したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ3

1 ◆m4vakm36qk:2016/04/24(日) 16:52:02 HOST:softbank126047095013.bbtec.net
みんなーリンクスやってるぅー?

僕はもうアンインストールしました。

53 ◆m4vakm36qk:2016/06/04(土) 15:34:29 HOST:softbank126047125067.bbtec.net
>>37
 アーケロモンとアーマゲモンがやたら離れてたり色々とガバガバすぎるんだよなぁ。
>>42
 いやせめて「ブイモンから進化」って所さえ守ってくれりゃあいいんだけど…。
>>43
 あ、そんなとこに記述あったんだ。ありがとう。
ネクスト単行本に唐突に出てきたイグドラシルの16ドットもウィンドウ用だったんだなぁ。

54 ◆m4vakm36qk:2016/06/04(土) 15:36:28 HOST:softbank126047125067.bbtec.net
 静嶋センパイについては超番外編どおりです。おわり!閉廷!

>>47
 覚えとるわい!
全デジモンファンの中でも上位84人には入るほどのエンコード覚えてるっぷりを自負してるぞ。
でも連載どころかVジャンプ+自体バニシングされちゃって、もう覚えておく価値もなさそうなんだよなぁ。
>>48
 好きだから(元ハッカーテイマー黒騎士ナイト並の感想)

55相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/07(火) 22:37:41 HOST:zaq31fb339a.zaq.ne.jp
ttp://bimage.interpark.com/goods_image/3/4/7/6/203993476g.jpg
ttp://bimage.interpark.com/goods_image/9/7/8/8/211289788g.jpg
ttp://bimage.interpark.com/goods_image/7/8/7/6/212257876g.jpg
韓国で発売されてたらしいセイバーズ、クロウォ、クロウォ2期の大図鑑的な本
バイオデジモンとか各種ダークネスモードの設定画なんかは珍しいんじゃないですかね

56相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/09(木) 13:34:40 HOST:p99009-ipngn2601niigatani.niigata.ocn.ne.jp
デジモンはもうどこ向かってるのか分かんねえな、と思ったけどよく考えなくても凄ェ今更なんだよなあ…
いつも予測の斜め上を行く訳の分からなさを出し続けるあたり逆に凄いわ

57相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/09(木) 20:24:58 HOST:softbank221079011144.bbtec.net
今回に関しては「今までも散々迷走してきただろ! にわか乙!」みたいな事を言うのは逆に外部の人間のような気がする
俺はもはや「狂ってる…」って感想しかない

58相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/09(木) 20:48:12 HOST:gd188237.gd12.kcv.ne.jp
迷走したというよりいつの間にか別の何かにすり替わってた感覚

59相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/09(木) 22:42:43 HOST:KD027093050212.ppp-bb.dion.ne.jp
今回の語呂の悪さはアクセルの響きの無さの如く、転けるとおもうわ。

60相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/09(木) 22:56:33 HOST:KD027093050212.ppp-bb.dion.ne.jp
ジャガイモンを完全体だと思わずにテイマーズを見たら、圧殺シーンでトラウマ必死だわ。

61 ◆m4vakm36qk:2016/06/10(金) 19:11:55 HOST:softbank126047125067.bbtec.net
>>55
 クロウォ本は日本でも出してほしいなぁ。
tri終わった頃かそれこそアプモンに便乗して何か出してくんないかな。
>>56
 今回は一応「デジモンで妖怪ウォッチ、やろう!」というコンセプトが見えるので迷走ではないと思う。
デジモンファン視点からすればモヤモヤが残るのは否めないけど。
>>59
 ポケモンとかデジモンって語感良かったんだな、って今更思ったよ。
>>60
 テイマはデジモンの死に方が無惨なの多いんだよなぁ。
握りつぶされるマジラモンと轢き逃げされるツチダルモンかわいそう。

