したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

セルバンテス スレ

1管理人★:2012/01/29(日) 18:36:16 ID:???0
セルバンテスに関するスレ。

869名無しの野良さん:2012/07/17(火) 00:02:32 ID:yCdxE1aQ0
66Kも狙えたはず

870名無しの野良さん:2012/07/17(火) 02:07:22 ID:OOo7LFY20
>>869
あ、おれの勘違いだった3Kじゃなくて66Kが言いたかった

871名無しの野良さん:2012/07/17(火) 02:08:52 ID:OOo7LFY20
あ、ID変わってるんだった自分867ね

872名無しの野良さん:2012/07/17(火) 05:00:52 ID:gg4LaAdo0
66K割りは結構ねらえそうですね。やってみます。
生ダはゲージ増加率がwsA+B並みの20%前後あるようなので、
入るなら狙っていきたいですよね。

873名無しの野良さん:2012/07/17(火) 09:11:33 ID:yCdxE1aQ0
生ダからはCE挟まないなら生ダ>速ダ>速ダが最大でいいのかな?

さもなきゃ生ダ>btB+Kから33Bとか2B+Kとかで追撃兼受け身狩り?

874名無しの野良さん:2012/07/17(火) 14:59:59 ID:gg4LaAdo0
CE挟まないならダメージ最大はそのレシピで現状正しいかと思われますが、
皆さん良くおっしゃるように、3発目の昇龍ご状況があまりよくないので
(相手が先にダウンし、自身は上空から遅れて着地)
締めはやっぱり現状の研究結果では2A+Bが不動かと思われます。
自分はさらにミスをしたくないので、
これもおっしゃるとおりの生ダ>背面B+K>最速33Bの安定路線です。
これでもクリティカルがのれば100前後行くので十分かなと考えます。
 
受身狩りを考慮にいれるなら、8A+B>4B>8A+B>4B・・・と永遠やってるだけで、
相手の対応次第で永遠ヒットします。(243点まで確認
4Bはファストである必要がありません。ファストだと自身背面着地で続かないことがあります。
さらに軸がずれて8A+Bと相手が交錯してしまった場合、
ダロードKのバックファイアが意外と盲点のようで、結構ヒットします。
しゃがみからのws攻撃に乏しいキャラなどは嫌な攻撃なのではないでしょうか。

875名無しの野良さん:2012/07/19(木) 00:53:50 ID:R2mWJLjw0
速ダ3は不利背負うけど結構使うなぁ。
前受け身してくる相手にはGI仕込んだりCEっぱなしたりする。

あと毎回三発目に前受け身してくる人は、
他の部分は寝っぱが多いみたいで、
速ダ×2>遅らせ速ダの前上前でひき殺せる。
わからん殺しだけど受け身に引っかかる事もあるので結構使える。

876名無しの野良さん:2012/07/19(木) 09:29:43 ID:zaMQCrvI0
速ダコンボからの遅らせ速ダは時計受け身だな。

そしてそれが刷り込まれた相手は
2A+Bからも時計受け身とって速ダで浮く。
頭向けうつぶせは反時計っぽい。

877名無しの野良さん:2012/07/19(木) 14:35:57 ID:OI.QHRNc0
頭の方向で判断するんですか。なるほど。
遅らせ速ダって33Bや1ABカウンターの追い討ちぐらいしか狙ってないんですが、
↑↑のやりかたも強力そうですね。
基本速ダがダウン追い討ちで確定する場面は、
遅らせてダブルアップが狙えるって考えでいいのかな。
その辺の仕組みがちょっと理解できてないので、体感でなんとなく使ってるのだけど、
色々試してみます。結果がでたら報告します。

878名無しの野良さん:2012/07/19(木) 17:42:59 ID:R2mWJLjw0
いくつか確認したんでメモ。
ピュラと同キャラの船長で確認したけどキャラ差があったらスマン。

・2A+B>速ダ
 全方向受け確で反時計は浮かす。

・2A+B>遅らせ速ダ
 今度は反時計で回避可。
 他の受け身は浮かす。
 寝っぱにもヒット。

・速ダ×2>遅らせ速ダ(そこだ!ちれい!そこだ!)
 寝っぱにもあたり、受け身で浮く。
 反時計受け身で回避可。
 (さっきは時計で避けれて反時計で当たっていたんだけど勘違いかも・・・。
  2A+B遅らせ速ダと同じようにタイミングで微妙に変化するかのどちらかっぽい・・・)

・6B$>btB+K>遅らせ速ダ
 上のに同じ

・生ダ>btB+K>遅らせ4b$
 普通の速ダだと後方受け身に届かない。
 とりあえずピュラ相手だと全方向受け確で浮かすタイミングがある。
 だけどキャラ差が激しいようで同じタイミングで同キャラ戦だと後方受身のみ浮かす。
 タイミング変えると左右受け身も浮かせられるときもある。 

