したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ウォーハンマーFB1ターン目

1管理人 ◆zgNnN42/YI:2012/08/14(火) 13:19:37
ウォーハンマーファンタジーについて大いに語り合ってください。
荒らしはおやめくださいませ。

951名無しさん:2012/10/11(木) 13:03:04
950だがよく考えたらWOCなど一部を除く大概のアーミーの傷の量は騎乗モンスタービースト>インファントリーヒーローだったな
WOC主体なんで騎乗モンスタービーストといえばデモニックマウントとかジャガーノートとか傷1の奴しか思い浮かばんかった

952名無しさん:2012/10/11(木) 13:18:56
「混沌の騎乗動物」によるとジャガーノート、デモニックマウントなどは
たとえベースサイズが25mm×50mmじゃなくてもキャバルリーとみなされるとあるよ

踏みつけなんかいらんからアーケイオンもキャバルリーでいいのにな

953名無しさん:2012/10/11(木) 13:24:43
>「混沌の騎乗動物」によるとジャガーノート、デモニックマウントなどは
>たとえベースサイズが25mm×50mmじゃなくてもキャバルリーとみなされるとあるよ

改定で削除されたよその部分
くわしくはWOCのエラッタ&FAQで

954名無しさん:2012/10/11(木) 13:44:35
最適化されてないのも含めてスペキャラだからな。
ワード無いロード級スペキャラとかも結構いる中、アーケイオンはかなりマシな方。

955名無しさん:2012/10/11(木) 13:46:42
最新のアミブP54「混沌の騎乗動物」を読んでみたけど削除されてないよ
「たとえ25mm×50mmのベースに乗っていなくても、キャバルリーとみなされる」と書いてある

956名無しさん:2012/10/11(木) 14:02:31
エラッタ&FAQでと書いてあるのに
なんでアミブ見るの?

957名無しさん:2012/10/11(木) 14:56:21
改訂だからアミブにも反映されるのかと勘違いしてた

>>955
「閣下危ない」使えるスペキャラの方がいいな

958名無しさん:2012/10/12(金) 00:06:09
だれか征服者クロムのデータ知ってる人いない?
ロードのデータつかってもいいんだけど、せっかくだからさ。

959名無しさん:2012/10/12(金) 00:12:41
俺も前聞いたが誰も答えてはくれなかった・・・
アザゼルのデータもください!

960名無しさん:2012/10/12(金) 01:07:23
教えてくれるかどうかは知ってる人の気分次第だし!
ミニチュアのブリスターにデータ着いてたらよかったのになぁ。 

と、思いつつ海外サイトめぐったら偶然みつけた、けど当然英語。

読めないので貼り付けてから和訳がんばってみる、けど。
純然たるカオスがあったころのルールだから、そのまま使えないね。

Crom is a Lords choice and if taken must always be your army general. He must be used exactly as represented here and may not be given additional equipment.

Profile M WS BS S T W I A Ld
CROM 4 9 3 5 5 3 8 5 9

Points: 230.

Weapons: Crom wears Chaos armour and carries a sword, an axe and a shield.

SPECIAL RULES

Master of Chaos Undivided: Crom hears the Mark of Chaos Undivided, and the vast majority of his troops celebrate Chaos in its purest, undiluted form. Units of Chaos Warriors or Knights bearing any Mark other than Chaos Undivided count as Special Units. Units of Chosen Chaos Warriors or Chosen Knights bearing any Mark other than Chaos Undivided count as Rare Units. Daemons of all types also count as Rare Units. However, all Marauder and Marauder Horsemen units may have the Mark of Chaos Undivided for free. They may not be given any other Marks.

Immense Pride: Crom is a true warrior, a master of single combat. He has defeated many chieftains in single combat to gain leadership of their tribes, each victory increasing an already considerable pride. Crom must always accept a challenge if one is issued.

The Way of the Warrior: The Conqueror is supremely skilled in many styles of fighting, be it with sword and axe, or sworcl and shield.

With his sword and axe Crom is a whirlwind of destruction, his attacks striking with such power that his opponents are torn apart by the storm of blows. If Crom fights with sword and axe he gains +1 Attack for an additional hand weapon as normal. In addition, if he fights with sword and axe in a challenge, Crom may make an additional attack for each wounding hit he makes (before saving throws).

Crom uses his shield expertly, forcing his opponent back and blocking any attempt to launch an attack. If Crom fights with sword and shield he gets the normal +1 to his Armour save for using a hand weapon and shield. In addition if he fights with sword and shield in a challenge, any special rules applying to Crom's opponent's weapon are completely nullified; in other words his opponents always count as using a single handed weapon regardless of their actual equipment. This applies to both magical and mundane equipment.

