したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【妄想】参戦機体希望(予想)スレPart4【隔離】

1管理人★:2013/02/14(木) 00:10:28 ID:???0
自分の欲しい機体や性能を妄想のままに書き連ねるスレです。
類似性能・重複機体・実現性など気にする必要はありませんので好きなように投稿してください。
但し、隔離スレであることを自覚して、自分の中で満足して楽しむスレだということを理解しましょう。
煽りや荒らしは「自覚できてない痛い子」と思って生暖かい目で見守ってあげましょう。根っこは同じ穴のムジナです。
残り解禁枠数の絞込みや確定情報のリークはスレ違いですので、アップデートスレ等で議論してください。

次スレは>>970前後で依頼してください。

過去スレ
Part1 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54170/1328630110/
Part2 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54170/1341788250/

-----機体テンプレ。使ってもいいし、省いてもいい
機体名:  正式名称:(型番。初代ならRX-78-2) パイロット:
コスト:  耐久力:  変形:  換装:
【説明・コンセプト・ブースト性能等】

【メイン射撃】
【射撃CS】
【格闘CS】
【サブ射撃】
【特殊射撃】
【特殊格闘】
【格闘】
  N:
  前:
  横:
  後:
  BD:
【バーストアタック】

…武装性能テンプレ  弾数 威力 リロード ダウン値 補正
チャージの場合、チャージ時間

797名無しEXVSさん:2013/07/04(木) 23:50:34 ID:ZEv.lKeQ0
機体名見たら吹いたわwwwwww
エレキナビ、アクアカスタム、ウッドシールドとおまけにサイトも欲しいところだな

798名無しEXVSさん:2013/07/05(金) 16:30:34 ID:wiOi9WXI0
>>796
エレキブラザースタイルェ…

799名無しEXVS:2013/07/05(金) 17:06:51 ID:uRbZUZqE0
機体名:カプル&コレンカプル  パイロット:ソシエ・ハイム&コレン・ナンダー
コスト:2000  耐久力:320/500  変形:×  換装:〇(交替)
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
撃墜するとマイナス1000され、控えの機体がその場に残る。その際は特格の交替が不能になり、コレンカプルが残った場合には特殊射撃も使用不可能になる。

<ソシエ>
【メイン射撃】ハンドガン
弾数60 威力8〜90 リロード6秒

【サブ射撃】メシェー呼び出し
弾数2 威力①55*2/②50〜80 リロード8秒
①ミサイルランチャー:手を振りつつ攻撃し、敵アシストも引き付ける。
②ゴロゴロアタック:敵機に突進をかける。膝付きよろけ。

【特殊射撃】一斉射撃
威力20〜100 チャージ時間2.5秒
先にミサイルが4発出てからハンドガン乱射。レバー入力の有無で収束or拡散と撃ち分けが可能。

【特殊格闘】①バトンタッチ/②コレン呼び出し
①交替:弾数500 リロード1秒3カウント
一瞬黄色ロックになった後コレン軍曹との交替が完了する。隙はほぼ無くなったが、交替した際のアシスト攻撃は廃止。
②ロケットパンチ:威力80
現特射から変更。サブを1発消費しコレンが呼び出される。

【格闘CS】ぐるぐるパンチ
チャージ時間1.5秒 威力60-120-280
ロマン技。NEXT特格よりも当てやすくなったがチャージ中はメインの威力と性能がダウンする。腕をぐるぐる回す姿はとても可愛いが、最終段は発生にSAが付き単発で高威力を叩き出すため侮ってはいけない。

【格闘】
  N:現横格 間合いが広く発生が良い。NN
  前:現前格 弱スタン。
  横:現N格 1段目がより大きく浮かせる様になったが、高度により2段目がバウンドダウンにならない。
  後:現後格 発生が悪いが間合いと攻撃判定が現在の物よりも広く成った。置いとく感じで使う。
  BD:現BD格 伸びと移動速度だけは良い。
※コンボ中前格キャンセルでバボちゃんアタック。後格キャンセルでコレンと同じ踏み付け攻撃へと派生する。


<コレン>
【メイン射撃】ミサイルランチャー
弾数4 威力40*2 リロード4秒

【サブ射撃】メシェー呼び出し
弾数2 威力①55*2/②60 リロード8秒
①ソシエと同様
②現サブと性能同じでメシェーでピッチング。フォークボール様にやや上から急落下する。ソシエ時と弾数・リロード時間共有。

【特殊射撃】合体攻撃
弾数1 威力‐ リロード4秒
現特射。但し、赤ロに関わらず完全レバー対応に。

【特殊格闘】①バトンタッチ/②ソシエ呼び出し
①交替:弾数320 リロード1秒3カウント
②ソシエが特攻しキャッチ。

【格闘CS】ロケットパンチ
チャージ時間2秒 威力80

【格闘】
  N:現N格 緑ロック時でもジャンプし高所からでも着地可能(着地硬直はBG残量に比例)。
  前:現前格
  横:現横格
  後:現後格 生出しは弱いがどこからでも派生して出せるため威力向上に役立つ。
  BD:現BD格

【バーストアタック】合体攻撃

800名無しEXVSさん:2013/07/05(金) 18:44:03 ID:TFygGknQ0
ルージュ出ないかなー

801名無しEXVSさん:2013/07/05(金) 20:15:15 ID:Et4mgchA0
>>799
3000と組んだら是が非でも先落ちしないと終わるな
コスオバ後のソシエの体力160、ソシエ落ちたら1000コス減って負けってつらくないか?

802名無しEXVSさん:2013/07/05(金) 20:16:07 ID:ID7q.B9g0
機体名:ストライクフリーダム  正式名称:ZGMF-X20A パイロット:キラ・ヤマト
コスト:3000  耐久力:600  変形:×  換装:×
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
高性能な射撃を有する高機動万能機。
基本性能は現行のものを下敷きにしつつ、各箇所にマイナーチェンジが施されている。
特にキャンセルルートの増設や、特殊射撃及び特殊格闘の性能変更は大きい。
残念ながら赤ロック距離は以前のままである。

【メイン射撃】高エネルギービームライフル
弾数12発、威力75、リロード3秒。
サブ、特射、特格にキャンセル可能。

【射撃CS】連結ビームライフル
チャージ時間2秒、威力130。
特格へのキャンセルが追加された。

【マルチCS】高エネルギービームライフル(連射)
ダウン属性から特殊よろけに変更され、ダウン値も調整し4発フルhitするように。

【サブ射撃】一斉射撃
弾数1発、威力181、リロード12秒。
特格へのキャンセルが可能。劣悪だったリロードが大幅に改善され、
メインからのキャンセルも追加されたことでかなり使いやすくなった。
一方でドラグーンの仕様が変更(後述)されたため、ドラグーンサブはやや使いにくく。

【特殊射撃】スーパードラグーン
弾数2発、常時リロード9秒。弾数が一括消費に変更された。
展開した時点で弾を消費するため、ドラサブを使う際は必ず弾数を使う。
また弾数0だと展開することすらできない。
特射再入力で停滞発射する点は変わらず。

【特殊格闘】宙返り
基本性能に大きな変化はない。
が、オーバーヒートの際に一回まで宙返り可能になった。
ただし、その場合は誘導を切らず射撃派生による硬直軽減も消滅してしまう。

【格闘】
大きな変化はないので省略。

803名無しEXVSさん:2013/07/06(土) 00:33:40 ID:GvuCR12IO
>>801
>>799の機体でも今のカプルと基本は同じみたいだから、コスオバで降って来ても交代可能なら耐久回復するし問題ないでしょ
ソシエが死んでも20k減る今の仕様より、どっちかが死んでも10kだけ減る>799の方がまだましだよ

804名無しEXVSさん:2013/07/06(土) 02:35:21 ID:iKDIMj0g0
>>800
ルージュは実際オオトリ装備が出てきてから作ろうと思う
キラも使うみたいだからバルトフェルドのガイアのアシストとして考えてる

805名無しEXVSさん:2013/07/06(土) 10:04:29 ID:iKDIMj0g0
ネタバレがあったら止めて欲しいがMemory OF EDENでAGE-2に新規のアクションとかあったりした?

806名無しEXVSさん:2013/07/07(日) 04:39:48 ID:KGin..fg0
機体名:SSLX-003 突撃Ver3.0 パイロット:カミヤ・シン
コスト:2500  耐久力:620  変形:☓  換装:アドバンスドアクト
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
「行くぞ! 正面突破だ!」
新たなる人類の脅威・鋼鉄虫に立ち向かうスティールスーツが、ついに会社の垣根を超えてコラボ参戦。
機体サイズ?気にするな!

第二の覚醒ゲージとも言える「アドバンスドアクト」を溜めることで様々なパワーアップコマンドが解禁される特殊な機体。
機体性能そのものは万能機の域を出ないものの、場面に応じてAAを使うことでプレイヤーの様々なニーズに対応する。
上位のAAはそれこそ一発で戦況を左右する、とてつもない効果を発揮するが、そのぶん使えるタイミングは遅くなる。
耐え忍んで上位のAAで一発逆転を狙うか、下位のAAをコンスタントに使って戦うか。戦術はプレイヤーに委ねられている…。

ダッシュは地上ダッシュ式。ロック距離は万能機としては少し短く、ジャンプ性能も悪くはないが落下が速い。

【特殊】アドバンスド・アクト
本機特有の特殊ゲージ。被ダメ・与ダメ・敵機撃破・味方機撃破・シールドなどで上昇。
最初はLv1だが、100溜まるごとにLvがアップして最大Lv3まで溜まる。
AAはゲージのLvに応じて使用可能な種類が異なり、AAを使用後は一定時間クールタイムが生まれる。クールタイム中はゲージは溜まらない。

【メイン射撃】ビームライフル SBR-X 弾数7 常時リロード[3秒]
可も不可もないBR。

【サブ射撃】サブマシンガン SSMG-X 弾数60 打ち切りリロード[9秒]
二丁持ちのサブマシンガン。足を止めて正面に構え実弾を連射する。
ノワールCS+BD1号機のメインといった感じの性能で、誘導が強めの弾をばらまけるが数発当たった程度ではよろけず、弾速もBRに比べて遅め。
1トリガーで16発(片側8発)をばらまく。
その後弾数をさらに消費し、サブ入力で後方に宙返りしてさらに弾丸連射。横サブ入力でサイドステップして連射する(金スモーのメイン派生が近いか)。
発生が速く連射し続けるので迎撃に最適。

【N特殊射撃】重火力スーツVer.3 召喚 弾数4 打ち切りリロード[18秒]
「援護します」
エレナの駆る重火力スーツが左脇に出現。重火力スーツはミサイルランチャーで援護してくれる。
イメージは、ゴトラタン特射のミサイル部分だけを6発同時発射する感じ。ミサイルはある程度強く誘導し、当たると小さい爆風を起こす。

【レバー入れ特殊射撃】高機動スーツVer.3 召喚 N特射と弾数共有
「無理だよ。ボクに勝つのは。やるだけ無理だってば」
高機動スーツが右脇に出現。高弾速のスナイパーライフルを一発撃つ。
シュピーゲルのライジングガンダムが一番近く、ダウンを取る手段に乏しい突撃の貴重な単発ダウン武器。

【特殊格闘】アドバンスドアクト発動
全てのLvでN・レバー入れで二種類のAAを選択して発動できる。
効果時間はレベル依存で、レベルが高いほど効果時間も長い。
【Lv1N特格】AA・アクセラレーション
【Lv1レバー入れ特格】AA・プロテクション
短時間(6〜8秒程度)能力がアップ。Nでブースト速度・効率、レバー入れで防御力がアップする。
効果時間も短く、効果は気休め程度。

807名無しEXVSさん:2013/07/07(日) 04:41:43 ID:KGin..fg0
【Lv2N特格】AA・ライクビリー
N特格で射撃面が全般的に強化される。
メイン:バンシィのデストロイメインのような高弾速の太BRに。威力もアップ
サブ:モーションが高速化し、弾速アップ。
また専用のCSも追加される。
【Lv2N特格時CS】SBR-X【チャージショット】
所謂高出力太BR。着地取りやコンボに。発生はちょっと遅め。
【Lv2レバー入れ特格】AA・スラッシャー
武器がビームブレードからネクリアブレードに変わり、格闘の性能が全般的にアップ。専用派生や専用格闘が解禁される。

【Lv3N特格】AA・フォーステンペスト
AA唯一の直接攻撃。自機がポーズを取り、ゴッドスラッシュタイフーンのような縦に長く横に狭い攻撃判定を出現させる。
単発強制ダウンの超火力技であり、発動時にスーパーアーマーがあるので迎撃にも使える。
しかし範囲の狭さもあって、能動的に当てに行くのは難しいか。
【Lv3レバー入れ特格】AA・ストライカー
一定時間攻撃力が爆発的に上昇し、攻撃モーションも高速になる。

【格闘】ビームブレード・アスラ
  N:ブレードおなじみの三段切り。左右に薙ぎ、ジャンプして斬り伏せるクセのない三段格闘
  前:突き1段。発生が早いが伸びない迎撃向きの技
  横:二段斬り>回転斬りでふっ飛ばし。
  後:大振りな斬り上げで相手を打ち上げる
  BD:斬り抜け1往復。よく伸びよく追うが踏み込みの速さは並程度

【バーストアタック】AA・OZ
その場でプレッシャーオーラを放ち、当たった相手をロック。スタンした相手に強烈なネクリアブレードの一振りを叩きこむ。
ダメージは安いが、様々な場面で確定させやすい。

【スラッシャー中格闘】ネクリアブレード・スサノヲ
  N:4段技に。三段斬りの後、突きで相手を吹っ飛ばす。
  後:斬り上げが二段技に。
  BD:デストロイユニを思わせる神速の1段突きに。スラッシャー中の主力。当たると相手を真上に跳ね飛ばす。

【格闘派生】
  N・横最終段以外で後派生:ブレードで斬り上げる。
  N・横後派生射撃派生:ショットガンを撃って相手を撃ち上げダウンさせる。
  N・横後派生格闘派生:ジャンプしてブレードで叩き下ろす
  BD格闘1段射撃派生:振り返りざまにサブマシンガン連射。青枠BD格射撃派生に近い

【キャンセルルート】
メイン→サブ・各特射
サブ→各特射
特射→メイン

808名無しEXVSさん:2013/07/07(日) 10:39:41 ID:lhBSYc.I0
ダブルオーライザー コスト3000 耐久640 換装:× 変形:× DP:刹那・F・セイエイ

GNソードIIIを装備した最終決戦仕様の00R。
3連射可能なBR、ミサイル、沙慈、ゲロビ、誘導切りつき移動と遠近取り揃えた格闘寄り万能機
耐久は現状より低くなったが、任意発動できる量子化が強力

【射撃】GNソードIII(ライフルモード) ダメ75 弾6 撃ち切りリロ5秒
3連射可能なBR。リロ中も使える武装は多いが、残弾管理の必要性は大きい

【射CS】GNソードIII(ライフルモード・高出力) ダメ〜155 CT2.5秒
足のとまらないゲロビ。格闘CSCによる自由落下も健在

【サブ】GNビームマシンガン ダメ〜130 弾4 常時リロ4秒/発
足を止め、両側のバインダーを前方に突き出して細いビームを連射
弾1消費で8発撃ち、2ヒットでよろけ、フルヒットで強制ダウン

【特射】GNマイクロミサイル ダメ〜140 弾2 撃ち切りリロ15秒
両肩の発射管から8発同時発射。一旦広がった後、敵にむかって収束してゆく

【特格】トランザム 試合開始時100 最大16秒稼働 CT10秒 リロ4/秒 途中解除不可
時限強化武装
機動性上昇、与ダメ上昇、格CS追加、BGM強制上書き、任意量子化可能
この手の武装には珍しく、試合開始直後から使用可能
これのおかげでコスオバ後の逃げ性能はなかなかのもの。
終了時のデメリットもない。

【特格中特格】量子化
1回の入力につきトランザムゲージを25消費する特殊武装
最大2秒間自機を黄ロック化する
発動の瞬間足が止まるが、黄ロック化するため大して意味はない
現状と同じく量子化したまま移動できるが、攻撃すると量子化解除
発動時に25消費+発動中もゲージが減り続けるため実際に使えるのは2〜3回
発動時にゲージが25未満でも使用できるが、量子化直後に解除されてしまう

【特格中格CS】ライザーソード ダメ〜260 CT2秒
「トランザムライザーッ!」の声が戦場に響き渡り、緑の∞マークが背後に出現する
曲げられるゲロビ。弾速と曲げ性能が高い、
使用すると強制的にトランザムゲージが0になる

【格闘】GNソードIII
総じて高性能。特に前格は運命のそれにもひけをとらない
トランザム中は一部の格闘・格闘派生が変化

NNNN:袈裟斬り→逆袈裟→斬り上げ→サマーソルト
現在のものとほぼ同じモーションだが、つぶされにくくなった。
N前・NN前で斬り抜け(横回転ダウン)
射撃派生で斬り上げ→蹴りつけ(バウンド)→ライフルモードで短時間ゲロビ

前N:突き(多段ヒット)→360度回転斬り
判定が強く、伸びる。2段目は前進しながらの回転斬りで、初段の先端が当たってもスカりにくい
前前派生でN前と同じ斬り抜け

横NN:回転斬り→GNビームサーベル突き刺し→斬り抜け
回り込みが非常に優秀。2段目は弱スタン。
前派生で斬り抜け、射撃派生でNと同じGNビーマシ

BDNN:斬り抜け→突きあげ→突きあげ(縦回転ダウン)
現在とおなじ、ぐるぐる回りながら突きあげてゆく。突進速度は速いがかち合うと負ける判定の弱さ

後:カウンター
GNソードIIIを構える。成功すると半周回り込んで斬り抜け


TR中BDNNNNN:斬り抜け→突きあげ→突きあげ→量子化斬り上げ→量子化斬り上げ→唐竹割り
最終段はリボG前格と同じく接地まで多段ヒットする
4〜6段目は量子化による回避効果あり

TR中後:カウンター
構えは同じ。成功すると量子化→背後に出現して多段ヒットの縦斬り

TR中格闘前派生
〜前NNN:〜斬り抜け→斬り抜け→斬り抜け→突き(多段ヒット)
クアンタの覚醒中BD格闘のような高速攻撃。斬り抜けの移動幅が大きい

N・前・横の最終段以外から派生

【覚醒】トランザム発動
特格発動中に覚醒すると特格のゲージ減少が停止する
覚醒終了後は通常の00Rに戻ってしまうが、クールタイム終了後は途中からリロード開始
・パッシブ量子化可能、量子化時間は同じだが、攻撃による解除ができない。覚醒ゲージを消費する
・特格による任意量子化も可能、こちらも覚醒ゲージ消費
・ライザーソード使用で覚醒ゲージが3秒分減少
・トランザム中の格闘・格闘派生が使用可能

【覚醒技】量子化乱舞
前格モーションで突進(スタン)→斬り抜け→斬り抜け→(量子化)斬り抜け→
(量子化)GNビームサーベル突き刺しx2→(量子化)サマーソルト→(量子化)上空へ回り込んで上から斬り抜け
最終段で一定高度降下し、自動接地する

初段のスパアマと後半の量子化で当たればカットされることはまずないが
A格生当て260と他の3000機体と比べてダメージは低い

【キャンセルルート】
射撃→サブ、特射
特格→全攻撃

809名無しEXVSさん:2013/07/07(日) 11:44:54 ID:r.jjH.cE0
>>806-807
何これ?
誰か、簡単に説明して

810名無しEXVSさん:2013/07/07(日) 12:26:42 ID:lhBSYc.I0
>>809
スティールクロニクル

というアケゲーに登場するパワードスーツ(人間大)

811名無しEXVSさん:2013/07/07(日) 18:29:28 ID:DLdqAUggO
何度でも言うぞ
カトル出せや

812名無しEXVSさん:2013/07/07(日) 18:55:24 ID:kCZVVGGM0
機体名:ガンダムヴァサーゴCB パイロット:シャギア=フロスト
コスト:3000  耐久力:700 変形:○
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
さらにコストアップし、機動新世紀ガンダムXの3000枠に昇格を果たしたヴァサーゴ。あらゆる戦況に対応できる射撃寄り万能機。
単発ダウンのCSを奪われた分ラインを崩されるとジリ貧になりがちなので、強気な姿勢で終始射撃戦で追い詰めていくスタイルが基本となる。
優秀な変形もとい弟とともにクールに試合を彩ろう。
MS時の足回り:ガンダムDX 変形時の速足回り:ネオバード 赤ロック:現ヴァサーゴ 

称号:☆2「カテゴリーF」100勝「オルバよ」☆5「私の愛馬は凶暴です」
勝利ポーズ:通常時→NEXT時代のポーズ
      オルバ存在時WIN→後期OP「♪同じ夢がある〜」の時のポーズ
      覚醒技WIN→マイクロウェーブを受信し、廃熱とともに廃部バインダー発光
     
【メイン射撃】クロービーム砲 威力75 弾数12 リロ常時3秒
威力弾数以外は現在と据え置き。サブ、特射、特格、後格闘にキャンセル可。
変形中弾数は消費するようになったが、シザーズビームとシザーズビームの同時撃ちになった。

【射撃CS】トリプルメガソニック砲(拡散) 威力35〜 チャージ4秒
カスヒットでも強制ダウン。クシャのCSを30相応に強化した感じであり、発生と銃口補正は別武装かと思うほど。
弾速も大幅強化され射程も赤ロック+αと遠距離からの牽制としては十分すぎる性能。
変形中は移動しながら撃てて、胴は左右30°くらいまで曲げられる。

【サブ射撃】クロービーム砲 威力80 メインと弾数共有
要するにローゼンのサブである。1セットにつき2発分消費。ちゃっかりメインより威力が高い。
見た目によらず、緑ロックであろうと銃口補正がかかり誘導もする(普通使わないが)。腕は短いが、相手が近ければちゃんとオールレンジっぽくなる。
アームが短いため射出収納がローゼン以上に素早く、足も止まらないため中距離では重宝される。
オルバを呼び出した状態での弾幕は相手にとって非常に脅威。

【特殊射撃】トリプルメガソニック砲(収束) 威力236 リロ常時15秒
ちゃんとビームが赤くなった(ここ重要)。リロと威力は落ちたものの、発生微強化、着弾時爆風発生とさらなる強みを手に入れ依然ゲロビ界の貴公子。
ダブルロックされる機会が多くなり現在のように闇討ちはできないが今でも強気で撃っていける。覚醒中は発生が鬼強化されスパアマが付く。
やはり接地している状態で撃てばブーストを消費しない。
変形中は完全に動きが止まる代わりに、消費BDが軽減される。

813名無しEXVSさん:2013/07/07(日) 18:56:03 ID:kCZVVGGM0
↑の続き
【特殊格闘】アシュタロン・HC呼出 効果時間20秒 撃ち切りリロード20秒 クールタイム2秒
MS形態で登場。ラファの分離に近い仕様になり、開幕から使用可能。
なお、変形入力で強制的に戻すことができるが、クールタイム2秒後再度リロード開始という形になる。
現特格は変形中に弾数を気にせずに使用することができるため、是非とも活用していきたい。
格闘中以外はメインやサブと連動してシザースビームキャノンで追撃。見た目はフォビメインで威力30×2。
当たり判定がデカい上に耐久が異様に高いため、どこかの嫁さんのように「壁」としても大いに機能する。
テレパシーで意思疎通を図ってる表れなのか、ラファの用に命令時に光る。オルバは非常に頭がよく、アシストを召喚しようがちゃんと敵機を狙う。
効果時間が切れると、どんなに遠くにいようが帰ってくる。ちなみにその戻ってくる様子はなかなかに可愛い。


