したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

セルバンテス スレ

472名無しの野良さん:2012/04/05(木) 03:56:59 ID:lu8K2WhM0
bkB+K刺そうと思って何回もカウンターヒットで喰らいまくるとわらけてくる
初心者のBBの打ち合い思い出した

473名無しの野良さん:2012/04/05(木) 11:57:06 ID:RWwL6TNE0
>>471
うちの船長もここぞで覚悟してるぜ、速ダと浪漫は大事に扱わんとな!

474名無しの野良さん:2012/04/05(木) 12:24:09 ID:dGpRoz7k0
俺はダロードではなく1Bに化けるのが多いな
もう8割ほど出るようになったが妥協は許さん!

475名無しの野良さん:2012/04/06(金) 05:02:37 ID:O3zaHh1AO
B2しめってそのあとの状況が微妙じゃないですか?

476名無しの野良さん:2012/04/06(金) 10:23:26 ID:fHV9u6cI0
何言ってんの状況最高でしょ

477名無しの野良さん:2012/04/06(金) 14:37:26 ID:JzLO5ZTo0
そこで攻め継続以外何があるんだよ!
遠慮するな船長の恐ろしさをわからせてやれ

478名無しの野良さん:2012/04/06(金) 16:27:16 ID:Kdw/gjrs0
b2投げの後は叫びながら9B+Kか、一回前ステしてから33B、2A+Bで叫ぶ。
それでも寝っぱゴロゴロするやつには1B+Kキャンセルを見せる、または出し切る。
こりゃたまらーんってなって寝っぱしなくなったら、全力ダッシュからの66Bかスライディングか投げを択ってみたり、踏み込んでおもむろに1AB出してみる。
ジャスト成功したら無論雄叫ぶ。

相手は嫌がる。

479名無しの野良さん:2012/04/06(金) 18:08:15 ID:q/pBHXoY0
横転以外ならやっぱ33B安定かねあててよし、ガードさせてよし。
横転にはダッシュから2A+Bが結構当たる、ガードされてもよし。

で、33Bが被ガードで-3なんだがこれガードしちゃうと相手は結構めんどくさいよねって話。
ほかに6Aの被ガード-2
4Aの被ガード-3
bKガードで+1

この辺見せて一回スカ確とれば相手からこいつ面倒くせーってオーラを感じるw
相手固まるなら66Kガーブレから生ダのプレッシャーもあるしコンボ威力が高いって素晴らしいな!

480名無しの野良さん:2012/04/06(金) 19:44:00 ID:dtEucXdU0
ってかB2だいたい受け身取らないなら

481名無しの野良さん:2012/04/06(金) 19:46:41 ID:dtEucXdU0
荒ぶって途中送信してしまった

B2後は相手が受け身取らないなら2A+Bなり3BなりCEなりが確定。微妙なワケない
悩むとして横受け身に対してなに重ねるかなーくらい

482名無しの野良さん:2012/04/06(金) 21:12:05 ID:Kdw/gjrs0
>>481
あれ受け身しないとCEはいんのか、知らなかったわw
つーかお前らのレス読んでるだけで

フォリャー‼ ソコダッ! ボッ! パキュンパキュ!ン テイノウガ‼ フォリャー‼

までがワンセットで脳内再生されるわ、船長可愛過ぎだろマジで。

483名無しの野良さん:2012/04/07(土) 00:31:06 ID:YUEmj2Eo0
bKがガードバーストしなくなったからバースト後ダロードBとか6B+Kにつながる技探してたけど
66Kとか割れるには割れるけどいざ実戦でやるとなかなか割れねーwww

484名無しの野良さん:2012/04/07(土) 04:31:08 ID:FPq4Y.u6O
リングアウとで勝てるはずだったのに、B2で救助する船長

485名無しの野良さん:2012/04/07(土) 05:00:15 ID:IKNqDjDw0
マジ紳士w

まだオフに籠りっきりだけども
このスレのコンボとか起き攻めは参考にさせてもらってます。

486名無しの野良さん:2012/04/07(土) 14:44:49 ID:D23F847M0
ガーフフェイントB+Kかっこいいな

487名無しの野良さん:2012/04/07(土) 15:04:31 ID:AdpPZRLU0
やや遠目でaBした後、22して手を出してこないなら22K出してるんだけど、ガードされるとその後の選択肢に迷う。
おすすめ連携みたいなの無いですかね? 投げ狙うには少し遠い感じ。
あと同じような場面を22AAにしてヒットした時って2B+Kが安定なんですかね?

488名無しの野良さん:2012/04/07(土) 16:48:57 ID:W1nPLokY0
b2後は3bか1kでいいやと思ってたが、もしかしてそれはヌルかったのか?

489名無しの野良さん:2012/04/07(土) 17:02:20 ID:YGKkJw9A0
B2後は受身しない奴に入りつつ、後ろ受身→ガードされても大体安全な3B入れ込みにしてるなぁ
受身せず当たってくれる相手は、追いかけて2B+Kの地震を狙ったりする

横受身してくる奴には受け確になる3Aを織り交ぜる程度


相手が後ろ受身すること前提なら33Bや44Kで露骨にガードを削ってくのもありなのかな

490名無しの野良さん:2012/04/07(土) 18:06:10 ID:NfZdztHM0
オンだと受け身取れるの知らなくてフツーに追い討ち喰らう人も多いしね
3B安定で、どうせ当たるなら2A+Bの方が距離が近い分ちょいお得くらい
それ以上の選択肢って特にないし

横受け身知ってる相手ならちょっと考えるけど、
どうせ超絶有利だから(20F以上)前ステから受け身確認しての単純二択で十分厳しい
俺は受け身確定はやってないけどアリかもね、たとえ3Aスカってもリスク少なそうなので

491名無しの野良さん:2012/04/07(土) 19:12:05 ID:FPq4Y.u6O
ヴィオラ戦は何もできないか、なにもさせないかのどっちかになるのが多い

492名無しの野良さん:2012/04/08(日) 02:59:00 ID:teM238k60
>>487
 aBは当てても-4なんで相手見て、まず当て不利か知ってるかとか知ってて技振ってくるならスカそうとか
 これ振っておけばOKみたいなフレーム状況じゃないかなぁ。

 22(88)Kはガード-10なんで基本ガードで相手の択に付き合うのが基本だね。
 ジャスガ仕込む位じゃないかな、仕込んだら投げぬけ厳しいから相手見つつだけど。

 後は地震狙いで2B+Kホールド使う意外だと2B+Kは2A+Bの下位互換技なんで2A+B降ったほうがいい。

493名無しの野良さん:2012/04/08(日) 06:52:06 ID:X9OQrM2M0
4A+Bって、かなりガードブレイク値が高いのな。
しかも、距離によってヒット数が1-3って変わるから
ブレイク値、ブレイクさせた後の有利フレームも変わるっぽい。

494名無しの野良さん:2012/04/08(日) 10:50:00 ID:la7CRrTAO
狭いステージで速ダミスって飛んでいくのは誰もが通る道。
3Bじゃ死なないが速ダなら殺せる!


リングアウト

495名無しの野良さん:2012/04/08(日) 12:26:13 ID:ru51E2vI0
崖背負っても4A+Bで脱出+ガード値削れたらラッキーな動きが好き。
リーチある技でたまに落とされるがそれはいいとして、
たまに浮いて下がる時にリングアウトるのがガッカリ。

速ダをミスって生ダ出たら落ちるけどビビッて出さないのはダサい!


リングアウト

496名無しの野良さん:2012/04/08(日) 12:36:29 ID:teM238k60
リング際背負ってたら密着から9B+Kホールド結構狙うな俺は。
当たれば66Bで逆転リングアウト、被空中ヒットなら空中制御でリング際脱出チャンス。
そして相手飛び越えられなくて尻を向ける船長。

リングアウト

497名無しの野良さん:2012/04/08(日) 15:58:32 ID:XI6CGt2A0
相手崖っぷち、ガードゲージ真っ赤。当たればラッキー、ガード割れたらbtB+Kから66B確定リングアウトひゃっほいで4B[BE]。
割れた時のガード吹き飛びモーションに思いの外めり込んだ。


リングアウト

498名無しの野良さん:2012/04/08(日) 16:43:01 ID:mHTbo1sw0
こっちライフ極小で相手まだまだある
近くに低い塀があるのでいちかばちかでランで位置取り、相手は横上段振ってくる
俺シャガステ8A+B、ヒット!相手落ちたか?いやまだ落ちてない、追撃Bで落とす!やった相手落ちた!


リングアウト

499名無しの野良さん:2012/04/09(月) 15:11:56 ID:29lBDMt60
>>494-498
船長の愛を感じた

500名無しの野良さん:2012/04/09(月) 15:22:47 ID:Ap44fRyg0
果敢に攻めた結果故の死はかくも男らしい、実に心穏やかになる流れである。

501名無しの野良さん:2012/04/11(水) 12:31:31 ID:SjG8hCDs0
B+Kでエツィオのボウガンまでとれんのか。
船長どんだけだよ

502名無しの野良さん:2012/04/11(水) 18:00:23 ID:S8ATQdUY0
>>501
船長にとってボウガンの矢など止まってる棒と同じ

だったはず

503名無しの野良さん:2012/04/11(水) 18:09:55 ID:36ZTbgB.0
なんと言う二指真空把

504名無しの野良さん:2012/04/11(水) 21:11:13 ID:fWmFKIuIO
試すのはよせ

505名無しの野良さん:2012/04/11(水) 23:05:02 ID:4jIQw.oc0
レジェンダリソウルズにはCPU専用モデルがあると聞いて、忍者による作業プレイで覗いてみたところ
こっちがなんかする度に光って回りながら突っ込んでくるアンデッド船長が登場。
試合時間の三分の一くらいはピカピカしながら空を飛んでいる船長。よいものを見た。

506名無しの野良さん:2012/04/11(水) 23:48:34 ID:qQdNP8Y20
あの光りまくる船長、うpデータ前のレイシャのwsBだけでパーフェクト勝ちした記憶しかないわ
どんな反撃してもレイシャのwsBの前には手も足もでてなくてかわいそうだった

507名無しの野良さん:2012/04/12(木) 11:55:08 ID:NP9/MpEQ0
アレって硬直が17F以上なら速ダって言うAIなのかな、勿論入力ミスが無いから脅威過ぎるw

508名無しの野良さん:2012/04/12(木) 21:59:29 ID:9Qrw9z1A0
船長の3Bって発生が遅いからインパクト合戦になった時
タイミングがズレて普通に浮かせられるんだな

509名無しの野良さん:2012/04/12(木) 22:04:39 ID:J3DtmiBI0
レジェンダリ懐かしいなぁ。
アプデ前に速ダ確反だけで倒した印象。もうやる気ない。

確か速ダ×2から受け身失敗速ダ×3でKOされたのはいい思い出。

510名無しの野良さん:2012/04/13(金) 00:06:39 ID:JB6gtyoY0
>>508
船長しか使わんからモッサリしてるかな?と思って3B比較してみたら17〜18Fのキャラが多いんだな。
とは言え3Bから速ダ追撃系が入るから、ジークみたいに18Fとかだったら叩かれてたろうなw
ガードさせればエンストも刺さらないし、ダウンにも当たるし、そのインパクトズラしを天然でやってのける船長マジイケメン。

■船長
ダメージ28、発生19F、ガード-13F、ヒット浮く
■圧倒的正義
ダメージ28、発生18F、ガード-16F、ヒット浮く
■キラッ☆
ダメージ14、発生17F、ガード-13F、ヒット浮く
■エンスト姉さん
ダメージ28、発生17F、ガード-16F、ヒット浮く
■調べるのはよせ
ダメージ20(60)、発生17F、ガード-8F、ヒットスタン(打撃投げ)
( )はカウンター時

511名無しの野良さん:2012/04/13(金) 00:17:09 ID:lwGRnL0U0
あと船長の3Bは長いね

512名無しの野良さん:2012/04/13(金) 01:07:41 ID:OIfAcmIcO
踏み込んで出すからな。

513名無しの野良さん:2012/04/13(金) 21:24:25 ID:aLcxXOno0
ジーク、ラファエル、マキシ、ナツは構え移行技見てから4A+B出すと、上級者でも面白いように引っかかるな
メアも結構いけるがリーチ的に縦が届いちゃったりする
とにかく構え以降技はガードしてから4A+B出すとリターンがパないから結構おススメ

あと、最近44A+Bの素晴らしさに目覚めた。あれなにげ強くね?

ついでに全く関係ないけどダロードB+Kと6A+Bは最速ジオダ締めで80点以上余裕で行く

514名無しの野良さん:2012/04/13(金) 21:28:44 ID:3pOn9wwY0
速ダを壁際で当てたときの背向けになるかならないかの見極めができん
というかピリオドを背向け状態からでも出せるようにしてくれよ

515名無しの野良さん:2012/04/13(金) 21:53:59 ID:OIfAcmIcO
4A+Bは浮きが高くていいよね。
パキュンパキュン速だ飽きたなドリャーで150ぐらい取れてきもちいい

516名無しの野良さん:2012/04/14(土) 00:05:53 ID:VYg7rObk0
44A+Bを炎がちょっと見えるくらいで溜めるとそこそこ相手が引っかかってガード解いて喰らってくれるし
ガードしたとしても炎がでるくらいだとガードブレイク値も普通に44A+B出すよりは高い

相手がダウンしたら1B+K〜G〜背向けB+Kと混ぜて出してるな

517名無しの野良さん:2012/04/14(土) 02:00:07 ID:04YBkR5I0
速ダ2回目のくるくる回って上昇する技って、フラッシュカーレントが正式名称なの?
5からのにわか船長なんでピリオドだと思いこんでたんだけど、トレモで技確認してたら速ダがピリオドって名前だった。
それとも横に飛んだら速ダ、上に飛んだらピリオドって言う通称だったりするのかな。

そう、俺は今混乱している。

518名無しの野良さん:2012/04/14(土) 02:16:55 ID:PnOxLr.I0
速ダ=ピリオドで、ピカピカしながら真上に飛んでいく奴には名前ついてないんじゃないの?
ただファスト入力で、あれもピカピカするから、何となくピリオドとか呼んでるだけな気がする。

519名無しの野良さん:2012/04/14(土) 04:28:25 ID:IpzC2J/.0
堅実なαやピュラやラファエルやアスタには手が出ないなあ
αやピュラは確反やわずかな隙でゴッソリ減らされるし
アスタはあのリーチでタックルや膝もってるからかわして速ダもリーチあってきついし、ダウンからも当て有利な頭突きがしんどいし
近距離でも上段なげ空かしのタックルや暴れ膝からのコンボで一気にライフ削られるのできつすぎる
どう崩していいかわからなくなる
逆にジークやメアやマキシみたいな構え系は空かして速ダ入れやすいので結構戦いやすい

520名無しの野良さん:2012/04/14(土) 04:39:37 ID:9Hbd5gXQO
8A+Bの着地するとダロードるやつか?

521名無しの野良さん:2012/04/14(土) 13:58:06 ID:OyhDMmOc0
セルバンテスの技で、しゃがみ系の技以外に上段回避ついてる技って何があります?
8A+Bくらいですかね?

522名無しの野良さん:2012/04/14(土) 17:07:28 ID:mx.W8t.c0
>>519
 確かにスカ確狙いにくい相手は戦い方変えないときついね。
VerUp前はbKで割れてたから楽だったんだけどVerUp後はピュラみたいな
ガード固めてくる相手には33Bなんかを振ってガードバーストを意識させるとか、
投げの威力高め何で投げしつこく狙ってくしかないんじゃないかなぁ。

>>521
 性能微妙だが一応4B+Kもしゃがみステータスついてたはず。

523名無しの野良さん:2012/04/14(土) 20:43:56 ID:Y6UHn7Ng0
堅実な奴は堅実じゃなくなるまで投げる
αに投げしゃがまれるのは怖いけどそれでも投げる

524名無しの野良さん:2012/04/14(土) 20:44:55 ID:JgPsw.tw0
投げようとしてアスタのタックルくらってダウン
あると思います

525名無しの野良さん:2012/04/14(土) 20:50:17 ID:MMtjh43k0
ダロードAからも速ダで追い打ちできるんだな
速ダが万能すぎてやばい
成功率8割でも3回撃って全部成功する確率は5割になっちゃうからなあ
確実に決めるためにはもっと練習しないと・・

>>521
22Aと11K、1Kがついてたようなついてなかったような

526名無しの野良さん:2012/04/14(土) 21:39:00 ID:JgPsw.tw0
αはしゃがみ中段からノーマルで70点くらい、BEつかってループコンボで120以上くらう、フルでゲージ使われると160以上か
投げでくずそうってなアルファにはあまりやらないほうがいい、リスクがリターンにともなわない

527名無しの野良さん:2012/04/14(土) 22:10:00 ID:mkWEaszc0
>>525
寝っぱへの追い打ちに速ダは便利だよな
失敗してもたいして隙を晒さないから気軽に撃てるというのも強み

528名無しの野良さん:2012/04/14(土) 22:54:44 ID:Y6UHn7Ng0
相手がしゃがむなら中段だけで崩せる
たんなる屁理屈ではあるけどな

529名無しの野良さん:2012/04/15(日) 00:03:15 ID:ia37r2d6O
ワンテンポおいた3B食らう人多くて美味しいです。

530名無しの野良さん:2012/04/15(日) 00:49:58 ID:OFKkVsZw0
>>526
 船長相手にしゃがんで中段食らったら痛いのはαも一緒なわけで、
 投げでダメージとるっていうより意識させるのは重要だろう。

 若しくは 君がっ 泣くまで 1ABをやめないっ!
 で嫌がらせしてもいいけど微妙だよね。

531名無しの野良さん:2012/04/15(日) 02:42:26 ID:ia37r2d6O
アルファに1AAAジャスト連発されて涙目になったんだど

532名無しの野良さん:2012/04/15(日) 13:10:29 ID:62sixOWo0
αの1Aは発生遅くて短いから、きちんとした二択になってる状況は限られる
投げも強いけど短い
起き攻めとかでド密着まで詰めてくるなら、たまには暴れて振りにくい空気をかもしださないと
暴れ抑制のなんやかや喰らうけど好き放題やられるよりマシ

533名無しの野良さん:2012/04/15(日) 20:47:43 ID:pyZ99.SE0
速報
我らがみそひろさんがおおさかを完全に粉砕した模様

534名無しの野良さん:2012/04/15(日) 21:57:12 ID:UnzzjaUI0
動画はよ

535名無しの野良さん:2012/04/16(月) 05:31:39 ID:TnANrZdI0
動画めっけ。
ttp://www.ustream.tv/recorded/21862422

536名無しの野良さん:2012/04/16(月) 12:51:18 ID:h9GPK7W.O
αの1Aが発生遅いとか超人の思考はよく分からんな

537名無しの野良さん:2012/04/16(月) 17:05:45 ID:9ZuZaUuQ0
>>531
αの1Aは発生22Fだからぎりぎり反応できる範囲だと思うが
いかんせん発生モーションが小さすぎてよほど集中してないと見えないレベル。
まぁリーチ短いのはその通りなので不利状況で寄られたらがんばって反応するしかないかなw
後は66Bや33Bの確反ないコンボ始動も有利を生かしてきっちり2択になるよう意識して返していかないと、
どんどんじり貧になってくね。(一応33BはCE確反だけど)

>>535
強い人の動画ありがてぇありがてぇ。
個人的には置きで6A+Bと3A+B使ってるのが気になった。
6A+Bは縦スカ難しいのでアス太郎とか以外には結構よさげってのと
3A+Bは2段目だけ当たるような間合いで出してスカ確狩り(1段目に反応して)と
横にある程度強く、リターンもそこそこって事なのかな。
後はwsKが攻撃発生までしゃがみステータスなのも初めて知ったわー。
流石のスカ確速ダ船長でした。

538名無しの野良さん:2012/04/16(月) 18:08:06 ID:U9k3uPgo0
そもそも見えるなんて誰も言ってないような。
リーチないし(横斬りなのに)横にも薄いんだから、
連発されてる時点でいわゆる足止めて択られてる人の典型だねって話でしょ。

539名無しの野良さん:2012/04/16(月) 18:14:36 ID:U9k3uPgo0
6A+Bはリーチがクソ長いのと、押し込み力が半端なくてRO狙いの時に距離稼げるのがいいよね。
御剣ステージとか一歩踏み込んで6A+BヒットしたらCE→壁〜RO。相手は煮える。

540名無しの野良さん:2012/04/16(月) 18:34:15 ID:9ZuZaUuQ0
>>538-539
532が発生遅いと書いたからそれを受けてだと思うんだ。
まぁαさん中段横がツイスターくらいしか無い(多分)ので横ステから出せる
屈ステ技あればいいけど船長2Aくらいしか無いからガチンコバトルするしかないんかねw
リターンは負けてないんでそれでもいいんだろうけど。

6A+BからCE繋がるのは初めて知ったわー。
3B>8A+B(相手が縦回転するからさらに高めでCE当てられる)>CE 
で結構な距離からリングアウトできたり空中コンボからCEで壁HITいけたり
威力は低いけど船長のCEはいい性能してると思う。

541名無しの野良さん:2012/04/16(月) 19:08:15 ID:U9k3uPgo0
いやだから遅い=見えるじゃないでしょって突っこみなんだけど。
手前の状況の話してんのに遅いのかー見えるのかーすごいなーとか言い出すのはただの卑屈な曲解。

仮にα戦で択られてキツイって言うなら、1AAも投げも最大リスク背負わせて、それからの話だよね。
二択拒否も必要だろうけど、船長の火力考えたらあえて確反や投げスカ狙いでも期待値は高いし。

ただ実際は、気持ちよくなっちゃったαに接近から二択かけられて厳しいです…とかなる前に死んでたりするし。もはや全体的に厳しい。
オンだと適当な技ガードから33B入れ込みとかみんな平気でやってくるし。面倒すぎる。ギギギ

542名無しの野良さん:2012/04/17(火) 00:58:19 ID:auvlvI8wO
アイヴィーの66Aホールドは一発目ガードしたらリング端じゃない限り密着でも44A+Bが確定するな。一発止めがない技だから狙っていけるぞ。

543名無しの野良さん:2012/04/17(火) 11:20:53 ID:6MZjvdSM0
>>533
スカし速ダやべえな、感動したわ。
あの強さだからこそ、ちょいちょいミスる難易度の入力なんだなって納得できたw

つーか皆あんなに小刻みにバクステ挟んでるの?真似してみたらランカウンター貰いまくりで禿げ上がったわ。
単純にカサカサしてる距離が近過ぎるんだろうか、みそひろ氏の間合い管理が上手いから生きてるって感じがした。

544名無しの野良さん:2012/04/17(火) 13:41:45 ID:nFmxJmbM0
トレモで速ダ→ピリオド×2をひたすら練習してると極稀に
速ダ→一瞬ダロード構えで溜めてピリオドってのがあるんだけどあれ何なんだろう。
入力が遅れてて受身方向によっては避けられたりするのかな?棒立ちなら一応当ってるみたいだけど。

545名無しの野良さん:2012/04/17(火) 15:26:24 ID:FO6N6z5c0
横につっこむのがジオダレイで、上に行くのがピリオド。ジオダレイをヒットさせた後のダロードBはピリオドになる。ピリオドもいわゆる速ピリオドと普通のピリオドの2種類がある。

という理解なんだか、あってる?