62相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/10(金) 21:22:08 HOST:zaq31fa333d.zaq.ne.jp
アプモンカードゲームのサイトの「TVアニメに登場するアプモンはもちろん圧倒的種類数のアプモンがカードゲームに登場!」っていうのはつまり、アニメに登場する予定のないアプモンが相当数存在するということなのでは…

63相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/10(金) 21:42:18 HOST:softbank221079011144.bbtec.net
まずネタ切れが絶対早いだろ
検索、時計、カレンダー、地図、メール、カメラ、ゲーム、翻訳、ハッキング、セキュリティ
テレビ、ラジオ、音楽再生、電卓、ショッピング、録音、SNS、万歩計、電子書籍、レシピ投稿
この思いつく限りの20モチーフからさらに倍に増えてもたった40モチーフ
全部に進化系があって80種類だとしても1年はまだしも2年なんて到底保たない
だからこその合体でのカサ増しなんだろうけど検索×カレンダーとか検索×時計とか何十体もいるとしたら相当ヤバイ
モンスターファームの合成色違いモンスターよりも差別化できてなさそう

64相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/10(金) 21:49:32 HOST:p90120-ipngn2601niigatani.niigata.ocn.ne.jp
正直デジモンで妖怪ウォッチやろうって発想自体が迷走な気も……
極端にアレな言い方すると二番煎じが三番煎じの二番煎じするみたいな(酷
別にパクリとかって話じゃなくてなんていうか…、う〜んやっぱモヤモヤするってのが一番近いのかな

65相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/10(金) 22:16:06 HOST:zaq31fa333d.zaq.ne.jp
今更だけどオファニモンFDってアスモデウスモチーフなのね。頭は牛、人、羊だし(獅子の意匠があるのはよくわからん)。
七つの大罪の色欲を司る悪魔だからリリスモンとも関連付けられて納得だけど、悪魔になる前は智天使、つまりケルビモンだったのがひっかかるなあ…

66相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/10(金) 22:18:15 HOST:zaq31fa333d.zaq.ne.jp
ていうかこれって色欲を司るリリスモンが昔オファニモンだったって時点で突っ込むべきことか

67相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/11(土) 09:55:13 HOST:pw126245078011.16.panda-world.ne.jp
ドガッチモンは何故かシャウトモンの面影があるし...
1番分からないのはハックモンって今triに全然普通に出演してるのに何故名前を被らせるという判断ができるのかということ

68相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/11(土) 18:42:10 HOST:aa20111001946f573a1e.userreverse.dion.ne.jp
さすがにデザインの一部と名前が被ってるのに
本家ハックモンと何の関係もないことはないだろう

…たぶん

69相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/11(土) 21:22:19 HOST:softbank126082022033.bbtec.net
>>64
デジモンが迷走してない時期なんて僅かだし多少はね?
クロスウォーズで合体玩具とか斜め上やったし迷走は止められない

70相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/11(土) 21:58:09 HOST:pd28bb51d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
本家ハックモンと無関係ならもちろん意味不明だし、
セイバーズみたいにマイナーチェンジならそれはそれでロイヤルナイツ絡んでくるのが半ば確定しちゃうし
『ハックモン』の名前に含まれる業の深さ凄い…凄くない?

71相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/12(日) 01:50:25 HOST:gd188237.gd12.kcv.ne.jp
ジエスモン(黒)とかならともかくバオハックモン(黒)やセイバーハックモン(黒)みたいなのが出てこなければいい
よくない

72相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/12(日) 01:51:34 HOST:ai126184035075.15.access-internet.ne.jp
デザイン自体は共通点多いというか黒くしたハックモンにフード被らせただけっぽいけど色が違えば独自の設定と名前が与えられるのがデジモンだし
ファルコモンみたいに以前のハックモンを黒歴史にしたら絶許

73相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/12(日) 07:57:45 HOST:KD027093050212.ppp-bb.dion.ne.jp
前のデジモンは良い意味でも悪い意味でも、振り抜こうとはしてたけど、
良い意味であってほしい

74相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/12(日) 12:12:06 HOST:pw126245078011.16.panda-world.ne.jp
『過去のデジモンを出す予定は今のところありません』
『最初はアプモンだけでやっていくつもりです』

....
可能性が無くなった訳ではないけどロイヤルナイツのハックモン=アプモンのハックモンはかなり可能性低くなったのでは...

