レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ソニック総合スレ 避難所 ACT.8
-
■前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54330/1357013554/
■新作情報
ソニック ジェネレーションズ 白の時空/PS3,X360/発売中
http://sonic.sega.jp/SonicGenerations/white/
ソニック ジェネレーションズ 青の冒険/3DS/発売中
http://sonic.sega.jp/SonicGenerations/blue/
マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック/Wii/発売中/3DS/発売中
http://www.nintendo.co.jp/wii/siij/
ソニック・ザ・ヘッジホッグ 4 エピソード2/PSN,XBLA/配信中
http://sonic.sega.jp/SonicTheHedgehog4/episodeII/
■関連サイト
ソニックチャンネル
http://sonic.sega.jp/
ソニックチーム
http://www.sonicteam.com/
ソニックムービーチャンネル
http://www.youtube.com/user/SONICMOVIECHANNEL
■過去ログ
http://www44.atwiki.jp/sonicsynthetic/pages/127.html
■関連wiki
ソニックシリーズ総合攻略Wiki
http://www44.atwiki.jp/sonicsynthetic/
-
新作はアドベンチャーパートがあってもいいからワドみたく綺麗な街並を散策したい
-
勿論ゲーム性も大事にして欲しいがそろそろグラフィックに目新しさが欲しいな
初代からそうだけど、アド1、新ソニ、ソニワドと区切り付けてる作品はみんなグラフィック強化されてるし
JSRFのマンガディメンション取り入れたりとか?
-
シャッフルがそれっぽい
-
明日のためにチケット買ってきた
-
明日の何時ごろかな?
-
3DSのDLソフトはだいたい朝10時からだな
-
海外版と日本版の違いが地味に気になる
さすがにCDほど違いはないだろうが
-
eショップの詳細情報で3Dソニックの画面見れるけどやべえはこれw
3D感皆無
昔のゲームの移植だからとかぬかす奴は
同じく3Dクラシックのカービィの画面と見比べてから言うように
-
明日配信か
なにはともあれ楽しみだな
-
>>958
あのスクショ2Dじゃん何いってんの
お前の目のほうがやばいと思う
-
>>958
詳細画像はもともと2Dじゃなかったっけ
-
>>952
グラは静止画ではなく動画の美しさを追求してほしい
頑張ったあげくに30フレームとかは勘弁
-
ソニックCDは海外版は大違いだけど
1にそんな気づける違いがあったか?
-
3D復刻では恒例になってるインタビュー来た
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130515_599091.html
-
一応インタビュー読むと
海外版はマーブルゾーンの雲が一枚絵なんだってね
-
メガドラを複数進める・・・だと・・・?
2や3を期待してもいいのか?
-
PSO2でのコラボが凄く楽しみだ
-
グリーンヒルとかの木が奥と手前の二種類あったなんて初めて知った
-
3Dより2Dのゲームがスペック食うんか
-
3Dモデルだけで作った映像と2Dの絵だけで作った映像なら後者の方が立体視対応させるのが難しい
-
ぼくのかんがえたさいきょうのソニジェネ
ソニワド:ジャングルジョイライド
カラーズ:スイートマウンテン
新ソニ:キングダムバレー
ラッシュ:アルティチュードリミット
アド2:メタルハーバー
アド1:エメラルドコースト
ヒロズ:ハングキャッスル
ソニナコ:マッシュルームヒル
ソニック3:アイスキャップ
ソニック2:ミスティックケイブ
ソニック1:スクラップブレイン
オリステ
ネバーレイク(ソニックCDのオープニングの所)
-
グリーンヒルなんて下手な人でも普通にやってればハイスピードで駆け抜ける場所だからな
そのハイスピードの途中で通りすぎた背景の木がソニックの奥に有ったか手前に有ったかなんて普通判別つかん
-
>>964
読んだけど相当大変だったんだろうな。ほんとM2様々だわ
ギガドライブなんて素晴らしい仮想ハード作ったんだから、
2、3とどんどん3D化してってもええんやで(ニッコリ
-
カオティクスもいつか移植してくれんだろうか
-
カオティクスはゲーム性を求めてプレイすると肩透かしを食らうかもしれない
でも音楽やグラの世界観は無印やCD並みにオシャレ
-
買ったけどあまり感動はないな。
-
3Dソニック来てるじゃん
いいとこ
・相変わらずのソニック1で音楽がいい
・クラコレに比べて高精細で見やすい画面
・元々ないとは思えないほど便利なスピンチャージ
・見やすさ重視の3D具合で、奥行きの場合は目に負担が少ない(飛び出し表示は目が痛いかも)
悪いとこ
・ソフト起動時かゲームオーバーにならないとステージセレクトの画面にいけない
・スタートボタンがXボタンに割り振られてるから、最初ゲーム始めるときに困惑する
・書割3Dだから背景の奥行きは感じるが、グリーンヒルの3Dっぽいオブジェクトが3Dに見えたりすることはない
-
マーブルゾーンの芋虫ってスピンダッシュで倒せないのか?
