[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ウォーハンマーFB2ターン目
1
:
名無しさん
:2012/10/16(火) 22:20:00
管理人じゃありませんが、埋まりそうなので立てました。
ウォーハンマーファンタジーについて大いに語り合ってください。
荒らしはおやめくださいませ。
2
:
名無しさん
:2012/10/16(火) 22:52:27
管理人じゃないけど、テンプレを。
・発売元
Games Workshop World Wide
ttp://www.games-workshop.com/
ウィキペディア フリー百科事典 - ウォーハンマー(ミニチュアゲーム)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC_%28%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%29
TRPG.NET Wiki - ウォーハンマー
ttp://hiki.trpg.net/wiki/?Warhammer
Lexicanum(非公式Warhammer事典)
ttp://www.lexicanum.com/
ForgeWorld
ttp://www.forgeworld.co.uk/
CoolMiniOrNot(海外のメタルフィギュア品評サイト)
ttp://www.coolminiornot.com/
Bell of Lost Souls(海外のWarhammer系掲示板)
ttp://www.belloflostsouls.net/
DakkaDakka(海外のミニチュアゲーム掲示板/主にWarhammer系)
ttp://www.dakkadakka.com/
Warseer(海外のミニチュアゲーム掲示板)
ttp://www.warseer.com/
3
:
管理人
◆zgNnN42/YI
:2012/10/16(火) 23:17:50
>>1
乙です。
4
:
名無しさん
:2012/10/16(火) 23:23:49
>>1
乙
5
:
名無しさん
:2012/10/17(水) 04:42:46
>>1
乙
6
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 01:04:06
もしかしてみんなここの掲示板見つからないんじゃ・・・
7
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 08:09:27
話題があればまた集まるよ。そういう感じでいいんだよ
8
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 09:34:38
普通はウォーハンマー+避難所でぐぐらないからね
興味あればウォーハンマー+2chかウォーハンマー+掲示板でぐぐる
制裁のおかげで部外者が来ない安定感はあるけど見られてもいないから内輪話と同じなのか
9
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 10:11:13
俺はウォーハンマー したらば で調べてURLからたどり着いたけど
2chの荒れ模様見たときはウォーハンマーの話できるところは無いのかとがっかりしたよ
とりあえず、暇潰しじゃないけど、シグマーの正体とか40kとの関連について
初心者の俺に教えてくれたら楽しい、おれが
10
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 17:44:35
40kとは混沌のひずみでつながってんだよね?
だからデーモンだけはどっちでも行き来できる。じゃなかった?
11
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 21:11:58
歪みは次元、場所と時間の概念が無いから、どこでも、どの時間軸へも移動できる。
機械のジャガーノートやソウルグラインダーがFBの世界にいるのもこれが理由。
でもFBの世界って実は40Kのはるか昔ってわけではなくて、
同じ時間軸にある遠い場所の原始的な惑星って説が濃厚。
40Kの人間、エルダーやオルクとかが遥か遠い惑星に行き着いて
原始的な生活をしているって情報も残ってる。
12
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 21:26:24
輪廻だったりしてな
13
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 21:44:19
>>11
リザードマンから見ると全部侵略者か。辻褄が合う感じw
14
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 21:46:50
シグマーがプライムアークだったら夢があるな
15
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 22:04:02
シグマー=皇帝じゃないんだ、そうなんだと信じてた
どっかでよんだけど、皇帝が人類を救済すべく顕れるスーパー人類って言うのはどういう意味?
シグマーがプライムアークだったら、FBの世界は30kのが近いのか
シグマー死んでから2500年位だし
そう言うのも面白いな
16
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 22:49:44
>>13
スケイブンの変に高い科学力なんかも、そう考えるとたしかに辻褄合いそう
17
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 23:13:44
FBにスラーネッシュが存在してるからエルダー文明より新しい時代なんだよな
かつては「FB世界の4万年後」という設定をリセットしたのはそのあたりが理由なのかな?