75相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/12(日) 12:41:25 HOST:softbank221079011144.bbtec.net
>>73
良い意味で振り切ってたとしても過去のファンに一体どういう得があるんだよ
例え大ヒットしたとしてもここまで別物になったらそれこそ妖怪ウォッチみたいな全然関係ないヒット商品が生まれるのと同じじゃん
バンダイの株主を兼ねてる奴でもないと

76相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/13(月) 12:49:25 HOST:aa20111001946f573a3d.userreverse.dion.ne.jp
アプモンが大ヒットしたとして「デジモン」に旨味はあるのかってのは微妙なとこではあるよな

77相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/18(土) 20:59:54 HOST:KD182250251037.au-net.ne.jp
あー、漢字やらで年齢層を上げたデジスト サンバ・ムンラの同梱リメイク版が出ないかな。

78相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/22(水) 01:35:35 HOST:zaq31fa333d.zaq.ne.jp
ソウルチェイサーだとスカルナイトモン究極体なんすな
他のクロウォデジモンは出てるのかしら

79相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/22(水) 20:01:24 HOST:aa20111001946f573a68.userreverse.dion.ne.jp
プログレスの新レビュー
>正面から見ると普通でも、横から見ると二等辺三角形

画像だけだと直角三角形に見える…

80相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/23(木) 07:12:48 HOST:p9230-ipngn1801niigatani.niigata.ocn.ne.jp
そういえばtri.挟んだからアプモンはアニメ8作目ってことでまた偶数作か…、まあアニメ主動って訳ではないけど
ということはやっぱりアーマー体やらハイブリッド体、デジクロス及び世代なしみたいな扱いになるのがほぼ確定かしら?
そして並べてみると段々その後の作品での上手く扱えないっぷりが増してるような…

81 ◆m4vakm36qk:2016/06/23(木) 19:21:04 HOST:softbank126047125067.bbtec.net
ハックモンはこれだけ出番をもらってるのにドラモコンかわいそう。

>>75->>76
 実際の所それがあるから、個人的にはそんなにアプモンを応援する気も入れ込む気もないなぁ。
 新企画ともなれば色々と事情が変わって予算も違ってくるんだろうけど、
デジモンゲームの登場デジモンが基本流用かつ少ないコトに嘆いていた所に
アプモンが(当然ながら)新規で何十体も作られてるのを見ると、辛いモノがあった。

>>79
 実物も直角三角形なので、間違えました。うろ覚えで単語を使ってはいけない(戒め)
>>80
 そもそも「奇数が名作偶数が駄作」って法則自体に信憑性がなさすぎて嫌いだけど、
triはテレビシリーズじゃないからカウントに入らないだろ。

82相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/23(木) 20:14:38 HOST:p9230-ipngn1801niigatani.niigata.ocn.ne.jp
偶数作も駄作とかじゃなくチャレンジ精神が悪い方に行っちゃって扱いきれなくなった感じだと個人的には思う
で年々その度合いが増してる気がするし公式は変化球やろうとする前にまっすぐ、と思ったけどデジモンにまっすぐ真ん中なんてあるのかしら

話は変わるけどクロスウォーズはデジクロスより超進化の方が好きじゃないわ、だったらジョグレスとかで良かったんじゃねと
その点時ハン編もあんまりデジクロス(クロス分)と軍団バトル(ウォーズ分)が少なくて微妙だわ
割と当初の路線が好きだったのに変わってっちゃって残念だった、というかメタルグレイモンが超進化ってなんでわざわざそんなややこしいことを
扱いきれなくなって途中から軌道修正する位なら最初から扱える程度のひねりにしてほしいわ、過去ガン無視したようなのからこうなったんだからなあ…

