[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
No.63 ヘルちゃんと学ぶ!お話作成講座
1
:
管理人
:2013/05/05(日) 00:31:34 ID:???
感想スレです。
2
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/05(日) 09:50:46 ID:qRajqR86
作者コメがすでにw
ヘルたまと学べるシナリオ講座とか俺得すぎるぜ!
期待しとります〜
3
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/10(金) 19:39:56 ID:AWVwUiTU
DL数指4本って4回しかDLされてなかったのか(適当
4
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/23(木) 14:58:34 ID:rXSxFZyw
チラっと自作品でたった!prpr
ボイスとかキャラとか動きまくってにぎやか〜に見れて楽しかった
PIAIしながら次どんな作品をtkろうか深〜く考えさせられてしまった・・・
つまるところ大変参考になりましたありがとうございます
5
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/23(木) 21:50:14 ID:HyOPtg6s
予想してた講座と違ったが、これも考えさせられる
紹介されてた作品遊んだ時はすげー良く考えて作られてるって思ったな
なんというか考えるより激流に身を任せる作者が多いので、話作りのテクが広まれば
もっと面白いゲームが出てくるだろうか。わからん
ともかく乙でした
6
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/23(木) 22:16:20 ID:o/O8tDzA
相変わらずの素晴らしいテンションですなー
講座ゲーとして目を見張る部分は多々あったけど、いつもながらの文章センスが脳への理解を阻みやがる・・・っ
とくにごっちゃんトリちゃんの掛け合いや、ウィンディのブッ飛び具合のおかげでな!
でもいい勉強になったよ!ありがとう!
7
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/23(木) 23:34:28 ID:9K91jGGQ
なるほど勉強になる
ツクールだと小説や漫画とも違う表現技法が使えるからまた様々に試行錯誤できて楽しいのよね
姉者も弟者もかわいいよ
8
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/24(金) 03:25:04 ID:6/T5EgXA
マップ構成の類型に興味をそそられました。う〜ん、面白い!
"距離移動"の図は大陸によって敵の強さが変わる
ドラクエ1みたいなイメージでいいのかな?
こういうの意識したらデュラさんの言うとおり計画を立てやすそう
あとディプロマシーの紹介が力入ってて面白かったです
シンでニヤリとしてしまったw
9
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/24(金) 07:12:32 ID:nJUMTicE
面白かった
メールゲームといえばクリスクロスとかドラマガでやってたような記憶がおぼろげにあるな
まあRPGを分類できたからといってRPGを作れるわけではないなwwwwwww
しかしながら参考になりました
10
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/24(金) 11:44:17 ID:KLDFLeV.
ロリBBAかわいい
11
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/24(金) 18:21:29 ID:RDtVfUxc
黒板の解説とか多くのスクショが充実してて
相変わらずのテンションで良かった
野獣先輩のボイスは何なんですかね…
12
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/24(金) 22:42:16 ID:tFzK2zVw
海賊放送話は冗長、温泉巡り作品の会話はちょっとついてけなかった部分あったけど
この作品は良かった
色々参考になりそう
13
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/25(土) 00:12:06 ID:G9tHPtpQ
講座としては持論や歴史を語りながら進行していくので中々に面白いが
余計な会話いらない。スパイスで刺激与えようとして失敗した感じになっちゃってる
強いて言うなら、講師が急に講義中に脱線して、返って覚えづらくなるような?
そして聞いてて疲れて余計に覚えづらくなるアレ
話自体は面白かったり参考になるんだけど、くどさが目立つ。
余計なやりとり混ぜたために話がいちいち途切れちゃってて
返ってテンポがよろしくないかと。
言葉を借りれば、クエストの章分けじゃなく節分けや文分けになってる
テーマは聞き応えあって他のジャンルにも生かせそうな面白さだった
大事なので2回(ry
14
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/25(土) 00:35:01 ID:CGUzjgbM
いろいろ改めて考えさせられたよ
次のtktkに活かすわ
15
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/25(土) 01:32:30 ID:CvmpNmTU
>>13
過去作よりはマシだけど確かに脱線しがち
16
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/25(土) 09:08:44 ID:7F/jC3FM
要点を最初の段階でまとめて欲しかった
みんな可愛いです
17
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/25(土) 11:21:10 ID:JkAJpcSY
あうあう、はにゅうじゃなくてはにょうなのですよ〜
18
:
作者
:2013/05/25(土) 17:48:44 ID:9QyPk1Mc
ttp://yui.oopsup.com/download.php/viprpg2013gw/ヘルちゃんと学ぶ!お話作成講座〜Obake QuartetⅡ〜.zip
PIAI賛否両論ありがとうございます(ご褒美
文章でミスっていたところを色々なおさせていただきました
一部演出をちょっとばかり加筆しただけで殆ど内容のほうはかわっていません
>>8
たしかにドラクエⅠってそれっぽいですね。中心の城から移動していくタイプの
距離移動はなんというか、街への歩く日数があるゲームですかね。たま〜にあるじゃないですか
抽象の図でいろいろ解釈を働かせて、こちらの意図の想定外のイメージを新しく発想してもらえればうれしいです
>>13
会話内容の構成を語ると「点と点を配置する」というのにけっこうこだわってました
というのも、線に繋げてしまうと道理(ルール)になってしまうので、その人の個性を潰す危険性にもなりかねないし
たんなる点であれば、情報のレゴを組み替えることで設計になり家になる、と
ツクール技術的なものではなく感性の講座なのでここらへんは気をつかいました。上から目線も失礼ですしね
>>15
ゴメス。でもgdgdしたいの・・・スローらいふ
>>17
あぅあぅ。保管してるフォルダ名から間違っていたのですよ〜。作者様ごめんなさい;
19
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/26(日) 21:16:39 ID:Ici6Iv6U
トリッシュちゃん問題発言多すぎィ
付録のゲーム史も面白かった(小並感)
当時YMO聴きながらインベーダーやり込んでたおっさん達は今何してんだろう
20
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/28(火) 07:53:53 ID:wNtwxO26
>>18
感性の講座っていうのもちょっと変じゃないか?
