したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ3

1 ◆m4vakm36qk:2016/04/24(日) 16:52:02 HOST:softbank126047095013.bbtec.net
みんなーリンクスやってるぅー?

僕はもうアンインストールしました。

116相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/22(月) 08:46:19 HOST:sp49-98-67-65.mse.spmode.ne.jp
アポカリモンやベリアルヴァンデモンの時になにもしなかったナイツが出てきても何やってたんだお前ら感がひどいしセイバーズの世界に繋がった説

117相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/26(金) 01:37:33 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
テイマーズ15周年はいいけどセイバーズも10周年なんだよなあ
テイマーズが20周年になったらセイバ15周年やクロウォ10周年には触れないんだろうなあ

118相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/08/29(月) 22:31:55 HOST:ntkngw303069.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
したらば君不安定すぎィ!

119相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/01(木) 00:49:32 HOST:sp49-98-48-54.mse.spmode.ne.jp
来年デジモン自体が20周年なのにメインの展開はアプモンって事態なかなかほっとけないと思う

120相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/03(土) 11:04:51 HOST:KD182250248201.au-net.ne.jp
一斉登場人類滅亡を選ぶ頭でっかちを説得フェイズより
ナイツでいち早く気づいたジエスモンが現地の人(最終章で実力もついた主人公)と力を合わせて解決 が一番自然な気がしてしまう

121相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/05(月) 00:58:58 HOST:sp49-98-53-204.mse.spmode.ne.jp
ヴァイクプレシオ問題を突き詰めていくと
・そもそもアクィラアンキロが単体で完全進化究極進化できるエンジェ(ウー)モンとジョグレスする必要性
・別世界とはいえリリモンとライラモンも究極体被ってる件(片方はバーストモードまで発動可能)
・完全にアルファモンに取って変わられたドルゴラモン
・パタモンがエンジェモンになる微妙な違和感
なんかも沸いて出てくるから業が深い

122相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/05(月) 07:21:34 HOST:gd188237.gd12.kcv.ne.jp
どうせヴァイクモンに進化させるならヴァルキリモンもガルダモンに渡せなかったかなと思ったり
凄く今更だが昔からガルダモン→ホウオウモンがしっくり来ない

123相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/05(月) 08:29:54 HOST:114-142-39-47.ppp.bbiq.jp
セイバーズのピヨモンは途中でアクィラモンという変化球をしてきたんだからいっそ究極体でヴァロドゥルモンになるぐらいハジけてれば良かったのに

124相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/05(月) 18:21:57 HOST:sp49-98-51-36.mse.spmode.ne.jp
チカのピヨモンまで究極体になるのはなんか違うだろ

125相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/05(月) 22:26:07 HOST:softbank221079011144.bbtec.net
ttp://i.imgur.com/NdruW0I.jpg
ここの住人の求めるデジモンは真のデジモンではないんだよ…
デジモンを子供たちに返そうね…

126相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/06(火) 00:32:07 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
ちゃんと子供に向けて作ってたら今こんなことになってないんだよなあ

127相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/06(火) 10:41:16 HOST:aa20111001946f573a59.userreverse.dion.ne.jp
デジモンは本来子供たちのものである

…試しに書いてみたら何かすごいコレジャナイ感を覚える
「デジモンは2000年前後に子供だった世代のものである」時代がほぼ歴史を〆てきたからな…

128相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/06(火) 14:05:07 HOST:sp49-96-35-126.mse.spmode.ne.jp
その当時の子供に向けて作ったであろうセイバーズこけてクロスウォーズこけて結局未だにtriなんかやってるしな
そもそもニーズを理解できてないのが問題なんだろうけど

129相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/07(水) 15:52:34 HOST:KD182250248194.au-net.ne.jp
ドルゴラモンのほんとはこいつになってた感はヤマトのパートナーの最後はメタルガルルになったけど 機械にならずにメルクリモンになる道もあるよ みたいな感じが好き。優遇されてる方も特別に見えてかっこいい。

