レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレ #9
-
ドラゴンズドグマの雑談所。朝のオバダヴィトゥディから夜のオバダヴィトゥディまで いろんなことを語り合いましょう
-
しまった
×暦
○歴
でした。
-
ズール
あいつ、元ポーンか。
-
>>952
手にそれらしき傷があるけど どうなんだろ
動きはダイモーンを使いまわしっぽいね
ステが武具依存だと完全に時間とお金ある人が強くなるのは仕方ないけど必然だよね
時間かかるけど どの武器防具でも最強装備並に改造できる様にしてほしい
デザイン気に入らないけど強いから撮影以外は妥協して使ってるって人絶対多いだろうし
-
>>953
それを安直にやろうとするとMMOでよくあるスキンっていうシステムになっちゃうのよね
それはそれで何か違う感じがするし、性能差付けなかったら没個性になるしで調整が難しそう
個人的には愛があれば何とかなるレベルの、エンドコンテンツ的な扱いがいいな
-
なんで祭事用パイは食べるものじゃないって説明にあるのに
民家とかのテーブルであきらかに食べものあつかいされてるの?
ジュリアンはあのパイを投げるの?食べるの?
-
ズール見てると、銀魂に出てきた全身緑色の花屋の宇宙人思い出した(cv玄田 哲章)
-
昨日の更新に重大発表を期待してた人も多いだろうけど、DDON TVの前にそんな発表あるわけないよな
-
ウィッチャー3やったらドグマに戻れなくなるな、領都狭すぎて笑えてくる
あのくらい広大なフィールドをメイポ達と冒険したかったわ
-
>>958
オフゲであの広さとクエストの充実ぶりだからね エロもあるし、でもメイポと旅が
したくなってちょくちょくドグマには戻ってるよ
-
>>958
戦闘の爽快さはドグマの方があるかな
でもそれを補える程のフィールドの広さとクエストの質の高さがあるね
アイテム拾いにくかったりするのが難だけど
-
>>948
ごめんごめん
まったくと言っていいほど言葉が足りてなかったw
近接職を極めたからと言って、魔法職にボーナスがつくとかではなく
同系統の上位ジョブに何らかの恩恵があるとかそんなの
がんばって詳細に書くと
ファイターを極めてウォリアーになったら、2,3%の近接ダメージカットがついたり
ストライダーを極めてからレンジャーになったら、ジョブランクを極める前にレンジャーになった人に比べて弓を射る速度が上がったり
後者が10発射る間に、ストMAXレンジャーは11発射れるとか
魔法は詠唱が5%早くなるとか
大きなボーナスというより、体感できるかできないか位の線でなんかついたらいいなーって程度
それでもボーナスがつくとなると、MAXにしたくなるのが人の常
確実にプレイ時間は増えるぜ
-
>>960
足元のアイテムが拾えないってのは、まあまあ独特なシステムだよね
なんにせよ、あれくらいの質と量を兼ね備えたオフゲーのドグマ2が出たらいいんだけどな
-
>>961
その辺はアビリティーでカバーできないかな。
ファイターで物理攻撃系のアビリティーを覚えてウォリアーで活用するもよし。
そのアビリティーで白兵戦にも耐えるソーサラーにするもよし。
-
DDOでも覚えたアビリティーは これまで通り別ジョブでも使えるみたいだよ
ウォリの鉄壁がソーサラーでもセット可能みたいな
またダガー系が有利とかならないように片手・両手剣で技の発動と通常攻撃の速さが上がる「速攻」とかあったら良いね
そのかわり技のスタミナ消費1.2倍〜とかにすればバランス取れるだろうし
-
ウォリアー好きとしては速攻欲しいですな。
それにしてもウォリアーでのリビングアーマーが詰みゲー過ぎる…攻撃中ですら盾の判定が出てるわその盾に剣聖斬当ててもビクともせずそのまま攻撃を続けてくるという。。何者なんだ彼らは。
後半はポーンの魔法攻撃に全てを賭けるしかないのだがなかなか攻撃してくれない。。ポーンの魔法詠唱の時間稼ぎにあえて真正面から切って盾受けさせて足止めする作戦に出てもノーモーションの円月斬り一撃でレッドゾーンまで削られる。。
みなさんはどういう風に捌いてますかね?
マチャで云々は無しで…
-
>>965
鎧破壊後はギフトかけてもらうか属性武器に替えるしかないだろうね〜
もし大輪斬で転ばせれるのなら魔職も魔法発動まで時間稼げるかもしれないし
-
>>965
自分とこメインがミスナイだからケズリからトドメまで一人で出来てしまうしな〜。
覚者がファイやウォリなら、ポーンはメイジ×1・ソーサラ×2で後半の手数を
期待するしかないかな。あと高低差有るとこなら誘導して墜落死か。
-
闘士極意の指輪とかはもっと手に入れやすくされていればよかったのになー
この辺は各ジョブのバランス調整がめんどくさそうだけどさ
-
いまさらだけど
なんかコラ募集してたのねw
みんな正面向いてるし、あれじゃ台詞つけるくらいしかないよ
こらついでに言うとリンドヴルムは、あれ6本足?