レバ入れ特格 接近戦指令 威力100 ギガンティックシザーズでタコ殴り。要は誘導が強化されたSザクファントム。
 N特格   停止指令 主に接近戦指令と合わせて使用。アシュタロンが格闘中に指令すれば攻め継、接近と停止を交互に続ければ敵機に粘着と非常に優秀。

【格闘】ほぼ任意のタイミングで特格派生可能。高威力だが時間が長いうえにカット耐性が悪いので、現在と同じように拘束で放置推薦。
    背後からMS状態のアシュタロンHCで拘束→5機体分バックステップからのお決まりポーズ(今の勝利ポーズ、ここが長い)→コックピット突き

  NNN:ストライククロー 威力177 現在の性能と何も変化は無い
  NN前N:掴み→3段付き 威力222      〃
  NN前射:掴み→BR 威力190        〃
  前:腹パンチ×2 威力75 膝つきよろけの腹パンチ。現前格と初段性能とモーションは同じ。
  横NN:ビームサーベル 威力140 モーションはDXの横N横に近いが、ややモッサリな上に初段性能が本家に大きく劣る。
  後N:掴み→引き寄せ 威力30 発生が落ちたTXのアンカー。追加入力せず一段目で放置も可。強引に格闘コンボをねじ込みたいときに。
  BD中前N:ストライククロー 威力110 ドラゴンのメインの上位互換。優秀な銃口補正と一撃強制ダウンで高い迎撃力を誇る、この機体の主力。

【バーストアタック】サテライトランチャー 威力300
現在と発生は変わらないが銃口補正が劇的に強化され、終始スパアマとDXサテと同様の爆風も獲得した。曲げ性能はNEXTのGファルコンサテくらい。
コンボとして当てるルートは存在しないが、生当てで狙えないことも無くなった。

814名無しEXVSさん:2013/07/07(日) 20:06:04 ID:duCvM/o60
GアーマーはGブルに相互に換装するんじゃないかな?
タンク形体と飛行形体みたいな感じで・・・・

815名無しEXVSさん:2013/07/07(日) 20:14:39 ID:GLKEp8Jw0
機体名:ゲゼ&ゲゼ  正式名称:不明 パイロット:ヤザン・ゲーブル&ゲモン・バジャック
コスト:1000  耐久力:300/300  変形:×  換装:特殊(機体交替) 地走型BD
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
機体交代可能な格闘寄り万能(?)機。

ヤザン時
【メイン射撃】廃材投げ
撃ち切りリロード リロード4秒/12発 よろけ
【サブ射撃】廃材投げ(連投)
廃材3連投。メインと弾数共有。
【特殊射撃】交代&突撃
呼出モーション後に交代、交代と同時にヤザン機が突撃。
呼出モーション中に被弾すると交代失敗。
【特殊格闘】高速交代
リロード5秒
呼出モーション無しで交代のみ行う。
交代モーション中は両機ともSA付き。
特格リロード中は控え機の耐久回復なし。
虹ステ対応。
【格闘CS】高圧電流ステッキ
格闘威力が一定時間上がる。(ステッキを使った格闘のみ)

ゲモン時
【メイン射撃】廃材投げ
撃ち切りリロード リロード2秒/4発 よろけ
【サブ射撃】ガスタンク巴投げ
撃ち切りリロード リロード5秒/1発 打ち上げダウン
山なりに飛んだ後地面を転がっていく。ダウン中の相手にも当たる。
【特殊射撃】【特殊格闘】【格闘CS】
ヤザン時と同性能。

バーストアタック ガザの嵐隊呼び出し

816名無しEXVSさん:2013/07/08(月) 18:53:35 ID:pAKKnMCI0
機体名:ターンX  正式名称:Concept-X 6-1-2 パイロット:ギム・ギンガナム
コスト:3000  耐久力:680  変形:×  換装:○
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
ターンAのお兄さん最強の黒歴史。
兵器として他のモビルスーツとは規格外の驚異的な性能を誇る。
通常時は高い奪ダウン力と優秀な格闘、Cルートによって素のBD性能とと回転率の低さを補うスタイル。
分離時は豊富な手数と特殊な攻撃による迎撃に秀でている。
換装時は使用していない形態の武装リロード所要時間が1.5倍される。

BD性能
回数:7 旋回速度:劣悪(ZZくらい) 初速:速い(ユニくらい) 上昇:並 落下:並

【メイン射撃】3連装ビーム投射システム 威力95 弾数5 リロード4秒 
一般的なBRと比べて弾速、威力、太さで勝る。
補正値は一般的なものと同じ。2発で威力162&ダウンが奪える。

【射撃CS】バズーカ チャージ2.5秒 威力102
左右どちらかにスライドしつつバズーカを2連射。
動きは百式変形CSと同じ。主に弾幕用。

【格闘CS】ビームライフル チャージ3秒 威力70
細めのスタン属性BRを1発発射する。補正が若干緩い
硬直が短めで、シールドを仕込んだ足掻きや特格CSC等が優秀。

【サブ射撃】脚部メガ粒子砲 弾数1 威力70×2 撃ち切りリロード7秒
威力70の太ビームを2発同時発射する。
銃口補正と弾速に優れた優秀な武装。メインをキャンセルした時は威力50×2に。

【特殊射撃】オールレンジ攻撃システム クールタイム13秒
各パーツを分離する。
使用時に無敵時間があり、敵の攻撃を回避することも可能。
レバーを入れつつ入力すると分離時の特格が自動で出る。

【特殊格闘】シャイニングフィンガー
現在と同じ。

【格闘】一部変更。
  前:右手のサーベルで突き→2回転斬り 威力136
  後:ワイヤークロー 威力100 引き寄せ効果はなく、当てると強制ダウン。
  BD:脳天斬り 威力109 多段ヒットの格闘。下方向の誘導が強い。

【バーストアタック】月光蝶
現在と同じ。

【Cルート】
メイン→サブ、特射、特格      サブ→特射、特格
両CS→特格、特射        各種格闘(後を除く)→特射、特格

817名無しEXVSさん:2013/07/08(月) 18:54:23 ID:pAKKnMCI0
分離時
CSと格闘以外は足が止まらない。

BD性能
回数:6 旋回速度:速い(ノワ程度) 初速:遅い(ザク改程度) 上昇:速い)修正前ジオ) 落下:遅い(EWゼロ程度)

【メイン射撃】各部ビーム砲 弾数8 威力35 撃ち切りリロード4秒
分離させた状態のビームを連射する。
最大9連射まで可能。威力は低く、誘導も弱い。ただしリロードが早く、気軽に撒ける。

【射撃CS】一斉射撃 威力20 チャージ2秒
ビームを4発発射したのちに若干時間差を置いてさらに4発発射する。
射角が上下ともに広く、真上や真下の相手も狙える。
ただ補正があまりよくなく、フルヒットでも100強程度までしか行かない。
誘導はメインに比べて強い。

【サブ射撃】脚部メガ粒子砲 弾数4 威力70 常時リロード3秒
2連射可能なBR。左右の足から発射交互に発射する。
CSほどでは無いものの射角は広い。

【特殊射撃】分離解除
合体時は硬直が長め。BDC推奨。

【特殊格闘】ブラッディシージ 弾数1 威力10/40((ビーム部分) 撃ち切りリロード7秒
相手へパーツを飛ばす。
この時、自分と相手の距離が密着~機体4機分くらいまでの距離にいると、
射撃判定を持つパーツ(左手パーツ)が超高速で相手に飛んでいく。
このパーツが命中すると、相手を浮かせる。 近距離迎撃の鬼。
ヒット後は自動でパーツがビームで追撃を行う。

敵が近距離でなければ、普通に包囲して一斉射撃。
一つ一つの銃口補正がしっかりしているが、取りつき速度はやや緩慢。

【格闘】解析 威力200〜243
右腕を飛ばして相手をスタンさせたのちに全パーツが相手を拘束。
そのままダメージを与えたのちに爆発。
非常にリターンが大きいが、カット耐性は0なので使える場面は限られる。

【Cルート】
メイン→サブ、特格
サブ→特格

818名無しEXVSさん:2013/07/08(月) 20:05:38 ID:y/2dHiTUO
>>816ー817
合体時特射で換装(パーツ分離)できる…んだよね?

あと分離時メイン、弾数8なのに9連射とはこれいかに

819名無しEXVSさん:2013/07/08(月) 23:04:42 ID:X38V96Eo0
>>816
メイン>サブで193、メイン→サブでも165か。胸が熱くなるな

820名無しEXVSさん:2013/07/09(火) 08:19:51 ID:lJGlKl2g0
>>810
ありがとう

821名無しEXVSさん:2013/07/09(火) 09:50:20 ID:FJ5pF/SM0
耐久600のダブルオーライザー
GNソード穸は格闘機寄り万能機、GNソード窂は万能機寄り格闘機
出撃時はG穸、撃墜されると窂
窂&コスト3000以下で撃墜されると復活で耐久150のエクシアR2
(3030で相方30落ち→自機落ちでは復活が発動しない)
性能はほとんどエクシアと同じ

細かいのは家に着いたら考えよう…

822名無しEXVSさん:2013/07/09(火) 18:51:17 ID:uyYziG.wO
機体名:ドム
DP:ガイア&マッシュ&オルテガ
コスト1000 耐久350 地走 MF並みの機動性 換装×

メイン:ジャイアントバズ
威力70 弾数3 3発/4秒リロ 打上げダウン
メイン→メイン、サブ、特射、特格


サブ:拡散ビーム砲
威力30 弾数1 1発/3秒リロ 弱スタン ダウン値0.5
サブ→メイン
特射中はサブの伸びが良くなる


特殊射撃:ジェットストリームアタック(JSA)
弾数1 1発/15秒リロ 機動力上昇 アシスト耐久80 マッシュ&オルテガ呼び出し
特射→特射、特格、メイン

JSA中は左右特射で△型←→縦一列型←→横一列型←→△型とフォーメーションの変更が可能。メインを撃つと△型へ移行。前後特射でガイアの位置をマッシュ・オルガと入れ替える
 ※1…先頭はガイア機
 ※2…JSA中は特格の性能が変化し各アシストがミハ兄の様に突撃する


特殊格闘:ゲンコツ
威力70
跳躍し、両拳を合わせて作った拳骨で敵機を殴る。極限進化エクガンの衝撃波の出ない下格闘。OH時にも出せ着地誤魔化しにも使え硬直も少ない。コンボの〆にでも
※特射中は性能が変化


格闘:ヒートサーベル
   N:二段突き 一段目は強よろけ
  前:切り上げ 跳躍しつつ上方向へ斬撃する対空技
  横:右へ逆袈裟左胴薙ぎ
  後:串刺し 踏みつけ技 NEXT初代の特格の様に着地硬直は大きいが、下方向への判定が強く各種格闘追撃が間に合う。空中で早く着地したい時に
  BD:真空一文字切り 強スタン 試作二号機のドムの様に一閃


バーストアタック:ジェットストリームアタック
A(240)B(215)
俺が踏み台にされないver.
ガイアがサーベルで一閃(敵スタン)し跳躍→マッシュがバズーカで打ち上げ右へ→オルテガが更にバズーカで打ち上げ左へ→ガイアがバズーカで上空から撃って〆。あわれ敵機は地面に叩き付けられる
バウンドダウンが取れるので、A覚醒で非ダウンならば追撃も可能

823名無しEXVSさん:2013/07/10(水) 13:50:12 ID:ZJmdSHuo0
機体名:エンプラス  正式名称:GNMA-Y0001 パイロット:デヴァイン・ノヴァ
コスト:BOSS  耐久力:???  変形:???  換装:???
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
レグナントの試作機、エンプラスがボス機体として登場。
性能的にはザクレロに近く、フィールドを高速で動き回る。要は変形MSと同じ移動スタイル。

ザクレロとの違いは、アシストを有すること。足を止めずに召喚してくるため注意が必要。

【メイン射撃】GNキャノン
機首に内蔵された大型のGNキャノン。太いビーム。
レグナントのように曲がったりせず、射角も狭くあさっての方向に撃つことも多い。

【射撃CS】GNキャノン【照射】
目標に向き直り、滑りながら照射ビームを発射。銃口補正はそこそこ強い。
レグナントほど太いものではないが発生が速く、うかつな隙に刺さるぐらいの性能はある。

【サブ射撃】突撃
目標に突撃しながらGNキャノンと、両腕のビームガンを連射してくる。
ざっくり言ってフルクロスの前ランダムシュートだが、ボスなので当然スパアマがついている。

【特殊射撃】エグナーウィップ
目標に向き直り、滑りながらエグナーウィップを飛ばす。エグナーは原作通り目標の手前で3又に分かれる。
発生が速く当たるとスタンする。要はリボンズのエグナーの強化版。射程は有限ではあるがリボンズのエグナーより長い。

【特殊格闘】ガデッサ召喚
ノーモーションでガデッサを召喚。ガデッサはξのメインのような太ビームを3連射する。
レバー入れで、バスターのような薙ぎ払いゲロビ。

【格闘CS】ガラッゾ召喚
ノーモーションでガラッゾを召喚。ガラッゾは目標に突っ込み、当たるとビームクロー乱撃で相手を拘束する。
リグ・コンティオ+ナタク的な性能。

【格闘1】目標に向かって突っ込みクローで捕縛。掴むとフィンガー系格闘のようにダメージを与えながら引きずり、爆破する。
【格闘2】横格闘のように、目標の側面に移動しながら一回転体当たり。翼で切り裂く。
【格闘3】相手に突っ込んで両手のクローで捕獲。斜め上にキャノンの接射で吹き飛ばす。

【特殊】GNフィールド
レグナントのとだいたい同じ。

824名無しEXVSさん:2013/07/10(水) 16:07:11 ID:CsQ7ZFBkO
前に上げたのを結構変えてみた
機体名:ガンダムサダルスードTYPE-F 正式名称:GNY-002F パイロット:ヒクサー・フェルミ
コスト:1000 耐久力:300 変形:× 換装:×
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
豊富な射撃武装と特殊な武装を持つ射撃寄り万能機
ブースト性能は10コス平均以下で重く近寄られると辛い
だがロック距離が長く射程無限の武装もあり放置はしづらい
【メイン射撃】6連装リボルバーバズーカ 弾数6 威力70 撃切リロード6秒
足を止めずに撃て弾速が少し遅く誘導の良いライフルのように使え爆風も無い
CSで性能変化
【射撃CS】特殊弾装填 威力100(20) チャージ時間5秒
足を止めメインの弾数を1補充する
補充されたメインは性能が変化しスタン属性の巨大な爆風が付加
何度も使えば6発全てこれにすることも可能
メインが6発有る時は使用できず、またリロード中に使用してしまうと回転率が劣悪になるので注意
【サブ射撃】GNスナイパーライフル 弾数1 威力120 撃切リロード8秒
足が止まるが弾速が速く射程無限
【特殊射撃】GNセファー呼出(セファービット射出) 弾数2 威力100 撃切リロード12秒
自機右から2機のビットを飛ばし左右から同時に撃つ
射程無限で当てやすい
【特殊格闘】GNセファー呼出(GN粒子補充) 弾数1 撃切リロード20秒
Nで自機、レバーで僚機の背中に付き10秒後に武装と耐久(50)を回復する
この間に特射をすると背中から直接ビットを飛ばせるがカウントが一旦止まる
また一応後ろからの攻撃防ぐが1発で消えてしまう

825名無しEXVSさん:2013/07/10(水) 16:08:38 ID:CsQ7ZFBkO
>>824の続き
【格闘】GNビームサーベル
性能自体は悪くは無いがブースト性能から当てに行きづらい
  N:居合い斬り→キック→斬りつけ
   火力も判定もそこそこ良い
  前:タックル
   発生が速いので咄嗟の自衛に
  横:斬り払い→突き
   それなりに回り込み判定も良い
  BD:多段斬りつけ
   伸びが最も良いが判定は悪い
【後格闘】遠隔GNフィールド 威力20
前にゆっくりと進み射撃武装を防ぐ
当たるとスタンし自衛に使える
【特殊武装】高精度Eセンサー
覚醒中僚機のロック距離を伸ばす
【バーストアタック】GNスナイパーライフル(連続狙撃) 威力A260(320) B240(300)
足を止めて2発撃つ、射程無限だが間隔が長くカット耐性が悪い
1発目より2発目の方が高性能
1発目をガードされると相手が特殊スタンする上に2発目の威力がかなり増加する
地味にラジエル戦の原作再現

826名無しEXVSさん:2013/07/11(木) 00:52:36 ID:dXor4O1E0
機体名:ガンダムアストレイゴールドフレーム天   パイロット:ロンド・ギナ・サハク
コスト:2000 耐久力:600  変形:×  換装:×
【説明・コンセプト】
相変わらず赤ロック距離は短く、低コスト帯トップの機動性に強化された射撃で近距離まで攻めて行き、
特殊射撃のミラージュコロイドで相手を翻弄する近距離万能機。
一番の武器であったミラージュコロイドは近接専用の特殊武装に変わり、強引に格闘をねじ込むこともピンチを乗り切る自衛にも使える。

【メイン射撃】ビームライフル  [弾数:5][リロード:3秒][威力:70]
硬直無しの普通のBR。

【射撃CS】ランサーダート  [チャージ時間:1〜3秒][威力:55〜120]
そこそこ弾速の速いスタン属性の実体弾を射出。
チャージ時間の長さによってLv1、Lv2、Lv3の3段階で強化されるようになった。
Lv1ではランサーは1本、Lv3では3本と、チャージレベルがあがる毎にランサーの数が増え威力とスタン時間が増幅、銃口補正も強化される。
Lv1:チャージ時間1秒・威力55、弱スタン
Lv2:チャージ時間2秒・威力75
Lv3:チャージ時間3.5秒・威力90・強スタンの後、追撃が無い場合に限り爆発。
   爆風で追加ダメージにより最大威力120で打ち上げ強制ダウン

【サブ射撃】マガノシラホコ  [弾数:1][リロード:戻りから3秒][威力:40〜90]
レバー入れによって性能が変わるスタン属性のアンカーを2発射出。射出時に浮き上がりは無くその場で動かず撃つ。
同時ヒットの威力は横サブのほうが高い。

N:アンカーが曲がらず相手に直進する。
  威力は同時ヒットで80。片方のみで40。
横:現在採用の物と同じく甘い横移動を喰える程度に左右に広がって射出。
  威力は同時ヒットで90、片方のみで45。

【特殊射撃】ミラージュコロイド  [弾数:1][リロード:12秒]
ミラージュコロイドで姿を消し短距離特殊移動からの各種攻撃派生。レバー入れにより性能変化。
移動距離は短く、接近しないと攻撃手段としては使えない。
攻撃派生して姿を表すまで常時誘導切り効果有り。
全体的にレバー入れ移動、格闘派生共に動きは高速で誘導も強烈。派生技が出るまでも速く、移動時にステップされても派生で再誘導する。
誘導切りを活かしてカウンター的に使うのが望ましい。
射撃派生はBRを撃つだけで、特殊移動をメイン射撃でキャンセルした様な形になり、硬直が極端に短くすぐ落下できる。

N:発動時に硬直するが、その後にレバー操作で誘導を切り続けたまま漂うようにゆっくり移動できる。
  持続は3秒で、この間に更にレバー入れ特射で各特射に派生できる。
  基本的にはレバー入れ特射への繋ぎ用。タイミングずらしや時間稼ぎ、あがきに。
前:放物線を描く様に飛び上がり相手の背後を取る。格闘派生:サマーソルトキックから飛び上がり唐竹割り。上下によく動く。[威力:195]
横:超スピードで横から相手の斜め後ろに回り込む。格闘派生:トリケロスで高速バレリーナ回転斬り。高速発生強判定[威力:220]
後:後ろに宙返り。大きく動くが落下時には誘導切り効果は消えている。格闘派生:急接近→横一閃単発切り抜け。[威力:115]
  N特射→後特射→射撃派生でかなり時間稼ぎしつつ離脱、着地できる。

【特殊格闘】マガノイクタチ  [弾数:1][リロード:5秒][威力:60〜120]
耐久回復では無く、ヒット数に応じてメイン射撃と特殊射撃のリロード速度が上がり、ブースト残量も回復する。
派生は変わらず射撃、格闘共にある。


【格闘】あくまで万能機レベル。
    黄金の脚は失ったが新たにカウンター白刃取りを得た。

  N:トリケロス改で3段斬りで変更無し[威力:182]最終段に射撃派生でバズーカ「ゲイボルグ」で吹き飛ばし強制ダウン。[威力:206]
  前:トリケロス薙ぎ払いから前蹴り。[威力:163]
  横:ダンスの様に相手の周りを回りながら華麗に斬り付けていく3段。移動しまくるのでカット耐性はそこそこ。[威力:176]
  後:白刃取りからの格闘カウンター。左掌を前に構えて、格闘を振って来た相手はそのまま硬直しトリケロスでぶった斬る。[威力:110]
  BD:変更無し。ビームサーベルでの突きから切り払い。[威力:152]
    
【バーストアタック】ダンスは終わりだ!
変更無し

827名無しEXVSさん:2013/07/11(木) 01:05:17 ID:xB3bCfxU0
機体名:ガンダムデュナメス パイロット:ロックオン・ストラトス
コスト:2000 耐久値:580 換装:△ 変形:○
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
 各ガンダムマイスターを引き連れ、遠距離戦が主体のコスト2000の狙撃機。
 現在のデュナメスと違い、FSなし。サブ射が狙撃モードとなり、武装ががらりと変わる
 通常モードの武装はお世辞にもいいとは言えないのでいかにフリーな時間を作り、狙撃モードで狙い打つかが重要
 変形でキュリオスに飛び乗る。ヴァサーゴのように持続が大幅に向上する

■通常モード
【メイン射撃】GNビームピストル(弾数:18 威力:30 リロード:撃切5秒)
 1入力で2連射。最大3回まで入力可能。5発ヒットでダウン。よろけは偶数弾数のみ。
 使用感としてはほぼノワールのメイン。特射、特格、後格にキャンセル可能。

【射撃CS】GNスナイパーライフル(チャージ時間:2秒 威力:100)
 劇中でたまにやっていた片手撃ち。現在のデュナメスのメインのような性能

【サブ射撃】狙撃モード
 狙撃モードに移行する。その場に静止し、敵機を常に正面に捉える。空中で移行した場合微量ながらブーストを消費し続ける
 赤ロックが戦車のタンクモード並と最長クラスまで延長され、武装の性能が大幅に変化する。サブ、ブースト入力で解除

【特殊射撃】GNミサイル(弾数:2 威力:118 リロード:撃切7秒)
 現在と同じミサイル。早めにキャンセルすればメインからも繋がる

【特殊格闘】ガンダムヴァーチェ呼出(弾数:2 威力:155 リロード:撃切:20秒)
 自機の目の前にGNフィールドを展開したヴァーチェが現れ、FAZZの特射クラスのゲロビを撃つ
 GNフィールド部分は射?防御判定アリ。威力、太さ、銃口全て申し分ないが。呼び出してから撃つまでの発生が非常に遅いのがやや欠点

【格闘】ビームサーベル
 基本的には現在と同じ。現在の後格が前格になり、後格がGNフルシールド展開に
 射撃を防ぐ格闘カウンター。格闘が入るとミサイル一斉発射。狙撃モード時も唯一後格のみ使用可能

828名無しEXVSさん:2013/07/11(木) 01:07:32 ID:xB3bCfxU0
■狙撃モード
【メイン射撃】GNスナイパーライフル(弾数1 威力:120 リロード:撃切2.5秒)
 現在のLv2射撃CS。無限ロックではない。リロードは短いが弾は1発なので連射がきかない。しっかりと狙い撃つ必要がある
 覚醒中は弾が2発に増加。特格、後格にキャンセル可能