961名無しさん:2012/10/12(金) 04:01:06
彼の軍団は純然たるケイオスが大半を占めているそのため他の烙印を刻んだものは全てレア枠になる。
ただし、マローダー、マローダーホースマンは無償で純然たるケイオスの烙印を刻める代わりに他の烙印を刻むことはできない。

クロムは一騎打ちを断れない。

クロムは戦闘の際、剣と斧または、剣と盾の2種類から選ぶことができる。

剣と斧の場合、回に+1される。さらに一騎打ちでは、ダメージロールが成功するたびに追加攻撃を得る(書くセービングのまえ)

剣と盾の場合は、アーマーセーブが1向上します。さらに、一騎打ちでは対戦相手の武器についたスペシャルルールは無効化されます(魔法やマジックアイテム含む)。

Google翻訳と私カン的なものをつかってこの程度です

だれか補足&訂正ヨロシク

962名無しさん:2012/10/12(金) 04:17:37
自分も早く起きちゃったんで今翻訳してるところ。
ちょっと待ってて。

963名無しさん:2012/10/12(金) 05:13:46
できた

征服者クロム 230ポイント

クロムはユニット種別:
ロードに分類されており、アーミーに向かい入れる場合は
必ずジェネラルとして使用しなければならない。

移 接 射 攻 耐 傷 敏 回 気
4  9  3  5  5  3  8  5  9

装備:ケイオスアーマー、剣、斧、盾

スペシャルルール:
【純然たる混沌(ケイオスアンディバイデッド)を極めし者】
 クロムは『純然たる混沌』そのものを崇拝しており、
 彼の率いる軍に属する者も殆どが同じく純然たる混沌の従者である。

 ・純然たる混沌『以外』の烙印を持つケイオスウォリアーやケイオスナイトのユニットは
  『スペシャルユニット』の扱いになる。

 ・純然たる混沌『以外』の烙印を持つケイオスウォリアーのチョーズンやケイオスナイトのチョーズンは
  『レアユニット』の扱いになる。

 ・マローダーやホースメンのユニットには『純然たる混沌』の烙印をポイント未使用で持たせることができる。

【絶大なる誇り】
 クロムは今まで数多くの指導者や首領を一騎打ちで討ち取る事により、
 自らの支配下に取り込み服従させたそれらの軍勢の忠誠心を仰いできた。
 勝利を勝ち取り続ける事により、クロム自身の自尊心や誇りも次第に大きくなっていった。

 ・クロムは一騎打ちによる決闘を挑まれた場合、必ずその申し入れを受け入れなくてはならない。 
  彼の誇りがその様な挑戦を断ることを拒むのだ。
 
【戦士の道】
 この『征服者』は様々な戦闘技術に非常に長けている。
 剣と斧を組み合わせたり、剣と盾を使用した戦闘スタイルが主だ。
 
 ・剣と斧を用いた奥義『破滅の竜巻』
  強大な攻撃を豪雨の如く無数の手数で浴びせられた者の肢体は無残にも微塵に引き裂かれるであろう。

  剣と斧を装備した状態で戦闘した場合、二刀流になるため、通常の【攻】に+1ボーナスを得られる。
  
  これに加え、この装備で一騎打ちの決闘を行う場合、攻撃時、『セービング判定前』の
  ダメージロールが成功するたびに追加攻撃を繰り出すことができる。
  
 ・クロムは盾を用いた技術も非常に高く、敵が攻撃を繰り出す前に相手を強引に後退させて牽制することができる。
  剣と盾を装備して戦闘した場合、盾を装備しているため通常のようにアーマーセーブが1向上する。

  更に、一騎打ちの場合は対戦相手が装備している『武器』のスペシャルルールが『全て』無効化される。
  対戦相手がどのような武器を装備していたとしても、クロムと一騎打ちを行っている間は
  片手装備の武器を装備していることになる。魔法がかけられている装備も例外ではない。

964963:2012/10/12(金) 05:28:47
ルール部分に関しては>>961と殆ど変わりないと思うから間違いはないかな?
できるだけアーミーブックの文章に似せて中二っぽく書いたつもりだけど、
学が無いんで、文章がかなりお粗末な結果に。
翻訳とかあまり慣れてないんでお手柔らかに。

変なところがあったら直していただけるとありがたい。

以下、幾つか疑問&気になるところ。
・8版には純然たる混沌の烙印が無いから必然的に弱体化する
 チョーズンにするとユニット種別が変わっちゃうし、マローダー・ホースマンへの恩恵も特に無い
・装備は剣と斧か剣と盾になってるけど、戦闘毎に変更できるのかが不明。

965名無しさん:2012/10/12(金) 06:26:53
>>959
Axes of Aixっていうドイツのサイトからこんなの見つけた。(pdf注意)
Champions of Chaos
ttp://www.axesofaix.de/Voelker/Chaoskrieger/Download/ChampionsofChaos6.Edition.pdf