リリ→ロゼモン はセイバーズのララモンと被るのもあるけど その辺りと逆の心象を受けてしまう…

130相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/07(水) 16:24:14 HOST:sp49-98-88-217.mse.spmode.ne.jp
バンチョーリリモン「そうだよ(便乗)」

131相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/07(水) 19:47:27 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
>>129
ゲームとかにそのメルクリモンやドルゴラモンが出てこないなら意味ないんだよ
グレイドモンやシャッコウモンも一応主役格なんだからもっとバンバンゲームとかに出して俺はこいつに進化するんだ!ってイメージを押し付けるべきだった

132相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/07(水) 21:45:58 HOST:ntkngw303069.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
考えれば考えるほどジョグレス限定デジモンってゲーム的な扱いに困る存在だな

133相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/08(木) 12:00:28 HOST:sp49-98-88-217.mse.spmode.ne.jp
メディアによっては普通に通常進化してるものもあるから本当にジョグレス限定のデジモンってのは少ないだろう
やっぱりホークモンやアルマジモンを冷遇する公式が悪いよなあ

134相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/10(土) 19:27:49 HOST:114-142-39-47.ppp.bbiq.jp
そんな中単体での成長期→成熟期→完全体→究極体が揃ってるワームモンの異質さが際立つな
エクスブイモンですら単体の完全体と究極体がいないのに

135相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/11(日) 17:47:15 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
ワーム系の完全体ってなんだ?

136相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/11(日) 18:04:13 HOST:p14011-ipngn1901niigatani.niigata.ocn.ne.jp
ジュエルビーモン?

137相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/11(日) 18:44:55 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
そういやそんなのいたな

138相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/11(日) 21:57:29 HOST:ntkngw303069.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
割とマジで忘れてました(小声)
ホークやアルマジが単独進化するとしたらどんなルートになるんだろ?ホークは途中でピヨ系譜に合流しそう

139相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/11(日) 23:30:08 HOST:sp49-96-40-132.mse.spmode.ne.jp
ジュエルビーはなんか違うだろ

140相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/11(日) 23:56:40 HOST:KD027093063047.ppp-bb.dion.ne.jp
ワームモン以外の奴等が進化の素質がないだけだろ。

141相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/13(火) 00:57:19 HOST:sp49-104-4-86.msf.spmode.ne.jp
完全体に◯◯スティングモンがいないのに先に究極体に作るのも嫌だし
「バンチョー」が正規ルートみたいな扱いうけるのも嫌

142相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/15(木) 00:11:27 HOST:113x36x86x58.ap113.ftth.ucom.ne.jp
プクモンもマリンエンジェモンも嫌いじゃないんだけど
各属性につき1体しか枠がない究極体がイロモノ系(初代でいうもんざえモン)ってのが

話は変わりますがついさっきまでエビドラモンのことを完全体だと思ってた(シードラ→エビドラってルートがあると)
そして逆にハンギョモンが成熟期だとカン違いしてた

143相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/15(木) 17:10:00 HOST:ai126173136125.46.access-internet.ne.jp
ディノビーモン→グランクワガーモンが良くて
ジュエルビーモン→バンチョースティングモンが嫌だって感覚はよく分からない
むしろグランクワガーモンこそ「何でクワガーモンがスティングモンの究極体なの?」って気持ちになる

144相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/15(木) 19:54:59 HOST:sp49-98-49-37.mse.spmode.ne.jp
同意欲しいわけでもないから適当に挙げると
・D-3でそうだったから
・アドベンチャーでメインだったカブテリ系と対をなすクワガー系だから
・スティングモンの手足や髪の意匠引き継いでるから
・強そうでかっこいいから
・属性フリーだから
・賢のイメージにも合うから
・昆虫型なのに手足四本しかないのが嫌だから
・Dスキャナやカードにしかいないデジモンに魅力を感じないから
・バンチョーに魅力を感じないから

145相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/15(木) 20:12:02 HOST:softbank221079011144.bbtec.net
プリンスマメモンやトノサママメモンがマメモンの究極体として出てくると
残念な気持ちになるのと同じような感じだろう

146相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/15(木) 21:47:49 HOST:p19016-ipngn1901niigatani.niigata.ocn.ne.jp
単に歴史というか付き合いの長さじゃない?

