したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

セルバンテス スレ

1管理人★:2012/01/29(日) 18:36:16 ID:???0
セルバンテスに関するスレ。

669名無しの野良さん:2012/05/08(火) 20:21:32 ID:RG6beZIA0
チーフA、B、K
歩きチーフB、K
ガード
構えチェンジ
3B後のジークの行動は大体こんなもん

670名無しの野良さん:2012/05/08(火) 22:15:14 ID:YK6YS6PY0
44A+B最大溜めは現実的なコンボでもノーゲージ144、1ゲージ174か
ジークの3B後、確定では無いが最大溜めを狙う価値はかなりあるな

671名無しの野良さん:2012/05/09(水) 01:16:24 ID:a573UUfI0
押し付けだけで勝ってきたオラオラ船長だから
ここ最近のスカブームはつらい・・
9割がた喰らってくれた出し得だと思ってた44Bがもはや反撃の餌食
攻撃スカすことを覚えたほうがいいのかなあ・・

672名無しの野良さん:2012/05/09(水) 04:37:44 ID:FeXrG3psO
なんか臭そうなブームだな

673名無しの野良さん:2012/05/09(水) 05:18:26 ID:fhw.g2DE0
そんな臭そうな奴は1ABでわからせろ

674名無しの野良さん:2012/05/09(水) 08:40:52 ID:8b33c0to0
オラオラしつつたまに様子見て相手をスカすのが楽しいんじゃないか

675名無しの野良さん:2012/05/10(木) 15:47:37 ID:q.MqzfW60
ガードバースト調べ 
割れる技はバーストさせるのに必要な攻撃回数。それ以外は赤くなって後一発で割れる!って感じにゲージが赤くひかるまで
(BR)が割れる技

AA 22
aB 22
6A 22
3A 22
2A 32
1AB 20
4A 10(BR)
4aB 8(BR)
wsAB 11
JA 31
BB 15
BBB 8(BR)
3B 12(BR)
bA 15(BR)
bK 19
b2 32
6BB 8(BR)
3B 12(BR)
2B 18
1BB 11(BR)
4BK 15
wsB 11(BR)
K 31
6K 31
3K 18
2K 31
1K 18
4KK 10
wsK 31
jK 31
6A+B 9(BR)
3A+B 17
2A+B 11(BR)
4A+B 5(BR)
8A+B 8(BR)
wsA+B 5(BR)
2B+K 11(BR)(ホールドで8)
4B+K 11(BR)
9B+K 8(BR)
wsB+K 10(BR)
66A 13(BR)
33A 10 (BR)
22A 22
44A 10(BR)
66B 12(BR)
33B 8(BR)
22B 10(BR)
11B 22
44B 10(BR)
66K 15(BR)
33K 18
22K 18
11K 22
44K 10(BR)
44A+B 6(BR)
ダッシュK 31
ダロードA 11(BR)
ダロードB 8(BR)
ダロードK 18
ダロードB+K 11(ホールドで13)
速ダ 11(BR)
6b{BE} 8(BR)
4b{BE} 10(BR)
2a{BE} 7(BR)
WSa+b{BE} 6(BR)

676名無しの野良さん:2012/05/11(金) 00:00:33 ID:q4CV.trY0
船長のaBは発生11Fで色々使えるから有難いよな

677名無しの野良さん:2012/05/11(金) 01:37:03 ID:uUhi1ocA0
>>675
乙バンテス。

よく使う技以外だと
出は遅いけど4Aが横なのにそこそこ削る、しかもガード-3
リング際での1BB
後転受身読みで出す9B+K

特に赤点滅状態で縦避けようとしたり、ジャスガしこむ人が多いんで
4Aは面白そうだなぁ。

678名無しの野良さん:2012/05/11(金) 01:46:35 ID:I/GxxkDw0
リング際では22AAや66Aが光る
船長相手にガゲ追い込まれたらあらゆる技で落とされるからサイドステップでなんとか有利無駄にしても逃げたい→22AAか66Aが刺さって結局ドボン
がおいしい

679名無しの野良さん:2012/05/11(金) 04:19:13 ID:WQVTH3yA0
22AAよりは「真横方向」という感じだけど、11Kも崖密着なら落とせます
11Kは発生25F?でわりかし見えない人もいるので、
追い込んだら44A辺りと中下の択で落としに行くのも手です

680名無しの野良さん:2012/05/11(金) 13:16:22 ID:4WeR5Rb60
B投げの後って速ダで追撃できるけどタイミングを1Fぐらい?遅らせると前後右受身狩りになるのな
投げで130ダメとか夢が広がる
まぁ投げの後にわざわざ受身取って起き上がろうとする人なんて居ないだろうけど

