したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「カスタムメイド3D2」改造の初歩的な質問スレッド その1

1名無しのご主人様:2015/08/03(月) 14:58:55 ID:L31DyWoA0
MODの導入方法がわからないなど初歩的な質問はこちらでお願いします。

173名無しのご主人様:2015/08/05(水) 22:24:35 ID:q81SckhE0
コメント欄のガキはここから湧いたのか

174名無しのご主人様:2015/08/05(水) 22:35:30 ID:0yKFaEc20
盗んだゲームで尋ねだす 小6の夏

175名無しのご主人様:2015/08/05(水) 22:44:59 ID:dANlMJkE0
私の事嫌いならNGにしてください

>>171
すいません!
少し前のレス見ます

176名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:00:41 ID:dANlMJkE0
めんどくさいので諦めます
ありがとうございました

177名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:02:43 ID:1yef76K.0
wikiにプレイ日数100日でvip接待すべて出来るとあったのでxmlify使う方法で
日数を500日にしてみたんだけど変化なしだった…
この方法ではダメなんだろうか

同じ方法でちゃんと出来てる人います?

178名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:02:51 ID:q7lHO9u60
藻消し2.2って、藻消し2.1以外全く改造してなかった場合、
とりあえず2.1で差し替えたテクスチャのarc2個とresources.assetsを元に戻してバニラ状態にして、
改めて藻消し2.2を入れなさいってことよね?

で、りどみ見るとUnified Translation Loaderが必要ってあるからそれを入れる必要が出てきて、
それを入れるためには、その前にReiPatcherとUnityInjectorを入れておく必要があるってこと?
で、更にそのために、Framework3.5をスタンバらせておけってこと?

入れ方は自分で探すとして、手順はこれで大丈夫?

179名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:09:33 ID:3zQjkvyU0
>>177
試してないけど100日以降じゃなくて100日時点で接待リセットフラグが立つんじゃないかな
99日してから進めてみたら?

180名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:14:35 ID:0yKFaEc20
500 名無しさん@ピンキー sage 2015/08/05(水) 23:09:33.78 ID:s1dAJDh20
チートスレ行っていろいろやり方聴いたが
お前じゃ無理だのお前じゃできないだの 誰もやり方教えてくれなかった
本当はあいつらもやり方わかんないんじゃね?って思えてきた



さすがにワロタw

181名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:16:16 ID:ITA46/fU0
いちいち持ってくんなよ
うっとしい

182名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:16:53 ID:GvMM/K5I0
お前らもできないんだろ!とか言われても自分のやった後の画像貼ればいいだけでやり方教えてやる必要無いからな

183名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:17:53 ID:QPg3az9Q0
清々しいほどのクズだな

184名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:19:15 ID:1yef76K.0
>>179
試してみたけどダメでした
仕方ないので最初から地道にやってみます
ありがとう

185名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:22:26 ID:3zQjkvyU0
>>184
もう一個聞くけどサロンのグレードはちゃんと弄ったか?
出現自体はそっち依存のはずだから100日でもグレード1なら何も出ないぞ
100日以降は一回実行した接待が復活するだけだ

186名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:22:49 ID:50gNJX/s0
本スレでしたらばの改造スレの連中の愚痴言う時点でお察し

187名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:25:05 ID:QPg3az9Q0
>>184
あれ?その方法で俺は100日と500日取得出来たぞ

188名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:27:11 ID:pBm18OpA0
前髪のプリティリボン・桃のtextureって、
texture\dress\acckami\acckami002\acckami002_z1.tex
texture\dress\acckami\acckami002\acckami002_z1_shadow.tex
だよな?
コレ差し替えても変化無いんだが、あと他に差し替えるべきtextureってあるのかな?

