したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【GTS】運営・管理スレ

1名無しのGTプレイヤーさん:2018/06/09(土) 12:00:18 ID:QbzoFMsA
GTSwikiの情報交換・情報提供・編集・運営に関する話題等はこちらにお願いします。
ゲームに関する批判や要望等の話題はしないでください。要望はツイッターやアンケートにてお願いします。
壁抜けなど、マナー及びゲームやPSNの利用規約に反する行為に関する書き込みはやめましょう。
ここはGTSwiki以外の話題をする場ではありません。するならそれぞれのスレへどうぞ。
次スレを建てる時はなるべく>>1950を踏んでから建てるようお願いします。

198名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/03(水) 19:35:48 ID:u1jvCZPI
N800で足も良く固定ダウンフォースを持つヴァルカンは如何ですかね?

199したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/03(水) 19:42:12 ID:VbG6B0zM
ヴァルカンはあのページ作る特に考えたんだけど、値段がネック過ぎて…
同じN800に無料入手のヴェネーノがいるってのが大きい
なんか否定ばっかですま〇んこ

どころでS2000 GT1 TBってどう思う?
安くて前後調整ダウンフォースを持つのはいいんだが、テールハッピーすぎてビギナーには扱い辛い印象
それ以外は優秀だから一応入れたけど、個人的には外す選択肢もある

200名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/03(水) 19:51:37 ID:nG6JCmHk
S2000は…んーーー難しいな
あの性能であの価格はボーナスレベルなんだけどな
個人的にはホンダ枠のGr.3にしてほしかった

ってかオススメのクルマのページがだいぶ更新されてるな
ひと悶着あったようだけど、情報が増えて嬉しいぞ

201名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/03(水) 19:52:30 ID:jJY/IVBQ
やっぱり3億が引っ張りますか…

S2000はテールが出る以外はSSタイヤも装着と良いんですけどね…安定性含めた性能ならマクラーレンF1が優れてるんですよね。1億だけど。

202名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/04(木) 02:23:16 ID:4Ijap5q.
F1はむしろ安すぎるくらいかと
あれ1台でMRチャレンジとプレスポラウンジを全勝できる
GTリーグ攻略でもあえて伏せ字にされてるよな

203名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/04(木) 07:06:34 ID:XlSby0u6
トマホーク Gr.1のベースってGTS-RじゃなくてSなんですか?

204名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/04(木) 15:08:56 ID:PlEbB5Ro
GTS-Rだと約300kgものバラストを載せる事になるから、車重が近いSをベースにしたんじゃないかな…?カラーリングやフラップ穴はGTS-Rだけど。

205したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/04(木) 17:05:23 ID:9QGsXJGo
現実的に考えると、レーシングモデルが存在するのにわざわざスタンダードーモデルをベースにするとは思えないけど…

206名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/04(木) 17:47:02 ID:cU37GrxY
GTSーRで間違いないと思う
どっちもタイヤむき出しだし、ホイールやリアディフューザーの形も同じ

207名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/04(木) 18:11:01 ID:XlSby0u6
とりあえずGTS-Rベースに戻しておきました

思えばGr.1トマホークって、S、GTS-R、Xのパーツが全部使われているのが面白いですよね
大部分はGTS-R、アクティブリアウィングのないリアセクションはS、サイドにエアロパネル(Gr.1では固定リアウィング)用の穴が開いているリアバンパーはX…といった感じで。

208したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/04(木) 19:01:48 ID:Mk/iOW/s
トマホークのGr.1はわりと(デザイン的に)考えられて作られてあると思う
それに比べてN2025の手抜き加減よ、エンジン換装してんのに指導音そのままやんけ

209名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/04(木) 19:21:26 ID:PlEbB5Ro
おかげでver1.36までLMP1ハイブリッドと間違われる始末。リアウイング動かないならどうやってコーナリングしてるんですかね?