681名無しの野良さん:2012/05/12(土) 02:55:14 ID:3bg4bVy.0
速ダ→ピリオドでやや横向け気味で着地してしまい2A+Bで追撃しようとして
しゃがみ振り向きAでスカることが多々。落下姿勢見て「あーダメそう。」
って思ったら着地してG押すとなんとか間に合ったり間に合わなかったり。
これ上手い対処法ないですかね?単にG押しが失敗してるだけ?
それとも2回目のピリオドのタイミングが悪かったりカメラの問題だったりするのかな。

682名無しの野良さん:2012/05/12(土) 09:50:53 ID:hSIpevqE0
二回目のピリオドが遅いとその状況になりやすいけど、ならないときもあるのよね。
んで一発目が速ダより4B$の時のほうがおこり易い。

683名無しの野良さん:2012/05/12(土) 14:27:49 ID:XN.rY/UI0
確かに4Bbeの方がピリオド>b2でも拾いにくくて、
なんでだろう、浮きが低かったり硬直が長かったりするのかな?
と思っていたら、単純に硬直切れがエフェクトのせいでわかりにくいだけなのね
なので、4Bbeの方が難しいのは確かだけど、タイミングは無料版速ダと一緒っぽい

684名無しの野良さん:2012/05/12(土) 16:01:10 ID:hSIpevqE0
なるほどーその辺意識して練習すれば安定するようになるかも知れませんね。
最近、速ダ>ピリオド>b2より 速ダ*3のほうが安定して困る。
状況と期待値的にはb2締めの方がいいんだよなー。

685681:2012/05/12(土) 19:02:24 ID:FD4r0VMkO
なるほど有料速ダの方が追撃失敗しやすい気はしてましたが納得です。
入力精度の問題でしたね。やはりトレモあるのみですな。
ソクダッ!チレィッ!ドウダ?チレィッ!
現実 ブンブン ブンブン カクゴシロッ! ドゴーン カッタツモリカ〜

686名無しの野良さん:2012/05/12(土) 19:52:08 ID:XN.rY/UI0
あとはまぁ、無料版は必中状況で撃つから、
追撃のマインドセットがしやすいけど、
有料版は崩しでも使うので、ヒット確認分、
追撃のマインドセットが遅れやすい、というのもあるかも

687名無しの野良さん:2012/05/12(土) 20:05:30 ID:UyYuXqrA0
船長でエンストが刺さらない技で浮かせ、ダウン、スタンさせる技

A系   4A
B系   bK、3B、1BB、wsB
K系    なし
A+B系  6A+B、2A+B
B+K系  9B+K
RUN系  66A、33A、44A、22B、33B、44K、44A+B
ダロード系 ダA、ダB+K
BE 4bBE、22aBE、wsb+kBE

その内21F以下の技 
3B(20)、1BB(20)、wsB(18)
2A+B(21)、66A(19)、

ピュラは上段回避技が非常に多いので、しゃがみから以外の中段に絞ると
3B、1BB、2A+B

ピュラに安全に打てる技でそこそこ早く、当ててダメージ狙えそうなのはこの3つのみ
実際は66Bの反撃猶予0Fなので普通の反応のピュラなら66Bも振れるか

688名無しの野良さん:2012/05/12(土) 22:10:10 ID:XN.rY/UI0
勉強になる。こうやって改めて書いてもらえると、
何のためにあるのかサッパリわからなかった、
22Abeの存在価値がようやくわかった。

689名無しの野良さん:2012/05/14(月) 02:22:22 ID:YncnW3d.0
X斬りって横にもちょっと判定あるのかな
3BじゃオメガやピュラのB+Kに避けられるが2A+Bだと当たった

690名無しの野良さん:2012/05/14(月) 17:52:28 ID:PVF.OmmA0
見た目の通りX字に切り下ろすのである程度横に厚い。
相手横転に刺さる優秀な技なんだが逆に相手横転に何振ってたか気になる。

691名無しの野良さん:2012/05/14(月) 18:32:31 ID:PVF.OmmA0
キャラランクスレより

270 名前:名無しの野良さん[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 00:36:27 ID:sXj8g5Ec0
セルバンテスの1ABは「強い下段技」と認識してもらえれば船長側は非常に楽なんだがな
実はあの技はそういう物じゃない
船長使ってみれば、なぜ船長使いが口をそろえて「1ABは確かに強いがあれは下段じゃない。船長はむしろ下段弱い」っていうかがわかると思う

まあ自分から攻めるのがやや苦手でガードバーストも少し狙いにくいって欠点はあるが、
バクステ・暴れ・スカ確・バクステ技等、相手の攻撃に対処しやすい上にそれができた時のリターンが尋常じゃないし、
GI技優秀だし、苦手もせいぜい剣盾族ぐらいだしで普通に強いと思う
個人的にはメアと同じぐらいの強さだと思ってる