189名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:31:48 ID:1yef76K.0
>>185
いや、その1度やった接待の復活がないんですよ

>>187
やっぱ俺が変なことしてるんですかね
トロフィーもらえたけど接待にはへんかなしだった

190名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:35:01 ID:vBVvhqN20
夏やな

191名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:39:06 ID:pBm18OpA0
あ、自己解決したわ。injectする時にtexture\texture\にするの忘れてたわ・・・

192名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:42:27 ID:CUv1vRnc0
163 解決
HF探さなきゃダメだったか

193名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:44:18 ID:1yef76K.0
>>189だけどバックアップからやり直してみたら出来ました
お騒がせして申し訳ないです
教えて下さった方ありがとう

194名無しのご主人様:2015/08/05(水) 23:48:16 ID:3zQjkvyU0
最終手段でnightworkid弄れって言おうと思ったら解決してた

195名無しのご主人様:2015/08/06(木) 00:46:09 ID:8xOucbbA0
script.arcをCM3D2Toolで展開して何もいじらないまま梱包すると
元は10MBだったのに40MBにまで容量増えているんですが
このままでも問題はないんでしょうか?

196名無しのご主人様:2015/08/06(木) 02:11:05 ID:xphBbrek0
>>195
俺もそれで詰んだ
誰か教えてー

197名無しのご主人様:2015/08/06(木) 02:41:48 ID:r2W/oTDI0
>>195
1.梱包しちゃうと起動できなくなるはずなので、まずDeflarc導入する
やり方はここttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1438196715/219
2.展開済みのファイルをお前さんが好きなようにいたぶる
3.梱包しないでDeflarcコピー先のCM3D2.exeから起動させればおk

この辺ってスレ追いかけてないとわかりにくいかも

198名無しのご主人様:2015/08/06(木) 03:54:22 ID:7e3.wpWA0
>>168
それが8.1だもんで4.5が入ってるはずなんですが、3.5環境依存の場合困るらしいんですよ
で、これって3.5依存なのかなと

199名無しのご主人様:2015/08/06(木) 04:07:06 ID:g/D9/wto0
ないなら入れればいいじゃない

200名無しのご主人様:2015/08/06(木) 04:16:59 ID:7e3.wpWA0
次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?→落ちる

201名無しのご主人様:2015/08/06(木) 04:38:53 ID:UgWl9BOY0
色々してたらいつの間にか主人公の影が鏡みたいになっちまったんだが同じ感じになったやついる?

202sage:2015/08/06(木) 04:41:45 ID:UgWl9BOY0
なんか流れを流し読みしたら恥ずかしくなってきたからやっぱいいや・・・
スレ汚しすまそ

203名無しのご主人様:2015/08/06(木) 05:25:13 ID:7e3.wpWA0
hongfireには3.5じゃないと駄目って書いてあるなぁ…
とりあえずwindowsの更新を確認して再起動か

204名無しのご主人様:2015/08/06(木) 05:50:12 ID:7e3.wpWA0
いかない…
と思ってたんだけど、プログラムと機能からwindows機能の有効化をクリックしたら
あるやんけ3.5
意味がわからない…8.1には付いてこないんじゃなかったのか?
買ったばっかのPCだから仕様変更があったのかもしれない
つーか入ってるなら入ってるって言えよmicrosoft糞箱金メンバーシップの解約といいイライラさせるの得意だな

205名無しのご主人様:2015/08/06(木) 07:28:50 ID:YIxa87m20
>>201
鏡みたいってなんや?
ちょっと見てみたい

206名無しのご主人様:2015/08/06(木) 08:00:25 ID:7e3.wpWA0
maidvoicepitch.cs.csの.csを一個消せばいいわけか

207名無しのご主人様:2015/08/06(木) 08:23:00 ID:7e3.wpWA0
finishedって出てすごい成功したっぽいんだけど64でやっても出来んかった
なんでや工藤
と思ったらKAIZOUのままだった
こういうの一発で上手くいく人は記憶力がいいんだろうな
もしくは説明がド親切か

208名無しのご主人様:2015/08/06(木) 09:32:52 ID:7e3.wpWA0
reipatchの共存がよくわからない
cd /d C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\ReiPatcher
copy C:\KISS\CM3D2\CM3D2x64_Data\Managed\Assembly-CSharp.dll C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\CM3D2x64_Data\Managed
ReiPatcher.exe -c CM3D2x64.ini

この通りにやったら上書きしますか?って出るんだけどyes no allってどれを選べばいいんです?