【射撃CS】GNスナイパーライフル(連射)(チャージ時間:1.5秒 威力:60*3)
 スナイパーライフルを3連射する。よくやっていた速射撃ち。メインに比べると誘導はあまりよくないが、弾速はやはり速い
 メインを撃ったらとりあえずためてリロードまでのつなぎに使うのも良い

【サブ射撃】狙撃モード解除
 狙撃モードを解除する。狙撃モード中にブーストが0になった場合はこの入力でキャンセルするしかない

【特殊射撃】GNスナイパーライフル(照射)(弾数:1 威力:218 リロード:撃切20秒)
 現在の照射。FSなし&狙撃モードを経由するため近距離での使い勝手は非常に悪くなっている
 代わりにケルディムのメインかと思うほど弾速が早い為、遠距離からの着地取りの切り札。リロードは通常時でも行われる

【特殊格闘】ガンダムヴァーチェ呼出(弾数:2 威力:155 リロード:撃切:20秒)
 自機の目の前に出現しゲロビ。狙撃モードでは発生が遅いことも相まって盾としての役割が非常に役に立つ

【後格闘】GNフルシールド
 通常時と同じフルシールド。狙撃モードで接近されてしまったとき用。入力した瞬間に狙撃モードは解除される

■変形時
【メイン射撃】GNスナイパーライフル(弾数1 威力:100 リロード:撃切3秒)
 キュリオスに乗りつつ両手もち+かがんでライフルを撃つ。基本的には通常時のCSだがダウン属性となっている
 変形のビームにしては珍しく射角が存在する。射角外の相手にはキュリオスごと敵機の方向向き発射

【サブ射撃】GNスナイパーライフル(連射)(弾数:1 威力:60*3 リロード:撃切5秒)
 敵機の方に向き直し、3連射。慣性が大きくかかる。アリオスの変形サブに似た感じ

【特殊射撃】テールユニット(威力:40)
 デュナメスが飛び降り、キュリオスはそのままテールユニットからミサイルを打ちながら直進する。変形は自動で解除
 ミサイルはNEXTのアシストのように時間差で敵機の上空から飛んでくる。ハルートほどではないがそこそこあたる

【特殊格闘】ガンダムヴァーチェ呼出(弾数:2 威力:155 リロード:撃切:20秒)
 足を止めずに呼び出す。変形時は盾としての使うのではなく、足を止めずに弾幕を強化する役割の方が大きい

【バーストアタック】高高度狙撃銃(威力:A覚312 B覚297)/GNアーマーTYPE-D(威力;A覚醒:280 B覚醒:260)
 レバーNで現在のように打ち上げから上空にエクシアが出現「切り裂け!刹那!」の掛け声とともにエクシアが一閃後、狙撃銃で打ち抜く
 演出と威力が強化された分、所要時間も長くなっている。エクシアの一閃は弱スタンなので途中でカットされた場合は高高度の継続になる

 レバー後でGNアームズとドッキング。ミサイルを一斉発射したあと、ゲロビ。ミサイルは即撃つがゲロビの発生が遅い
 一応でかかりまで銃口がかかり、ミサイルがかすっていれば、その後のゲロビもしっかり当たる。ゲロビのみだと威力は下がる

829名無しEXVSさん:2013/07/11(木) 04:11:20 ID:7t56YJUIO
■機体名:トールギス|||  正式名称:OZ-00MS2B TallgeeseⅢ  パイロット:ゼクス・マーキス(ミリアルド)
コスト:2500  耐久力:620  変形:×  換装:×

【説明・コンセプト・ブースト性能等】
現在の基本性能はそのままにややピーキー化した(格闘寄り万能機)。足回りが強化されたがやはりSBを扱えないと真価を発揮出来ないのは変わらない
(通常BD…5回 旋回やフワステが可能に、SB…7回・速度強化)
A覚115% -95%
B覚105% -75%


【メイン射撃】メガキャノン(威力90 弾数3 常時2.5秒リロード)
発生保証が付いたが弾数が激減し1ズンダでカッツカツに…。良く考えて使おう
※覚醒時は弾数が5発に上昇


【格闘CS】トーラス呼出し(威力70 チャージ2.5秒 弱スタン属性)
撃ちきりリロード無しの特格からお引越し。即座に撃てなくなった代わりに回転率がUP。メインの弾数的にもノインにはブラック企業並みの過労を強いる事になる…


【サブ射撃】ヒートロッド
前サブとサブサブC・格闘サブCが追加され格闘コンボの幅が増した。しかし単発hitではダウン復帰され易くなった
  前:威力85 バウンドダウンが取れる叩き付け
  横:90 威力発生強化
  後:90 威力発生強化
   N:50 変化無し


【特殊射撃】メガキャノン最大出力(威力223 弾数1 リロード12秒)
性能変化無し。特格からキャンセルして出すと慣性により滑り撃ちになる


【特殊格闘】特殊移動(威力‐ 弾数2 撃ちきりリロード4秒)
この機体の戦術の要
全行動→特格、特格→全行動へキャンセル出来る誘導切りを持つ移動技。OH時使用可能

  N前:急上昇…NEXTトールギス||の特格。レバーを傾けた方向へ青枠後と同高度をジャンプする
  横:側転…現射撃CSと同じクルクル回転。こちらのみ、射撃派生でメイン1発消費しメガキャノン最大3連射(威力70-119-154 3hitで強制ダウン)
  後:急速着地…現在のものよりも素早く着地し硬直も少ない


【格闘】ビームサーベル
  N前横BD:性能変わらず
  後:捏造脳天突き刺し…視点変更有りのグフカスのぐりぐり。ボタン連打でダメージアップ


【バーストアタック】メガキャノン限界出力
性能変化無し。但し、レバー後覚醒技で強制着地撃ちになる

830名無しEXVSさん:2013/07/11(木) 22:02:00 ID:N1z1WVMc0
機体名:ガンダムサンドロック改(EW版)  正式名称:XXXG-01SR パイロット:カトル・ラバーバ・ウィナー
コスト:2000  耐久力:530  変形:×  換装:×
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
無印ガンガンからEXVSまでアシストとして登場した、カトル・ラバーバ・ウィナーの愛機サンドロック改が、EW枠から参戦。
本機体はEW版のみならず、ビームマシンガンや、マグアナック隊呼び出しといったTV版の武装も取り入れている。
ちなみに、EWが発売された当時のプラモデルに付属していたシールドも装備している為、TV版では使用不可だったクロスクラッシャーが使用可能。

射撃寄りの機体ではあるが、格闘の威力も侮れない。ブースト性能はヘビーアームズとほぼ同じ。


【メイン射撃】 ビームマシンガン 弾数:50 威力:10〜100 撃ち切りリロード:6秒
TV版サンドロック改の武装。ボタン長押しで最大10発まで撃つことができる。
マシンガン系の武装にチャージショットがあるという特異なメイン射撃である為、各種格闘でキャンセルが可能。

【射撃CS】 ホーミングミサイル 威力:95 チャージ時間:2秒
TV版サンドロックの武装。肩から小型ミサイルを発射。

【格闘CS】 シールドフラッシュ 威力- チャージ時間4秒
TV版サンドロックの武装。プレッシャー系で、範囲内の敵を長時間スタンさせる。ノーダメージ。
発動後ステップをする事で格闘につなげる事が出来る。

【サブ射撃】バルカン 弾数:60 威力:5〜78 撃ち切りリロード:4秒
普通のバルカン砲。ストライクやレッドフレームと同性能。

【特殊射撃】マグアナック隊 呼出 弾数:4 常時リロード(1機:2秒 全快:8秒)
カトルと共に戦ったマグアナック隊を呼び出す。シュラク隊のようにレバーの入れ方でアシストが変わる。

N:ビームライフル3連射 威力:90(1発で30)
一般機がライフルを3連射する。
前:クロー攻撃 威力:120
アウダのマグアナックが左手のクローで突撃。
横:ライフル・バルカン一斉射撃 威力:100
ラシードのマグアナックがライフルとバルカンを一斉射。
後:ヒートホーク攻撃 威力:110
アフマドのマグアナックがトマホークを振り回しながら突撃。アウダと比べてスピードが速い。

【特殊格闘】クロスクラッシャー 弾数:1 威力:100〜210 撃ち切りリロード:10秒
シールドにヒートショーテルを装着し、敵機に射出する。
敵に命中すると拘束し、ガリガリとダメージを与える。かなりの多段ヒット。

射出するので射撃属性と思われがちだが、実際は格闘属性という変わり物で、FFバリアや陽電子リフレクターをすり抜ける。当然格闘カウンターは無効化できずスタンかよろけてしまい失敗する。
わかりやすく言えば、ザクレロの突撃を射出武器にしたようなものである。

なお、味方にも通用し、誤射したら最終段までいくので要注意。

【特殊武装】 耐ビームコーティングマント 耐久力:100
EW版の武装。性能はクロスボーンX1改とほぼ同じものだが、耐久力はX2改と同様100である。
しかし、コストオーバーするとマントの耐久力が50の状態で再装着されるので、生存性は少し高くなる。


【格闘】ヒートショーテル
ヒートショーテルを使った格闘攻撃。4段格闘。
NNNN:右斬り、左斬り、X字斬り
前派生:挟み斬り

前:挟み斬り 
前N:挟み 
敵機を挟み込み、高熱に熱したヒートショーテルで敵を挟み切る。発生速度が速い。
ジ・Oのサイコヒットのように、連打することでダメージが倍増する。
横派生で挟んだ敵を投げることも可能。

横:横回転斬り
横NN:横薙ぎ、横回転斬り
ストフリの横格闘みたいなもの。ショーテルが大きいので当たり判定が少し大きめ。

後:打ち上げ
ショーテルで敵を高く打ち上げる。

BD:切り抜け
BD前N:突っ込み、切り抜け
クロスしたヒートショーテルで敵に突っ込み、突っ込んだ瞬間切り抜ける
受身不可ダウン。

【バーストアタック】 ヒートショーテル乱舞 威力:A300/B290
N覚醒技でヒートショーテルを使った乱舞攻撃を行う。
発生から初段発生時までにスーパーアーマーがかかり、締めにクロスクラッシャーを敵にブチ込む技。
ちなみに掴み属性が無いので運がよければボスにもフルヒットに持ち込むことも?

831名無しEXVSさん:2013/07/11(木) 22:05:58 ID:N1z1WVMc0
>>830の型式番号間違えました。
XXXG-01SR2が正しいです。

832名無しEXVSさん:2013/07/11(木) 23:54:33 ID:N1z1WVMc0
>>830の特殊格闘の説明がおかしくなってたので修正。
【特殊格闘】クロスクラッシャー 弾数:1 威力:100〜210 撃ち切りリロード:10秒
シールドにヒートショーテルを装着し、敵機に射出する。
敵に命中すると拘束し、ガリガリとダメージを与える。かなりの多段ヒット。

射出するので射撃属性と思われがちだが、実際は格闘属性という変わり物で、FFバリアや陽電子リフレクターをすり抜ける。当然格闘カウンターを受けるので、その場合サンドロックがスタン、もしくはよろけてしまい失敗扱いとなり弾数が1つ消費される。
わかりやすく言えば、ザクレロの突撃を射出武器にしたようなものである。

なお、味方にも通用し、誤射したら最終段までいくので要注意。

833名無しEXVSさん:2013/07/12(金) 04:20:35 ID:8pkax.VMO
機体名:キュベレイmkー2(黒)
正式名称:AMX-004-3 QUBELEY Mk-II
コスト:2500 耐久力:560
換装:○ 変形:×
【説明・コンセプト】
黒キュベレイが欲しいと思ってかいてみた
やはり黒キュベレイがいないとZZ枠は寂しい
コンセプトはファンネルを使った遠距離型の機体
高攻撃力、低自衛のファンネル機
しかし、コストが上がった事によりコスパが上昇
換装もどちらかと言えば時限強化

赤ロックは赤キュベと同じで速度はラファエルの分離前相応
しかし、時限強化するとロック距離がヘビアと並び、速度がフリーダムと並び、各武装が切り変わる
今回の黒キュベレイは換装のタイミングが重要となる



メイン射撃
弾数8 威力75
リロード:一発3秒
キュベレイと使用感は変わらない
射角が広く振り向きにくいが上には弱い


射撃CS【一斉発射】
チャージ時間2秒
威力:150
周りのファンネルと両腕からビームを発射
nextの赤キュベのもの
格闘CSのファンネルと射撃CSのファンネルは同じなので、格闘CSを撃っている場合はハンドビームのみ
ハンドビーム一発30×2
ファンネル9×10
同時ヒット150
ダウン値はハンドビームが3×2
ファンネルはダウン値無し


格闘CS【ファンネル一斉発射】
チャージ時間2秒
威力:30
ダウン値0.8×9
射撃CSとは違いファンネルを相手に飛ばす
要するにキュベレイの射撃CSと似ている
性能はキュベレイよりも悪くアルケーのCSと大差ない
相手を動かすのに使うのが主となるか


サブ射撃【ファンネル射出】
弾数30
リロード:一発1.5秒
ダウン値:0.8×3
ダメージ:30
一回の入力で三機のファンネルを射出する
1ヒットでよろけるためよろけをとりやすい
しかし、とりつきが準高コスにしては弱く当たりづらいのが目立つ
また、振り向き撃ちをサブでキャンセルすることで自由落下が可能
また特射のファンネルとサブのファンネルは同時に使用するのは合計3セットまでの制約がある

834名無しEXVSさん:2013/07/12(金) 04:41:14 ID:8pkax.VMO
続き


特射射撃【ファンネル停滞】
弾数、威力、補正はサブと共通でメインと連動して発射される
一回で三機停滞、つまり3セットまで可能
自衛が低い本気の自衛の要
また、振り向きメイン射撃を特射射撃でキャンセルすると自由落下する


特射格闘【ファンネル特化】
弾数:100
クールタイム:10秒 リロード25秒
開幕からゲージがたまっている
特格を使用すると機体にオーラがでる
ZZ枠の機体が覚醒したときのオーラみたいなの
特格を使用するとサブ、格闘CSが強化され
サブは全盛期キュベのファンネルに
格闘CSは2ヒットよろけから1ヒットよろけに変更
また、特格に新しいコマンドでファンネルモード追加
赤キュベのファンネルモードを展開できるようになり、展開時に誘導切りあり
ファンネル特化中は機体性能がずば抜けて上昇するため
のんきにファンネルモードなどをやっていると速攻で落とされる
メインからキャンセル可能
ブースト性能はフリーダム
赤ロックはヘビアとなる


格闘は総じて弱く
火力を出せるコンボもないためカット性能をあげるようにするのが基本


N格闘
横切り→回転横切り→回転横切り→突き
エゥティタのキュベレイとエゥティタのキュベレイmkー2の格闘を合わせた感じ
カット体制もなく威力も低い


横格闘
回転切り→振り下ろし
発生が遅く、νガンダムの横格闘につぶされるほど判定も弱い
周りこみをいかしたい


BD、前格闘
ショルダータックル
強判定でタックル時は当たり判定が縮むが伸びが悪い
迎撃ようか


後格闘
どこにでもある打ち上げがたの格闘
打ち上げダウンが取れる


バーストアタック
(ファンネルで蜂の巣よ)
切り上げてファンネルで撃ちまくり
切り付ける
最終段以外はダウン値0

835名無しEXVSさん:2013/07/12(金) 04:45:12 ID:8pkax.VMO

特殊格闘に持続時間がないので書いとく
持続時間は18秒


マジで黒キュベレイは欲しいわ

836名無しEXVSさん:2013/07/13(土) 00:31:31 ID:z4I9VgR20
プルツーはクィンマンサで出せないのかな
メッサーラの大きさを設定通りに戻して、ナイチンゲールとかも出せるようになれば黒キュベ出さない理由は無いだろう

837名無しEXVSさん:2013/07/13(土) 08:33:57 ID:cMhcY96o0
ガンダムスローネドライ コスト2000 耐久600 換装× 変形× DP:ネーナ・トリニティ
GNステルスフィールドによる相方援護能力とBR、ミサポはそのままに、
追従アシストになったにぃにぃズを引き連れて攻撃能力を大幅にあげた万能機

【射撃】GNハンドガン 弾6 常時リロ3秒/発
普通のBR。現状より弾が1減った

【射CS】GNミサイル CT2秒
現状と変わらず。右肩のシールドポッドから爆風付ミサイルを4連射。

【サブ】スローネアイン呼び出し 弾200 CT5秒 リロ10/秒
自機左前方にスローネアインを呼び出す
行動は後述

【特射】スローネツヴァイ呼び出し  弾200 CT5秒 リロ10/秒
自機右前方にスローネツヴァイを呼び出す
行動は後述

【格CS】アシスト攻撃指令 CT2秒
右腕を前に振るって攻撃指令
呼び出しているアシストが攻撃→消える
敵撃破時など、アシストゲージの無駄をなくし回転率を高める重要な攻撃
アシストゲージは格CS発動時に停止

【特格】GNステルスフィールド 弾100 CT5秒 100/15秒
現在より2秒リロが長くなったSF。
くるりと回って上昇→ステルスフィールド展開
自機・僚機を常時緑ロック化。最大5秒展開可能
後特格で高度を上げずにSF展開可能。

射撃、サブ、特射、格闘でキャンセル可能。
アイン、ツヴァイを呼び出している時にSFを展開すると(もしくは展開中に呼び出すと)
自機正面に展開して射撃に対する盾になってくれる
ただし受けたダメージ分ゲージ減少

●ガンダムスローネアイン●
サブで呼び出される追従アシスト。自機左側に出現

【自機BR】GNランチャー
反応してGNランチャーで単発BR

【サブ】GNランチャー(照射)
1回サブを入力するごとにゲージを60消費。現状のものとほぼ同じ

【両アシスト追従中サブ】GNメガランチャー(照射)
スローネツヴァイを呼び出している最中にサブ入力で、背後にツヴァイを連結して照射ビーム
太くなり、ダメージが増加
ただしアイン・ツヴァイのゲージをそれぞれ60消費

【格CS】GNランチャー(連射)
現在のレバーサブ。GNランチャーを3連射して消える

●ガンダムスローネツヴァイ●
特射で呼び出される追従アシスト。自機右側に出現

【自機BR】GNバスターソード
反応して突撃し、バスターソードで斬り抜け(弱スタン)
突撃範囲は短く鞭より1歩広いだけだが、攻撃速度が速く自衛に向く。

【特射】GNファング
6発のファングによる包囲攻撃
2ヒットでよろけ

【格CS】GNバスターソード
今と同じ、斬りおろし→斬り上げの2ヒット。誘導がよく、吸い付く
覚醒中は斬り上げが縦回転ダウンに。

838名無しEXVSさん:2013/07/13(土) 08:34:40 ID:cMhcY96o0
本文の改行が多すぎるとおこられた
>>837の続き

【格闘】GNビームサーベル
万能機相応。

NNN:袈裟斬り→返し斬り→回転斬りx3
現在より1ヒット増えて5ヒット3段に。N、NNから後格に派生可能

前N:突き(多段ヒット)→斬り払い
初段から後格に派生

横N:横薙ぎ→横薙ぎ
モーションが高速化し、連ザのルージュ横格のような雰囲気に。
初段から後格に派生

後:回転斬り上げ(6ヒット)
長時間よろけx5→弱縦回転ダウンの1段技
動かないがダメージの底上げに。

BD:斬り抜け
すれちがいざまに横薙ぎ一閃。縦回転ダウン

【覚醒技】GNハイメガランチャー
スローネ3機連結による極太ゲロビ。
発動するとサブ・特射のゲージが全回復し、強制的に自機の元へと呼び寄せる
発射直前までSAがつき、さらにアインの射撃防御機能により正面からは鉄壁の防御を誇る

ツヴァイをからめて
特射中格CS→斬りおろしヒット確認して覚醒→2ヒット目が当たったら即覚醒技で安定して当てられる

【キャンセルルート】
射撃→サブ、特射、特格
サブ→特射、特格
特射→サブ、特格
格闘→特格
特格→射撃、サブ、特射、各種格闘

839名無しEXVSさん:2013/07/14(日) 13:57:30 ID:4yIOro9Y0
機体名:ガンダムエピオン
コスト:3000 耐久力:750 変形:○ 換装:△ 赤ロック:E
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
ビームソードの格闘では格闘カウンターを受けない多彩な性能をもつ純格闘機。
【メイン射撃】ヒートロッド
N:捕縛 上方向の射角が狭く捕縛後打ち上げる。性能としては範囲の短い升Nサブ。
  前:叩きつけ 前方向に範囲の広い鞭。バウンド有り。
  横:凪ぎ払い 横方向に広い鞭。
  後:打ち上げ NEXTサブ。範囲が狭くなっているが砂埃ダウン。
【格闘CS】ゼロシステム
持続3秒 リロ35秒 チャージ3秒 ゼロと似た武装で発動時間中は誘導が切れなくなる。
【サブ射撃】ビルゴ2(連携)
持続15秒 リロ10秒 CT15秒 自機を中心で赤ロックギリギリの四方にそれぞれ呼び出す。全赤ロック外の射撃を防御するが赤ロック内では働かない。
【特殊射撃】ホーミングダッシュ
NEXT特射 終了時上昇する。OH時だと突進無しでキャンセルできる。
【特殊格闘】急速変形
OH時は使用不可。
N:その場で変形。
  前:上昇しながら変形。
  横:ゼロの横特格。
【格闘】ビームソード
   N:NEXTN格闘→NEXT後サブ派生。
前進する4段6hit格闘。2段目後派生で乱舞。前派生でBD格。
  前:突き→連突き。死神クローク格闘並みの性能でシールド貫通効果。特射時はシールド貫通無しで性能が上がる。
  横:NEXT横格闘。出しきりから横派生でNEXT横サブ派生。前派生でBD格。
  後:居合い斬り 250
NEXT特格のような居合いの構えをしながらスモー特格のような遅い前進をする。前進中は格闘カウンターの性能があるが遠くで発動してもよろけのみで外れる。近距離での発動のみ誘導して斬り抜けてから強制ダウンの爆発。途中キャンセルしても斬り抜ければ爆発する。
  BD:ヒートロッド斬り抜け
強スタンの斬り抜け。
格闘中サブ派生:ヒートロッド乱舞
BD消費が多いが通常乱舞よりダメが高い。
【バーストアタック】バルジ斬り
斬り抜け→NEXT前特格派生持ち上げ→バルジ斬り抜け
回転無しのバルジ斬りで接地有り。モーション的には赤枠FC。
【変形時メイン射撃】ヒートロッド
NEXTと同様に尻尾で2回攻撃。1段目で横に飛ばし2段目で受け身不可の打ち上げダウン。
【変形時特殊射撃】ホーミングダッシュ
変形状態で攻撃判定有りの突撃。格闘派生で変形解除して格闘。
【変形時特殊格闘】変形解除
Nでその場で解除し、横でメッサ横特。OH時は使用不可。
【変形時格闘】エピオンクロー
NEXT変形時特格。ダウンしている敵を広い尻尾の鞭で受け身不可打ち上げダウン。判定弱 突進速度速め
【キャンセルルート】
Nメイン→格闘
格闘→メイン、特射、特格
サブ→特格
特射→特格
特格→メイン、格闘、特射、特格
変形時メイン→特格
変形時特射→メイン、特格

横N→特格→特射→メインとか決まれば面白そう

840名無しEXVSさん:2013/07/14(日) 14:56:37 ID:AaB1iw5o0
エピは武装欄ないと個人的に嬉しいから
メイン→鞭
サブ→ビームソード斬りつけ
特射→HD
特格→変形
的なのがいいな

841名無しEXVSさん:2013/07/15(月) 10:28:17 ID:TzEZiD620
>>838とかぶったけど(・3・)キニシナイ!!