302 名前:名無しの野良さん[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 11:03:09 ID:/784yUycO
>>270
前から同じような書き込み何回か見かてるけど同一人物だよな?
オレも船長使いだが1ABは普通に見えない優秀な削り下段、良く分からん主張するなよ
ランカウンターも期待できるしノーマルヒットでもaB・22K・バクステor下がり技で逆択
最初はそう思わなかったけど今作じゃ下段強い方だろ
ぶっちゃけ船長相当強いよ、ピュラ×2・ナツ・α以外は不利付かないと思ってる(個人的にメアもちょいやり辛いが)
ヴィオラは勝つにしても負けるにしても一方的になるから良く分からんけど

というやり取りがあって実際1ABってどうなの?という話。
俺的には1AB確かに見えなくて強いけど総合的に見て「削り」で使うなら2Kの方が強いと思う。
んじゃ1AB使わないの?と言うと勿論横ラン抑制や、ピュラ22Kやアイヴィー3Bみたいな暴れ(拒否)技を
拒否できる糞技として振ってる。

「削り」で使うなら2Kの方が強い理由として、HIT後の状況とガード時のリスクの2点挙げられる。
1ABは当てて-6、間合いは開幕よりちょっと近い位置。
状況的には仕切り直しに近い状態、これには2HIT技なので展開が遅いというのも含む。
被ガード時は言わずもがな-24の確定反撃が待ってる。
一方2Kは当てて-2間合いは余り離れない。
続く2Kが14フレなのでそれを止めるためには15フレ以下でFCに当たる技を出さなければならない。
ということで相手は2Aを振りたくなる、そこで船長がバクステしてたら速ダ確定。
展開が速ので心構えができてる分船長側有利というのも強い。
被ガード時はピュラ系以外なら2A程度。

まぁ二人とも船長が強いという意見は一致してるなw

692名無しの野良さん:2012/05/14(月) 18:49:52 ID:ai76kw4U0
削りとして使った場合でもカウンターヒットの可能性が十分あるって事を忘れるなよ
敵の体力がラスト1発だったりして本当に削り効果のみを期待するなら1AB使う必要は無いと思うけどね

693名無しの野良さん:2012/05/14(月) 18:56:20 ID:PVF.OmmA0
カウンター取れるような状況なら「削り」で下段撃つ必要薄くね?

694名無しの野良さん:2012/05/14(月) 19:03:57 ID:ai76kw4U0
削りで下段撃つ状況はカウンター取れる状況でもあると思うんだが

695名無しの野良さん:2012/05/14(月) 19:26:32 ID:D77nMny20
普通にランカウンター狙いも兼ねた削り下段じゃないの?
フレーム的にアタックカウンター狙えなくもないけど
相手がそこそこの不利状態だったらとりあえず立ちガかステップが多いだろうし
どっちも刺せるのは強いと思うけどね
バクステは3B刺さる位置でスカされたら読み負けとして素直に諦める

696名無しの野良さん:2012/05/14(月) 19:30:30 ID:PVF.OmmA0
うーん言い方が悪かったすまない。
1ABで(アタック)カウンターがそこそこ取れる相手なら、
わざわざリスクデカイ1ABじゃなくて中段振ってればいいんじゃない?
って事を言いたかった。

697名無しの野良さん:2012/05/14(月) 19:53:11 ID:ai76kw4U0
>>696
すまん意味わからん
たぶんちょっと話ずれてると思う

698名無しの野良さん:2012/05/14(月) 20:09:06 ID:hSg6ziCc0
1AB強すぎるとか言い出す奴多いけど意味が分からない
このゲーム全体に下段が不作だからみんな飢えてるんだろうくらいにしか思わないな

崩しの期待値で言ったら投げの方が上
リスクも同等かむしろ高いくらいで削りとしても見合ってない

最大の利点は立ちガードと横移動に対して兼用できることで、これは全キャラでも珍しい性能
逆に言うと、これがある以上、たんなる削り用の技としては評価できないでしょ

発生速い下中だから崩し技だとかあんま減らないから削り技だとか錯覚したりしてる感じはあるな
本当にその用途で機能してるのかよくよく見てみれば分かると思うが
他キャラの人だとCHの減りを見て騒いでるだけとかヒット時の不利Fを知らないとかもありえる

699名無しの野良さん:2012/05/14(月) 20:57:33 ID:17ZBa/iY0
17F発生でカウンターしたら70持っていく下段←ここは強い
ノーマルヒットだと24ダメージ(根性補正食らう)でヒットさせても-6F←ここは弱い