83相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/23(木) 20:23:26 HOST:p9230-ipngn1801niigatani.niigata.ocn.ne.jp
デジモンは好きだけど公式は嫌いじゃないけど好きじゃないよっていう
なんかデジモンってモノはそう悪くないのに運用がダメダメって印象が強い
ってなんかすごい愚痴っぽくなってる
まあ要するに80は偶数作だから仕方ないと自分に思いこませて見ないと死ぬだろうなってだけでしたと言いたかったんすわ

84相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/23(木) 21:22:26 HOST:gd188237.gd12.kcv.ne.jp
偶数作は特殊進化(世代)ってのは前から言われてるもんで
作品自体がどうのというよりも終わった後の扱いの問題でしょ

85相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/23(木) 22:56:29 HOST:softbank126090058127.bbtec.net
アーマー体は特殊な成熟期、X抗体は同世代間の特殊な進化って感じだけど
ハイブリッド体は扱いが決まってないというか出てこない
アーマー体みたいに無理やり世代でも付けてやればいいと思うけど

86相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/23(木) 23:43:23 HOST:KD182250246037.au-net.ne.jp
フローラモンの花びらをまだら模様にしたらウィルス種になりそう
むしろX抗体か?

87相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/24(金) 00:06:40 HOST:softbank221079011144.bbtec.net
アプモンはデザインのデフォルメ度もアプリってモチーフで統一されてるところも既に過去のデジモンとはかなり違うけど
玩具やCGで使いまわせるよう同じ頭身、同じ骨格で均一化されてるのが丸わかりなのもアレすぎる
それでいて極とか神とか世代っぽいのがあるらしいから、今までのアーマー体、ハイブリッド体、XW産(特に主役勢以外)みたいな「世代はないけどデザイン的には混ぜてもいい」っていうのとは全くの逆パターン
混ざった後とか想像もできないししたくない

88相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/26(日) 07:02:13 HOST:114-142-30-172.ppp.bbiq.jp
>>87
ネクスエッジオメガモンはアプモンに登場する為の前準備だった…?

89相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/06/26(日) 18:25:09 HOST:zaq31fa333d.zaq.ne.jp
そういえば昨日でデジモン図鑑9周年ですね
おめでとうございます(絶望)

90 ◆m4vakm36qk:2016/07/03(日) 22:23:52 HOST:softbank126047125067.bbtec.net
>>89
 9年も経って未だに普通のアグモンが載ってない公式デジモン図鑑があるらしい。

91相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/07/14(木) 11:51:41 HOST:s600130.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
矛さん、矛さん、矛さん、こんばんは。
デジモンの技を見ていて思ったのですが、デジタマモンとバクモンのナイトメアシンドローム、ガーゴモンとフェレスモンのブラックスタチューなど、違うデジモンなのに技が同名なものってありますよね。一体全体どういうことなんでしょうか。これってトリビアになりませんか?

92相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/07/15(金) 17:57:56 HOST:hprm-4888.enjoy.ne.jp
デジモン総選挙で冗談交じりに
・青の守護者
・カオスロード(notカオスドラモン)
・ネオクリムゾン
の三体に投票したらちゃんと集計されててワロタ
あのサイトではデジモン扱いされてるのか・・・

93相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/07/19(火) 09:59:45 HOST:sp49-97-100-140.msc.spmode.ne.jp
今後のゲームはストーリー路線になるんかね
ネクオダちょっと微妙だったし

という訳でサイスルの続編あくしろよ

94相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/07/23(土) 22:48:36 HOST:sp49-98-146-24.msd.spmode.ne.jp
矛さんなら間違いなくトレジャーガウストを連想するだろうなぁとは思ってた
でもまぁ何の後ろ楯もないブランドで数年続いた訳だし、同じ事をポケモンがやったらそりゃ流行るわな