・浮かせて1発速ダ挟んでCEのおなじみのコンボから遅らせ4b$
 タイミングがベストなら全方向受け身に対して浮かす。
 その場合寝っぱに当たらないのと、
 最初の浮かせの時に相手との距離が近いと、
 4b$が後方受け身に届かないときあり。

とまぁキャラとタイミングによってかなり変動するようで、
把握がむずい・・・。
まさに事故だけど相手もたまったもんじゃないだろうから、
おとなしく寝っぱで速ダ食らってから起きてくれると助かるなぁw

879名無しの野良さん:2012/07/19(木) 21:04:56 ID:OI.QHRNc0
検証おつです。
>・生ダ>btB+K>遅らせ4b$
>・浮かせて1発速ダ挟んでCEのおなじみのコンボから遅らせ4b$
これらは基本ねらっていってよさそうですね。リスクもあまりなさそう。
生を当てられる機会があればといった感じですが、
把握している限りでは
アスタの1AAの2発目をジャスがしたときは、生が間に合ってる感じがします。
生を狙えるところというのをおいおい研究していきたいです。
遅らせ追い討ちは、あまりやりすぎると反確で暴言メールが飛んでくる気がしますが、
基本狙っていって、回避されたらじゃあ遅らせないで普通にあてるか、
というシンプルな選択でよさそうなのがいいですね。
とはいえ3回コンボいれられれば勝てるキャラではあるので、
体力がすでに大差で負けている、もしくはよくわからないので早く殺しきりたいという時以外は、
普通の追い討ちでよさそうな気も個人的にはします。
ここで個人個人でプレイスタイルの差が出そう。

検証おつかれさまでした。参考にさせてもらいます。

880名無しの野良さん:2012/07/19(木) 21:46:42 ID:R2mWJLjw0
も一つ凶悪な減りのが出てきたのでメモ追記。

1ABカウンターからの遅らせ速ダ。
その場から出すと受け身に避けられちゃったりするけど、
遅らせの部分で前ステすることで
全方向の受け身に速ダが引っかかって相手が浮く。
前ステ4B$でもOK。

相手が1AB>速ダの失敗に望みを持って受け身入力したりしてると、
下段から150〜200オーバーかっさらうのでさすが船長。

相手の受け身方向によって、
1AB>前ステ>速ダor4B$からの速ダが、
前に飛んだり上飛んだりするからコンボの〆に注意。

881名無しの野良さん:2012/07/19(木) 23:29:13 ID:R2mWJLjw0
うむごめん、
セルバンテスとかジークとか大きめのキャラ限定のようだった・・・

882名無しの野良さん:2012/07/20(金) 03:57:05 ID:WiHzmcAU0
あ、それでっかいの限定だったんだ。
どおりで。。。
自分は基本1ABカウンターからは一歩ステップから速ダやってました。
というのも1AB硬直の把握が困難だったので、ステップしてからのほうが
やりやすかったんですよね。
重量級だけだったのか。自重しよ。

883名無しの野良さん:2012/07/21(土) 14:20:28 ID:F3spzyQoO
アスタステのリング移動前はホントしんどいね。
ステージに苦手意識は持たないようにしてるけどここだけは連続で引くと、ぐぬぬ…ってなる
体力差が絶望的なラウンドは速ダミスと見せかけて自爆→リング移動するのも一つの手段な気がしてきた

884名無しの野良さん:2012/07/24(火) 01:12:51 ID:m2al/74I0
EVOの船長使いが壁コンで3B>4K,K>btB+K〜ってやってるんだけど4K,KからbtB+Kどうやって出してる分かる方いますか?

885名無しの野良さん:2012/07/24(火) 02:07:20 ID:/kPRyZv20
3K 4KK 1b+kGからは擬似的に背向けB+Kが出せる

886名無しの野良さん:2012/07/24(火) 03:13:46 ID:89r2ib7c0
3K、4KKからは目押しだと結構ムズいけど
B+K連打でもでるよ。

1B+Kからのは「1B+K中、gB+K」
みたいなスライド技のつもりで出すと簡単。

887名無しの野良さん:2012/07/25(水) 02:17:36 ID:AhS1NM3A0
相手の上段や投げ読んで
8A+B→ジャスト→B2がきまったときの爽快感は異常
その後の起き攻めもウマー

888名無しの野良さん:2012/07/25(水) 02:56:49 ID:AhS1NM3A0
更に難易度たかいが投げ上段よんで
8A+B→ファストピリオド→ファストピリオド→CE→9B+Kで137点くらい
まあ浪漫技だが決まれば相手は投げようと思わなくなる