結構うまく調整された技じゃないかな、ラストの削り目的なら1AB使うより2K使う

700名無しの野良さん:2012/05/14(月) 21:43:40 ID:spnZ799g0
船長:横ランにカウンター取るつもりがそこで立ちガードかよ!カスダメで攻撃ターン渡しちまってマズー
相手:立ったまま出る糞早い下段とかみえねーよ!ちまちま削りやがってUZEEEEE

1ABはだいたいこんな技

701名無しの野良さん:2012/05/14(月) 23:20:23 ID:YncnW3d.0
下段としてみると当てても不利ってのみんな理解してないよな
アイヴィーの蹴りやアスタの2B+Kやメアの突き下段のほうがよっぽど下段としては優秀だろ
防げばなんでも入れられ放題っていうハイリスクハイリターンな船長らしいギャンブル性の高い技

702名無しの野良さん:2012/05/14(月) 23:20:36 ID:CLUu04MY0
ラン読みで読み負けてもダメージ取れるんだから充分じゃない?
逆択も色々あるし(スカ確即ダが本命だからオレはワンパだけど)
とりあえずコレのおかげで3Aとか使わん

703名無しの野良さん:2012/05/14(月) 23:43:54 ID:ai76kw4U0
不利って言っても距離離れた上で-6だからそんな悪い状況でも無くね
スカし狙いやすい良い距離になるわ

704名無しの野良さん:2012/05/15(火) 00:35:44 ID:gB6BuVy20
>>697
技を出すときは相手の傾向だったり、相手のキャラ性能から振る技を決めると思うんだけど、
相手不利状況で暴れてくるなら崩すまでも無く中段や、スカ確狙ったほうがリスク低いし、
横移動や軸がずれる技で暴れるのを読んだら1AB。
ぼっ立ち読んだら2Kと使い分けたほうが強いんじゃね?ということを言いたかった。

これ2Kの方が当て後の状況がいいという前提で話してるんで
1ABのが状況いいじゃんと感じてる人は1ABだけでいいじゃんってなるのは分かる。

705名無しの野良さん:2012/05/15(火) 06:02:06 ID:z8xJiRLg0
8wayrunの船長のフレーム表が更新されたよ。
ttp://8wayrun.com/wiki/cervantes-frame-data-sc5/

706名無しの野良さん:2012/05/15(火) 18:14:31 ID:Z6Ge6NQU0
なんとなくシバが辛い、勝っているときはキャラパワー押し付けて勝っているだけのような気がする
なんというか、しっかりと対応して勝てる事がない

707名無しの野良さん:2012/05/16(水) 11:13:54 ID:l00gxexk0
とっとと…たーのしませろ!

708名無しの野良さん:2012/05/17(木) 11:05:10 ID:T6Dcx6OY0
ボルトの背向け全対応思いついた
バクステb+kだフレーム足しても最速ならボルトの突きに勝てるかな

709名無しの野良さん:2012/05/17(木) 11:45:32 ID:1PmjP/4Y0
1ABは投げ間合い外で見えない下段という時点で十分強い
さらには下段技のノーゲージミツルギ稲穂と比べても遜色ない性能
2Kも意外と長いけどもうちょっと踏み込んだ間合いで使う下段だと思ってるから比べるのはちょっと違う気がする

710名無しの野良さん:2012/05/17(木) 12:03:51 ID:z7GozmoIO
1ABは強い技だよ 弱いけど

711名無しの野良さん:2012/05/17(木) 13:21:20 ID:zgJGnnlY0
ノーマル稲穂が強いかっつったら明らかに弱いからな

712名無しの野良さん:2012/05/17(木) 13:29:36 ID:3cdwJ/u60
>>711
他に使える下段があれば十分強いよ
これ以外に使える下段が無いと微妙だが

713名無しの野良さん:2012/05/17(木) 21:41:03 ID:9mIrVmb20
前にえらい強い船長さんと対戦したときにやられたんだけど、
8A+Bの後のダロードで速ダ出せるのなw
気合入力でも出せるのかも知れんが、
8A+B>4Gホールド>着地に4入れたままGからBスライド入力で
結構簡単に光る。

8A+B着地に技被せようとした相手に速ダ刺さったり、
8A+Bあたった相手にピリオドで上昇していったりで楽しい。

714特訓中:2012/05/18(金) 00:20:50 ID:olXzR8iw0
>>713
いいネタをもらった。これは使えるぞ

wikiのコンボ欄編集しといた者だが、このネタはwikiにはしばらく追加しなくていいよなw
分からん殺し万歳

715名無しの野良さん:2012/05/18(金) 00:54:49 ID:V8L/i.Kc0
>>713
ああ、やっぱ今作でも出せるんだな!
以前ここで「前作ではあったけど」って質問したんだけど何も反応なかったから確認とれなかったしな

まぁ今回は前作と違ってダロード移行技が8A+Bの1つだけだし、最速が速ダしかないしで・・・
おれもちょっとトレモ籠ろうっと。出せたらますます船長が輝くぜ!