18
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 23:20:47
誕生に関わっちゃってるんだもんな
4万年後とか意味ワカンネってことになる
19
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 23:38:12
ワープあるんだし。
誕生前の時代に登場するとか、邪神様には余裕なんじゃね?
…スラーネッシュの誕生を阻止すべく、ハイエルフががんばり、自分の誕生を阻止させないためにスラーネッシュががんばる。
みたいなイベントあったら楽しそう。
20
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 00:01:05
なにそのシュワちゃんターミネーター?
21
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 01:12:04
デーモンさんの世界なら割と何でも許される感があるから
FB→40Kまでの間に一度封印されたとかでも面白そうだけど
光の陣営は最終的に混沌勢にやられるんだけど、一番若いスラーネッシュと刺し違えたとか
ちょっと熱いなって勝手に今思った。まぁ関連性はどうだろうねぇ。
22
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 01:19:55
>>15
シグマーは死んでないよ。皇帝暦50年のときに東に向かって移動した後消息不明になってるだけ。
シグマーと40kの皇帝は似てるけど別人みたい。
紀元前に世界で最も力を持った数千人のシャーマン(サイカー/超能力者、念能力者)達が
遥か未来に起こるであろう人類の危機を予言して、集団自殺した後一人の人間として生まれ変わったのが皇帝。
これ紀元前8世紀頃の話らしい。皇帝はほとんど不老不死のようなもん。
人類の危機ってのは恐らく23〜25千年紀から始まって30千年紀に終結した"不和の時代"の事。
地球と宇宙に散らばった様々な惑星にいる人間達の間でサイカーが大量発生してこれを元に人間同士の紛争が発生。
歪みからの悪魔や異種族の侵略、攻撃とかもあって人類ボロボロって時に後の皇帝が地球を統一した後
各惑星に散らばったプライムアークの探索と銀河を平定するためにグレイトクルセイドを始めたって話。
人類を救済するスーパー人類ってのは多分このことだと思う。
>>17
歪み中では時間の概念が無いから過去とか未来とか関係ないのよ。
因みに昔はWoCでプラズマガン使えたりしたんだね。
23
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 01:33:25
>>22
すごいな。それソラで書き込んだの?だとしたらもう社員より詳しいじゃん。
24
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 01:49:45
一部の社員を除けば、古い時代の話なんか知らない店員ばかりじゃないかな。私は大昔のディーモンプリンスのミニチュアを使ってたらホビセン店員に他社物と勘違いされた。私は設定面にはあまり明るくない古参(自分で言っちゃうけど15年やってりゃそこそこ古株だよね)だけど、周りには恐ろしいほどストーリー面に詳しい人もいる。
25
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 01:50:03
すげーなその情報。
どこに書いてあったの? ホワイトドワーフ?