209名無しのご主人様:2015/08/06(木) 10:20:00 ID:6rR7aMf60
何言ってだこいつ

210名無しのご主人様:2015/08/06(木) 10:31:24 ID:7e3.wpWA0
>>209
自己解決した
すまんな
限界突破に限っては共存云々の9 10 11はいらなかった
入ってないかと思ったけどセーブデータ弄るのを忘れてただけだったぜ

211名無しのご主人様:2015/08/06(木) 10:37:47 ID:7e3.wpWA0
SweetFXって使ってる人いる?

212名無しのご主人様:2015/08/06(木) 10:48:04 ID:GANU6dQ.0
連レス自重しろ

213名無しのご主人様:2015/08/06(木) 10:53:08 ID:J2fZTNc60
昨日のお子様くさいな

214名無しのご主人様:2015/08/06(木) 10:56:01 ID:7e3.wpWA0
やっぱこの時間はわざと嘘言ったり煽るの好きなタイプの人達しかいないっぽいな

215名無しのご主人様:2015/08/06(木) 10:56:48 ID:bReN8FOo0
自己紹介すなー

216名無しのご主人様:2015/08/06(木) 11:11:15 ID:BUosSkZA0
>>214
購入したパッケージをID付きでうpると回答増えるよ

217名無しのご主人様:2015/08/06(木) 11:23:16 ID:GANU6dQ.0
>>213
それは僕です

218名無しのご主人様:2015/08/06(木) 11:33:53 ID:vKq7Qj.I0
改造最先端な状態じゃないと気が済まない君は
少し落ち着いたらどうだろう?
その内、出揃った改造の仕方などをまとめてくれる人が出てくるわけなんだし
焦らない焦らない一休み一休み

219名無しのご主人様:2015/08/06(木) 11:55:33 ID:JFKZTArs0
>>201
俺なったよ
その時の原因は、1.3にバージョンアップさせたのに
Assembly-CSharp.dllだけ古いの使ってた事だった
Assembly-CSharp.dllも1.3にしてもいちど改造パッチ当てたら直った

220名無しのご主人様:2015/08/06(木) 12:01:24 ID:4y2qDIJE0
モザイクが消せたからもう割と満足

221名無しのご主人様:2015/08/06(木) 12:35:45 ID:6rR7aMf60
こういう改造初めてな俺でもreadmeとか読めば分かるのに分からないやつはなんなんだ
読んでないのか

222名無しのご主人様:2015/08/06(木) 12:44:56 ID:kUJkEkQg0
毎回テクスチャの梱包作業が必要って面倒くさいなぁ。なんとかならんもんか。

223名無しのご主人様:2015/08/06(木) 12:47:45 ID:IZ2/rOms0
説明書や参考書読んでもgameobject.nameどうやって調べたのとか.AddComponent<Camera>();ってどういう事なのっていう
俺みたいなもんもいるんですよ>>221良かったら教えてくれ

224名無しのご主人様:2015/08/06(木) 12:53:47 ID:kUJkEkQg0
unityのリファレンスにあるんじゃないの、そういうのは。
ゲーム内部の名前はILSpyで参照するよろし。

225名無しのご主人様:2015/08/06(木) 13:07:47 ID:IZ2/rOms0
>>224
ありがとうございますありがとうございます漸く先に進めそうです