5版Hordes of Chaosの追加サプリChampions of Chaosのルールを6版で使用するできるように
アップデートされたるやつみたいけど、恐らく非公式。

ただこれを作った人の名前Anthony Reynoldsでググると
ブラックライブラリーの書籍を幾つか執筆してる人みたいだね。

ルールブックから消えた6名?のスペシャルキャラクターのルールが載ってる
1."コーンの破壊者"不敗のアーバール
2.エグリム・ヴァン・ホーストマン(ティーンチソーサラー)
3.イーコルド・ヘルブラス(ティーンチチャンピョン)
4.サイラ・アンフィングリム(ケイオススポーン)
5."否定されし者"ディチャラ
6."破滅の王子"アザゼル

966名無しさん:2012/10/12(金) 07:14:57
>>965
おお〜ありがとうございます。

967名無しさん:2012/10/12(金) 12:01:36
肝心のクロムがいないじゃないか…!(笑

8版風にアップデートするならどんな性能になるのかな。 
戦士の道の+は攻じゃなくて回だね。
二刀流ボーナスのことだから。
攻5でぐぃぐぃ攻撃回数増えてくルールは半端なく強いと思うんだけど。
二週目はあるのかな。

純然たるカオスのルールは、混沌の意志力のルール置き換えで再現できんじゃないかな。
ただし烙印をつけてないユニットに限る。
かつての混沌の意志力ルールを、純然たるカオスのようなルールに上書きする、みたいな。

ふつうのウォーリアだって白兵戦ごとの盾落としたり拾ったりしてるし、戦闘に入るときに選択するんじゃない?
で、その白兵戦の最中は装備変更不可。

968名無しさん:2012/10/12(金) 12:23:14
ごめん。確かに【攻】+1じゃなくて、【回】+1だ。>>961はそこんとこちゃんと抑えてる。
しかも改めてみると、ステータスがズレてるし・・・

>>960が見つけたページはこれか。
ttp://redelf.narod.ru/w6/coc/crom.html

969名無しさん:2012/10/12(金) 17:23:12
違うんだけどおなしことしか書いてないと言うかむしろこっちのが有用なのでこれで問題ない

俺が見つけてきたのは掲示板でクロムのデータ聞いたやつに対する返答だから

970名無しさん:2012/10/12(金) 19:58:25
VCのクレルとケムラーも8版で復活したクチだよね?
>>965のスキュラを除く5人のうち8版で復活するのは誰か

971名無しさん:2012/10/12(金) 20:02:45
エグリムはケイオスドラゴンプラ化のときに
乗り手の一人として出そう。
カール・フランツみたいに。

972名無しさん:2012/10/12(金) 21:33:11
逆にジークワルドは8版ルールでは使えねえ野郎だし消えそう。

973名無しさん:2012/10/13(土) 23:11:53
ジークワルドのいいところは強さじゃない。
つかってて楽しいところだ。
WOCでオークと似たような楽しみ方ができるユニットは貴重だろう。

974名無しさん:2012/10/13(土) 23:31:13
ベラ様復活が一番の希望だけど、マジックアイテムの減少は避けられないんだろうね。
何が残るのかな。

975名無しさん:2012/10/14(日) 11:21:13
鮮血の怒号はそのまま残ってて欲しいが。

ワードセーブは今よりだいぶゆるくなりそうだな

976名無しさん:2012/10/14(日) 12:28:35
旋回について質問です。
旋回の距離を測る時、メジャーを丸めて弧を描く距離を測りますか?
それとも最初と最後のミニチュアの位置を直線で測るのですか?

977名無しさん:2012/10/14(日) 12:34:32
ちょっとした旋回であればどっちで測ってもそんなに差が出るわけじゃないけど気になるのであれば数センチ毎に当てなおして測ると良いよ
旋回する距離によっては差が大きくなるし統一するって意味ではこの方法が一番楽かも
どちらにせよメジャー曲げてまで測る必要はないかな?と言うか難しいと思う

978名無しさん:2012/10/14(日) 12:38:06
分かりにくくて済みません。
えーと、聞いてるのは、ルールではどっちが正しいのかってことです。

979名無しさん:2012/10/14(日) 16:44:15
ルール的にこれが正しいってのは無い
俺はメジャーを旋回する外側のミニチュアに当てて、1,2ムーブごとにちょっとずつ動かしてる
俺が見た感じホビセンでも皆そんな風にやってるかな

980名無しさん:2012/10/14(日) 19:16:15
普段は気にしてないけど、気にしだすと分からなくなるなそれ。

981名無しさん:2012/10/14(日) 19:27:07
どっちが正しいかと言えばメジャーを丸める方だよ。
厳密には難しいからちょっとづつメジャーを当てたり、気にせず直線でやっちゃったりしてるわけだよ。
お互い了解していれば直線当てでもいいんじゃないかな?

