したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ヴォルド スレpart2

1管理人★:2012/11/16(金) 18:48:33 ID:???0
ヴォルドに関するスレpart2。

前スレ「ヴォルド スレ」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53484/1316417795/

2名無しの野良さん:2012/11/16(金) 22:39:56 ID:7wkivHtk0
ついに、ついにヴォルドスレもpart2か。長かった

3名無しの野良さん:2012/11/17(土) 05:13:30 ID:7Z7idFJ.0
アスタの無理ゲーってどんなタイプの相手の時?
・遠距離からひたすらスカやガード削るタイプ
・近距離で固めて来るタイプ
・近距離で投げやタックなどを多用するタイプ
他にも色々あるけど
自分は近距離タイプなんで遠距離が苦手だよ

4名無しの野良さん:2012/11/17(土) 17:10:43 ID:Gf1MCnM60
アスタ無理ゲーっていうけれど、どういったところがきっついの?

5名無しの野良さん:2012/11/17(土) 19:05:26 ID:3.9Ur7Bo0
タイプっていうか、もうぶっちゃけると板ザンだとおもってくれい!
リプレイはたぶん流れてしもた、死谷氏とやったのはおとといくらいだけどそれから何戦もしたからさ。すまん。

6名無しの野良さん:2012/11/17(土) 20:24:15 ID:Gf1MCnM60
あれは、アスタがどうこうというより、板ザンさんが強いだけだと思うw
たぶん、アスタでは現状TOPじゃない?

7名無しの野良さん:2012/11/18(日) 16:58:06 ID:RI49gOVo0
>>6
あきらめきれん。
2K長すぎ横に厚すぎ
22Bこわすぎ、タックルしんどい、頭突き連打がホントに対処できない


愚痴スレいけって感じだね

8名無しの野良さん:2012/11/19(月) 12:02:45 ID:BCb.4dNo0
まあ俺もアスタの相手は好きじゃないから愚痴りたくなるのは分かる
投げ抜けに勝てない時に負けてる気がする
攻撃自体にはある程度対処できるんだが…
みんなでアスタの弱点探そう
自分も暇な時にアスタのトレモしてみるよ

9名無しの野良さん:2012/11/19(月) 19:20:18 ID:5T77o8V60
私もアスタロス無理ですわ。近付けないで死ぬときすらある。
近づいたら5秒で死んだときもある。
投げんなや!投げさせろや!
早いローリスクジャンステ技を持ってるキャラがうらやましい。ヴォルドのジャンプKあの性能で上段とか冗談だろ!
...
そして個人的な得手不得手を各人が列挙していくと
共通項が見つかってダイヤ的なものが作れるかもと思ったのでやってみる

【得意】
ナイトメア、ナツ、ラファエロ、ジーク、マキシ
【イーブン】
α(ただし多大に相手次第)、ピュラ、Ω、セルバンテス、エツィオ、シバ
【不得意、嫌い】
ヴィオラ、アルゴル、ティラ、アイオーン、アスタロス、ミツルギ、パトロ、レイシャ、アイヴィー、吉光


うわっ…私の戦闘力、低すぎ……

10名無しの野良さん:2012/11/19(月) 19:49:46 ID:K6lii9cc0
>>9
かんちょー喰らわすぞこのやろうぅ

11名無しの野良さん:2012/11/19(月) 20:20:35 ID:YeFRwvtE0
【超得意】
ダンピエール

ってことかい?

12名無しの野良さん:2012/11/19(月) 21:43:21 ID:5T77o8V60
>>10
わすれてたw
でもほぼ負けたことないな、一回か二回だ

13名無しの野良さん:2012/11/20(火) 01:00:55 ID:fCG6x7fE0
そもそも戦ったことのある回数が・・・w

14名無しの野良さん:2012/11/21(水) 01:15:15 ID:c9t9eHB60
>>9
なんか忘れてないかい?
ほら、マッチョな犬連れたチンピラっぽいあの人…

15名無しの野良さん:2012/11/21(水) 18:43:31 ID:HxSFQK2.0
おや、デビルもいないような

16名無しの野良さん:2012/11/22(木) 11:29:53 ID:OZM8rcL60
>>14
あ、、つぱいさん。
【普通】にランク。
連係も技も確反もフレームも知らないけど