ガンダムエピオン コスト3000 耐久720 換装△(格闘のみ) 変形○ DP:ミリアルド・ピースクラフト

高コスト格闘機。格CSのエネルギーケーブル直結で格闘の性能が変化する(SA⇔ラッシュ)
高速移動で接近し、SA格闘をあててからラッシュでつないでゆき、
覚醒せずとも300ダメージを叩きだせる格闘の鬼
特筆すべき性能として、アシスト呼び出し以外の全ての攻撃が格闘属性で虹ステできる

アシストにGジェネオリジナルのガンダムアクエリアスを付き従える
特殊な性能だが、使いこなせば相手の攻めを封じられる

【射撃】ヒートロッド
アンカー。足をとめて前方に伸ばす
何もしないと自動で引き寄せる。各種格闘にキャンセル可能
格闘派生で自機が相手方へ移動する浴びせ蹴り。バウンドダウンだが補正はよろしくない

【サブ】ヒートロッド
N:振り上げ。自機は僅かに上昇。砂埃ダウン
横:横振り。ギスIIIと同じく、タメが入るが縦回転ダウンをとれる

【特射】高速移動
BDゲージを15%ほど消費する移動技。誘導は切れないが終了時に硬直がなく自由落下する
左右入力で横に膨らむ軌道、前入力で上空に膨らむ軌道を取る
各種攻撃にキャンセルでき、各種攻撃をキャンセルして出せる
OH時は単発発動のみ可能。攻撃からのキャンセルはできない

【特格】ガンダムアクエリアス呼び出し 弾1 CT+リロ:5+15秒
10秒間追従してくれる、Gジェネオリジナル機体
常に青色の波動をほわんほわんまき散らしながら自機に追従し、
一定範囲内(横鞭程度)のアシストを全て停止・消滅させる。
セルフカット目的で出したアシストを潰す、誘導が強い突撃アシストを回避しないで無効化するなど
射撃戦に弱いエピオンをカバーする

エルメス、スローネツヴァイなどのアシスト本体は消せるが、そこから射出されたビットは消せないので注意

【格CS】エネルギーケーブル直結 CT2秒
試作2号機とほぼ同様。
サーベルが太くなり、サーベルを使った格闘のダメージ・射程上昇、一部攻撃にSAが付与される
とりあえずタメておく武装。1回の格闘出し切りで状態が解除される。
また格闘中の特射C、虹ステなどでも解除
SAが付与されるのは当たり判定が出る瞬間まで。

【通常格闘】ビームサーベル
全てが3段格闘で、BD格闘以外全てがラッシュ可能

NNN:袈裟斬り→袈裟斬り→横斬り
前前前:突き→突き→斬り抜け
横横横:横斬り→回し蹴り、後ろ回し蹴り→斬り落とし
後後後:昇竜斬り→袈裟斬りx3→横斬り
BDNN:斬り抜け→斬り抜け→縦回転斬りx3

【格CS中格闘】ハイパービームサーベル
ラッシュできないが、前述の通りSA付き。
NNN:袈裟斬り→シールドアッパー→掴んで伊綱落とし
前N:突き→斬り抜け(スタン)から爆発〆
横NN:横薙ぎ→背後に回り込んで突き刺し→蹴りとばし
後:斜めに飛びあがって急降下突き刺し→斬り上げ
BD:斬り抜け(強スタン)

【変形射撃】ヒートロッド
相手を一定距離追尾しつつバク宙してヒートロッドを振り上げる。縦回転ダウン。
横方向の判定はほとんどないが、縦方向は自機真後ろから真上まで270度の範囲に判定を持つ
攻撃後は変形解除

【変形格闘】掴み
突進してクローで掴み、錐もみ上昇しながら変形解除して斬りおとす
どんなに高高度からでも自動接地する

【変形特射】高速移動
変形解除しながらMS特射を繰り出す。変形移動の慣性が乗り、より長距離を移動可能

【覚醒技】ハイパービームサーベル
Z、ZZ、ジ・Oと同じような単発極太サーベル
横入力で真横に振りぬく
それ以外で縦斬り

842名無しEXVSさん:2013/07/15(月) 10:31:14 ID:TzEZiD620
キャンセルルート書き忘れた

射撃(放置)→サブ、格闘、特射
射撃(格闘派生)→サブ、特射
サブ→特射
特射→全攻撃
格闘→サブ、特射(OH時不可)

変形射撃→特射

843名無しEXVSさん:2013/07/16(火) 17:52:44 ID:wy.0X9nI0
機体名:ガンダム試作3号機   パイロット:コウ・ウラキ
コスト:2500  耐久力:620  変形:○  換装:△ ロック距離:ヴァサと同じ 機動力:現在と同じ
【説明・コンセプト】
戦闘中デンドロビウムに換装するという無茶ぶりを体現した機体。
もっぱら高火力射撃寄りの性能となっている。格闘はあまり性能が良くない。

武装の取り回しは悪く流行りの落下技もないので、近距離に潜られると少々きつい。
ドッキング中はオーキスに当たり判定が無く、左右後ろからの格闘が届かなくなる、

【メイン射撃】フォールディングバズーカ 弾数12 威力一発95 撃ち切りリロード6秒
動作が若干重いもののバズーカ系では最高レベルの弾速を誇る。
基本は一発ずつだが、射撃ボタンを追加入力で2連射も可能。
バズーカ特有の着地の取りにくさが解消されている。
ただ射角が狭いので、近距離で振り向き撃ちをしやすいという欠点を抱えている。

【射撃CS】ビーム・ライフル チャージ2秒 威力一発80 
やや太いビームライフルを3連射する。
直前の慣性を引き継ぐため、後BD→CS等で大きく距離を離すこともできる。

【サブ射撃】ミサイルコンテナ 弾数2 威力一発30/60 撃ち切りリロード7秒
オーキスとドッキングしてから2種のミサイルを一斉に放つ。
左側からはマイクロミサイル、右側は対艦大型集束ミサイル。
それぞれ誘導や弾速が異なる。
発生が遅いが、撃ちさえすれば相手を動かす手段としては優秀。

【特殊射撃】メガ・ビーム砲 弾数1 威力249 リロード16秒
オーキスとドッキングしてからメガビーム砲によるゲロビを放つ
驚異的な銃口補正と弾速を誇る。発生は現在と同じく遅く、至近距離では攻撃判定が無い。

【特殊格闘】大型ビームサーベル 弾数1 威力135 撃ち切りリロード8秒
ドッキングしてから大型サーベルで斬り抜ける。
発生がだいぶ悪いが、スパアマと判定の強さで格闘迎撃はお手の物。
自機右側のみにサーベルを発生させるので、左側に攻撃判定がない。
虹ステができないという珍しい格闘である。

【格闘】
  N:斬り→蹴り上げ→バズーカ 威力179 NEXT空格
  前:突き刺し 現在と同じ。
  横:横薙ぎ→横薙ぎ 威力123 手早くおわる。
  後:斬り上げ→斬り抜け 威力120 手早く終わる。
  BD:クロス斬り→クロス斬り 現在と同じ。

キャンセルルート
メイン→サブ、特射
格闘→特格
CS→サブ、特射

【補足】
オーキスとドッキングする武装を使用時、特格入力でそのまま変形状態へ移行。
覚醒中はオーキス関連の武装にIフィールド効果をもたらす。

844名無しEXVSさん:2013/07/16(火) 17:58:05 ID:wy.0X9nI0
変形(デンドロビウム)
オーキスとドッキングする。
ブースト持続はDXの変形と同じ、速度も極めて優秀。旋回は劣悪。
武装も申し分ないものを取り揃えているが、射角が狭い傾向(特に左右)にある。

【メイン射撃】フォールディングバズーカ 弾数12 威力一発109 撃ち切りリロード6秒
変形前のものを引き継いだ。
上下の射角が優秀で、上を取っての爆撃が可能。
ただ左右はお察しレベルの射角。

【射撃CS】ビーム・ライフル チャージ2秒 威力一発90
フォールディングアームでライフルをコンテナから取り出し、バレルロール2連射。
その巨体が高速移動する姿は圧巻の一言。
そのままブーストを押さなければ変形は解除される。

【サブ射撃】後方迎撃ミサイル 弾数1 威力35 撃ち切りリロード6秒
自機後方に対してミサイルをばらまく。EVOLVEで使われた武装。
直線的に追いかけてくる敵には有効。また赤ロックギリギリでばら撒くのも有効。

【特殊射撃】メガ・ビーム砲 弾数2 威力125 常時リロード6秒
V2ABメインのようなビームを放つ。
射角は上下左右共に狭く、うまく曲げ撃ちを狙わないと基本は当たらない。

【特殊格闘】爆導索 弾数1 威力〜163 撃ち切りリロード5秒
索を展開。7秒経過、変形解除、特格入力、相手が索に触れることで起爆する。
トラップ的に使用するのが主な用途だが、うまく機能させるのは難しい。
硬直が無く、他の武装と並行して出せる。

【格闘】その場でサーベルを振る 威力120


キャンセルルート
メイン→サブ、特射
特射→メイン、サブ
CS→特射

【バーストアタック】零距離メガ・ビーム砲
威力や性能は現在と同じ。
変形中はサーベル斬り上げなしでそのまま相手に突っ込んでいく。

大分適当で失礼

845名無しEXVSさん:2013/07/16(火) 21:56:57 ID:bbSzlV3c0
機体名:GN-XⅣ パイロット:アンドレイ・スミルノフ
コスト:2000 耐久:600 赤ロック:D→C 換装:△(トランザム) 変形:×

【説明・コンセプト・ブースト性能等】
 赤ロック短めの万能機。
 移動照射を持つ事以外は特にこれといった特色の無い性能だが、トランザムで時限強化が可能。
 スサノオと比べると、トランザム時間が短めで性能の上がり具合もやや劣る。
 その代わり通常時でもそれなりの性能があり、回転率こそ悪いが無難に射撃戦をこなせる。

 ※[]内の数値はトランザム時のもの。
 
【メイン】GNロングバレルビームライフル 弾数:6 威力:75[80] リロード:4秒
 BR。威力は及第点レベルだが、若干射角が悪くリロードも長い。
 トランザム時は威力が上がり弾が太くなる。弾速誘導は変わらない。
 サブ、特射にキャンセル可能。振り向きメイン→サブで落下はできるが空撃ちは不可能。
 
【サブ】GNロングバレルビームライフル【照射】 弾数:1 威力:32×5(32-61-87-110-130)[37×5(37-71-101-127-150)] リロード:10秒
 足の止まらないゲロビ。細い00R射CSといった性能。
 発生や銃口補正が悪めで引っ掛けを狙うのは難しい。
 とはいえ弾速は優秀で、足を止めずにBRで取れないタイミングの着地を撃てるのは大きな利点。
 
 トランザム時は発生が強化され、現在のスパガン格CS程の性能になる。
 火力も大きく上昇して強力だが、リロードの関係で覚醒を使わない限りトランザム中は二度までしか撃てない。

【特射】NGNバズーカ 弾数:4 威力:50×2 リロード:打ち切り7秒
 両肩にバズーカを背負い、GN粒子の無い弾を2発同時に発射する。弾も2消費。
 横に範囲が広めだが発生の遅い青枠BZといったところ。
 爆風は無く、2発同時ヒットで100ダメ。キャンセルで35×2の70ダメ。
 トランザム時では威力は上がらないが、慣性滑りが追加される。

【特格】トランザムシステム リロード:30秒
 効果時間18秒。一出撃に一度きり。
 再出撃まで再使用不可なため、他機体の強化換装よりも性能上昇が著しい。
 BD回数はギリギリ8回に届かない7回にまで上がる。ロック距離もDからCに。
 覚醒時はリロード速度が20秒にまで短縮される。

【トランザム中特格】オーバーロード 威力:350
 ヅダの格CSのように突っ込んで自爆する。発生、踏み込み速度はそれ以上の性能。
 かなり狙いやすいが一度きりの強化中限定の武装で、しかも自機がコスト2000なので扱い辛い。
 コマンドの関係上、コンボに組み込むのは用意。
 ヅダと違いアーマーはない。

【格闘】
 GNビームサーベル、GNバスターソードを使ったモーション。
 トランザム中は、動きが高速化しており火力・発生・踏み込み速度・伸びも強化されている。
 また、トランザムの格闘中特格派生で原作の『A』字斬り。カット耐性は低いが火力は高い。

【覚醒技】GN-XⅣ呼出 威力:350
「私は市民を守る、連邦軍の軍人だ!!」
 複数のGN-XⅣが出現して敵に突撃、次々と自爆した後にアンドレイ機も突撃して自爆。
 リボのガガが超誘導化したもので、迎撃や追い込みとして非常に強力。
 ただし、当たろうが外れようが覚醒技を出した時点で自身が自爆するのは確定。ハイリスクハイリターン。

846名無しEXVSさん:2013/07/16(火) 22:28:57 ID:05y//0FA0
オオトリ装備のルージュ考えようと思ったが本編に出てないしMGも出てないし今はやめたほうが賢明かな・・・

847名無しEXVSさん:2013/07/16(火) 22:36:08 ID:QQLt86.AO
>>846
少し待ってみても良いし
とりあえず妄想で作ったのをあげてみてから、イメージ変わったら再度考えてもいいんじゃない?

848名無しEXVSさん:2013/07/17(水) 15:50:52 ID:Gm0vzW8k0
>>843
やっぱデンドロ動かしたいよな

849名無しEXVSさん:2013/07/17(水) 22:20:33 ID:c1EFaDZc0
>>847
とりあえず試しで作ってみたんで
機体名:ストライクルージュ  正式名称:MBF-02+EW454F パイロット:カガリ・ユラ・アスハ(C.E.73)
コスト:2000  耐久力:600  変形:× 換装:×
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
SEED DESTINYのリマスター版で新たに登場するストライクルージュの新装備オオトリを装備した状態で参戦。
万能より射撃機という立ち位置で射撃武装が豊富な上アシストで呼び出せるフリーダムまであると非常に豪華。
基本ステータスはIWSPストライクと同じであちらと違い換装が無い代わりに常時高い能力を持つことができる。
また覚醒時通常のSEED系補正とは別に実弾射撃やビームを用いない格闘に対してスーパーアーマー+ダメージの40%軽減が付与される。

【メイン射撃】57mm高エネルギービームライフル
常時リロード リロード:3秒/1発 弾数:8 威力:70
ストライクのものとほぼ同じだが弾数が増えている
サブや特射にキャンセル可能だがその時は銃口補正が若干弱めになる。

【サブ射撃】高エネルギービーム砲&レールガン
常時リロード リロード:7秒/1発 弾数:2 威力:130
IWSPのサブとほぼ同じ性質だが片方がビーム、片方が実弾とABCマントやトライアルミッションやこのルージュのような実弾耐性にある相手にもダメージを通しやすくなっている

【特殊射撃】3連ミサイル
撃ち切りリロード リロード:6秒/4発 弾数:4 威力:110(フルヒット時)
一度に4発放つミサイル、誘導が少し弱めだが弾速が早い
ダブルオーライザーの格闘CSと似た使い方ができる。

【特殊格闘】フリーダム呼び出し
撃ち切りリロード クールタイム:8秒 リロード:10秒/1発 弾数:1
フリーダムを呼び出し15秒間追従させる
こちらのメインに連動してプレイアブルのフリーダムのメインと同じ性能のルプス・ビームライフルを使用。
サブ射撃に連動し特射と同じフルバーストを使用とかなり豪華。
このフリーダムは常時防御体制で移動しているが防御判定はフリーダム全体にありフリーダムに攻撃が当たると瞬時に振り返り通常よりも弾速の早いルプス・ビームライフルでカウンターをする。

【格闘】全体的に威力は良いものの判定と発声に難があるものが多い
N:ソードストライクと全く同じ
前:突き 発生が遅いが突撃距離が長く誘導と判定が強い
横:左右横に1回ずつ対艦刀を振る2段格闘→叩き落し
前派生→斬り上げによる打ち上げ
後:唐竹割り 各種格闘から派生可能
BD:斬り抜け→斬り払い

【バーストアタック】クロス・フルバースト
威力:264(A覚醒時) 241(B覚醒時)
ルージュとフリーダムがXの字を描くように同時に相手を斬り付け2機でフルバーストを行う。
威力が低い代わりに所要時間の短さやカット耐性がそこそこあるのに加え攻撃が失敗しても特格のゲージを強制的に回復させフリーダムを追従させることができる。

850名無しEXVSさん:2013/07/18(木) 03:57:45 ID:vRR4pCYE0
機体名:ガンダムヴァーチェ  正式名称:GN-005 パイロット:ティエリア・アーデ
コスト:2000  耐久力:580  変形:×  換装:○
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
ガンダム00、一期より。ティエリア・アーデが駆るソレスタルビーイングの火力担当。
分厚い装甲と、複数の巨大な砲を持つヴァーチェ時は、見た目の通りの鈍足砲撃機。
長い赤ロック。弾数は少ないが性能の良いメイン。超火力、超範囲のメインチャージで遠距離からの圧力が大きい。
サブ等の武装の存在から、格闘を仕掛けてくる相手に対しての迎撃力は高い。
がしかし、中距離から近距離では鈍足と機体の大きさが足を引っ張り、射撃で攻められると何も出来ないことが多い。
後でヴァーチェ戻ることも可能なので、そういった相手には先にナドレでお相手をしよう。

【メイン射撃】GNバズーカ
弾数:4 威力:140 リロード:常時4秒
単発強制ダウンのメイン。ガナザクメインの発生を少し遅くし、太さと弾速を強化したような性能。
着地取りや格闘カットはもちろん、半端な回避行動は余裕で喰えるヴァーチェの生命線。

【射撃CS】GNバズーカ・バーストモード
チャージ時間:6秒 威力:~280
GNバズーカから極太ゲロビを発射する。照射時間が長く、発射中は少しずつ曲げられる。
何度でも撃てる高性能ゲロビ。最大の強みでありプレッシャーとなる武装。
ただ発生が遅く(入力から発射まで1秒強)、悟られれば命中はなかなか期待できない。
銃口補正が覚醒サテライトキャノン並に利くので、赤ロック内でGNフィールドを纏いつつ狙ってみよう。

【格闘】GNキャノン(片方)
弾数:4(メインと共有) 威力:90(45*2) リロード:常時4秒
後、BD中前以外の格闘入力では、肩に取り付けられたGNキャノンによる砲撃となる。
射角が前方240°ほどと広く、2本発射し同時ヒットで強制ダウンのビーム。本形態で唯一移動撃ちが可能な射撃。
メインと比べて発生は早いが、誘導は下手なBRほど。牽制に使うには勿体無い。

【格闘CS】GNキャノン(同時)
チャージ時間:2.5秒 威力:116(58*2)
「だとしても!!」
両肩のGNキャノンから同時にビームを発射する。誘導は格闘射撃よりも強い。
範囲攻撃ではなく、両門が相手を狙う。出るビームも2本ずつではなく、少し太いビームが1本ずつ。
銃口補正、発生で強いので迎撃に使える他、単純にメインその他弾数の節約にも活躍する。

【サブ射撃】ガンダムエクシア呼出
弾数:2発 威力:60 リロード:覚醒のみ
ヴァーチェの背後から飛び出したエクシアが敵に斬りかかる。あまり遠くへは飛ばない。
斬られた相手は受身不能ダウンで真上に打ちあがる。メイン追撃でさらに大きく吹き飛ばせる。
出現から攻撃までは遅めだが、アシストなので発生保障が有り、強烈な誘導と突進速度で命中率が高い。
中距離から近距離での自衛の要。貴重なので大切に使おう。

【特殊射撃】ナドレへ換装
装甲をパージして、ナドレ形態へと移行する。射撃属性のため虹ステ不可(BDC、青ステは可能)。
武装ゲージは無くいつでも使用可能。メイン、格闘CS、サブからキャンセルして行える。
パージして装甲が剥がれた一瞬、全身にシールド判定が出る。
また、パージ後の隙はプレッシャー武装であるトライアルシステムでキャンセル可能。
装甲が剥がれるまでにキャンセルすればナドレにはならない。心理戦も仕掛けられるかも。

【特殊格闘】GNフィールド
弾数:100 リロード:18秒/100(クールタイム20秒)
全ての攻撃のダメージを肩代わりし弾くバリアを展開する。出撃時の弾数は0。
弾数が尽きるまでは途中で展開を解除、また再展開が可能。展開時は足が止まるが、解除は移動しつつ行える。
特徴は最大展開時間の長さ。ダメージを受けずに時間経過だけならば20秒近くバリアを保てる。
自衛のもう一つの要であり、攻めにも使える重要な武装。

【格闘】ビームサーベル
  後:ビームサーベル
伸びと判定の良いビームサーベル横一閃。吹き飛ばし方向が真正面で、追撃が難しい。
  BD:タックル
特に発生、追撃しやすさで後格に勝る。リターンを重視するならばこちら。

【バーストアタック】GNバズーカ・バーストモード(トランザム)
威力:~350
威力、太さの強化されたバーストモード。発生は1秒あるか無いかくらいでまだまだ遅い。
曲げられず、照射時間も短いがダメージ効率は異様に良く。端にでも巻き込まれれば覚醒抜けは難しい。

851名無しEXVSさん:2013/07/18(木) 03:59:06 ID:vRR4pCYE0
>>850続き

機体名:ガンダムナドレ  正式名称:GN-004 パイロット:ティエリア・アーデ
コスト:2000  耐久力:580  変形:×  換装:○
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
分厚い装甲に隠れた、ガンダムヴァーチェの真の姿。ヴァーチェ時に特射入力でこの形態へと移行できる。
高威力のメインを持った万能機。ヴァーチェ時とは打って変わり、並以上の機動力を得る。
とはいえメインの弾数には不安が残り、その他の部分で低火力なので、結果的に総合火力は並。
基本はヴァーチェの火力と援護能力が頼りの機体で、ナドレはヴァーチェが生かせない状況での逃げ道である。
切り札のプレッシャー武装「トライアルシステム」を十分活用して、この形態の間にもなんとかダメージを叩き出そう。
ちなみに、たとえ一出撃中に複数回ナドレへの換装が行われたとしても、そのたびに武装は満タンの状態となる。

【メイン射撃】GNキャノン
弾数:5 威力:80(40*2) リロード:常時4秒 ダウン値:2(1*2)
3発ダウンで高威力なメイン。ヴァーチェの格闘射撃と違い、誘導その他の性能も並以上になっている。
他に頼れる射撃武装があるわけでもなく、弾数とリロード速度からすぐに枯渇する。
そうなればさっさとヴァーチェへ換装しよう。すぐにナドレへ戻れば弾数は回復する。

【サブ射撃】GNビームライフル
弾数:1 威力:65 リロード:撃切2.0秒 ダウン値:1.6
多少すべりながら立ち止まり、ビームライフルでの2連射。メインからキャンセル可能。
誘導が弱いため、主な使い方は弾幕形成。もしくはメインキャンセルでのダウン取り。

【特殊射撃】トライアルシステム
弾数:1 威力:0 リロード:撃切15秒
回転率の良いプレッシャー武装。スーパーアーマーが無い代わりに、有るものよりも多少発生が早い。
ヴァーチェの特射からキャンセル可能で、その場合発生前の溜めがほとんど無くなる。

【特殊格闘】ヴァーチェへ換装
弾数:100 リロード:20秒/100
装甲を再び装着し、ヴァーチェ形態へ移行する。こちらの換装は武装ゲージが溜まるのを待つ必要がある。
ヴァーチェへの換装が行われた場合、サブ以外のヴァーチェの武装は出撃時の状態になる。

