したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ピュラ スレ

1管理人★:2011/11/26(土) 21:42:48 ID:???0
ピュラに関するスレ。

2名無しの野良さん:2012/02/01(水) 03:25:03 ID:PYjaENvE0
ソフィー使いではないけど、ピュラはちょっと使いたい

3名無しの野良さん:2012/02/01(水) 22:52:28 ID:tC9b888o0
カサンドラとかソフィー使ってた人はここでOKなんかな

4名無しの野良さん:2012/02/01(水) 23:16:30 ID:N/Du0xJE0
長所と短所
どういうコンセプトのキャラとか色々知りたいけど、まだプレイ出来ず

5名無しの野良さん:2012/02/02(木) 00:49:00 ID:HOkqt14A0
4のソフィーみたいに使ったら人が抜けてくみたいな厨性能だったら嫌だなー。。

6名無しの野良さん:2012/02/02(木) 17:27:17 ID:jFQ7KZLo0
ソフィーより弱そうな感じはする

7名無しの野良さん:2012/02/03(金) 01:10:18 ID:vHSNLDGU0
33Bで後ろに吹っ飛ばした後、何入れたらいいん?
3Bで浮かせた後も知りたいです

8名無しの野良さん:2012/02/03(金) 12:26:49 ID:ctBy7oZo0
>>7
33BのあとはG振り返り236Bとかかな
3BはCEかゲージ無かったら236B

9名無しの野良さん:2012/02/04(土) 02:19:32 ID:8OEG/gQQO
>>5
残念ながら 今回もチートキャラっぽいですねw
イビル化はモロソフィーティアなんで 最強ランクかと…

10名無しの野良さん:2012/02/04(土) 12:07:57 ID:YW6V68r.0
オメガがソフィなんだからノーマルはカサンドラコンパチにして欲しかった・・・
カサンドラ一筋だったオレはどうすればいいんだ
DLCで来るのか?

11名無しの野良さん:2012/02/04(土) 17:04:43 ID:06jhdCas0
ピュラかΩどっちが良いんだろ
使いやすさや純粋な強さ

12名無しの野良さん:2012/02/04(土) 17:54:19 ID:JqXWQPwQ0
下段の選択肢が更に薄いΩ

13名無しの野良さん:2012/02/04(土) 18:34:48 ID:8OEG/gQQO
この厨性能で自虐とかアホ。
今回はデビルかダンピが最弱

14名無しの野良さん:2012/02/04(土) 19:35:26 ID:eofbbqZU0
このシリーズ初めてなんでよくわからないですけど、たたき台として立ち回りを・・・

遠距離
66Aや4Aを中心にけん制。8WAYしない相手なら66Bとか6B+Kを振ります
相手のスカには3Bや236Bを確実に当てて、3B>236BorCEあたりを
たまに1A奇襲もいいです。

近距離
6B一段止め〜や6BKで択っていきます
若干不利な状況でも236で横切り封じれるので、236AAや236Bで攻め継続
縦斬りには88A(盾でぶん殴る上段)や88BAKなどで。
確反も236Bが優秀みたいでけっこう取れます

起き攻め
66Bや1A、1Kがいい感じです

236AAのBEもかなり強いんですけど、わからん殺しが強めですかね
というか初心者殺しのキャラだと個人的に思ってるんですが違いますかね

15名無しの野良さん:2012/02/04(土) 20:04:13 ID:jSBa1M6M0
>>9
>>13
こいつらは論外だけど
この程度のキャラでわからん殺しってありえない。

16名無しの野良さん:2012/02/04(土) 21:30:06 ID:7XEvDr.s0
このシリーズはじめてなら全キャラでわからん殺しできるし、わからん殺しもされるんじゃね?