ロビーでトマホーク禁止と書かれてると、Gr.1仕様はどうなのかモヤっとする…

210名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/04(木) 19:42:17 ID:PlEbB5Ro
苦情?が多かったのか、マニュアルHシフターの仕様が戻ったみたいですね。

211名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/04(木) 19:48:31 ID:cU37GrxY
そういや三菱VGTのバッテリーゲージがないのは仕様かね?
前作でもなかったから仕様な気がするけど

212名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/04(木) 23:26:32 ID:XlSby0u6
トマホーク GTS-RとXのロードラッグモード、このWikiだとエアロパネル格納&空圧ブーストのセットみたいに書かれてますけど、あれってエアロパネルを格納するのがLDモードで、空圧ブーストは別なんじゃないですかね?
空圧ブースト自体はアクティブエアロがないSでも使えますし

213したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/05(金) 01:19:04 ID:QAGdzyjk
解説を確認してみたけど、「パネルを収納し、更に空気を噴射して乱気流を抑え、空気抵抗を極限まで減らして加速(意訳」って書いとる
パネル格納&空圧ブーストのセット、ってのは間違ってないっぽい

試しにSSRXを走ってみたけど、パネル収納とOVERTAKEランプの点灯が同時に行われる(GTS-Rも同じ)

214名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/07(日) 21:44:15 ID:1H/eNqWQ
WRXロードカーのページに「Gr.B規定値は〜」っていう記述があるけど、GTSのGr.BってグループBとは全くの別物じゃね?
あくまでモチーフにしただけで、実際のグループBとはまるで異なる

215名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/12(金) 23:38:52 ID:F7RTEPjY
スープラのあれ、いきなり消すのではなく掲示板に…っていう感じじゃなかったんですかね、あれ
そのクルマの特筆すべき点をほとんど書いてはならないような感じにも思えてしまいました

216したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/13(土) 01:54:11 ID:bby1U0Hc
あのページの何がどう変わったんかは確認してないから知らんけど、一応先月に
「新型収録で嬉しいのは理解できるが長々と書きすぎ」という意見が出とるで

個人的には「あれもこれも書こうとした結果、長文化してまとまりのない記述になっている」って印象
あのページに限った話じゃないけど、「Aを重点的に書いてBは最小限」って感じで、方向性を決めるべきかと

例えば787Bは、車両解説の記述はごく僅かで、91年ル・マンでの活躍に特化した内容になっている
あれもあれで結構長いけど、「レース前→レース開始→レース展開→レース終了〜総括」と、起承転結がしっかりした読みやすい記述になっとる
あんな感じで方向性を定めた記述にするのがベストかなって思う
…まぁ787Bの記述は、余談部分をもっと削るべきだとは思うけど

217削除:削除
削除

218名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/13(土) 18:07:35 ID:5dHDyMCE
そのシャパ2Xに「燃料消費ありのルールではEV車とは異なり電力(?)を消費し、ピットしても補給は不可能」のような記述はしても大丈夫ですかね?

219名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/13(土) 19:01:31 ID:M1PaGQEY
2Xの解説文て何か問題あるか?
バックアップを確認したところ見易いよう纏めただけの編集に見受けられるが…

220名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/13(土) 19:39:44 ID:ayU/EwnE
2X、GTSWikipedia共に更新履歴を確認してきたが、特に問題のある更新のようには思えん
86についてはIPからして違うし、Wikipediaに至ってはそもそもこのサイトと関係がない
正直>>217が何を訴えたいのかが分からん
あと明確な悪意を持った荒らしでもない限りは安易にIP晒さない方がいいぞ

221削除:削除
削除

222名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/14(日) 12:42:08 ID:YQt9YivY
「一行はなるべくページ幅に納まるよう工夫すること」
これはGT6時代より存在する当wikiのガイドラインなんだが
ガイドラインを必ず確認してください、守れない方はページ編集を実施しないでください、という注意喚起すら設けてある

Wikipedia云々については上述したように当サイトと関係がない
当サイトに明らかな害がなければ他サイトで何をどうしようが問題なし
その他サイトの事を当wikiに持ち込んだ挙げ句IP晒すとか、最悪削除・規制されても文句言えんぞ
ここの管理人容赦ないからな

223名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/14(日) 13:00:47 ID:yOsdXbGg
久しぶりに香ばしいのが現れたな

224したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/14(日) 18:22:51 ID:EhpjZp96
>>221
とりあえず、ウィキペディアのいざこざを「このサイト」の「この掲示板」の
「運営スレ」に「何故」持ち込む必要があるのか、説明してもらいましょうか

225名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/14(日) 19:00:06 ID:gvp9zzrU
他所のネタ引っ張る辺りただの荒らしじゃないの

226したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/14(日) 22:45:41 ID:EhpjZp96
まったく、次やったら粛清してやる

227名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/15(月) 01:41:54 ID:m4X3F2tA


ところでデイリーで10億越えのクルマもらった事ある人いる?
俺は一度ももらった事ないし、フォーカス ラリーカーばっか当たるわ
やっぱ出やすい出にくいはあるんだろうか

228名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/15(月) 10:04:56 ID:Bb1w8G0g
330P4やMark IVは何度か並んでるけど全く当たらない…内部で確率が設定されてるのかもしれないね
ところで、最近のverでR18(傷あり)が当たった人っている?

229したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/15(月) 18:11:40 ID:sD7eSbvE
XJ13・MarkIV・ジュリアTZ2と3日連続で並んで、3日連続で逃したわ…
一応誕生日プレゼントカーで250GTO貰ったけど、デイリーワークアウトはどうなんやろ?
ヴァルカン貰った事あるから1億越えは貰えるだろうけど、10億超えは分からん

ル・マンR18はつい先日貰ったわ、ちな2台目
嬉しいっちゃあ嬉しいけどXJ13寄越せと言いたい

230名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/15(月) 18:11:47 ID:ZT22Z1WQ
>>227
ぬっふっふ、XJ13を追加当日に当てました

ただその反動なのか、最近TZ2とかデイトナコブラに当たる寸前で止まる/通り過ぎて一つ先のクルマに当たるという事案が頻発してて悲しくなってきました

231したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/15(月) 19:03:55 ID:sD7eSbvE
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

232名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/15(月) 20:28:24 ID:lKhGswqs
当たってる人もいるから25%ずつで完全ランダムなのかな…
マクラーレンVGT(X)、暴力的な加速で見落としてたけどフロントのアレってDRSだったっけ?

233名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/15(月) 22:11:08 ID:ZT22Z1WQ
>>232
あれはDRSじゃなくて普通のアクティブエアロですね

234名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/16(火) 00:34:02 ID:xEsNwZ4s
250GTO持ってるのであれば出来れば車両ページのスクショ撮ってほしいですね
マイレージストアの車両以外ではあと250GTOだけ抜けてるんで

235したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/16(火) 02:11:00 ID:N2RHhAtk
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・.゚ハ,,ハ      お断りします
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-( ゚ω゚ ) -、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

236名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/16(火) 11:00:46 ID:JbcTIf/I
ブガッティVGTも全自動だけどDRSあるっぽい?
右下にDRSの表示があった

237名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/16(火) 11:28:49 ID:J8CXpQnw
>>235
貼ってるじゃねーかw

238名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/16(火) 19:26:21 ID:AgcNvvUE
>>232
233です
勘違いしてました、あのパネルってDRSも兼ねてたんですね…
ブガッティ VGTもそうですけど、あれは高速時に下がってブレーキング時に上がるようになってるんですね
写真はちゃんとDRSとして作動してる時のものに貼り替えた方がいいですかね?

239名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/16(火) 21:52:49 ID:WgC3MLug
ハイブリッド車の馬力がモーター込み(マクラVGT)とエンジン単体で表示されるクルマ(L750R)は何か違うのかな?