546名無しの野良さん:2012/04/17(火) 15:26:43 ID:C6BgEDPc0
>>544
速ダのあと最速で速ダミスると、ダロードから光らずに上昇回転出るよ。
どうも相手を浮かしたのが速ダ、もしくは相手のジャンプステータス技の時にジオダすると上に飛ぶみたい。
自分の3Bからだと速ダ二発目も前に飛ぶよね、あと上昇の後もっかい速ダ入れるとまた上昇するから相手の浮き高さは関係無い模様。

547名無しの野良さん:2012/04/17(火) 16:28:42 ID:lFpUsc6s0
1AB:B(CH)→速ダ 80
4aB→3B→速ダ→速ダ 84(b2締めで81)
3B→速ダ→速ダ 92(b2締めで83)
bA→速ダ 48 (3B締めで39)
立ち途中B→速ダ 60(CE追加で97)
6A+B→速ダ 76
3A+B(CH)→BBB 74
2A+B→2B 43
2A+B(CH)→立ち途中A+B 69(BE締めだと75)(速ダ→CE締めで108)
4A+B→ピリオド→ピリオド 87(b2締めで80、CE締めで92)
8A+B→B 58
6B+K→速ダ 88(CE締めで96)
地震→速ダ、3B、6bBE等
1B+K→速ダ 80
9B+K(ホールド)→速ダ→ピリオド→ピリオド 107
背向けB+K→速ダ→ピリオド→ピリオド 99(3B速ダ速ダで94)
33or99A→速ダ 64(3B締めで55、CE締めで71)
22AA→CE 83
44A→CE 80
33B→速ダ80(3B締めで71、CE締めで87)
33or99K(CH)→速ダ 53(3Bで43、CEで61)
44A+B→8B+K→速ダ→速ダ 120(CE追加で144、b2締めで110)(ホールドすれば火力UP)
B投げ→速ダ 63 (CE締めで73)
ダロードA→速ダ 62(CE締めで73)
ダロードB→背向けB+K→速ダ 94
ダロードKBB→CE 99
ダロードB+K→速ダ 85
6bBE→背向けB+K→速ダ 93
4bBE→ピリオド→ピリオド 98
2aBE→速ダ→ピリオド→ピリオド 100
立ち途中a+bBE→速ダ 93(3B締めで84)

548名無しの野良さん:2012/04/17(火) 16:35:21 ID:lFpUsc6s0
コンボまとめてみた。ダメージは割と適当に測ってて、大体がすでに出てるコンボ
壁コンも暇があったらまとめてみる
9B+Kホールドとか22aBEは調整前の背向けB+Kだから、速ダにつなげるのは結構シビア

2aBEは22aBEの間違い。なんかの参考になれば

549名無しの野良さん:2012/04/17(火) 18:10:45 ID:YoDELBbA0
ぱっと見気になったところを
wsB>速ダ と 2A+B(CH)>速ダ の後はaBが入るのと
ダロードB→btB+K→速ダ と 6b[BE]>btB+K>速ダ 
は速ダより33Bのほうが期待値高い。

550名無しの野良さん:2012/04/17(火) 18:24:07 ID:nFmxJmbM0
>>546 普通に入力成功してると速ダで浮かした後構え移行無しで「死ねぃ!」
で上昇するよね。ファスト入力失敗でダロード構えからジオダ。入力ミスで1Bあたりが出るわけで。
稀なケースってのは速ダで浮く→船長ダロードで構える、でもそこから「死ねぃ!」
で上昇するんだ。台詞でいうと「覚悟しr死ねぃ!」ぐらいのタイミング。
要は微妙にファスト入力ミスってるてことかな?

551名無しの野良さん:2012/04/17(火) 18:39:46 ID:CPa8/.OM0
>>550
多分それが最速の速ダ失敗だと思う、俺もたまーになる。その時身体は白く光って無いよね?
普段音量かなり絞ってるから気付かなかったけど、その台詞繋がりから判断するにちょっと早目にダロードBが出ちゃってるんだな。
バグなのか仕様なのか、やたらダロード周りは怪しいネタが多いなw

つーか「覚悟しr死ねい」とか言われると「こんにちは、死ね」を思い出してしまってニヤけちゃうだろ、どうしてくれんだ。

552名無しの野良さん:2012/04/17(火) 19:04:15 ID:5byKLB660
>>549
btB+Kの後の33Bは左だか右だかの受身で交わせるから確定じゃ無いでしょ
期待値は高いけどね

553名無しの野良さん:2012/04/17(火) 19:06:53 ID:nFmxJmbM0
>>550 実は前回の週末大会でみそひろ氏が海外勢と当たった時にその現象みたのが初なんだ。
ラグいとこんなことあるんだくらいにしか思わなかったけど、最近自分もトレモ中に出て気になったと言う訳。
今大会動画で確認したらやっぱり光ってなかったよ。まぁ当たるんだし別に問題ないか。お騒がせしました。

554553:2012/04/17(火) 19:09:39 ID:nFmxJmbM0
>>550じゃなくて>>551だった。色々と失礼しました。

555コンボまとめ (1/2):2012/04/17(火) 22:23:38 ID:tgf0HCm.0
【ノーマル始動】
・3B→8B+K→3B or 2A+B (66or67)
・3B→iGDR→B2 (83)
・3B→iGDR→iGDR (92)
・3B→8B+K→iGDR→CE→9B+K (120)
・3B→iGDR→(すこし遅らせて)CE→9B+K (120)

・wsB→iGDR→aB (79)
・wsB→iGDR→CE→9B+K(120)

・wsA+B(BE)→iGDR or 4B(BE) (93)

・33or99B→iGDR or 4B(BE) (80)
・33or99B→CE (87)

・iGDR→iGDR(FC)→2A+B (92)
・iGDR→iGDR(FC)→iGDR(FC) (100)
・iGDR→iGDR(FC)→CE→CE (134)

・4B(BE)→iGDR(FC)→2A+B (92)
・4B(BE)→CE→9B+K(108)

・6A+B→iGDR or 4B(BE)(76)
・6A+B→CE(98)

・2A+B→しゃがみB(43)

・44A+B→8B+K→8B+K→iGDR→CE (130)
・44A+B→8B+K→iGDR→iGDR→CE (144)
・44A+Bh→8B+K→8B+K→iGDR→CE→9B+K (181)

・33or99A→3B (55)
・33or99A→iGDR (62)

・44A→CE→CE (115)

・B+G→3B (55)
・B+G→4B(BE) (65)
・B+G→CE→CE (110)

・btB+K→BBB (67)
・btB+K→3B→iGDR→iGDR(94) など

・214B→btB+K→iGDR (96)
・214B→振り向き〜iGDR(FC)→iGDR (108)

・214KBB(ジャスト)→CE (95)

・6B+K→iGDR (88) ※近距離限定
・6B+K→CE (95)

・1B+K→iGDR (80)
・1B+K→iGDR→CE→9B+K (144)

・4A+B→iGDR(FC)→iGDR (90)

・8A+B→ダ・ロードB(FC)→iGDR (88)

556コンボまとめ (2/2):2012/04/17(火) 22:24:17 ID:tgf0HCm.0
【CH始動】
・3A+B(CH)→BBB (74)

・2A+B(CH)→6n〜B2 (64)
・2A+B(CH)→iGDR→aB (86)
・2A+B(CH)→iGDR→CE→9B+K (127)
・2A+B(CH)→iGDR→CE→CE (137)

・1AB(CH・ジャスト)→iGDR (80)

・6B(BE)(初段CH)→btB+K→33or99B (102)

・44K(CH)→2K (51)
・44K(先端CH)→CE→CE (108)

・22or88AA(初段CH)→iGDR (76)
・22or88AA(2発目のみCH)→B2 (62)
・22or88AA(2発目のみCH)→iGDR→aB (87)

・33or99K(CH)→iGDR (52)

【地上コンボ】
・214A(近距離ガード)→aB (40)
・214A(ガード)→CE→CE (85)

・22or88A(BE)(近距離ガード)→aB (40)
・22or88A(BE)(ガード)→2A (12)
・22or88A(BE)(ガード)→CE→CE (85)

・wsA+B(BE)(近距離ガード)→aB (40)
・wsA+B(BE)(ガード)→CE→CE(85)

557名無しの野良さん:2012/04/17(火) 22:36:24 ID:tgf0HCm.0
現状、壁なしのコンボって言うとこんなとこですか。
若干省いた技もあります。bAとか。
不明点や不審な点があったら言ってください。

558名無しの野良さん:2012/04/17(火) 22:41:32 ID:./DPXe1wO
ガーフキャンセルのさっさとが面白台詞作るのに便利。

559名無しの野良さん:2012/04/17(火) 22:48:17 ID:KT1gDNT60
wikiの内容が薄いから>>555のコンボ載せちゃう?
もう少し手直しする要素あるかい?

560名無しの野良さん:2012/04/17(火) 22:58:21 ID:i45.VcTE0
リングアウトできるコンボ

船長から見て左側に崖
3B→B2
船長から見て左側に崖
3B→bA

561名無しの野良さん:2012/04/17(火) 23:03:57 ID:Epsr4T4w0
・22or88A(BE)(ガード)→CE→CE (85)
・wsA+B(BE)(ガード)→CE→CE(85)
これはおかしくね?w

562名無しの野良さん:2012/04/17(火) 23:26:17 ID:tgf0HCm.0
>>559
あー、編集時にこの辺追加お願いします。
・CE(密着ヒット)→4B(BE) (78)
・A+B(遠距離GI成功)→CE (75)
・A+B(遠距離GI成功)→CE→CE (110)
・2B+Kh→3B→iGDR→B2 (69) など
・4aB→3B→iGDR→B2 (81) など

あとCE〆なんですが、1発か2発かで統一取れてなかったんで、
できれば2行にして両方書いておいてもらえると。
ダメージ分からないトコは空欄にしといてもらえれば後で入れますので。

>>561
ん、BEの表記? そこはなんか適当に直してください……。

563名無しの野良さん:2012/04/17(火) 23:27:09 ID:yXM5KK9s0
しねぃじゃなくて散れぃっつってんじゃないのか

564名無しの野良さん:2012/04/17(火) 23:41:21 ID:wbZrTZj.0
>>562
2.5ゲージつかってね?ってことだと思うよ

565名無しの野良さん:2012/04/17(火) 23:48:59 ID:tgf0HCm.0
>>564
俺の船長はチートでした。ごめんなさい。
・22or88A(BE)(ガード)→CE (50)
・wsA+B(BE)(ガード)→CE (50)

あと6B(BE)が最速ならNH連続なのにCHに入ってました。
・6B(BE)→btB+K→33or99B (102) ※最速入力or初段CHで連続

566名無しの野良さん:2012/04/18(水) 00:02:28 ID:w/3tg2t.0
今頃思い出して自分で試してないんだけど、

前作ⅣでB投げやDジオダのあとにダロード移行で最速ジオダや最速ワープできてたけど
今回8A+Bのダロード移行で速ダ出せるのかな?

まぁ前作でもタイミングよくわからんかったから今回もあったとしても悩みどころだが・・・

567名無しの野良さん:2012/04/18(水) 00:06:47 ID:6hBBGNV20
船長から見て右側に崖
66A、22K(CH)

船長から見て左側に崖
22AA、44A、88K(CH)

相手が崖を背負ってるとき
A投げ、66B、66A、ダッシュK、bK(自分が落ちる場合あり)
6A+B→CE、3B→CE、ジオダAガードさせてCEなど

船長が崖を背負ってるとき
4B+K→1BB or 6K(ほとんど無理)
相手しゃがみ限定
9B+Kホールド→66B

相手が低い塀を背負ってるとき
8A+B、8A+Bヒット時B

今作は崖背負っててても4のように3B(CH)→9B+Kで落とすことなできない

568名無しの野良さん:2012/04/18(水) 06:14:43 ID:MNmj6tPkO
CHB2で真後ろにドボンしてた時代が懐かしいわい

569名無しの野良さん:2012/04/18(水) 11:31:38 ID:tgowhThE0
近距離214A→abって確定なのか!
214コマンドで普段KBBか速ダぐらいしか使ってなかったぜ

570名無しの野良さん:2012/04/18(水) 11:57:00 ID:MNmj6tPkO
後ろ移動しながらちょっと手前に下がろうとすると覚悟しろ!!

571名無しの野良さん:2012/04/18(水) 14:30:27 ID:oS/pY0060
さっさと!楽しませろ!

572名無しの野良さん:2012/04/18(水) 21:08:13 ID:6jNk7xTM0
質問です
立ち途中B+Kってどこで使うの?

573名無しの野良さん:2012/04/18(水) 21:24:06 ID:BWIqUgi60
ノーマルジオダからピリオドだせるのって既出?
ジオダ→G→ピリオド→CE→9B+Kが安定して150でるわ

574名無しの野良さん:2012/04/18(水) 22:07:55 ID:ZmHxEI5o0
>>573
これ便利だね。Gが先行入力効かないから押しっぱなしにして
相手の高さ見てピリオドの入力始めたら安定した
ゲージ使わなくても100行くし33Bの起き攻めを受身回避されるようになりはじめたら
こっちのほうがいいかも

575名無しの野良さん:2012/04/19(木) 06:26:50 ID:idKFnl0.O
コンボのびるなー。

576名無しの野良さん:2012/04/19(木) 07:00:32 ID:JJTOkEl.0
少しタイミングがシビアだけど、速ダの後にファスト入力しなくても、直接フラッシュカーレント(立ち途中B+K)に繋げられるね。

577名無しの野良さん:2012/04/19(木) 07:02:20 ID:JJTOkEl.0
ごめんw受け身ランダムにしてたから受け身狩りになってただけだったw

578名無しの野良さん:2012/04/19(木) 07:07:47 ID:idKFnl0.O
おう!こら!おう!

579名無しの野良さん:2012/04/19(木) 07:13:00 ID:idKFnl0.O
でも受け身がりが強力なのはいいね

580名無しの野良さん:2012/04/19(木) 08:51:30 ID:qx305iiIO
あれ見た目のわりにリーチないよね

581名無しの野良さん:2012/04/20(金) 01:00:46 ID:FX60MGFg0
>>573
いいね。ピリオド×2で110点越えか

最近速ダが安定してきて船長の世界が変わった

582名無しの野良さん:2012/04/22(日) 02:27:24 ID:/niq80T60
皆やってるのかも知らんが
4B[E] or 速ダ > 速ダ > B2 のコンボで
2回目の速ダ後先行入力でB押した後2連打すると
二回目の速ダが遅くて船長背向けにならない限りほぼ確実に掴んでくれるな。

583名無しの野良さん:2012/04/22(日) 22:58:22 ID:Gkf/W0jQ0
吉光とアルゴルに当たって何したらいいか分からない…

584名無しの野良さん:2012/04/22(日) 23:08:31 ID:/niq80T60
>>583
アルゴルなら答えられそうだけど
せめて何がきついのか書いてくれないと答えようないな。
玉だけで完封されるレベルならトレモで確認しろとしか。

585名無しの野良さん:2012/04/22(日) 23:16:53 ID:BOxBySSg0
ピュラやレイシャやナツやαもどうすればいいかわからない
1AB糞技っていうけどあれステップで1A交わされたらなんでも入るぞ・・
射程短いし・・

586名無しの野良さん:2012/04/22(日) 23:31:45 ID:/niq80T60
1ABは対横ランに振る技だぜ
縦スカで浮かされるのは読み負けだ諦めろ。

587名無しの野良さん:2012/04/22(日) 23:39:50 ID:Gkf/W0jQ0
>>584
アルゴルは飛び込んでくる下段に警戒してるんだけど、
後ろに出てこられてやられたり。
吉光は目の前で浮かばれると、何振って良いのか分からなくてやられます。

588名無しの野良さん:2012/04/23(月) 00:11:42 ID:bXSUxGKw0
>>587
飛び込んでくる技は3種類派生があって読み会い
 下段縦蹴>しゃがみガードガード後強制立ち?なのでaB反撃。
 中段縦>横ステで回避。ガードで強制FCでCE以外確反なし。
 ガーブレ上段横>しゃがみでスカ確。ガードでアルゴル微有利。
読み勝ったらちゃんとお仕置きすることと、そもそもスタート位置より近い間合いで
上記の技出すとキャラ飛び越えて無防備に背中さらす技なんで、
玉にびびって距離とるか、起き攻めセットプレイ位でしか出す場面無い。

もう一つは後ろワープから羽のセットプレイの事かな?
btB+K>A+B
そもそもアルゴルが背向けじゃないと攻撃判定あるワープが出せないのが一つ。
椅子ガード後時計ステップで羽はかわせる。
なれたアルゴルだと椅子ガード後投げなんか狙ってきたりするけど、
我等が船長はワープみたらB+K連打しといたらオートでインパクトかbtB+Kがでてアルゴルは死ぬ。

吉光の蜻蛉(ヘリみたいに浮くやつ)は不利状況じゃなきゃ後ろ下がっときゃいいんじゃない。

アルゴルでめんどくさい技ほかにもあるんだけど需要あるかね、
サブで使ってるキャラ出し合って船長のキャラ対つめるのもいいかもね。

589名無しの野良さん:2012/04/23(月) 00:28:13 ID:pxK.qwok0
吉光はかなりのインファイターなので船長なら中距離をしっかり維持
寄られるとしゃがパン・投げ・下段なりでガタガタに揺さぶられてダウン取られちゃう
下段かつ拒否技の華厳(214A)は見てからガードしたい暴れ技
ダウンしたあとはその場起きしようものなら蜻蛉択の餌食になるので横転→後転で低コストの起き上がりを心掛ける
まあ横転にも刺さる9B+K,Kや1Bがあるから100%安定とはいかないのかな
しかしこちら側も逆択(?)を突き付けてるということを意識すべきだな

蜻蛉でわからん殺しし倒すより「寝っぱ、転がりは危険!」と思わせてその場起き誘導したりするダウン奪取時のせめぎあいが面白いからガンガン対策してくれ!
長くなったがメイン吉光使いの戯れ言であったよ。面目ござらん。

590名無しの野良さん:2012/04/23(月) 00:31:04 ID:tFKXfSFI0
>>588
丁寧にありがとうございます。
アルゴルは読み合いの技を確認して、吉光は下がりめな間合いを意識してやってみます。

591名無しの野良さん:2012/04/23(月) 22:11:11 ID:P5WfgRvY0
そういえば、214k中に背後に回られると突然銃撃する謎な技は、修正されない所を見るとバグじゃないのかな?
何か使い道あるんだろうか?

592名無しの野良さん:2012/04/23(月) 22:29:43 ID:P5WfgRvY0
一応、簡単に再現できるレシピを書いておくと

トレモで相手の空中制御設定を左にしておく。

3B > 8A+B >ダロード中k ね。

593名無しの野良さん:2012/04/23(月) 23:32:53 ID:bXSUxGKw0
コンボに組み込めるならかなり格好いいんだがなー。

594名無しの野良さん:2012/04/24(火) 04:08:54 ID:1ckorThE0
>>591
あれ小田嶋曰く仕様だそうだ
アプデの時消されるかなと思ったけど残ってたから地味に嬉しい
あれでたまにKOできるとマジドヤァ

595名無しの野良さん:2012/04/24(火) 12:11:37 ID:X5Ph8osE0
仕様なんだ。
あらためてダロード中Kの短銃付きの剣握ってる腕を観察してみると
不自然な動きしてるしな。

ダロード中に、クイックムーブとかで裏に回られたら使えってことなのかねぇ。

596名無しの野良さん:2012/04/24(火) 17:23:14 ID:LcFa73HY0
相手を浮かせてダロードすると空中制御で回って反撃しようという相手に
ダロード銃があたる
しかし狙ってやってもスカりまくり
せめて中段だったらな

597名無しの野良さん:2012/04/25(水) 00:12:06 ID:hcNtyOBA0
銃後ろに撃った勢いでスラしてるもんだとおもってた(´Д` )

598名無しの野良さん:2012/04/25(水) 18:28:35 ID:ytfq.hKI0
相手の上段読んで8A+B当てて、これでトドメだっ!てB押したら真横に飛んでってリングアウト負けしたでござるの巻

599名無しの野良さん:2012/04/26(木) 11:38:55 ID:soeuvg7g0
8A+B後はKBBのほうオススメ

600名無しの野良さん:2012/04/27(金) 07:52:42 ID:8ILAV9x60
KBBからさらにCEまで組み込んで
きもちぃぃぃぃ!!