ストーリーモードでこのキャラ触ったら動かしやすくて楽しかった
このゲームはどのキャラも尖った部分と足りない部分が顕著に出てるなーって印象
自分のスタイルにキャラを合わせるのが良さそうね

スレチっぽいけど、盛り上がれしたらば

17名無しの野良さん:2012/02/05(日) 01:15:41 ID:FLSqCaPg0
6Bの発生と6BKヒット時の有利が酷過ぎる気がする
素直に1A生フリしたほうがましかもレベル

18名無しの野良さん:2012/02/05(日) 05:48:11 ID:gBurkvvY0
初めての3D格ゲーでピュラを勧められて始めました
右も左も分かりませんが 宜しくお願いします!!

19名無しの野良さん:2012/02/05(日) 05:54:35 ID:iHK2La.E0
名前忘れちゃったけどエンジェルサイドステップ
236☆2or8がトレモのコマンド再生動画みたいに素早く出ません。
動画ではステップ中に横移動できる感じですが、自分がやるとステップの終わり際に軸移動する感じになってしまいます。

20名無しの野良さん:2012/02/05(日) 12:47:39 ID:UahUVbpU0
1Kがhit+2だったのがhit-1になってるぜ 
ラグが減って1Aは見てガードできるようになったから下段スカスカ

21名無しの野良さん:2012/02/05(日) 20:45:36 ID:NUOVnGR.0
>>14
あんたほんとにこのシリーズ初めてか?w
古参の俺から見てもキャラ性能熟知しすぎ

22名無しの野良さん:2012/02/05(日) 21:25:46 ID:3c1tTXic0
さては天才か

23名無しの野良さん:2012/02/05(日) 21:33:19 ID:cWOakKZw0
>>21
スパ4以外ちゃんとやったことないですねー
間違ってなければwikiの編集とかもしていきたいんですけど・・・

あとどなたか技の有利不利とかわかる方いませんかね・・・これがないと感覚にたよっちゃって

24名無しの野良さん:2012/02/05(日) 23:17:35 ID:d.tSSeHg0
わからん殺しは基準によるかな〜個人的には素直過ぎる
ソフィ+カサ/2?ぶっちゃげ底が浅い。勝ってるとすれば相手が慣れてないだけ
中級以上で同レベル以上なら詰んでるよ。ライト型なくせにリスクが多いんだもの

あとカサ使いとしては使いにくいねーほんと

25名無しの野良さん:2012/02/05(日) 23:29:46 ID:bMXlJoCI0
強い弱いは判断できる腕がないからまだ黙ってるが、伸びしろが少なそうなのは感じるな。
リーチもやや物足りない印象あるし、少なくとも今の強いといわれてる状況は感覚的に扱いやすいというのも大きいだろうね。
コンボとかどれくらい強くなるのかな?まだまだ安い確定しか入れられない…

26名無しの野良さん:2012/02/05(日) 23:46:01 ID:3c1tTXic0
気に入ったから使って上手くなろうとしてる時に
強い強いって言われるとウザくて萎えるよね

27名無しの野良さん:2012/02/06(月) 00:27:38 ID:TkwNZHFI0
・上段避けの多さ
・リターンのある高速中段
・出の早くて不利の少ない中段横

この辺はいつものソフィカサだな。普通に強キャラ

28名無しの野良さん:2012/02/06(月) 05:22:00 ID:J6InfMyo0
有利不利フレーム調べてたら海外のフォーラムで見つかったんですが、wikiにまとめても大丈夫ですかね

29名無しの野良さん:2012/02/06(月) 08:49:04 ID:937pwLM.0
起き攻めはなにがいいでしょうか?
中段の66Bと下段の1Aがいいかなと思ってたんですが、
1Aは確反食らうから、相手からしたら立ちガード安定かなと。。。
皆さんどんな起き攻めしてますか?

30名無しの野良さん:2012/02/06(月) 08:54:55 ID:937pwLM.0
>>21
本にのってるんじゃないの???