ちなUnified Translation Loader - All in Oneはpngでもいいんじゃないのん?
試してないから適当言ってたら申し訳ない

226名無しのご主人様:2015/08/06(木) 13:35:21 ID:4y2qDIJE0
>>221
前にイリュのゲーム改造した時のツールと同じ様に考えてていろいろ勘違いしてた

227名無しのご主人様:2015/08/06(木) 13:50:11 ID:kUJkEkQg0
>>225
え、アレってその名の通りテキスト翻訳の為のツールじゃないの?
と思って見てみたら、texture差し替え機能もあるんだな。
png置いてゲーム中にF12押すだけで差し替えtexture反映されるのか。
これはクッソ便利だな。捗るわ!

228名無しのご主人様:2015/08/06(木) 15:05:35 ID:JFKZTArs0
>>227
なにこれクッソ捗る・・・

229名無しのご主人様:2015/08/06(木) 15:15:25 ID:JZ/dZ27Y0
あれそんな機能あったんか
差し替えたいテクスチャだけ置けばやってくれるの?

230名無しのご主人様:2015/08/06(木) 17:27:36 ID:YSBOczT60
前作初期の頃ころ触ってたけどその頃に比べればMOD適応相当楽になってる
とりあえずreadme読めばそれだけで幸せになれるぞ
簡単な英語の短文しかないんだからぐーぐる先生に翻訳してもらえ
そしてそれでもわからないなら猿でもわかる簡単MODくるの気長に待つべき

231名無しのご主人様:2015/08/06(木) 17:51:19 ID:Opzgq5UU0
Deflarc導入方法
http://pastebin.com/szuRe1mW
のこれなんだけど、手順(8) のAssembly-CSharp.dllを書き換える所で、
Loading configuration file: 'CM3D2x64.ini'
Assemblies Directory not Found
ってエラーが出てしまってできないんだけど、なにか間違ってるのかな?

232名無しのご主人様:2015/08/06(木) 17:55:44 ID:UgWl9BOY0
>>205
ttp://imgur.com/N9ijVNz

こんな感じ。ちょっとこのままだとヌけないわ

233名無しのご主人様:2015/08/06(木) 17:56:26 ID:kUJkEkQg0
エラーメッセージ通りじゃないの?
CM3D2x64.iniの AssembliesDir= に
ちゃんとAssembly-CSharp.dllがあるディレクトリを設定してるか見てみたら。

234名無しのご主人様:2015/08/06(木) 17:59:00 ID:Opzgq5UU0
>>233
ありがとう
コピペしたままディレクトリ変えるの見落としてた

235名無しのご主人様:2015/08/06(木) 18:04:56 ID:vKq7Qj.I0
>>232
5068*2880ってデカすぎだろ

236名無しのご主人様:2015/08/06(木) 18:05:53 ID:X9BamNr20
>>232
でけええええええ

237名無しのご主人様:2015/08/06(木) 18:10:05 ID:6lumXwNg0
これの導入方法を教えて下さい
http://pastebin.com/6HGZ1Bcp

下記URLの0〜4とUnityInjectorの導入は終わっていて
5〜6に相当する作業は上記URLのコンパイルと内容を置き換えで実行
最後に7を実行という手順でやっていますがNo Patches Foundと出て適応されません
http://pastebin.com/47bfQW1x

238232:2015/08/06(木) 18:11:17 ID:UgWl9BOY0
なんのことかと思ったらでっかwww
ディスプレイは21インチだぜ?スクショ未加工だとこんなでかいのな

239名無しのご主人様:2015/08/06(木) 18:15:39 ID:X9BamNr20
>>238
×1で撮りやがれコンチクショウw
×1にしたらUIも消えて撮れるから

240名無しのご主人様:2015/08/06(木) 18:16:52 ID:kUJkEkQg0
21インチでそんな高解像度表示しても視覚的には分からないんじゃないのか・・・。