147相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/15(木) 21:55:34 HOST:KD182250248199.au-net.ne.jp
>>141
ギアで分岐とかならともかく準主役ともあろうデジモンで
ベアモン グリズモン グラップレオモン(←なんだよこいつ) マルスモン
みたいな状態になるのは少しキツイな…

グリーン ヴェスパモン(X抗体なし )みたいなのがいてくれれば…
テリアモンみたくプッチーモンをちゃっかり完全体に引き込んじゃうとか 。パルモン式に一瞬 ファンシーになるけど

148相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/15(木) 22:02:38 HOST:KD182250248199.au-net.ne.jp
ガイオウモンは 武者要素がかっこいいけどブラックウォーグレイモンのX抗体持ちにされなかったように

加わる要素が濃すぎると 亜種にしてよけておきたくなる心理

149相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/16(金) 00:20:01 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
グランクワガーモンはワームモン系ということをあえて主張しないことによってヘラクルに並んで色んな虫デジモンの最終系になりうるすごいやつなのだ
バンチョーにこの業が背負えるか

150相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/16(金) 12:32:56 HOST:sp49-96-11-243.mse.spmode.ne.jp
宇木さん使ってデジモンに被せてくるとかポケモン最低だな

151相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/16(金) 18:23:47 HOST:aa20111001946f573a8c.userreverse.dion.ne.jp
別にバンチョーだから使い勝手悪いってこともなかろう
バンチョーレオモンは獣系究極体で定着してるし
ただバンチョースティングは稀少な虫系ってことを差し引いても
タイガーヴェスパと被ってるからあんまり出番なさそう
それこそリニュ版D-3で単体進化を実装すれば良かったのに

152相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/16(金) 21:07:02 HOST:ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
サーベルレオモンとほとんど差別化できてないじゃん

153相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/17(土) 00:49:22 HOST:114-142-39-47.ppp.bbiq.jp
ところでサイスルにヴァルキリモンが追加されたことをコラムの二大進化に追記する予定は無いですか?
必殺技のフェンリルソードが格好良かった(小並感)

154相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/17(土) 01:08:09 HOST:KD182250248194.au-net.ne.jp
海外版 ネクオダ
ジャスティモンなりミネルヴァモンなりサイスルにいたけどネクオダでいなくなったのがいて羨ましい となると話題のアルマジやホークモンも出るのかな。

155相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/25(日) 12:05:34 HOST:softbank221079011144.bbtec.net
体験版だけでネクオダ本編の10倍くらいは各所掲示板が盛り上がってて笑った
リセット大成功だな
やっぱり過去デジモンや過去ファンなんて要らんかったんや

156相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/25(日) 12:57:54 HOST:KD182250248199.au-net.ne.jp
それ体験版でウキウキした人が本物買って
発売後もワイワイしてるんならいいんだけど

157相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/25(日) 17:47:36 HOST:gd188237.gd12.kcv.ne.jp
アプモン早速名前被りが5体ほどいますね……

158相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/26(月) 20:43:28 HOST:58-188-29-183f1.osk2.eonet.ne.jp
ダメダモンにヴィティウムのデザインラインを踏襲してる感を感じてつくづく何故ヴィティウムをデジモンにしなかったのかと思ってしまう

159相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/30(金) 11:31:05 HOST:KD182250246037.au-net.ne.jp
ジュエルビーモンのモチーフってタマムシ(ジュエルビートル)なのかエメラルドゴキブリバチ(ジュエルワスプ)なのかどっちなんだろうね
「ビーモン」なんだから蜂と考えるのが自然な気もするけどクワガタになる可能性も考えたら同じ甲虫のタマムシでワンクッション踏んでるというのも自然だし