今じゃ参照できない情報多すぎて、そういう設定あったってわからないこと多いんだよね。
ともかくありがとう、すごい納得した。
26
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 02:22:56
ただの次元のゆがみじゃないんだなぁ。
説明されてもいまいち分からんけど40KとFBはつながってるかもぐらいでいいのかな。
27
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 08:27:14
店員より詳しい人はいるよ。
設定でもルールでも。
28
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 08:38:57
>>23
,
>>25
いやもちろんうろ覚えだから確認してから書き込んだ。
でたらめ書いて後で叩かれるのが怖いんでw
>>22
の内容はスペースマリーンのコデックスに
GWJから落とせるダークミレニアムのpdfとテンプレにあるlexicanumからかいつまんでる。
英語だけどlexicanumいいよ。すごくいい暇つぶしになる。
たまに間違ってる情報載ってるけど。
あと
>>11
で書いた同じ世界って説だけど…
Libre Chaoticaっていうケイオスの事だけが詳しく書いてある本があって、
改めて色々調べてたらこれを執筆した一人のMarijan von Staufer本人が
warseerでFBと40Kの関連性について書き込んでたのを見つけた。
原文はここの下のほうね。
ttp://www.warseer.com/forums/showthread.php?45416-Warhammer-Cross-Over-Fluff
MvSによると、GWブラックライブラリー編集社の公式見解としては現在は別世界の設定みたい。
ただし、Libre Chaoticaを執筆する当初、40KとFBの世界観を混同させる予定は無かったらしいけど、
出来上がってみるとシグマーの司祭が40Kの世界(エルダーの誕生⇒スラーネッシュの誕生やCSMの姿等)を
「見てしまう」様子も記述されている。
彼の見出した結論は混沌、歪み、邪神や悪魔の一つの働きが40kとFBの世界に同様の影響を与えるという原理が
正解であると同時に間違いでもあるというちょっと分かりにくい事になってる。
結局のところFBと40Kはパラレルワールドで混沌の住人だけが
どっちも行き来できるって事でいいかなと個人的に納得することにしたよ。
昔の設定だと40KはFBの遠い未来の世界ってのは間違いないみたいだよ。
29
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 10:42:32
SFファンタジーネタのかき集め感は否めないけど
ベタなとこ含めてニヤリとするおもしろさはあるな
30
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 13:51:30
前スペースマリーンのプレイ動画見てるときにコメントで
タイタスやシドヌスの額のボルトは100の激戦を潜り抜けた勲章だとか書いてあって
コデックス読んでもそういう記述ないから、ホントなのかとホビセンマンに聞いてみたけど知らなかったなあ
結構そういうことって多いのかな
31
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 14:53:48
特別な愛着がない限りそんなもんでしょ。
各軍勢やキャラに対する興味も違うだろうし。
32
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 15:42:23
さすがにトレビア的な豆知識はスタッフでも把握しきれないだろw
考察しないといけないのもあるんだし
33
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 22:56:27
>>32
トリビア、な。
34
:
名無しさん
:2012/10/20(土) 01:09:54
やたらと退廃的な設定がイギリスらしいよな
そういやエルリックサーガもイギリス人作家だったっけ
35
:
名無しさん
:2012/10/20(土) 05:29:24
ハイエルフはメルニボネがモデル。龍の島とかドラゴンプリンスとか。
というかエルリックの世界でミニチュアとルールがあって、
版権切れてハイエルフとして売られてた。
36
:
名無しさん
:2012/10/20(土) 05:50:35
当然ケイオスの神々もエルリックが元。あまり原形留めてないけど。
37
:
名無しさん
:2012/10/20(土) 10:07:25
日本語でそう言うの詳しいところないの?
面白そうな裏話とか、裏設定とかたくさんありそうなのに
38
:
名無しさん
:2012/10/20(土) 14:09:47
日本のプレイヤー人口がね……
まともにやってるブログも希少だからね……
39
:
名無しさん
:2012/10/20(土) 15:16:09
warhammer世界にも宇宙の天秤的なものが介在する裏設定でもあるのかな
混沌と秩序が永遠に戦い続けてる世界だし
40
:
名無しさん
:2012/10/20(土) 20:08:49
ウォーハンマーの設定について聞いたら誰かが答えてくれるスレ、見たいに分けてみるー…。
必要はないか。
41
:
名無しさん
:2012/10/21(日) 00:19:01
マイケル・ムーアコックは偉大な作家だな!歌は超絶音痴だが。
本当はミュージシャン志望だったんだよねー。(7インチLPでムーアコックの歌を聞きつつ)
42
:
名無しさん
:2012/10/21(日) 00:49:00
初代グレーターディーモンはD&D用ミニチュアをそのまま流用。
43
:
名無しさん
:2012/10/21(日) 01:01:26
マイケル・ムアコックは「この人を見よ」のように
一般向けの文芸作品として通用する佳作もやれちゃう実力があるのに
あえてマニアックな趣向にのめり込んじゃうところがしびれるよな
44
:
名無しさん
:2012/10/21(日) 12:23:09
ムアコック「マイケルムーア監督じゃねえよ!」
45
:
名無しさん
:2012/10/21(日) 12:50:03
エルリックファンの皆様へ
ttp://www.solegends.com/citec/index.htm
46
:
名無しさん
:2012/10/21(日) 20:20:20
ttp://www.ogrestronghold.com/forum/index.php?topic=20221.0
造型技術は進歩してるなあ
47
:
名無しさん
:2012/10/22(月) 01:20:18
>>44
今日はグリーンなスキンじゃないんですか?