95相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/07/31(日) 07:06:32 HOST:zaq7ac50eea.zaq.ne.jp
ウィルスとか名前出てないのも含めると既に40体以上のアプモンのデザインが出てるんだな

96相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/07/31(日) 21:37:50 HOST:aa20111001946f573a36.userreverse.dion.ne.jp
>>95
こんだけ用意されてるのに数年後にはほとんどゴミ箱行きだろうと思うと涙が出ますよ

97相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/01(月) 13:25:28 HOST:KD182250248202.au-net.ne.jp
>>87
初期ガッシュっぽい 顔の線といい

99相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/02(火) 17:28:37 HOST:KD182250246041.au-net.ne.jp
タイキとタギルのクロスローダーって何が違うんだろうと調べた結果タギルのクロスローダーにV字が付いてないことに今更気付く(真紅とか言ってたけどぶっちゃけ色が違うようには見えないし)
でもこのクロスローダーのV字ってどれもシーンによってあったりなかったりするから意図してのものじゃないのかも

100 ◆m4vakm36qk:2016/08/06(土) 22:17:50 HOST:softbank126047125067.bbtec.net
>>91
 シェイキングパルスとかハイドロプレッシャーとかもあるけど、
まとめてもあんま面白くなる気がしない。
>>92
 人気投票に冗談で入れる人嫌い。
>>93
 たぶんサイスルスタッフはアプモンのゲーム作ってると思うんですけど(凡推理)
リデジから続いたゲームの良い流れを滞らせたネクオダをゆるすな。
>>94
 ツイッター見てるとトレジャーガウストでネタツイートしてる人多くて、
流石数年続いたり漫画やアニメもやってただけあって知名度あるんだなって。

102 ◆m4vakm36qk:2016/08/06(土) 22:27:11 HOST:softbank126047125067.bbtec.net
>>95
 正直今の所「おっ」と思ったのが1体もいないゾ…。
「デジモンっぽい何か」をひたすら見せられてる感じで感動がない。
何が悲しくて2016年にもなって簡易版ガーベモンなんか見せられなきゃいかんのじゃ!
>>96
「お前の未来は検索済みだ」とかいう迫真の自虐キメ台詞。
>>98
 今まで普通に新種を出してたのに、ここにきて急に環境適応の亜種を出されてもなぁと思う。
>>99
 V字はマイク部分展開時にだけ見えるモンだし、
タギルのクロスローダーが全然展開してなかったってだけじゃ?

103相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/09(火) 01:49:51 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
デフォルメの効いたデザインもスマホアプリをネタにしてるのもいいと思うけどデジモンの1コンテンツとしてやろうってのがあらゆる意味で足引っ張りそう
あとあんまり種類増やせなさそう

104相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/14(日) 12:31:51 HOST:KD182250242010.au-net.ne.jp
デジモンのバイオシリーズもどっか薬剤入れたのかな位しか違いが無いし、
ハイブリッドが出ても出なくても水増しですか?位で終わると思う。

105相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/15(月) 13:51:18 HOST:sp49-98-60-250.mse.spmode.ne.jp
アプモン成功→既存デジモン廃棄処分(おはらいばこ)→アプモンの展開が続く
アプモン失敗→良くて現状維持、悪くてさらなる迷走

こんなんじゃ俺…愛しい思いも負けそうになっちまうよ…

106相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/15(月) 16:16:52 HOST:aa20111001946f573a8a.userreverse.dion.ne.jp
アプモンが成功する←わかる
アプモンの展開が続く←うーん…?

続くにしても主人公とメインキャラは固定のポケモン的シリーズ展開になりそう

107相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/15(月) 19:39:57 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
クロスウォーズもだけど後の事を考えてなさすぎるんだよな

108相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/18(木) 00:24:18 HOST:i114-187-153-251.s41.a017.ap.plala.or.jp
既に無限大な夢の後の何もない世の中に突入していた・・・?

