したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ヘッドホンの話(from diary)

23screwloose:2006/05/29(月) 23:56:37
私も改造キットを買いましたが、2個目には合わないみたいです。

初回購入分と2個目との相違はこんな所;
1.生産国(初回はUS。2個目はKorea。他にChina製あり。)
2.ケーブルがLR分岐している部分の形状(外観上の違い。これで区別可能)
3.耳栓部分(2個目はよりイヤーウィスパー的?これは改善と言えますね。)

昔カセットにダビングした(してもらった)"Chet Baker Sings and Plays"のオリジナルアナログ盤を
これで聴いているんですが、Chet Baker のオカマ的色気がちゃんと再生できているのが驚きです。

24火事皮@癇痢妊:2006/06/01(木) 03:20:41
改造キットは、ブラスパーツの径がキツキツで、半ば無理矢理、そして結果
的に中途半端な形で突っ込んでしまいましたが、そこら辺も音の違和感と
なっているのかもしれません。

耳栓部分は、微妙に改善されていると聞きました。
以前、交換用耳栓も購入してみましたが、それは本体付属のものとあまり
変化が無かったですけど…現在発売されている交換部品でしたら、新しい
タイプに変わっているのかもしれませんね。

判別法、どうもありがとうございます。
US,中国製の他に、韓国製があったんですか。
…で、2個目に買った韓国製の方が良い…と。
良く個体差があると言われていますが、このせいだったのか!

僕も新規に購入してみようかな…。

25screwloose:2006/06/06(火) 03:02:35
なんかよくみたら本体に"China"ってプリントが入ってるんですけど(しかも2個共)。
パッケージはMade in Koreaとなってるの(2個目ね)は一体...。

2個目の耳栓を1個目に取り付けるとボーカル等の中音域が改善されますが2個目にはかなわないです。
結局、単純に昨年末位から改良版が出回ったということなんでしょうか。

26火事皮@癇痢妊:2006/06/09(金) 18:26:23
超亀レス、申し訳ありません…。

どうなんでしょう…昨年だとSPARK PLUGが発売されたりしましたし、それなりにthe PLUGもその影響を受けたのかもしれませんね。
パッケージも変更されたりしていますし…。
ポータプロなんかも変更があったりするのか、非常に興味深い所です。
あれもまた、二、三年くらい前から使っている人を多く見掛ける様になりましたし…。

27screwloose:2006/08/07(月) 02:31:32
B&O Earphones A8を入手しました。それも「音が良い」とされている初期型です。

例によってカセットをソースに一通り聴いてみました。
KOSS THE PLUGに比べると中音域のブ厚さはかないませんが、高音の繊細さはさすが。
特筆すべきなのは空間再現性です。インナーイヤータイプの一種としては大したもんではないでしょうか。

これで THE PLUG の出番は無くなるかな、と思いましたがそんなことは無いですね。
A8に無い泥臭さは捨てがたい魅力です。

28火事皮@癇痢妊:2006/08/08(火) 02:21:02
B&O A8、デザインが良いですね。
カッコいい…。

夏場はやっぱり、こうした涼しげなインナーイヤーの方がイイ
かな…と思うのですが、それでも密閉のヘッドホン使ってます。
THE PLUGとは傾向が逆っぽいので、聴くソースによって使い分け
できそうですね。

ちなみに、初期型と後期型の見分け方は、どこを見れば良いの
でしょう?
お店で売っているものを鑑定してみたいもので…。

29screwloose:2006/08/08(火) 13:13:47
「初期型と後期型の見分け方」なんですが、じつは初期型の新品は入手不可なのです。
デッドストックでもない限り。
私は某オークションで「ほとんど使用していない」という中古品を入手しました。
それを踏まえたうえでの判別法ですが;
1.生産時期が2000年位まで。保証書の日付で確認できます(質問欄で日付を訊ねている例多々あり)。
2.ケーブルがLR分岐している部分の形状がTHE PLUGの様に簡素なのが初期型。
無骨にヒトデの様な形で強化されているのは改定版。
3.梱包箱がシンプルな茶色のもので中心に『B&O』または『BANG & OLUFSEN』
となっているもの。ただしこの箱は改訂版にも一部使われている様なのであてに出来ない。

30火事皮@癇痢妊:2006/08/08(火) 17:23:03
なるほど、初期型の出荷が2000年位のもの…であれば、市場には
もう無さげですね。
オークションで新古品を入手するしか無いか…。
改定がケーブルの形状って事は、音質の低下はケーブルに原因が
あるのかなぁ…なんて。

「入手不可」と聞くと、余計に気になる所です。
最早普通には手に入らないイヤホン、大事に使って下さいね。


折角なので、ネタ提供用に何かインナーイヤーの中から探そうかなぁ…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板