したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

草薙京 part1

168名無しさん:2012/02/11(土) 02:35:43 ID:CpxIESVY0
あれが全部じゃなかろうけど調整の方向としてはバグ取りレベルだよね
家庭用の戦術がほぼそのまま通用すると思う

169名無しさん:2012/02/11(土) 13:27:13 ID:6Bb.eCeM0
ロケテどうなってんだろうか
13家庭用で初KOFで京に惚れた自分にも楽しめるといいんだけど

・・・強キャラ厨じゃないからねッ

170名無しさん:2012/02/14(火) 08:19:35 ID:D0gkmT86O
結局調整は入らないのかな
せめてカラーは増やして欲しい

171名無しさん:2012/02/14(火) 22:40:47 ID:QBoypZII0
先鋒で使ってるけど炎庵が苦手
あっという間に崩される

172名無しさん:2012/02/15(水) 18:32:29 ID:LVzcJzxkO
唯一の不利キャラ?

173名無しさん:2012/02/15(水) 20:57:26 ID:zWaEncmw0
5D先端当てを徹底したらそこそこ勝てるようになった

174名無しさん:2012/02/15(水) 23:54:31 ID:sTEJ00mg0
The Throne Room - KOF 13 Kyo Combo Tutorial
ttp://www.youtube.com/watch?v=ipvSJcwNxZE

175名無しさん:2012/02/23(木) 17:32:28 ID:/sTLIJZ20
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17052026
弱75式がこんなに当たるとは

176名無しさん:2012/02/23(木) 17:41:14 ID:n14805NgO
95の再来?

177名無しさん:2012/02/23(木) 23:42:05 ID:zIimkIdo0
これは実戦では無理だ

178名無しさん:2012/02/25(土) 10:53:56 ID:vv81TTCg0
75式>朧車>空中大蛇薙>闇払い
最後の闇払いがヒットしないんですが、コツはありますかね

179名無しさん:2012/02/25(土) 12:44:34 ID:ww57augA0
どーやってあんなに75当たんだよ?
最速ダメだし、とにかく二回目が2ヒットしない‥
誰か雑魚を助けて!

180名無しさん:2012/02/25(土) 13:28:56 ID:DtWCtlDM0
>>178がどの辺をミスってるか・俺の考えてるコンボで話があってるかわからなけど
・位置は大体端じゃないとダメ
・B朧車はおしっぱ入力で出して最速気味に、その後の大蛇薙ぎも最速で 421Bおしっぱ41236Aおしっぱ という感じ
・大蛇で着地したあと236A押しっぱ、A鬼がヒットするあたりで63214Bおしっぱで琴月と言う感じ
最速で入力するだけだから位置が違わない限りド安定のコンボなので出来るようにしたほうがいいぞ
タイミング取る必要もないから入力のコツしか書けないけどどうにかこんなくそ情報で頑張ってくれ

181名無しさん:2012/02/25(土) 19:17:46 ID:IuJuZD9IO
間違ってA鬼って書いてるけどA闇だからね

182名無しさん:2012/02/25(土) 20:20:43 ID:qI9OTyxw0
本当に最速で入力すると朧が持続ヒットしてsc出来ない

183名無しさん:2012/02/25(土) 21:50:06 ID:3AqjLjJk0
>>182
えっ

184名無しさん:2012/02/26(日) 10:37:13 ID:Qw2HwVIM0
>>183
まじ

185名無しさん:2012/02/26(日) 10:37:56 ID:Qw2HwVIM0
だからそんな焦んないでもいいよと言いたかったのだ

186名無しさん:2012/02/27(月) 02:34:48 ID:S2Ao6OOU0
それホントに最速か否かの問題なの?
ちと納得しかねる

あと、背向けの相手にやってはいけない、という注意点をふと思い出した
なんなんだあの仕様はw

187名無しさん:2012/02/27(月) 19:15:42 ID:B4cxKNL20
まぁ背向けだと食らい判定の関係上、
逆につながらなくなるとかいうのは結構あるとは思う

188名無しさん:2012/03/10(土) 12:54:13 ID:qzghWBpM0
背向け状態の画面端コンボってみんなどうしてます?
自分は弱朧→強鬼焼き で妥協しちゃってるんで