240名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/23(火) 19:20:30 ID:qQZOy9ZY
ハチロクと962か…またアホみたいな長さの解説文に編集されそうだな…

241したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/23(火) 20:01:25 ID:ywEtUHOM
962はまだしも、AE86は既にその兆候が表れとるね…
「発売から30年以上が経過した現在でも」の記述が2度あるあたり、全体の構成とか一切考えずに書いてるんだろうな

242名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/23(火) 20:18:16 ID:bwfiyHwk
ハチロクの解説文はGT6wikiのコピペですよ

243名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/23(火) 20:27:30 ID:qQZOy9ZY
GT6時代も解説書きまくった結果、いい加減にしろとがっつり肉抜きされた事があったような
今の構成がそれだっけか

244名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/23(火) 20:36:33 ID:QwAaEmHE
アレは結構酷いですね…削る人の労力を考えた事が無いのかあいつらは…

245したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/23(火) 20:48:39 ID:ywEtUHOM
GT6wikiで一番ひどかったのはアウディR18だったと記憶している
今の4〜5倍くらい長くて、こんなん書いてる暇あるならwikiの編集しろと何人かがマジ切れ、
5行くらいに大粛清された事があった

246名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/23(火) 21:30:36 ID:bwfiyHwk
いっそのことゲーム内解説をコピペするのはどうでしょう?

247名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/23(火) 21:41:14 ID:f7hiYuEc
ガイドラインでゲーム内解説文のコピペは禁止されてる筈ですぞ

248したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/23(火) 22:05:12 ID:ywEtUHOM
引用してますよーって書けばコピペでもおkよ

249名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/23(火) 23:47:57 ID:GeQp2fIY
ガイドラインだと画像の解像度は810x456と決められているけど、Wikiの画像を見ると810x455になってるのが結構あるね
編集ソフトの都合だろうけど、こういうのって特に何も問題はないのかな?

250名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/23(火) 23:56:15 ID:qQZOy9ZY
編集ソフトによってちょっとだけ差が出る
特に問題ないから大丈夫

しかしハチロクの解説文コンパクトになったな
こういうのでいいんだよこういうので

251名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/24(水) 16:49:56 ID:h7VSYFOU
アプデページもやけに変わったよな。今さっき変わったのを初めて見てびっくりした。

252名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/24(水) 17:40:39 ID:IpR/yQsg
ポルシェ962Cの解説はもうちょいどうにかならんのかな
956と962と962Cの情報をぐちゃぐちゃに混ぜてかいてるから死ぬほど読みにくい
最初の一行からして「車両の概要」ではなく「改良を行った事」から書いてるし、文章としての体を成していない

253したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/24(水) 17:51:29 ID:/y2i6T2M
>>251
あれはええ編集やね
コンパクトにまとめて、見たい箇所だけクリックして見るって感じで

>>252
普段はあまり酷い言葉使わないようにしとるけど、敢えて使わせてもらえば、小中学生の作文の方がまだ読みやすいわ
962Cがどういう車両で何を解説し何を使えたいんかが全くもってさっぱり分からん

254したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/24(水) 18:09:28 ID:/y2i6T2M
車両の解説は、概ね

・派生車の記述は極力避け、収録モデルの記述に限定する
・解説文は4〜5段階、例えば「車両概要→性能解説A→性能解説B→総括」等に分けて書く
・各解説文は3〜5行程度に抑え、記載する情報は取捨選択する
・各解説文の最初の1行も、結果や内容が一目で理解できる導入文から入る

ここらへんを意識すれば自ずと肥大化しない読みやすい解説文になるでよ、昨日肉抜きしたハチロクが正にそう
83年に登場した4代目→FRを堅持し主要パーツを流用→エンジンは4A-Gを採用→現代でも人気が高い…という構成
ルノーユイットやXJ13、ディアブロ等もこの構成だから、コンパクトにまとまった読みやすい記述になっとる

255名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/24(水) 18:45:49 ID:8GTt96xE
>小中学生の作文
大分オブラートに包んでるな…

962Cはあの年式だと6MTでロスマンカラーでもないらしいけど、もしやアレはガワだけポルシェなGTSオリジナルレースカーだったりするのかね

256名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/24(水) 20:29:26 ID:DEDJuQMk
とりあえずあまりにも日本語としておかしい部分は修正しました。

257したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/24(水) 21:01:30 ID:/y2i6T2M
おつかれーい
あまりにも手が付けられんようならガッツリ削除してもええと思うよ
ここはあくまで攻略wikiであって辞典じゃないんやし

258名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/25(木) 00:09:22 ID:HI95DMg2
TT 3.2のデフォルトカラー、TTSが赤だから云々って書いてありますけどそれ関係あるんでしょうかね?