>>237
コンパイルしたDLLをちゃんとreipatcher\patches\に入れてるか確認してみ。

241名無しのご主人様:2015/08/06(木) 18:18:05 ID:6rR7aMf60
>>237
UnityInjectorならReiPatcherによるパッチ当てはいらないよ
上のURLの通りやればdllファイルができるから、それがUnityInjectorフォルダにある状態でゲーム起動すれば、導入できてるならコマンドプロンプトが開くはず

242名無しのご主人様:2015/08/06(木) 18:31:06 ID:6lumXwNg0
>>240
生成したdllをReiPatcher\Patchesに入れましたが結果は変わらずでした

>>241
UnityInjectorのフォルダにdllは生成されてるんですがx64の本体起動してもコマンドプロンプトは出てこないですね

243名無しのご主人様:2015/08/06(木) 18:37:15 ID:kUJkEkQg0
>>242
プロンプト出ないならunityinjector自体の導入に失敗してるだろ。
ちゃんとreipatcherでunityinjectorのパッチ当てたの?

244名無しのご主人様:2015/08/06(木) 18:42:19 ID:6rR7aMf60
いまいちDeflarcについてよく分からないんだが、導入すればarcの梱包が不要になる+スクリプトの書き換えが出来る
って認識で良いのか?

245名無しのご主人様:2015/08/06(木) 18:45:04 ID:kUJkEkQg0
>>244
.arcが展開された状態でゲームできるって事だろ。

246名無しのご主人様:2015/08/06(木) 18:51:34 ID:6rR7aMf60
>>245
やっぱりその認識で正しいか
サンクス

247名無しのご主人様:2015/08/06(木) 18:56:56 ID:6lumXwNg0
>>243
Readmeに書いてある通りに該当ファイルを移動してCM3D2x64.iniにUnityInjectorの記述は追加しました

248名無しのご主人様:2015/08/06(木) 19:04:18 ID:6rR7aMf60
>>247
移動させてからReiPatcherでパッチ当てないといけないよ

249名無しのご主人様:2015/08/06(木) 19:44:05 ID:RRl1gbBc0
ドラックドロップで使えるとかそういうのにしてよわかんにゃい

250名無しのご主人様:2015/08/06(木) 20:06:35 ID:J2fZTNc60
夏だなぁ

251名無しのご主人様:2015/08/06(木) 22:29:55 ID:Pw14dpEQ0
>>250
質問答える気ないならいちいち反応しなくていいんよ?
答える気のある人だけここにこればいいんだから

夏だなぁと言いたいだけなら本スレ行っておいで

252名無しのご主人様:2015/08/06(木) 22:35:20 ID:vKq7Qj.I0
>>251
噛み付く時点で君も>>250と同類

253名無しのご主人様:2015/08/06(木) 22:35:42 ID:2t05pkNo0
夏だなぁ(ハナホジー

254名無しのご主人様:2015/08/06(木) 22:44:33 ID:NcIb7vOU0
すげえブーメランだ夏だなあ
大人ならスレのルールくらい守ろうね

255名無しのご主人様:2015/08/06(木) 23:02:44 ID:6rR7aMf60
セーブデータのxmlにあるIfrustrationって何の値か分かる?
このゲームに欲求不満とかのステータスってあったっけ
あと、UnityInjectorのコマンドプロンプトの文字が文字化けするんだけど、俺だけ?
一応普通に動作はしてる

256名無しのご主人様:2015/08/07(金) 00:08:37 ID:7hjFKVVg0
身長の制限解除ってどうやったらできますか?