真ん中のは、腕じゃなくてヒレみたいにしたほうがかっこいい
cdn.amanaimages。com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/01808019082.jpg
こんなの
-
>>966,967
レスありがとうございます。
黒呪島の周回がカンストしてる為かエンチャしてもミリ単位でしか減らないという。。
大輪斬も5、6回やってもひっくり返らないし。
あー、、なんでもっと早くウォリの楽しさに気づかなかったんだろうか…
-
>>965
大門前のリビング×3でも覚者ウォリで勝てるよ。
対1なら斜め前からジャンプ攻撃してわざとガードさせて後ろから一発、ディレイして円月反撃ないならそのまま一撃、ディレイという感じかな。あまり欲張らないこと。
円月反撃してきたらもちろんかわし斬りでカウンターして離脱、またジャンプ攻撃からやればいいよ。
-
RPGならあって当然だけどドグマでダメージ数値がピョンピョコ出るの必要かな〜?と思う
ダメージ数値によるトロフィーがあれば分かりやすくて良いけど
あれ無くすか もしくは体力バーの上にだけダメージ数値が出る様に(ブラボみたいに)すればスキル5つくらいセットできたんじゃないかな?
-
黒呪島の、周回カンストって何周ですか?
魔特化で、通用しますか?
-
確か10周あたりだったきがす
-
>>973
十分いけると思いますよ。
-
>>974さん
>>975さん
回答ありがとうございます。
チャレンジしてみます。
-
今度のモンハンも3DSか
どんどん技術的においていかれちゃうぞ、モンハンチーム
まあ、カプ的には独占契約金が美味しいんだろうけど
そろそろモンハンチームを3DSから解き放ってほしいなぁ
-
>>973
>>974
黒呪島の周回カンストって何の事?
何周しても変わりなくマラソンできるよね?
-
大門やらほかの敵が固くなる限界ってことかもね
ストーリーを周回させてしまえばリセットされるんじゃなかったっけ?
昔のことだからよく覚えてねーや
-
>>978
詳しい周回数は覚えてませんが、8周だったか10周までは敵が少しずつ強くなっていきます。これはレベル依存の難易度上昇とは別のようです。
一番顕著なのが2〜3の間かな?
無茶苦茶硬くなるし敵の一撃の重さが変わる。
ある程度いくとあんま気にならなくなるけどもマラソンに関しては何百周しようが変わりなく出来ますよ。
上の方の言う通り本編の方をクリアし新たな周回に入れば黒呪島の周回による難度上昇もリセットされるようです。
-
>>980
そう言う意味のカンストであれば、3周が正解。
2周目で敵配置が変わり、3週目で全敵の攻撃力が2.25倍、覚者の与ダメが0.75倍になる。
4周目以降そのまま
-
5日の放送内でやるといわれてる先行CB募集には通りたいな
αできなかったから
-
不明アイテム
(該当のダウンロードコンテンツを
購入すれば使用可能となります)
と、ありますが何ですか?
-
>>983
該当のダウンロードコンテンツを購入すれば使用可能となるアイテムのこと
-
ウィッチャー3やってたらβテストとかどうでもよくなってきた
αも当選しなかったし、正式サービス開始まで様子見かな
-
俺もウィッチャー3買おうかな(宣伝)
-
ローチなにやってんだよ、挟まってんじゃねーよ
-
ローチ!ローチ!なにやってんだあいつ…
ローチ!はやく来…あれお前そっちから来んの?
-
ローチ呼んどいて意味もなく走って逃げるのも好きだぜ
やっぱり馬は車よりかわいいよな
-
馬なのにローチか
DDOのDLCで馬出せば売れると思うのにな〜
-
でもスカイリムみたいに半端な速度の馬だと走った方がryとなるからな。。
-
縦マルチっていう性能的な問題以前に、DDONは街道のモブ敵がいっぱいいるから、馬で走るとゲームバランスおかしくなっちゃいそう
通過できたら大問題だし、逆にいちいち敵に引っかかって落馬/下馬してたら糞面白くないしな
まあ、廃プレイヤー専用にドラゴン騎乗とかならあっていいかもしれんね。DDON的には竜変身とかの方が自然かな?
-
> 通過できたら大問題だし、逆にいちいち敵に引っかかって落馬/下馬してたら糞面白くないしな
それはない
-
シーカーの小型モンスターとの戦闘方法ってどんな感じになるんだろう?
あのフックで『引き寄せかまいたち』とかするんかな?
-
>>993
説明してくれ
-
>>995
敵をスルーすること自体何の問題もない
プレイスタイルによって目的地に行くための過程が変わるだけ → 戦う or スルーして早く目的地に行く
敵に引っかかって落馬は、ただの馬はすぐパニック状態になり覚者を振り落として逃げるなどの演出が可能
逆に、パニックに強い調教された馬やファンタジーな乗り物なども作れる
下馬は、するしないなんて、上に書いた戦うかスルーするかのプレイスタイルの違いってだけ
ドグマの世界は狭いから乗り物は必要ない、ということなら同意
-
馬はそれを活かせるフィールドが有ってこそ。ドグマには要らんに同意FTはリム
移動で事足りる
-
梅〜
-
1000ならイオーラ抱く
-
1000ならDDONにデス様降臨
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板