259名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/25(木) 08:41:10 ID:I2TdPLXE
トレノのページの余談、イニDネタはOKでGT300ネタはNGっていう基準がようわからんな

260名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/25(木) 11:34:09 ID:ydWabOYk
>>255
取材やった車がそういう仕様だったのかなぁ
シャーシ自体は88年制作、そのまま89年以降もアップデートキットで使ってたのでディフューザーは89年以降の物
その後中古で購入した車を86年仕様のカラーにレストア、エンジンも中古で安かった85年仕様の物を載せた
でもシャーシのシリアルは88年になってたから88年として収録したけど色々チクハグになってるって感じで

261したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/25(木) 16:23:29 ID:dCLY7EEk
>>258
デフォルトカラーが変わった車両なんて他にいくらでもあるし、いらんなら消してええよ

>>259
GTシリーズに収録されていた、元の知名度が高い、市販車とGTカーじゃ差が大きい、等の理由で
チューンドカーの記述を残してGTカーの記述を消したけど、いらんならそれも消してええで
GT5かGT6wikiで頭文字関係で荒れた事があったから、またそうならんかと正直不安でもあるしさ
代わりに2ドアやレビンの記述を、長くならん程度に足してくれたらなおおk

262名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/25(木) 16:56:14 ID:XmbhEIts
過去の前例が多過ぎて「警戒しすぎでは?」と言えないのがなんとも…
つーか加筆→肥大化→肉抜きのパターンってトヨタ車にやたら多くね?
ハチロクと86、以前のTS030もそうだし、今はGRスープラ2台がいろいろと肥大化してる

263名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/26(金) 16:40:06 ID:rGnSzYfo
またWikipedia、で恐縮だが

トヨタの関連はWikipediaから無断転載している人が1名以上いると思う
で、その1名がWikipediaのトヨタ関連で肥大化させてて...
というふうに見れば双方の肥大化の理由がなんとなくつながる(中の人同じ。ということね)

game8やGameWith辺りで無責任な編集してるのも流入してるんだろうな。とも思う

編集合戦防止や荒らし対策だとかが面倒なら車のスペック以外の情報一切載せない(書かない)という選択肢もアリなのかもしれないね

264名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/26(金) 21:36:05 ID:DdE0yooA
あくまで情報ソースの一つとして、Wikipediaを参考にする事自体は悪くないんだがね
俺の場合はゲーム解説文+Wikipedia+その他を上手くまとめて、当wikiの解説文に仕上げってやるし

265名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/27(土) 00:27:09 ID:2JX0lb56
今更だけどタイヤ消耗の倍率が50倍に増えてるけど

266名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/27(土) 00:28:45 ID:2JX0lb56
途中送信失礼。
増えてるけど、最強燃費なヴェイロン達は周回出来るのかな…

267名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/29(月) 19:14:14 ID:eiUWNzK.
フィット Hybridっておすすめのクルマに加えるに相応しいですかね?
140PSありますし、FFながらアクセルを踏んでいてもお構いなしにグングン曲がってくれるんですよね

268したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/04/30(火) 02:47:36 ID:FGLWMwH6
>>263
いっそ書かないという選択肢も考えた事はあるんだけど、各車両の記述はGT5〜6wikiで
先人達が積み上げてきたものでもあるから、やっぱ解説なしというのは賛成しかねるかなー
ただしそれで荒れたりgdgdになったりするのも嫌だから、酷い記述ならガッツリ削除するのもおk、という方向性で行こうか

>>267
難しいかな
FFチャレンジ・コンペティション ド フランス・クリオカップの3イベントに参戦できるクリオが大正義すぎる
もしN100レースがGTリーグに追加されるようなら追加間違いなしなんだけども

269名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/30(火) 10:04:01 ID:.FRfKQMo
>>268
ぅゎクリオっょぃ

270名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/30(火) 11:07:22 ID:IqEWLEug
だいぶ数増えてきたし、N100イベント追加してくれんかな

271名無しのGTプレイヤーさん:2019/04/30(火) 17:40:38 ID:YeTz2q1E
過去に大規模な肉抜きが行われた車両ページは、再発防止のためにCOで注意喚起した方がいいかしら?