189名無しさん:2012/03/11(日) 17:18:28 ID:ZCmshwk.0
普通に琴月で〆ておき攻め、強鬼だとおき攻め微妙だからね。

190名無しさん:2012/03/11(日) 17:50:14 ID:lvr8bMEY0
どなたか先鋒同士のサイキ対策教えてください
弱強の弾を上手く打ち分けられて、なかなか近づけず
気がついたら瀕死になってますorz

191名無しさん:2012/03/11(日) 21:00:19 ID:SJLr1H6I0
>>190
垂直ジャンプで避ける、ガードする。
とりあえず当たらないようにする。
そうすれば甘えた状況で撃ってくる場面もあるからそこから攻める。
焦りすぎだと思うよ。
飛び道具なんて20回ぐらいガードしても飛び入れば一気に逆転できるから。
むしろ間合い詰めつつガードしまくって相手を焦らすぐらいじゃないとね。

192名無しさん:2012/03/11(日) 23:24:38 ID:FKPbnHVs0
189>>
琴月〆ですか。
ありがとうございます

193名無しさん:2012/03/16(金) 23:08:51 ID:wXFnXLu60
The King of Fighters XIII Trials - Kyo Kusanagi
http://www.youtube.com/watch?v=IpQw93KsqLk&feature=player_detailpage

194名無しさん:2012/03/22(木) 00:29:08 ID:9DgMoHRc0
サイキの玉は小JA、2Dで避ける。あとサイキは琴月後最速大Jで昇竜全部詐欺れるからコンボは基本琴月締めでハメ殺せばおk

195名無しさん:2012/03/27(火) 01:05:54 ID:B.fRZcMs0
>>194
マジでそれ辞めて欲しい^^;
サイキ使ってるけど琴月からの詐欺飛びの択が見えない・・・
そして、一回触られると終わるし
弾が機能する方とは言え、京はやっぱメンドクサイね。

196名無しさん:2012/04/08(日) 21:19:18 ID:zfzw8Zu.0
最近オンでの京の使用率下がってきてる気がする。あまり見なくなった。
K'は相変わらず多いけど。ちなみにPS3の話です。

197名無しさん:2012/04/09(月) 20:44:23 ID:aMpu8XZ60
ふーん

198名無しさん:2012/04/11(水) 13:33:06 ID:alkQuyZs0
画面端の七十五式からの追撃が選択肢ありすぎて最適解が見つからないw
難易度と火力のバランス取るの難しいな
発動絡めるともっと分けわからなくなる(´・ω・`)

199名無しさん:2012/04/11(水) 14:38:07 ID:HPwU/26MO
>>198
1PG50DGならJC>C>3D>強七十五式>弱朧>弱七十五式>弱朧>弱鬼>SC空薙>琴月で五割近くいって、アケコンみたいにパワーゲージがコンボ前より増えた状態になっていいですよ。空薙は鬼焼き二段目でしてください。

2PGなら、強七十五式>EX空薙>弱闇払>琴月になると思います。

200名無しさん:2012/04/11(水) 21:04:52 ID:alkQuyZs0
おー。ありがたいッス
練習してみます。自分でコンボ模索するとどうも趣味に走りすぎるきらいがあるので助かりまする

201名無しさん:2012/04/11(水) 22:11:33 ID:LaFPVyCYO
>>196
キャラの自虐をしたいのかも知れないけど表京は単純に飽きられてるだけだよ。
強いし他キャラより簡単に勝てるのは分かるんだけど、やる事ずっと同じだしコンボも簡単過ぎてつまらないから使う気になれない

202名無しさん:2012/04/11(水) 23:29:51 ID:K09eqOh.0
ふーん

203名無しさん:2012/04/12(木) 10:03:45 ID:V00F/ef.O
>>201
言い過ぎ

204名無しさん:2012/04/13(金) 18:34:21 ID:3.XFQdFYO
表京はハイドラキャンを絡めた高火力コンボが今になってもわからずじまいでどうすればいいのか途方に暮れています。 皆さんはどうしてます?