716名無しの野良さん:2012/05/18(金) 01:23:25 ID:S/92FOgA0
でもこれただの分からん殺しだな
8A+B防がれたら速ダでてもピュラのエンストがブッ刺さるしAAとかBBも当たるし
ネタわからん相手が8A+B防いで油断してるのをカモるだけの技
まあピュラ以外なら安い確反で澄むのは大きいか、投げる相手にも有効だし
船長の貴重なシャガステ+浮かしダウンができる技だし

717名無しの野良さん:2012/05/18(金) 02:03:33 ID:olXzR8iw0
>>716
ヒットしたらピリオドでるんだぞ?

718名無しの野良さん:2012/05/18(金) 02:08:43 ID:w9gM30JU0
普通のピリオドのほうが火力高いだろ

719特訓中:2012/05/18(金) 13:50:57 ID:olXzR8iw0
このネタ、密着だと背向けで少し離れてると正面に相手落ちるな
背向けなら2Kで60点、けど正面ならもういっちょ速ダで80超えしたわ。
まあ正面はピリオド2発撃った後とほぼ同じ状況だから、2A+Bで堅実に77点とってもいい

硬直消せるし普通に狙っていきたい技だと思う

720名無しの野良さん:2012/05/18(金) 13:57:47 ID:l.55WeeM0
まぁ一発芸みたいなもんだからw
8A+B>インスタントピリオド>B2まで入るから威力は高いよ。

721名無しの野良さん:2012/05/18(金) 19:42:13 ID:nhS7qrSQ0
8A+Bってどんな状況で当てるの?

722名無しの野良さん:2012/05/18(金) 20:17:11 ID:iFSEV1Qc0
上段回避が発生するフレームが割と早いっぽいから、中段 > 上段っていう
1発目をガードしたら2発目をしゃがんで避けられる連携に割り込めそう。

723名無しの野良さん:2012/05/18(金) 22:34:41 ID:/L6jN4Iw0
>>713
これ別にGいれなくても4おしっぱにしててタイミングよくBで光るね
後ろうまく向いたら例のジオダKネタまで見せられて面白い

724名無しの野良さん:2012/05/21(月) 03:01:10 ID:ecAjzsT.0
ヴィオラとかの小さいキャラに8A+Bを密着で当てると、
続くピリオド(ノーマル)がスカりやすいのでピリオド(ファスト)が当たるのはいいけど、
結局密着で8A+Bを当てるとピリオド(ファスト)ヒット後に横向きになって追撃がむずいね
対ヴィオラなんかはわりかし8A+Bを撃つ局面もあるので、これはどうにかして欲しいが…

725名無しの野良さん:2012/05/21(月) 03:31:52 ID:1gTbb/Sk0
ダロード中に相手が浮いてる時の追撃に出る、対空ジオダレイっぽい技は、本当は何ていう名前なのかね?
途中からここに来た人には、ピリオド(ノーマル or ファスト)とか言われても何のことかさっぱりわからないと思う。

似たようなモーションのws B+Kがフラッシュカーレントって技名なことからして、本当は『ほにゃららカーレント』って技名ではないかと予想してみたり。
BEで簡易コマンドで出せるジオダレイが、フラッシュジオダレイだしねぇ。

726名無しの野良さん:2012/05/21(月) 12:47:16 ID:qE6J4Wd.0
8A+B被ガード時、続けての速ダに確定する技は13フレまでっぽい
14フレの船長小足で同時だった

727名無しの野良さん:2012/05/21(月) 16:38:41 ID:N/91O9ng0
4BBEor速ダ→速ダ→2A+B
の2A+Bの部分、船長が横とか背向け気味になってて2Aに化けてしまうことが結構あるんだけど
きっちり2A+Bを出す方法ありますか?

あと3B→8B+K→CEのCE部分が当たらないことがあるんだけど
これも原因何だろう・・・3Bが相手の側面に当たってる?

728名無しの野良さん:2012/05/21(月) 16:43:27 ID:AX2liZP.0
>>725
214B        ジオダレイ
4bBE        フラッシュジオダレイ
214Bジャスト   ジオダレイ・ピリオド
wsB+K       フラッシュカーレント
(相手が空中にいる時)214Bジャスト  カーレント・ピリオド

つまりこう言うことか

729名無しの野良さん:2012/05/21(月) 21:17:38 ID:KlgWn.pU0
>>727
681-685 にあるとおり、二回目の速ダが遅いとなりやすい。
相手に対して大体90度以上角度がずれてると2A+Bが2Aに化けるが、
速ダならその程度のずれだとちゃんと出てくれるんで怪しかったら速ダうっとけって事だ。

