したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

DOAを格ゲーとして認めてもらうには・・ part2

1名無しさん:2016/01/11(月) 18:30:10 ID:b4mIiOFw
どうしたら良いと思いますか?

前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55007/1416934662/

2名無しさん:2016/01/14(木) 01:49:33 ID:4fRRtVac
evo2016の種目発表が1月26日にあるらしいけど、
希望選出ゲームのアンケートではDOA5LRは14位。
電撃文庫やブレイブルーの後塵を排している
(電撃もブレイブルーもやった事ないから何も語れないけど)
このポジションだと選ばれる事はないだろうけど、
サイドトーナメントくらいはあるのかな。

3名無しさん:2016/01/14(木) 11:36:48 ID:bGB/AybY
定期的に対戦会とか全国大会開いて欲しい

4名無しさん:2016/01/14(木) 16:25:35 ID:Rpe62aA2
でも、あれだな
格ゲー自体が敷居の高いイメージになっちゃってるんじゃないかな
複雑なコマンド覚えるんでしょ?とか
練習しないとボコボコにされるんでしょ?みたいな、しんどいイメージを持たれてる気がする

5名無しさん:2016/01/15(金) 17:31:52 ID:YS0DuYOw
SFはその辺比較的入って行きやすいイメージ持たれてそう
波動拳、昇竜拳、竜巻旋風脚のイメージが未だに強い感じ
格ゲーやりたいってなるとやっぱあそこからみたいになるんかな
鉄拳も知名度から検索かけられるみたいな
あとは2D系も入って行きやすそうなイメージは比較的持たれてそう

6名無しさん:2016/01/15(金) 17:39:32 ID:YS0DuYOw
DOAは敷居高い系でエロで釣るタイプだろうけど
レビューとか見ても必ず高い高いの声がついて回ってるし
自分もアルティメットの時点でこれじゃ客付いてこないだろうなとは思った
ただ収益という意味では成功してるんだろうなと
格ゲーとしての支持率は低そう

7名無しさん:2016/01/15(金) 17:48:22 ID:b2QV6Ghc
俺は不満と調整し直してもらいたいところは多大にあるけれど
DOAシリーズは格闘ゲームとして見ている
でもDOAシリーズを購入しているファンの99%以上は確実にシコ目的だけなんだろうなあ

バーチャでも鉄でもSFでもいいからその道のプロプレイヤーが参戦してくれれば
少しは世間的にも評価が上がるんだけどねえ

8名無しさん:2016/01/15(金) 19:25:32 ID:FsIwZ8NQ
有名プレーヤーが参戦しても、すぐにやらなくなるよ。
DOA5LRは競技性が高いストイックなゲーム性とはお世辞にもいえないから。
逆に言うと、有名タイトルに比べると気張らずに遊べる格闘ゲームとも言えるから
そういうアピールをするべきだと思う。

9名無しさん:2016/01/15(金) 22:49:28 ID:HiYnJApY
エロで釣るならオフモードを充実させないと
キャラ個別エンディングを復活させて、そのムービーは保存は出来ない
後でムービーだけコス着替えて鑑賞を出来なくしてほしい
もちろん絶対反論あるんだろうけど、エンディングムービーだけを手軽に見れちゃうとそれ見れば済んじゃうからな

そこはあえて不親切設計にしてほしい

10名無しさん:2016/01/16(土) 00:10:32 ID:uDb/76FA
プロプレーヤーなんてのも興味あるのは格ゲーマニアくらいだし
どうなんかね

11名無しさん:2016/01/16(土) 21:56:26 ID:4tbLMfMo
>>5の言ってることが正解なんだけど
実際はイメージとは逆でウル4は格ゲー初心者がやるようなゲーム性じゃないし
2Dより3Dの方が入りやすいっていう
スト2とバーチャの幻想にまだ引きずられてるんだろうか

12名無しさん:2016/01/16(土) 23:52:22 ID:klt75BH2
初心者にはストシリーズの方が入りやすいのはその通りだよ。
だからこそ、バーチャや鉄拳みたいに奥深いゲーム性とか
フレーム単位の攻防とかガチ方向じゃなくて
もっと敷居が低そうなアピールしたがいいんじゃないの?って話なんだけど。
ガチャガチャやって連携刺さったら、なんとなく勝てるゲームでもあるんだから。

