レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
新リョナサガ自主制作・拡張スレ Part.8
-
■■前スレ 新リョナサガ自主制作・拡張スレ Part.7
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/56073/1536379789/
■■過去ログ 48氏提供臨時リョナサガ関連ファイル保管所
ttp://dev.rsaga.org/
■■旧スレ リョナサガ自主制作・拡張スレ48
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/37271/1365604990/
■■RyonancingSaga(リョナサガ)とは
キャラクターや技の追加が自由にできる、美少女いぢめRPG。現在太っ腹のオープンソース(作者に超感謝!)。
のしかかり、吸収、噛み付き、締め付け、飲み込み、毒針なんでもあり。皆で作りましょう。
・本体のダウンロード元(作者ページ)※Yahooのブリーフケース会員制に伴い、現在存在しません
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/hexenist/lst?&.dir=/Game&.src=bc&.view=l
・リョナサガ非公式ファンサイト
ttp://aspire.client.jp/
・48氏提供臨時リョナサガ関連ファイル保管所
ttp://dev.rsaga.org/
→各作品の最新版は「開発済みファイルまとめ」から
ttp://dev.rsaga.org/?ShortCut
-
骨折という状態異常が欲しいところかな
-
それを実装するのは骨が折れそうですね
-
【審議拒否】
-
この機会にシャルロット追加できんもんかね
-
(どの作品のシャルロットなんだろう……)
-
でち!
-
サムスピだろ
レイピア使いはまだいないし
-
キャラ追加の最大の障害は画像周りなんだよな…
バストアップどころか顔グラすらないキャラだっているんだし歩行グラ以外は必須ではないとはいえ
それはそうとボス周り?で2件ほど不具合見つけたので報告をば、どちらもcore0142で確認
・忘れられた邸宅でボスに対する勝利・敗北フラグが立ちっぱなしになってる
勝利後、一度ワールドマップに戻ってから改めてボス部屋に行くとボス箱だけが置いてあり戦わずして開けられる状態に
Wikiにアルラウネ転生可能キャラで敗北すると敗北フラグが消えないという報告もあったし
撃破時に素材アイテムが落ちることを考えても本来なら再戦可能にするはずがフラグ処理をミスってる?
・魔術師の隠れ家、隠れ家側のボス前にあるプライムブルーが訪れる度に入手可能
こちらも単なるフラグ処理ミス…だと思うんだけど、もし発生するようになったタイミングが上の問題と同時だとすると
番号が似ていたとかでフラグ管理する対象を間違えた可能性も?
以前のバージョンでの検証とか中身覗いたりとかしてないので見当違いのこと言ってたらすまぬ(特に後者の補足
-
忘れられた邸宅、ボス箱の件はウネ様撃破フラグを保存されるスイッチ[1180:ウネ様消滅]、
開封フラグを保存されない変数[0509:MAP汎用09]で行ってるからだね
こうなった原因は分からないけど、忘れられた邸宅実装時はウネ様と何回でも再戦出来て、
アバロソ自宅実装後に今の仕様になったのかもしれない
敗北フラグの件はアルラウネに転生すると反逆の機会が無い、仕様かは不明
その状況でもベラドンナは取れると思うけど…
魔術師の隠れ家の件、プライムブルー取得フラグは一時スイッチ[1209:一時009]で管理してるけど、
MAP[0657:製作所]に入った時に一時スイッチの処理をリセットしてるのが原因かなぁ…
試してないから違うかも
-
この機会にっていってるし性剣伝説じゃないの?