かなり幅広い場面でCE捩じ込めるのがいいね

601名無しの野良さん:2012/04/27(金) 18:20:08 ID:GxX9Usmo0
点取りコンボは速ダで良いんだが、魅せコンボとして背面ダロードK、何とか確定出来んもんか…。
空中制御云々の前に背向けダロードが8A+Bじゃ無い生入力だと振り向きに化けてしまうんだ。
ノーマルジオダか6B[BE]の後の制御不能落下に合わせたい所なんだがぬるぽ

602名無しの野良さん:2012/04/27(金) 22:07:50 ID:/p9eIqKkO
最近勝てなくなってきた
気がつけば懐に潜り込まれボコボコにされる
特に忍者とか中華とか盾一族とか

603名無しの野良さん:2012/04/27(金) 22:20:23 ID:QO7/LCoc0
うむ
なんでか最近勝てん
ランクスレでは最強から2番目ランクくらいにいるが
ホントかよと思う、他キャラと比べて横に弱いしシャガステ技が8A+Bとか博打技ばっかだから
慎重派な相手でピュラとかαとか技を安全に出せるキャラだと削り殺される

604名無しの野良さん:2012/04/28(土) 00:11:15 ID:HWTuZfL.0
ダロードが択の機能を果たしてない
ハイリスクノーリターンのゴミと化してる

605名無しの野良さん:2012/04/28(土) 00:47:02 ID:jBu3e.po0
船長、性能に不足は無いと思うけどなぁ。
まず横切りは性能いいほうでしょ、1ABのリターンはかなりでかいぞ。

船長はピュラとかレイシャみたいに拒否技で逆択しかけていくキャラじゃない。
11フレ確反で40とれるaBもってるし、スカ確で100持ってけるコンボ始動もある
投げの威力もある程度高くて、ガード値削れて確反ない技もそこそこ持ってる。
確反で削り殺す、スカして殺す、ガード値意識させて攻めを通りやすくする、
糞痛い中段縦を盾に投げで削るのが大体の動きじゃないかね。

前ステ見て毎回しゃがんでくる相手に66Bぶっ刺してるかい?
66Aがジャスガされる?横ステTC技で潜られる?33Bぶちこんだれ。
近距離で単発技にジャスガ狙われる?ジャスガしこんでると下段や投げが抜けづらいぞ。
近距離がつらい?8Kは下段、投げ拒否しつつガードされても距離が開くぞ。
中距離又は近距離で強力な縦攻撃がステップでかわされる?1ABジャストで70もとれるチャンスだ。
ミツルギ4BとかシャンファwsBみたいな拒否技がうざい?フレーム有利状態で様子見は重要だぞ
拒否技かわせればコンボ、相手がガードしてても心の準備ができてる分お見合いになっても船長有利だ!
相手が延々下がってうざい?距離に気を配りながら前ステガードで相手はリング際に近づくぞ。
リング際ではきちんと振る技を変えているか?場所取りを理解している相手にきちんと横を振って逃がさないようにしているか?
空中でCE当てればかなりの距離運べるぞ。ゲージが無くても3B>44Kで落せる状況は多い。

ダロード派生がつまんなくなったのは同意だが、使わないと勝てないわけじゃないから
しょうがないけど封印だな。ファストワープ無くなったのが痛い。

606名無しの野良さん:2012/04/28(土) 02:02:08 ID:HWTuZfL.0
他キャラであるガーブレ技が船長は中級者くらいまでしか防がれないダロードAしかないからなあ
船長は回転数低いわりにガーブレしにくいから

607名無しの野良さん:2012/04/28(土) 12:32:28 ID:SVsB4l6s0
船長には案外多彩なプレイスタイルがあるから、行き詰まったらスタイル変えてみるといいかも。

・確反もらいにくい小技でチクチクダメかせいで、確実にスカ確速ダや確反aBいれて点数稼ぎする堅実タイプ
・微不利背負ったらそこから44Bや44A+B、インパクト技等をいれたりして荒稼ぎする博打タイプ
・船長相手にしゃがみにくいのをいいことに投げや1AB多用して、嫌がってきたところに太い中段いれる嫌がらせタイプ

ゲージもインパクトに吐くか投げに吐くか、4bA+B+Kに吐くかで結構変わるし、
4bA+B+Kひとつとってもわりと船長使いの間で使い方違う
盾系以下のリーチの奴らには博打タイプがかなり有効。44A+Bが刺さり易いし、
これ数回撃って、相手が深いB系撃ってくるようになったところをクイックムーブからの速ダしてやるとおいしくいただける
α?根性で総合力で勝てばいいんじゃないかな?

608名無しの野良さん:2012/04/29(日) 06:22:21 ID:OjNRfRFA0
大須晶のノーガードファイトはなんか凄くバーチャっぽくて輝いていた
目から竜鱗

609名無しの野良さん:2012/04/29(日) 10:02:31 ID:ijOsoT3c0
あれぞ船長らしい戦い方だな
ハイリスクハイリターン
船長が相手の待ち戦法おそれてビクビクした立ち回りになったら絶対ジリ貧で負ける
ゲージフルにつかってガン攻め一択、投げや速ダ失敗しても続ける精神力

610名無しの野良さん:2012/04/29(日) 12:02:28 ID:Ua9FWR.c0
騙されたと思ってラファエルのプレパラ見てから4A+Bしてみろw
ジークの構えとかは慣れてくると潰されるが、プレパラはマジで上級者にも当たる当たるw
「これどうすんの?」って聞かれたけど俺船長使いなんで対処法は分かりませんとしか・・・

611名無しの野良さん:2012/04/29(日) 12:53:32 ID:1ccwDdqg0
どの技でプレパラ以降するか?ヒットか?ガードか?でも微妙にフレーム変わってくるから
一概にどうとは言えないんだけど

基本的には、タイミングあわせてプレパラ4でインパクトするか
プレパラ4連打でひたすら後退し続ければ当たらないっぽい。

612名無しの野良さん:2012/05/01(火) 13:51:02 ID:XB4.gAeI0
ジーク使いです
BEのサイコクラッシャーの後に反撃が間に合いません
もしかして、ガードさせて有利になるの?

613名無しの野良さん:2012/05/01(火) 13:53:20 ID:nPcX/IvY0
ガーブレなんだから普通に考えればわかると思うけど

614名無しの野良さん:2012/05/01(火) 13:53:49 ID:ut8CMJXg0
BAのエフェクトでてるじゃん。

615名無しの野良さん:2012/05/01(火) 14:23:32 ID:BcRE81UA0
別に船長に限らず大抵のBE技はガードさせて有利になるわけだが

616名無しの野良さん:2012/05/01(火) 14:28:58 ID:DD0VRStk0
>>612
4B[BE]はガードさせて船長+6Fの有利がつくよ。
船長に限らず技に青い稲妻エフェクト付いてたらガードさせて基本有利フレームつくので、見てから判断。
暴れると痛い目見やすいから基本的にその後の2択に備えるのがセオリーじゃないかな。

しかし船長はゲージ使わないとろくなBA無いよね、ダロードAぐらい?
レイシャとか腹立つくらいBAしてくるからウギギってなっちゃう!

617名無しの野良さん:2012/05/01(火) 15:32:09 ID:VJG8646g0
+8Fやん。ウソおしえんといて

618名無しの野良さん:2012/05/01(火) 18:15:53 ID:DD0VRStk0
>>617
マジか、このスレ黎明期に>>63見てから4B[BE]は+6Fって思い込んでたわw
実際には8も有利なのか。

619名無しの野良さん:2012/05/01(火) 20:09:16 ID:IiAQe4OQ0
>>616
船長はBA少ないかわりに相手側も気軽にBA技だせないと思うよ
レイシャのBAとか見てから当て身し放題だろ

620名無しの野良さん:2012/05/02(水) 17:17:55 ID:5s/uxbHU0
アイヴィー使いだけど、お父さんも使ってみようと思って使い始めた。
難しいねお父さん。
B2がカウンターで投げなくなったとか初めて気付いたわ。
コンボとかジオダレイファストできるの前提で、既に折れそう。

621名無しの野良さん:2012/05/02(水) 18:25:08 ID:jaHAQjJ20
アイヴィーでfc1Bから振り向き6B8安定するならそこまで苦労しないよ

622名無しの野良さん:2012/05/02(水) 18:57:35 ID:.9uc.Bss0
そういえば親子だけあって、蹴りで共通する技あったよね。

623名無しの野良さん:2012/05/02(水) 19:36:36 ID:XDJNq7rU0
蹴りだけじゃなくていくつか被ってる技がある
クロスボーンディバイダーもシンクオブガレオンも名前違うけどある、いやあったか?

624名無しの野良さん:2012/05/02(水) 20:01:18 ID:5s/uxbHU0
>>621
振り向きケイジは6割ぐらいかな…。
テジャス5連は全くでない。
練習すればそれなりに出る様になるって事ね。がんばる!

>>622-623
共通してると言えばしてるけど、よくある蹴り技だよね。

625名無しの野良さん:2012/05/04(金) 23:21:55 ID:g7eKeRYw0
上に向かってジオダレイみたいなコンボってどうやってやるの?

626名無しの野良さん:2012/05/04(金) 23:33:31 ID:qUfXvtug0
ゆるさん!死ねい!どうだ?

627名無しの野良さん:2012/05/05(土) 01:37:55 ID:AogKL/KU0
66Bなんかで壁当てした時にBBBで安定してるんだけど、速ダの他に良いのあります?
速ダは失敗しても壁跳ねで安全といえば安全なんだけど倒せる体力時とかの取りこぼしを無くしたい。

628名無しの野良さん:2012/05/05(土) 04:05:31 ID:9rBrQUO60
とりあえず2回分壁あてたあとは3A+BからのBBBがまぁ安定してるな

629名無しの野良さん:2012/05/05(土) 04:42:26 ID:d82P58v60
中段の3Bからも投げのB+GからCEが入ると知ってプレイ
し始めたのにとにかく中間距離からのガード崩しに悩む
1Aのリーチが短くなったな あと2B+Kホールドの下段って
クイックマッチではよく食らってくれるけど対戦ではそうは
いかないな 中級以上−普通にガードされる 初心者−
食らってくれるけどこの技使わなくても勝てる 基本的に
使わない技?

630名無しの野良さん:2012/05/05(土) 12:12:17 ID:0Yjy2U0wO
貴様も俺の伝説に加えてやろうwwwww

てな感じだよねあの言い方

631名無しの野良さん:2012/05/05(土) 15:25:53 ID:dwfSy4CA0
いやあれ縦斬ボタン対応だから、伝説に加える価値のある戦士だと本気で評価して出て来てる台詞だよ。
地が傲慢だからあんな感じになるだけで。エイミのペットと同じ。

632名無しの野良さん:2012/05/06(日) 18:42:02 ID:47Ti.tkU0
66B壁当てはメアだとまた66Bはいって三回あたるんだよな、三回目は背後投げ入りそうで入らないのがなんとも
まず当たらないが背後投げ壁当て三発にロマンを感じる
他キャラにはそういえばBBBで妥協してたがなんかはいるかなぁ?

633名無しの野良さん:2012/05/06(日) 22:21:00 ID:hjNC73Wc0
ランクスレでいわれるほど船長ってつよくないな
むしろ弱キャラ
硬直技が多すぎる

634名無しの野良さん:2012/05/06(日) 23:46:29 ID:8IT7lAFQ0
発生16のコンボ始動兼ダウンに当たるダメ40のコンボパーツ持ってて弱キャラは無いだろ。
せめて何のキャラに何されてそう思ったのか書こうぜ。
海のいい漢たちが相談に乗ってくれるだろうから。

635名無しの野良さん:2012/05/07(月) 00:07:18 ID:wTVJrTwA0
>>633
船長の戦う距離は3Bがギリギリ届く範囲だ
硬直がどうの言ってる時点で間違ってる

とにかく距離を置いて付かず離れず、で

636名無しの野良さん:2012/05/07(月) 00:22:57 ID:BiLDWsYc0
とにかく出す技出す技がエンストファストにもってかれて絶望感感じた
1ABが船長のくずす技の生命線だがこれも空かされるとエンスト喰らうし防がれればもちろんエンスト確反
ガードバックするような技でもエンストはにゅ〜っと伸びて当たるし船長の十八番44Bにも刺さってもう泣きっ面に蜂
3Bの裏の択は投げ、1ABになるんだがエンストってしゃがみ属性あるのか全部打ち負ける

637名無しの野良さん:2012/05/07(月) 00:58:12 ID:43wfE16.0
アスタロスですうるせぇぇぇー!
キャラ違うけど書きますねどおおりゃぁぁぁぁ!
ピュラを相手するときは我慢が大事ですよごみがぁぁぁ!
ピュラに調子に乗らせてえいさするところをスカ狩るんです死ねぇぇぇぇ!
お互い頑張りましょうぶちまけろ!

638名無しの野良さん:2012/05/07(月) 02:08:24 ID:2Z0eNiQY0
アスタちゃんはトカゲちゃんと同じくらい可愛いなw

>>636
>とにかく出す技出す技がエンストファストにもってかれて絶望感感じた
確反で貰ってるのか、ただぶっぱエンスト貰ってるのか分からないがぶっぱに当たるのは論外として
船長でエンスト貰うような技って3A(-16)かaB(-18)か66B(-14)くらいか?BBBでは無いよね?
3Aは受確以外なら1ABで代用できるってかこっちのがリターンでかいし、
aBはヒット確以外で出してガードされたらエンストはおろか他キャラのアッパーすら確定する。
66B確反は確かにつらいけど66or33or99Kあるからそれで代用するしか無いかな。
BBB出し切りは論外。

>1ABが船長のくずす技の生命線だがこれも空かされるとエンスト喰らうし防がれればもちろんエンスト確反
すかされたら対船長なら速ダで100持ってかれるぞwバクステされてすかされたら読み負けなだけでピュラ関係ない。
1ABガードされたら-24でピュラ66B+KAB確定するレベルwそこまで厳密に船長対策してるピュラにあったこと無いけど、
ガードされたらピュラ以外でも死ねるからピュラ関係ない。

>ガードバックするような技でもエンストはにゅ〜っと伸びて当たるし船長の十八番44Bにも刺さってもう泣きっ面に蜂
別に44Bふらんでもいいんじゃね、どうしても44B系振りたいなら44A+Bならガード-12だぞ
縦にリーチ長いのがほしいなら6A+Bがガード-8、相手の技スカしたいならバックステップ+様子見でスカ確速ダor4B[BE]入るじゃない。

.>3Bの裏の択は投げ、1ABになるんだがエンストってしゃがみ属性あるのか全部打ち負ける
言ってる意味がよく分からない。撃ち負けるってぶっぱで出されたらしゃがみステータスついてるから投げが当たらんって意味か?
3Bと1ABならカウンターでピュラ死ぬと思うんだが。不利状況で3B、1ABで暴れてエンスト刺さるって意味か?
そもそもエンストぶっぱしてくるならガード-18だから66Bで50持ってけるんだが。展開速くてつらいならaBでも40もってけるし。

639名無しの野良さん:2012/05/07(月) 02:36:51 ID:knhQIChs0
エンストガードして確反に速ダを入れる練習をしてみたが、
200回やって3回しか成功しなかったのでエンストはつらいでFAカナ!
にゅ〜と伸びて当たるし

640名無しの野良さん:2012/05/07(月) 02:48:11 ID:knhQIChs0
ところでB+K成功からCE繋がらないのってアプデ前からそうでしたっけ?
33Bとかで起き攻めするしかないですか?

641名無しの野良さん:2012/05/07(月) 03:16:23 ID:2Z0eNiQY0
ガード後の確反で速ダは先行入力できないし失敗のリスクデカイしでそもそもむいてないしなw
エンスト来るの分かってたら流石に1/2位で成功するけどw猶予2フレだしw
立ちの確反は11フレ:aB、17フレ:66B、20フレ:3B
しゃがみの確反は13フレ:2A、14フレ:wsK,17フレ:66B、20フレ:wsB
+CE10フレ覚えとけば大体OKだね。
後はしゃがみスカ確に速ダが最大なのは分かってるんだけどついwsB出してしまうな。

642名無しの野良さん:2012/05/07(月) 06:13:11 ID:Ddb/vr4MO
速ダ出来ないからゲージ4B(BE)にまわすよ!よ!

643名無しの野良さん:2012/05/07(月) 11:11:08 ID:3hhe8WwQ0
ピュラ側は3Bにエンスト刺さらないとかふざけんなって思ってるよ
1ABはそりゃリスクあるけどそれ以上にリターンおかしいだろふざけんなって思ってるよ

644名無しの野良さん:2012/05/07(月) 11:35:06 ID:oaWoyYa20
ピュラ使いは甘えすぎだからな
ピュラの性能が全キャラの平均と思ってそうな感じ

645名無しの野良さん:2012/05/07(月) 11:40:34 ID:6SsOVLpI0
どうでもいいけど船長使ったあとにピュラ弄ったら白く光りまくってワロタ

ってかなんでピュラ叩く流れなの
インファイターを近付かせないように立ち回るのも船長の面白さだと思うが

646名無しの野良さん:2012/05/07(月) 12:52:39 ID:adosnKIk0
1ABのリターンってCHのことだよね
カウンターで喰らっといて文句言うのはただの逆ギレじゃんね

647名無しの野良さん:2012/05/07(月) 13:18:46 ID:Vd.splFI0
最近になってようやくバクステを駆使しようと練習しだしたのですが、ザクザク相手のB系技が刺さります。
パッチ前は4G4G…で連続下がり出来たみたいなんですが、パッチ後の今は4N4Nですよね?
どうにもモッサリしててスカして速ダなんてレベルに持って行けません、皆さんはバクステってどう使ってますか。

648名無しの野良さん:2012/05/07(月) 14:10:58 ID:3hhe8WwQ0
>>646
逆ギレでは無くね
俺が喰らってんだから普通にキレてるんだよ

649名無しの野良さん:2012/05/07(月) 15:03:28 ID:6SsOVLpI0
>>647
距離をしっかり取ってれば一回のステップでかわせるはず
それでもかわせない長さなら後ではなく横ステしたりガードしろよ
バクステ安定だったら読み合いもクソもなかろう

650名無しの野良さん:2012/05/07(月) 15:27:23 ID:Vd.splFI0
>>649
近いと使っちゃダメなんだね、確かにやべえ近過ぎてしんどいバクステで距離取るぜうわーって流ればっかでした。
逃げるための行動では無いと言う認識で遠目からやってみます、有難う。

651名無しの野良さん:2012/05/07(月) 19:58:52 ID:L6kH99BE0
>>648
じゃあリターンでかすぎって認識がそもそもおかしいんだな

652名無しの野良さん:2012/05/07(月) 21:19:15 ID:BiLDWsYc0
俺、ピュラの使用率3%くらいなんだが
メインのセルバンよりよっぽど勝てるんだが

653名無しの野良さん:2012/05/07(月) 21:33:16 ID:5tZKnFdA0
そこまで船長向いてないのはもはや才能では

654名無しの野良さん:2012/05/07(月) 23:07:48 ID:BiLDWsYc0
エンストの確反なんて無理w
距離はなれるし、速いし

655名無しの野良さん:2012/05/07(月) 23:08:55 ID:2Z0eNiQY0
>>647
バクステの出し所はステップと一緒だ。
微有利(+3)〜不利(-6)状態(フレームは大体の目安ね)に出してく。

具体的には船長2A+Bはガードされて-11、相手FC状態で出せる技限られてる。
バクステですかしやすそうな状況だけど不利フレームが-11なので確反こそほぼ無いが、
不利フレームがでかすぎて下がりきる前に技が刺さる。

次に66or33or99Kはガードで-6。バクステで短い技はすかせ、長くて遅い技はガードが間に合う(ものもある)。
VUでバクステが強すぎたのはガードが間に合う技が多すぎてガード不能時間が引き延ばされた。
間合い調整能力が優秀すぎたってのもあったんだろうが。

最後に有利状態でのバクステとしてbKは+1、2Aあたりで暴れをつぶして太い択を通していくのがセオリーだと思うが、
船長は全体的に小技の発生フレームが若干遅いのをしってて暴れてきたり、8Kなんかで拒否してくる相手に
暴れてもいいけどバクステですかされたら大ダメージだぜ?っていうのを相手に見せる、若しくは実際にスカをとっていく。
んでまた太い択が通りやすくみたいな。

船長からアクションを起こした場合のみ書いたけど、相手の技をガードした場合も一緒。
けどキャラによって状況が違うから、まずは自分からアクションを起こした後に色々試して、
感じをつかんだら徐々に下がれるポイントを増やしていったらいいと思う。
勿論バクステ読みで長い技を置かれる(置く)という選択肢もあるのでそこは読みあいだね。