17名無しの野良さん:2012/11/22(木) 18:05:04 ID:F4nJfsn2O
CEで逆択できることを今さら発見してめっちゃテンション上がってる俺。既存かもしれないけどまとめちゃう。

・CE>A+B
fcAには負けるけどfcKに勝てる。でもピュラのエンストに相討ち。よく分からん。
・CE>66
fcK、14F?で相討ち。
・CE>K
ジャンステでfcKに勝てるけど…
・CE>B
fcAかわせる。それだけ。
・CE>B+K
fcAにリベンジ。それだけ。17Fくらいの前進する反撃は打ち上げしたような気がする。
・CE>8or2
いろいろかわせる。

CEの完璧なカクハンはパトロCEだけ!多分。
普通のfcAが無いメアジークアスタにはA+Bに割り込めないからガンガンぶっぱできる。因みにCE12回でガードバースト。
フェイクデスイール移行は発生早いCEも避けれるから夢が広がる。
もう産廃CEとは呼ばせない。

18名無しの野良さん:2012/11/24(土) 21:16:11 ID:CSS1y3M.0
そーいえば、現在最高段位ヴォルドの冥土さんは
STRIKEでなかったんだね、残念だー。

そういったプレイヤーの戦いを平素見られるという時点で段位戦すばらしい。

しかしほんとヴォルド使いって片手で数えられるくらいしかいないな。
人口すくないのはさみしい、操作が簡単だからサブで使うひとももっといてほしいな

19名無しの野良さん:2012/11/24(土) 21:18:41 ID:CSS1y3M.0
>>17
発生がなあ…

1本もゲージ使ってその逆択を、しかも発生潰されることも十分ある
という状況だと、やっぱ産p...


でもダメージは高いよね!うん!

20名無しの野良さん:2012/11/24(土) 23:33:53 ID:PcuhKIyY0
STRIKE終了
KTさん、カニマヨさん、おつかれさま!

21名無しの野良さん:2012/11/25(日) 17:17:47 ID:1wzBsIpY0
カニマヨでございます。ありがとーございます!
シングルは雑魚氏でしたが5onはちゃんと仕事できたと思います。どこにも映ってはないけど。
前日の市川対戦会中に肘BE後の66Kがナツに全方位受身狩りになる事を見つけました。
ピュラは反時計受身で回避するのでキャラ限定っぽいですね。

22名無しの野良さん:2012/11/26(月) 12:11:54 ID:mnllTlYs0
じゃヒジBEうったあとは、ナツなら66Kでいいやって感じですね
他はA+Bがいいのかな、僕は好みの問題で666Bにしてるけどやめたほうがいいよねこれはw

23名無しの野良さん:2012/11/26(月) 12:16:25 ID:8434eoqI0
見た瞬間反応がw誰も反応なかったんで既出だったのかと思ってました。
まだ調べてないんですけどナツ以外もかなり入りそうな気がしてます。
背向け近距離起き攻めになるのがかなり美味しいポイントかと思われます。

24名無しの野良さん:2012/11/26(月) 13:36:32 ID:yhUK9u7k0
避けれるならそれはそれで44A+Bとの2択になるしいいんでね?

25名無しの野良さん:2012/11/26(月) 15:26:33 ID:mnllTlYs0
ヒジBEからだと44A+Bって受け身狩りになるのか?

26名無しの野良さん:2012/11/26(月) 20:59:50 ID:RLqQLrWY0
なりまっせ。んで当たればめっちゃ美味しい。ただ相手がGおしっぱだと
-16ついてマズー。
66Kが反時計受身で避けられるキャラなら、同じ反時計受身で避けられるけど
従来通りA+Bの方がリスクは少ないですな。相手が受身で起きた後に
技振ってもこっちのリグルBに間に合わないので。

27名無しの野良さん:2012/11/26(月) 21:44:23 ID:RLqQLrWY0
調べたらナツとダンピだけでしたわ・・・
シバとティラも反時計受身にヒットしたのでテンションあがったんだけど
そいつらは時計受身で避けた。
体大きい奴らの方が受身の距離が長いみたいです。