具体的にどうCEが当たらないんだろ。
8B+Kの時点で相手が立て回転するんでかなり当たりやすいはずだが。
少なくとも自分は理不尽な外れ方した事ないな。

730名無しの野良さん:2012/05/21(月) 23:25:02 ID:N/91O9ng0
>>729
ありがとうございます。
船長スレチェックしてるつもりでしたが同じ質問が最近あったんですね
申し訳ない。

>>3B→8B+K→CEのCE部分が当たらないことがある

記憶にあるのは相手レイシャとかピュラΩなんですが
2A+Bと同じで8B+KかCEが遅いのかもしれない
もう少しトレモでいろいろやってみます

731名無しの野良さん:2012/05/22(火) 03:30:32 ID:b13F/dVA0
>>725
あー、すみません。
4の時の習慣で速ダ後の昇竜部分をピリオドと呼んでしまってました。
正確には>>728が正解な気がします。カーレントピリオド。でも長いな。
誰か素敵な略称はよ。

しかし先に出た8A+Bの絡みだと、このカーレントピリオドにも2種類あるという。
8A+Bヒット時ダ・ロード中Bで出る光らないカーレントピリオドと、
速ダ後や対空、8A+B(ヒット/ガード)からのダ・ロード中B(ファスト)で出る、光るカーレントピリオド。
前者は普通にwsB+Kと似てますが、最後のモーションとヒット数が違うという。
この、「光らないカーレントピリオド」のせいで、どう整理してもややこしくなるんですよね…。

732名無しの野良さん:2012/05/22(火) 03:35:46 ID:b13F/dVA0
小ネタ。
3B(近〜中距離ヒット時)や、速ダ、4Bbeから、
一回ステップ(orQM)を挟んでもb2で空中の相手に腹パン入れられます。
3B遠距離から前ステップb2なんていうのも可能。
これで、崖から落ちそうで落ちない、壁に当たりそうで当たらない、
なんていう状況をかなり改善できます。
壁コンもコレを利用してさらにのばしたり出来るかも?

733名無しの野良さん:2012/05/22(火) 03:54:46 ID:b13F/dVA0
ああ、「速ダ」に対する名称だから「速レント」でいいのか。超ダサいけどw

734名無しの野良さん:2012/05/22(火) 14:40:05 ID:VupZKFAM0
最近練習始めたばかりで自信がないんだけど、
速ダ×3って、横上上でおk?

735名無しの野良さん:2012/05/22(火) 15:51:03 ID:URz4pMSU0
飛んでく方向のことだったらあってる
許さん散れい散れいな

736名無しの野良さん:2012/05/22(火) 16:36:41 ID:GP9D6sHcO
>>733
カー速

737名無しの野良さん:2012/05/22(火) 18:33:59 ID:Y53bXXEg0
速ダはそこだとかけて速ダだから
カーレントは散れいとかけてカレイでいいんじゃね?
もしくはチレン、チレント辺りで

738名無しの野良さん:2012/05/23(水) 00:05:57 ID:tz4Da99A0
速ダはもう速ダで一般的に通ってるんだから
ピリオドは上昇のヤツでいいんじゃね

739名無しの野良さん:2012/05/23(水) 00:36:00 ID:UsHbOEKg0
それだと、技表に載ってるわざと整合性とれないしなぁ。

速ダ、速ダ上とか
ピリオド、ピリオド上でいいじゃんw

740名無しの野良さん:2012/05/23(水) 01:06:10 ID:tz4Da99A0
なんで最速をピリオドなんて名前にしたんだろうな
4みたいに上昇のヤツのほうがよっぽどピリオド感あるのに

741名無しの野良さん:2012/05/23(水) 01:19:06 ID:9ad1kdpk0
発案者です。
ジオ・ダ・レイ・ピリオド には速ダという略称がすでに定着しているので、
ピリオドという呼称を使うことはほとんどない。

一方、フラッシュカーレント・ピリオド(予測の技名ですが)には略称がなく、
また一部の4から勢などはこの技をピリオド、乃至ピリオド部分、と誤解している人もいるので、
この際積極的に誤解を肯定する形で、こっちはもう「ピリオド」にしませんか。
フラッシュカーレント・ピリオドの略なので、完全な間違いでもないですし。

ですので、表記としては、例えば214:B>214:B>214:Bの場合、
速ダ>ピリオド>ピリオド で通しちゃう、と。

例外としての8A+Bヒット時ダ・ロード中Bは「光らないピリオド」とでもしましょう。
そう何度も話題に登る技でもないでしょうし。
いかがでしょうか。

742名無しの野良さん:2012/05/23(水) 01:20:09 ID:9ad1kdpk0
個人的にはカー速も捨てがたいがw

743名無しの野良さん:2012/05/23(水) 02:35:12 ID:M.ph5ioM0
普通にジオピリ、カレピリでいいだろ

744名無しの野良さん:2012/05/23(水) 06:14:43 ID:wNbr.nBM0
もうDaishi Caliburとかスタッフのツイッターアカに聞いちゃえばいいじゃん
スタッフ内ではどう区別して呼んでますか?ってさ