48
:
名無しさん
:2012/10/22(月) 07:30:10
ror落ちてんな
49
:
名無しさん
:2012/10/22(月) 22:40:22
復活してたね。
RORって、ミニチュア愛さえあれば下手くそでも採用してくれるよね?
いっかい送ってみようかな
50
:
名無しさん
:2012/10/23(火) 01:03:21
27日にWoC来るな
51
:
名無しさん
:2012/10/23(火) 08:53:13
とりあえず画像バレはよこんかねー
52
:
名無しさん
:2012/10/23(火) 20:37:54
フライング販売についてなんか自粛か禁止とかあったので情報は遅いんじゃないかなぁ。
11月のハルク・ドレッドフリート枠が楽しみで仕方ないわ。
53
:
名無しさん
:2012/10/23(火) 22:42:27
ドレッドフリート結局やらなかったわ。あれおもしろかったの?
54
:
名無しさん
:2012/10/23(火) 22:45:02
バトルレポートのチラシがわかりやすくていいな
チラシだけでもミニゲームを体感した程度の情報は伝えられるよ
こういう工夫はどんどんやってほしいね
55
:
名無しさん
:2012/10/23(火) 22:59:44
WoCの後もデーモン、ハイエルフと続くみたいだし
これで40Kに比べてFBの人気が持ち直したりしないかね
別に争ってるわけじゃないけど、どこ見てもイベントが40K偏重な気がして……
この間ついに40Kも始めたけど、個人的にはFBの方が面白いと思うんだけどなぁ……
56
:
名無しさん
:2012/10/23(火) 23:18:40
とりあえず参考
ttp://www.chaaarge.com/2012/09/15/2012-spring-rankig/
57
:
名無しさん
:2012/10/23(火) 23:24:32
ファンタジーが好きだからFBしかやらないって人も一定数いるけどな
40K偏重に見えるのはFBに飽きた古参も多いからでは?
58
:
名無しさん
:2012/10/23(火) 23:39:10
>>53
GWのボードゲームは超面白いらしいよ。
ドレッドフリートも面白いとは聞きました。
59
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 00:04:21
PPゲーとかマリフォーみたいなスカーミッシュゲームが売り上げ伸ばして来たのも、
なんだかんだで導入しやしやすいからってのもあるだろう。
今の仕様のFBはちょっとそこそこ勝負出来る形に編成してこうと考えると、
導入コストもミニチュアの用意に掛かる手間もいろいろ大変だからな。
面白さが面倒さを上回ってると感じた人しかこういうのやらんわけで、
その敷居がFBは40Kより高い気がする。
60
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 02:32:55
あー、確かに40KのスペースマリーンとFBのアーミーたちを比べたらそうだなぁ
コアで隊列を組むのに何十体必要なんだって話に大抵なるし
61
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 06:11:25
お手軽なファンタジーミニチュアゲームをやりたいだけだったら
ミニチュア使ったTRPGやボードゲームの方に最初から行くだろうから
敷居うんぬんの話は言ったところでどーしようもないと思うぞ
40Kの入り易さは、模型の趣味というとガンプラや兵器モノが多いから
そういったのが好きな人を取り込みやすい所もあるだろうし。
62
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 07:08:56
噂よりちょっとだけ早くなりそうだねWoC
ttp://www.youtube.com/watch?v=wgch7TpYkOQ&feature=player_embedded
63
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 08:47:38
ケイオススペースマリーンでのスタートセットの発売→WoC更新の流れは
ケイオス同士で40KとFBの橋渡し的な狙いもありそうだね
64
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 09:07:04
エラッタ更新。いくつかヤバいことがしれっと書いてある。
65
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 12:36:41
最初は自分もFBから入った。
元々RPGプレイヤーだったんでミニチュアは戦闘に使えるから興味はあったんだ。
でもその後、スペースマリーンを知って妙に惹かれて、さらにその後フォージを知って
インペアルガードにはまった。
どっちも好きだけど、40kはプレイアブルもそうなんだけど実際魅力のある世界とモデルだと思うよ。
66
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 12:38:37
FBのエラッタ?