109相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/18(木) 07:00:50 HOST:pw126247129170.14.panda-world.ne.jp
電ホのハックモンの中の人インタビューはどう解釈したらいいの?
とりあえずロイヤルナイツが絡んでくるのは確定ってことでいいの?
アルファとハックモンが揃ってる段階でバレバレだけど

110相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/18(木) 09:04:48 HOST:aa20111001946f573a88.userreverse.dion.ne.jp
>>109
まあクロスウォーズの「騎士団」の例もあるからね
ナイツっぽい別組織かもしれない
ナイツ出すよりそっちのが意味不明だが

111相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/18(木) 13:16:57 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
わざわざ記事に「セイバーズの」と銘打つからにはデジタルワールドへ行った先に無敵の喧嘩番長がいるに違いない

112相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/18(木) 15:33:54 HOST:pw126255081012.9.panda-world.ne.jp
triで帰ってきた直撃世代も
いきなりロイヤルナイツだなんだって訳わかんないよな

113相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/19(金) 09:44:22 HOST:sp49-96-11-20.mse.spmode.ne.jp
そこまで何も知らない連中が見に来るものだろうか

114相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/19(金) 17:32:21 HOST:aa20111001946f573aba.userreverse.dion.ne.jp
逆に考えるんだ
デジアドファン層にナイツを周知させるチャンスだと
…知らせたところで何に繋がるのかは知らん

115相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/20(土) 13:26:21 HOST:114-142-39-47.ppp.bbiq.jp
インタビューのセイバーズって声優が思い出話として挙げただけでtriに関わるようなニュアンスには見えなかったけど
デジモンに詳しくない電撃のライターが誇大解釈しただけに見える

116相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/22(月) 08:46:19 HOST:sp49-98-67-65.mse.spmode.ne.jp
アポカリモンやベリアルヴァンデモンの時になにもしなかったナイツが出てきても何やってたんだお前ら感がひどいしセイバーズの世界に繋がった説

117相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/26(金) 01:37:33 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
テイマーズ15周年はいいけどセイバーズも10周年なんだよなあ
テイマーズが20周年になったらセイバ15周年やクロウォ10周年には触れないんだろうなあ

118相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/29(月) 22:31:55 HOST:ntkngw303069.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
したらば君不安定すぎィ!

119相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/01(木) 00:49:32 HOST:sp49-98-48-54.mse.spmode.ne.jp
来年デジモン自体が20周年なのにメインの展開はアプモンって事態なかなかほっとけないと思う

120相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/03(土) 11:04:51 HOST:KD182250248201.au-net.ne.jp
一斉登場人類滅亡を選ぶ頭でっかちを説得フェイズより
ナイツでいち早く気づいたジエスモンが現地の人(最終章で実力もついた主人公)と力を合わせて解決 が一番自然な気がしてしまう

121相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/05(月) 00:58:58 HOST:sp49-98-53-204.mse.spmode.ne.jp
ヴァイクプレシオ問題を突き詰めていくと
・そもそもアクィラアンキロが単体で完全進化究極進化できるエンジェ(ウー)モンとジョグレスする必要性
・別世界とはいえリリモンとライラモンも究極体被ってる件(片方はバーストモードまで発動可能)
・完全にアルファモンに取って変わられたドルゴラモン
・パタモンがエンジェモンになる微妙な違和感
なんかも沸いて出てくるから業が深い

122相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/05(月) 07:21:34 HOST:gd188237.gd12.kcv.ne.jp
どうせヴァイクモンに進化させるならヴァルキリモンもガルダモンに渡せなかったかなと思ったり
凄く今更だが昔からガルダモン→ホウオウモンがしっくり来ない