【格闘】ビームサーベル
初段性能で見れば良いものがそろっているが、コンボ火力が伸びづらい。
抜刀無し。何かするたびに手に持ったGNキャノンがどこかへ消えては現れる。
  NNN:ビームサーベル
袈裟斬り、横薙ぎ、振りかぶって脳天割りの三段格闘。
伸び、判定は通常の格闘群の中で一番。コンボに組み込めば火力を底上げできる。
  前:アッパー
判定は弱いが発生が早い。主にコンボパーツ。射撃派生が可能。
  前射撃派生:GNキャノン(照射)
    GNキャノンを片手に構え、照射ビームで追撃する。
    一瞬で180以上のダメージとダウンを奪える。
  横N:シールドバッシュ→回転薙ぎ
シールドで横に殴りつけた後にサーベルを構えて2回転。
シールド判定は無い。発生はかなり早い部類。
  後:脳天突き
勢い良く飛び上がり、真上から敵にサーベルを突き入れる。
ダウン追撃の補正がかからない特徴を持つ。地面を指しても接地判定は無い。
  BD:斬り抜け
流行の斬り抜け。サーベルですれ違いざまに斬りつける。カット耐性を重視するなら。
通常時は並みの性能だが、トランザム時に限りエクシア並の速度を得る。

【バーストアタック】GNキャノン(両手照射)
威力:~250
発生がかなり早く、銃口補正も良い。両手から2本のゲロビで攻撃するので引っ掛けやすいと、使いやすい覚醒技。
ただし片側ヒットだとせいぜい180くらいのダメージしか出ない。止めに使う分には強力。

852名無しEXVSさん:2013/07/21(日) 00:25:16 ID:0U7uOIKY0
機体名:ガンダムAGE-FX 正式名称:AGE-FX パイロット:キオ・アスノ コスト:3000 耐久力:660 変形:× 換装:×
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
「ガンダム…僕に力を貸してくれるよね」
ファンネル持ちの射撃より万能機。機動力はコスト平均で赤ロックはc程度。ファンネル持ちだがファンネル自体が相手を切り抜けるのでそういう所はクアに近い。ファンネルはシールドにもなり自衛もこなせる。ややブーストの燃費に難があり必要以上に管理に気を配る必要がある。特格及び覚醒中はFXバーストモードになり、一部武装とセリフが変わる。

【メイン射撃】スタングルライフル
威力:90 弾数:5 常時リロード4秒
太めでダウン属性のBR。弾速、威力は優秀だがリロードが少し遅く慣性のノリが悪い。

【射撃CS】C-ファンネル
チャージ2.5秒 威力:64~186
「行けぇっ!C-ファンネル!」
足を止め大型のC-ファンネルを3基射出しクアのNサブのように突撃する。1hitでよろけフルヒットでもダウンはしない。マルチロックで3基ずつ射出する。 

【格闘CS】ダイダルバズーカ
威力:328 チャージ3秒
「ダイダルバズーカ、受け取ってくれ!」
かなり太めのゲロビ。曲げられないが銃口補正と弾速が良くうまく当てればワンチャン狙える。1出撃1回のみ使用可能。

【サブ射撃】C-ファンネル
弾数:3 打ち切り8秒
「出来る!僕のやろうとしている事が!」
足を止めてレバー入れで性能が変わるファンネル。横、後サブ、射撃C使用中はその行動が終わるまでそれらは使用不可能。Nサブはそのまま使用可能。
N:切り抜け
威力:60~240
1入力で最大8基の小型ファンネルを射出しランダムで様々な方向から切り抜けていく。1hitよろけ4hitでダウン。
横:シールド(味方)
「もう誰も死なせない!」
味方に大型のC-ファンネルを射出し10秒間バリアを張る。性能はクアのそれに近いがどんなに攻撃を受けても10秒間はバリアになる。
後:シールド(自機)
横と同性能

【特殊射撃】アスノ家呼び出し
弾数:2 打ち切りリロ10秒
レバー入れで呼び出す機体が変わる。
N:AGE-1グランサ
威力:180
「殲滅する!」
その場でBR3連発。2hitよろけで3hitダウン。誘導が強くたまに撒いておくと効果的。
前:AGE-2DH
威力:30~156
「スーパーパイロットを舐めるなよ」
その場でアンカー射出。hitしたら捕縛しドッズランサーを撃ちながら接近する。アンカーhitでスタン有り。

【特殊格闘】FXバーストモード
リロード20秒 CT10秒
「あぁあああああああああ!」
開始10秒後リロード開始20秒の間機動力の向上、メインの性能変化、ファンネルが常時自機の周りに展開した状態になり移動速度が向上、格闘の方法が変わる等の強化が得られる。

【格闘】ビームサーベル
  N:袈裟→逆袈裟→横薙
  前:右袈裟→左袈裟→切り払い
  横:右パンチ→左パンチ→回し蹴り
  後:切り上げ
射撃派生でCファンネルで切りつける。
  BD:突き→切り上げ

853名無しEXVSさん:2013/07/21(日) 00:28:49 ID:0U7uOIKY0
【バーストモード時】
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
【もう誰の涙もこの宇宙にこぼさせない!】
機動力がストフリ並に向上し、各武装の性能が変化し一部格闘の方法が変化した。威力はさほど上がらないが特格などで前で充分荒らしにいけるほどにはなる。ブースト量は相変わらず少ないので管理を気をつける。任意解除は出来ない。

【メイン射撃】ダイダルバズーカ
威力:110
移動撃ちが出来るガナザクメイン。弾速とリロ速度は通常時と同じ

【射撃CS】【格闘CS】
通常時と同じ

【サブ射撃】C-ファンネル
基本は通常時と同じだがファンネルが常時自機の周りに射出されているので射出する時の隙が小さくなり、ファンネルの移動速度が早くなった。

【特殊射撃】
同じ

【特殊格闘】C-ファンネルバリア
【もう止めようよ!】
C-ファンネル武装の行動を全てキャンセルし自機の周りを球体を描くように展開する。10秒の間射撃を防ぎ格闘が相手に向かって突撃に変わる。攻撃範囲が広く周囲に判定があるため乱戦になっている時は効果的に使える。だがこの間格闘以外の武装は使用できず、格闘も突撃1択しか無くなるのでどの場面で扱うかを考えて使う。

【格闘】ビームサーベル&格闘
  N:薙ぎ払い→薙ぎ払い→叩きつけ
  前:タックル
多段ヒット
  横:切り払い→切り払い→腹蹴り
  後:突き→アッパー
  BD:切り抜け→切り抜け→切り抜け

【バーストアタック】Follow X-Rounder
威力:320
バーストモードで右腕を突き出しながら高速で突進。hit後はそのまま機体を持ち上げ全身からのビームエフェクトが最大出力になったあと爆発する。hitしないとその後の隙が大きいから是非当てたい。シド戦の最後のアレとザムドラーグを大破させたアレを組み合わせてみた。

キャンセルルートはお任せ

854名無しEXVSさん:2013/07/21(日) 20:30:46 ID:/qBzZZBQ0
機体名:デスティニーガンダム パイロット:シン=アスカ(主人公)
コスト:3000 耐久力:650

【説明・コンセプト・ブースト性能等】
足回りも含め、基本的に今のベースのままだが単純に強くなった。
覚醒中の格闘は現覚醒技のように残像が見える。

【メイン射撃】高エネルギービームライフル 威力75 弾数5 常時リロ3秒
30コスト標準性能のBR、弾数が今よりも更に少ない。サブ、特格にキャンセル可。

【射撃CS】高エネルギー長射程ビーム砲 威力180 チャージ3秒
曲げられなくなった現・格CS、照射時間が短くなっている。慣性の乗りがいい。
高銃口補正と着弾の早さで置きゲロビとしては十分な性能。

【サブ射撃】フラッシュエッジ2 威力18 弾数1 戻り次第リロード
レバーN・前後で前作ブメ。軌道が戻ったことにより近距離での制圧力が向上した。
レバー横で連座正義のブメ。ダイレクトに敵機に投げつける、追加入力でもう一枚投げる。

【特殊射撃】残像ダッシュ 弾数1 打ち切りリロ15秒
動作速度が前作仕様となり、覚醒中は前ダッシュにも誘導切りが追加された。メイン、各種格闘にキャンセル可。
特射中N格:ジャンプ切り 威力110 モーションはHi-ν後格。Hitすると相手はスタンし、その後爆発で追加ダメ。
 〃 横格:切り上げ 威力90 モーションはアルケー横特格。性能もだいたい同じ。
 〃 前格:切り抜け 威力90 NT-DユニコのBD格よろしく高速一閃。BD消費量大、スカリ易さも大。

【特殊格闘】パルマフィオキーナ 威力〜150
ダウン値が前作のものになった。投げのあとに射撃派生で現CSを放つ。
各種格闘中任意のタイミングからキャンセル可。

【格闘】アロンダイト
全体的に動きがもっさり気味になった劣化クアンタBSと思っていただきたい。
任意のタイミングでサブ派生可能(ブメ装備時)。フラッシュエッジ2で切りつける、多段ヒットで即座にダウンがとれる。

NNNN:アロンダイト 威力210 4段目がクアンタのN格になった。高威力で拘束時間が長く、そこそこ動く。
              覚醒時は現覚醒技のモーション(ブメまで)。火力は変わらない。
横NN:斬り→斬り上げ→サマーソルト 威力173 相変わらず優秀な回り込み、変更点は特になし。
前:シールドアタック 威力85 発生は遅いが盾判定あり。
後:叩き斬り 威力150〜 多段ヒット、高度があるほどダメが上がる。絶対に接地する。「ジャンプ」はしない。
BD格:突進突き→多段昇竜斬り 威力148 現前格。CSの変更と補正劣化より、以前のようなお手軽高火力コンはできなくなった。

【バーストアタック】アロンダイト(突進) 威力:300
決めポーズのあと、高速で突進する。ルナザクの覚醒技くらいの突進速度で、赤ロックいっぱい程まで突っ込む。
終始スパアマが付くが最初の構えが長いため、あっさりとカットされる。
インパ同様、突進時には強烈な誘導がかかっており、誘導さえ切られなければ、ほぼ真後ろに逃げられてたとしても突き刺す。
なお多段ヒットではなく、単発技である。ゼロなどの前格同様地上ダウンを拾えるため、パルマ投げから安定して入る。
レコアやごひなどを見ると分かるが、建物に遮られると悲しい結果になる。

855名無しEXVSさん:2013/07/22(月) 10:50:11 ID:86W0GG4s0
好きな機体なので考えてみた
機体名:ティエルヴァ 正式名称:XMS-005 パイロット:ジラード・スプリガン
コスト:2000 耐久力:540 変形:× 換装:×
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
Xラウンダー用に調整された連邦製のGバウンサー・デオスに改造を加えたヴェイガン所属の機体。
スタンダードな武器と専用装備のTビットをバックに武装してるだけなので隙が少ない。
ブースト性能などは中の中で劣っている訳でも無く優れている訳でも無い。

【メイン射撃】ドッズライフル[弾数:7][威力:75][常時リロード][リロード:3秒][属性:ビーム・よろけ]「若干弾速が速いビームライフルで威力もちょっと高い」
【射撃CS】Tビット(投擲)[威力:130][チャージ時間:2秒][属性:実弾・ダウン]「Tビットをアームで掴んで投げつける、弾速が速い」
【サブ射撃】Tビット(射撃)[弾数:3][威力:60*2][常時リロード][リロード:4秒][属性:ビーム・よろけ]「一回入力で左右に展開しもう一度入力でビームを同時に発射する」
【特殊射撃】アシスト[弾数:2][威力:25*10][撃ち切りリロード][リロード:14秒][属性:ビーム・よろけ]「ギラーガとフォーンファルシアを呼び出してビットで攻撃してもらう、ビットは敵を囲んでから順々に攻撃する所謂オールレンジ攻撃」
【特殊格闘】Tビット(ドリル)[弾数:2][威力:140〜160][撃ち切りリロード][リロード:8秒][属性:実弾・ダウン]「クローを閉じてドリル型に変形後回転し相手をしばらく追尾する、追尾中にサブ射撃を入力するとその場でクローを展開し射撃を行う」
【格闘】ビームサーベルや格闘など
 N:袈裟斬り→袈裟斬り→横回転斬り[威力:172][属性:ダウン]
 前:キック→ドッズライフル[威力:134][属性:よろけ・ビーム]
 横:袈裟回転斬り→突き刺し→キック[威力:178][属性:ダウン]
 後:斬り上げ[威力:67][属性:打ち上げダウン]
 BD:袈裟斬り→袈裟斬り→斬り抜け[威力:166][属性:ダウン]
【バーストアタック】レイナ・スプリガン[威力:10*5][属性:実弾・スタン]「自機を中心に広範囲のプレッシャーを発生させ敵の動きを止める、発動時はファンネルやビットなどの使用も制限させる」

856名無しEXVSさん:2013/07/22(月) 14:20:17 ID:40PofoXQ0
機体名:デュエルガンダム→デュエルガンダムAS 正式名称:GAT-X102 DUEL パイロット:イザーク・ジュール コスト:1000→2000 耐久力:300→620 変形:× 換装:△(AS時パージ有)
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
NEXTゼフィランサスのようなコスト変動になった。出撃時は生デュエルで1落ち後はASを身にまとい射撃と格闘を強化し再出撃する。AS時は優秀な射撃武装とキャンセルルートを駆使して護衛と相手にプレッシャーを与えることが出来る。しかし、生時は機動力もコスト平均程度、射撃武装も貧弱で戦い辛いのでいかに速く落ちるかがカギとなる。アシストのディアッカは喋るようになり追尾アシは廃止。もちろんパージアタックもありAS時のみ使用可能。パージ後は普通の生デュエルに戻りそのまま落とされてもコストは2000持ってかれる。1落ち後はキャラのカットインが傷を負った姿になり台詞もやたらストライクを妬むようになる。

【生デュエル】

【メイン射撃】ビームライフル
威力:75 弾数:5 常時リロ3秒
平均的なBR。生時の主力武装でアシやサブなどと組み合わせて使いたい。

【射撃CS】グレネードランチャー
威力:100 チャージ3秒
発生が遅めのBZ。コンボの締めなどに有効。ステップを踏んだあとに使うとやや慣性が乗る。

【サブ射撃】イーゲルシュテルン
威力:4~ 弾数:60 打ち切り3秒
収束性の悪い移動撃ち可能なバルカン。1回入力20発まで撃て10hitでよろけダウンはしない。使うなら牽制やメインと一緒に。

【特殊射撃】バスター呼び出し
弾数:2 打ち切り12秒
レバー入れで武装が変わるアシスト。生時だとこれが生命線となるのでよく使う場面を考えよう。AS時との共有武装。
N:ゲロビ
威力:110~180
それなりの太さのゲロビ。左右入れの薙ぎ払いは無くなったが射程が無限になり銃口補正も向上した。狙って当てられるようになっただけでなく止まってる相手を動かすのにも有効。

前後:対装甲散弾砲
威力:120~
サザビーの射CSに近い拡散砲。範囲が広く引っ掛けやすい。ダウンは取れないがよろけをさせられるので隙をついてダウンを取ろう。

【特殊格闘】X字切り
威力:115
若干ジャンプして両手のサーベルでX字に切りつけた後少し後ろに下がる。ジャンプの動作がややもっさりしていてこれ単体では扱いにくい。伸びが良くコンボパーツに向いてる。

【格闘】ビームサーベル
  N:袈裟→切り払い→蹴り上げ→蹴り上げ
威力が高い。2段目以降に前派生あり。

  前:突き刺し→突き刺し→蹴り
左右のサーベルを突き刺したあと飛び込むように蹴り込む。1、2段目は高判定。

  横:横薙→横薙→切り払い

  後:シールドアッパー→タックル
1段目の後射撃入力でBRを撃て、普段より遠くに吹っ飛ぶ。
  
  BD:切り払い→突き→突き
AS時のパージアタックと同じモーション。こちらのほうが突きのhit数が少ない。

【キャンセルルート】
メイン→サブ、特射、
サブ→特射、メイン
特射→メイン、特格
特格→各種格闘
各種格闘→特格
横格→特格、メイン

857名無しEXVSさん:2013/07/22(月) 14:22:07 ID:40PofoXQ0
【アサルトシュラウド】

【説明・コンセプト・ブースト性能等】
生時に比べ射撃武装が増え、機動力を2000平均程度にした。優秀な射撃武装が追加されアシストと絡めて優秀な弾幕を張れる。しかし、足を止める武装が増え足回りに気をつける。格闘は判定と威力が上がっているが生に比べてモーションが少しもっさりしている
。パージアタックで生デュエルになるが耐久は共通である。

【メイン射撃】ビームライフル
威力:75 弾数:6 常時リロ3秒
生時に比べてわずかに弾数が増えた。足を止めない射撃武装なので頼られる。振り向き撃ち限定で特射Cで自由落下可能。

【射撃CS】シヴァ
威力:110 チャージ1.5秒
足を止めレールガンから実弾を撃つ。銃口補正と誘導が良くないが弾速とチャージ速度が速くダウンをとれるのでコンボの締めにも有効。

【サブ射撃】ミサイルポッド
弾数:2 威力~242 打ち切り5秒
弾速、銃口補正に難があるが集弾性が高く弾幕を手軽に貼れる。足を止めるがキャンセルが早すぎると5発打ち切れない。

【特殊射撃】バスター呼び出し
生と同じ、パージアタック後は弾数共有

【特殊格闘】パージアタック
威力:235
シールドを構え前方に突進、格闘入力でアーマをパージしながら薙ぎ払い→突き→突きをする。突進時は前方に盾判定アリ。高威力だが突進距離が小さく伸びも良くないので上手く当てる。

【格闘】ビームサーベル

  N:右薙→左薙→切り払い
動きがややもっさり気味。
  
  前:多段突き→蹴り
高判定高威力。

  横:回転切り
現後格闘。

  後:シールドアッパー→切り抜け
動作が速く使いやすい。
  
BD:薙ぎ払い→突き
生デュエルのBDと同じ

【バーストアタック】そいつをよこせ!
威力:260
現覚醒技。今よりグネグネ曲がる。

キャンセルルート
メイン→サブ、特射、前格
サブ→特射、N格
特射→メイン、サブ、特格
特格→特射、前後格闘
N格→サブ
横格→サブ、特射

858名無しEXVSさん:2013/07/22(月) 20:17:54 ID:UrlMkCWQO
逆襲のシャア四半世紀か
リ・ガズィあたり出てもいいような

859名無しEXVSさん:2013/07/22(月) 23:28:12 ID:PD7J9phQ0
機体名:V2ガンダム  パイロット:ウッソ・エヴィン+ハロ
コスト:3000  耐久力:660  変形:○(ノーマル時のみ)  換装:○

【説明・コンセプト・ブースト性能等】
宇宙世紀最後のガンダムを編集したものであり格闘機寄りなノーマルとトリッキーな変形、射撃と防御特化のアサルトバスターを使い分ける換装機。
これまでと違い設定通りノーマル時が機動力が最も高くスピードなら全機体最高クラス、慣性や旋回能力はストライクフリーダムより微妙に下でBD回数が8回強と高機動。
それに対しアサルトバスターはアレックスのチョバムアーマー同様耐久を持った換装で火力が引き上げられるが機動力が一気に下がりファトゥム-01を外したインフィニットジャスティスよりも少し下くらいになってしまう。
そのため状況を良く見た上での換装が必要となった。


【メイン射撃】ビーム・ライフル
常時リロード リロード:3秒/1発 弾数:5 威力:75
弾数が現在のものより減ったがリロードが普通になったBR、サブにキャンセルできる。
通常のBRよりダウン値が高め

【サブ射撃】マルチプルランチャー
撃ち切りリロード リロード:7秒/5発 弾数:5 威力:100
現在のものより微妙に威力が上がったマルチプルランチャーで弾速と誘導が強化された。

【射撃CS】ビームバズーカ
チャージ:3秒 威力:100
弾速が速く弾の大きいビームを撃つ、メインが枯渇しやすいためそれを補ったり格闘後の追撃に。
V2アサルトのメインの威力を少し上げ強制ダウンにさせた感じ、覚醒中でも通常の機体なら強制ダウン。

【格闘CS】コアファイター撃ち抜き
チャージ:3秒 威力:230
1出撃につき1回のみ使用できる。
Vガンダムのコアファイターを相手に向けて流しビーム・ライフルで撃ち抜いて大爆発を起こす。

【2回目以降格闘CS】機雷散布
チャージ:2秒 威力:40
自分周辺に機雷を振りまき相手が触れるかその部分に射撃武器が当たると爆発しスタン属性の攻撃をする。
機体そのものなら自分や味方は当たり判定が無いが射撃武器だと遮断した上で起爆するため使用タイミングを誤るとただの妨害になってしまう。

【特殊射撃】V2アサルトバスターに換装
特殊リロード リロード:25秒/300 クールタイム:10秒
時限換装では無くX2のABCマントというかアレックスのチョバムアーマーのような換装。
但し任意解除してもクールタイムとリロードが終了しないと再度ABにはなれない。
また換装した場合それぞれの形態の弾数は全回復する。

【特殊格闘】光の翼 
威力:94〜200
現状のV2ABの光の翼とほぼ同じ使い勝手だが威力が上がり誘導や全体的なスピードが上昇している

【格闘】何かと光の翼を使用することが多くリーチが長く威力も高い
N:2段斬り→束にしたサーベルで斬り 最終段のリーチと威力が非常に強力なので虹ステを下手に挟んだコンボより出し切りのほうがいい
前:サーベル突き抜け 発生と判定と突撃速度や距離がいずれも強力。トランザム状態のクアンタのBD格闘最終段ほぼそのまま
横:光の翼で回転攻撃 リーチが長く虹ステ合戦ではほぼ敵無しだがブースト消費が大きい
後:その場で光の翼を展開し自分周辺の相手をスタンさせる。この光の翼にはダメージ判定が一応あり威力も140と高めだが足止めがメインで攻撃はおまけ
BD:斬り抜け→Uターンして光の翼で斬り抜け 原作でよくやってた光の翼でのすれ違いざまの攻撃で威力が高い

860名無しEXVSさん:2013/07/22(月) 23:28:43 ID:PD7J9phQ0
変形状態
メインとサブ射撃は通常時と共通だが変形特有の撃ち方なのであまりヒットが望めない。
Vガンダムのパーツアタックが使用できる形態と思えば楽かも。
ただでさえ高かったスピードがかなり上がり慣れないとそのスピードにプレイヤーが翻弄される。

【変形格闘】バルカン砲
撃ち切りリロード リロード:7秒/80発 弾数:80 威力:60
射角が360度カバーできるバルカン、左右両方使うので他のバルカンより範囲は広め。

【特殊射撃】ブーツ展開&射出
撃ち切りリロード リロード:13秒/1発 弾数:1 威力:188(フルヒット)
どこからとも無くブーツを自機周辺に展開させる。
展開後コマンド再入力か変形解除と同時に相手に突撃させる、また射撃に連動してブーツについているビーム・ライフルで射撃を行う。
威力・誘導が高いがダウン値も高く連続ヒットはボスで無いと望めない。

【特殊格闘】ブーツ突撃
撃ち切りリロード リロード:11秒/1発 弾数:1 威力:150
自機のブーツを打ち出しその後新しいブーツに交換しつつMS形態に戻る。
この時メインとサブの弾数が回復するがブースト消費がある。

861名無しEXVSさん:2013/07/22(月) 23:29:19 ID:PD7J9phQ0
V2アサルトバスター形態
通常時から機動力が大きく下がり格闘も弱体化するが赤ロックがEからBにまで一気に上昇する。
ブースト消費も全体的に増えてしまい着地取りされやすくなる。
この形態はビーム系の攻撃(射撃はもちろんビームサーベル系も)を受けるたびにダメージ分ゲージが消費され0になると強制解除となるが時間での減少は無いので慌てずに戦える。
この時限定的なスーパーアーマーも付くがアサルト装甲が全てダメージを肩代わりするわけではなく30%の軽減効果があるだけである。

【メイン射撃】メガビーム・ライフル
常時リロード リロード:3秒/1発 弾数:8 威力:120
現状のものとほとんど同じ、格闘が弱体化し他の射撃が全て足が止まる上回転率が悪いので依存率が高い。
ダウン値が上昇したようで覚醒状態で撃っても強制ダウンとなる。