889名無しの野良さん:2012/07/25(水) 03:49:55 ID:2WHGAdLw0
4KKでも3Kでも同じですが、足をぴーんと伸ばしたときに、
剣が体の下にでます。その剣が一番低い位置に到達したあたりで
B+Kを押すと出ますよ。
早い遅いは人によって体感が違うと思うので、一応の参考まで。

890名無しの野良さん:2012/07/25(水) 07:56:01 ID:xPEOTl9Q0
b2や6 6Bの後の起きせめって何してましか? 自分は単純な投げか3Bかぐらいしかなくて。

891名無しの野良さん:2012/07/25(水) 16:41:15 ID:2WHGAdLw0
受身確定でない単純なダウンor起き上がりに対して拓をかけるなら、
常に速ダか3B、もしくは2Kでいいのではないでしょうか。
投げは投げ抜けが不得意な人には有効かもしれませんが、
2分の1でしか通らないというのは確実性にかける気がします。
もちろんこのあたりは好みであるとは思いますけどね。

個人的には2A+B、1K、44Aあたりを良く使います。
1Kと44Aはセットで使うと効果的だと思います。(下、中と揺さぶれるかなと)
そうでないなら、2A+Bでいいんじゃないかなーと。
ヒット時のうまみでは3Bに劣りますが、多少横に厚いので安定路線ならこちらかと。
 
あくまで受身狩りレシピがない場合であって、
受身確定レシピがある技でダウンさせたそれらを用いるのがよろしいかと思われます。

892名無しの野良さん:2012/07/26(木) 00:46:40 ID:VFpGqW8A0
起き攻めは3B、速ダ、66B、投げ、1AB
後転するようなら6A+B→CE

たまーに、何度か立ちガードするように仕向けてから
2B+K溜めの地震をねらったりしてる

893名無しの野良さん:2012/07/26(木) 04:12:39 ID:qIU9IHjA0
確定のない場面では走って軸合わせ続けての33Bが基本では?
ダメージが欲しい場合は2Kで削っていきますが。
速ダはガードされると死ぬので、起き攻めに使うなら有料版で。

b2からの起き攻めで確定するもの
◆受け身なし(横転やねっぱ) 2A+B、4Bbe、CE
◆前・左右受け身 3A
◆後ろ受け身 B単発、CE

66Bからの起き攻めで確定するものはありません。
基本的には33Bでの削りを狙うのがいいですが、横転でスカされます。
が、見てから起きるとちょうど船長の背側に来るので、btB+Kが当たりやすいです。
もちろん、何度も見せるような連携ではありませんが。
同じような起き攻め連携では44Kで飛び越してのbtB+Kなどもあります。

894名無しの野良さん:2012/07/26(木) 04:18:47 ID:qIU9IHjA0
>>893は対ピュラでの調査です。
大きいキャラに対しては起き攻め44Kが横転に当たりやすいのでおすすめ。
ガードされても-4ですし、両しゃがみなので、相手の対応も慣れが必要。

895名無しの野良さん:2012/07/28(土) 12:16:29 ID:GuMHCk0w0
2Kヒット後ってとりあえず左右ステップでもしとけばいいの?
2K→2Aはあまり意味ない連携のような気がするし。

896名無しの野良さん:2012/07/28(土) 12:18:41 ID:6a65mAnU0
セルバンテスがランクで強キャラといわれる所以て
1AB、速ダ、CE、4BEかね

897名無しの野良さん:2012/07/28(土) 12:21:10 ID:rDfRAWk60
aBも強ければbKも強いよ

898名無しの野良さん:2012/07/28(土) 12:38:20 ID:3f2UB/4E0
2A
1AB
aB
3B
66B
bK
4BBE
6BBE
速ダ
スカ確、確反能力
ノーゲージコンボのダメージ
投げ間合いの広さ
バックダッシュの速さ
CE
リングアウト能力


こんなところ

899名無しの野良さん:2012/07/28(土) 13:49:06 ID:kzh2rtXQ0
使ってても弱点らしい弱点って感じないしね。

900名無しの野良さん:2012/07/28(土) 13:52:16 ID:rDfRAWk60
弱点は大半の技がガードされた時の不利フレーム

901名無しの野良さん:2012/07/28(土) 14:36:34 ID:qkFV7q2o0
3Aや66Bに毎回安定してエンスト抜いてくるピュラとかとやると、
待ちを崩す手段がなさすぎて泣けてくる。

902名無しの野良さん:2012/07/28(土) 14:59:19 ID:rDfRAWk60
露骨な待ちにゃbKすりゃいいよ
ジャスガされようがインパクトされようが圧倒的に安くすむ