123相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/05(月) 08:29:54 HOST:114-142-39-47.ppp.bbiq.jp
セイバーズのピヨモンは途中でアクィラモンという変化球をしてきたんだからいっそ究極体でヴァロドゥルモンになるぐらいハジけてれば良かったのに

124相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/05(月) 18:21:57 HOST:sp49-98-51-36.mse.spmode.ne.jp
チカのピヨモンまで究極体になるのはなんか違うだろ

125相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/05(月) 22:26:07 HOST:softbank221079011144.bbtec.net
ttp://i.imgur.com/NdruW0I.jpg
ここの住人の求めるデジモンは真のデジモンではないんだよ…
デジモンを子供たちに返そうね…

126相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/06(火) 00:32:07 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
ちゃんと子供に向けて作ってたら今こんなことになってないんだよなあ

127相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/06(火) 10:41:16 HOST:aa20111001946f573a59.userreverse.dion.ne.jp
デジモンは本来子供たちのものである

…試しに書いてみたら何かすごいコレジャナイ感を覚える
「デジモンは2000年前後に子供だった世代のものである」時代がほぼ歴史を〆てきたからな…

128相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/06(火) 14:05:07 HOST:sp49-96-35-126.mse.spmode.ne.jp
その当時の子供に向けて作ったであろうセイバーズこけてクロスウォーズこけて結局未だにtriなんかやってるしな
そもそもニーズを理解できてないのが問題なんだろうけど

129相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/07(水) 15:52:34 HOST:KD182250248194.au-net.ne.jp
ドルゴラモンのほんとはこいつになってた感はヤマトのパートナーの最後はメタルガルルになったけど 機械にならずにメルクリモンになる道もあるよ みたいな感じが好き。優遇されてる方も特別に見えてかっこいい。

リリ→ロゼモン はセイバーズのララモンと被るのもあるけど その辺りと逆の心象を受けてしまう…

130相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/07(水) 16:24:14 HOST:sp49-98-88-217.mse.spmode.ne.jp
バンチョーリリモン「そうだよ(便乗)」

131相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/07(水) 19:47:27 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
>>129
ゲームとかにそのメルクリモンやドルゴラモンが出てこないなら意味ないんだよ
グレイドモンやシャッコウモンも一応主役格なんだからもっとバンバンゲームとかに出して俺はこいつに進化するんだ!ってイメージを押し付けるべきだった

132相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/07(水) 21:45:58 HOST:ntkngw303069.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
考えれば考えるほどジョグレス限定デジモンってゲーム的な扱いに困る存在だな

133相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/08(木) 12:00:28 HOST:sp49-98-88-217.mse.spmode.ne.jp
メディアによっては普通に通常進化してるものもあるから本当にジョグレス限定のデジモンってのは少ないだろう
やっぱりホークモンやアルマジモンを冷遇する公式が悪いよなあ

134相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/10(土) 19:27:49 HOST:114-142-39-47.ppp.bbiq.jp
そんな中単体での成長期→成熟期→完全体→究極体が揃ってるワームモンの異質さが際立つな
エクスブイモンですら単体の完全体と究極体がいないのに

135相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/11(日) 17:47:15 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
ワーム系の完全体ってなんだ?

136相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/11(日) 18:04:13 HOST:p14011-ipngn1901niigatani.niigata.ocn.ne.jp
ジュエルビーモン?

137相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/11(日) 18:44:55 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
そういやそんなのいたな

138相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/11(日) 21:57:29 HOST:ntkngw303069.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
割とマジで忘れてました(小声)
ホークやアルマジが単独進化するとしたらどんなルートになるんだろ?ホークは途中でピヨ系譜に合流しそう

139相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/11(日) 23:30:08 HOST:sp49-96-40-132.mse.spmode.ne.jp
ジュエルビーはなんか違うだろ

140相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/11(日) 23:56:40 HOST:KD027093063047.ppp-bb.dion.ne.jp
ワームモン以外の奴等が進化の素質がないだけだろ。