982名無しさん:2012/10/14(日) 19:32:14
旋回専用メジャーを作ったら売れ・・・ねーな。

983名無しさん:2012/10/14(日) 22:43:39
こういうのは使えないかな?

デジタルマップメジャー
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-HIGHMOUNT-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3-%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-12213/dp/B001WAJWL0

984名無しさん:2012/10/14(日) 23:13:45
どうやって使うんだこれ…いや用途はわかるんだが…
支点とモノとで糸でも繋いで使えば円はかけるけどもそれに2千円はちょっと…

985名無しさん:2012/10/15(月) 00:35:55
やはーり1、2mvごとの小刻み計測で十分か
大旋回しても接近戦を処理する手間に比べたらたいしたことじゃないものね

986名無しさん:2012/10/15(月) 06:52:38
突撃距離時は旋回無視するから、僅かな誤差が問題にはならないかと

987名無しさん:2012/10/15(月) 20:50:43
旋回前進旋回とかすると平気で数センチの誤差出ない?

988名無しさん:2012/10/15(月) 21:49:07
計算し易く90度旋回した場合、20mmベース5人1列で円周軌道だと
約15.7cm。起点と終点を直線で計ると約14.14cmで約1.5cm差。
誤差と言い切るには大きいような気がしないでもないけど、実際に
90度旋回する機会がどれだけあるかを考えると…ねぇ。

989名無しさん:2012/10/15(月) 21:59:50
そこまで気にしなくてもいいじゃん。距離はかれるようになってんだから。
そんな神経質になる理由はなに?

990名無しさん:2012/10/15(月) 22:48:20
976です。いろいろご意見ありがとうございます。
ルールでは一番外側のミニチュアの軌道を、弧を描くように測るのが正しそうですね。
・ユニット前列と同じ長さにした定規(ムーブメントトレイでもいいかも)を前列に当てる。
・定規を旋回させる。
・定規とユニットの端同士にメジャーを当てて測る(メジャーは大まかに丸める)。
・測っただけの移動力を消費し、ユニットを定規の位置まで旋回させる。
厳密に測るのはなかなか難しいので、こんな感じでやっていこうかと思います。
1〜2インチごとに測るやりかたもいいですね。

>989さん
あくまで個人的意見ですが、自分がアンフェアだと思われたくないからです。
正確な計測にこだわる必要はないかもしれませんが、フェアな態度は必要だと思います。

991名無しさん:2012/10/15(月) 23:51:12
そっか。その姿勢は大事だとは思う。
スピーディさが損なわれないようにも気をつけて下さい。

992名無しさん:2012/10/15(月) 23:57:52
特別神経質になってるわけじゃないと思うけど…
こういうのはお互い納得してやらないと後味悪くなりやすいから知識としてもってても悪くないんじゃないのかな
当然お互い直線で良いよってなら問題ないんだけどね

993名無しさん:2012/10/16(火) 01:44:16
突撃距離がランダムで測り方も最短距離になってより簡潔になったから
あまり神経質になることはないと思うけどな
普通の移動は突撃圏内に入るかは入らないかって感じのやりとりぐらいだし
適当に測って感覚的にこのぐらい動けるねって感じでも普通に納得できるよ

一応距離を説明しながら移動してるけど相手もたいして気にしてないし
こっちも通常移動のときは相手を信頼してお任せモードだな
せっかく簡潔なやり方になったのに細々したことにとらわれたくないね

994名無しさん:2012/10/16(火) 18:53:02
それは相手との合意があるからなりたってるんだよね?
個人的にはどっちでも良いけど気にする人が相手なら合わせれば良いじゃん?
説得するほうが時間の無駄

995名無しさん:2012/10/16(火) 19:19:52
ホビーセンターで教えてもらったのは直線でしたよ。
なので直線でオッケーだと思ってる。

996名無しさん:2012/10/16(火) 19:46:12
>>976
対戦相手にもそういうふうに測れって求めるの?

997名無しさん:2012/10/16(火) 21:22:05
求めないよ。
ルルブ13頁の「自分に厳しく、他人に甘く」の通り。
別にテキトウでいいと思う人はテキトウに測ればいいんじゃない?

998名無しさん:2012/10/16(火) 21:56:41
適当の意味間違って使ってんじゃね?
それを踏まえてカタカナで書いてるのかもだけど、なんか棘あるよ。
荒れそうだし結論出たから以上にしとこ。
次スレに持ち込むなよ!

999名無しさん:2012/10/16(火) 22:11:04
旋回を測るとは違うが、どのような場面でもロールする前に相手と必要出目を確認しておくようにしてます。

1000名無しさん:2012/10/16(火) 22:20:49
2ターン目スレを立てさせていただきましたので、埋めです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板