903名無しの野良さん:2012/07/28(土) 16:44:30 ID:SGN1YakU0
>>901
66Bガードさせる距離変えてみるといいんじゃね
66Bは先端よりだとガードバック小さくて根元よりだとガードバックでかいっていう性質
近すぎてもダメだし遠すぎてもダメだからエンスト確定するかどうかの判断が難しい
66Bにエンスト返すだけでもやっとなのに距離の判断までするとなるとほぼ無理だろう
密着でガードさせればエンストファストじゃないと派生出せないぐらい離れる
密着よりちょい離れたぐらいでガードさせればエンストスカる

904名無しの野良さん:2012/07/28(土) 20:37:15 ID:kzh2rtXQ0
投げに派生する距離のギリギリ先端って事か。

船長の66Bもそのうち「66B中4」とかになっちゃったりしてなw

905名無しの野良さん:2012/08/04(土) 05:34:28 ID:Pgqrm2xU0
>>878
これ参考に色々やってみてるんだけどピュラ相手(左受身)にどうにも
2A+B>速ダ の速ダがあたらない・・・orz
大体どのくらいのタイミングでコマンド擦ればあたりますか?

それとやってて気づいたんだけどキャラによっては2A+Bからそのまま普通に
起き上がりB出すだけで受身狩りになって相手が浮くから、そっから
速ダ>CE>遅らせ4b$>速ダ>b2 まで繋がるコンボになるね
2A+Bからの速ダ出しにくい人はこっちも覚えておくといいかもしれん

ただ、寝っぱ安定確定+キャラによって左右の片方、ないし両方にミスるのが玉に瑕だけど

906名無しの野良さん:2012/08/04(土) 12:46:56 ID:WVFHsZc60
ううむ、かなり適当な確認だったため、
すまないがそもそも小柄なのに当たらないかも。

907名無しの野良さん:2012/08/04(土) 21:31:49 ID:Pgqrm2xU0
>>906
なるほど、それなら小柄キャラに見切られてたら3Aとかで妥協する必要がありそうですね
念のためにもうちょっとタイミングやら状況やら変えて擦ってみます

908名無しの野良さん:2012/08/26(日) 12:14:47 ID:zEfseUHk0
なんか8A+B?ちょっとかがんで打ち上げから構えに移行する技
から速ダしてくるやつがいたんだけど、そんなことできるんですか?

909名無しの野良さん:2012/08/26(日) 13:03:32 ID:dQX5wE7Y0
速ダ出せる

910名無しの野良さん:2012/08/26(日) 13:04:52 ID:dQX5wE7Y0
ミスった

>>713見て

911名無しの野良さん:2012/08/26(日) 14:30:55 ID:L7234Cjc0
無限ステージで速ダ当てた時に反対側にいかなくて2回目にいけないことがあるけどこれはあきらめるしかない?

912名無しの野良さん:2012/08/27(月) 20:45:13 ID:5Q9a9C060
壁際とかで位置が入れ替わらないことはあるけど、
無限ステージだからってことはあんまり無い気もするけど・・・。

単純にカメラワークのせいで
位置が入れ替わってないように見える時はあるからそれじゃないかな?

もしもホントに速ダからセルバンテスの背中側に相手が落ちるようなら、
壁際で速ダ絡めたときと同じで、btB+Kからのコンボにいける。
タイミングや軸ずれのせいで安定感は悪いけど。

913名無しの野良さん:2012/08/28(火) 20:45:39 ID:211twlj20
>>908
どうでもいいけど文章の最後で「ですか?」と丁寧に聞いといて「してくるやつ」とはこれいかに!?

914名無しの野良さん:2012/08/29(水) 00:00:53 ID:fbysdETs0
>>913
ほんとにどうでもいいな…
しかも日本語的には間違ってないし

915名無しの野良さん:2012/10/07(日) 15:31:36 ID:o82PCiJE0
いまさらですが・・・SC5のwikiにコンボが載っているのを発見しました。
6A+B始動のコンボを知らなかったので、練習して使ってみようと思います。
編集してくれた船長さん、ありがとうございます!

916名無しの野良さん:2012/10/09(火) 18:38:11 ID:YY1lNhhI0
対シバ用割り込みメモ

A.A.K→初段ガード後、2段目をしゃがむ or A+B
6A.K→6Aガード後、1P側:8_9、2P側:1_2方向にラン or aB or 6A or 2A or 2K or 4K.K
3A.B→3Aガード後、しゃがむ or 1P側:8、2P側:2方向にラン or 1P側:7_8_9 2P側:1_2_3方向にQM or 2A or B+K or CE
3A.[B]、[3B]等、→構え移行を確認後、縦属性攻撃(2B等)
6B.K→6Bガード後、6A or 3A or 2A or 2K or 4K.K
3B.K.K→3Bガード後、しゃがむ
44_11_77A.A→初段ガード後、A+B or 7_8_9B or 7_8_9K
66_33_99B.B.B→初段ガード後、反時計方向にQM or B+K、2段目ガード後も同様
66K.B→66Kガード後、1P側:8_9、2P側:1_2方向にラン or 横QM or B+K(66K.[B]に注意) or CE
33_99K.B→初段(蹴り2発)ガード後、B+K

ゴチャゴチャしててわかりにくいかも・・・

917名無しの野良さん:2012/10/09(火) 18:52:09 ID:YY1lNhhI0
ミス発見・・・
×3A.[B]、[3B]等、→
○3A.[B]、3[B]等→

918名無しの野良さん:2012/10/11(木) 01:10:32 ID:79Q6umdgO
質問です。
最速ジオダレイは先行入力では出せないのでしょうか?