【サブ射撃】一斉射撃
撃ち切りリロード リロード:12秒/1発 弾数:1 威力:60〜300
現在ある一斉射撃とほぼ同じ性質を持つがビームが横に広がっていたのに対しこちらはフリーダム系列のフルバーストに近くなっている。
銃口補正と射角がさらに上昇したのか真上や真下もあっさり撃ち抜いてしまう。
更に相手にヒットするまではV2本体が相手に向くように動くためかなり厄介。

【射撃CS】ヴェスバー
チャージ:3秒 威力:150
F91の同名武器と全く同じ性質、弾速が早いが誘導が無いに等しい。

【格闘CS】マイクロミサイルポッド
チャージ:1.5秒 威力:130
現状のV2ABの射撃CSと全く同じ

【特殊格闘】Vビーム射出
常時リロード リロード:6秒/1発 弾数:2 威力:60
現状のV2Aと全く同じ

【格闘】3000どころか全機体最低クラスの判定と伸びと威力になり自分からとても仕掛けられる性能でないものが多い
N:2段薙ぎ払い 発生と判定に難があるが比較的マシな方
前:2段突き その場でサーベルの突きを2回行う、完全な迎撃武装
横:斬り払い 強制ダウンと迎撃には良いもののダメージレースを放棄している威力である
後:メガビーム・シールド展開 発生が前作と同じになった
BD:シールドアタック→サーベル叩きつけ ダメージはお察しくださいと言わんがばかりだがちゃんと防御判定が付き失敗してもリスクが低い
射撃派生:後格闘以外から全て派生しスプレービームポッドで強制ダウンさせる、これがあってやっと3000クラスの威力を確保できる


全形態共通
【バーストアタック】光の翼
威力:315(A覚醒時) 307(B覚醒時)
現状のV2とV2アサルトバスターのバーストアタックを組み合わせた感じのモーション、威力が全機体最高クラス
装備によっての変化は一切無い

862名無しEXVSさん:2013/07/24(水) 18:00:27 ID:5vPiwi.60
機体名:アリオスガンダムGNHW/M  正式名称:GN-007GNHW-M  パイロット:アレルヤ・ハプティズム
コスト:2500  耐久力:600  変形:○  換装:×
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
GNHWを装備したアリオス。高い機動性と変形を有する。
反面GNキャノンとアシスト以外の火力は伸び悩むという欠点を抱えている。
覚醒でアレハレ発現。トランザム特有の恩恵も受けることができる。

【メイン射撃】GNキャノン 弾数5 威力90 常時リロード4.5秒
2発ダウンの強力なライフル。
代償としてリロードが遅くなってしまっているのでうまくカバーしたい。
サブ、特格キャンセル可能。

【射撃CS】GNキャノン照射 チャージ2.5秒 威力〜181
曲げ性能が高いゲロビ。
銃口補正はゲロビ系の中でも低めだが、チャージ速度と発生がそこそこいい。
緑ロックからの事故狙いに重宝する。

【サブ射撃】GNサブマシンガン 弾数40 威力10 撃ち切りリロード4秒
威力は低いものの誘導やよろけの取り易さなどが改善された。
4発よろけのマシンガンで、メインサブでのダウン取りやら落下などに重宝する。
振り向き時の両手撃ちは削除された。特格キャンセル可能。

【特殊射撃】GNミサイルコンテナ 弾数32 威力30 撃ち切りリロード5秒
背部のミサイルコンテナから大量のミサイルをばらまく。
その数は16発。個々の弾速はともかく誘導が優秀。
補正が悪いのでフルヒットしてもダメージは伸び悩んでしまうのが欠点。

【特殊格闘】GNアーチャー 弾数2 威力80×2/90 特殊リロード
特殊リロード式のアシスト。現在のような追従式ではなくなった。
レバNでビームライフルで2連射。レバ入れでサーベル斬り抜け。
Nは単発火力は高いものの補正が悪い。レバ入れは補正が良い。

【格闘】キビキビとしているが、威力は控えめ。特格派生で変格につながる。
NNN:袈裟→横薙ぎ→斬り抜け 威力164
NNN射:             ┗宙返りしつつマシンガン 威力182  
ゴトラ横のように攻撃時間が短い。射撃派生でダメージを少し伸ばしつつダウンを取れる。

前N:突き刺し→回転斬り上げ 威力119 
全体的にNEXTのTX横格のような雰囲気。
  
横:横薙ぎ 威力90 
横射:  ┗GNキャノン 威力131 
単発の横薙ぎ。吹っ飛びは緩いので追撃はできる。
射撃派生でかなり吹っ飛ばせる上にダメージも追加。

後:斬り抜け 威力70 
軌道がギャンの前格。威力は低いが打ち上げ受け身不可ダウンがとれる。
  
覚醒時後NN:連続斬り抜け 威力170
計3回斬り抜ける。激しく動くためカットは難しい。

BDN:突き→回転引き抜き斬り 威力124 
伸びがそこそこいい格闘、メインからつなぐと出し切りで丁度ダウン。

覚醒BDNNN:突き→回転引き抜き斬り→左にスライド斬り→斬り抜け 威力180
後半二段は一瞬のうちに行う。
相手を大きく打ち上げるので、片追いにもってこいの性能。

【バーストアタック】超兵復活と行こうじゃねェか!! 基本威力273
GNキャノンで複数回殴打→サーベル斬り抜け→変形して相手を挟み込み
原作でヒリングを葬った技のオマージュ。
前半のカット耐性は心元ないが、後半は良く動いてくれる。

【後バーストアタック】GNサブマシンガン乱れ撃ち 基本威力〜211
相手2体に向けて、左右のサブマシンガンをひたすら連射する。
発生が速く、弾が拡散するので中々ヒット率が高い。
なぜか着弾点に爆発が起きる。

863名無しEXVSさん:2013/07/24(水) 18:11:52 ID:5vPiwi.60
【MA形態】
2500の変形としては最も優秀。
旋回はMS状態と同様にいい。僅かにBD速度が上がっている。
状況次第だが、特格のリロードも含め手数を増やす手段として使っていける。

【メイン射撃】GNビームライフル 弾数6 威力75 常時リロード3秒
内部硬直が短いので連射が可能なライフル。
通常のライフルよりもわずかに誘導が良いが、射角がかなり狭いので注意。

【射撃CS】GNバルカン チャージ2秒 威力16×7
後方宙返りしつつ変形を解除してMS形態へ移行。
その後キャノンを突き出してバルカンを7連射する。
3発以上ヒットで相手がスタンする特殊なマシンガン系武装。
誘導はノワCS並みでかなり良い。5発撃ったあたりからサブC可能。

【サブ射撃】GNキャノン 弾数1 威力120 リロード11秒
横に回転しながら一発太いビームを放つ。
回転方向はレバーで左右を選べる。
銃口補正と弾速で着地は取り易いほか、着地ずらしととしても使える。

【特殊射撃】GNミサイルコンテナ 弾数32 威力30 撃ち切りリロード5秒
垂直にミサイルを16発ばら撒く。こちらも内部硬直が短い。
誘導や弾速などはMSの時と変わらないが、誘導のタイミングが若干遅くなった。
垂直に撃つので高跳びは喰いやすい方。

【特殊格闘】GNアーチャー呼び出し
アーチャーを呼び出してドッキングする。
ドッキング中はMS状態の特格がリロードされるほかブースト持続アップ。
メイン射撃を使用した際にミサイル4発のおまけ(威力40)がつく、

特格のリロード速度は、大体6秒で一発分回復する程度。


【格闘】GNビームシールド 威力172
相手を挟み込んでそのまま連れ去る、
火力不足を解消可能だが、多段ヒットで、早々にカットされるとダメージが期待できない。
またヒット中、ヒット前にかかわらず虹ステできない。


【バーストアタック】特に変化なし。

864名無しEXVSさん:2013/07/26(金) 02:34:37 ID:swwYB87o0
機体名:ブラックシックス  正式名称:AHSMB-006 BLACK SIX パイロット:クロキ・アンジュ
コスト:2500  耐久力:620  変形:X  換装:人格ゲージ

【説明・コンセプト・ブースト性能等】
チームラビッツ6人目のメンバー、アンジュの駆る次世代型アッシュがFBに登場。
原作のザンネン二重人格を再現した特殊な換装システムを搭載、人格が攻撃的になるにつれて機体性能がアップしていく。
しかし換装タイミングを自分で調整できないため、弱い状態で攻め込まれると真価を発揮できないままやられることも…。

機体性能としては前衛向きの射撃機体。相手を動かして着実に着地を取るのに向く。
「空を飛べるGXディバイダー」というのが一番的確か。
機動力は中の上程度で、ロック距離も平凡。機動力は換装すると伸びる。

【特殊】ザンネン人格ゲージ 最大100
ブラックシックス固有の特殊ゲージ。被ダメ・与ダメ・シールドなどで増加。ぶっちゃけ覚醒ゲージみたいなもん。
ゲージが半分以上たまると自動的に「攻撃的人格」になり、性能がアップ。
そしてゲージがMAXになると「ブチ切れ状態」となりさらに性能が上昇する。
ただしブチ切れると同時に人格ゲージは減少していき、ゼロになると初期状態に戻り(この時硬直)、ゲージも0に戻る。

初期状態の性能は決して2500レベルとはいえないため、最低でも攻撃的人格を維持しないと厳しい。

【メイン射撃】マシンガン 弾数45 打ち切りリロード[7秒]
ワンクリックで3発、最大10発連射できるマシンガン。両手に持っているため射角が広い。
BDのマシンガンを2500相応にパワーアップさせたような性能。
攻撃的人格になると弾速が上がり、ブチ切れ状態になると弾速・誘導が上昇し最大弾数60に強化、さらに最大連射数も12発と
全盛期のGXメインのような性能になる。

【CS】両肩部ビームキャノン
攻撃的人格になると追加。両肩から太いビームを放つ。ダウン属性。
エクリプスのブラスターキャノンに似ている。キレイに2発当たれば強制ダウン。
ブチ切れ状態になると発生と判定が強化される。

【サブ射撃】マシンガン【銃剣】 弾数1 手元に戻ってきたら即リロード
銃剣を展開したマシンガンを正面に投げる。
よくあるブーメラン系。インジャの特射の劣化版。判定がちっちゃい。

【サブ射撃(攻撃的人格)】マシンガン【銃剣】 
バンシィやデスティニーのサブのようにV字を描く軌道で二丁の銃剣をブーメランのように投げつける。
発生が早くなり相手の横移動を取れるようになるが、正面はがら空きに。
ブチ切れ状態になると判定が肥大化し、引っ掛け性能が更に高くなる。

【特殊射撃】両肩部ビームキャノン【照射】 弾数2 打ち切りリロード[18秒]
両肩のビームキャノンから2列のゲロビを照射。通常時はV2Aのゲロビを2列にした程度の正直頼りないゲロビだが、
攻撃的人格になるとビームも太くなり、銃口補正も頼れるものに。
ただしリロードが遅いのでご利用は計画的に。

【特殊射撃(ブチ切れ)】全弾発射 弾数1 打ち切りリロード[6秒]
両肩のビームキャノンと背中の小型ビームキャノンを展開、同時に照射しながら両手のマシンガンを連射する(メインの弾数は無消費)。
修正前のV2ABのサブを彷彿とさせる超性能ゲロビであり、いかにこれを当てていけるかが鍵。ただし、一回のブチギレでせいぜい2回の発射が限度。
使える時間が限定されることを除けば発生と銃口補正に優れ引っ掛けやすく、撃つ時に慣性で滑る完全無欠のゲロビ。

【特殊格闘】ミサイルランチャー 弾数3 打ち切りリロード[9秒]
両肩と両足から放つミサイル。通常時は6発の小型ミサイルを正面に発射する。
攻撃的人格になると、ミサイルが8発になって発生が上昇、
ブチ切れ状態になると、FA-ZZのCSを弾幕を薄くして正面から発射するようにした援護用として申し分ない武装に。

865名無しEXVSさん:2013/07/26(金) 02:36:07 ID:swwYB87o0
【格闘】抜刀なし。通常時はぱっとしないが、攻撃的人格、ブチ切れと強化を経る度に強くなる。
  N:左右の銃剣で右・左と斬り払い、ヤクザキックで〆
  前:キック単発
  横:回転しながら両手の銃剣で3連斬→かかと落とし
  後:蹴り上げ2段。ユニコーンのN格闘前派生を単発で出す感じ
  BD:突貫して相手を銃剣で突き刺し蹴り飛ばす

【格闘(ブチ切れ)】ブチ切れ状態だと格闘が一部専用のものに変化する。
  N:左右の銃剣で何度もめった刺しにし、ヤクザキックで〆
  横:回転しながら両手の銃剣で3連斬→そこからさらに斬りつけ、バンシィの横格最終段のように回転しつつ斬りつけて〆
  BD:突貫して相手を銃剣で突き刺し、ダッシュして相手を引きずり(引きずり部分にダメージ)、蹴り飛ばす

【覚醒】
覚醒すると強制的にブチ切れ状態に移行。

【バーストアタック】編隊を組むのはみんな変態だ!!!
その場で足を止め両肩と背中のビームキャノンを照射しながら、両手のマシンガン乱射+ミサイル乱射。
ブチ切れ特射の上位互換。コンボにも組み込める優秀な覚醒技

【キャンセルルート】
メイン→サブ・特射・特格
サブ→特射・特格

【格闘派生】
N・横格闘最終段以外で前派生:銃剣を突き刺して持ち上げ、マシンガンを接射。相手を爆発させて打ち上げる。
攻撃的人格・ブチ切れ状態の時に前格闘射撃派生:デュナの後格のようにヒット後宙返りし、両手のマシンガンと背中のビームキャノンを浴びせる
BD格闘射撃派生:相手に銃剣を突き込んだ後、射撃ボタン連打でマシンガンを接射→蹴り飛ばし

866名無しEXVSさん:2013/07/27(土) 09:54:36 ID:POe7/f7.0
>>864->>865


867名無しEXVSさん:2013/07/27(土) 13:02:09 ID:0yV5Y5qU0
機体名:フェニックスガンダム 型番:GGF-001
コスト:3000  耐久力:650  変形:○  換装:×

【メイン射撃】ビームライフル
【射撃CS】ビームライフル(照射) 髭の射撃CS
【サブ射撃】フェザーファンネル
【特殊射撃】メガビームキャノン 自由特射
【特殊格闘】変形形態へ移行
【変形特殊格闘】バーニングファイア Zの覚醒変形特格

【バーストアタック】バーニングファイア
突撃→サーベル投げ(スタン)→バーニングファイア

868名無しEXVSさん:2013/07/27(土) 13:59:21 ID:F6QfY3aI0
機体名:ジムスナイパーⅡ(WD)  正式名称:RGM-79SP パイロット:マスター・ピース・レイヤー
コスト:1000  耐久力:300  変形:×  換装:○
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
豊富の射撃武装と多種多様のアシストにより1000とは思えない濃密な弾幕を張れる。
その代わりほとんどの武装がリロードに難を抱えており、足の止まる武装が多くその全てが自衛には向かない。
ブースト量は少し多めだがブースト速度は遅く、アレックスよりマシな程度である。

【メイン射撃】陸戦型ガンダム用BR
弾数:7 威力:70 リロード3.5秒/1発

1000にしては弾数が多いがそれ以外はごく平凡なBR。リロードは遅い。 

【射撃CS】ロケットランチャー
チャージ時間:4秒 威力:120

チャージが長い代わりに高威力なバズーカ。当たると打ち上げダウン。
普通のバズーカより弾速が少し早く、誘導が少し弱い。

【サブ射撃】ロングレンジビームライフル
弾数:1 威力:140 リロード:撃ち切り15秒

弾数が減り、リロードが長くなったケルディムメイン。
バズーカやアシストヒットからの追撃、弾幕で敵を動かして着地取り。など立ち回りの鍵となる武装。

【特殊射撃】一斉射撃
弾数:1 威力:80〜220 リロード:撃ち切り12秒

右手に持ったBRと左手に持った100mmマシンガンと頭部バルカンで一斉射撃。
近距離ではうまく当たれば一瞬で相手を強制ダウンに出来るが、当たり方が安定しないためダウンを取れない事も多々ある。
様は自衛には使いにくくなったEz8の倍返し。

【特殊格闘】ホワイトディンゴ隊呼出し
弾数:4 リロード:撃ち切り10秒

レバー入れによって性能が変わるアシスト。同じアシストはフィールド上に複数配置出来ない。

レバーN:ジムスナイパーⅡ(WD)呼出し
時機の左右に出現し100mmマシンガンを発射。
威力:8〜167

レバー前:ジム(WD)呼出し
時機の右前方に出現し、ブルーディスティニーのBD格のモーションで突撃。
威力:70 スタン属性

レバー後:ジムキャノン(WD)呼出し
時機左前方に出現し、240mmキャノンを2連射。1ヒットで膝つきダウンで2ヒットで強制ダウン。
下方向への誘導が強い。
威力:80〜120

レバー横:量産型ガンキャノン(WD)呼出し

時機の左右に出現して240mmキャノンをそれぞれ6連射する。
銃口修正が悪いが着弾地点に爆風が発生する為、適当に撒いて事故を狙う武装である。誘導はせず着弾位置は固定。
威力:90(弾) 50(爆風) 弾は強制ダウン。爆風は打ち上げダウン。

【格闘】ビームサーベル
基本的にはあまり頼れる性能では無い。
BD格の特射派生は弾数消費なし。

  N:袈裟切り→逆袈裟
        ┗→ハンドグレネード(射撃派生)
  前:突き→ロケットランチャー(射撃派生)
  横:右薙ぎ→ロケットランチャー(射撃派生)
  後:唐竹割り
  BD:シールドバッシュ→ロケットランチャー(射撃派生)
            ┗→100mmマシンガン&バルカン零距離射撃(特射派生)   
【バーストアタック】ジム(WD)呼出し
威力:250(A覚) 210(B覚)
時機前方にジムが出現し、試作BRを発射する。アシスト属性の覚醒技なのでダミーに引き寄せらるが、時機は自由に行動可。
銃口修正、弾速、誘導どれもそこそこ良く、ジム自体にもそれなりの耐久値がある為無効化されにくい。発生はかなり遅い為コンボには組み込めない。

・キャンセルルート
 メイン→特射、特格
 CS→特射、特格
 特射→メイン、特格
 特格→特格

869名無しEXVSさん:2013/07/27(土) 21:48:04 ID:NGwV449Y0
機体名:クロスボーンガンダムX1改  正式名称:XM-X1 kai パイロット:キンケドゥ・ナウ
コスト:2500  耐久力:600  変形:×  換装:× ロック:F
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
近距離択の多さを武器とする格闘機。
射撃は現在以上につらくなっており、どうにも近づかなくては仕事はできなくなっている。
幸いブースト初速と落下速度が優秀で、マントも装備している。
格闘判定や発生は強化されたが、相変わらずBD格以外は伸び辛い。

【特殊兵装】ABCマント 耐久120
現在と同じくビーム系射撃武装を防いでくれる。
コスオバでマント剥奪も変わらない。
これをうまく使って格闘をねじ込んでいくことが重要となる。
マントが剥げるとスラスターの形状が変化するが、機動力に変化はない。

【メイン射撃】ザンバスター 弾数3 威力70 常時リロード3秒
誘導と銃口補正が若干弱いライフル。弾数も最低レベル。
足を止めないで撃てるが、ほかの射撃も心許ないので依存度は高い。

【格闘CS】ビームシールド投擲 チャージ2秒
現在の後格にあたる武装。
射撃入力で落下しつつBR、格闘派生でザンバーを横に構える。
格闘派生は射撃ガードと格闘カウンター、両方の性質を持つ。
カウンター成立で斬り抜け(威力100)。総じて足掻き択としては優秀。

【サブ射撃】スクリュー・ウェッブ 威力 レバーN&左:10〜192 レバー後:178
本機体の目玉武装。仕様が現在からガラッと変わった。
まず射程が今の1,7倍ほどで発生がだいぶ遅くなっている。金枠のサブに近いか。
近距離の格闘拒否というより、完全な格闘レンジ外から能動的に攻める武装となっている。

着弾?は大分落ちたものの誘導があり、多少の移動は食える。
レバー後の二段目以外はヒットするとガリガリ多段ヒット。射撃派生で引き寄せる。

レバーN:左から右に振る。それ故に左側に対する着弾が速い。
レバー左:Nの逆から振る。性質はNの逆。
レバー後:右→左の順で鞭を縦に振る→二つ同時に薙ぎ払い。

【特殊射撃】グレネードランチャー 弾数1 威力104 リロード4秒
回転率は比較的高いものの発生がネックとなるBZ系の武装。
爆風範囲が広く、弾速も比較的速いのが救い。
ロックの短さもあるので使う場面は限られる。

【特殊格闘】ヒートダガー 威力85
足の裏からダガーを出して飛び蹴り。判定が強いライダーキック。
挙動は現N格最終段だが、飛び上がり動作が無い。
そのため相手が同高度以下の時にしか当たらない。
やや使いづらいが、高度が下がるため着地をずらしやすく、ロックの短さも活きる。
使い方は若干ギャン前に似ている。
こちらは相手が撃ち上がるため、追撃はしやすい

【格闘】格闘機らしく扱いやすい
NNNN:袈裟斬り→逆袈裟→ブ、ランドマーカー腹パン→薙ぎ払い 威力219 
N〜前:      ┗    ┗                ┗→ダガー斬り&斬り抜け 威力140〜184
3段目のX時エフェクトを4段目のザンバーで斬り裂く形に。判定と発生に優れた高威力格闘。
前派生は二段目以降任意段で可能。手早く〆るので離脱に使いやすい。

前N:ブ、ランドマーカー→踵落とし 威力157
    現在の横格。相変わらず補正が良好でコンボパーツとして優秀。

横NN:横薙ぎ→回転斬り払い→斬り上げ 威力180 
横N後:              ┗→唐竹割り 威力182
流れるように斬りつける格闘。初段の回り込みと発生が良いので、BRをかいくぐって刺せる
後派生はバウンド属性の唐竹。ダウン値は通常出し切りより高いが、補正が僅かにいい。

後:大きく斬り下ろし 威力95 
後射:       ┗→斬り上げ→ザンバスターをくるくる回してから追撃 威力171  
射撃派生で相手をどんどん打ち上げる格闘。カット耐性は皆無なので注意。

BDNN:斬り→3連斬→大斬り 威力190 
現在のBD格。かち合いは相変わらず。

【バーストアタック】連続攻撃 威力 B覚 258/A覚 295
ダガー斬撃→ザンバー斬り→回し蹴り→スクリューウェッブ撃ちこみ&爆発
常時ダガーをくわえながらの格闘。1段目はザビーネ戦、4段目はディビニダト戦の再現。
伸びとスパアマで強引に当てることができる。

・キャンセルルート
メイン→サブ、特射、特格
サブ(射撃派生)→すべての武装
格闘→サブ、特射、特格

870名無しEXVSさん:2013/07/27(土) 21:52:28 ID:NGwV449Y0
覚醒核のことを書き忘れていた

覚醒中特射は現覚醒CSで

871名無しEXVSさん:2013/07/28(日) 14:27:16 ID:0R61Hoak0
これ書いてるやつ以外で読んでるやついんの?笑

872名無しEXVSさん:2013/07/28(日) 15:29:23 ID:cYZfT15o0
いるよー ノシ

873名無しEXVSさん:2013/07/28(日) 20:19:45 ID:1p9DALcQ0
ペーネロペー、ドレッドノート、アストレアF
AGE2、AGEFX、レギルス、ビギニング30、フォーエバー、
F90ADS、5号機、FA7号機、イフリートナハト、フェニックス