//このページには長大かつまとまりのない編集が行われ、それを修正した経緯があります。
//再発防止のため、今以上の編集は一旦控えてください。

的な感じ

272したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/05/01(水) 01:43:38 ID:xzzOiGbw
いいと思う、COで釘を刺しとけば折角肉抜きした記述にまた肉を付ける阿呆もいなくなるだろうし
ついでに見やすく完成度の高い車の解説も、予防としてCOで釘刺すのもありかと

273名無しのGTプレイヤーさん:2019/05/05(日) 09:27:13 ID:eweZOyn2
未修正のバグについて、マツダRX7の排気量表記がおかしい(ローター数がない)というものについてなのですが、
マツダ787Bも同様にローター数が書かれておらず、1気筒あたりの排気量しかありません。追記お願いします。

274名無しのGTプレイヤーさん:2019/05/05(日) 17:19:29 ID:7FzGFr/g
S660、N200に出来るけど肝心のBoPが設定されてないので走れないですね。

275名無しのGTプレイヤーさん:2019/05/07(火) 18:13:27 ID:CGNbxEhk
もしGran Turismo Silverのコルベット Gr.3 Road Carをお持ちの方がいましたら、画像の添付をお願いできますかね…?

276名無しのGTプレイヤーさん:2019/05/19(日) 12:28:45 ID:D0bkCwp2
ゲーム内メニューの概要のページを編集しました。

それにしても文章を短くまとめるにしても、あんまり短くすると日本語として訳が分からなくなったりして難しいですね。
短くなりすぎてこりゃちょっと分からんな、って部分はなんとか短くしながら意味が通るように修正したりしていますが、申し訳ありません。

277名無しのGTプレイヤーさん:2019/05/25(土) 15:58:02 ID:oLeDyddM
WRXとエボのGr.3、「FIA-GT3準拠のエアロ」ってどうなの?って思ってたけど
GT3はエアロに関する規定ないのね。
だからあんなハデハデエアロも作れないことはないと。

278名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/02(日) 12:46:30 ID:59o07tDY
GT40のページに加筆したのが早々に消されてしまった…
あれも例によって「不要な節」とみなされてしまった?

279名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/02(日) 20:47:58 ID:1zXdjQ9Q
バックアップを見たところ、「いらんから削除した」というよりは
「3節にまとめた上で1行あたりの文字数を調整」って感じの編集ぽい
同じ時間帯にXJ13のページにも似た編集がされてる(グッドウッドの記述がサーキットの方に移動)

280名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/02(日) 22:49:43 ID:SQ2ydRQc
先日のスレの流れを見るに、肉抜き>>>>>加筆って感じだから、特に問題のないページへの加筆は控えた方がいいかもな
数行しか解説がない、もしくは全く解説がないページへの加筆なら歓迎されるかと
まぁ何にせよ、トヨタ車関連や962で無茶苦茶やりすぎてヘイト買いまくったのがいかんかった
正直あれのせいで俺も『余談も派生車もレースでの活躍もいらん、本文だけあればよくね?』と思うようになった

281名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/02(日) 23:29:41 ID:59o07tDY
>>279
実を言うと削除されたのが随分早かったのか、バックアップにも自分が書いた部分の履歴が残ってなくて…

282名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/02(日) 23:59:31 ID:.owJuq02
>>281
PUKIwikiは更新履歴が一定時間おきにした表示されないからね
@wikiだと細かな編集だろうと詳細に表示されるんだけど

283名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/03(月) 00:20:49 ID:0nJkut2o
>>278
もしかして「V8ビッグブロック〜300km/hを達成した」を記述された方?