919名無しの野良さん:2012/10/11(木) 04:46:47 ID:Q/Uu7d7M0
>>918
硬直切れてからでないと出ないようになってるので必然的に先行入力無理ですね

920名無しの野良さん:2012/10/19(金) 23:40:06 ID:2tj5MiSE0
簡単な全キャラ共通での船長対策ってありますか?
上級者船長になかなか勝てなくて…orz

921名無しの野良さん:2012/10/20(土) 11:56:40 ID:s33E4AlM0
>>920
技が全体的に時計方向に薄いのでステップは時計回り中心で
中距離で無闇に技を振らない(船長側はスカ確を待っています)
船長の立ち、しゃがみ状態での各最速技とその性能を熟知
確反のある技をガードしたら最大ダメージできっちり咎める
船長のバクステはとても優秀なのでそのバクステを刺せる自分の技を把握
aB、1aBを食らっても折れない心

船長は強キャラなので辛いかもしれませんが
ここら辺を意識して戦ってみてください

922名無しの野良さん:2012/10/20(土) 18:21:25 ID:wVWtIm7c0
>>921
ありがとうございます。なんとかがんばってみます

923名無しの野良さん:2012/12/04(火) 19:25:24 ID:VBINuOW6O
アルファきついわー

924名無しの野良さん:2012/12/06(木) 20:10:07 ID:qXH6f0Pg0
アルパトのなにが辛い?
アドバイスできればするよ

925名無しの野良さん:2012/12/08(土) 02:27:25 ID:Btj4p3cg0
ランクスレではaBや1ABが度々叩かれてるが

aBは初動の11Fは上段の短い剣のほうの攻撃で2HIT目が中段縦のリーチ長い16Fの
当て不利で
ガードすればアッパー入るからリスクリターン伴った船長らしい技だと思うんだがな

標準的にだいたいのキャラがもってる短い上段のAAにリスクリターンが
多少かわっただけの技だと思うが


1ABもヒットしても大分当て不利だし、17Fの初段はリーチ短い短剣のほうだからな
ガードすればー24でスカせば長いこと硬直してるし2HITとも攻撃力はないので根性値補正で削りにもあまり使えない
まあカウンターで当たれば速ダ入って70もってくがそもそもカウンターで入ること自体が
読み負けしてるわけで

まあカラクリしらずにつえーつえーっていわれてたほうが
こっちとしてもブンブン振りやすいがw

926名無しの野良さん:2012/12/08(土) 04:34:13 ID:qFsxZWSA0
相手がすべてピュラとかΩならその考え方でもいいと思うが
aBガードされても御剣のアッパー届かないよ
19フレ以上のアッパーは間に合わないし
確反手段として考えてもダメージと発生両面で優れててとても他のAAと比較にならん
ぶっちゃけこれなくなったら船長困るだろ

1ABもリーチは十分と思うが

本当にセルバンテス使ってる人の書き込みとは思えないんだが
わざわざ他のスレから出張来て荒らすのはどうかと思うぞ

927名無しの野良さん:2012/12/08(土) 10:16:42 ID:Btj4p3cg0
もちろん強い技だから主力として使うが
穴はあるってこと

上記がわかってれば対策はとりやすいから
分かってる人間にはむやみに振れない

928名無しの野良さん:2012/12/08(土) 23:24:21 ID:s4YsYdPU0
1ABはステガができないゲームシステムのおかげで
ステップに対するカウンターが非常にとりやすいのに発生17Fの両横対応で下段
カウンター後の追い討ちで速ダまではいって70点、さらに起き攻め継続
ガード硬直-24Fだが中段の66B(50点)と同じ発生Fなのであまりしゃがまれない
ノーマルヒットで-6Fだが
11FのaBバリアと性能の高いバクステで用意に近づけない

消えた1Kの代わりに用意したんだろうけど予想以上に酷い技になってしまった
まぁバシバシ使うけどねw

929名無しの野良さん:2012/12/09(日) 00:15:21 ID:kyCEyabw0
文面がどうみてもやられてる側な気がするがw
>>926>>928は船長使いではなさそうw