160相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/09/30(金) 11:33:45 HOST:KD182250246037.au-net.ne.jp
>>159
ってカードに「玉虫色に輝く〜」なんてテキストがあったのね…
ってことはタマムシか
よく考えなくてもそんな妙な蜂をモチーフにはしないか

161相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/10/02(日) 02:14:52 HOST:58-188-29-183f1.osk2.eonet.ne.jp
なんで中国のwikipediaはこんなに情報が充実してるんだろう
海外でしか出てないデジヴァイスとか漫画の情報は日本だとほとんどわからないのでありがたい…

162 ◆m4vakm36qk:2016/10/20(木) 06:04:52 HOST:softbank126013116174.bbtec.net
>>116
 世界の秩序を守るロイヤルナイツが世界のピンチにちゃんと働くワケないだろ!(培われた悲しい経験則)
>>121
 「ジョグレスさせなきゃいけないから子供にも仲良くしてもらおう」と目的と手段が逆転してたし、
実際タケルとヒカリに今更ジョグレスを強いる必要性も薄すぎたから
新メンバーのアンキロモンとアクィラモンが融合してればよかったんだよなぁ。
>>122
 初代究極体はワープ進化ありきだから
メタグレ→ウォグレ ワーガル→メタガル も大してしっくりこないからヘーキヘーキ!
>>132
 扱い辛いなら扱いやすく改変すればいいだけなんだよなぁ。
パイルドラモンをエクスブイ⇔スティング限定にしたりハイブリッドをハブったりクロウォ勢の進化を止めるのはNG

163 ◆m4vakm36qk:2016/10/20(木) 06:11:59 HOST:softbank126013116174.bbtec.net
>>142
 ペンデュラム2の時点でプレシオをワクチン究極体に置いててほしかった。
エビドラモンはVer.Sで完全体だし嫉妬の魔王に匹敵するデジモンだから、多少はね?
>>153
 「いないのがおかしかった」って感じだから、加筆するほどでもないかなぁ。
フェンリルソードは元ネタもなく新規演出なのに確かにカッコよかった(肯定)
>>155
 嘘つけ古参がいなくなったらそれはそれでマズいゾ(閑古鳥鳴いてたDCDロケテ参加勢並の感想)

164 ◆m4vakm36qk:2016/10/20(木) 06:19:40 HOST:softbank126013116174.bbtec.net
>>157
 あああああああああもうやだあああああああああああ!(発狂)
意識的に似せてる、というか設定的にアプモンの方が正解してるハックモンは置いとくとして、
ゴミモンとかミラーモンとかスリープモンみたいな露骨にデジモンを再利用してる奴もいるのに
ツブモンとかカリスモンとか被らせなくていいから…(良心)
バッテリモンぐらいは仕方ないかなと思う。クロスローダーにいたロボポンは忘れてやる。
>>158
 ツチノコ型とかいなかったしデジモンにしときゃよかったのにね。クリア後に育成できても良い。
でも最終形態のモザイクマネキンおばさんは別に拾わなくてもいいよ!
>>161
 デジモンに限らず海外勢の情報に対するどん欲さはこわい。

165相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/11/22(火) 19:02:16 HOST: aa20111001946AB81590.userreverse.dion.ne.jp
デジモン20周年目前というのに過疎ってますね…

166相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/11/23(水) 13:00:10 HOST: ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
無駄に年月だけ重ねることって本当に可能なんやなって…

168相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/11/26(土) 22:40:13 HOST: aa20111001946AB81551.userreverse.dion.ne.jp
20周年記念ギアは2体育成?
10周年記念はデジモンツインだったし節目のギアは2にこだわる説