745名無しの野良さん:2012/05/23(水) 08:38:21 ID:lWThOTzg0
うまい人の対戦などを見ていると速ダ→速ダ→2A+Bとしてる人が多いんですが
最後の三発目は速ダにしない方がいいんですか?教えてうまい人

746名無しの野良さん:2012/05/23(水) 09:44:42 ID:/N6Mg15Y0
巧くないけど状況次第。

一番簡単で、コンボ後の状況もそこそこ。
速ダ>速ダ>2A+B

一番ダメが高く、コンボ後微不利状況。
速ダ>速ダ>速ダ

一番コンボ後の状況がよく、安定しづらい。+左方向に落せる。
速ダ>速ダ>B2

747名無しの野良さん:2012/05/23(水) 09:47:46 ID:D2xP8iYM0
・ダメージが速ダ3連と2連→2A+Bとでそこまで変わらない
・起き攻めしやすい状況になる
・入力ミスのリスクが減る
ここら辺が理由

748名無しの野良さん:2012/05/23(水) 11:37:46 ID:yqvlw.g20
速だ→B2で妥協してる俺は船長のポテンシャル引き出せてないなあ

749名無しの野良さん:2012/05/23(水) 11:49:57 ID:x0Vg1aUkO
失敗怖くて速ダしない俺よりマシ

750名無しの野良さん:2012/05/23(水) 12:29:59 ID:3YeTibMQ0
安定思考でも良いんじゃね
世界大会の船長もあんま速ダ使ってなくて3Bで妥協してたけど強かったし

751名無しの野良さん:2012/05/23(水) 13:05:52 ID:l6MUVEhg0
>>746
> 速ダ>速ダ>速ダ
> 一番ダメが高く、コンボ後微不利状況。

微不利ってか相手前受け身で船長-8Fね
パッチでクリーンヒット率も落ちたし、どうしても最大ダメージ取りたい時向けかな
2A+Bから起き攻めの期待値考えたらあんま良くはないね

遅らせて受け身確定狙うとかもあるんで色々工夫するところではある
着地背向けになっちゃう時は3Bにしとけば振り向き2Bに化けてくれるとか

752名無しの野良さん:2012/05/23(水) 17:07:32 ID:ktHDY6cY0
速ダ出すと時船長も速ダって言うよね

753名無しの野良さん:2012/05/23(水) 18:57:44 ID:UsHbOEKg0
もう、>>741の今まで通りの表記でいいか。

ここで話がまとまるとも思えないしねぇ。とりあえず、一度、名称について議論に上がったっていうログが残ってれば
後からここを見始めた人にも分かるだろうしね。

754名無しの野良さん:2012/05/23(水) 20:26:55 ID:/N6Mg15Y0
>>748
スカ確なら場合にもよるが3Bもおすすめ。
3B>速ダ>B2の難易度低めだし状況もいい。

>>751
前受身で-8も不利なのか、この情報はありがたい。

755名無しの野良さん:2012/05/23(水) 20:45:31 ID:D2xP8iYM0
速ダ3連の後は確反もらいそうなくらいに不利だなーとは思ってたが
ゲージ持ちα相手だと本当に当てて確反もらうのか

756名無しの野良さん:2012/05/23(水) 22:38:39 ID:XlRBlA5k0
速ダ×3って船長のCEも確らない?

757名無しの野良さん:2012/05/24(木) 01:49:05 ID:TQgU/bdI0
自分の速ダ×3再生→しゃがみで試してみたけど一度も当らなかったよ。
αは立ちガにして当るね。>>751さんの言うとおり-8かと。
実戦で速ダ×3は、相手にプレッシャーを与える、少しでもダメ稼ぎたい
(嘘、ドヤ顔したいだけ)時にたまに狙ってたけど今後は控えよう。
決めてもその後は絶対安静ですな。

758名無しの野良さん:2012/05/26(土) 16:59:26 ID:lfKSkdl20
33A強いっすなー
コマンドの特性上横に避けやすく、中段インパ付き、
超長射程全回転横斬りで、ガードされても-12。
遠距離ウロウロお見合いからの牽制にも、ワンチャン暴れにも使える。

で、当てた後は3Bや速ダの確定コンボに行っても当然いいけど、
横転で33Bが避けられないので、33Bを重ねるのもあり。
33Bを受け身で避けるようになったら、3A+Bを置いておくと、
二段目だけ受け確で当たってBBBまで繋がって計で100超えるという。
3A+B二段目>BBBまでフルヒットするのは33A近距離ヒット時だけど、
33A自体が異常なほど踏み込んで撃つので、当たる時は近距離になりやすい。