656名無しの野良さん:2012/05/07(月) 23:30:12 ID:2Z0eNiQY0
>>654
よほど先端でもなければ余裕でaBのa部分当たる程度にしか距離離れないし、
66B確反が厳しいのならまだ分かるがaBなんて猶予7フレだぞ?返せないほうがおかしい。

657名無しの野良さん:2012/05/08(火) 00:41:03 ID:WC.1Hhpc0
なんつーか船長って伸びしろがないな
やることが大技狙いの単調さで慎重にこられるとジリ貧で負ける

658名無しの野良さん:2012/05/08(火) 00:46:59 ID:HfwvVEg20
んじゃ伸びしろがあるキャラ使えばいいんじゃね
大技だけ振ってる船長が対応されやすいのは同意だがw

659名無しの野良さん:2012/05/08(火) 00:48:50 ID:WoqibXH20
そこをどうにかするのが腕の見せ所ってキャラだね
もうちょっと技数が多かったらなー

660名無しの野良さん:2012/05/08(火) 00:58:41 ID:HfwvVEg20
技が少なくてバランスがいいのは死に技が少ないって事でもあるんだが、一見死に技を趣向を凝らして
自分の動きに組み込んで行くのは楽しみの一つでもあると思うので技数が少ないのはやはり残念だね。

崩せねぇ中段あたらねぇって人はもっと2K振っていこうぜみえねーわ当てて-2だわで強いぞ。
スカ確糞痛い船長だからこそ他キャラより相対的に強い技だと思う。

661名無しの野良さん:2012/05/08(火) 01:13:34 ID:sW19jpj20
細かい立ち回りは、インパクト技でフォローしろって事なんじゃない?
縦、横それぞれに対応した、発生の早いインパクト技あるわけだし。

662名無しの野良さん:2012/05/08(火) 01:19:51 ID:WC.1Hhpc0
メアの3AAの二発目とかヒルダの溜めALV2とかくらいしかやってないな
アスタの1Aみたいな明らかに遅い下段も取ろうと思えば取れるがキツイ
とかげやジークの66Aやレイシャの溜め66BBもとろうと思えば取れるがこれもなかなか出来ない
これが見てできればもっと楽に戦えるんだろうが

663名無しの野良さん:2012/05/08(火) 01:39:32 ID:WoqibXH20
いくら振る技に困ってもbAとか使う気がしないしね

664名無しの野良さん:2012/05/08(火) 02:18:01 ID:BJWvIqJo0
インパクト技は便利だよなー
バレバレのBAでも、つい甘えて出してしまう癖が抜けない
両者瀕死状態で刹那の見切りごっこ楽しいです

665名無しの野良さん:2012/05/08(火) 16:43:49 ID:3YcTZS0Q0
ジークの3Bガード後のチーフABKがバクステ44A+Bで全対応っぽいんだがどうだろうか
攻撃出さなかったり、構えチェンジしたり、チーフに移行しなけりゃこちらの3Bが当たるっぽいんだが
結構有利な読み合いに持ち込めると思う
何か穴あるかな?ジーク詳しくないから3Bチーフ後に何やるのかよくわからん

666名無しの野良さん:2012/05/08(火) 17:52:29 ID:G7WA7ogw0
「むやみに技をふらず、スカ確狙って速ダ速ダ速ダ」船長は基本これでOK
圧倒的ローキックに100点単位のリスク背負わせられるのが船長のもっともすぐれているところだと思う
44A+Bガードされた後もういっちょ44A+B撃ったりすると、うまくひっかかってくれたりして脳汁でまくる

667名無しの野良さん:2012/05/08(火) 18:02:36 ID:G7WA7ogw0
>>665
やってみたが確かにいけるな
今までBを喰らってたから、バクステ入れてから44A+B撃つってのは目からうろこだわ
さっそく他キャラにも試してみるわ

668名無しの野良さん:2012/05/08(火) 18:57:47 ID:G7WA7ogw0
>>665
さっきはイケるって言ったけど、距離が少し離れているときのみバクステしない44A+Bが有効見たい
密着状態でバクステ出してから44A+BだすとチーフB後にガードが間に合っちゃう。

どの範囲からでも全ての択を拒否りたいならバクステ→横ステップ→速ダだな
A,B、K、kA+B+C、移動、構え移行、攻撃ださないの全部に対応していてリターン100点
移行なしかどうかを見て判断できるのもいいし、速ダ安定する人は近距離ならこっちだな
距離が少しあったらリターンでかい44A+B撃ってもいいけど

669名無しの野良さん:2012/05/08(火) 20:21:32 ID:RG6beZIA0
チーフA、B、K
歩きチーフB、K
ガード
構えチェンジ
3B後のジークの行動は大体こんなもん

670名無しの野良さん:2012/05/08(火) 22:15:14 ID:YK6YS6PY0
44A+B最大溜めは現実的なコンボでもノーゲージ144、1ゲージ174か
ジークの3B後、確定では無いが最大溜めを狙う価値はかなりあるな

671名無しの野良さん:2012/05/09(水) 01:16:24 ID:a573UUfI0
押し付けだけで勝ってきたオラオラ船長だから
ここ最近のスカブームはつらい・・
9割がた喰らってくれた出し得だと思ってた44Bがもはや反撃の餌食
攻撃スカすことを覚えたほうがいいのかなあ・・

672名無しの野良さん:2012/05/09(水) 04:37:44 ID:FeXrG3psO
なんか臭そうなブームだな

673名無しの野良さん:2012/05/09(水) 05:18:26 ID:fhw.g2DE0
そんな臭そうな奴は1ABでわからせろ

674名無しの野良さん:2012/05/09(水) 08:40:52 ID:8b33c0to0
オラオラしつつたまに様子見て相手をスカすのが楽しいんじゃないか

675名無しの野良さん:2012/05/10(木) 15:47:37 ID:q.MqzfW60
ガードバースト調べ 
割れる技はバーストさせるのに必要な攻撃回数。それ以外は赤くなって後一発で割れる!って感じにゲージが赤くひかるまで
(BR)が割れる技

AA 22
aB 22
6A 22
3A 22
2A 32
1AB 20
4A 10(BR)
4aB 8(BR)
wsAB 11
JA 31
BB 15
BBB 8(BR)
3B 12(BR)
bA 15(BR)
bK 19
b2 32
6BB 8(BR)
3B 12(BR)
2B 18
1BB 11(BR)
4BK 15
wsB 11(BR)
K 31
6K 31
3K 18
2K 31
1K 18
4KK 10
wsK 31
jK 31
6A+B 9(BR)
3A+B 17
2A+B 11(BR)
4A+B 5(BR)
8A+B 8(BR)
wsA+B 5(BR)
2B+K 11(BR)(ホールドで8)
4B+K 11(BR)
9B+K 8(BR)
wsB+K 10(BR)
66A 13(BR)
33A 10 (BR)
22A 22
44A 10(BR)
66B 12(BR)
33B 8(BR)
22B 10(BR)
11B 22
44B 10(BR)
66K 15(BR)
33K 18
22K 18
11K 22
44K 10(BR)
44A+B 6(BR)
ダッシュK 31
ダロードA 11(BR)
ダロードB 8(BR)
ダロードK 18
ダロードB+K 11(ホールドで13)
速ダ 11(BR)
6b{BE} 8(BR)
4b{BE} 10(BR)
2a{BE} 7(BR)
WSa+b{BE} 6(BR)

676名無しの野良さん:2012/05/11(金) 00:00:33 ID:q4CV.trY0
船長のaBは発生11Fで色々使えるから有難いよな

677名無しの野良さん:2012/05/11(金) 01:37:03 ID:uUhi1ocA0
>>675
乙バンテス。

よく使う技以外だと
出は遅いけど4Aが横なのにそこそこ削る、しかもガード-3
リング際での1BB
後転受身読みで出す9B+K

特に赤点滅状態で縦避けようとしたり、ジャスガしこむ人が多いんで
4Aは面白そうだなぁ。

678名無しの野良さん:2012/05/11(金) 01:46:35 ID:I/GxxkDw0
リング際では22AAや66Aが光る
船長相手にガゲ追い込まれたらあらゆる技で落とされるからサイドステップでなんとか有利無駄にしても逃げたい→22AAか66Aが刺さって結局ドボン
がおいしい

679名無しの野良さん:2012/05/11(金) 04:19:13 ID:WQVTH3yA0
22AAよりは「真横方向」という感じだけど、11Kも崖密着なら落とせます
11Kは発生25F?でわりかし見えない人もいるので、
追い込んだら44A辺りと中下の択で落としに行くのも手です

680名無しの野良さん:2012/05/11(金) 13:16:22 ID:4WeR5Rb60
B投げの後って速ダで追撃できるけどタイミングを1Fぐらい?遅らせると前後右受身狩りになるのな
投げで130ダメとか夢が広がる
まぁ投げの後にわざわざ受身取って起き上がろうとする人なんて居ないだろうけど

681名無しの野良さん:2012/05/12(土) 02:55:14 ID:3bg4bVy.0
速ダ→ピリオドでやや横向け気味で着地してしまい2A+Bで追撃しようとして
しゃがみ振り向きAでスカることが多々。落下姿勢見て「あーダメそう。」
って思ったら着地してG押すとなんとか間に合ったり間に合わなかったり。
これ上手い対処法ないですかね?単にG押しが失敗してるだけ?
それとも2回目のピリオドのタイミングが悪かったりカメラの問題だったりするのかな。

682名無しの野良さん:2012/05/12(土) 09:50:53 ID:hSIpevqE0
二回目のピリオドが遅いとその状況になりやすいけど、ならないときもあるのよね。
んで一発目が速ダより4B$の時のほうがおこり易い。

683名無しの野良さん:2012/05/12(土) 14:27:49 ID:XN.rY/UI0
確かに4Bbeの方がピリオド>b2でも拾いにくくて、
なんでだろう、浮きが低かったり硬直が長かったりするのかな?
と思っていたら、単純に硬直切れがエフェクトのせいでわかりにくいだけなのね
なので、4Bbeの方が難しいのは確かだけど、タイミングは無料版速ダと一緒っぽい

684名無しの野良さん:2012/05/12(土) 16:01:10 ID:hSIpevqE0
なるほどーその辺意識して練習すれば安定するようになるかも知れませんね。
最近、速ダ>ピリオド>b2より 速ダ*3のほうが安定して困る。
状況と期待値的にはb2締めの方がいいんだよなー。

685681:2012/05/12(土) 19:02:24 ID:FD4r0VMkO
なるほど有料速ダの方が追撃失敗しやすい気はしてましたが納得です。
入力精度の問題でしたね。やはりトレモあるのみですな。
ソクダッ!チレィッ!ドウダ?チレィッ!
現実 ブンブン ブンブン カクゴシロッ! ドゴーン カッタツモリカ〜

686名無しの野良さん:2012/05/12(土) 19:52:08 ID:XN.rY/UI0
あとはまぁ、無料版は必中状況で撃つから、
追撃のマインドセットがしやすいけど、
有料版は崩しでも使うので、ヒット確認分、
追撃のマインドセットが遅れやすい、というのもあるかも

687名無しの野良さん:2012/05/12(土) 20:05:30 ID:UyYuXqrA0
船長でエンストが刺さらない技で浮かせ、ダウン、スタンさせる技

A系   4A
B系   bK、3B、1BB、wsB
K系    なし
A+B系  6A+B、2A+B
B+K系  9B+K
RUN系  66A、33A、44A、22B、33B、44K、44A+B
ダロード系 ダA、ダB+K
BE 4bBE、22aBE、wsb+kBE

その内21F以下の技 
3B(20)、1BB(20)、wsB(18)
2A+B(21)、66A(19)、

ピュラは上段回避技が非常に多いので、しゃがみから以外の中段に絞ると
3B、1BB、2A+B

ピュラに安全に打てる技でそこそこ早く、当ててダメージ狙えそうなのはこの3つのみ
実際は66Bの反撃猶予0Fなので普通の反応のピュラなら66Bも振れるか

688名無しの野良さん:2012/05/12(土) 22:10:10 ID:XN.rY/UI0
勉強になる。こうやって改めて書いてもらえると、
何のためにあるのかサッパリわからなかった、
22Abeの存在価値がようやくわかった。

689名無しの野良さん:2012/05/14(月) 02:22:22 ID:YncnW3d.0
X斬りって横にもちょっと判定あるのかな
3BじゃオメガやピュラのB+Kに避けられるが2A+Bだと当たった

690名無しの野良さん:2012/05/14(月) 17:52:28 ID:PVF.OmmA0
見た目の通りX字に切り下ろすのである程度横に厚い。
相手横転に刺さる優秀な技なんだが逆に相手横転に何振ってたか気になる。

691名無しの野良さん:2012/05/14(月) 18:32:31 ID:PVF.OmmA0
キャラランクスレより

270 名前:名無しの野良さん[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 00:36:27 ID:sXj8g5Ec0
セルバンテスの1ABは「強い下段技」と認識してもらえれば船長側は非常に楽なんだがな
実はあの技はそういう物じゃない
船長使ってみれば、なぜ船長使いが口をそろえて「1ABは確かに強いがあれは下段じゃない。船長はむしろ下段弱い」っていうかがわかると思う

まあ自分から攻めるのがやや苦手でガードバーストも少し狙いにくいって欠点はあるが、
バクステ・暴れ・スカ確・バクステ技等、相手の攻撃に対処しやすい上にそれができた時のリターンが尋常じゃないし、
GI技優秀だし、苦手もせいぜい剣盾族ぐらいだしで普通に強いと思う
個人的にはメアと同じぐらいの強さだと思ってる

302 名前:名無しの野良さん[sage] 投稿日:2012/05/14(月) 11:03:09 ID:/784yUycO
>>270
前から同じような書き込み何回か見かてるけど同一人物だよな?
オレも船長使いだが1ABは普通に見えない優秀な削り下段、良く分からん主張するなよ
ランカウンターも期待できるしノーマルヒットでもaB・22K・バクステor下がり技で逆択
最初はそう思わなかったけど今作じゃ下段強い方だろ
ぶっちゃけ船長相当強いよ、ピュラ×2・ナツ・α以外は不利付かないと思ってる(個人的にメアもちょいやり辛いが)
ヴィオラは勝つにしても負けるにしても一方的になるから良く分からんけど

というやり取りがあって実際1ABってどうなの?という話。
俺的には1AB確かに見えなくて強いけど総合的に見て「削り」で使うなら2Kの方が強いと思う。
んじゃ1AB使わないの?と言うと勿論横ラン抑制や、ピュラ22Kやアイヴィー3Bみたいな暴れ(拒否)技を
拒否できる糞技として振ってる。

「削り」で使うなら2Kの方が強い理由として、HIT後の状況とガード時のリスクの2点挙げられる。
1ABは当てて-6、間合いは開幕よりちょっと近い位置。
状況的には仕切り直しに近い状態、これには2HIT技なので展開が遅いというのも含む。
被ガード時は言わずもがな-24の確定反撃が待ってる。
一方2Kは当てて-2間合いは余り離れない。
続く2Kが14フレなのでそれを止めるためには15フレ以下でFCに当たる技を出さなければならない。
ということで相手は2Aを振りたくなる、そこで船長がバクステしてたら速ダ確定。
展開が速ので心構えができてる分船長側有利というのも強い。
被ガード時はピュラ系以外なら2A程度。

まぁ二人とも船長が強いという意見は一致してるなw

692名無しの野良さん:2012/05/14(月) 18:49:52 ID:ai76kw4U0
削りとして使った場合でもカウンターヒットの可能性が十分あるって事を忘れるなよ
敵の体力がラスト1発だったりして本当に削り効果のみを期待するなら1AB使う必要は無いと思うけどね

693名無しの野良さん:2012/05/14(月) 18:56:20 ID:PVF.OmmA0
カウンター取れるような状況なら「削り」で下段撃つ必要薄くね?

694名無しの野良さん:2012/05/14(月) 19:03:57 ID:ai76kw4U0
削りで下段撃つ状況はカウンター取れる状況でもあると思うんだが

695名無しの野良さん:2012/05/14(月) 19:26:32 ID:D77nMny20
普通にランカウンター狙いも兼ねた削り下段じゃないの?
フレーム的にアタックカウンター狙えなくもないけど
相手がそこそこの不利状態だったらとりあえず立ちガかステップが多いだろうし
どっちも刺せるのは強いと思うけどね
バクステは3B刺さる位置でスカされたら読み負けとして素直に諦める

696名無しの野良さん:2012/05/14(月) 19:30:30 ID:PVF.OmmA0
うーん言い方が悪かったすまない。
1ABで(アタック)カウンターがそこそこ取れる相手なら、
わざわざリスクデカイ1ABじゃなくて中段振ってればいいんじゃない?
って事を言いたかった。

697名無しの野良さん:2012/05/14(月) 19:53:11 ID:ai76kw4U0
>>696
すまん意味わからん
たぶんちょっと話ずれてると思う

698名無しの野良さん:2012/05/14(月) 20:09:06 ID:hSg6ziCc0
1AB強すぎるとか言い出す奴多いけど意味が分からない
このゲーム全体に下段が不作だからみんな飢えてるんだろうくらいにしか思わないな

崩しの期待値で言ったら投げの方が上
リスクも同等かむしろ高いくらいで削りとしても見合ってない

最大の利点は立ちガードと横移動に対して兼用できることで、これは全キャラでも珍しい性能
逆に言うと、これがある以上、たんなる削り用の技としては評価できないでしょ

発生速い下中だから崩し技だとかあんま減らないから削り技だとか錯覚したりしてる感じはあるな
本当にその用途で機能してるのかよくよく見てみれば分かると思うが
他キャラの人だとCHの減りを見て騒いでるだけとかヒット時の不利Fを知らないとかもありえる

699名無しの野良さん:2012/05/14(月) 20:57:33 ID:17ZBa/iY0
17F発生でカウンターしたら70持っていく下段←ここは強い
ノーマルヒットだと24ダメージ(根性補正食らう)でヒットさせても-6F←ここは弱い

結構うまく調整された技じゃないかな、ラストの削り目的なら1AB使うより2K使う

700名無しの野良さん:2012/05/14(月) 21:43:40 ID:spnZ799g0
船長:横ランにカウンター取るつもりがそこで立ちガードかよ!カスダメで攻撃ターン渡しちまってマズー
相手:立ったまま出る糞早い下段とかみえねーよ!ちまちま削りやがってUZEEEEE

1ABはだいたいこんな技

701名無しの野良さん:2012/05/14(月) 23:20:23 ID:YncnW3d.0
下段としてみると当てても不利ってのみんな理解してないよな
アイヴィーの蹴りやアスタの2B+Kやメアの突き下段のほうがよっぽど下段としては優秀だろ
防げばなんでも入れられ放題っていうハイリスクハイリターンな船長らしいギャンブル性の高い技

702名無しの野良さん:2012/05/14(月) 23:20:36 ID:CLUu04MY0
ラン読みで読み負けてもダメージ取れるんだから充分じゃない?
逆択も色々あるし(スカ確即ダが本命だからオレはワンパだけど)
とりあえずコレのおかげで3Aとか使わん

703名無しの野良さん:2012/05/14(月) 23:43:54 ID:ai76kw4U0
不利って言っても距離離れた上で-6だからそんな悪い状況でも無くね
スカし狙いやすい良い距離になるわ

704名無しの野良さん:2012/05/15(火) 00:35:44 ID:gB6BuVy20
>>697
技を出すときは相手の傾向だったり、相手のキャラ性能から振る技を決めると思うんだけど、
相手不利状況で暴れてくるなら崩すまでも無く中段や、スカ確狙ったほうがリスク低いし、
横移動や軸がずれる技で暴れるのを読んだら1AB。
ぼっ立ち読んだら2Kと使い分けたほうが強いんじゃね?ということを言いたかった。

これ2Kの方が当て後の状況がいいという前提で話してるんで
1ABのが状況いいじゃんと感じてる人は1ABだけでいいじゃんってなるのは分かる。

705名無しの野良さん:2012/05/15(火) 06:02:06 ID:z8xJiRLg0
8wayrunの船長のフレーム表が更新されたよ。
ttp://8wayrun.com/wiki/cervantes-frame-data-sc5/

706名無しの野良さん:2012/05/15(火) 18:14:31 ID:Z6Ge6NQU0
なんとなくシバが辛い、勝っているときはキャラパワー押し付けて勝っているだけのような気がする
なんというか、しっかりと対応して勝てる事がない

707名無しの野良さん:2012/05/16(水) 11:13:54 ID:l00gxexk0
とっとと…たーのしませろ!