13名無しさん:2016/01/17(日) 03:41:27 ID:pcR2EOEQ
>>11
ウル4はスト4出てからかなり立ってるからな
最初の出た頃なら同じようなレベル多いが、時間立つとこなれてきて(サブアカもあるだろうけど)
ランクマ初戦から悲惨な事になる事が多い
実際、完全新作ゲーで格闘ゲーの基本の動きわかってる人ならいい勝負が出来る
格闘ゲーム自体がとっつきにくいから、どこから初心者って言うのかは微妙だが
(格ゲ完全初心者ならどの格闘ゲームやっても餌、3Dも基本の6pや間合いわかってないなら餌)

14名無しさん:2016/01/17(日) 11:35:25 ID:weUJKbF2
それは初心者が多く集まる環境が出来ていれば解消する話だと思うよ。
ランクによる住み分けもあるし、気に入らない奴は対戦拒否も出来るんだから。

15名無しさん:2016/01/17(日) 11:39:22 ID:JHoIhWVg
3D系は技表がね
ただのパンチに技名があったりするじゃん

PPはこの技
PKはこの技
PPKはあの技
PPKKはこの技で
PP↓KKはあの技

これらを全部暗記してくださいといわれたら萎えるだろう
もちろんそんな必要はないんだけど、使う技だけ覚えても1〜2週間やらない時期があったら思い出しながらやる事になる

そりゃあストの方がとっつきやすいわ
覚える事は必殺技だけ
キャラによって多少の違いはあるもののコマンドは共通してる
瞬獄殺みたいなのを除けばだいたい一緒だからすぐ把握できる

16名無しさん:2016/01/17(日) 12:38:05 ID:weUJKbF2
本当に技と分岐がクソみたいに多いよね。
鉄拳、バーチャがそういう方向性だったんで
そっち方向に進んだんだろうけど…。

17名無しさん:2016/01/17(日) 13:42:19 ID:Ft4c4cRQ
ホントに駆け引きを楽しみたいなら自キャラだけじゃなく相手キャラの分岐まで覚えなきゃならんからな
各キャラ毎の覚えなきゃならない要素はなるべく減らさないと敷居が高すぎるな

18名無しさん:2016/01/17(日) 15:08:49 ID:y24iriJM
いやいや全キャラ全技のフレームも覚えんとホントに3D格ゲーやってるとはいえんよ
フレーム知らんかったら読み合いが成立しようが無いしな

19名無しさん:2016/01/17(日) 18:08:26 ID:oR67qPKE
読み合いで重要なのはキャラ対と人対でフレームはキャラ対のひとつの要素に過ぎない
それを知らないからって読み合いが成立しないってのは言いすぎ
そもそも全技のフレーム覚えてるやつがこの世に何人いるんだよ

20名無しさん:2016/01/17(日) 18:31:45 ID:nmoHjpbA
このキャラはこの技が強いから気をつけよう
この技はよく使われるから気をつけよう
ぐらいじゃダメなんですかね  横槍失礼

21名無しさん:2016/01/17(日) 19:06:02 ID:ZSX3kHsU
ガードさせて有利とか後硬直が異常に短いとかの騙し技は優先的に覚えておく

22名無しさん:2016/01/17(日) 19:54:57 ID:weUJKbF2
>>20
基本的にはそんな感じでいいと思いますよ。
そういう感じでも、そこそこまでは行けますから。
やってる人全員がフレーム知識持ってるわけではないですから。

要はどのレベルで戦いたいかの問題なので
上を目指したいってわけじゃなければ
気楽にプレイしていいと思いますよ。
今は頂上を目指しても、乳揺れパンチラゲームのトップって扱いですしw。

23名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:22 ID:JHoIhWVg
俺もこういうゲームは気楽にやった方が楽しいと思う
「真剣にやるから楽しい」という理屈も正しいけど、3D系で上へ上へって目指していくと特定のキャラだけをヘビロテしてしまう
もちろんそれが間違ってるわけじゃないけど、他にも楽しいキャラがいるのに気付かずにいるのはもったいない

24名無しさん:2016/01/21(木) 18:40:59 ID:vPImRsfM
また雑談スレが埋まってしまったな

旧作品の旧ステージとか復活しないかなー
けっこう好きなステージあったんだけど

25名無しさん:2016/01/22(金) 01:44:59 ID:vfEU9w4o
eスポーツ選手権大会の参加資格に
競技者としての品格を汚す行為等を行わないこと。
とあるけど、DOAだとエロコスセレクトした時点でアウトですかねw。

26名無しさん:2016/01/22(金) 09:06:42 ID:Bfv38fgY
>>24
分かる
2Uの万里の長城とかアフリカステージ好きだったなぁ
あと旧コスももっと配信して欲しい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板