-
3Dソニックにタイムアタックはある?
あるなら本体ごと買う
-
携帯機のソニック1というと海外ではクソ移植のアドバンス版があったらしい
-
>>971
エメラルドコーストとマッシュルームヒルは青にあるぞ
-
どうでもいいが、ファングに声優付くなら千葉さんがいいな
キャラがなんかそれっぽいような
-
海外版と日本版のステージセレクトの並びが違うのは意味あるのかな?
海外版普通にプレイしてもグリーンヒルの次はマーブルだったんだが
-
次スレ立てといた
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54330/1368612742/
3Dソニックのスピンダッシュ、ちょっと判定がおかしいな
JAMのが元々そうだったのか知らんが、チャージ中にソニックの攻撃判定がない
まあチャージ中に敵に当たる場面は1ではあまり無いから支障はないが
-
なんか処理落ちしてんのか知らないけど地形オブジェが見えなくなることがある
オリジナルの再現なのか?
-
あ、3D化だけじゃなくて、スピンダッシュも追加されてたのね
ついでにテイルスとかも使えるようにしたら良かったのに
-
PC版のジェネレーション買ったのですが、ボイスの日本語にするのって
どこで設定するんですか?
-
テイルスやナックルズ入れたらM2研が過労死するな
>>979
タイムアタックのモードはない
コマンド入力しなくても、起動時にステージセレクトできるようになっているが
-
>>988
ロックオンシステムで使えたから簡単じゃね?って思って調べたら
ロックオンでナッコが使えるのは2と3だけだった…
ということはyoutubeで見たのは改造か
-
>>987
タイトルからのオプションで普通に帰れる
-
エディットモード楽しすぎワロタ。ってか裏技使えるとはおもわなんだ
-
>>988
詳しくありがとう
-
オブジェクトが点滅するのはVCではなかったような
ここは移植の限界かねぇ
-
VCは総じて処理落ちや点滅まで再現してるもんだ
GGはデフォルトで処理落ちOFF設定になってるけど
-
ステージセレクト以外の方法でスペシャルステージに行くとブロックのZ位置が変な気がする
特に壊せるブロックが密集してる場合
>>983
初期版(海外発売版)の問題が後期版(日本発売版)で修正されたってことだと思う
内部ID順じゃなくゲーム進行順に並べるようにしたとか多分そんな感じの
-
iOSのソニック更新きたな
-
http://www.tssznews.com/2013/05/15/sonic-the-hedgehog-2-0-out-now-on-ios-and-soon-android/
iOSのソニック1はオンラインタイムアタックもついて、テイルスとナックルズが追加キャラになったんだな
retroエンジンすごすぎワロタ
スピンダッシュ入れるだけでひーこら言ってた3D版とは何だったのか
-
iPhone5と3DSじゃスペックが全然違うし、iOSのは目コピーなのに対しM2はエミュレートだからな
-
iOS版が据え置きで出たら完璧だな
-
ドヤ顔で自慢してた奥成www
セガエイジス最後の作品であるファンタジーゾンでも
致命的なバグやらかしてたし
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板