67
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 13:21:14
この間掲示板で議論になったアーケィオンと閣下危ないについては何にも無しだったな
まぁエラッタは直す物で付け足すものじゃないから仕方ないというか、新アミブに期待?
68
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 13:29:12
今WOCのエラッタ見た。
万秘の書もっててもアーケインアイテム持てないってことか。
そして激情の軍旗が馬にも適応。強い。
69
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 13:33:50
アミブ改訂しても激情の軍旗と光爆の軍旗は残るんだろうな。
70
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 13:41:24
>>68
アーケインアイテムは持てるでしょ
「ウィザードのみ」や「ソーサラーのみ」対象外だけど
「ウィザードレベルを持つキャラクター」だから
万秘の書持ってるキャラクターは該当する
71
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 14:21:25
そっか。ウィザードレベルがあればいいって書いてあったわすまぬ。
魔法使いと魔法の素質は違うってことね。
72
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 14:27:22
ttp://www.dakkadakka.com/dakkaforum/posts/list/60/479652.page
ねえ、ウワサのプラ製ドラゴンオウガは?
大層な変な神輿、あれウォーシュラインじゃないよね?
73
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 14:59:08
あかん・・・これはあかんで・・・
74
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 15:58:09
下の人が苦しそう
75
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 16:31:53
自作する人たちは大体チャリオットをベースにしてるから、それかと思って見たら想像以上に神輿だった……
でもケイオスのわけわかんなさが出てて俺は好きだな。俺はWoCじゃないから買わないけど
76
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 16:35:44
馬が引いてないってことは、自作したやつは使えないかなぁ。
しかしフェスタス、ヴァルキア、スキュラとは・・・
スキュラは消えると思ってたんだがね。
フェスタスどうしろってんだ・・・
77
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 16:55:40
>>76
ベースサイズあってればええんやで。
フェスタスはコスパいいだろ。ケイオスマジックはブースト無いけど。
78
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 16:57:26
ベースサイズが合ってれば良いんじゃないか?
他のと混同されなきゃ良いわけだし
蛭の主(笑)
79
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 17:09:28
フェスタスどうかな?WOCはダメージ源を増やす方がコスパいい気がする
80
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 17:22:32
とりあえず魔法体系も変わるかもだし、どうなるかね
81
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 17:34:21
スラーネッシュのキャバルリーが非常に気になる
ポイントと移動力次第だが見た目だけの印象では実用性がありそうだ
82
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 18:01:08
ホースメンのコスパに敵うだろうか。
83
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 21:30:34
今のとこドラゴンオウガなし。
ブラッドクラッシャー・・・
84
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 22:19:08
>>72
ttp://i1306.photobucket.com/albums/s579/kurl1/DSC08782_zps77660906.jpg
インターネットがあるんだからウェブ翻訳使いなさい名。
kriegsschrein des chaosはWarshrine of Chaosだよ。
85
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 22:32:12
ぜんぜん触れられてないけど、サイラ復活か。
86
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 22:36:48
ウォー・シュラインといえば戦場に運ぶ移動神殿的なものだろうけども
お神輿として御神体を運ぶのはあまり北欧的ではないな
混沌経由でニッポンの影響でも受けているのか?
