GameMaker8.1Proにてねころんエンジンをベースにしたエンジンを使用しています。
ルームのギリギリ内側(y=607など)にwarpInvisibleを設置し、roomTo=room○○とCreationCodeに記入して設置したのですが、
全く同じ場所に設置したワープでも、試行する度に以下のエラーが出る時と出ない時があります。
___________________________________________
FATAL ERROR in
action number 1
of Other Event: Intersect Boundary
for object player:
___________________________________________
FATAL ERROR in
action number 1
of Draw Event
for object menuSelect:
COMPILATION ERROR in code action
Error in code at line 36:
if(global.boss2[i]=1){draw_sprite(bossicon2,-1,x+(i-1)*239+32,y+128)}
^
at position 14: Variable name expected.
>>3234さん
Drow background colorにチェックは入っていませんでしたが、
viewタブの Enable the use of Views 、 Visible when room starts
のチェックを外したら無事に白い画面は映らなくなりました。
どこを直せばいいのか分からなかったので助かりました、ありがとうございます。
i wanna be the fangameの死神を倒した次の部屋にある転がってくる丸いオブジェクトの当たり判定はどのようにやっているかわかる方いませんか?
隙間の部分だけ当たり判定が無く、黒い部分にKILL判定があったまま転がっていくようにしたいのですが、2箇所にマスクを付けられるかはわかりませんがヒントか助言を頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
FATAL ERROR in
action number 1
of Draw Event
for object menuSelect:
COMPILATION ERROR in code action
Error in code at line 35:
if(global.boss1[i]=1){draw_sprite(bossicon1,-1,x+(i-1)*239+0,y+128)}
^
at position 14: Variable name expected.
>>3333
追記
エラーの見かたとしては、そのエラーだと
まず
FATAL ERROR in
action number 1
of Draw Event
for object menuSelect:
エラーが起きている場所
COMPILATION ERROR in code action
Error in code at line 35:
if(global.boss1[i]=1){draw_sprite(bossicon1,-1,x+(i-1)*239+0,y+128)}
^
at position 14: Variable name expected.
loadGameに触れてゲームをロードするときに、下記のようなエラーコードが出てしまいます。
___________________________________________
ERROR in
action number 1
of Collision Event with object player
for object warpStart:
ステージクリア型のアイワナを作ってるんですが質問です。ねころんエンジンを使ってます。
オブジェクト「GOAL」に弾が当たるとクリア。
GOALの弾とのコリジョンイベントに右のアイコン(?)みたいなやつで
jump to positionでプレーヤーの位置を(64,64)
Go to roomでセレクト画面に設定。
最初は不可視状態で、数秒後に、画像が徐々に透けて見えて来て、
最後には完全に見えるようになるようなオブジェクトはどうやって作るのですか?
例えるなら[i wanna be the payment]の可視状態だったのが徐々に透明になり消えていくコードの逆バージョンです。
…言いたいことが伝わらないようだったら申し訳ありません…
enjoy the game2のようなキッド君の周りを暗くするタイルを作りました。あとはコレを追尾させるだけなのですが
キッド君のx,yにstepイベントで追尾させると常に追い続けて立ち止まっているときなどにブルブルと震えるような挙動になってしまいます。
ピッタリと追尾させ、尚且つ震えるような挙動を取らないことは可能でしょうか?
アイワナの軽量化をしようと思い、ttp://ch.nicovideo.jp/dagger0127/blomaga/ar477646
こちらからサンプルを落とさせてもらい、scriptsらも移し変え、worldなどのobjectも変更しました。しかし起動してみると
ERROR in
action number 1
of Create Event
for object world:
Error defining an external function.
という内容のエラーが出てしまいます。翻訳すると外部関数を定義するにエラーが発生しました。となります。
サンプルの方はしっかり起動するのですがどなたか原因の分かる方いますでしょうか?
ちなみに8.0 proです。
テストプレイしようとするときに
COMPILATION ERROR in Script: saveExe
Error in code at line 3:
var f,roomTo,ii,i,b;
^
at position 21: Variable name expected.
と出るんですが何がいけないんでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
if (!place_free(x+hspeed,y)) {
hspeed=-hspeed;
}
if (!place_free(x,y+vspeed+yspeed)) {
if (vspeed!=0) {
yspeed=-vspeed;
vspeed=0;
}
else {
vspeed=-yspeed;
yspeed=0;
}
}
y+=yspeed;
if (place_meeting(x,y-2,player)) {
a=instance_place(x,y-2,player)
a.y+=vspeed+yspeed;
with (a) {
if (place_free(x+other.hspeed,y)) x+=other.hspeed;
}
}
if (place_meeting(x,y+17,player2)) {
a=instance_place(x,y+17,player2)
a.y+=vspeed+yspeed;
with (a) {
if (place_free(x+other.hspeed,y)) x+=other.hspeed;
}
}
if (vspeed<0) {
yspeed=vspeed;
vspeed=0;
}
if (yspeed>0) {
vspeed=yspeed;
yspeed=0;
}
Game maker8.0Lite i wanna be the engine poroniumu edition ver2.2を使用しています
最近アイワナ作り始めたのですが、看板に
message_button=Up;
show_message("きゅうけいしつ");
と打ってテストプレイで看板を上キーで確認すると文字が日本語ではなく謎の文字列になってしまいます
日本語のメッセージで出す方法があったら教えてほしいです..