31名無しの野良さん:2012/02/06(月) 09:22:46 ID:kFtetTfE0
>>28
お願いします

32名無しの野良さん:2012/02/06(月) 10:05:34 ID:5RLHjFCA0
起き攻めは、相手飛び越えて背向けB+Kで尻アタックなんかもしてる
スタンもするが、有効かどうかは分からん

33名無しの野良さん:2012/02/06(月) 14:21:34 ID:I9wRpwfoO
くそっウ゛ィオラ スレとツウ゛ァイ スレの間に挟まれてるピュラ スレを見て不覚にも
エロい妄想しちまった!

34名無しの野良さん:2012/02/06(月) 19:52:45 ID:c5Pkmbo.0
>>19
2or8入力が遅いんだと思うよ

35名無しの野良さん:2012/02/06(月) 21:25:09 ID:9rH7QBD.0
>>29
1Aとか2A+Bとか重ねてるよ

36名無しの野良さん:2012/02/07(火) 00:29:48 ID:rkWW5QDU0
>>29
1Kとかいいんじゃね?

37名無しの野良さん:2012/02/07(火) 01:20:12 ID:bsljVyRE0
エンジェルステップ☆サイドステップx2>K>44B+Kが起き攻めマイブーム

38名無しの野良さん:2012/02/07(火) 01:30:01 ID:pg233Prc0
スーーパー初心者、本スレで強い強いうるさいから他のキャラに変える事にした
好きなんだけど何か頑張って(未だに全部の技をそらでは覚えていないレベルw)対人上手くなっても
強いからって声に負けそうで心オレました

39名無しの野良さん:2012/02/07(火) 02:54:32 ID:.5ED/ECY0
日記帳じゃねーんだからかまってちゃんしないでとっとと弱キャラ探しに行け
「ぼく強キャラ強キャラ言われるのに耐えられなくなったんですけどこのキャラ弱いですか?」ってか

40名無しの野良さん:2012/02/07(火) 08:03:35 ID:HXpaMXJk0
>>38
そんなことしらねーよ負け犬が

41名無しの野良さん:2012/02/07(火) 09:03:26 ID:I8Axpckw0
何でこの人達こんな切れてるの?

42名無しの野良さん:2012/02/07(火) 09:44:13 ID:ohfvUJV.0
そりゃーピュラ好きで使ってる奴のスレで
いちいち「強キャラ認定されたのでやめます^^」なんて煽りにも等しいこと
いちいち書く必要なくね?っていう話だろ。
キャリバークソげーなので売ってくるって書くのと同じ。

43名無しの野良さん:2012/02/07(火) 09:47:27 ID:R6d3IaWQ0
マイナスなこと言うにも「好きで使ってるけど全然勝てません」だけなら良いんだけどね。

44名無しの野良さん:2012/02/07(火) 10:06:06 ID:LYxbuAKk0
ピュラが駄目ならピュラΩを使おう

45名無しの野良さん:2012/02/07(火) 11:14:48 ID:ohfvUJV.0
文句ばかり言っててもしょうがないので
A+Bのガードインパクトについて

・上中段の攻撃をはじきつつ自動で反撃

弾いた攻撃が
・Aなら22Aで反撃(3Bで追い討ち)
・Bなら22B(その後A,Kでコンボ)
・Kなら22Kで反撃(カウンターで236B4が確定)

GIできる技
・AとかBとか3Bとかの共通っぽい技はOK
・ナイトメア4Aの回転系、ピュラ4Bとか突き刺す攻撃はNG

こんなもんであってる?正直、リスクリターンあってないから
使わないかも知れないけど一応。

46名無しの野良さん:2012/02/07(火) 12:42:39 ID:sRBLUcP.0
ωも全体的な位置は強いほうじゃねコマテク必要で、横が薄くなってるから同じ感覚では使えないけど

プレーンの方が戦える間合いが大きいから選べと言われたらこっちだな

47名無しの野良さん:2012/02/07(火) 12:51:15 ID:TR1r9IxY0
>>45
突き以外の中段を取れるが正解

盾の発生が5フレぐらいで持続が13フレぐらいまでなんだけど
BBガードされた後とかの硬直-6ぐらいから盾とエンジェルストライクで
うさんくさい逆択できるからアホみたいに強いよ
相手にとっては有利フレームとっても様子見しなきゃいけなくなるからかなり面倒
一応2Kで割り込めるけどカウンターヒット時の有利フレームがなくなってるので微妙な選択
発生の早い中段突きがあれば割れるんだろうけど自分以外はそんなにいないんじゃないかな
あとエンジェルストライクの硬直も20から16になっていて壊れ性能になってる