708名無しの野良さん:2012/05/17(木) 11:05:10 ID:T6Dcx6OY0
ボルトの背向け全対応思いついた
バクステb+kだフレーム足しても最速ならボルトの突きに勝てるかな

709名無しの野良さん:2012/05/17(木) 11:45:32 ID:1PmjP/4Y0
1ABは投げ間合い外で見えない下段という時点で十分強い
さらには下段技のノーゲージミツルギ稲穂と比べても遜色ない性能
2Kも意外と長いけどもうちょっと踏み込んだ間合いで使う下段だと思ってるから比べるのはちょっと違う気がする

710名無しの野良さん:2012/05/17(木) 12:03:51 ID:z7GozmoIO
1ABは強い技だよ 弱いけど

711名無しの野良さん:2012/05/17(木) 13:21:20 ID:zgJGnnlY0
ノーマル稲穂が強いかっつったら明らかに弱いからな

712名無しの野良さん:2012/05/17(木) 13:29:36 ID:3cdwJ/u60
>>711
他に使える下段があれば十分強いよ
これ以外に使える下段が無いと微妙だが

713名無しの野良さん:2012/05/17(木) 21:41:03 ID:9mIrVmb20
前にえらい強い船長さんと対戦したときにやられたんだけど、
8A+Bの後のダロードで速ダ出せるのなw
気合入力でも出せるのかも知れんが、
8A+B>4Gホールド>着地に4入れたままGからBスライド入力で
結構簡単に光る。

8A+B着地に技被せようとした相手に速ダ刺さったり、
8A+Bあたった相手にピリオドで上昇していったりで楽しい。

714特訓中:2012/05/18(金) 00:20:50 ID:olXzR8iw0
>>713
いいネタをもらった。これは使えるぞ

wikiのコンボ欄編集しといた者だが、このネタはwikiにはしばらく追加しなくていいよなw
分からん殺し万歳

715名無しの野良さん:2012/05/18(金) 00:54:49 ID:V8L/i.Kc0
>>713
ああ、やっぱ今作でも出せるんだな!
以前ここで「前作ではあったけど」って質問したんだけど何も反応なかったから確認とれなかったしな

まぁ今回は前作と違ってダロード移行技が8A+Bの1つだけだし、最速が速ダしかないしで・・・
おれもちょっとトレモ籠ろうっと。出せたらますます船長が輝くぜ!

716名無しの野良さん:2012/05/18(金) 01:23:25 ID:S/92FOgA0
でもこれただの分からん殺しだな
8A+B防がれたら速ダでてもピュラのエンストがブッ刺さるしAAとかBBも当たるし
ネタわからん相手が8A+B防いで油断してるのをカモるだけの技
まあピュラ以外なら安い確反で澄むのは大きいか、投げる相手にも有効だし
船長の貴重なシャガステ+浮かしダウンができる技だし

717名無しの野良さん:2012/05/18(金) 02:03:33 ID:olXzR8iw0
>>716
ヒットしたらピリオドでるんだぞ?

718名無しの野良さん:2012/05/18(金) 02:08:43 ID:w9gM30JU0
普通のピリオドのほうが火力高いだろ

719特訓中:2012/05/18(金) 13:50:57 ID:olXzR8iw0
このネタ、密着だと背向けで少し離れてると正面に相手落ちるな
背向けなら2Kで60点、けど正面ならもういっちょ速ダで80超えしたわ。
まあ正面はピリオド2発撃った後とほぼ同じ状況だから、2A+Bで堅実に77点とってもいい

硬直消せるし普通に狙っていきたい技だと思う

720名無しの野良さん:2012/05/18(金) 13:57:47 ID:l.55WeeM0
まぁ一発芸みたいなもんだからw
8A+B>インスタントピリオド>B2まで入るから威力は高いよ。

721名無しの野良さん:2012/05/18(金) 19:42:13 ID:nhS7qrSQ0
8A+Bってどんな状況で当てるの?

722名無しの野良さん:2012/05/18(金) 20:17:11 ID:iFSEV1Qc0
上段回避が発生するフレームが割と早いっぽいから、中段 > 上段っていう
1発目をガードしたら2発目をしゃがんで避けられる連携に割り込めそう。

723名無しの野良さん:2012/05/18(金) 22:34:41 ID:/L6jN4Iw0
>>713
これ別にGいれなくても4おしっぱにしててタイミングよくBで光るね
後ろうまく向いたら例のジオダKネタまで見せられて面白い

724名無しの野良さん:2012/05/21(月) 03:01:10 ID:ecAjzsT.0
ヴィオラとかの小さいキャラに8A+Bを密着で当てると、
続くピリオド(ノーマル)がスカりやすいのでピリオド(ファスト)が当たるのはいいけど、
結局密着で8A+Bを当てるとピリオド(ファスト)ヒット後に横向きになって追撃がむずいね
対ヴィオラなんかはわりかし8A+Bを撃つ局面もあるので、これはどうにかして欲しいが…

725名無しの野良さん:2012/05/21(月) 03:31:52 ID:1gTbb/Sk0
ダロード中に相手が浮いてる時の追撃に出る、対空ジオダレイっぽい技は、本当は何ていう名前なのかね?
途中からここに来た人には、ピリオド(ノーマル or ファスト)とか言われても何のことかさっぱりわからないと思う。

似たようなモーションのws B+Kがフラッシュカーレントって技名なことからして、本当は『ほにゃららカーレント』って技名ではないかと予想してみたり。
BEで簡易コマンドで出せるジオダレイが、フラッシュジオダレイだしねぇ。

726名無しの野良さん:2012/05/21(月) 12:47:16 ID:qE6J4Wd.0
8A+B被ガード時、続けての速ダに確定する技は13フレまでっぽい
14フレの船長小足で同時だった

727名無しの野良さん:2012/05/21(月) 16:38:41 ID:N/91O9ng0
4BBEor速ダ→速ダ→2A+B
の2A+Bの部分、船長が横とか背向け気味になってて2Aに化けてしまうことが結構あるんだけど
きっちり2A+Bを出す方法ありますか?

あと3B→8B+K→CEのCE部分が当たらないことがあるんだけど
これも原因何だろう・・・3Bが相手の側面に当たってる?

728名無しの野良さん:2012/05/21(月) 16:43:27 ID:AX2liZP.0
>>725
214B        ジオダレイ
4bBE        フラッシュジオダレイ
214Bジャスト   ジオダレイ・ピリオド
wsB+K       フラッシュカーレント
(相手が空中にいる時)214Bジャスト  カーレント・ピリオド

つまりこう言うことか

729名無しの野良さん:2012/05/21(月) 21:17:38 ID:KlgWn.pU0
>>727
681-685 にあるとおり、二回目の速ダが遅いとなりやすい。
相手に対して大体90度以上角度がずれてると2A+Bが2Aに化けるが、
速ダならその程度のずれだとちゃんと出てくれるんで怪しかったら速ダうっとけって事だ。

具体的にどうCEが当たらないんだろ。
8B+Kの時点で相手が立て回転するんでかなり当たりやすいはずだが。
少なくとも自分は理不尽な外れ方した事ないな。

730名無しの野良さん:2012/05/21(月) 23:25:02 ID:N/91O9ng0
>>729
ありがとうございます。
船長スレチェックしてるつもりでしたが同じ質問が最近あったんですね
申し訳ない。

>>3B→8B+K→CEのCE部分が当たらないことがある

記憶にあるのは相手レイシャとかピュラΩなんですが
2A+Bと同じで8B+KかCEが遅いのかもしれない
もう少しトレモでいろいろやってみます

731名無しの野良さん:2012/05/22(火) 03:30:32 ID:b13F/dVA0
>>725
あー、すみません。
4の時の習慣で速ダ後の昇竜部分をピリオドと呼んでしまってました。
正確には>>728が正解な気がします。カーレントピリオド。でも長いな。
誰か素敵な略称はよ。

しかし先に出た8A+Bの絡みだと、このカーレントピリオドにも2種類あるという。
8A+Bヒット時ダ・ロード中Bで出る光らないカーレントピリオドと、
速ダ後や対空、8A+B(ヒット/ガード)からのダ・ロード中B(ファスト)で出る、光るカーレントピリオド。
前者は普通にwsB+Kと似てますが、最後のモーションとヒット数が違うという。
この、「光らないカーレントピリオド」のせいで、どう整理してもややこしくなるんですよね…。

732名無しの野良さん:2012/05/22(火) 03:35:46 ID:b13F/dVA0
小ネタ。
3B(近〜中距離ヒット時)や、速ダ、4Bbeから、
一回ステップ(orQM)を挟んでもb2で空中の相手に腹パン入れられます。
3B遠距離から前ステップb2なんていうのも可能。
これで、崖から落ちそうで落ちない、壁に当たりそうで当たらない、
なんていう状況をかなり改善できます。
壁コンもコレを利用してさらにのばしたり出来るかも?

733名無しの野良さん:2012/05/22(火) 03:54:46 ID:b13F/dVA0
ああ、「速ダ」に対する名称だから「速レント」でいいのか。超ダサいけどw

734名無しの野良さん:2012/05/22(火) 14:40:05 ID:VupZKFAM0
最近練習始めたばかりで自信がないんだけど、
速ダ×3って、横上上でおk?

735名無しの野良さん:2012/05/22(火) 15:51:03 ID:URz4pMSU0
飛んでく方向のことだったらあってる
許さん散れい散れいな

736名無しの野良さん:2012/05/22(火) 16:36:41 ID:GP9D6sHcO
>>733
カー速

737名無しの野良さん:2012/05/22(火) 18:33:59 ID:Y53bXXEg0
速ダはそこだとかけて速ダだから
カーレントは散れいとかけてカレイでいいんじゃね?
もしくはチレン、チレント辺りで

738名無しの野良さん:2012/05/23(水) 00:05:57 ID:tz4Da99A0
速ダはもう速ダで一般的に通ってるんだから
ピリオドは上昇のヤツでいいんじゃね

739名無しの野良さん:2012/05/23(水) 00:36:00 ID:UsHbOEKg0
それだと、技表に載ってるわざと整合性とれないしなぁ。

速ダ、速ダ上とか
ピリオド、ピリオド上でいいじゃんw

740名無しの野良さん:2012/05/23(水) 01:06:10 ID:tz4Da99A0
なんで最速をピリオドなんて名前にしたんだろうな
4みたいに上昇のヤツのほうがよっぽどピリオド感あるのに

741名無しの野良さん:2012/05/23(水) 01:19:06 ID:9ad1kdpk0
発案者です。
ジオ・ダ・レイ・ピリオド には速ダという略称がすでに定着しているので、
ピリオドという呼称を使うことはほとんどない。

一方、フラッシュカーレント・ピリオド(予測の技名ですが)には略称がなく、
また一部の4から勢などはこの技をピリオド、乃至ピリオド部分、と誤解している人もいるので、
この際積極的に誤解を肯定する形で、こっちはもう「ピリオド」にしませんか。
フラッシュカーレント・ピリオドの略なので、完全な間違いでもないですし。

ですので、表記としては、例えば214:B>214:B>214:Bの場合、
速ダ>ピリオド>ピリオド で通しちゃう、と。

例外としての8A+Bヒット時ダ・ロード中Bは「光らないピリオド」とでもしましょう。
そう何度も話題に登る技でもないでしょうし。
いかがでしょうか。

742名無しの野良さん:2012/05/23(水) 01:20:09 ID:9ad1kdpk0
個人的にはカー速も捨てがたいがw

743名無しの野良さん:2012/05/23(水) 02:35:12 ID:M.ph5ioM0
普通にジオピリ、カレピリでいいだろ

744名無しの野良さん:2012/05/23(水) 06:14:43 ID:wNbr.nBM0
もうDaishi Caliburとかスタッフのツイッターアカに聞いちゃえばいいじゃん
スタッフ内ではどう区別して呼んでますか?ってさ

745名無しの野良さん:2012/05/23(水) 08:38:21 ID:lWThOTzg0
うまい人の対戦などを見ていると速ダ→速ダ→2A+Bとしてる人が多いんですが
最後の三発目は速ダにしない方がいいんですか?教えてうまい人

746名無しの野良さん:2012/05/23(水) 09:44:42 ID:/N6Mg15Y0
巧くないけど状況次第。

一番簡単で、コンボ後の状況もそこそこ。
速ダ>速ダ>2A+B

一番ダメが高く、コンボ後微不利状況。
速ダ>速ダ>速ダ

一番コンボ後の状況がよく、安定しづらい。+左方向に落せる。
速ダ>速ダ>B2

747名無しの野良さん:2012/05/23(水) 09:47:46 ID:D2xP8iYM0
・ダメージが速ダ3連と2連→2A+Bとでそこまで変わらない
・起き攻めしやすい状況になる
・入力ミスのリスクが減る
ここら辺が理由

748名無しの野良さん:2012/05/23(水) 11:37:46 ID:yqvlw.g20
速だ→B2で妥協してる俺は船長のポテンシャル引き出せてないなあ

749名無しの野良さん:2012/05/23(水) 11:49:57 ID:x0Vg1aUkO
失敗怖くて速ダしない俺よりマシ

750名無しの野良さん:2012/05/23(水) 12:29:59 ID:3YeTibMQ0
安定思考でも良いんじゃね
世界大会の船長もあんま速ダ使ってなくて3Bで妥協してたけど強かったし

751名無しの野良さん:2012/05/23(水) 13:05:52 ID:l6MUVEhg0
>>746
> 速ダ>速ダ>速ダ
> 一番ダメが高く、コンボ後微不利状況。

微不利ってか相手前受け身で船長-8Fね
パッチでクリーンヒット率も落ちたし、どうしても最大ダメージ取りたい時向けかな
2A+Bから起き攻めの期待値考えたらあんま良くはないね

遅らせて受け身確定狙うとかもあるんで色々工夫するところではある
着地背向けになっちゃう時は3Bにしとけば振り向き2Bに化けてくれるとか

752名無しの野良さん:2012/05/23(水) 17:07:32 ID:ktHDY6cY0
速ダ出すと時船長も速ダって言うよね

753名無しの野良さん:2012/05/23(水) 18:57:44 ID:UsHbOEKg0
もう、>>741の今まで通りの表記でいいか。

ここで話がまとまるとも思えないしねぇ。とりあえず、一度、名称について議論に上がったっていうログが残ってれば
後からここを見始めた人にも分かるだろうしね。

754名無しの野良さん:2012/05/23(水) 20:26:55 ID:/N6Mg15Y0
>>748
スカ確なら場合にもよるが3Bもおすすめ。
3B>速ダ>B2の難易度低めだし状況もいい。

>>751
前受身で-8も不利なのか、この情報はありがたい。

755名無しの野良さん:2012/05/23(水) 20:45:31 ID:D2xP8iYM0
速ダ3連の後は確反もらいそうなくらいに不利だなーとは思ってたが
ゲージ持ちα相手だと本当に当てて確反もらうのか

756名無しの野良さん:2012/05/23(水) 22:38:39 ID:XlRBlA5k0
速ダ×3って船長のCEも確らない?

757名無しの野良さん:2012/05/24(木) 01:49:05 ID:TQgU/bdI0
自分の速ダ×3再生→しゃがみで試してみたけど一度も当らなかったよ。
αは立ちガにして当るね。>>751さんの言うとおり-8かと。
実戦で速ダ×3は、相手にプレッシャーを与える、少しでもダメ稼ぎたい
(嘘、ドヤ顔したいだけ)時にたまに狙ってたけど今後は控えよう。
決めてもその後は絶対安静ですな。

758名無しの野良さん:2012/05/26(土) 16:59:26 ID:lfKSkdl20
33A強いっすなー
コマンドの特性上横に避けやすく、中段インパ付き、
超長射程全回転横斬りで、ガードされても-12。
遠距離ウロウロお見合いからの牽制にも、ワンチャン暴れにも使える。

で、当てた後は3Bや速ダの確定コンボに行っても当然いいけど、
横転で33Bが避けられないので、33Bを重ねるのもあり。
33Bを受け身で避けるようになったら、3A+Bを置いておくと、
二段目だけ受け確で当たってBBBまで繋がって計で100超えるという。
3A+B二段目>BBBまでフルヒットするのは33A近距離ヒット時だけど、
33A自体が異常なほど踏み込んで撃つので、当たる時は近距離になりやすい。

リングアウトも狙えるし、使わない手はないっす。
リング際だと距離も離れないから余計に強い。

759名無しの野良さん:2012/05/26(土) 23:25:39 ID:l8LOXlek0
船長とあまり会わないせいで船長使っているのに船長対策がまるで出来ていない
転ばされた後の33B重ねを横転で避けなかったり、b2後の受身ミスを追撃されたり
体力がどんどん減っていく
それにしてもちょっと速ダかすっただけで100点持っていかれるのは相当理不尽だな
今までキャラパワーに甘えすぎていてごめんなさいだわ

760名無しの野良さん:2012/05/27(日) 21:23:12 ID:FBzBTVoc0
メインアルパト使いでサブで船長練習してる俺はどうしたらw

コマンド精度が上がっていって得られる破壊力の爽快感は
この手のキャラの魅力だし、
高火力押しつれば良いじゃない。

761名無しの野良さん:2012/05/29(火) 20:50:53 ID:rfztAmBM0
ノーマルジオダのあととかの背向けダロードのタイミング掴んできたら
btB+K見たく4KKとかからも出来りゃいのにとか思うわけだけど
そういうのは無理なんですかね?

見たことある人います?

762名無しの野良さん:2012/05/29(火) 21:43:47 ID:rfztAmBM0
とりあえず背面ダロードは、
『背中向けの硬直中にGを押しながらダロードコマンド(キャラの位置依存)、
 硬直解けた瞬間(おそらく同時か硬直解けた次の1f目)にG離す』
で安定して出るみたいです。

狙いどころとしてはダウン追い討ちの速ダで〆になるコンボ。
1ABカウンター>速ダから背面ダロードバッキューンでわからん殺しとかは
成功すると気分が良いです。

763名無しの野良さん:2012/05/29(火) 22:04:39 ID:Cyd5IorA0
猶予1Fで安定するとは思えないんだけど

764名無しの野良さん:2012/05/29(火) 22:15:13 ID:rfztAmBM0
ああ、ごめんなさい。
そんな感じのコマンドが成功すると「背面ダロード」と言う現象が
安定して発生するっぽいって意味でした。

まだコマンドの仕組みが正しく理解できてないから
精度にバラつきがあるのか、
それともキャラの微妙な角度で入力猶予に差が出るのかわからないのですが、
状況により難易度に結構差があるみたい。

あくまで体感だけど9[B+K]の背向けからは凄い簡単ですが使い道がほぼ無くて、
追い討ち速ダからの背面ダロードは起き攻めの一つに出来そうだけどやたらむずい。

765名無しの野良さん:2012/05/30(水) 00:31:21 ID:rCfldjrc0
ほんとだ・・・背面ダロードできる・・・
8A+B後の立ち位置ぐらいにしか背面撃ちできないかと思ったらこんなことが!

ますます船長のロマンがファイアしちゃいますなwグヘヘヘヘヘヘ

766名無しの野良さん:2012/05/30(水) 00:37:50 ID:rCfldjrc0
そういや背面ダロードKBBをジャスト入力すると後方と前方の両方にカルバリンするのなw
とりあえず1AB(カウンター)やB投げ後の速ダ後が使うとしたら安定かな

767名無しの野良さん:2012/05/30(水) 01:04:01 ID:eh4xL1Ag0
要はダロードコマンドと
振り向くためのGボタンが同時に認識されればいいっぽいです。
背向け硬直から最速でファストピリオドを撃つ感じで、
214GとかでもOKです。

自分はG押し速ダ派ですが、
普通の速ダコンボ得意な人はこっちのが簡単かも?

>>766
それ一度だけ出来たんですけど
背面ダロードKのどこでジャストB押せばいいのかさっぱり分らんです!

当然ですが背面ダロードK後も背面ダロードできるんで、
初見の相手なら2連発くらいは倉ってくれそうです。
そしておそらく2度と通用しない連携w

768名無しの野良さん:2012/05/30(水) 01:29:09 ID:rCfldjrc0
>>767
>背向け硬直から最速でファストピリオドを撃つ感じで、
214GとかでもOKです。
>自分はG押し速ダ派ですが、
普通の速ダコンボ得意な人はこっちのが簡単かも?

生押し速ダ派な自分は214Gのほうが安定してだせるwうっひょー♪
情報サンクスです

背面ダロードKBBのジャストは普段のダロードKBBと同じ感覚でだしたら問題なく出るんですけど^^;
やっぱしこれも目押し派とタイミング記憶してる人で変わるのかな?とりあえず自分はポンポンポンってな感じで早くもなく遅くも無いテンポ

769名無しの野良さん:2012/05/30(水) 09:54:26 ID:O2Pg82aM0
一番実用的なのは4bBEをガードさせた後の3択目かな
背向けB+Kのおかげで相手は動くことできないし
あまり使われていなければ対応出来ないと思う
が、53F発生は見てから余裕でカウンター取られそうな気もする

次にまぁまぁ使えるのが壁際で速ダを当てた時、背向け状態になってしまい
ピリオドが出せない、かつ背向けB+Kも届かないという時に
相手が受身を取ったりその場起き上がりしたら確定するような気がする
これも見てから余裕で対処できるような気もするが、まぁ択の一つとして

770名無しの野良さん:2012/05/30(水) 10:13:01 ID:O2Pg82aM0
確定って表現はおかしかったな
そのままぼったちしてくれたら食らってくれる可能性があると

771名無しの野良さん:2012/05/30(水) 12:53:36 ID:vnd885oAO
トレモ籠って速ダ練習しようと思うんだけどラグ有りに設定したほうが実践的なんでしょうかぬ?

772名無しの野良さん:2012/05/30(水) 14:35:54 ID:ixPU57420
昨日実戦でやってみましたが、
速ダから背面が熱帯だとかなりムズいですな。

簡単でリスクも少なく結構ひっかかってくれたのは、
適当にダウンとったら左右に飛ぶジオダで距離をはなしつつ、
そのまま背面バキューン。

773名無しの野良さん:2012/05/31(木) 02:22:33 ID:Pt/r16Vw0
214214でG離すとなぜか成功しやすい希ガス
しかし背面銃は軸ずれまくりで全然あたらんな、上段みたいだし

774名無しの野良さん:2012/05/31(木) 09:55:56 ID:UXuWqMo60
>>771
トレモのラグあり設定あんま意味無いから
普通に練習した方がいいと思うよ

775名無しの野良さん:2012/05/31(木) 22:21:07 ID:j5atvQsA0
久しぶりに来たら背面ダロードKを狙える場面が増えてるようでビビる。
3Kからもいけるとかは無しですよね?