257名無しのご主人様:2015/08/07(金) 00:12:08 ID:8DL.Ukek0
>>256
「カスタムメイド3D2 制限解除」でぐぐると解説ページが出てくる
まずはそれで試してみて

258名無しのご主人様:2015/08/07(金) 00:13:23 ID:u9JQNsq60
>>256
改造本スレの>>185を見て説明通りにやれば良いよ

259名無しのご主人様:2015/08/07(金) 00:13:39 ID:7hjFKVVg0
>>257
藻消しとパラメータ改造のことで頭がいっぱいで
身長のことは忘れてましたw
すいません 助かりました

260名無しのご主人様:2015/08/07(金) 00:19:11 ID:aOPLa3Wo0
>>255
俺もなるよ
コマンドプロンプトのデフォルトの文字コードはshift_jis
UnityInjectorはたぶんユニコードあたりで出力してるだろうから
文字化けするんだろう。気にせんでいいかと

261名無しのご主人様:2015/08/07(金) 00:27:32 ID:7hjFKVVg0
できましたー
一番小さくて138cmなんですね
ありがとうございました

262名無しのご主人様:2015/08/07(金) 01:23:29 ID:eYcmUHIQ0
ReiPatcherとか色々適応出来た方が更に楽しくなるが敷居が高いってやつは
これで我慢しとけ英単語がわかれば制限解除も簡単に出来るぞ
勿論138cm以下にも出来る
Simple Translation of the save editor bdsqlsz found

263名無しのご主人様:2015/08/07(金) 02:43:51 ID:xqtsPipw0
藻消ししたあとの男根をもうちょっと立派にする方法はありますか?

264名無しのご主人様:2015/08/07(金) 07:22:22 ID:vfU3CSXY0
ないです
有志が作ってくれるのを待ちましょう

265名無しのご主人様:2015/08/07(金) 07:27:09 ID:BSX94.SQ0
カスメ3D(2)うぷろだにある「つよくてニューゲーム。」のetcにはなにが含まれているんですか?
コメント欄に書いてある通り全コス開放と資金MAXは確認できたのですが

266名無しのご主人様:2015/08/07(金) 09:10:35 ID:TBngE30k0
>>265
うぷした者ですが、フラグ関係で不具合が出ないような処置しただけです。紛らわしい説明申し訳ない。あと、適用できない方がいると報告あったので、ちょっと嬉しい。

267名無しのご主人様:2015/08/07(金) 11:07:42 ID:Qmv51hhU0
>>243
UnityInjector用パッチ自体はreipatcherでパッチ宛てる必要はないけど
その代りUnityInjector自身をreipatcherでパッチ宛てる必要があるよ

268名無しのご主人様:2015/08/07(金) 11:09:52 ID:Qmv51hhU0
>>267>>243宛てじゃなくて>>242宛てです申し訳ない

269名無しのご主人様:2015/08/07(金) 11:17:51 ID:isEQvD1E0
俺もそこで詰まったわ
UnityInjectorにパッチ当てるってのが分かんねぇ

270名無しのご主人様:2015/08/07(金) 11:34:55 ID:Qmv51hhU0
UnityInjector有る無しの違いって多分こんな感じ
・無し
reipatcher実行時にパッチ1パッチ2パッチ3…が適応されるようにAssembly-CSharp.dll
を書き換えることで適用 新しいパッチを追加するたびにreipatcherを起動する必要がある
・有り
reipatcher実行時にUnityInjectorが適応されるように適応されるようにAssembly-CSharp.dllを書き換え
UnityInjector用パッチは CM3D2.exeの含まれるフォルダ内にあるUnityInjectorフォルダに.dllファイルを
置くだけで実行されそのパッチ自体をいちいちreipatcherでパッチ宛てする必要はなく
UnityInjectorが全部管理してくれる

という感じかな 間違いあったらごめん

271名無しのご主人様:2015/08/07(金) 11:36:41 ID:Qmv51hhU0
.csファイルでUnityInjectorをUPしてくれてる方のパッチの場合はコンパイルして.dllファイルにしてからでないと使えないのは
有り無しで変わらないので注意

272名無しのご主人様:2015/08/07(金) 11:37:34 ID:7hjFKVVg0
すいません
初歩的なんですが
ダンスのBGMって変えることできるのでしょうか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板