169 ◆m4vakm36qk:2016/12/22(木) 08:15:22 HOST: softbank126047104088.bbtec.net
 全貌が分かるまではなんとも言えないけど、20周年ギアは不安が拭えないなぁ。
3500円と思ったより安かったり、バージョン1〜5を網羅してるのはいいけど、
やっぱり後付けしやがった究極体のチョイスやそれに伴う新ドットと、
ネクオダでダメなイメージがついたのが記憶に新しい2体育成ブチこむのやめちくり〜。

170相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/12/22(木) 17:33:31 HOST: zaq31fb339a.zaq.ne.jp
ttp://www.9game.cn/smbbtri/
いつの間にか海外で新たなアプリゲーが始まってた模様
ベルゼブモンはまさかのバアルモンから進化なクルセイダールート

171相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/12/22(木) 18:35:47 HOST: zaq31fb339a.zaq.ne.jp
>>170
よくよく調べると公式ではないのかもしれない…申し訳ない
中国だとこの手のが結構多いみたいで中にはアイギオモンが出てるようなゲームも出てきて結構興味が…

172相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/12/29(木) 16:32:06 HOST: gd188237.gd12.kcv.ne.jp
ネプトゥーンモン
ポセイドモン
なぜ素直に「ポセイモン」にしないのだろうか

173相手は「◎特殊能力名無し」になる:2016/12/30(金) 02:29:00 HOST: softbank221079011144.bbtec.net
そうすると駄洒落で名前をつけられたギャグキャラみたいになって強そうに見えないからだろ
俺はデーモンだってボスとして最悪のネーミングだと思うぞ

174相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/01(日) 00:30:08 HOST: aa20111001946f573a25.userreverse.dion.ne.jp
あけおめことよろ

175相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/05(木) 16:34:56 HOST: KD182250251203.au-net.ne.jp
デジモンアドベンチャーとテイマーズは思いで補正がかかりすぎて今みると酷い出来だな。
後、02は最終回が映画での伏線見たいになってて笑える。

176相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/05(木) 16:57:36 HOST: gd188237.gd12.kcv.ne.jp
サンバースト/ムーンライトはシンドゥーラモンが登場する数少ないゲーム
やろう

177相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/05(木) 17:49:35 HOST: KD027093063047.ppp-bb.dion.ne.jp
>>176
でも、同じムーチョモンの進化ルートだとパロットモンにした方が進化する際に格好いいクロスモンになるから、
(シンドゥーは究極体無し)
トランスフィールド行った後は図鑑埋めてコンバートまでは行かないんだよなぁ。

178相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/07(土) 08:05:42 HOST: 182-165-250-84f1.osk2.eonet.ne.jp
ttp://3.bp.blogspot.com/-oJpxyyaiHpY/VldQpVs_71I/AAAAAAAASJc/QQbzhKTzcJk/s1600/digivice1orange.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/-vrfo6vMJ6RI/VldmQ7c8qVI/AAAAAAAASJ0/k7KaLU4aU5Y/s1600/digivice.jpg
16ドットのD-3海外版に掲載されてるアグモン達はデジヴァイス海外版の時点で使用されてるようです。
ご存知かもとは思いましたが一応。

179相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/09(月) 02:13:35 HOST: ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
育成時間大幅短縮ってのは大っぴらに宣伝材料にするものなんだろうか

180相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/09(月) 10:32:38 HOST: aa20111001946AB81599.userreverse.dion.ne.jp
>>179
今回はコレクション要素もあるからね
究極体になるまで2週間以上かかってたら目当ての究極体に行くまでが長すぎるんじゃないか

181相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/10(火) 00:55:51 HOST: softbank126090062062.bbtec.net
3日程度で進化するは当時と比べれば早いけど長いといえば長い
かといって時間進化廃止はたいていよくない方向へ行く
アイテム進化と時間進化のアレコレはコラムとか作れそう

183相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/18(水) 12:58:55 HOST: ai126189097153.58.access-internet.ne.jp
超今更なんですけど
デジモンレビューのページのやり込んでないゲームにデジモンアドベンチャー(PSP)は追加しないんですか?