48名無しの野良さん:2012/02/07(火) 13:53:34 ID:QvjQLCeM0
全体的な動き、立ち回り方や
メインで使う攻撃はみんなどんな感じなんだろ
参考に出来る動画とかサイトあればすげぇ良いんだけど
キャリバー初だからどれが有利取りやすいとか、振りやすいのか・・・

49名無しの野良さん:2012/02/07(火) 14:04:24 ID:ohfvUJV.0
>>47
サンクス
突き以外の中段かー
フレーム的にみるとすんげー強そうな感じ。
キャラによって仕込む所考えてみるよ。

エンストの硬直が減るのが意味わからんな。
ジャストなら減るとかならわかるけど。

50名無しの野良さん:2012/02/07(火) 14:38:44 ID:ohfvUJV.0
>>48
>>14 参考
シリーズ初めてとは思えないw

4からかなり変わったので
有利、不利は皆調べてる最中だと思う。
フレーム的に不利でも66Bのように相手をしゃがませるような技は
相手の技をかなり制限できる(すぐに立ち状態からの技を出せないため)
使いやすいと思う。

防御に関しては、攻撃をくらったらなんでもかんでもすぐに受身をとらないこと。
ダウン状態で1発食らって受身をとるくらいのつもりで。この辺は慣れしかない。
受身をとったときに限りガード不能の連携もあるから。
あとガード押しながらAかB連打でもどちらかの投げは抜けられる。

最後はやはりわからん殺しされても折れない心が重要。

51名無しの野良さん:2012/02/07(火) 14:49:35 ID:QvjQLCeM0
>>50
ありがと>>14ちょっと参考にしてみます
やはりわからん殺しは何回かやられて覚えるしかないよね
後はとりあえず強い技も覚える必要ありそうだし

52名無しの野良さん:2012/02/07(火) 16:20:41 ID:1qzBfXGY0
ヒット後にCEを当てられる技

→→B後、←B(押しっぱなし)後、←←A(CH)後、→→K後、右下B後、右下右
下B、G(振り返り)後でCEを決められます。

53名無しの野良さん:2012/02/07(火) 19:28:12 ID:ZRFzqQEMO
>>52
追加
22or88K(H) 22or88kK(L)からも当たるよ。

下段のほうは当てた箇所が悪いとすかるから、安全に44B+Kか3Bが安定だと思う

54名無しの野良さん:2012/02/07(火) 19:49:06 ID:MzIeCe7s0
wiki編集してみました
土台と、知っている限りのコンボ、技表は半分くらいフレームも載っけたのでよかったら参考にしてください
さすがにしんどいので誰か協力してくれるとうれしいな

55名無しの野良さん:2012/02/07(火) 19:57:52 ID:xRbbVZXM0
>>54
GJ
ホンマたすかるわ!
お前は神や!

56名無しの野良さん:2012/02/07(火) 21:02:48 ID:QvjQLCeM0
>>54
素晴らしい
始めたばかりなので超助かる!
後はちょいちょい追加されていけばよさそうだねぇ

57名無しの野良さん:2012/02/07(火) 23:58:48 ID:A6crb7NQO
中級者目指してピュラ使ってますが、
ガードされたら反撃されやすいから
最終的にAAとかAK、BBばかりになる。
これガードされたらガードかクイックで動いての繰り返し。
このキャラは始めはこんな感じでいいかな?