930名無しの野良さん:2012/12/09(日) 00:39:20 ID:T6nRTKGs0
うお、久しぶりの書き込みが・・・

ではおれも一つ、といっても実用的でないBEエフェクトつかったバグネタだけどw
といっても以前俺が>>806で書いたネタの追加なんだが、おさらい

相手CEの演出暗転中にガー不技・BE技の先行入力ができるんだが、
暗転中に特定のBE技を入力後即特定の別コマンド入力するとBEのエフェクト付の別の技が出せる。
船長だと、
4bBEを暗転中に使った場合即4A+Bか4B+Kの入力でそれぞれの技にBEの黄色いエフェクトが付く
6BBEを入力した場合は6B+Kか6A+Bでできる。(6B+Kはガー不の炎エフェクトと一緒に黄色エフェクト付)

このバグの条件は
1.CE暗転中に「方向キー1つ以内」、「A+B+K入力前のABKの攻撃ボタンが一つ」の2つを満たしたBE技を入力
2.BE技発動後すぐに「出したBE技と同じ方向キー」、「出したBE技で使った攻撃ボタンを含んだ同時押し」の二つを満たす技を入力

これで船長以外の該当技を持つキャラならバグ技出せる(今のところ吉光くらいしか試してないが)
もちろんBE技使用時ゲージを使うし、相手がCEだして尚且つ喰ってはいけないので必然的に遠距離タイプのCEを持たない相手が出さなきゃならないし
特にプラス要素なくかっこいいだけの完全魅せ技ですのであしからず

931名無しの野良さん:2012/12/09(日) 03:34:12 ID:FzD13CB60
>>929
926は船長使ってるよ
他も使ってるからどっちの視点も味わってる
むしろ925が他スレから荒らしにきたのかと思ったが…そうじゃなかったみたいね
最近風当たりが強くなってきてるんだから自虐ととられかねない内容は避けた方が無難だよ

932名無しの野良さん:2012/12/09(日) 12:07:03 ID:pWOFWvYk0
1ABの強いとこはダメージや発生だけじゃなくて、
下段意識させたりRUN抑制効果があることもだと思う。

933名無しの野良さん:2012/12/09(日) 12:43:05 ID:Krq/TZIM0
別に自虐でいってるんじゃないと思うが
対策のしようがあるだけ糞強い技でもないってことじゃないの
自虐と捉えちゃうってことはメインではつかってないように思える
強技で主力でつかえる認識はあるわけだし

aBは11Fの縦にも横にも強い40当てる中段と思えば糞強い技だが
aBは11Fは上段の短剣のリーチ短い10ダメ
2撃目が16F縦の長い剣の30ダメ
って捉えれば大分印象は変わるのは事実で
aB出したいときにそれ分かってる相手なら2A,2Kや
シャガステ技で割り込まれる
レイシャのwsBやwsbBEからのコンボで痛い反撃喰らうこともあるし
短剣のリーチ短いから微妙な距離で出せば16F未満の技をカウンターでもらう
もそもそaBがわかってれば防いでアッパークラスの確反もらって当てても船長不利なので
出しとけ技ってほどでもない、確反技としては強い

調べるとレイシャのAABも11Fで上、上、中段で40の火力で当てて+4F有利防がれて-15でアッパーも
確定しない技とかナツのA6Jの10Fで上、中の当ててダウン、防がれても-14とかあるし
aBの風あたりが強すぎるって感じがある

934名無しの野良さん:2012/12/09(日) 13:03:16 ID:vEfzAF.g0
まあ糞強い技であることに変わりはないがな

935名無しの野良さん:2012/12/09(日) 15:48:06 ID:FzD13CB60
これだけ振ってろってわけにはいかんけど、aBはクソ強いよ
アッパークラスの確反と言葉を変えたところであの微妙な距離で
発生18フレでは御剣にもないのは事実(それ以下の攻撃力ならもちろんある)
長物キャラもジークぐらいかな?

調べたならわかるだろうけど
ナツのA:6は選考入力ないから難しいってことおいといても
2段目が短いからセルバンテス感覚では使えないよ

レイシャのAABはカウンターじゃないとつながらないからやや用途が違う気する
これも地味にガードバックあるから、ガードされてもAAで確反取れないキャラがいる
確反取られた時の印象が強くて、不得意なキャラにあまり目がいかないのは
1キャラ使いが陥りやすいとこだね

936名無しの野良さん:2012/12/09(日) 16:57:49 ID:I.ZqEb7M0
どういったってaBは最強11Fだろ
重量級のキャラが持つべき技じゃねーよ

937名無しの野良さん:2012/12/09(日) 17:08:22 ID:mWtgrh/M0
甘えが多いな船長使いは
ぶっ壊れ技つかってるって意識が希薄すぎる
aBも1ABの弱体化されないのが不思議なレベルの壊れ技