184相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/19(木) 13:01:54 HOST: KD182250251002.au-net.ne.jp
ttp://2.bp.blogspot.com/-AMYj8Qy90aI/Vk0sZQR5JOI/AAAAAAAAR5k/ryIpzVmAs5o/s1600/eggversions1_ej.gif
ttp://2.bp.blogspot.com/-8HEUpZFSqRY/Vk04Y8pqCII/AAAAAAAAR50/_OnZWandZFw/s1600/s-l1600-4.jpg
海外版のデジタマの画像が見当たらなかったので
2枚目はVol.6のものらしいけどこんな画像も
ttp://i181.photobucket.com/albums/x74/terrana_kari/digieggs-Copy.gif
正確なところをご存知な方はいないだろうか

185相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/19(木) 18:29:59 HOST: aa20111001946f573ae6.userreverse.dion.ne.jp
新デジモンは軒並み究極体ばっかりなのがキャラ被りを起こす原因だと思う
…と思ったが近年の数少ない成熟期や完全体の新デジモンを見ても遺憾の意はあまり変わらなかった

186相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/20(金) 02:48:19 HOST: 116-94-7-92.ppp.bbiq.jp
20thの究極体がバンチョーマメモンとキングエテモンで珍しいと思ったけどプリンスマメモンとキングエテモンはいつ再会出来るんでしょうね

187相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/20(金) 21:55:09 HOST: zaq31fb339a.zaq.ne.jp
ゴーレモンの背中に疫呪凶の字が彫られてるという設定
バンチョーゴーレモンのデザインはこの辺から来てるんだろうけど、アニメで背中映ったシーン見てもそれらしいものが全く見当たらないなぁ

188相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/21(土) 01:27:48 HOST: ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
アプモンの何が辛いかっていうとゲームの方で何もかもバレちゃってることなんだよな
今までもヴァイスやらカードやらである程度バレてはいたけどさ

189相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/21(土) 16:39:00 HOST: gd188237.gd12.kcv.ne.jp
ボルトモンとは同じP3出身なんだからそっちで絡んでもよかったのに

190相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/25(水) 01:35:18 HOST: sp49-96-41-137.mse.spmode.ne.jp
ここも晴れてFGOのサイトになってしまうのか

191相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/25(水) 15:35:22 HOST: ai126162010153.56.access-internet.ne.jp
ポケモンGOにFGO・・・
リンクスも「デジモンGO」だったならヒットしたのかなって・・・

192相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/25(水) 19:20:50 HOST: zaq31fb339a.zaq.ne.jp
トランスフォーマーGo!はダメだったよね…

193相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/26(木) 03:17:12 HOST: gd188237.gd12.kcv.ne.jp
DiGimOnなので常にGOしていると言えるのではないだろうか(適当)

195相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/27(金) 21:30:19 HOST: ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
数の多さを売りにできればいいんだけどね

196相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/29(日) 00:23:52 HOST: KD182250251001.au-net.ne.jp
FGOに出た鯖は180ちょいでもFate作品全体で見るともっと増えるし正確なところは把握困難
アイマスも同様

197相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/01/30(月) 22:40:05 HOST: softbank126083254018.bbtec.net
数の多さウリにするには数出さないといけないからなぁ
現状知名度のアリそうな初代からペンデュラムの面々と主要アニメデジモンすら全部揃わない現状
数をウリにするには厳しいな。
仮にそこらへん揃えても足りないとか言われそう

199相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/02/01(水) 23:54:17 HOST: 58-188-204-140f1.osk2.eonet.ne.jp
>>198
すまない艦これの方と見間違えた(ちょうど解析分入れるとそれくらいだし…)
FGO出てないのだと帝都fakeプリヤのクラスカードだけ出てるトールとか黒化とか
あとサーヴァントとして出てないけど生前の姿出てたり設定上言及されたりするのも個人的にはここのデジモン総数で言う灰字カウント並みかそれ以上の存在に感じる