出れそうなのはこの辺かな

874名無しEXVSさん:2013/07/28(日) 21:52:43 ID:SuYxml5I0
機体名:ガンイージ パイロット:ジュンコ・ジェンコ
コスト:1000 耐久:300 赤ロック:C 換装:× 変形:×

【説明・コンセプト・ブースト性能等】
アシストを駆使して戦う万能機。相方を援護できるアシストを複数持つ。
赤ロックは万能機として及第点。
機動力もコスト帯トップクラスで、特に慣性に優れており一度の移動距離が長い。

【メイン】ビーム・ライフル[4] 威力:75 リロード:3秒
 万能機としては弾数が致命的に少ないBR。威力は高め。
 サブ、特射にキャンセル可能。

【射CS】シュラク隊【援護指令】 リロード:なし チャージ:3秒
 援護をしてくれるガンイージを1機追従させる。最大の特徴として相方にも追従させる事が可能。
 追従時間は20秒。
 相方に追従させた場合、アシストの攻撃は『その相方の攻撃』として扱われる。
 仕様は一般的な追従アシストであり、メインに連動して撃つ。追従を遅れさせて擬似クロスも可能。

 武装は2種類で、ビーム・ライフルと2連マルチランチャーのどちらかを選べる。
 Nで自機に、横で相方にビーム・ライフル。
 前で自機に、後で相方に2連マルチランチャー。

【N・横射CS】ビーム・ライフル 威力:50
 威力50、補正-20%、ダウン値1.0。よろけ属性。
 一般のBRと同じ弾速誘導なため扱いやすい。銃口補正も強めで、自衛に役立つ。

【前・後射CS】2連マルチランチャー 威力:62
 威力64、補正-30%、ダウン値2.0。打ち上げダウン属性。
 やや弾速は遅いが誘導が強めで、擬似クロスの際に効果を発揮しやすい。ただしアシストの位置によってはBRから繋がらない事も。
 威力補正共にBRより高め。爆風ありで打ち上げダウンを取るため追撃がしやすい。

【格CS】シュラク隊【援護指令】 リロード:なし チャージ:3秒
 援護をしてくれるガンイージを1機追従させる。
 基本的な仕様は射CSと同じだが、武装の種類が異なる。
 追従時間は射CSと同じく20秒。

 こちらも武装は2種類で、ビーム・バズーカとビーム・サーベルのどちらかを選べる。
 Nで自機に、横で相方にビーム・バズーカ。
 前で自機に、後で相方にビーム・サーベル。

【N・横格CS】ビーム・バズーカ 威力:80
 威力80、補正-40%、ダウン値3.0。ダウン属性。
 威力、弾速、誘導全てにおいてもっとも優秀だが当てた際の追撃はほぼ不可能。また、銃口補正は弱い。
 当てやすいが射撃コンボの火力が著しく落ちるため、ここぞと言う時にダメが取れない難点もある。

【前・後格CS】ビーム・サーベル 威力:60
 威力60、補正-10%、ダウン値0.5。よろけ属性。
 威力に対し補正とダウン値が非常に軽く、火力の底上げが狙える。
 ただし突撃の速度は遅く、射程も短いため敵との距離が近くない限り届かない。
 誘導も微量でちょっとした角度の違いでズレて外れる事もしばしば。

【サブ】2連マルチランチャー[1] 威力:84 リロード:5秒
 弾速遅め、誘導強めのグレネードを一度に2発撃つ。
 発生に優れるためBRからの繋ぎや格闘迎撃に使える。

【特射】ビーム・バズーカ[2] 威力:95 リロード:6秒
 発生がやや遅めだが弾速誘導共に優秀で、ロックを活かした遠距離射撃として有用。
 特射にキャンセルし連続発射が可能。

【特格】シュラク隊【防御指令】[1] リロード:20秒
 Nで自分に、レバー入れで相方に射撃シールドのガンイージを3機つける。
 基本的に現在のと同じ仕様だが、格闘属性の攻撃や味方の攻撃に無敵(破壊されず素通り)になった。
 全機が破壊された後にリロード開始。

【覚醒技】シュラク隊【突撃指令】 威力:220↑
 既存の覚醒技。なお、覚醒技発動時に射CSや格CSが消えるという事はない。

875名無しEXVSさん:2013/07/28(日) 22:54:47 ID:NDtc0gP60
機体名:ブレイヴ指揮官用試験機  正式名称:GNX-Y903VW パイロット:グラハム・エーカー
コスト:1000  耐久力:270  変形:○  換装:△(トランザム)
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
劇場版 機動戦士ガンダム00より、グラハム・エーカーの駆る可変機ブレイヴが参戦。
変形を駆使した変則機動による中距離射撃戦と、トランザム中の10コスらしからぬ超機動力で
相手を翻弄する、時限強化低コスト。
ブースト回数は生で6回、トラ中は8回。
機動力、旋回は生で青枠レベル、トラでスサレベルという鬼畜っぷり。
しかし押し付け射撃の貧相さと、何よりも25コスどころか20コスにもワンコン蒸発を狙われる
紙耐久が一番の弱点。
相方と足並みを揃えつつ、未来への水先案内人となろう。

【メイン射撃】GNビームライフル「ドレイクハウリング」
弾数:3 打ち切りリロード:8秒 威力:70
3連射可能なBR。
補正、威力、誘導などはアリオスメインレベル。
最大の特徴として、1発目は、少し慣性を残しつつ足を止める。
しかしその状態で連射すると、その慣性を残したまま落下するメメキャンが可能。
この機体の生命線。サブ、特格にキャンセル可能。

【射撃CS】トライパニッシャー
チャージ:2.5秒 威力:80
廉価版スサ非入魂サブ。
発生は早いがスタン時間が短い。
この機体で一番頼れる迎撃武装だが、チャージ射撃なため咄嗟には出せないのが難点。
サブキャン可。

【サブ射撃】ソルブレイブス隊出撃
弾数:2 リロード:7秒 威力:95(フルヒット)
「散開!各個射撃!」
ブレイヴ一般機×2がGNキャノンを発射しながら突撃。
NEXTアカツキアシのような感じ。
他の射撃武装から全てキャンセルできて、すぐダウンを取れるため重宝する。
ちなみにメインサブで140ダメ。

【特殊射撃】トランザム
1発:リロなし 出撃から16秒で100
「さすれば!トランザム!」
この機体の目玉武装。
機動力が爆上げされ、格闘火力上昇と自爆が追加される。
またメインが変化し、弾数5発のリロ3秒の良回転メインになる。
必然的に変形メインが超強化され、追込み能力が上がる。
持続は12秒。

【特殊格闘】グラハム・スペシャル
この機体の目玉武装その2。
コマンドとしてはただの急速変形だが、サブ以外の全武装からキャンセルできて且つ相手に向き直る。
そのため、変形中の射撃が無理に旋回しなくても当てられるようになっている。
ブースト3割消費(トランザム中は2割)。オバヒ変形はない。
特殊格闘中特格にキャンセル可能。

【特殊格闘中特格】グラハム・スペシャル
変形解除。ブースト2割消費。
モーションが短く、よく滑る。
ここからCSキャンセルをするとかなり滑る。

【変形中メイン】GNキャノン
武装名は違うが、通常メインと弾数共用。
太くなる代わりに、誘導が劣化。
ブラビ変形サブのようにバレルロールしながら撃つ為回避と射撃を両立できる。

【変形中サブ】ソルブレイブス隊突撃
通常サブと弾数共用。性能も一緒。硬直はない。

【格闘】闇討ちに特化した格闘。伸びと踏み込みは良いが、虹合戦に弱い。

  N:袈裟切り>逆袈裟>X斬り
  一番ダメが高い。NN>NNNで175ダメ。

  前:変形突撃
  多段ヒット。追撃不可能。判定は割と強いが発生が悪い。86ダメ

  横:辻斬り>回り込み斬り払い
  カッコいい。回り込む。横N>横Nで160ダメ。

  後:斬り上げ
  単発打ち上げ格闘。ゴミ。65ダメ

  BD:多段突き>刺突
  主力格闘。伸び、踏込ともに青枠BD格レベル。
  BD格>NNNで185ダメ。

  ※トラ中は各格闘の補正緩和

  トランザム中BD格後派生:自爆
  自爆系で一番使いやすい。初段ヒット>後入力でいきなりELSに取りつかれそのまま突進>自爆
  生当てで286ダメ。  
 
【バーストアタック】これは死ではない!! A:200 B:170
いきなりELSが付着した状態で相手に突っ込み、ELSごと付着(対話)する。
威力こそそこまで高くないが、長時間特殊スタンを奪える。
初段SAで使いやすい。ただし誤射すると悲惨。

876名無しEXVSさん:2013/07/28(日) 23:20:09 ID:BO5szeXQ0
トライパニッシャーワロタ

877名無しEXVSさん:2013/07/28(日) 23:26:39 ID:kyvy0cvc0
ブレイヴのトライパニッシャーはゲロビなんだよなぁ

878名無しEXVSさん:2013/07/29(月) 00:40:41 ID:DVJTHyc.0
機体名:ヘビーガンダム パイロット:イングリッド0
コスト:2000 耐久:620 赤ロック:A 換装:× 変形:×
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
 出展はジョニー・ライデンの帰還。
 一年戦争当時の物ではなく、0090時代に最新技術で用意されたヘビーガンダム。
 パイロットはジオン系初期の強化人間、ジョニ子ことイングリッド0。
 武装仕様は戦場の絆を参考。
 
 ブースト性能はコスト帯底辺。ガナーや修正前のプロビ程度のBD速度で、慣性も悪い。

【メイン】肩部ビームキャノン 弾数:8 威力:85 リロード:常時4秒
 足を止めてビーム弾を撃つ。発生は速く、弾速誘導もただのBRよりもやや優れている。
 似た性能のガナーのメインにはあらゆる点で劣るが充分優秀な射撃武装。
 補正は-30%でダウン値は2.8。メイン≫メインで145ダメ。
 特射、特格キャンセル可能。

【射CS】肩部ビームキャノン【チャージ】 チャージ:3.5秒
 TVゼロと同じ仕様。チャージするとメインの性能が変わる。
 チャージレベルが2まである。

【射CS中メイン】肩部ビームキャノン【最大出力】 威力:125-160 リロード:常時4秒
 発生が遅くなるが、弾の見た目が大きくなる。
 レベル1でスサノオサブ、レベル2で更に発生が遅くなるが入魂サブレベルの大きさになる。
 弾速誘導は変化なし。よろけから強制ダウン属性に変更されている。

【サブ】ガトリングガン 弾数:60 威力:15〜 リロード:打ち切り7秒
 足を止めて20発のガトリングを発射する。発生は遅いが誘導はBD1のメインで弾速はそれ以上。
 6ヒットでよろけ。15発でダウン。
 ロック距離が長いため、牽制として有用だが足を止め続けるのが欠点。
 チャージ2メインに繋げれば大ダメージが見込める。
 メイン、特射、特格キャンセル可能。

【特射】ミサイル【焼夷弾】 弾数:1 威力:55〜 リロード:打ち切り12秒
 イフリート改とほぼ同性能。当たれば燃スタン。
 格闘迎撃に使えるが補正は重め。
 特徴として、当てた後はしばらく燃えるエフェクトが付加されて鈍足効果がつく。
 鈍足時間は7秒。忍者サブよりも2秒長い。
 
【特格】ギャプラン呼出 弾数:1 威力:40×3 リロード:打ち切り10秒
 ヤザ……ヴァースキ大尉のギャプランを呼び出す。
 相手に向かいながら2本ビームを3回撃つ。メッサアシストと似ている。

【格闘】ビーム・サーベル
 発生判定は標準レベルの格闘。伸びはゴミ。
 格闘自体の火力は並レベルだがチャージメインに繋げればF91に次ぐレベルのダメージを出せる。

879名無しEXVSさん:2013/07/29(月) 02:09:53 ID:lYF.HO9c0
俺自分で考えるの下手くそだから見てみたい機体の
リクエストもありかな?
HD ASTRAYの5巻見て次ASTRAYから出すなら
ハイペリオンとXASTRAYかなって思ったんだけど
誰か武装詳しい人にお願いできないだろうか?

880名無しEXVSさん:2013/07/29(月) 19:21:06 ID:mMkRLFlo0
機体名:ハイペリオンガンダム パイロット:カナード・パルス
コスト:2500  耐久力:620  変形:×  換装:○
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
全方位バリア「アルミューレ・リュミエール(以下AL)」を搭載した変則型万能機。リロード方法が特殊で、弾数が切れた武装ボタンを押しながら下ステップ入力でリロードを行う。ほぼ全ての武装が手動リロードとなるので、各武装にはクールタイムが設けられてある。機動力は隠者より少し遅い程度で、BD回数は7回。


【メイン射撃】ザマスタバ・スティグ 弾数60 威力8〜102 CT4秒
ストフリのメインと同等の射角を持つ2丁持ちのビームマシンガン。誘導は他のマシンガンより劣るが、弾速は普通のBRよりも速い。最大10連射でき、サブ・特射C可。

【射撃CS】ザマスタバ・スティグ乱射 威力20〜84 チャージ時間4秒
前面のみにALを展開し、1回転しながらマシンガンを乱射する。射程は短いものの、当たり判定と発生が速いので強力な近距離武装となっている。言うなればローリング倍返し。ヒットすると強よろけ。各種格闘C可。

【サブ射撃】フォルファントリー 弾数2 威力140(70×2) CT8秒
両肩のビームキャノンから単発ダウン属性の2連装ビームを発射する。迎撃ダウン取りコンボの〆なんでもごされの主力武装。ターンXのCSとほぼ同等の性能だが、こちらは2連射可能となっている。特格C可。

【特殊射撃】Xアストレイ 弾数1 威力75 CT14秒
「カナード、危ない!」「出しゃばるな!俺と戦う前に死んでもらっては困る!」の掛け合いの後に、プレア搭乗のXアストレイがサイコジャマーが2倍ほど大きくなったようなビームカーテンを発射する。取り付き、ダメージ、回転率が上がったNEXTプロヴィデンスのMCSのイメージ。呼び出し直後にメインC可。

【特殊格闘】アルミューレ・リュミエール 弾数300 CT23秒
本機の目玉武装にて最強のバリア武装。全射撃無効、常時スパアマ付き、格闘の踏み込み速度アップ、触れると強スタンというとんでもない性能のバリアを8秒間展開する。ただし爆風は通り抜けるので対処法はケルディムのシールドビットと何ら変わりない。さらにAL展開中は特格の性能が変化するので、途中で収納するということはできない。

【特格中特格】アルミューレ・リュミエール<ビームランス> 威力90
AL展開中は特格が変化し、フォルファントリーの先端からビームランスを出現させ、猛スピードで突撃する武装になる。判定はバンシィ特格クラスで、ヒットすると特殊ダウンになり追撃可能。

【格闘】ロムテクニカRBWタイプ7001を用いた格闘をする。エネルギー節約のためにビームの刃渡りが短く判定も弱いが、発生が速いので虹合戦は得意。BD格を除く最終段以外からサブ、特格C可。
  N:右袈裟→左袈裟→横薙ぎ 可もなく不可もない凡性能。射撃派生でスティグに内蔵されたビームナイフを射出→爆発
  前:突き刺し→蹴り飛ばし よく伸びる。射撃派生でAL突き刺し後、フォルファントリー短時間照射。
  横:逆さ持ちのビームナイフで昇竜拳斬り→かかと落とし カット耐性◎
  後:ロムテクニカ射出 ヒットでスタン。誘導は皆無だが弾速速め。
  BD:切り抜け 伸び良好、打ち上げダウン。

【バーストアタック】レバーN:ロムテクニカ射出→乱れ斬り→AL突き刺し→フォルファントリー照射 A覚246 B覚224
射撃始動なので生当てしやすい覚醒技。途中の乱舞はスサノオのトラ格のイメージで、最後の照射後にALを展開する。初段にスパアマ付き。

レバー横:フォルファントリー照射<回転撃ち> A覚230 B覚218
言ってしまえばゴトラサブのローリングバージョン。しかしビームの太さは格段に太くなり、当てやすさは比較にならないほど。照射時スパアマ付き。



 ご希望に沿って前々から考えてたハイペリオンを投下 フルブの家庭版DLCでいいからこねーかなー

881名無しEXVSさん:2013/07/30(火) 17:11:20 ID:fJN9HMlQ0
アルミューレは持続長くて逆に機動性は落ちそうなイメージだけどなー
触れるとスタンはやりすぎ

882名無しEXVSさん:2013/07/30(火) 21:11:43 ID:uqTXcsuM0
機体名:νガンダム  正式名称:RX‐93 パイロット:アムロ・レイ
コスト:3000  耐久力:660  変形:×  換装:×
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
やや特殊な万能機。
機動力は現在と同じだが初期サブと特射を使い切るとサザビーと同等になる。

【メイン射撃】ビーム・ライフル 弾数20 威力35 撃ち切りリロード7秒 ダウン値1×5
通常の万能機のものとは違う5連射ライフル。
単発の威力、誘導はそれらに比べれば劣るが、ノーブーストでダウンまでもっていけるという強みを持つ。
サブ、特射、特格キャンセル可。

【射撃CS】ビーム・ライフル(高出力) 威力125 チャージ2秒 ダウン値5
現状のCSと同じ。

【格闘CS】遠隔バズーカ射撃 チャージ2秒
バズーカを斬り離してワイヤーでつなぎ設置。設置すると戻せない。
この状態で特射を使用すると設置地点から弾を発射する。
使用した状態で特射を撃ち切ると特射Ⅱへ移行。バズーカは廃棄。
使用中は弾速と誘導強化効果に加え疑似クロスを狙える。

【サブ射撃】フィン・ファンネル 持続時間22秒 威力40 リロードなし ダウン値0.9
ファンネルを起動させる。
起動中はサブ入力で停滞/包囲を使い分け、後サブ入力でバリアを張る。

停滞は自機周辺にファンネルを待機させ、メイン、特射入力に反応してビームを放つ。
またミサイル、ファンネル系武装を迎撃する効果もあり。

包囲は文字通り相手を囲んでオールレンジ攻撃。
こちらは3秒スパンで相手を攻撃する。取りつき速度も速いので非常に厄介。

バリアは耐久350のバリア。ただし時間による耐久減少は無い。
350以上のダメージを受けた時は解除され、停滞モードへ自動移行する。

時間まで使い切るとファンネルは廃棄。サブⅡへ移行する。

【サブ射撃Ⅱ】頭部バルカン砲 弾数90 威力7 撃ち切りリロード5秒 ダウン値0.2
補正と威力、連射速度が高いのでゴリゴリ減るバルカン。
弾速誘導といった点では並のバルカンと大差ない。3発よろけ。
特射、特格キャンセル可。

【特殊射撃】ニュー・ハイパーバズーカ 弾数4 威力104 撃ち切りリロード6秒 ダウン値:弾頭2+爆風0.5
レバー入れでは従来の宙返りバズーカ。
レバーNで担いで発射。射角は狭いが発生が速い。

【特殊射撃Ⅱ】ダミーバルーン 弾数3 威力40 撃ち切りリロード6秒 ダウン値1×3
バルーンを1度に3つ射出する。基本的に現格CSと大差ない。
その性能から格闘迎撃に使いやすく、よく滑る。
ヒットの有無にかかわらず格闘派生で斬りつけ。威力80の良補正。

【特殊格闘】マニュピュレータ格闘 威力204 総ダウン値5
左ストレート→右フック→右足蹴り→体当たり→左ジャブ×2
完走時の威力は高く、伸びと突進速度が良好。

【格闘】万能機と銘を打っているものかなり性能が高い。特格、特射キャンセル可。
N:袈裟斬り→斬り上げ→縦斬り 威力179 総ダウン値3
発生は申し分なく、近距離では信用のおける格闘。
最終段はややタメがある縦斬りで、相手を大きく吹き飛ばす。

前:居合斬り抜け 威力70 総ダウン値1.7
伸びと突進速度に優れた格闘。発生は遅め。
スタンではなく打ち上げダウンとなっている。

横:右払い→後退しつつ左払い(弱スタン) 威力127 総ダウン値2.7
両手でサーベルを振るう格闘。素早く終わるので使いやすい。
回り込みはさほどではないが、踏み込みが速い。

後:カウンター 威力80 
シールドとバズーカを囮にして左右へ回避→ライフルを放つ(弱スタン)
射撃格闘双方に対するカウンター技。バズーカがあるときはバズーカも囮にする。  
射撃に対しては相手もひるまないのでヒット確定では無いので注意。

BD:突き刺し→斬り上げ 威力126 総ダウン値2.5
強判定の突き刺しからよく動く斬り上げ。
相手は打ち上げ受け身不可状態へ…。

【EXバースト】サイコフレームの光
覚醒補正は現在と同じ。
ただB覚醒は相方の防御補正が、A覚醒は相方の攻撃補正がそれぞれ5%アップする効果あり。

【バーストアタック】たかが石ころ一つ!(ry
相手をタコ殴りにした後、原作でアクシズを押し返したように相手を押す。
光に包まれて相手は大ダメージ。

883名無しEXVSさん:2013/07/30(火) 22:43:24 ID:Gwfa8hiI0
>>880
ありがとう!立ち位置は25版νガンか新しいな。
特格中特格であれを再現してくれたのは嬉しすぎる!
セリフは勿論「ハイペリオン(ガンダム)は一機あればいい」でしょ?
カナードは対戦中何かあるごとにスーパー付けそうw
キラやASTRAY勢との掛け合いも見てみたいし妄想が膨らむ。

もしもASTRAYから追加出すとしたらフルクロスと一緒で
ASTRAY枠からになるのかね?
それとも種、種死みたいにロゴ更新作品追加かな?