87
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 22:47:02
そこまでいかなくても、でっかい十字架掲げて練り歩いた連中がモデルの国々が直ぐ傍にあるじゃないか。
88
:
名無しさん
:2012/10/24(水) 23:32:53
ヴァルキアとフェスタス出して
コレックとスロッグは何で出さんの?
そっちの方が需要あるだろう
ヴァイリッチは出ても出なくてもどうでもいいです
89
:
名無しさん
:2012/10/25(木) 00:08:19
でもブレトニアもグレイル・レリクェで担いでるし……まぁ北欧じゃないけどさ
そもそも移動式神殿なんてものが北欧にリアルに存在するのかねぇ?
90
:
名無しさん
:2012/10/25(木) 00:24:43
しかしネーミングが「シュライン」だからねえ
それなりの構造物を連想させる言葉だし十字架や死体を担ぐのとはちと違うような
91
:
名無しさん
:2012/10/25(木) 00:44:56
スキュラの新造形出すからには移動を4Dくらいに強化してくれるんでしょうね
ウォーシュライン担いでるのってそもそもなんだって話よ。
トロルとかになるんかな
92
:
名無しさん
:2012/10/25(木) 01:04:09
はよ能力バレもこないかな
WOCやってるけど、積極的に塗りたいと思えるやつはなかったかな。
能力見て決めるか・・・
93
:
名無しさん
:2012/10/25(木) 01:10:44
恩賞も2D6で11~66で出すようになって、スポーン化とかプリンス化もするのかねぇ
所で40Kのバトルキャンペーンを見て、FBもやらないかなって思ったけど
よく考えたらどうやっても全種族が参戦できる地域が無いな……
94
:
名無しさん
:2012/10/25(木) 09:23:23
値段も当然だが高くなるか。
FBはどっかで1000Pの大会やってたね。ああいうの頑張って欲しい
95
:
名無しさん
:2012/10/25(木) 09:44:04
dakkadakkaの最初の画像を見るにこないだのディーモンと同じく
新規モデルのデータだけ更新かな。
>93
ホビセン最盛期はフツーにFBのバトルキャンペーンもやってたよ。
オールドワールド外の連中もフツーに参戦。そも、リズマン・HE・DEは
なまなかなオールドワールドの連中より移動手段ありそうだし。
96
:
名無しさん
:2012/10/25(木) 10:49:09
魔法体系にブーストは追加してほしいかな。
97
:
名無しさん
:2012/10/25(木) 11:32:33
アマチュアのクラブチーム主宰でバトルキャンペーンとかできないかな。
毎週バトルの結果と写真を送ってもらって、勢力図が変わったりストーリーができる、PBWみたいなの
98
:
名無しさん
:2012/10/25(木) 12:52:48
>>95
あ、普通に出してたのか。
HEはオールドワールドに出張することもあるけど、リザードマンとか設定的に無理じゃね? って思ってたけどそんなこともないのか
あ、でも予言版が何故かオールドワールドに!! とか言えば良いのか?
DEは普通に略奪しにきたとかでも良いか。割と大丈夫だな。
>>97
厳密なルールを定めれば、大変そうだけどここで主催(共同製作?)するのも楽しそうじゃない?
99
:
名無しさん
:2012/10/25(木) 19:38:04
新製品の価格
ttp://natfka.blogspot.jp/2012/10/october-27th-releases-revealed.html
日本価格の予想参考材料は
ブラッドクラッシャー:7400円
シーカー・オヴ・スラーネッシュ:3400円
セレスティアル・ハリケイナム/ルミナーク・オヴ・ハイシュ:7300円
デミグリフ・ナイト:6800円
ブラックナイト/ヘックスレイス:4100円
100
:
名無しさん
:2012/10/25(木) 20:14:13
サンキュー。
ドラゴンオウガなどなかったのだ。。。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板