205名無しさん:2012/04/13(金) 22:16:10 ID:7FbNtyeo0
発動D>弱鬼朧>強鬼朧*2>弱鬼朧>強鬼朧>強鬼>ネオマ
相手スタート位置から可能で全部最速でよくて、800弱取れる
飛びからなら800越える

206名無しさん:2012/04/13(金) 23:47:01 ID:V6wxhAcgO
>>204
私は発動近D>強鬼>DC強七十五式>弱朧>(強鬼>DC弱朧)×2>強鬼>DC弱七十五式>弱朧>強鬼>SCネオマです。相手開始位置でJC>C>3D始動なら815くらい減ります。

207名無しさん:2012/04/19(木) 10:51:29 ID:ZmhkUCds0
表京簡単とか抜かす奴見るとキレそうになる、つまんねーとかは人それぞれあるからどうでもいい
言ってんのが100%ロクに使ってねえカスが雑魚相手に適当プレイで無双して勝った気になってる奴なんだよね、これが
やる事やんねーと強い奴には安定して勝てねーっての
そういうのは強い奴に最低50本はやって京を安定して勝たせてから言って下さい^^
こっちは使いこなせば最強もあると信じて使ってるんだよ、以上

208名無しさん:2012/04/19(木) 12:16:48 ID:3nxQ9Y3k0
雑魚相手に適当プレイで無双しやすいキャラなら
お手軽とか簡単と言って差し支えないと思うが

209名無しさん:2012/04/19(木) 12:26:27 ID:gPW56.WM0
雑魚相手に適当プレイで無双って全キャラで可能だろw

210名無しさん:2012/04/19(木) 13:50:18 ID:dq1aYobY0
表京使って自虐ってひでーな。
奈落や画面端の火力だけでもダメージとりやすいっての。
コンボも他キャラより高火力・簡単で誰が使ってもミスも少ないから‘’お手軽‘’なんだろ。熱帯じゃラグで事故も多いしな。

せめて炎庵と比べるくらい強キャラだってこと理解して使えよな。

211名無しさん:2012/04/20(金) 18:06:15 ID:awHVVZKgO
>>207
>>やる事やんねーと強い奴には安定して勝てねーっての

他キャラはやる事やっても強い人に安定して勝てないケースがほとんどなので贅沢言わないで下さい。

212名無しさん:2012/04/20(金) 23:14:26 ID:l2CJuPzg0
KOF XIII「こんな時どうする?」番外編 チンの京/庵対策+チンのコンボ
http://www.youtube.com/watch?v=ScjhugWbhTs

213名無しさん:2012/07/13(金) 07:00:39 ID:9kmbGV6s0
しばらくメインで使ってて思ったんだが、
このキャラそんなに強いのか?ジャンプも牽制も微妙・・。
強パンと奈落とEX大蛇強いけどいかんせん空中CDが微妙すぎていまいちだわ。
決して弱くないけど裏のほうが使い道がある気がする。俺だけ?

214名無しさん:2012/07/13(金) 14:39:21 ID:nYlnPKEM0
じゃあ裏使えばいいじゃないか

215名無しさん:2012/07/21(土) 06:37:25 ID:7CWuW10Y0
自分の技術を最優先で疑うことを覚えるべき

216名無しさん:2012/09/03(月) 06:38:07 ID:0xA48pUsO
AGE

217オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/09/05(水) 02:52:07 ID:/9/.Xvw20
まさか空中大蛇薙が使える日が来るとはな……
皆も最初KOFスカイステージと間違えたくらいだもんな!!

218名無しさん:2012/09/09(日) 12:42:00 ID:zXoauK9MO
あれだけの炎を不安定な空中で、しかも一瞬で練り上げるのはすごいよな
山籠りの成果なんだろうが、その努力をもうちょい勉学に向けてやると御両親も喜んだだろうに

219名無しさん:2012/09/13(木) 19:34:34 ID:zpNq/WYE0
確かに。
リョウですらコオウケンを空中で作り出すのは安定せず、毎度の運用は避けていると言うのに。

220名無しさん:2012/09/13(木) 21:28:24 ID:EyGVuJXI0
リョウですらというがユリはお馴染み雷煌拳に新技の覇王雷煌拳が撃て
キングは空中でベノム撃てるようになった上に1F弾のショットも撃てるんだが
つーかリョウは空中虎煌拳どころか地上での虎煌拳が飛ばない…

221名無しさん:2012/09/13(木) 22:33:15 ID:wAbzjFfI0
>>220昔のリョウを知らないわけじゃないだろ?