776名無しの野良さん:2012/05/31(木) 22:36:12 ID:FMBo0hdo0
色々試してみてるけど、
あれはbtB+Kが特殊なんだと思う。

777名無しの野良さん:2012/05/31(木) 23:40:44 ID:xRn71ogoO
>>774
thx
何時間か籠ったけど三割程しかでない
先は長そうだ

778名無しの野良さん:2012/06/01(金) 05:51:58 ID:ZKitv/7.0
>>777
使い続けていればそのうち慣れる
どんなに失敗しても目先の利益にとらわれず速ダを使い続ける事が肝要
そうすれば平常心で速ダを出せるようになるし、失敗した時も慌てずプランBに移行できる

779名無しの野良さん:2012/06/01(金) 23:17:28 ID:Od9cFBLkO
先輩!プランBって
次の攻撃で浮かされても
動揺しない準備の事でしょうか?!

780名無しの野良さん:2012/06/02(土) 00:40:38 ID:wczXqh.k0
いや、すばやくジオダキャンセルっしょw
速ダ失敗ダロード中b+kGで安全に止まるはず。

7月にあるらしいパッチでは確実に出来なくなりそうだから、
覚悟を決める練習をしとくのもいいと思うけどねw

781名無しの野良さん:2012/06/02(土) 02:45:50 ID:rbdy6VAY0
むしろ速ダ出そうとして1B漏れるけど、
漏れてもCE繋がるから画面見るなってのがプランB

782名無しの野良さん:2012/06/02(土) 06:34:21 ID:wGvNFRtU0
ジオダ硬直って-16ぐらいだったよな
大抵のCEは食らうけどアッパーは入らないし
ガードされてもわりと手痛い反撃は食らわない気がする

783名無しの野良さん:2012/06/02(土) 14:28:54 ID:wczXqh.k0
受け身ジャスガが流行ってきたみたいだけど、
船長の空コンからのCE>9B+Kもカキンとやられるな。

たまにテンポずらして攻めるのは必要ですな。

784名無しの野良さん:2012/06/04(月) 00:08:20 ID:XeaHToMMO
ピュラでしか試してないけど、22AAカウンターから密着だと2A+Bが確定しそう
逆に先端だと最速ジオダが確定するのかな。更に横or後受け身狩りで浮いたらフルコンで150ダメージ。
ただし刃の真ん中は何故か確定が見つからない……(´≡ω≡)

785名無しの野良さん:2012/06/04(月) 02:33:05 ID:xUE8.Ls.0
最近買った初心者なんですが、セルバンテスが気に入ったので使っていこうと思っています。
最速ジオダ出せないとコンボや確反でダメージを出せないのでしょうか?
しばらくやったんですが2割位しか出せません

786名無しの野良さん:2012/06/04(月) 05:20:29 ID:iFPvWr3U0
コンボでダメージが出ないのはたしか。速ダ混ぜないとだいたい-20点ぐらいになる
スカ確を取るのには速ダ使わないと苦労するかも…
ランやしゃがみ状態からダメージの取れる技の出が遅いから
確反で速ダは出来れば間違い無く強いけど、先行入力効かないし
失敗した時のリスクもあるしであまり必要ないかな
速ダ無くてもリーチあるし、性能いい技も揃っているし
ダメージもわりと期待できるしで十分戦えると思う
速ダ使えたらさらに強くなるというだけで

787名無しの野良さん:2012/06/04(月) 10:51:26 ID:4/Z5Mr8g0
速ダのコツ色々
その1
4とBは別に1fジャストって訳じゃない2〜3f位猶予があるから
4を入れてからBを押すのを心掛ける

その2
4を入れたあと1や7にレバーを滑らさない様心掛ける
1や7に滑るとジャスト以外では受け付けなくなる
214の後はきちんと4でキープする

これでだいぶ楽になるはず

788名無しの野良さん:2012/06/04(月) 10:57:38 ID:0lKsSIgA0
まじかよクソ箱売ってくる
いままで1Bにばっか化けてたのはよくなかったんだな

789名無しの野良さん:2012/06/04(月) 14:30:29 ID:6O.nuczAO
>>786
解説ありがとうございます。
速ダ使えなくても強いとのことなので使っていきたいと思います。
>>787
コツありがとうございます。
自分は6から反時計でグルッと回す、8時の方向でボタンを押すイメージでやってました。

790名無しの野良さん:2012/06/04(月) 14:51:48 ID:6B6h2DxA0
トレモで4とBが同時に表示されていても、速ダにならないのって、4の後に余計な方向にレバー入力されてるからってことなの?

791名無しの野良さん:2012/06/04(月) 15:17:21 ID:0lKsSIgA0
>>790
先行入力しちゃってるだけじゃないのか

792名無しの野良さん:2012/06/04(月) 15:18:32 ID:4/Z5Mr8g0
214の後Bを押すまでに1だの7だの余計なレバーが入るとアウト
例えば2147と入った時点でダ・ロードになる。2f以内にB押してもダメ
ダ・ロードには高速移動が有る為214の後にどこかにレバーが入った時点で
「ダ・ロードに構えてからのレバー入力」と解釈されてると思われ
214ABでは速ダにはならないのと同じ

21[4]なら2fくらいの間にB押せば速ダになる
4入れっぱ中に1fくらい遅れてBを押す分には4とBの同時入力として処理してくれるっぽい

4と同時でも出ないのは分からんw
先行入力とかじゃないよね?

793名無しの野良さん:2012/06/04(月) 20:11:17 ID:4neaqF6k0
先行だったのかもしれない。
なんにせよ速ダ率が飛躍的にあがった。ありがとう。

794名無しの野良さん:2012/06/04(月) 20:12:52 ID:LnfsFHdQ0
>>790
俺も良くあるけど、多分速ダ打つ前技の硬直中に入力してるから
ファスト扱いされないだけだと思う
そうなった時は少し待ってから打つと速ダ出ると思うよ

795名無しの野良さん:2012/06/05(火) 01:27:08 ID:VXZgqWAI0
素の速ダは5割くらい失敗するけど
3Bからの速ダは99%成功する
自分でもなぜだかわからない
クワってなると成功する確率が高い

796名無しの野良さん:2012/06/05(火) 03:10:37 ID:2j6IhlF.0
背向けB+Kからの速ダは出やすい気がする
いや、たぶん出やすい

797名無しの野良さん:2012/06/05(火) 19:25:46 ID:9fHzLbaU0
背向けB+Kヒットさせた後3B入る時とガードされるときあるんだけどどういう違いなの?

798名無しの野良さん:2012/06/05(火) 19:43:44 ID:SCOJs11U0
3Bの最速部分が届いていないか
最速入力できていない

799名無しの野良さん:2012/06/06(水) 13:05:07 ID:baepwM9s0
b6>速ダってコンボになるの?

800名無しの野良さん:2012/06/06(水) 15:11:54 ID:4oI58TR.0
b6という技がそもそも存在しないんだが…
察するに6Bブレイブが初段ヒットで繋がるかという事なら、繋がる。
もしくはb2(打撃投げ派生)からの速ダが確定するか、ということなら、しない。

801名無しの野良さん:2012/06/06(水) 16:45:34 ID:OSEk4U6I0
時計じゃないよ
テンキーだよ

802名無しの野良さん:2012/06/06(水) 17:16:45 ID:Qclx8H5g0
テンキーじゃないよ
時計盤だよ か?
b2なら何も繋がらん

てか試せばすぐ分かる事まで聞くとか
一般化してる表記を無視するとか
もう少し何とかならんの?

803名無しの野良さん:2012/06/06(水) 17:53:40 ID:fpJETLhA0
時計盤表記は聞いたことが無いなw

804名無しの野良さん:2012/06/06(水) 19:38:29 ID:g20ge4P60
4aBの1段止めから3B、3A+B、6B[BE]とかつながるんだな。
割った時に直接3Bするより、4aBを挟むぐらいしか使い所が思いつかなかったが。

805名無しの野良さん:2012/06/06(水) 19:39:23 ID:Q1S9U/ZY0
スタン補正がクソなのでたいしたダメージはでないけどね

806名無しの野良さん:2012/06/06(水) 20:00:52 ID:pLUa2EAc0
相手CE暗転中に効果音で確認したんだがBE出せるんだね。
同様にガー不も行けたからもしかしたらCE以外の技は入力できるかも

それで船長でいろいろやってたら、相手CE暗転中4bBE入力してさらに4A+B入力すると暗転後BEの黄色いエフェクト入った状態でダークネスジオダでる現象を発見
4A+Bの他にも4B+Kもエフェクト付で出せた
ちなみに特にGは押してない
バグなんだろうか?

807801だけど:2012/06/07(木) 01:05:17 ID:3no66JUo0
>>789しかり>>799しかり
数字表記を時計盤と勘違いしてる子がいるな、と思って指摘しただけだよ
まさか語順入れ換えで曲解されるとは思わんかったが言葉足らずでもあった正直すまんかった

808789:2012/06/07(木) 02:10:05 ID:Hy8uhKVc0
テンキーだとは分かってますよw
ただ>>789だと書き間違えててそんな風に取られても仕方なしかな

63214と時計周りにくるっと勢いをつけて回し、
1と4の中間辺り、時計でいう8時の辺りでボタン押したらちょっと成功率上がったという話です

スレ汚し失礼

809名無しの野良さん:2012/06/07(木) 05:03:29 ID:CwmCDpXE0
(この掲示板で使ってる表記は)時計盤じゃないよ
テンキーだよ(そっちの表記になおしてね)

でおk?

てか結局b6てどの技の事だったんだろうか
俺はbAの間違いかと思った

810名無しの野良さん:2012/06/07(木) 06:47:58 ID:Uq20efv60
御剣スレと間違えたのかもしれない

811名無しの野良さん:2012/06/07(木) 08:11:58 ID:3cudtmzI0
ここは船乗りのスレだぜ
農民は帰りな!

812名無しの野良さん:2012/06/07(木) 20:50:16 ID:DZVQvSRs0
海外版ミツルギの、アーサーさんだっけ風雲はだか侍みたいの、あれ船乗りじゃなかったっけか。

813名無しの野良さん:2012/06/08(金) 20:02:12 ID:UVSRqs1IO
船長を着せ替えしてやろうと思ったけど海賊色が強すぎてなんかしっくりこない
足短いしかなりガッチリしてるから厚着するとずんぐりするし
どうしてくれようか

814名無しの野良さん:2012/06/09(土) 01:48:04 ID:kQzAe0fM0
武器がエッジマの以外鉄砲部分が同じでつまんないんだよねーw

815名無しの野良さん:2012/06/09(土) 23:31:33 ID:IwHTHy.c0
つ バーベキュー

816名無しの野良さん:2012/06/09(土) 23:46:53 ID:kQzAe0fM0
なるほどバーベキューw
ネタっぽい衣装も着せてみるか。

ところで4Bブレイブ出そうとしてことごとくGIぶっ放しちゃうのは、
船長練習中あるあるってことでいいよね!?
しょっちゅうやってしまうorz

817名無しの野良さん:2012/06/10(日) 01:50:48 ID:M91lViPQ0
GI誤爆は船長メインで数百時間やってる自分でも起こってしまうからしゃーない

818名無しの野良さん:2012/06/12(火) 03:13:44 ID:VmLkx.SM0
笠被せて鍔眼帯、虎柄ベストに袴に銃担いでマタギと化してる我が船長
あとマキシ髪にモノクルつけるだけで執事っぽい見た目になる…気がする
有料だけどツヴァイの2p衣装も似合うよ、RPGの中ボスっぽい風格

819名無しの野良さん:2012/06/21(木) 02:23:25 ID:T9JnCh160
土俵際のジャンプAが結構いいな
相手の投げ下段拒否れてかつ、横移動してる相手に後ろ向きにさせてそのまま投げでドボン

820名無しの野良さん:2012/06/24(日) 15:20:38 ID:dc.qkxfg0
背後投げってそのまま前に叩き落すやつじゃないの?後ろ投げがあったんか。そりゃ使えそうだね。後でトレモで試してみます

821名無しの野良さん:2012/06/24(日) 16:09:55 ID:AaZACMwc0
ダロード構えの使い道がないのがつまんねえな
見てから簡単に処理されるから出す意味がない
ディレイきかせればまだ使えるんだが
やることがワンパになりがち

822名無しの野良さん:2012/06/24(日) 16:22:27 ID:yK0OFaG.0
ぶっちゃけ速ダをスカ確で当てるだけのキャラだよね

823名無しの野良さん:2012/06/24(日) 18:38:52 ID:OHrR7UVI0
まーそれが楽しいんだけどね。
あとバッキュン。

824名無しの野良さん:2012/06/24(日) 19:50:18 ID:HTzURWKk0
速ダがいつになっても安定しない奴は船長ヤメロって感じですかね…

825名無しの野良さん:2012/06/24(日) 19:55:25 ID:p9b8X.Ww0
最高ダメージが速ダっていうだけで他に無いわけじゃないし

826名無しの野良さん:2012/06/24(日) 20:06:42 ID:rHxbbnA2O
ヒゲジジイが好きだから使ってんだよ スカ核とか関係あるか

827名無しの野良さん:2012/06/24(日) 20:21:14 ID:pJqDVxHM0
クリキャラで好きなキャラを作れよw

828名無しの野良さん:2012/06/24(日) 22:30:03 ID:uuIW37Zo0
たっぷり髭が楽しめるのは船長と江島先生だけ!

829名無しの野良さん:2012/06/24(日) 23:34:19 ID:O42wD54s0
おれはゲスい笑いの船長に惚れてるだけさ・・・グヘヘヘヘ

830名無しの野良さん:2012/06/24(日) 23:46:40 ID:rLYnqqpc0
3B:発生19F・硬直-13F・リーチ長・先端ヒットでも浮いて距離関係なく最大92ダメ(CE絡みでゲージ半分)この性能で確定反撃がAA程度
aB:発生11F・硬直-18F・この発生でダメ40、横始動なため暴れ、確反と幅広く使える、硬直は大きめだがガードバックのおかげで一部キャラ以外痛い確反なし
1AB:発生17F・硬直-24F・ガード困難な下段技、横に広いためランカウンターを取りやすいのにカウンターヒットで追い討ち絡めて70ダメ+ダウン、当て不利-6FだがaBの抑制力で攻めづらい
4BBE:発生21F・硬直+6F・通称「有料ジオダ」発生こそ遅いものの、簡単コマンドで超リーチ、ガードされても大幅有利、当てればコンボで最大98ダメ、寝っぱなしにも30ダメ、
さらに単発でジャスガ対応されづらいとBE技のなかでも最強の性能を誇る

この凶悪極まりない4つ技が船長の強さを支えている
速ダはあくまでダメ上昇手段

831名無しの野良さん:2012/06/25(月) 00:14:54 ID:Z7BVkaUA0
66Bも中々良い性能してる

832名無しの野良さん:2012/06/25(月) 00:46:46 ID:zmQGxkZk0
>>830
最大ダメが全部速ダ前提じゃないですかw

833名無しの野良さん:2012/06/25(月) 01:58:10 ID:4XNsKbmA0
速ダはあのみそひろさんでさえそこまで安定しないぞ
失敗したときリスクあるし
強さランクはあくまで理論値だからな
現に勝率高い船長は彼くらいのもんだし

834名無しの野良さん:2012/06/25(月) 02:03:16 ID:4XNsKbmA0
4BBEからの択って船長かなり有利なはずなんだが
背向けだからB+Kか投げの択しかなく
それか2Kのしょぼい反撃するかで、結構読まれるんだよな

理屈わかってる人に4BBEガードさせると全対応技喰らって逆択でダメージごっそりもってかれる

835名無しの野良さん:2012/06/25(月) 02:48:52 ID:tQFkkVkw0
+8Fからの16F中段突きと投げが見えてる中を全対応・・・?
αCEか?w

836名無しの野良さん:2012/06/25(月) 03:12:09 ID:WvCUPj1o0
んにゃもっと簡単な回避技がある

837名無しの野良さん:2012/06/25(月) 03:18:14 ID:zmQGxkZk0
そらまぁbtB+Kと投げだけを最速で出してれば、
船長同キャラだって44系の技とかバクステでどうとでもなっちゃうでしょ。
+8なんてたいした有利じゃない。リング際なら別だけどね。

838名無しの野良さん:2012/06/25(月) 06:45:09 ID:2eEv7rF60
どんだけ遠くからガードさせた時の話だそれは…
ちゃんと近い間合でガードさせれば船長の44系やバクステなんて投げと背B+K両方で潰せる

で、もっと簡単な回避法とやらをkwsk

839名無しの野良さん:2012/06/25(月) 07:17:15 ID:Z7BVkaUA0
ピュラの88Kとかじゃない?
とりあえず最速投げと最速B+Kには対処出来る

840名無しの野良さん:2012/06/25(月) 13:05:04 ID:fSVNfQy.0
なんでも対処できるんだなピュラは
船長なんにもできねえじゃん

841名無しの野良さん:2012/06/25(月) 13:41:51 ID:H8jC88us0
88Kも強いけどあくまで読み合いだからなぁ・・・
船長側もしゃがん避けてから痛いスカ確で対応とかもできるし、っていうかやったし

一番いいのは横ステしつつ投げ抜け意識しつつbtB+Kだったらスカ確、かな
もしくは88Kみたいに避けながら出る技
怖いけどジャスガもいいかもね

842名無しの野良さん:2012/06/25(月) 17:25:49 ID:GPpp4jHE0
そもそも4Bブレイブをガードされちゃってるわけだから、
確反ないだけましだろーという事を皆忘れるなw

843名無しの野良さん:2012/06/25(月) 18:41:35 ID:VdmoCkpQ0
be最強技はどう考えても稲穂beだわ。
17Fでダウン奪える下段とか全キャラ欲しいだろ。

844名無しの野良さん:2012/06/25(月) 18:54:57 ID:Z7BVkaUA0
αで8☆3Aって入力すればおそらくB+Kにも投げにも対応できる上に3Aは中横でガードされて-6
今度こそ本当に船長何もできなさそうだけど遅らせB+Kが当たる
相手も船長もリスクは避けられないから読み合いするしか無い

845名無しの野良さん:2012/06/25(月) 19:23:05 ID:EqKiuhr.0
船長使う人が少なくて意識の外なのか
2B+Kタメの地震食らってくれる人が多くてウマー

あと6A+Bのリーチ異常だと思う

846名無しの野良さん:2012/06/25(月) 20:15:39 ID:Xyb1rkJ.0
どうにかうまく速ダをだせるようになるコツはないものかと考えた結果、俺の場合は同時入力をしたつもりでも実はボタン入力よりもキー入力の方が若干早く押してる傾向にあることに気付いた(試しにトレモで普通に4Bを入力したらほとんどが4→4Bのような入力になっていた)
なのでいつもよりほんの若干気持ちだけB→4といれるような感覚にしたら普通にトレモのコマンドでも同時押しで表示されるようになって、それを214Bにも応用したらかなり速ダの出る確率があがったよ
役に立たないかもしれないけど一応参考程度にどぞ

847名無しの野良さん:2012/06/25(月) 20:36:35 ID:Xyb1rkJ.0
あとそれでも出ないという人はトレモでGを押しながら214を入力してみるといい
2を入れた瞬間しゃがんで4を入れはじめた瞬間に立ち上がるはずだ
これがわかったら気持ちゆっくりでもいいから2を入れたと同時にGを離して1、4が入力し終わる間までにBを入れる感覚で入力してみるといい
多分これででるようになるはず
後はこれがなれたら214を早くしていけばいけるはず

848名無しの野良さん:2012/06/26(火) 03:00:52 ID:bX.H8j7w0
背向けダロードできるんだったら、
4Bブレイブガードさせた後とか
背向け速ダがなんか役にたたんだろうかと思い練習してみたが出ないw

しかし背向けのままA+BとかB+Kを出す事がどうやらできるようなので、
なんか使えるかも。
まだ正確な仕組みがわからんが。

849名無しの野良さん:2012/06/26(火) 03:05:32 ID:9V32HkXI0
>>844
+8も有利とっといてピュラやα相手だと全然有利にならないって悲しいな
全つぶしを防ぐためには+8の有利をむざむざ放棄しなきゃならんわけだし
+8の数字のマジックにみんなビビりすぎだな、背向けじゃなければいろんな選択肢があっただろうが

850名無しの野良さん:2012/06/26(火) 07:59:37 ID:DOTLK.860
>>849
その時は背後2Aじゃダメかね?

851名無しの野良さん:2012/06/26(火) 12:45:02 ID:bX.H8j7w0
背向け構えのバグっぽさとか、
ガー不キャンセルbtB+Kとかあるからなのか、
やはり船長の背向けは謎が多いな・・・。

btAひとつとっても、
正面向き時の6Aのモーションの時と生Aのモーションの時がある。
ダメージやヒット効果は同じっぽいが、
これ発生速度も違うんだろうか?