200相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/02/02(木) 00:10:13 HOST: 58-188-204-140f1.osk2.eonet.ne.jp
うまく伝わってる気がしないけど正確な数が出せるほど整理はされてないしデジモンとそう変わらんでしょ(暴論)
そもそもポケモンみたいにモンスターを集めて図鑑を完成させるみたいな作品でなければ正確な数を把握しておく必要性はあまり感じないし、長い間他媒体で展開してる作品で正確なキャラクターの数出せるのなんてほとんど無いでしょ
なんか論点ズレてる気もするけど

202相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/02/02(木) 10:16:18 HOST: p84173-ipngn2601niigatani.niigata.ocn.ne.jp
そういう意図があったかはわからないけど別にこのサイトの意見の否定になっても良いのでは?

204相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/02/02(木) 18:00:33 HOST: sp49-98-73-64.mse.spmode.ne.jp
所詮偉人にマンコつけただけなんだよなあ
女デジモンのエロで釣ろうとしてたデジモンも†悔い改めて†

205相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/02/02(木) 19:44:13 HOST: i220-220-185-6.s02.a001.ap.plala.or.jp
セイバーズ終了からクロスウォーズ発表までの氷河期の間、2chで、
「初代デジモンワールドの正当な続編を出し続けていれば、デジモンはアニメが終わっても廃れることはなかった、ゲームは売れ続けていた」みたいな書き込みを沢山見ましたが、
あれって的外れな意見だったんですかね……。

206相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/02/02(木) 19:48:19 HOST: ftth117-109-220-41.sensyu.ne.jp
当時にちゃんと出してれば変わったかもね
まあ問題はアニメだろうけど

207相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/02/03(金) 22:22:39 HOST: gd188237.gd12.kcv.ne.jp
あれの純粋進化形を作れるほどの能力があれば
その出来以前にアニメ終わらせることすら無かったと思うのですよ

208相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/02/03(金) 23:57:37 HOST: sp49-98-131-215.msd.spmode.ne.jp
アニメとゲームは作ってるところがそもそも違うから多少はね
どっちにしろ遅かれ早かれ飽きられてると思う(こなみ)

209相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/02/04(土) 11:10:05 HOST: softbank126082019172.bbtec.net
もし正統続編が出続けていれば育成ゲームとしての地位は出来ていたかもしれないが
アニメ終わった後も続ける力はなさそうな気がする
ゲームとしてのマンネリを克服出来なさそうだし

211相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/02/05(日) 01:21:49 HOST: KD027093063047.ppp-bb.dion.ne.jp
それより、アニメの出来がデジモンなのに良いセイバかクロス、
バンクや話はいいのに脇役と戦闘シーンがゴミだったテイマの何れかでいいから、
追体験するゲームが欲しいな。(アド、02、フロ、時半、アプは作ったり作り直しても産廃確定)

212相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/02/05(日) 01:50:41 HOST: KD027093063047.ppp-bb.dion.ne.jp
コズモブラッシュやら肉弾戦が無駄に格好いいセイバのインセキモンを見習って、
アプモンの企画書通した奴にワサビ味のキャベツをサイコキネシスでぶつけたいです。

213相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/02/06(月) 02:34:52 HOST: sp49-104-8-17.msf.spmode.ne.jp
追体験ゲーなんか面白くなるわけないんだよなあ
ファンなら買いとかレビューに書かれてほんとに買ったファンが悲しい思いするだけなのがワンセット

214相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/02/06(月) 14:14:34 HOST: KD182251243006.au-net.ne.jp
成功するにしてもナルティメットシリーズとかの化け物限定だな

215相手は「◎特殊能力名無し」になる:2017/02/06(月) 20:15:21 HOST: KD027093063047.ppp-bb.dion.ne.jp
>>213
ビビオペほど酷くなるわけ無いとは思うけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板