222名無しさん:2012/09/14(金) 02:03:49 ID:d2El81G6O
98で空中虎皇拳習得した代わりに連舞拳忘れてるし。

リョウは一つ技を習得したら一つ技を忘れてしまう可哀想な子なんだよ…。

223名無しさん:2012/09/14(金) 09:08:39 ID:FiQOwZWQ0
>>一つ技を習得したら一つ技を忘れてしまう可哀想な子なんだよ…。

おっと、草薙さんの悪口はそこまでだ

224名無しさん:2012/09/14(金) 12:19:28 ID:z7E3BJ.6O
12なんか殆どのキャラがボケボケだったね
ラルフなんてガトリングすら持ってない
エリザとマチュアは無気力状態もいいとこ

225名無しさん:2012/09/14(金) 13:03:21 ID:d2El81G6O
>>223

リョウ君の事を言ったのだが…。

226名無しさん:2012/09/14(金) 21:35:19 ID:6X4YOTGwO
そういや京もよく忘れっぽいって言われてたなw
11京が一番頑張ってたんじゃないか

227名無しさん:2012/09/14(金) 22:25:50 ID:xMB8lbO.O
頑張った挙げ句EDで暴走庵にやられるという

228名無しさん:2012/09/15(土) 01:29:54 ID:UWEdv67E0
要するにリョウは'95ってことだな

229名無しさん:2012/09/15(土) 19:11:14 ID:lQLN8h2M0
結局草薙の奥義は何が強いの??
最終決戦奥義 無式
182式 (97三種の神器チームEDで見せた最後の技だと思われる)
神塵 (コンボの中に大蛇薙ぎが組み込まれている)
裏百弐拾壱式・天叢雲
最終決戦秘奥義・十拳 (無式の’最終決戦奥義’に’秘’がついてる)

230名無しさん:2012/09/15(土) 19:54:39 ID:vWUj90y6O
>>229
97のEDで出してたのが十拳じゃなかったっけ?

231名無しさん:2012/09/15(土) 20:49:20 ID:Ao9PB6M6O
>>229
五式

232名無しさん:2012/09/16(日) 01:50:51 ID:ZvoQdeuw0
>>230
そうかも知れないけど、ネオコロで再現してたのは明らかに185式だったから、あれは185式でOKだと思う

233名無しさん:2012/09/16(日) 04:23:40 ID:.gIQJyDE0
>>231-232
KOF公式見てきたけど、百八拾弐式(182)ですね

234名無しさん:2012/09/17(月) 08:42:08 ID:WMACT0ak0
182式だけ全然設定ないけど、どんな背景がある技なんですかね。

235名無しさん:2012/09/17(月) 14:34:10 ID:LFdI9i4MO
MIの方にも神塵より強力な技あったハズ

236名無しさん:2012/09/24(月) 10:28:47 ID:qnxK7bs60
神威か

237名無しさん:2012/09/24(月) 18:40:43 ID:KzXyh/nsO
草薙ゲイザーはダサいと思う

238名無しさん:2012/09/28(金) 03:00:38 ID:QNQcHu0Q0
MI2はゲーム性はともかくボイスいっぱい聞けたのが良かった
13もしゃべりまくってほしい
「俺の勝ちだ!」以外の勝利ボイスも聞きたい

239名無しさん:2012/09/28(金) 23:49:27 ID:xR/uH6jc0
オレの勝ちだはネスツのほうじゃね?
こっちは もえたろ??
だと。

240名無しさん:2012/09/29(土) 01:13:51 ID:gPzcQVRo0
家庭用になって勝利ボイス追加されたやん

241名無しさん:2012/09/29(土) 23:12:47 ID:3JNiJa6I0
そうなんだ。
逆にネスツは「オレの勝ちだ」しかなくね??

