したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スカーレット計算スレ

1ももじ:2011/12/13(火) 21:42:56
ここに貼り付けて行きます

23ももじ:2012/01/03(火) 10:38:10
お名前 : ゆとりのひじ

■キャラクター名
シャム・メルルーサ

■性別


■学年
その他

■所持武器
えろい

■ステータス
攻撃:19防御:0体力:2精神:3FS:6

■FS名
子分

■特殊能力
特殊能力名:アグニスラッシュ

スタイル:アクティブ
タイプ:瞬間型(カウント遅延有り)

効果1:敵陣方向2マス強制移動
対象:自分自身
時間:一瞬
時間付属:カウント遅延2ターン

効果2:通常攻撃
対象:同マス敵一人
時間:一瞬
時間付属:カウント遅延2ターン

制約:DP1消費

■能力原理
ねこははやくてつよい。

■キャラクター説明
自由を愛し、強者との戦いを至上とする「ネコネコ強盗団」のリーダー。
褐色猫耳パイオツカイデーの俺っ娘化け猫。

個人的にはパイオツはカイデーよりサイチーの方がファンタスティックではあるものの、でもやっぱりえろい。
やるなあくら寿司。行った事ないけど。

■シークレット
シークレットにしない

■ダンゲロス本戦経験
本戦参加3回以上(ベテラン)

24スカーレット:2012/01/03(火) 21:02:35
>>23
む、計算して66%で簡単……かと思いきやカウント遅延の説明に

>自分、または味方を対象とする特殊能力に付けることができます
>(敵にかける効果を遅延させたい場合は制約「時間差攻撃」を取得してください)

こんなのがあるな……。
かといって、時間差攻撃は

>効果範囲は発動時の位置で固定されます。
>効果の遅延中に術者が移動しても、範囲は動きません

ってなってるから、強制移動した後に通常攻撃はできないし。
ガイドライン通りで、同じ動作をするんだったら、味方通常攻撃強制試行 70、自分自身 0.7にすることだけど、
これだと同マス通常攻撃 30 に比べて、発動率は16%まで落ちるぞ……。
個人的にそんなに発動率が減るべき能力では無いと思うんだが。(というか、これでDP1消費はぶっちゃけ使い道が無いレベル)

んー、ちょっと相談スレに持ちかけるか。

25ももじ:2012/01/03(火) 23:15:28
お名前 : 中村

■キャラクター名
田中権左衛門家康

■性別


■学年
3

■所持武器
魍魎の匣(愛蔵版)

■ステータス
攻撃:13防御:0体力:4精神:3FS:10

■FS名
本好き

■特殊能力
特殊能力名:夏彦アタック
特殊能力説明:隣接3マスの範囲内の敵に魍魎の匣(愛蔵版)をぶん投げる。

効果:遠距離通常攻撃 60
対象:隣接3マス一人 2.2

制約:永続行動不能 40
制約:同マスにリーダーがいないと使えない 0.95
制約:女にしか効かない 0.8

(100-(60×2.2×0.95×0.8)+40)×2.0=79.36

■能力原理
魍魎の匣(愛蔵版)をぶん投げる。
多分むっちゃ痛い。

■キャラクター説明
戦場であっても常に本を読んでいるクールボーイ。
でも、別に本は大事にするわけじゃないので投げることに抵抗はない。

■シークレット
シークレットにしない

■ダンゲロス本戦経験
本戦参加3回以上(ベテラン)

26ももじ:2012/01/03(火) 23:28:21
お名前 :幻

■キャラクター名
紫乃守煉獄

■性別
男性

■学年
1年

■所持武器
冥府のデスサイズ

■ステータス
攻撃:20 防御:0 体力:3 精神:3 FS:4

■FS名
暗黒処刑術

■特殊能力
特殊能力:『死の一閃』
効果1:攻撃力4アップ
範囲+対象:自分自身
時間:1ターン

効果2:通常攻撃
範囲+対象:同マス敵1体
時間:一瞬

消費制約:制約なし
制限制約1:
制限制約2:
制限制約3:

詳細な説明:
攻撃力を4アップさせて、同マスの敵1体を攻撃する


■能力原理
武器に『死の力』……と、紫乃守が呼んでいる謎の生体エネルギーを凝縮して敵を切り裂く


■キャラクター説明
しのかみ・れんごく

冥府の住人の末裔であると自称する紫乃守家の長男。
一族に伝わる伝説の武器、冥府のデスサイズを受け継いで日夜魔人たちを狩っている。
……という設定を自分で作って、それを信じ込んでいる。
デスサイズは中学2年生の頃、通販で買った。

ぼさぼさの前髪で顔を半分隠している。
夏でも黒の詰襟を着ている。
しゃべるときは倒置法と『……』を意味もなく多用する。


■シークレット
シークレットにしない

■ダンゲロス本戦経験
本戦参加3回以上(ベテラン)

27スカーレット:2012/01/04(水) 21:25:39
>>23

ゆとりのひじ様

ゆとりGKダンゲロス サブGKのスカーレットです。
このたびは当キャンペーンにエントリーしていただきありがとうございました。

投稿された能力についてですが、カウント遅延のルールに、

>自分、または味方を対象とする特殊能力に付けることができます
>(敵にかける効果を遅延させたい場合は制約「時間差攻撃」を取得してください)