852名無しの野良さん:2012/06/27(水) 02:29:39 ID:i1neCxdU0
角度によって振り向く方向が違う。仕様。フレームは知らん。

853名無しの野良さん:2012/06/28(木) 09:25:47 ID:HEqgQDh60
セルバンテス火力高いな〜

854名無しの野良さん:2012/06/28(木) 11:03:21 ID:wXm3xsLY0
>>852
仕様だったのか。

あと背向けインパクトは背向けの硬直解けたところに、
214ga+bA+B+K(a+bはb+kでも可)
ってジャストでファストで閂もびっくっりなスライドを決めると出きるっぽい。

ムズ過ぎて実戦投入どころかネタとしての検証もできねぇ・・・

855名無しの野良さん:2012/06/28(木) 20:08:34 ID:QGj0Bhvw0
どうでもいい小ネタを一つ
パトロのコマ投げの最中に船長のa+gBEで体が黄色く光りながらくらう・・・ただそれだけ
もちろんゲージ減ります
他のキャラのコマ投げ(もしかしたら普通の投げでもおk?)で、BE投げがあるキャラならできるかもしれないけど試してないです

他のBEバグといい今作のBEの入力関連あやふやだな

856名無しの野良さん:2012/07/01(日) 04:08:59 ID:ef1mAam.0
そう言えば最近、起き上がりとかの不利時にCE撃つと、
相手に当たってるはずなのに、実際相手の身体は燃えてるのに、
全くノーダメージでヒットバックも何もない、というのが頻発するんですが、
これ条件わかります?CEの発生と相手のしゃがステの発生が同じ…ではなさそうなんですよね。

857名無しの野良さん:2012/07/01(日) 08:30:24 ID:QUXRHpwYO
「背向けに隠された秘密」とか、なんか「ドキドキ!?★海賊の秘宝を見つけにゆこう!!」
みたいな感じでイイなW

ありったけの〜夢を〜♪(以下自重)

858名無しの野良さん:2012/07/01(日) 13:46:48 ID:H3MpF4TY0
>>856
自分もその現象起こったことあるな
リプとってないし大分前だったから詳しくは覚えてないけど相手はヴォルドでリベンジかなんかの技とぶつかってかな
もらった!と思ったら炎エフェクトのみでダウンないしダメージないしで「へ?」ってなった

859名無しの野良さん:2012/07/01(日) 16:13:51 ID:eFjsQUx.0
ガー不だろうがCEだろうが相殺することはあるけどそれじゃないかな

860名無しの野良さん:2012/07/01(日) 18:15:21 ID:ef1mAam.0
どうやらソレっぽいですね

861名無しの野良さん:2012/07/05(木) 23:51:07 ID:PRqrZ7yg0
ずっとG押しッぱ速ダ使ってたんだけど、
コンボ以外もスカ確とかでバリバリ速ダぶち込みたいから普通のも練習してみた。

要はボタン押すのが遅くて出ないわけで、
そこを早く押そうとしてなかなかタイミング合わないわけだけど・・・。
人によるだろうけどレバーのコマンド長くするのが結構タイミング取りやすいな。

ボタン押すのが1f遅けりゃ、
214コマンドを3214にして、
ボタンは214と同じ間隔でレバー入力開始してから押すようにすればドンピシャで4とB重なる。

あくまで個人の感想ですが参考までに・・・。

862名無しの野良さん:2012/07/06(金) 21:32:17 ID:y212gWvQ0
過去レス見てきたけどなんだよ
普通のファストもガードボタン使うファストもクソむずいじゃねーかよー。
ゲージを有料速ダの支払いにとられ過ぎて
カリバン撃てねー…

863名無しの野良さん:2012/07/13(金) 15:16:54 ID:WT1Or3oY0
別にCE打たなくても全然強いから問題ないですよ。
有料速ダだけで全然いけます。
そもそもCE使う場面って、
・バクステ狩り
・コンボのダメージアップ
・一部技の反確(ジークの3Bとかガードで-10という技)
・壁まで距離がある時のぶっとばし。

ぐらいではないでしょうか。確反以外のそれら全て割りとなんとかなりますよ。
船長は速ダがなくても十分戦えるキャラなので、ぜひぜひ使ってみてください。

864名無しの野良さん:2012/07/13(金) 20:37:41 ID:WT1Or3oY0
CEカルバリンって名前じゃないですね。誤解して変なレスしちゃったかも。スイマセン。
ゲージを有料にとられてCE打てないということかと勝手に解釈してましたが、
1ABジャストがでないとか、ダロードKBBジャストがでないとかそういう意味だったのかな。
過去作で今回のCEにあたる技名を書いてみたって事なら一応前レスで意味は通じるので、
そのように読んでもらえたらありがたいです。

865名無しの野良さん:2012/07/16(月) 11:07:01 ID:ZzVaf9zU0
そう言えば、8A+Bでガードブレイクすれば、
生ジオダが確定してノーゲージ120点美味しいじゃんと思ったけど、
間に合わないのね…。速ダ派生なら間に合うけど、たまに軸ズレする…。

866名無しの野良さん:2012/07/16(月) 17:07:06 ID:tevhThrE0
生は間に合いませんね。普通に速ダで安定かなと。
8A+Bの壁際とかでの軸ずれ本当に困りますよね。
追い討ちがスカるとかもうどうにでもしてくれってなる。

速ダでブレイクしたときに、もうあせって背後投げでいいや!
(大抵貫通して相手の背後にいるので)ってなっちゃいますけど、
なんか入るコンボあるんですかね。あれもったいないですよね。

867名無しの野良さん:2012/07/16(月) 20:08:32 ID:8RRUIDvU0
ジオダ関連技でブレイクしちゃうともうどうにもならんよな・・・
せめて投げぐらい。投げも抜けられたら終わりだし

ブレイク後生ジオダが確定する割技がbKが割れなくなった今は背向けB+Kとか3K、22aBEくらいかな?
3Kとかなかなか割れてくれないしほか二つも条件あるしで素直に何か他の技で割って3Bからのコンボ安定だな

868名無しの野良さん:2012/07/16(月) 23:40:52 ID:ZzVaf9zU0
2Bとかfc2Bで割れば生いけるよ

869名無しの野良さん:2012/07/17(火) 00:02:32 ID:yCdxE1aQ0
66Kも狙えたはず

870名無しの野良さん:2012/07/17(火) 02:07:22 ID:OOo7LFY20
>>869
あ、おれの勘違いだった3Kじゃなくて66Kが言いたかった

871名無しの野良さん:2012/07/17(火) 02:08:52 ID:OOo7LFY20
あ、ID変わってるんだった自分867ね

872名無しの野良さん:2012/07/17(火) 05:00:52 ID:gg4LaAdo0
66K割りは結構ねらえそうですね。やってみます。
生ダはゲージ増加率がwsA+B並みの20%前後あるようなので、
入るなら狙っていきたいですよね。

873名無しの野良さん:2012/07/17(火) 09:11:33 ID:yCdxE1aQ0
生ダからはCE挟まないなら生ダ>速ダ>速ダが最大でいいのかな?

さもなきゃ生ダ>btB+Kから33Bとか2B+Kとかで追撃兼受け身狩り?

874名無しの野良さん:2012/07/17(火) 14:59:59 ID:gg4LaAdo0
CE挟まないならダメージ最大はそのレシピで現状正しいかと思われますが、
皆さん良くおっしゃるように、3発目の昇龍ご状況があまりよくないので
(相手が先にダウンし、自身は上空から遅れて着地)
締めはやっぱり現状の研究結果では2A+Bが不動かと思われます。
自分はさらにミスをしたくないので、
これもおっしゃるとおりの生ダ>背面B+K>最速33Bの安定路線です。
これでもクリティカルがのれば100前後行くので十分かなと考えます。
 
受身狩りを考慮にいれるなら、8A+B>4B>8A+B>4B・・・と永遠やってるだけで、
相手の対応次第で永遠ヒットします。(243点まで確認
4Bはファストである必要がありません。ファストだと自身背面着地で続かないことがあります。
さらに軸がずれて8A+Bと相手が交錯してしまった場合、
ダロードKのバックファイアが意外と盲点のようで、結構ヒットします。
しゃがみからのws攻撃に乏しいキャラなどは嫌な攻撃なのではないでしょうか。

875名無しの野良さん:2012/07/19(木) 00:53:50 ID:R2mWJLjw0
速ダ3は不利背負うけど結構使うなぁ。
前受け身してくる相手にはGI仕込んだりCEっぱなしたりする。

あと毎回三発目に前受け身してくる人は、
他の部分は寝っぱが多いみたいで、
速ダ×2>遅らせ速ダの前上前でひき殺せる。
わからん殺しだけど受け身に引っかかる事もあるので結構使える。

876名無しの野良さん:2012/07/19(木) 09:29:43 ID:zaMQCrvI0
速ダコンボからの遅らせ速ダは時計受け身だな。

そしてそれが刷り込まれた相手は
2A+Bからも時計受け身とって速ダで浮く。
頭向けうつぶせは反時計っぽい。

877名無しの野良さん:2012/07/19(木) 14:35:57 ID:OI.QHRNc0
頭の方向で判断するんですか。なるほど。
遅らせ速ダって33Bや1ABカウンターの追い討ちぐらいしか狙ってないんですが、
↑↑のやりかたも強力そうですね。
基本速ダがダウン追い討ちで確定する場面は、
遅らせてダブルアップが狙えるって考えでいいのかな。
その辺の仕組みがちょっと理解できてないので、体感でなんとなく使ってるのだけど、
色々試してみます。結果がでたら報告します。

878名無しの野良さん:2012/07/19(木) 17:42:59 ID:R2mWJLjw0
いくつか確認したんでメモ。
ピュラと同キャラの船長で確認したけどキャラ差があったらスマン。

・2A+B>速ダ
 全方向受け確で反時計は浮かす。

・2A+B>遅らせ速ダ
 今度は反時計で回避可。
 他の受け身は浮かす。
 寝っぱにもヒット。

・速ダ×2>遅らせ速ダ(そこだ!ちれい!そこだ!)
 寝っぱにもあたり、受け身で浮く。
 反時計受け身で回避可。
 (さっきは時計で避けれて反時計で当たっていたんだけど勘違いかも・・・。
  2A+B遅らせ速ダと同じようにタイミングで微妙に変化するかのどちらかっぽい・・・)

・6B$>btB+K>遅らせ速ダ
 上のに同じ

・生ダ>btB+K>遅らせ4b$
 普通の速ダだと後方受け身に届かない。
 とりあえずピュラ相手だと全方向受け確で浮かすタイミングがある。
 だけどキャラ差が激しいようで同じタイミングで同キャラ戦だと後方受身のみ浮かす。
 タイミング変えると左右受け身も浮かせられるときもある。 

・浮かせて1発速ダ挟んでCEのおなじみのコンボから遅らせ4b$
 タイミングがベストなら全方向受け身に対して浮かす。
 その場合寝っぱに当たらないのと、
 最初の浮かせの時に相手との距離が近いと、
 4b$が後方受け身に届かないときあり。

とまぁキャラとタイミングによってかなり変動するようで、
把握がむずい・・・。
まさに事故だけど相手もたまったもんじゃないだろうから、
おとなしく寝っぱで速ダ食らってから起きてくれると助かるなぁw

879名無しの野良さん:2012/07/19(木) 21:04:56 ID:OI.QHRNc0
検証おつです。
>・生ダ>btB+K>遅らせ4b$
>・浮かせて1発速ダ挟んでCEのおなじみのコンボから遅らせ4b$
これらは基本ねらっていってよさそうですね。リスクもあまりなさそう。
生を当てられる機会があればといった感じですが、
把握している限りでは
アスタの1AAの2発目をジャスがしたときは、生が間に合ってる感じがします。
生を狙えるところというのをおいおい研究していきたいです。
遅らせ追い討ちは、あまりやりすぎると反確で暴言メールが飛んでくる気がしますが、
基本狙っていって、回避されたらじゃあ遅らせないで普通にあてるか、
というシンプルな選択でよさそうなのがいいですね。
とはいえ3回コンボいれられれば勝てるキャラではあるので、
体力がすでに大差で負けている、もしくはよくわからないので早く殺しきりたいという時以外は、
普通の追い討ちでよさそうな気も個人的にはします。
ここで個人個人でプレイスタイルの差が出そう。

検証おつかれさまでした。参考にさせてもらいます。

880名無しの野良さん:2012/07/19(木) 21:46:42 ID:R2mWJLjw0
も一つ凶悪な減りのが出てきたのでメモ追記。

1ABカウンターからの遅らせ速ダ。
その場から出すと受け身に避けられちゃったりするけど、
遅らせの部分で前ステすることで
全方向の受け身に速ダが引っかかって相手が浮く。
前ステ4B$でもOK。

相手が1AB>速ダの失敗に望みを持って受け身入力したりしてると、
下段から150〜200オーバーかっさらうのでさすが船長。

相手の受け身方向によって、
1AB>前ステ>速ダor4B$からの速ダが、
前に飛んだり上飛んだりするからコンボの〆に注意。

881名無しの野良さん:2012/07/19(木) 23:29:13 ID:R2mWJLjw0
うむごめん、
セルバンテスとかジークとか大きめのキャラ限定のようだった・・・

882名無しの野良さん:2012/07/20(金) 03:57:05 ID:WiHzmcAU0
あ、それでっかいの限定だったんだ。
どおりで。。。
自分は基本1ABカウンターからは一歩ステップから速ダやってました。
というのも1AB硬直の把握が困難だったので、ステップしてからのほうが
やりやすかったんですよね。
重量級だけだったのか。自重しよ。

883名無しの野良さん:2012/07/21(土) 14:20:28 ID:F3spzyQoO
アスタステのリング移動前はホントしんどいね。
ステージに苦手意識は持たないようにしてるけどここだけは連続で引くと、ぐぬぬ…ってなる
体力差が絶望的なラウンドは速ダミスと見せかけて自爆→リング移動するのも一つの手段な気がしてきた

884名無しの野良さん:2012/07/24(火) 01:12:51 ID:m2al/74I0
EVOの船長使いが壁コンで3B>4K,K>btB+K〜ってやってるんだけど4K,KからbtB+Kどうやって出してる分かる方いますか?

885名無しの野良さん:2012/07/24(火) 02:07:20 ID:/kPRyZv20
3K 4KK 1b+kGからは擬似的に背向けB+Kが出せる

886名無しの野良さん:2012/07/24(火) 03:13:46 ID:89r2ib7c0
3K、4KKからは目押しだと結構ムズいけど
B+K連打でもでるよ。

1B+Kからのは「1B+K中、gB+K」
みたいなスライド技のつもりで出すと簡単。

887名無しの野良さん:2012/07/25(水) 02:17:36 ID:AhS1NM3A0
相手の上段や投げ読んで
8A+B→ジャスト→B2がきまったときの爽快感は異常
その後の起き攻めもウマー

888名無しの野良さん:2012/07/25(水) 02:56:49 ID:AhS1NM3A0
更に難易度たかいが投げ上段よんで
8A+B→ファストピリオド→ファストピリオド→CE→9B+Kで137点くらい
まあ浪漫技だが決まれば相手は投げようと思わなくなる

889名無しの野良さん:2012/07/25(水) 03:49:55 ID:2WHGAdLw0
4KKでも3Kでも同じですが、足をぴーんと伸ばしたときに、
剣が体の下にでます。その剣が一番低い位置に到達したあたりで
B+Kを押すと出ますよ。
早い遅いは人によって体感が違うと思うので、一応の参考まで。

890名無しの野良さん:2012/07/25(水) 07:56:01 ID:xPEOTl9Q0
b2や6 6Bの後の起きせめって何してましか? 自分は単純な投げか3Bかぐらいしかなくて。

891名無しの野良さん:2012/07/25(水) 16:41:15 ID:2WHGAdLw0
受身確定でない単純なダウンor起き上がりに対して拓をかけるなら、
常に速ダか3B、もしくは2Kでいいのではないでしょうか。
投げは投げ抜けが不得意な人には有効かもしれませんが、
2分の1でしか通らないというのは確実性にかける気がします。
もちろんこのあたりは好みであるとは思いますけどね。

個人的には2A+B、1K、44Aあたりを良く使います。
1Kと44Aはセットで使うと効果的だと思います。(下、中と揺さぶれるかなと)
そうでないなら、2A+Bでいいんじゃないかなーと。
ヒット時のうまみでは3Bに劣りますが、多少横に厚いので安定路線ならこちらかと。
 
あくまで受身狩りレシピがない場合であって、
受身確定レシピがある技でダウンさせたそれらを用いるのがよろしいかと思われます。

892名無しの野良さん:2012/07/26(木) 00:46:40 ID:VFpGqW8A0
起き攻めは3B、速ダ、66B、投げ、1AB
後転するようなら6A+B→CE

たまーに、何度か立ちガードするように仕向けてから
2B+K溜めの地震をねらったりしてる

893名無しの野良さん:2012/07/26(木) 04:12:39 ID:qIU9IHjA0
確定のない場面では走って軸合わせ続けての33Bが基本では?
ダメージが欲しい場合は2Kで削っていきますが。
速ダはガードされると死ぬので、起き攻めに使うなら有料版で。

b2からの起き攻めで確定するもの
◆受け身なし(横転やねっぱ) 2A+B、4Bbe、CE
◆前・左右受け身 3A
◆後ろ受け身 B単発、CE

66Bからの起き攻めで確定するものはありません。
基本的には33Bでの削りを狙うのがいいですが、横転でスカされます。
が、見てから起きるとちょうど船長の背側に来るので、btB+Kが当たりやすいです。
もちろん、何度も見せるような連携ではありませんが。
同じような起き攻め連携では44Kで飛び越してのbtB+Kなどもあります。

894名無しの野良さん:2012/07/26(木) 04:18:47 ID:qIU9IHjA0
>>893は対ピュラでの調査です。
大きいキャラに対しては起き攻め44Kが横転に当たりやすいのでおすすめ。
ガードされても-4ですし、両しゃがみなので、相手の対応も慣れが必要。

895名無しの野良さん:2012/07/28(土) 12:16:29 ID:GuMHCk0w0
2Kヒット後ってとりあえず左右ステップでもしとけばいいの?
2K→2Aはあまり意味ない連携のような気がするし。

896名無しの野良さん:2012/07/28(土) 12:18:41 ID:6a65mAnU0
セルバンテスがランクで強キャラといわれる所以て
1AB、速ダ、CE、4BEかね

897名無しの野良さん:2012/07/28(土) 12:21:10 ID:rDfRAWk60
aBも強ければbKも強いよ

898名無しの野良さん:2012/07/28(土) 12:38:20 ID:3f2UB/4E0
2A
1AB
aB
3B
66B
bK
4BBE
6BBE
速ダ
スカ確、確反能力
ノーゲージコンボのダメージ
投げ間合いの広さ
バックダッシュの速さ
CE
リングアウト能力


こんなところ

899名無しの野良さん:2012/07/28(土) 13:49:06 ID:kzh2rtXQ0
使ってても弱点らしい弱点って感じないしね。

900名無しの野良さん:2012/07/28(土) 13:52:16 ID:rDfRAWk60
弱点は大半の技がガードされた時の不利フレーム

901名無しの野良さん:2012/07/28(土) 14:36:34 ID:qkFV7q2o0
3Aや66Bに毎回安定してエンスト抜いてくるピュラとかとやると、
待ちを崩す手段がなさすぎて泣けてくる。

902名無しの野良さん:2012/07/28(土) 14:59:19 ID:rDfRAWk60
露骨な待ちにゃbKすりゃいいよ
ジャスガされようがインパクトされようが圧倒的に安くすむ

903名無しの野良さん:2012/07/28(土) 16:44:30 ID:SGN1YakU0
>>901
66Bガードさせる距離変えてみるといいんじゃね
66Bは先端よりだとガードバック小さくて根元よりだとガードバックでかいっていう性質
近すぎてもダメだし遠すぎてもダメだからエンスト確定するかどうかの判断が難しい
66Bにエンスト返すだけでもやっとなのに距離の判断までするとなるとほぼ無理だろう
密着でガードさせればエンストファストじゃないと派生出せないぐらい離れる
密着よりちょい離れたぐらいでガードさせればエンストスカる

904名無しの野良さん:2012/07/28(土) 20:37:15 ID:kzh2rtXQ0
投げに派生する距離のギリギリ先端って事か。

船長の66Bもそのうち「66B中4」とかになっちゃったりしてなw

905名無しの野良さん:2012/08/04(土) 05:34:28 ID:Pgqrm2xU0
>>878
これ参考に色々やってみてるんだけどピュラ相手(左受身)にどうにも
2A+B>速ダ の速ダがあたらない・・・orz
大体どのくらいのタイミングでコマンド擦ればあたりますか?

それとやってて気づいたんだけどキャラによっては2A+Bからそのまま普通に
起き上がりB出すだけで受身狩りになって相手が浮くから、そっから
速ダ>CE>遅らせ4b$>速ダ>b2 まで繋がるコンボになるね
2A+Bからの速ダ出しにくい人はこっちも覚えておくといいかもしれん

ただ、寝っぱ安定確定+キャラによって左右の片方、ないし両方にミスるのが玉に瑕だけど

906名無しの野良さん:2012/08/04(土) 12:46:56 ID:WVFHsZc60
ううむ、かなり適当な確認だったため、
すまないがそもそも小柄なのに当たらないかも。

907名無しの野良さん:2012/08/04(土) 21:31:49 ID:Pgqrm2xU0
>>906
なるほど、それなら小柄キャラに見切られてたら3Aとかで妥協する必要がありそうですね
念のためにもうちょっとタイミングやら状況やら変えて擦ってみます

908名無しの野良さん:2012/08/26(日) 12:14:47 ID:zEfseUHk0
なんか8A+B?ちょっとかがんで打ち上げから構えに移行する技
から速ダしてくるやつがいたんだけど、そんなことできるんですか?