938名無しの野良さん:2012/12/09(日) 17:12:40 ID:Vt2U2Bx20
速ダだけでも糞つよいってのにな
まだまだ糞技の宝庫だぞ船長は
個人的にはヴィオラ、α以上の壊れキャラだと思う

939名無しの野良さん:2012/12/09(日) 18:03:24 ID:FzD13CB60
あーやっぱり荒れだした
同じひとの書き込みっぽいけど

940名無しの野良さん:2012/12/09(日) 22:43:20 ID:fD9K6WbY0
ちなみに速ダが強いってより全体的なシステムが速ダ寄りになってるんだよね
単体性能で見ると4より弱体化してる

941名無しの野良さん:2012/12/10(月) 00:57:38 ID:BQIVZG1w0
船長は重量級じゃないだろシバにすら2Aついてる時代やで

冷静に1AB単体性能だけ見たらそんな強いとは思えないよね
 他キャラ使い→弱点とかしらねーよ強すぎ!
 船長使い→自キャラしか分かんないけどみんなこの程度の技持ってるでしょw
……という無知に起因した激しいすれ違いが起きている気がする。

現実は
・相対的には強いが弱点もある技
・他キャラはさらに下段が薄い
こんなとこダヨネ

942名無しの野良さん:2012/12/10(月) 01:27:46 ID:taC78HaQ0
セルバンテスは地味に2Aの発生が1フレ遅いよね
まあ長すぎるリーチとかのおかげでむしろ他のより強いんだけど

ちょっと前にランクでも話題になったけど、このゲームは重量級ってくくるのに向かないね
線引きする基準が見出せない

943名無しの野良さん:2012/12/23(日) 03:40:49 ID:tfyWiat.0
読みの段階までいくと4aBや1Kや地震やダロードAが結構きついな
フェイクいれて守りからの拡販って相手は考えがちだから
投げがやっぱ崩す最良の手なんだが、そこで相手はジャンケンいやがってあるタイミングでしゃがみってやると
そこに4aBとかがささってえらいことになる、1Kも潜って横にもダウンにも強いから先読みする奴にはそこそこ強い
ほかにも44Aとか遅い技が安定行動にグサっとはいるちょうどいい遅めのフレームが多い

944名無しの野良さん:2012/12/26(水) 00:08:14 ID:ZmfuMD6.0
船長は崩しが微妙なんだが、微不利からとれる行動が多くてそのリターンもデカイっていうかなり変わったキャラだよな
まあ崩しの微妙さは投げで普通に補える上、相手が手を出さないなんてあり得ないから強キャラなんだが

マキシアルゴルエツィオアルパト以外は結構触ってるけど、aBや1ABは自虐側が大体正しい
ただし、微不利背負っても全く痛くない船長にスゲー合ってる技なんだよな
おまけに基本的に中段が重く厚い上にバクステに刺さりやすい技を数多く持ってるからこそメチャクチャ輝く
船長に噛み合いすぎてて怖さ100倍なんだよね

945名無しの野良さん:2012/12/26(水) 00:55:30 ID:rjXHLl/I0
崩しが微妙ってどのキャラ使ってる奴も言うよねw
当てて有利な下段
こける下段
カウンターだとごっそり減らせる下段
中段に派生する下段と沢山持ってるのにな
船長は恵まれてる方じゃね?

946名無しの野良さん:2012/12/26(水) 01:15:21 ID:QrCB/p820
ダロードからの2択も優秀だよな
中段、下段どちらもかなりのコンボダメージ喰らう
2択もアスタ以上

947名無しの野良さん:2012/12/26(水) 01:30:43 ID:LbJ/SdTA0
さすがにダロードは上下が見えるから立ちガ安定だろ・・・

948名無しの野良さん:2012/12/26(水) 01:37:22 ID:QrCB/p820
素人の考えだな
起き攻めにやられると完全2択
なぜならダロード下段がダウンにも入るから

949名無しの野良さん:2012/12/26(水) 02:33:03 ID:tue.NifQ0
え、マジで言ってんのコイツ?
起き攻めだろうが見えるもんはみえるだろ・・・
素人の考え以前に実力の問題だな

950名無しの野良さん:2012/12/26(水) 14:57:49 ID:8uUw0iLc0
船長の崩しは並以下だぞ
発生がゴミなことに目をつぶれば下段はそりゃもってるけど

立ちガで構えて投げ抜け仕込みながら遅い下段しっかり見てる相手は中々崩せない
100%ガードされるような場面でも4bBE使ってたり、必死に走ってダッシュKとの2択迫りたい船長よく見るだろ?
ああいうのが崩しの弱さを如実に物語ってる
ま、runにはリスク負わせられるし、小技チマチマ振ってなんらかのアクション引き出せばそれでいいんだけどねw
相手が一切アクションおこさないってのは有り得ないし