-
でち子はようせいとか好きな人はいけそうだな
-
てかカーミラも元ネタ聖剣伝説だったのか…
-
ウネ様は自宅でも再戦は1度きりなので、本来は素材アイテムドロップするべき敵では無い気もするんだけどね
ミラクルシューズの素材になるのでゲーム的には問題といえば問題
-
>>959
> こうなった原因は分からないけど、忘れられた邸宅実装時はウネ様と何回でも再戦出来て、
> アバロソ自宅実装後に今の仕様になったのかもしれない
>>963
> ウネ様は自宅でも再戦は1度きりなので、本来は素材アイテムドロップするべき敵では無い気もするんだけどね
ああ、これらを見てちょっと試してみたらわかったけど
今は自宅で再戦して初めて邸宅での撃破フラグがリセットされるようになってるんだこれ
アバロソ自宅実装で再戦周りの仕様が変わったというのはそのためだったのね(自宅戦でもちゃんと素材ドロップするようになってた
…いやでも、冷静に考えるとフラグリセットするまで邸宅に入る度に戦わずしてボス箱が開け放題なのは少々問題がある気もしないでもないような…?
後その過程で謎の生物購入時にメッセージ窓が消えずに残る現象が起きたけど、画面切り替えれば消えるしまぁ些細なことだろう…
>>959(2回目)
> 魔術師の隠れ家の件、プライムブルー取得フラグは一時スイッチ[1209:一時009]で管理してるけど、
> MAP[0657:製作所]に入った時に一時スイッチの処理をリセットしてるのが原因かなぁ…
> 試してないから違うかも
ほんとだ…MAP名とかはわからないけど、プライムブルー取った後
わざわざ外まで出なくても最初に倒すべきレバーのある部屋まで往復するだけで復活してる…
これバランス的にはかなりまずいやつだよね絶対…
-
>>964で気づいたけどウネ様、邸宅と自宅と交互に再戦できますね
>>963は間違いだったすまん
-
一時スイッチって基本的にはダンジョンを跨いで保持されるはずだから
滅多なことがなければ修正は容易そうな気がする(まだ確認してないけど)
ただ今この過渡期に急いで直すほどかは微妙だし、まぁ様子見でいいんじゃない?
そもそも糸巻きでソウルポット無限入手とかも未だに存在してるしね
-
隠れ家のプライムは、中身見てないけど、まさかスイッチによる消失ページ付けてないとかじゃないよな?
-
>>967
消失ページはある
MAP[0657:製作所](美術館、石化トラップがある場所)に入ったときに
一時スイッチを保存した後全てOFF、以降魔術師の隠れ家入り口に戻るまで
一時スイッチの保存が行われない状態になる
一時スイッチ関連の処理は余り読み込んでないから間違ってるかも
直すなら該当マップ、EV0062(000,005)内の一時スイッチ関連の処理を消せばいいと思う
-
俺もそれでいけると思う
ただ、なんで一時スイッチの処理が混ざってるのかよく分かんないんだよな
多分石化処理を処刑塔から持ってくるときに消し忘れたんだとは思うけど、
さっと読んだ感じだとそもそもの処刑塔でも何で必要なのかはよく分かんなかった
-
SteamのRPGMaker2003、いま85%OFFで300円だから買ったった
-
300円は草
-
2000円で買ったオレ涙目
-
俺が買った時は500円だったから200円も得してるな
それはさておきいつぞやの2kの時と違って2k3は日本語化できるから皆買おうな
-
しかしこれ日本語対応とは書いていないけれど日本語化できるのですか?