284名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/03(月) 19:08:02 ID:aitdYyRY
>>283
いいえ、「GT40という名前が記者のつけたニックネームであるという定説は有名だが、実際には公式に使われた名前である」(実際にはこれより少し長いけど)というようなことを書きました

285名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/03(月) 20:52:14 ID:bQdE3q4.
……んん?
元の文て確か「車名は車高の低さに由来しているが、正式名はあくまで〜」みたいな感じじゃなかったっけ?
これに対してその加筆修正じゃ日本語としておかしくない?
「車名は車高の低さに由来しており、正式名はあくまでフォードGTだが、公式に使われた事もある」とかなら日本語として成立するけど

286名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/03(月) 21:11:12 ID:TVwJZwrA
ワードを何度か足し引きして検索してみたけどソースが見当たらんなぁ
あるいはチラ裏な情報過ぎていらんと判断されたか
ちょっと前に「どうでもいい情報書きすぎ、このwikiは辞典じゃない」でかなりヒンシュク買ってたし

287名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/03(月) 22:36:07 ID:aitdYyRY
>>286
もしかしたら日本語でのソースは一つもないかもしれませんね
英語ならいくつかソースがありますし、シャシーナンバー表もしっかり見つけました
ここじゃURLは貼れないので、閲覧される場合ははじめにhを付け足してコピペしてくださいな

Wikipedia (英語版)
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Ford_GT40

シャシーナンバー表
ttps://autooftheday.wordpress.com/2012/08/29/gt40s-chassis-by-chassis/

288名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/03(月) 22:39:20 ID:aitdYyRY
追記
とりあえずもう一度同じ文をページに書き込んでみますが、それでも問題があるとみなされた場合は削除していただいても構いません
ただ正式名称がフォードGTであるとだけ書かれると少しばかり誤解・語弊があると思ったもので…

289名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/03(月) 22:49:36 ID:W8LPTQFw
なんかもう面倒だし、車名の事に一切触れてない今のままでええやん
こんな長々話してまで書かなきゃいけないほど重要な情報でもないでしょ

290したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/06/04(火) 01:18:14 ID:2Qv3GtDw
>>288
以前も似たような話題やったけどさ、自動車大事典でもない当wikiで知識をひけらかすような真似するのもうホントやめて頂きたい
肥大した解説文の取捨選択・肉抜きをやってくれている数人いてくれてさ、彼らからしたら「何でどうでもいい情報書くねん」ってなるんよ
海外Wikipediaを調べて翻訳するほどの熱意があるのなら、それを記述量が少ない・もしくは存在しないページに向けてもらいたい
気にしすぎでは?と思うかもしれんけど、正直自分もウンザリだからさ、(あなただけでなく他の人も)注意してあげてほしい

291名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/04(火) 02:14:08 ID:e1QlTzPM
無駄な編集の果てには文章が3行くらいまで削られてそう

292名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/04(火) 04:15:22 ID:PuTO6fdY
>>291
GT6wikiで実際にそれあったよ
なんかのLMP(忘れた)でクソみたいな解説文書きまくって4行くらいに減らされた

293名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/04(火) 21:29:30 ID:fd9Scmw2
GTSのロードカーシリーズ、改めて考えるとどういう立ち位置なんでしょうかね?
そもそも本当にホモロゲーション取得用なのか、あるいはただ単にレースカーの意匠を取り入れたロードカー(インプレッサ 22Bみたいな)といった感じなのか…

294したかん ◆J7qCZtZxmc:2019/06/04(火) 22:36:19 ID:2Qv3GtDw
>>293
高性能N500を持たないメーカーのためのオリジナルノーマルカー

295名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/04(火) 23:12:18 ID:0l9xe44E
でもコルベットC7(ノーマル)は比較的高性能な部類に入るような気がしなくもない
RCZは…あれはRCZと言っていいのか…?

296名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/05(水) 01:28:25 ID:dHFNb.rM
C7は価格性能比は高いけど純粋な性能自体はそこまで高いわけじゃないからね
馬力はN500としては低めだし、固定ダウンフォースもアクティブエアロもない
まぁ正直、C7よりザビトルのロードカーが欲しかったけど

297名無しのGTプレイヤーさん:2019/06/05(水) 07:31:02 ID:e1FCPZew
>>296
ビートルのロードカーがないのって、まだベースの市販ビートルが収録されてないからなんですかね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板