141相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/13(火) 00:57:19 HOST:sp49-104-4-86.msf.spmode.ne.jp
完全体に◯◯スティングモンがいないのに先に究極体に作るのも嫌だし
「バンチョー」が正規ルートみたいな扱いうけるのも嫌

142相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/15(木) 00:11:27 HOST:113x36x86x58.ap113.ftth.ucom.ne.jp
プクモンもマリンエンジェモンも嫌いじゃないんだけど
各属性につき1体しか枠がない究極体がイロモノ系(初代でいうもんざえモン)ってのが

話は変わりますがついさっきまでエビドラモンのことを完全体だと思ってた(シードラ→エビドラってルートがあると)
そして逆にハンギョモンが成熟期だとカン違いしてた

143相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/15(木) 17:10:00 HOST:ai126173136125.46.access-internet.ne.jp
ディノビーモン→グランクワガーモンが良くて
ジュエルビーモン→バンチョースティングモンが嫌だって感覚はよく分からない
むしろグランクワガーモンこそ「何でクワガーモンがスティングモンの究極体なの?」って気持ちになる

144相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/15(木) 19:54:59 HOST:sp49-98-49-37.mse.spmode.ne.jp
同意欲しいわけでもないから適当に挙げると
・D-3でそうだったから
・アドベンチャーでメインだったカブテリ系と対をなすクワガー系だから
・スティングモンの手足や髪の意匠引き継いでるから
・強そうでかっこいいから
・属性フリーだから
・賢のイメージにも合うから
・昆虫型なのに手足四本しかないのが嫌だから
・Dスキャナやカードにしかいないデジモンに魅力を感じないから
・バンチョーに魅力を感じないから

145相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/15(木) 20:12:02 HOST:softbank221079011144.bbtec.net
プリンスマメモンやトノサママメモンがマメモンの究極体として出てくると
残念な気持ちになるのと同じような感じだろう

146相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/15(木) 21:47:49 HOST:p19016-ipngn1901niigatani.niigata.ocn.ne.jp
単に歴史というか付き合いの長さじゃない?

147相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/15(木) 21:55:34 HOST:KD182250248199.au-net.ne.jp
>>141
ギアで分岐とかならともかく準主役ともあろうデジモンで
ベアモン グリズモン グラップレオモン(←なんだよこいつ) マルスモン
みたいな状態になるのは少しキツイな…

グリーン ヴェスパモン(X抗体なし )みたいなのがいてくれれば…
テリアモンみたくプッチーモンをちゃっかり完全体に引き込んじゃうとか 。パルモン式に一瞬 ファンシーになるけど

148相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/15(木) 22:02:38 HOST:KD182250248199.au-net.ne.jp
ガイオウモンは 武者要素がかっこいいけどブラックウォーグレイモンのX抗体持ちにされなかったように

加わる要素が濃すぎると 亜種にしてよけておきたくなる心理

149相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/16(金) 00:20:01 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
グランクワガーモンはワームモン系ということをあえて主張しないことによってヘラクルに並んで色んな虫デジモンの最終系になりうるすごいやつなのだ
バンチョーにこの業が背負えるか

150相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/16(金) 12:32:56 HOST:sp49-96-11-243.mse.spmode.ne.jp
宇木さん使ってデジモンに被せてくるとかポケモン最低だな

151相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/16(金) 18:23:47 HOST:aa20111001946f573a8c.userreverse.dion.ne.jp
別にバンチョーだから使い勝手悪いってこともなかろう
バンチョーレオモンは獣系究極体で定着してるし
ただバンチョースティングは稀少な虫系ってことを差し引いても
タイガーヴェスパと被ってるからあんまり出番なさそう
それこそリニュ版D-3で単体進化を実装すれば良かったのに

152相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/16(金) 21:07:02 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
サーベルレオモンとほとんど差別化できてないじゃん




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板