リングアウトも狙えるし、使わない手はないっす。
リング際だと距離も離れないから余計に強い。

759名無しの野良さん:2012/05/26(土) 23:25:39 ID:l8LOXlek0
船長とあまり会わないせいで船長使っているのに船長対策がまるで出来ていない
転ばされた後の33B重ねを横転で避けなかったり、b2後の受身ミスを追撃されたり
体力がどんどん減っていく
それにしてもちょっと速ダかすっただけで100点持っていかれるのは相当理不尽だな
今までキャラパワーに甘えすぎていてごめんなさいだわ

760名無しの野良さん:2012/05/27(日) 21:23:12 ID:FBzBTVoc0
メインアルパト使いでサブで船長練習してる俺はどうしたらw

コマンド精度が上がっていって得られる破壊力の爽快感は
この手のキャラの魅力だし、
高火力押しつれば良いじゃない。

761名無しの野良さん:2012/05/29(火) 20:50:53 ID:rfztAmBM0
ノーマルジオダのあととかの背向けダロードのタイミング掴んできたら
btB+K見たく4KKとかからも出来りゃいのにとか思うわけだけど
そういうのは無理なんですかね?

見たことある人います?

762名無しの野良さん:2012/05/29(火) 21:43:47 ID:rfztAmBM0
とりあえず背面ダロードは、
『背中向けの硬直中にGを押しながらダロードコマンド(キャラの位置依存)、
 硬直解けた瞬間(おそらく同時か硬直解けた次の1f目)にG離す』
で安定して出るみたいです。

狙いどころとしてはダウン追い討ちの速ダで〆になるコンボ。
1ABカウンター>速ダから背面ダロードバッキューンでわからん殺しとかは
成功すると気分が良いです。

763名無しの野良さん:2012/05/29(火) 22:04:39 ID:Cyd5IorA0
猶予1Fで安定するとは思えないんだけど

764名無しの野良さん:2012/05/29(火) 22:15:13 ID:rfztAmBM0
ああ、ごめんなさい。
そんな感じのコマンドが成功すると「背面ダロード」と言う現象が
安定して発生するっぽいって意味でした。

まだコマンドの仕組みが正しく理解できてないから
精度にバラつきがあるのか、
それともキャラの微妙な角度で入力猶予に差が出るのかわからないのですが、
状況により難易度に結構差があるみたい。

あくまで体感だけど9[B+K]の背向けからは凄い簡単ですが使い道がほぼ無くて、
追い討ち速ダからの背面ダロードは起き攻めの一つに出来そうだけどやたらむずい。

765名無しの野良さん:2012/05/30(水) 00:31:21 ID:rCfldjrc0
ほんとだ・・・背面ダロードできる・・・
8A+B後の立ち位置ぐらいにしか背面撃ちできないかと思ったらこんなことが!

ますます船長のロマンがファイアしちゃいますなwグヘヘヘヘヘヘ

766名無しの野良さん:2012/05/30(水) 00:37:50 ID:rCfldjrc0
そういや背面ダロードKBBをジャスト入力すると後方と前方の両方にカルバリンするのなw
とりあえず1AB(カウンター)やB投げ後の速ダ後が使うとしたら安定かな

767名無しの野良さん:2012/05/30(水) 01:04:01 ID:eh4xL1Ag0
要はダロードコマンドと
振り向くためのGボタンが同時に認識されればいいっぽいです。
背向け硬直から最速でファストピリオドを撃つ感じで、
214GとかでもOKです。

自分はG押し速ダ派ですが、
普通の速ダコンボ得意な人はこっちのが簡単かも?

>>766
それ一度だけ出来たんですけど
背面ダロードKのどこでジャストB押せばいいのかさっぱり分らんです!

当然ですが背面ダロードK後も背面ダロードできるんで、
初見の相手なら2連発くらいは倉ってくれそうです。
そしておそらく2度と通用しない連携w

768名無しの野良さん:2012/05/30(水) 01:29:09 ID:rCfldjrc0
>>767
>背向け硬直から最速でファストピリオドを撃つ感じで、
214GとかでもOKです。
>自分はG押し速ダ派ですが、
普通の速ダコンボ得意な人はこっちのが簡単かも?

生押し速ダ派な自分は214Gのほうが安定してだせるwうっひょー♪
情報サンクスです

背面ダロードKBBのジャストは普段のダロードKBBと同じ感覚でだしたら問題なく出るんですけど^^;
やっぱしこれも目押し派とタイミング記憶してる人で変わるのかな?とりあえず自分はポンポンポンってな感じで早くもなく遅くも無いテンポ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板