28名無しの野良さん:2012/11/29(木) 01:15:56 ID:b58CVboE0
時代は2BB>GIだな
これはいいものだ

29チラシの裏:2012/12/04(火) 16:00:15 ID:uWKHuMnU0
相手のヴォルドへの理解度をはかりながら戦うというのはすごく重要だと最近思う。
さりとて、一期一会的な戦いが多いから理解度をはかるといってもそんなに手数はかけられない。
そこで2BBや11K、背RUN A 、背リグルKなど当てて五分だったり、有利、ガードさせて五分な技を序盤に振って相手の対応を確認することで
のちのラウンドでのダメージ源を計算することがマイブーム
最初のラウンドはその確認とガード割値を稼ぐことにほとんどのターンを使う。

1A後の相手の行動も観察する。
背向けに移行するから、下がるのか
ヴォルドがしゃがんでて相手は有利フレームなんだからB+Kが使えないことを見越して
中段横切りなんかを打ち、逆択状態を解消するのか

相手の理解度が低ければガンガン押し付けてくし、
高ければ相手の行動の裏をかくようにしなければ勝てない

チラシの裏

30チラシの裏:2012/12/11(火) 12:18:26 ID:2xhw3AlM0
対ヒルダについて【加筆、修正おねがいします!】
ヒルダはA溜め>鉄山タックルがあたる距離かそうでないかで下がるか、攻撃するか横移動するかを判断していると思われる
ひたすら下がっていくだけのヒルダは
無理に追わなくていい、B溜め攻撃でガードゲージ削られるのはいやなので横にゆるゆる動いてく。
QMしまくるのと、RUN継続ではどちらがよいか
僕はRUN継続がいいとおもう、CEをガードしやすいから。移動の出鼻に
あわせられたらどちらもアウトだけど。

A溜め>鉄山があたる距離では動かない。手を出してきたらガードして
反撃にうつる。
反撃には3Aで横移動を狩るか、2Aで暴れを潰すか、66Kでバクステを狩るか
これは読みあい
基本的には3Aと66Kを、相手に『択られている』と認識させるように意識して使い分ける

31名無しの野良さん:2012/12/13(木) 02:27:57 ID:uUzib.m20
加筆修正するまでもなく普通に参考になった。

32チラシの裏:2012/12/14(金) 20:46:31 ID:p86YHz7E0
対ナツ *加筆、修正おねがいします!

主戦場は零距離~近距離(2Aがあたる距離)
というかコレ以外の距離で"戦い"をしてはならない

ナツはA+Bなど中距離から差し込む技において圧倒的にヴォルドより優れているので、こちらから仕掛けると手痛いお仕置きをくらう。
中距離は一挙に間合いを詰められるチャンスを伺って、2BBか66Kで間合いに入っていくことができれば理想的だが
ナツに中距離で横移動する考えがあれば、やはりこれらもこちらから打つと手痛いお仕置きをくらう。

なので、前ステガードをこまめに繰返し距離を詰めつつ
相手がA+B,66Bや66Kを打ってくるのを待って、ガードして確反入れつつ零距離戦に持ち込む。A+Bは通常確反がヴォルドにはないが、後ろ入力でワープしたら、666Bがささる。

ナツも中距離で戦いたい訳ではなく、やはりwsKなどを当てたいので
近距離戦闘にはのってくる。
が、ナツは懐に出たり入ったりを繰返したい。ナツがさがるのではなく、式妖弾ガードさせて距離をとり、その後また優秀な飛び込み技を使う。

ので、ヴォルドとしては前ステガード~反撃の繰返しである。
反撃はのレパートリーをほうふに用意しておくことで、一度詰めた距離を容易に離さないで戦う。

1Aはとても有効な技である。
距離を離さず、出が遅くなく背向けに移行できて高確率でダメージをとれる。
これがたとえば1Kや、4Aだとナツの飛び込み技のほうが強い距離にまで離れてしまう。


ここまで書いたけど実はよく対ナツわかってません。上位のナツには勝ち越せないでいる、弱い人の本当のチラシの裏です。
バンバン加筆、修正おねがいします!