242名無しさん:2012/09/30(日) 00:32:50 ID:e6QLTitAO
ネスツのやられボイスがネタにしか聞えないw

ヴォェ!ヴォェ!

246名無しさん:2013/04/02(火) 11:43:26 ID:GSQ5W7lE0
対空に屈C弱朧いいかも
カウンター時に追撃可能、非カウンター時に確反あったらごめん

247名無しさん:2013/06/03(月) 12:35:56 ID:i9hClnPQ0
弱七→弱鬼二段目DCEX空ナギ→弱闇×2→強朧
発動近D強鬼弱七×2→弱朧→強鬼弱七→弱朧→強鬼弱朧→弱鬼二段目HD空ナギ→弱闇×2→強朧

この2つ以外で最後弱闇×2→強朧を最速OKでシメれるレシピありますか?

248名無しさん:2013/06/16(日) 22:34:41 ID:yYHQ14uM0
発動近D>A鬼B朧>C鬼B朧>C鬼B七>B朧>C鬼B七>B朧EX空薙>A闇A闇>D朧

249名無しさん:2013/06/17(月) 19:31:35 ID:7WmkgSAY0
発動近D>C鬼D七>B朧>C鬼B朧>C鬼B朧>C鬼B七>B朧EX空薙>A闇>A闇>D朧

250名無しさん:2013/06/18(火) 19:17:16 ID:U.HKqgok0
発動近D>A鬼B朧>C鬼B朧>C鬼B朧空薙>B朧>A鬼D七>B朧EX空薙>A闇>A闇>D朧

251名無しさん:2013/07/06(土) 01:22:41 ID:LxBK9VXAO
自分が端でネオマまでイケる発動コンありましたら教えてください。

252名無しさん:2013/07/06(土) 01:24:31 ID:LxBK9VXAO
すいません、普通の京ですネス京ではありません。

253名無しさん:2013/10/20(日) 20:19:48 ID:kBGrncpc0
>>251
今更だけど位置別ゲージ別で適当に書く
始動は全て2B2A3D(2)⇒5D〜

・2ゲージ
位置問わず(KCE動画より)
〜{623C≫236D>63214K≫421B>623C≫63214K≫421B>623C}=①≫421B>623C≫ネオマ(694)

〜{[623C≫63214K]×3≫623C}=②≫236B>ネオマ(697)

自分端〜中央
〜{623A≫421B[>623A≫63214B>623C≫421B}=③]×2>623A≫ネオマ(697)

中央〜相手端
〜{623A≫421B>[>623C≫421B]×2>623A≫421B>623C}=④≫421B>623C≫ネオマ(734)

相手端
〜623C≫236B[>623C≫236B>421B]×2>623C≫421B>623C≫ネオマ(737)

・3ゲージ
位置問わず
①≫地薙≫ネオマ(746)
②≫地薙≫ネオマ(755)

自分端〜中央
③>623A≫63214B>623C≫236A≫地薙≫ネオマ(770)

中央〜相手端
〜623A≫421B>623C≫421B>623C≫236B>421B>623C≫421B>623A≫地薙≫ネオマ(799)

相手端
〜623A≫421B≫空薙>421B[>623C≫421B]×2>623A≫421B>623C≫ネオマ(802)
〜623A≫421B≫空薙[>623C≫421B]×2>623C≫236B>421B>623C≫ネオマ(819)

254名無しさん:2013/11/26(火) 19:19:25 ID:J.OalTJM0
暇だからEX75式の使いどころ考えようぜ!

255名無しさん:2013/11/26(火) 20:31:20 ID:AMKT6p.wO
>>254
上半身無敵だっけか?

256名無しさん:2013/11/27(水) 19:03:51 ID:l4GQ0Y1M0
上半身無敵なのか…。
それを有効活用出来る場面が思い浮かばない!
あとガードさせて+1Fだったっけ?