個性つぶす危険性って言うなら逆にこの表現こそが怪しい感じがする
むしろこの講座は感性の講座じゃなく論理的構成技術、つまりは手法の印象だった
感性の講座があるとしたら、あくまで個人の行動や表現を論理的に説明するものであって
誰かが教えるものではないと思う。生きている中で個人が身に着けるものだから。
点と点だけ配置して放置したらそれこそ講義とは違うものになってしまうしな
それらの点という情報同士を結びつける線が論理であり因果だし、
方法であって個性をつぶすわけじゃないからその辺の気遣いは必要なかったかと
ルールではなく手法としての「型」だから、これがないと個性という型破りではなく、
結局「型無し」で無個性かつ未熟になってしまうね。
点の内部だけレゴを変えても、ドット絵で言えば点一個の色を変えただけじゃわかりづらいのも確か
キャラの会話で実践形式で1例挙げるのならば非常にわかりやすくなったんだが、やはり後一歩惜しい
21
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/29(水) 03:25:07 ID:LsyJKnkk
いつぞやと同じく前後の文章が繋がってる感じがまるでしなかった
ノイズ多すぎ?ていうかSEPPUKU出てくるあたりから実演形式
構成の視覚化図はいつかtktkする時に訳分からん設計図的立ち位置で流用できる!と思いました
ゴス子かわいいよゴス子
22
:
作者
:2013/05/30(木) 22:58:00 ID:tHkMC3K.
デュラハンさんの黒板まとめが好評だったみたいでよかったです
おつまみ感覚で「よくわからんけど!わかった気分になったぞ」になってくれればなぁー、と
同封付録に番外ネタのあれこれ。隠しEXに後日談のフレイムさんもあったりします
>>19
何か勝手にしゃべりだす感覚なんですよね、トリッシュたんたん麺…
>>20
なるほど。けっこうお気楽なノリで自分も勉強してたので
がっつり知識欲の方には物足りない内容だったのかもしれませんね
ともあれ、テーマは逆の分解だったので見て楽しんで完走できるのを最優先にtktkしました
>>21
全編ああいうストーリー仕立てにしてもよかったんですが
トレーディングカード(TCGでない)とか切手収集までにさかのぼりますしね
チョット個人で扱うにも情報量が多すぎだったのでこの規模が限界でした。長編ムリダナ
23
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/30(木) 23:07:27 ID:7srBXUiw
細けえことは気にするな
tktkすることに意義があるんよ
24
:
主人公の名前を入力してください
:2013/05/30(木) 23:09:51 ID:3TQ7RnxA
たまごっちは犠牲になったのだ…
25
:
主人公の名前を入力してください
:2013/06/01(土) 23:40:45 ID:IdDlPPig
お馬鹿な私にはPIAI途中で脳内バンクが破裂した
でも何かを学べた気がするよ!
モチベも少し上がったよ!
26
:
主人公の名前を入力してください
:2013/06/02(日) 20:27:09 ID:O5kVxDDU
頭悪いから途中からついていけなくなったけど
なんだかストーリーを頑張ってみようという気持ちになった
27
:
主人公の名前を入力してください
:2013/06/09(日) 06:13:29 ID:BhkPWPEI
黄泉つっちゃんさんの会話センスでゲームの歴史とか手法とかを語る……!
これは面白い未来しか見えないぜ!
期待通りに面白かったです、笑いました
テクニックとかに関して思った事は……アレやね「徐々に難しくしていく」って奴
いわゆるLvデザイン? はよく考えてtkらないとなーと思いました多分
後はプレイヤーが探索したくなる様なtkりをしてるゲームは良いゲームですね、はい
28
:
主人公の名前を入力してください
:2013/06/12(水) 02:04:29 ID:o.Kz5QXs
あんたのテンポ、大好きだぜ
29
:
主人公の名前を入力してください
:2013/06/12(水) 04:51:23 ID:GlWBqb4I
相変わらず圧倒的なテキスト量でクラクラした
これは分析しても真似できない個性
結果的には講座というタイトルがミスリードになっちゃったのかな
作者さんとしてはそれも含めてネタだと思ってたと思うけど
PIAIER側は額面通りに受け取ってしまったと
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板