33チラシの裏:2012/12/24(月) 23:35:08 ID:A8BiXjQU0
対アイオーン *加筆修正願います
22ABに66Bをさすなど、確反は当然のこととして
アイオーンがヴォルドよりも優れている点も理解する。

それは中距離お見合いからの差し合いやヒット&アウェイの機動力
たとえばこんなシーン
中距離でとにかく相手に触りたくてヴォルドws[K]をだす。
アイオーンはガードしてバクステすればもうヴォルドのB+Kも届かないっていう距離。
こうなるとスカ確から不注意だと一発リングアウトまである。これがこわい。
そもそも、中距離で触りたくて出す技が、潰されやすい。
66Aは本当に優秀な技である。ヴォルド相手なら確反ないしバンバン振れる。

66Aを当てられたら、ステップインから投げか3Bの二択である。
この辺りは他の選択肢を混ぜてくることも多々あるが、煎じ詰めればそういうことだとおもっている。

こちらは牽制技、機動性で劣っており距離を制されたらアウトである。
では立ち会い、中距離では何をすべきか。僕の回答は
こっちの2Aが届かない距離では「なにもしない」
である。
たまにws3Bを振ることもあるが、何も期待していない攻撃。ただこっちは亀になってるだけじゃないぞというアピールのためである。
事実、なにもしないのだから相手のダッシュインからの択さえ機会を奪えばあとは相手がちかよってくるか、壁を背負うのを待てば良いのだ。
そうして待っていたところに相手が接近してきたら、バクステ狩りをしよう。
66Kで飛び込み、あわせて相手の2K2Aも潰せる。
66Kがバレてきてバクステをしない、もしくは他の中段技で暴れるなどした場合はこちらの思惑で試合が進んでいる証拠である。
アイオーン最大の美点であるバクステからの距離戦を放棄させているからだ。
あと怖いのは一発のでかい3B等だけど、まあそこは必勝の手はあるはずもなく
読みあいをしながら戦っていく。
すなわち、バクステをすると思えば66K、3Bがくると思えばガードしやすい反撃か、22B、ガードしてくると思えば投げか下段だ。
1Aはやっぱり良い技で、ガードしてくると思えばうってもよい。
1A後に下がると思えばリグルで追い、闇雲に2A2Kをだすようなら背run Bからコンボ
まとめればまずはバクステ安定を消すべし。そこからは2A2Kにもリスクをつけさせるべし。そうすればアイオーンはやることがほぼなくなる。
3B等で事故ってしまうときもあるだろうけど、ヴォルドは避けステータスでの暴れをとおしてナンボだとおもうので
至近距離にとらえているうちは弱気にならずガンガン読みに任せて暴れるべし。
以上

34チラシの裏:2012/12/30(日) 02:18:24 ID:QzO3vIy20
まだ攻略法というか、運に頼らずそれなりの使い手に対して6:4でも勝てる
という道が見えないのがミツルギ、α、アルゴル、セルバンテス。もっといるだろうけどパッと思い付くのはこんなかんじ。
一番いやなのがミツルギだよ。
零距離ガチャガチャ戦法でミツルギには勝てないから、ヴォルドの最大の長所を捨てて新しいアプローチをしないといけない。
どういったミスからでもゴッソリ持ってかれるから
この技をガードさせた時の反応を観察したいと思っても試行回数が足りなくなる。
理解する前にライフが尽きる。。。

35チラシの裏:2013/01/24(木) 18:40:10 ID:c4oJZ2W20
いきなりですまんが
シバの6B[BE],6A[BE]は初弾ガード後2Aでもいいんだけど
二段目の蹴りをジャスガするのが美味しいね。

何故か背向けになり、その後時計方向に歩けば三段目もくらわず、背runBからごっついコンボにいける。

36名無しの野良さん:2013/01/24(木) 22:44:22 ID:GY.LHCYc0
おお、いいね
ジャスガ背向けからのコンボか〜
きっちり決められたら気持ちよさそうっ

37チラシの裏:2013/01/24(木) 23:13:39 ID:z19BKmeo0
そーなんです
しかし、ご存じのとーり背runBは判定が薄いのでシバ3段目が出かかりだとスカります。
JGしてから3段目が出たのを確認するまで歩いていて、3段目がでたらB としないといけません。
ちょっとタイミングにコツがいるのでトレモ推奨。

38チラシの裏:2013/01/29(火) 19:46:34 ID:lay8l9MU0
どーやったらヴィオラに勝てますか。。。

39名無しの野良さん:2013/02/04(月) 00:33:49 ID:XRIbVttE0
シバのあれはガード後2Aだと2Aがすかることがあるし
ジャスガ後前向き安定させるにはレバー入れJGでいいけど
裏向きは安定しないのがどうにも


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板