951名無しの野良さん:2012/12/27(木) 00:09:04 ID:3vaJ0M2k0
自分は船長の崩しが並以下とは思わないな
投げ間合いはまともでAは落とせるしBは速ダでダメージ上がる
2Kも普通程度に使える
1ABもノーマルじゃ安いとはいえ削りとしては十分いやらしい
中段火力のプレッシャーがあってこそとは思うけどね

まあそれは置いといてダロードで2択は優秀ではないなあ
一発ネタとしては優秀かも知れんけど

952名無しの野良さん:2012/12/27(木) 00:14:50 ID:hAR69YCo0
崩せるキャラなんてごく一部というところに気づいてからの話だわね

というかこのゲーム全体に下段の薄さが異常
キャラによらずみんな崩せないと思ってるはず

953名無しの野良さん:2012/12/27(木) 00:17:56 ID:xtFVBu7.0
まあダロードからの択が成立するとかしないとか指摘しなきゃいけない時点でレベルが知れてるってとこか

954名無しの野良さん:2012/12/27(木) 00:37:59 ID:uviBe8wo0
いや、上のキャラ一覧見てみ?崩し船長以上のキャラのが全然多い
アイオーンアイヴィーツヴァイパトロアスタミツルギヴィオララファエルダンピヴォルド・・・
とにかくダウンか有利とれる使い勝手いい下段がない
投げ火力そこそこあるし、なんともならないことはないけど

ま、1ABとか2Kとか当てたりbKとか小技とかで様子を見てしてさっさとターン渡しちゃえばいいんだけどね

955名無しの野良さん:2012/12/27(木) 02:42:09 ID:3vaJ0M2k0
ツヴァイとかもっとも下段が死んでるイメージすらあるけどなんかあったっけ
アイオーンとかも船長以上ってほどなんかあったっけ

ティラ236KBEとかαとかもっと名前あがりそうなキャラ入ってないし基準がよくわからんです

956名無しの野良さん:2012/12/27(木) 08:43:47 ID:ksj26r6A0
>>955
同意
隣の芝生は青いんだろうな

957名無しの野良さん:2012/12/27(木) 10:53:21 ID:3tMSXs1c0
ツヴァイの下段は41fダメ36硬直20fの1aと、11Kと44aです。どれもまず食らわないと思います。
セルバンテスの17fダメ40硬直24fの1ABとどれか交換しましょうか。

958名無しの野良さん:2012/12/27(木) 13:36:28 ID:NLUqtwaY0
ツヴァイはガー不連携とかで択迫るキャラやん
なにも崩しって下段だけじゃないぞ?アイン使えば下段も結構活きるし

959名無しの野良さん:2012/12/27(木) 16:47:27 ID:S9XvADq60
船長使いとしての誇りは、自虐しないところにあっていい。
強くてかっこいい。それがいい。
崩しが船長より弱いキャラとか普通にいるだろうけど、そんなのわかった上で使ってんでしょ?
いやなら船長使おうよ。自分に素直になろうよ。強キャラに憧れちゃうんでしょ。
わかる。わかるよ。だから船長つかおう。な?

960名無しの野良さん:2012/12/27(木) 17:22:16 ID:i2N8DC0.0
ツヴァイのはまさかB+KBEからの11Kが強いとか言っちゃってるのかな?
ゲージ使ってやっと並以下でしょ

1ABと66Bの発生一緒だから相手からしたらしゃがむのはだいぶ躊躇う

961名無しの野良さん:2012/12/27(木) 22:17:08 ID:3vaJ0M2k0
ツヴァイのガー不連携って船長でいうところのダロードAみたいなもんだよ
事前のアイン仕込み含めるともっと使いにくいかも

船長の1ABはダメ40もないよ
カウンターは減るしラン抑止で優秀ではあるけど

とりあえずあんまり知らないことで他のキャラ羨むのやめようぜ

962名無しの野良さん:2012/12/27(木) 23:45:10 ID:4lewTspw0
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| エセ船長使いに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ   ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄            ト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'

963名無しの野良さん:2013/01/24(木) 14:38:29 ID:oMTryutU0
マジで変な自虐やめろや、やたら風あたり強いんだし。
ダロードの二択がアスタ並み(?)とか言うやつまで出てきたじゃねーかwww
開発が意図したよりもシステムにマッチしちゃったんだろ5の船長は

964名無しの野良さん:2014/03/22(土) 20:54:40 ID:hz3wUTf.0
8A+B>(J)2B>214B>214Bって軸ズレなかったらつながるんだな〜

965名無しの野良さん:2014/03/22(土) 20:58:23 ID:hz3wUTf.0
8A+B>(J)4B>214;B>214;Bだったわ

966名無しの野良さん:2015/02/23(月) 21:25:58 ID:Fhdu6M7I0
B2でスライディングが取れないキャラ教えてください


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板