257名無しさん:2013/11/27(水) 21:37:11 ID:3pmZJLI.0
有利活かしてガクラ連携だな

258名無しさん:2013/11/28(木) 00:38:45 ID:YY/HV.IQ0
かなり前進して有利フレームとれるからガクラ連携考えるのはありかもね。
手元にゲーム無いから完全に妄想だけど、
画面端でJCD→奈落→屈B×2→立B→立CD→EX75式→近C→88式(1)→弱闇払い→遠Dとか?w
適当に並べたけど割り込みポイント多すぎてダメだなw
そもそもガークラするのかわからんし

259名無しさん:2013/11/29(金) 23:26:18 ID:29SSrBUM0
>>258
琴月〆からの詐欺からやるとして、大JCD始動〜小J奈落でそのレシピでガクラ値94%程削った

中央で小技キャンセルで出して(6F隙間あくが)バクステとJを同時に狩ったりはできるな 微妙だが

260名無しさん:2013/12/02(月) 19:25:57 ID:JdiuwbN.0
ガクラ連携の検証ありがとう。
ギリ足りない感じだったか…。
弱闇払いをEXに変えればガクラいけそうだけど、2ゲージ払ってガクラって現実的じゃないわな。
ならEX大蛇薙にとっとくわwってなるよね。
弱75式や小足で相手のガード回数増やしてやらないと駄目だよなー。

というかEX75式当たった場合の最大コンボってなんだろ?

261名無しさん:2013/12/07(土) 19:58:56 ID:JzqTTlkM0
(~_~;)い、?

262名無しさん:2013/12/08(日) 02:33:17 ID:LwRnNa/U0
端で弱75式当てまくる即死コンを昔ニコニコで見た気がするけど
やり方わからなくて諦めたなー。ダッシュ挟むっぽいけどさっぱり。

現実的には強75式とおんなじのでいいんじゃないかな?甘えかもしれないけど。

263名無しさん:2014/01/06(月) 15:13:40 ID:mMaorkpk0
既出の可能性があるけど,端でのHDコン3ゲージと4ゲージで最速高火力(ほぼ最大?)見つけたので,

*ダメージは奈落>C>88式(2)>発動>D始動

3ゲージ
強鬼>DC弱75>強鬼>DC弱朧>DC空中大蛇>弱朧>強鬼>DC弱朧>弱鬼>DC弱朧>強鬼>ネオマ(861)

4ゲージ
強鬼>DC弱75>強鬼>DC弱朧>DC空中大蛇>弱朧>強鬼>DC弱朧>弱鬼>DC地上大蛇>強鬼>ネオマ(929)

開始位置から可能 + 1P側使用時のめくり時もフルヒット

264名無しさん:2014/01/06(月) 15:14:40 ID:mMaorkpk0
>既出の可能性があるけど,端でのHDコン3ゲージと4ゲージで最速高火力(ほぼ最大?)見つけたので,
↑コンボが最速かつ高火力という意味です

265名無しさん:2014/01/09(木) 01:07:44 ID:hW2.n2rk0
>>263

最速ならこっちのが減る気がす(始動は同じ,背向けは未調査)

3ゲージ
弱鬼>DC弱朧>DC空中大蛇>弱朧>(強鬼>DC弱朧)×2>弱鬼>DC弱朧>強鬼>ネオマ

4ゲージ
弱鬼>DC弱朧>DC空中大蛇>弱朧>強鬼>DC弱朧>DC空中大蛇>弱朧>強鬼>HD弱朧>強鬼>ネオマ

266名無しさん:2014/01/09(木) 20:56:33 ID:GdohN/X.0
>>263
>>253書いた者だけど、端の3ゲージだと>>265氏が書いてる通り
C鬼>B七十五よりC鬼>B朧の方が早いし減る(運べないけど)
4ゲージも安定取るなら265氏と同意見
地薙の拾い直しと最速バクステは試してないけど、
構成的に253の一番下が3ゲージ最大にかなり近いのでよければ参考にして下さい

267名無しさん:2014/03/12(水) 21:57:50 ID:Y6fmyHpU0
EX大蛇を4回当てるスタンコンボ(B七十五式ループ不使用)

J2C×2>5C>3D(1)>236D>
[空EX大蛇>421B>236B>421B>623A(1)→236D]×2>
421B>236B>421B>623A(スタン)
421B(空振り)→442C×2→421B(空振り)×2>
JC>2B>5C>3D(1)>236D>空EX大蛇>421B>236B>421B>EX大蛇(1100)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板