というのがありまして、下記、効果2に関してはガイドライン通りでは実現できません。

>効果2:通常攻撃
>対象:同マス敵一人
>時間:一瞬
>時間付属:カウント遅延2ターン

かといって、時間差攻撃にしても、時間差攻撃のルールに

>効果範囲は発動時の位置で固定されます。
>効果の遅延中に術者が移動しても、範囲は動きません

とあるため、通常攻撃を行うのは能力発動時の位置になってしまいます。
おそらく、効果1の2マス強制移動を行った後に通常攻撃を行いたいと思うのですが、
現状のガイドラインでは、希望する動作を実現することができません。
(イメージとして自分が強制移動した後、移動する前の位置に異次元からパンチが飛んでくる感じになります)

改善例としましては下記①、②等があります。

① ガイドライン外能力として、効果2の発動位置は、効果1の発動後に強制移動した後の箇所とする。
(【GK註】で説明をつけます)
② ガイドラインの別の効果などを使って能力を再設計する。

①の場合はガイドライン外能力なので、計算はフィーリングになります。
ガイドラインボーナスもつきません。
②の場合(ガイドライン通りにしたい場合)は大変お手数ですが、能力の再設計をお願いいたします。

お手数ですが、ご返信よろしくお願いいたします。

28スカーレット:2012/01/04(水) 22:23:32
>>25

中村様

ゆとりGKダンゲロス サブGKのスカーレットです。

投稿されたキャラクター「田中権左衛門家康」の発動率を算出しましたので、
ご連絡いたします。

---

スタイル:アクティブ
タイプ:瞬間型
効果:遠距離通常攻撃 60
対象:隣接3マス一人 *2.2
時間:一瞬 *1
消費制約:永続行動不能 40
非消費制約1(場所制約):同マスにリーダーがいないと使えない *0.95
非消費制約2(対象制約):女にしか効かない *0.8

(100-60*2.2*1*0.95*0.8+40)*(1.0+0.1*10)+10=89%

---

ガイドラインボーナス10を加算して発動率は89%となりました。

ガイドライン能力で明らかにGKの計算ミスがあった場合は修正させて頂きます。

よろしくお願いいたします。

29スカーレット:2012/01/04(水) 22:33:49
>>26

幻様

ゆとりGKダンゲロス サブGKのスカーレットです。

投稿されたキャラクター「紫乃守煉獄」の発動率を算出しましたので、
ご連絡いたします。

---

スタイル:アクティブ
タイプ:付与型
効果1:攻撃4アップ 40
対象:自分自身 *0.75
時間:1ターン *1

スタイル:アクティブ
タイプ:瞬間型
効果2:通常攻撃 30
対象:同マス敵1体 *0.7
時間:一瞬 *1

消費制約:制約なし 10

(100-40*0.75*1-30*0.7*1+10)*(1.0+0.1*4)+10=92.6%≒93

---

ガイドラインボーナス10を加算して発動率は93%となりました。

ガイドライン能力で明らかにGKの計算ミスがあった場合は修正させて頂きます。
なお、今回は2キャラ(実質修正1回)のみの投稿となっておりますので、
ご注意ください。
2キャラの内、どちらかを選んで頂いての参加となります。

よろしくお願いいたします。

30スカーレット:2012/01/05(木) 23:39:39
>>27
返信きてた。
ガイドライン外で計算。

ゆとりGKダンゲロスに参加させていただく、ゆとりのひじです。
業務お疲れ様です。

キャラクターの能力についてですが、
① ガイドライン外能力として、効果2の発動位置は、効果1の発動後に強制移動した後の箇所とする。
での処理をお願いします。

丁寧な説明をありがとうございました。
よろしくお願いします。

31スカーレット:2012/01/06(金) 00:14:11
>>30
うーん、書式としては時間差攻撃(特殊)みたいにするのが分かりやすいけど、
時間差攻撃だと制約になっちゃうな。
これは別に使い勝手が悪くなってるわけじゃないので、制約ではないと思う。
時間付属につけて【GK注】にしよう。

発動率は色々考えたけど、やっぱり時間付属は倍率1倍にしてガイドライン計算と同じ値(66%)で良いんじゃないかなあ。
やはりそれほど使い勝手の良い能力だとは思えない。
制約のDP1消費を除いても、能力休みで次の1ターンが行動できなくなるデメリットの方が大きい局面の方が多いと思う。
能力休み解除とか他の能力とと組み合わせてやっと使い道が出てくる能力じゃないかな。

ゆとりのひじ様

ゆとりGKダンゲロス サブGKのスカーレットです。

ご返信ありがとうございました。
投稿されたキャラクター「シャム・メルルーサ」の発動率を算出しましたので、
ご連絡いたします。

---

スタイル:アクティブ
タイプ:瞬間型

効果1:敵陣方向2マス強制移動
対象:自分自身
時間:一瞬
時間付属:カウント遅延/2ターン

効果2:通常攻撃
対象:同マス敵1体
時間:一瞬
時間付属:効果遅延/2ターン (特殊) ※【GK注】を参照
【GK注】効果2が現れる位置は効果1(2マス強制移動)が現れた後の
このキャラクターの位置とする。

消費制約:DP1消費

発動率: 66%
成功率: 100%

---

時間付属(【GK注】で解説している)の部分はガイドライン外となります。
ガイドライン外能力のため、発動率はフィーリングで66%となりました。

よろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板