909名無しの野良さん:2012/08/26(日) 13:03:32 ID:dQX5wE7Y0
速ダ出せる

910名無しの野良さん:2012/08/26(日) 13:04:52 ID:dQX5wE7Y0
ミスった

>>713見て

911名無しの野良さん:2012/08/26(日) 14:30:55 ID:L7234Cjc0
無限ステージで速ダ当てた時に反対側にいかなくて2回目にいけないことがあるけどこれはあきらめるしかない?

912名無しの野良さん:2012/08/27(月) 20:45:13 ID:5Q9a9C060
壁際とかで位置が入れ替わらないことはあるけど、
無限ステージだからってことはあんまり無い気もするけど・・・。

単純にカメラワークのせいで
位置が入れ替わってないように見える時はあるからそれじゃないかな?

もしもホントに速ダからセルバンテスの背中側に相手が落ちるようなら、
壁際で速ダ絡めたときと同じで、btB+Kからのコンボにいける。
タイミングや軸ずれのせいで安定感は悪いけど。

913名無しの野良さん:2012/08/28(火) 20:45:39 ID:211twlj20
>>908
どうでもいいけど文章の最後で「ですか?」と丁寧に聞いといて「してくるやつ」とはこれいかに!?

914名無しの野良さん:2012/08/29(水) 00:00:53 ID:fbysdETs0
>>913
ほんとにどうでもいいな…
しかも日本語的には間違ってないし

915名無しの野良さん:2012/10/07(日) 15:31:36 ID:o82PCiJE0
いまさらですが・・・SC5のwikiにコンボが載っているのを発見しました。
6A+B始動のコンボを知らなかったので、練習して使ってみようと思います。
編集してくれた船長さん、ありがとうございます!

916名無しの野良さん:2012/10/09(火) 18:38:11 ID:YY1lNhhI0
対シバ用割り込みメモ

A.A.K→初段ガード後、2段目をしゃがむ or A+B
6A.K→6Aガード後、1P側:8_9、2P側:1_2方向にラン or aB or 6A or 2A or 2K or 4K.K
3A.B→3Aガード後、しゃがむ or 1P側:8、2P側:2方向にラン or 1P側:7_8_9 2P側:1_2_3方向にQM or 2A or B+K or CE
3A.[B]、[3B]等、→構え移行を確認後、縦属性攻撃(2B等)
6B.K→6Bガード後、6A or 3A or 2A or 2K or 4K.K
3B.K.K→3Bガード後、しゃがむ
44_11_77A.A→初段ガード後、A+B or 7_8_9B or 7_8_9K
66_33_99B.B.B→初段ガード後、反時計方向にQM or B+K、2段目ガード後も同様
66K.B→66Kガード後、1P側:8_9、2P側:1_2方向にラン or 横QM or B+K(66K.[B]に注意) or CE
33_99K.B→初段(蹴り2発)ガード後、B+K

ゴチャゴチャしててわかりにくいかも・・・

917名無しの野良さん:2012/10/09(火) 18:52:09 ID:YY1lNhhI0
ミス発見・・・
×3A.[B]、[3B]等、→
○3A.[B]、3[B]等→

918名無しの野良さん:2012/10/11(木) 01:10:32 ID:79Q6umdgO
質問です。
最速ジオダレイは先行入力では出せないのでしょうか?

919名無しの野良さん:2012/10/11(木) 04:46:47 ID:Q/Uu7d7M0
>>918
硬直切れてからでないと出ないようになってるので必然的に先行入力無理ですね

920名無しの野良さん:2012/10/19(金) 23:40:06 ID:2tj5MiSE0
簡単な全キャラ共通での船長対策ってありますか?
上級者船長になかなか勝てなくて…orz

921名無しの野良さん:2012/10/20(土) 11:56:40 ID:s33E4AlM0
>>920
技が全体的に時計方向に薄いのでステップは時計回り中心で
中距離で無闇に技を振らない(船長側はスカ確を待っています)
船長の立ち、しゃがみ状態での各最速技とその性能を熟知
確反のある技をガードしたら最大ダメージできっちり咎める
船長のバクステはとても優秀なのでそのバクステを刺せる自分の技を把握
aB、1aBを食らっても折れない心

船長は強キャラなので辛いかもしれませんが
ここら辺を意識して戦ってみてください

922名無しの野良さん:2012/10/20(土) 18:21:25 ID:wVWtIm7c0
>>921
ありがとうございます。なんとかがんばってみます

923名無しの野良さん:2012/12/04(火) 19:25:24 ID:VBINuOW6O
アルファきついわー

924名無しの野良さん:2012/12/06(木) 20:10:07 ID:qXH6f0Pg0
アルパトのなにが辛い?
アドバイスできればするよ

925名無しの野良さん:2012/12/08(土) 02:27:25 ID:Btj4p3cg0
ランクスレではaBや1ABが度々叩かれてるが

aBは初動の11Fは上段の短い剣のほうの攻撃で2HIT目が中段縦のリーチ長い16Fの
当て不利で
ガードすればアッパー入るからリスクリターン伴った船長らしい技だと思うんだがな

標準的にだいたいのキャラがもってる短い上段のAAにリスクリターンが
多少かわっただけの技だと思うが


1ABもヒットしても大分当て不利だし、17Fの初段はリーチ短い短剣のほうだからな
ガードすればー24でスカせば長いこと硬直してるし2HITとも攻撃力はないので根性値補正で削りにもあまり使えない
まあカウンターで当たれば速ダ入って70もってくがそもそもカウンターで入ること自体が
読み負けしてるわけで

まあカラクリしらずにつえーつえーっていわれてたほうが
こっちとしてもブンブン振りやすいがw

926名無しの野良さん:2012/12/08(土) 04:34:13 ID:qFsxZWSA0
相手がすべてピュラとかΩならその考え方でもいいと思うが
aBガードされても御剣のアッパー届かないよ
19フレ以上のアッパーは間に合わないし
確反手段として考えてもダメージと発生両面で優れててとても他のAAと比較にならん
ぶっちゃけこれなくなったら船長困るだろ

1ABもリーチは十分と思うが

本当にセルバンテス使ってる人の書き込みとは思えないんだが
わざわざ他のスレから出張来て荒らすのはどうかと思うぞ

927名無しの野良さん:2012/12/08(土) 10:16:42 ID:Btj4p3cg0
もちろん強い技だから主力として使うが
穴はあるってこと

上記がわかってれば対策はとりやすいから
分かってる人間にはむやみに振れない

928名無しの野良さん:2012/12/08(土) 23:24:21 ID:s4YsYdPU0
1ABはステガができないゲームシステムのおかげで
ステップに対するカウンターが非常にとりやすいのに発生17Fの両横対応で下段
カウンター後の追い討ちで速ダまではいって70点、さらに起き攻め継続
ガード硬直-24Fだが中段の66B(50点)と同じ発生Fなのであまりしゃがまれない
ノーマルヒットで-6Fだが
11FのaBバリアと性能の高いバクステで用意に近づけない

消えた1Kの代わりに用意したんだろうけど予想以上に酷い技になってしまった
まぁバシバシ使うけどねw

929名無しの野良さん:2012/12/09(日) 00:15:21 ID:kyCEyabw0
文面がどうみてもやられてる側な気がするがw
>>926>>928は船長使いではなさそうw

930名無しの野良さん:2012/12/09(日) 00:39:20 ID:T6nRTKGs0
うお、久しぶりの書き込みが・・・

ではおれも一つ、といっても実用的でないBEエフェクトつかったバグネタだけどw
といっても以前俺が>>806で書いたネタの追加なんだが、おさらい

相手CEの演出暗転中にガー不技・BE技の先行入力ができるんだが、
暗転中に特定のBE技を入力後即特定の別コマンド入力するとBEのエフェクト付の別の技が出せる。
船長だと、
4bBEを暗転中に使った場合即4A+Bか4B+Kの入力でそれぞれの技にBEの黄色いエフェクトが付く
6BBEを入力した場合は6B+Kか6A+Bでできる。(6B+Kはガー不の炎エフェクトと一緒に黄色エフェクト付)

このバグの条件は
1.CE暗転中に「方向キー1つ以内」、「A+B+K入力前のABKの攻撃ボタンが一つ」の2つを満たしたBE技を入力
2.BE技発動後すぐに「出したBE技と同じ方向キー」、「出したBE技で使った攻撃ボタンを含んだ同時押し」の二つを満たす技を入力

これで船長以外の該当技を持つキャラならバグ技出せる(今のところ吉光くらいしか試してないが)
もちろんBE技使用時ゲージを使うし、相手がCEだして尚且つ喰ってはいけないので必然的に遠距離タイプのCEを持たない相手が出さなきゃならないし
特にプラス要素なくかっこいいだけの完全魅せ技ですのであしからず

931名無しの野良さん:2012/12/09(日) 03:34:12 ID:FzD13CB60
>>929
926は船長使ってるよ
他も使ってるからどっちの視点も味わってる
むしろ925が他スレから荒らしにきたのかと思ったが…そうじゃなかったみたいね
最近風当たりが強くなってきてるんだから自虐ととられかねない内容は避けた方が無難だよ

932名無しの野良さん:2012/12/09(日) 12:07:03 ID:pWOFWvYk0
1ABの強いとこはダメージや発生だけじゃなくて、
下段意識させたりRUN抑制効果があることもだと思う。

933名無しの野良さん:2012/12/09(日) 12:43:05 ID:Krq/TZIM0
別に自虐でいってるんじゃないと思うが
対策のしようがあるだけ糞強い技でもないってことじゃないの
自虐と捉えちゃうってことはメインではつかってないように思える
強技で主力でつかえる認識はあるわけだし

aBは11Fの縦にも横にも強い40当てる中段と思えば糞強い技だが
aBは11Fは上段の短剣のリーチ短い10ダメ
2撃目が16F縦の長い剣の30ダメ
って捉えれば大分印象は変わるのは事実で
aB出したいときにそれ分かってる相手なら2A,2Kや
シャガステ技で割り込まれる
レイシャのwsBやwsbBEからのコンボで痛い反撃喰らうこともあるし
短剣のリーチ短いから微妙な距離で出せば16F未満の技をカウンターでもらう
もそもそaBがわかってれば防いでアッパークラスの確反もらって当てても船長不利なので
出しとけ技ってほどでもない、確反技としては強い

調べるとレイシャのAABも11Fで上、上、中段で40の火力で当てて+4F有利防がれて-15でアッパーも
確定しない技とかナツのA6Jの10Fで上、中の当ててダウン、防がれても-14とかあるし
aBの風あたりが強すぎるって感じがある

934名無しの野良さん:2012/12/09(日) 13:03:16 ID:vEfzAF.g0
まあ糞強い技であることに変わりはないがな

935名無しの野良さん:2012/12/09(日) 15:48:06 ID:FzD13CB60
これだけ振ってろってわけにはいかんけど、aBはクソ強いよ
アッパークラスの確反と言葉を変えたところであの微妙な距離で
発生18フレでは御剣にもないのは事実(それ以下の攻撃力ならもちろんある)
長物キャラもジークぐらいかな?

調べたならわかるだろうけど
ナツのA:6は選考入力ないから難しいってことおいといても
2段目が短いからセルバンテス感覚では使えないよ

レイシャのAABはカウンターじゃないとつながらないからやや用途が違う気する
これも地味にガードバックあるから、ガードされてもAAで確反取れないキャラがいる
確反取られた時の印象が強くて、不得意なキャラにあまり目がいかないのは
1キャラ使いが陥りやすいとこだね

936名無しの野良さん:2012/12/09(日) 16:57:49 ID:I.ZqEb7M0
どういったってaBは最強11Fだろ
重量級のキャラが持つべき技じゃねーよ

937名無しの野良さん:2012/12/09(日) 17:08:22 ID:mWtgrh/M0
甘えが多いな船長使いは
ぶっ壊れ技つかってるって意識が希薄すぎる
aBも1ABの弱体化されないのが不思議なレベルの壊れ技

938名無しの野良さん:2012/12/09(日) 17:12:40 ID:Vt2U2Bx20
速ダだけでも糞つよいってのにな
まだまだ糞技の宝庫だぞ船長は
個人的にはヴィオラ、α以上の壊れキャラだと思う

939名無しの野良さん:2012/12/09(日) 18:03:24 ID:FzD13CB60
あーやっぱり荒れだした
同じひとの書き込みっぽいけど

940名無しの野良さん:2012/12/09(日) 22:43:20 ID:fD9K6WbY0
ちなみに速ダが強いってより全体的なシステムが速ダ寄りになってるんだよね
単体性能で見ると4より弱体化してる

941名無しの野良さん:2012/12/10(月) 00:57:38 ID:BQIVZG1w0
船長は重量級じゃないだろシバにすら2Aついてる時代やで

冷静に1AB単体性能だけ見たらそんな強いとは思えないよね
 他キャラ使い→弱点とかしらねーよ強すぎ!
 船長使い→自キャラしか分かんないけどみんなこの程度の技持ってるでしょw
……という無知に起因した激しいすれ違いが起きている気がする。

現実は
・相対的には強いが弱点もある技
・他キャラはさらに下段が薄い
こんなとこダヨネ

942名無しの野良さん:2012/12/10(月) 01:27:46 ID:taC78HaQ0
セルバンテスは地味に2Aの発生が1フレ遅いよね
まあ長すぎるリーチとかのおかげでむしろ他のより強いんだけど

ちょっと前にランクでも話題になったけど、このゲームは重量級ってくくるのに向かないね
線引きする基準が見出せない

943名無しの野良さん:2012/12/23(日) 03:40:49 ID:tfyWiat.0
読みの段階までいくと4aBや1Kや地震やダロードAが結構きついな
フェイクいれて守りからの拡販って相手は考えがちだから
投げがやっぱ崩す最良の手なんだが、そこで相手はジャンケンいやがってあるタイミングでしゃがみってやると
そこに4aBとかがささってえらいことになる、1Kも潜って横にもダウンにも強いから先読みする奴にはそこそこ強い
ほかにも44Aとか遅い技が安定行動にグサっとはいるちょうどいい遅めのフレームが多い

944名無しの野良さん:2012/12/26(水) 00:08:14 ID:ZmfuMD6.0
船長は崩しが微妙なんだが、微不利からとれる行動が多くてそのリターンもデカイっていうかなり変わったキャラだよな
まあ崩しの微妙さは投げで普通に補える上、相手が手を出さないなんてあり得ないから強キャラなんだが

マキシアルゴルエツィオアルパト以外は結構触ってるけど、aBや1ABは自虐側が大体正しい
ただし、微不利背負っても全く痛くない船長にスゲー合ってる技なんだよな
おまけに基本的に中段が重く厚い上にバクステに刺さりやすい技を数多く持ってるからこそメチャクチャ輝く
船長に噛み合いすぎてて怖さ100倍なんだよね

945名無しの野良さん:2012/12/26(水) 00:55:30 ID:rjXHLl/I0
崩しが微妙ってどのキャラ使ってる奴も言うよねw
当てて有利な下段
こける下段
カウンターだとごっそり減らせる下段
中段に派生する下段と沢山持ってるのにな
船長は恵まれてる方じゃね?

946名無しの野良さん:2012/12/26(水) 01:15:21 ID:QrCB/p820
ダロードからの2択も優秀だよな
中段、下段どちらもかなりのコンボダメージ喰らう
2択もアスタ以上

947名無しの野良さん:2012/12/26(水) 01:30:43 ID:LbJ/SdTA0
さすがにダロードは上下が見えるから立ちガ安定だろ・・・

948名無しの野良さん:2012/12/26(水) 01:37:22 ID:QrCB/p820
素人の考えだな
起き攻めにやられると完全2択
なぜならダロード下段がダウンにも入るから

949名無しの野良さん:2012/12/26(水) 02:33:03 ID:tue.NifQ0
え、マジで言ってんのコイツ?
起き攻めだろうが見えるもんはみえるだろ・・・
素人の考え以前に実力の問題だな

950名無しの野良さん:2012/12/26(水) 14:57:49 ID:8uUw0iLc0
船長の崩しは並以下だぞ
発生がゴミなことに目をつぶれば下段はそりゃもってるけど

立ちガで構えて投げ抜け仕込みながら遅い下段しっかり見てる相手は中々崩せない
100%ガードされるような場面でも4bBE使ってたり、必死に走ってダッシュKとの2択迫りたい船長よく見るだろ?
ああいうのが崩しの弱さを如実に物語ってる
ま、runにはリスク負わせられるし、小技チマチマ振ってなんらかのアクション引き出せばそれでいいんだけどねw
相手が一切アクションおこさないってのは有り得ないし

951名無しの野良さん:2012/12/27(木) 00:09:04 ID:3vaJ0M2k0
自分は船長の崩しが並以下とは思わないな
投げ間合いはまともでAは落とせるしBは速ダでダメージ上がる
2Kも普通程度に使える
1ABもノーマルじゃ安いとはいえ削りとしては十分いやらしい
中段火力のプレッシャーがあってこそとは思うけどね

まあそれは置いといてダロードで2択は優秀ではないなあ
一発ネタとしては優秀かも知れんけど

952名無しの野良さん:2012/12/27(木) 00:14:50 ID:hAR69YCo0
崩せるキャラなんてごく一部というところに気づいてからの話だわね

というかこのゲーム全体に下段の薄さが異常
キャラによらずみんな崩せないと思ってるはず

953名無しの野良さん:2012/12/27(木) 00:17:56 ID:xtFVBu7.0
まあダロードからの択が成立するとかしないとか指摘しなきゃいけない時点でレベルが知れてるってとこか

954名無しの野良さん:2012/12/27(木) 00:37:59 ID:uviBe8wo0
いや、上のキャラ一覧見てみ?崩し船長以上のキャラのが全然多い
アイオーンアイヴィーツヴァイパトロアスタミツルギヴィオララファエルダンピヴォルド・・・
とにかくダウンか有利とれる使い勝手いい下段がない
投げ火力そこそこあるし、なんともならないことはないけど

ま、1ABとか2Kとか当てたりbKとか小技とかで様子を見てしてさっさとターン渡しちゃえばいいんだけどね

955名無しの野良さん:2012/12/27(木) 02:42:09 ID:3vaJ0M2k0
ツヴァイとかもっとも下段が死んでるイメージすらあるけどなんかあったっけ
アイオーンとかも船長以上ってほどなんかあったっけ

ティラ236KBEとかαとかもっと名前あがりそうなキャラ入ってないし基準がよくわからんです

956名無しの野良さん:2012/12/27(木) 08:43:47 ID:ksj26r6A0
>>955
同意
隣の芝生は青いんだろうな

957名無しの野良さん:2012/12/27(木) 10:53:21 ID:3tMSXs1c0
ツヴァイの下段は41fダメ36硬直20fの1aと、11Kと44aです。どれもまず食らわないと思います。
セルバンテスの17fダメ40硬直24fの1ABとどれか交換しましょうか。

958名無しの野良さん:2012/12/27(木) 13:36:28 ID:NLUqtwaY0
ツヴァイはガー不連携とかで択迫るキャラやん
なにも崩しって下段だけじゃないぞ?アイン使えば下段も結構活きるし

959名無しの野良さん:2012/12/27(木) 16:47:27 ID:S9XvADq60
船長使いとしての誇りは、自虐しないところにあっていい。
強くてかっこいい。それがいい。
崩しが船長より弱いキャラとか普通にいるだろうけど、そんなのわかった上で使ってんでしょ?
いやなら船長使おうよ。自分に素直になろうよ。強キャラに憧れちゃうんでしょ。
わかる。わかるよ。だから船長つかおう。な?

960名無しの野良さん:2012/12/27(木) 17:22:16 ID:i2N8DC0.0
ツヴァイのはまさかB+KBEからの11Kが強いとか言っちゃってるのかな?
ゲージ使ってやっと並以下でしょ

1ABと66Bの発生一緒だから相手からしたらしゃがむのはだいぶ躊躇う

961名無しの野良さん:2012/12/27(木) 22:17:08 ID:3vaJ0M2k0
ツヴァイのガー不連携って船長でいうところのダロードAみたいなもんだよ
事前のアイン仕込み含めるともっと使いにくいかも

船長の1ABはダメ40もないよ
カウンターは減るしラン抑止で優秀ではあるけど

とりあえずあんまり知らないことで他のキャラ羨むのやめようぜ

962名無しの野良さん:2012/12/27(木) 23:45:10 ID:4lewTspw0
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| エセ船長使いに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ   ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄            ト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'

963名無しの野良さん:2013/01/24(木) 14:38:29 ID:oMTryutU0
マジで変な自虐やめろや、やたら風あたり強いんだし。
ダロードの二択がアスタ並み(?)とか言うやつまで出てきたじゃねーかwww
開発が意図したよりもシステムにマッチしちゃったんだろ5の船長は

964名無しの野良さん:2014/03/22(土) 20:54:40 ID:hz3wUTf.0
8A+B>(J)2B>214B>214Bって軸ズレなかったらつながるんだな〜

965名無しの野良さん:2014/03/22(土) 20:58:23 ID:hz3wUTf.0
8A+B>(J)4B>214;B>214;Bだったわ

966名無しの野良さん:2015/02/23(月) 21:25:58 ID:Fhdu6M7I0
B2でスライディングが取れないキャラ教えてください


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板