-
>>974
>>756
-
>>974
日本語化&機能強化パッチがwikiに存在している
-
300円とか小学生でも片手間に買えそう
ポチった
-
core0146 自分用バックアップを兼ねる
処理を作っては消してバックアップから戻す作業ばかりに辟易し、
作業の多少なりともの効率化のための整地と、どうせ後に行う事である故に一部のデータを整理
ただ誤算があったとすればその修正すら結構な地獄だった
主にスイッチ起動コモン関連(いくらか呼び出しのもあるが)を後ろの方へひとまとめに移動
あとは変数減算でループ回数指定処理していた所を2003sのループ回数指定に一部処理を書き換えた
それととりあえず装備は上着・下着・未定・未定・未定に変えたけど
よく考えたら下着って上下あるよなあってまた悩む
-
んで、修正してた時に見つけた副産物
起動スイッチとして使われているのが条件分岐の条件になってるところがちらほらあり
例えばスイッチ1056、これが分岐条件にされているところがあり、その条件は多分満たされない
また、スイッチ起動して起動先のイベントから更に呼び出されたイベントで
その起動スイッチが条件となっているもの(スイッチ595など)もあったが
最初呼び出した直後オフにされてるため条件として成立しないなどもあり
これは過去に自分がミスったものかもしれないけど
2000の方のbugfixされてる方は参考までに
それはそうと2003sの認知度上がってちょっとうれしい
-
>>978
知ってるゲームだと服・上と服・下、肌着・上と肌着・下で別れて、
服・上と肌着・上の中に全身衣装(それぞれの下も占有するもの)があったりした
でも服は服でいいかもね、ちぐはぐだとどうせダサイし
-
他ゲーではどうとかそういうのではなく
このゲーム、ビキニアーマーは上下ワンセットなのに寄生虫は胸とか股とか別々にあったりするのが悩むのだ
-
上下と全身とかメイデンスノウかな?
-
wikiの弩、投鋸器のページから銃を分離させたいと思いますがよろしいでしょうか
理由として、リロードやロックオンなど独自システムがあり別物扱いしてよさそうと思ったので
-
いいと思うよ
結構Wikiの構成は昔のVer準拠なとこあるから再編しないと厳しいのは分かる
完全に死んでる"技"ページとか消そうと思って結局やってないや
-
そういえば小剣や鞭の通常攻撃範囲が変わってたり斧も大斧ができたりと同梱TXT見るだけで色々と変更点あったりするけど、そこら辺も全然反映されてないよね
まぁWikiなんて誰かが編集しなきゃそのままなんだから当然といえば当然なんだけど…
普段その武器種使ってないと編集するにも気が引ける部分は自分がそうだしまぁうn
-
今更メルベル学院のイベントデータ読んでみたけど、結局特別講義のエンド分岐は4つ(そのうち1つが選択肢で3つにさらに分岐するから実質6つ)っぽいな
大まかにいうと「兵士見習いに疑念を打ち明けたか」と「委員長の日記を見たか」の2つのフラグでそれら4つに分岐してると思う(より正確には、「疑念を打ち明けないかつ委員長の日記を見る」ルートの場合には講義の前に兵士見習いと話す必要がある)
中盤の密会イベントは誘う相手次第でゲームオーバーに分岐するけどエンド分岐は無関係なはず
まぁ結局読んで分かったのはWikiの記事の「○リーパーの特別講義」の項が結構正確だということだな(1つのエンドがフォローされてない気もするけど)
だから上の「同級生関連」の項からエンド分岐の記述消していいような気がする
-
読み込むために変数とスイッチの動きをメモしたからそのうち読めるように整形してうpするかも
でも整形作業クソめんどくさいからやらないかもしれん
-
貞操帯改造の方いまどんな感じになってるんだろう
めっちゃ楽しみにしてるんだが
-
>>985
斧と大斧は攻撃範囲も必殺技も似てるようでほぼ別物になりましたね
ついでだしこっちも分割しちゃいましょうかね
-
銃のページ作成及び斧と大斧のページの分割をしました
-
乙です
-
そう言えば斧も得意なNANAちゃん
-
980さんの言ってるゲームはもしかして
過去に名前が出てたりして
-
↓次スレ
-
新リョナサガ自主制作・拡張スレ Part.9
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/56073/1588762608/
-
うめこんぶ
-
(あれよく見たらテンプレ途中までしかなくね?)
-
忘れてた!貼ってくる!
-
ごめんなさい
貼ってきました!
2以降のテンプレ忘れてたよ…
-
ありがとおつ
1000ならRyonaSaga&RPGはまだまだ続く
|
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板