884名無しEXVSさん:2013/07/31(水) 10:58:06 ID:Y3vdXt6I0
>>881
一応可能な限りの原作再現なんです許してください!アルミューレ纏いながらダッシュして足場の森林削り取ってたから無理やりスタンにしたけどスパアマだけで良かった気が・・・ ちなみにアルミューレを完全展開で持続が僅か5分だから短い方があってる・・・はず スーパーハイペリオン時間無制限なんて流石にまずいしww

>>883
アストレイ枠に追加だと思うけどなー アストレイもクロスボーンと同じコミック原作だから参戦機体の数並べて欲しいけど、来るなら家庭版DLCなのかなぁ

885名無しEXVSさん:2013/08/03(土) 06:53:04 ID:FkIRVPbc0
機体名:ガンダムレギルス 正式名称:xvm-fzc パイロット:ゼハート・ガレット
コスト:3000 耐久力:700 変形:× 換装:○ 赤ロック:D(下方向にも広い)
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
最初は自由くらいの機動力で赤くなるとBD速度と落下速度と持続が上昇する。

メイン射撃:レギルスライフル / レギルスキャノン
【弾数:8 威力:80 リロ:常時3秒】
リボCSくらいある太めのBR。下方向のみ尾BRを発射する為他機体より下方向に優秀。サブ、特格C

射撃CS:レギルスライフル / レギルスキャノン2連射
【チャージ:2秒 威力:80×2】
メインより弾速誘導が優秀なBRを足を止めて2連射。よく滑る。レバー前で前進しながら発射する。サブC

格闘CS:赤色レギルス
【チャージ:4秒】
血に染まる演出で赤くなり羽を展開。

サブ射撃:頭部バルカン
【弾数:80 威力:120/180 リロ:5秒】
NEXT羽サブを基にしたバルカン。Nサブで移動撃ち。後サブで止まって一斉射撃。

特殊射撃:レギルスビット【展開/射出】
【弾数:300 威力:160 リロ:15秒 CT:10秒】
足を止めて射撃バリア効果のビット展開。効果時間は約12秒。展開モーション中はゲージ消費無しの射撃バリア。
特殊射撃中特射でゲージを50消費してビットを射出する。基本FNミサの性能でキュベCSのような軌道を描く。

特殊格闘:フォーンファルシア呼出【射撃】
【弾数:3 威力:120】
バトンとFNのブーケ砲ゲロビ。滑る。メイン、特射C

格闘

N :3段格闘
前 :キック→射派生でBR3連射
横 :袈裟斬り→逆袈裟斬り上げ→ゼイドラキック(Xf2の掴み叩きつけ属性)
後 :真上切り上げ→射派生でビームバスター回転(ゲロビ)
BD:なぎ払い→突き

赤レギルス

メイン射撃:レギルスライフル / レギルスキャノン
【弾数:8 威力:80 リロ:常時3秒】
リボCSくらいある太めのBR。下方向のみ尾BRを発射する為他機体より下方向に優秀。サブ、特射、特格C

射撃CS:レギルスライフル / レギルスキャノン2連射
【チャージ:2秒 威力:80×2】
メインより弾速誘導が優秀なBRを足を止めて2連射。よく滑る。レバー前で前進しながら発射する。サブ、特格C

サブ射撃:頭部バルカン
【弾数:80 威力: リロ:5秒】
NEXT羽サブを基にしたバルカン。Nサブで移動撃ち。後サブで止まって一斉射撃。

特殊射撃:レギルスビット【射出】
【弾数:1 威力:160 リロ:8秒】
ビットを射出する。基本FNミサの性能でキュベCSのような軌道を描く。特格闘C

特殊格闘:特殊移動【滑空 / 張り付き】
Nで羽を羽ばたいてから突進する赤カプル移動技に似ている。羽ばたいてからレバー入れで上下左右扇状に移動できる。
レバー入れで入れた方向に回転しながら低い態勢で接地。更にステップで神GFDステップができる。格闘、特格C

格闘

N :3段格闘
特格派生で叩きつけてパンチ蹴り乱舞
前 :キック→射派生でBR3連射
横 :袈裟斬り→逆袈裟斬り上げ→ゼイドラキック(Xf2の掴み叩きつけ属性)
1段目前派生で頭突き→射派生ライフルゲロビ
後 :真上切り上げ→射派生でビームバスター回転(ゲロビ)
BD:なぎ払い→突き運び→GF前派生に似た投げ

バーストアタック:レギルスミックス
キック→ビット打ち上げ→飛び上がってシド斬り

886名無しEXVSさん:2013/08/03(土) 17:08:54 ID:Kcbum8EE0
機体名:ダブルオーライザー パイロット:刹那・F・セイエイ&沙慈・クロスロード
コスト:3000 耐久値:650 換装:△ 変形:×
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
 射CS・格CSでW0のように射撃武装、二号機のように格闘を一時的に強化する近距離寄りの万能機
 格闘寄りだが3連BR、射CSで移動撃ち可能なゲロビ、単発ダウン武装と射撃武装はかなり豊富
 格闘は生時は万能機標準。格CS中は途中のモーションなどが代わり範囲なども強化される
 撃切リロの武装が多く、赤ロック距離の短さから射撃による継戦能力は低い。射撃始動からの格闘コンボを狙っていく
 ブースト性能はBD回数のみ7回、その他は現在の00Rと同等。赤ロックはTX並と短い。
 シールドモーションは肩部のGNシールドを連結→腕に装備し構える普通のシールド。覚醒はトランザム。

【メイン射撃】GNソードⅢ ライフルモード(弾数:3 威力:75 リロード:撃切5秒)
 3連射可能な現在の00Rのメイン。弾がやや太いが誘導は並のBRと同じ。
 強化されたエクシアのメイン感覚で使えるが、撃切式でリロード長めな点がネック。サブ、特射、特格にキャンセル可能

【射撃CS中メイン射撃】GNソードⅢ ライフルモード(照射)(弾数:3 威力:141 リロード:撃切5秒)
 射撃CS中は現在の射CSのような照射に。威力が下がり、銃口はよくない。フルヒットでダウン。この武装からのキャンセルルートはなし
 代わりに特格からのキャンセルルートがあるためアメキャン可能。移動撃ちゲロビとしての性能はよくないが、格闘寄りとしては破格の武装

【射撃CS】GNソードⅢ&GNソードⅡ(高出力モード)(チャージ時間:4秒)
 チャージ完了でソードⅢと腰部にマウントしたGNソードⅡに電気を帯びたエフェクトが入る。
 次弾のメインとサブの性能が変化、メインかサブのどちらかを使用した時点で通常のものに戻る

【格闘CS】GNソードⅢ&GNソードⅡ(ビームサーベルモード)(チャージ時間:3秒)
 チャージ完了でソードⅢとGNソードⅡにサーべルのエフェクト、二号機のように次の格闘をふるまで格闘の性能が変化する
 射撃CSと併用するとサーベル上に電気のエフェクトがのる。二号機と違い武装ゲージはないためチャージ完了しているかは機体で判断する

【サブ射撃】GNソードⅡ ライフルモード(収束/拡散)(弾数:1 威力:110/126 リロード:撃切5秒)
 「一気に本丸を狙い撃つ!!」レバーによって性能が変わるサブ射
 レバーNでNEXTの太めのビーム2本を発射。NEXTのNCS、誘導はそれなりでそこそこジオングのサブ射感覚で使える。キャンセルで威力60
 レバー入で現生00の射CS。エフェクトが前作サザの射CSのように変更。威力は下がったが変わらず迎撃択として使える。こちらもキャンセル補正あり
 
【射撃CS中サブ射撃】GNソードⅡ ライフルモード(高出力)(弾数:1 威力:133 リロード:撃切5秒)
 射撃CS中はGNソードⅡから2本の三日月ビームを放つ。ヒット時は多段ヒットご強スタン、ダウン値は3
 銃口補正、誘導ともに強力でこちらも格闘寄りとしては破格の性能。追撃も容易だが補正が-50%とやや高めだが、ヒット時の威力が高い

【特殊射撃】オーライザー一斉射撃(弾数:1 威力:168 リロード:撃切6秒)
 オーライザーからビームマシンガンとミサイルを一斉射撃。ヘビーアームズの横サブ射のような性能。牽制として撒いておく感じ

【特殊格闘】ケルディムガンダム/アリオスガンダム呼出(弾数:2 威力:102/73 リロード:撃切15秒)
 レバーNで半壊状態のケルディムが現れGNピストルⅡを8発連射。ゼノンEXの特格とほぼ同性能
 レバー入でアリオスが航空形態で突撃。ヒットすると拘束でなく、連座正義のサブのように一定距離連れ去り爆発。追撃可能
 最終決戦時の再現。射撃CS中のメインでのみキャンセル可能

887名無しEXVSさん:2013/08/03(土) 17:09:25 ID:Kcbum8EE0
【格闘】GNソードⅢ&GNソードⅡ
 N:ソードⅢ横薙ぎ→斬り上げ→回し蹴り。累計174。NEXT PLUSのN格。威力は万能機標準。至って普通の三段格闘
 前:ソードⅡ連結突き→返し薙ぎ。累計132。飛び上がらずフリーダムの後格。判定はそこそこ
 横:連結ソードⅡ横薙ぎ→分割突き→斬り払い。累計167。連結ソードⅡからNEXTPLUSのソードⅡN格。初段の範囲が広め
 後:GNフィールド。現在の00Rのシールド。射撃・格闘を防ぐ。持続は1.5秒。
   強力なのだがブーストを1/4消費と燃費が非常に悪く、オバヒでは出せない。使いどころがやや難しい
 BD:ソードⅢ斬り抜け。累計80。スタン属性の斬り抜け1段

【格闘CS中格闘】GNソードⅢ&GNソードⅡ(ビームサーベルモード)
 N:ソードⅢ横薙ぎ→斬り上げ→突き刺し→斬り払い。累計214。通常時の3段目から変化した4段格闘。伸びが上昇。
   2段目から前派生で蹴り上げ→斬り抜け。NEXTのBD格前後派生。最終段がスタンし、吹っ飛ぶ
 前:ソードⅡ連結突き→GNビームサーベル突き刺し。累計132。2段目が変化スサノオ戦のあれ。ダウン値が低く、弱スタン。攻め継に使える
 横:連結ソードⅡ横薙ぎ→分割X字斬り→叩き落とし。累計183。攻撃範囲強化。デスヘルの横のようなひっかけが可能
 後:GNフィールド。通常時と同じ
 BD:ソードⅢ斬り抜け→斬り抜け→打ち上げ。累計198。現BD格。BDNN>BDNNNができないのでビームで締めるのが基本になる

【バーストアタック】ライザーソード(威力:A覚醒295 B覚醒275)
 ソードⅡのライザーソードで横薙ぎしたあと、ソードⅢライザーソードで縦斬り一閃
 無双3のレベル3SP技。NEXTの乙の覚醒格闘のような感じ。発生が早く初段が横に薙ぎ払うため隠者の覚醒技のような形で使える

888名無しEXVSさん:2013/08/03(土) 20:17:10 ID:eAvNz2LE0
機体名:ガンダムハルート 正式名称:GN-11 パイロット:アレルヤ・ハプティズム&マリー・パーファシー
コスト:2500 耐久力:600 変形:○ 換装:△

【説明・コンセプト・ブースト性能等】
高機動型可変機でヒットアンドウェイで戦う機体
アリオスと基本性能が変わらないという設定から赤ロック、機動力、ブーストは通常時はアリオスと同じだがマルートモード発動やトランザムによって大きく強化できる。
マルートモード発動時GNバーニアユニットを装備し一部機体の様なホバー状態となる。

[キャンセルルート]
メイン射撃→サブ射撃、特殊射撃、特殊格闘
(特殊射撃→メイン射撃、各種格闘)
()内はマルートモード時のみ

【メイン射撃】GNソードライフル
常時リロード リロード:3秒/1発 弾数:6 威力:75
標準的な性能、両手に持っている特性上射角が広い

【射撃CS】GNキャノン
チャージ時間:2.5秒 威力:110(55×2) ダウン値:6(3×2) 補正:-50%(-25%×2)
足は止まるが前行動の慣性を少し引き継ぐ。2本の太いビームの内1本のみに当たるとダメージは55だがダウン(非強制)がとれる

【サブ射撃】GNミサイルコンテナ
撃ち切りリロード リロード:8秒/2発 弾数:2 威力:35〜133 ダウン値:0.9×6 補正:-15%×6
クアンタのアシスト時とは違い1点に集中して6発のミサイルを放つ
弾速が早めだが誘導が追いつかない感があり、完全に足が止まる。
連射速度はデュエルガンダムASのサブ射撃より1.1倍速い。
キャンセル時は1hit25ダメージに低下

【特殊射撃】GNシザービット
戻りリロード リロード:5秒/1発 弾数:1 威力:32〜146 ダウン値:0.9×6 補正:-10%×6
ファンネルやドラグーンと似た動きで6基のシザービットが追従し対象を挟み切る。
こちらは直接ビットで攻撃する関係か通常の赤ロックと同じくらい飛距離が長い。
標的の方向を向き、足は止まるが直前の慣性を引き継ぐ。
弾数が0の時はモーションも発生しない。

【特殊格闘】急速変形
レバー入力方向に変形しながら移動する。
オーバーヒート時は使用不可。
ブースト消費量はハルート時最大6回、マルート時最大7回

【格闘CS】マルートモード発動
チャージ時間:4秒 リロード:20秒 クールタイム:5秒 有効時間:20秒
マルートモードを発動し機動力、赤ロック、格闘モーション高速化と判定強化、GNバーニアユニットを装備し一部武装が変化。
終了時GNバーニアユニットをパージする為硬直あり。

【メイン射撃】GNキャノン
常時リロード リロード:5秒/1発 弾数:2 威力:110(覚醒中基本威力:120)
2本のやや太目のビームを発射、トランザム中は当たり判定が大きくなり威力が向上

【サブ射撃】GNミサイルコンテナ
撃ち切りリロード リロード:8秒/2発 弾数:2 威力:30〜114 ダウン値:0.9×6 補正:-15%×6
MS時と違い、左右に拡散してから収束していく。
誘導はそこそこだが、弾速は遅め。
MS時と弾数は共有

【特殊射撃】GNシザービット
戻りリロード リロード:5秒/1発 弾数:1 威力:32〜146 ダウン値:0.9×6 補正:-10%×6
MS時と違い、足を止めずに射出できる。

【特殊格闘】急速変形解除
ハンブラビとほぼ同じ

【変形格闘】
高速で相手に突撃しそのままGNソードライフルで斬り抜ける
トランザム中は速度が向上しスーパーアーマー付属

889名無しEXVSさん:2013/08/03(土) 20:18:24 ID:eAvNz2LE0
>>888の続き
[マルートモード]
マルートモード発動と同時にGNバーニアユニットを装備する。
BD回数が1回分増え、旋回性能とBD速度が微強化される。
一部の武装•格闘が強化•変化する
サブ射撃の弾数がマルートモード発動時と終了時に全回復する。

【射撃CS】GNキャノン《照射》
チャージ時間(覚醒中):3.5秒(3秒) 威力:25〜197 ダウン値:0.5×10 補正:-5%×10
GNキャノンから2本の照射ビームを放つ。
足は止まるが直前の慣性を少し引き継ぐ。
慣性と判定の大きさはΞガンダム、銃口補正はサザビー、その他の性能はクシャトリヤの特殊射撃に酷似
覚醒時にはダウン値減少のためヒット数が増え、フルヒット210ダメージとなる。

【サブ射撃】GNミサイルコンテナ
撃ち切りリロード リロード:8秒/3発 弾数:3 威力:35〜133 ダウン値:0.9×6 補正-15%×6
弾数が3発に増え、通常時は心許無かった誘導が強化された。
強化中はキャンセル時でも威力が低下しない。

【特殊射撃】GNシザービット
戻りリロード リロード:5秒/1発 弾数:1 威力:32〜169 ダウン値:0.7×8 補正:-10%×8
GNバーニアユニットに併設されている追加のGNシザービットコンテナからも射出し合計8基のビットが標的を挟み切る。

【バーストアタック】未来を切り開く力
通常時とマルートモード時で性能が異なる。
どちらも初段は掴み属性で地上ダウンから拾い上げることが可能。
しかし、乱舞系覚醒技には珍しく初段のダウン値が0.9(1×0.9)と存在する。
また、終了後高度が上がっているためB覚醒では着地をとられやすい。

〔通常時〕
突き刺し→投げ(ビット射出)→シザービット(マルートモードに換装)→切り抜け

2段目の投げモーション中にビットを射出する。
3段目は完全に足を止め、6基のシザービットが攻撃している間にマルートモードに換装。
最終段は打ち上げる。
70 -20%
30 -15% 94
12×6 -2%×6 140
150 -- 220

〔マルート時〕
突き刺し→投げ(ビット射出)→切り抜け+シザービット→GNキャノン照射(判定は単発)

2段目までは通常時と同じだがビットの射出数が8基に増加する。
3段目はビットが攻撃中に切り抜ける。
最終段の照射は1hitで強制ダウン。
最終段は対象の斜め上から打ち下ろすように照射する。
覚醒技の最中は換装ゲージの減少がストップする。
70 -20%
30 -15% 94
12×4 -2%×4 126
50 -12% 155
12×4 -2%×4 177
200 -- 251

890名無しEXVSさん:2013/08/03(土) 20:39:17 ID:eAvNz2LE0
>>888-889>>313-314を参考に2500コストとして作らせていただきました。

基本コンボ
通常時(キャンセル時)
メイン>>メイン>>メイン 158
メイン>>サブ 143(124)
メイン>>サブ3hit>>メイン152(135)
メイン>>メイン>>サブ 151(145)
メイン→CS 153
メイン>>メイン→CS 172

マルート時(覚醒時)
メイン→CS165(175)
メイン>>メイン→CS 147(155)

連投失礼しました。

891名無しEXVSさん:2013/08/04(日) 11:36:36 ID:SZeJE4cE0
>>871
いるよ(威圧

892名無しEXVSさん:2013/08/04(日) 12:13:33 ID:uw68ZBWoO
こうやって書いてたら公式が見てくれる可能性もなきにしもあらずだしな
実際に追加するかは別だが

アストレイ系はいっそのことグリーンフレームやミラージュフレームやらゲイルストライクまで、シリーズ重ねて参戦機体のネタが無くなり始めた時にでも欲しいとこ

893名無しEXVSさん:2013/08/04(日) 12:49:01 ID:Gvl4.SC.O
アカツキはよ(切実)
2500で

894名無しEXVSさん:2013/08/04(日) 14:57:35 ID:A7rMSLbg0
機体名:ガンダムヴァーチェ フィジカル  正式名称:GN-005/PH パイロット:ティエリア・アーデ
コスト:2000  耐久力:610  変形:×  換装:○
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
本編では採用されなかったヴァーチェの外装プラン。
NEXTのヴァーチェと同じく支援をメインに戦う機体だが実弾をメインとする。
巨体と機動力の低さの2重苦を背負っており、自衛力は低い。

【メイン射撃】GNフィジカルバズーカ 弾数:6 威力:103 リロ―ド:撃ち切り5秒
今作では珍しく射程限界が無い爆風つきのBZ。
サブ、特射、格闘にキャンセル可能。

【格闘CS】パージ チャージ時間:3秒
外装をパージし、ナドレへ移行する。虹ステ可。

【サブ射撃】GNミサイルコンテナ 弾数:2 威力:41 リロード:撃ち切り5秒
デュナメスと同種のミサイルを撃ち出す。
デュナメスのそれよりも圧倒的に発射数が多く、その分期待値も高い。

【特殊射撃】GNビームキャノン 弾数1 威力:231 リロード:撃ち切り12秒
NEXT時代のゲロビのような銃口補正や威力は無いが十分優秀なゲロビ。
発生や回転率が比較的優秀、リターンは見込みやすい。

【特殊格闘】GNフィールド 耐久200 リロード28秒 クールタイム5秒
高い耐久を誇る射撃バリア。
性能はほとんどクアンタのシールドと同じで、途中解除もできる。

【格闘】GNパンツァーファウスト  弾数:2 威力:105 リロード:撃ち切り8秒
射程が短く赤ロック限界付近で爆発してしまうが、射角がメインよりも広い。
その特性から近距離での格闘迎撃で最も役立つが、過信は禁物。
サブ、特射にキャンセル可。

【後格闘】タックル→サーベル斬り 威力111
伸びが劣悪な格闘。発生や判定は標準的だが、リターンが低い。
どちらにせよ積極的に振るものではない。

【バーストアタック】一斉射撃 基本威力:262
様々な武装を一斉に使用する。
発生と攻撃所要時間が優秀なので狙ってみるのも一興。

895名無しEXVSさん:2013/08/04(日) 15:17:00 ID:A7rMSLbg0
ガンダムナドレ
ヴァーチェに比べて機体サイズ、機動力共に良好化。
武装の関係上近距離の安定感も増す。
なぜかシールドとライフルを持ち出す。

【メイン射撃】GNフィジカルバズーカ
性能はパージ前と全く同じ。サブ、特格にキャンセル可。

【サブ射撃】GNビームライフル 弾数:2 威力:80 リロード:常時リロード5秒
どこからか調達した高出力ライフル。
スタン属性且つ硬直がないタイプのライフルと珍しい性質を持つ。特格C可能

【特殊射撃】トライアルシステム 弾数:1 威力:0 リロード:撃ち切り14秒
所謂プレッシャー系武装。キュベのものからSAを抜いたような性能。
味方機体には効果が及ばないという利点を持つ。
発動後は特格にキャンセル可。

【特殊格闘】飛び上がりサーベル斬り 威力:90
NEXT後格。挙動が高速化したので、素エクガンの後格のような感覚で使っていける。

【格闘】すべて特格に派生できる
  N:ライフルサーベル横薙ぎ→突き刺し→袈裟斬り 威力:177 結構伸びる
  前:シールド殴打→サーベル十字斬り 威力:130 1段目特殊よろけ
  横:サーベル横薙ぎ→逆袈裟斬り 威力:127 発生優秀
  後:タックル→サーベル斬り 威力:111 パージ前の後格が伸びるように

【バーストアタック】トライアルシステム 基本威力:250
トライアルシステムで相手をスタンさせてライフルで撃ち抜く技。
範囲は特射よりやや広く、SAアリ。使用すると即時特射回復。

896名無しEXVSさん:2013/08/04(日) 16:29:17 ID:7LAc6Vas0
家庭用か次回作の参戦を願ってヤクト・ドーガ投下

機体名:ヤクト・ドーガ  正式名称:MSN-03 パイロット:ギュネイ・ガス
コスト:2500  耐久力:600  変形:×  換装:×
【説明・コンセプト・ブースト性能等】
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』より、ネオジオンの強化人間ギュネイ・ガスが操縦する「ヤクト・ドーガ」が
操作可能な機体としてはオールスターシリーズ初参戦。
BD7回でBDの伸びも良好だが上下動がやや緩慢。旋回は並。赤ロック距離は自由と同程度。
武装のラインナップを見ると射撃系に見えるが前に出て闘う事もできる機体。

【キャンセルルート】
メイン→サブ、後格
サブ→メイン、特射
後格→特格

【メイン射撃】ビームアサルトライフル
[ダメージ:70][弾数:6][常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム/よろけ][ダウン値:2.0][補正率:-30%]
足の止まらないBR。サブと相互キャンセル可能。

【射撃CS】ファンネル【一斉射出】
[ダメージ:20〜90][チャージ:1.5秒][属性:ビーム/よろけ][ダウン値:0.4*n][補正率:1hit-10%]
左右肩ラックに残っているファンネルを全機射出、敵周囲上空に取りつき順次攻撃する。
サブ射の使用状況により攻撃するファンネルの数が変わる。2hit以上でよろけ発生。
発生保証があり、射出後にヤクト本体がよろけ・ダウン等になっても撃墜されない限りは追尾・攻撃まで行う。
サイコミュジャックの影響は受ける。

【サブ射撃】ファンネル
「ファンネル!」
[ダメージ:25][弾数:6][常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム/よろけ][ダウン値:0.8][補正率:-10%]
ファンネルを射出し追尾した後攻撃する。地上撃ち可能。1hitでよろけ。
レバー入れで取りつく位置を調整可能。
CSでファンネルが出払っている間は弾数があっても使用不可。
メインと相互キャンセル可能。

【特殊射撃】盾内蔵メガ粒子砲
[ダメージ:120][弾数:1][撃ち切りリロード:12秒/1発][属性:ビーム/ダウン][ダウン値:5.0][補正率:-30%]
盾をかざし4本の太めのビームを一斉発射する。完全に足が止まる。
発生・弾速が速く銃口補正も優秀(特に左方向)だが誘導はほとんど無い。
1本かすっても4本当たってもダメージは120で固定。

【後格闘】ヒートナイフ投擲
[ダメージ:50][属性:実弾/弱スタン][ダウン値:2.0][補正率:-30%]
弱実弾属性のナイフを投げる。誘導はまるでないが発生・弾速はBR並。
射撃からキャンセルで出すとダメージ30。
内部的に射撃扱いらしく、虹ステ不可だが青ステは可能。
足は止まるがよく滑る。特格の弾切れ時に後格を特格でキャンセルすることで更に滑る。

【特殊格闘】ギラ・ドーガ呼出
「抵抗したな!」
[ダメージ:15*5][弾数:3][リロードなし][属性:掴み/スタン][ダウン値:0.1*5][補正率:1hit-2%]
自機の左前にギラ・ドーガ召喚、ワイヤーを射出しヒットした相手に電流を流す。
射程はハンブラビの海ヘビと同程度。多段系スタン。射撃バリアを貫通する。
発生は遅めだが上下射角も銃口補正も180度近くかかる。
リロード無しだが覚醒・メタスで弾数回復。
弾数無しの状態で特格を入力すると後格と同じ性質のヒートナイフを投げる。後格→特格でナイフ2連射も可能。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板