58名無しの野良さん:2012/02/08(水) 00:51:34 ID:TpE1d69A0
まず基本
・連続技を最後までガードされたらこちらは不利フレーム背負ってる(基本ガードされきったら不利
・不利状況はガードが基本(一番安定であり無難
※不利フレームからクイックムーヴで動こうとすると出の早い縦切りすら避けられない事もある

じゃーどうするのと言うと、出しきらずに固め直したりディレイで暴れ潰しをしたりで揺さぶりをかける
例えば2B これはガードされて-10の中段技。しかも一部上段技をスカせる
上段技や投げを読んで2B振ったらガードされたとする
2BBを出しきる → -20Fで確反。多分浮かせ技やスタン技からコンボで手痛いダメージ
2B止め     → 10F段(今作あるとは思えないけど)なら確反取れる!とおもいきや2Bには派生の2BBがあって出しきり確信でも無い限り2Bに確反は取れない

じゃ更に2B止めからどうするか。相手の行動が
ガードだと思う → WR Kを振る。ガードさせて五分。早い上段読んでもう一回2B押し付けまである。ぶっちゃけ有利状況。投げに言ってもいいけど見える相手にはしゃがまれるかも
暴れだと思う  → 暴れに使う大概の技はガードすれば有利フレームもらえる。投げ警戒しつつガード後反撃でおk。やっぱり有利状況
上段技にはステップ。突き以外の中段は弾き技、突きにはクイックムーヴという逆択をかけることもできる

そして何より大事な
このゲーム早い下段(2Aみたいな特殊下段じゃないよ)は大概当てて不利ということ(つまり立ちガして見えない下段攻撃食らっても実は状況は有利って事が多い。大きくよろけたりダウン取られる下段は基本遅い)
実はガードって選択肢がすごく強い事を知るといいと思う

59名無しの野良さん:2012/02/08(水) 01:04:06 ID:TpE1d69A0
うお WR→WSね
基本このキャラ全般的に技が早い事と上段スカしの豊富さ、中段の速さがあるから五分状況作るだけで基本は有利
遅い技なら潰せるし早い技ならスカせるって場面が度々ある

60名無しの野良さん:2012/02/08(水) 01:20:59 ID:3v2sS64E0
Wiki更新の人乙
フレームはかなり有難いよ
初心者なのでガッツリ参考にさせてもらいます

61名無しの野良さん:2012/02/08(水) 02:06:36 ID:z1k0nG9I0
攻めに使いやすいBEとコンボ伸ばせそうなのあるかな
ちょっと探してみよう

62名無しの野良さん:2012/02/08(水) 02:51:18 ID:v28b7pAg0
一応4からやってる初心者程度レベルの者です。
カサやソフィに似て使いやすいけど、相手ダウン時の拾い技として何がいいのかな?
236Kのキックはパトロ含めそこそこ使いやすいと思ってたけど
みなさんのおすすめはありますか?(カサの3BBA(ジャスト)あれがないのが…OTL

63名無しの野良さん:2012/02/08(水) 03:09:11 ID:jiK.Am7g0
これよく忘れるので貼り付けときます。

WS→立ち途中(while standing)
FC→しゃがみ中(full crouch)
BT→背後、背面(back toward)

64名無しの野良さん:2012/02/08(水) 03:24:04 ID:Otn4uTCU0
>>58
WRでもwhile rising(=立ち途中)なのであってますよ

65名無しの野良さん:2012/02/08(水) 03:33:22 ID:GSpyU34U0
WIKIまじありがとうございます!
諦めて売ろうと思ってたからこれでまだ頑張れます!!

66名無しの野良さん:2012/02/08(水) 07:43:19 ID:JQZaWn02O
58の方詳しい解説ありがとうございます。
まずは解説にそって操作してみます。

67名無しの野良さん:2012/02/08(水) 09:11:27 ID:uR/NVOfI0
wikiのピュラのとこに立ち回りが追記されてた。
ここの住人のかたが追記されたのかな?
参考にさせて頂きます。ありがとです!

68名無しの野良さん:2012/02/08(水) 17:39:25 ID:GmHrn/TM0
初心者におすすめらしいけど、ジャスト系全く出せない。出せないと使うの無理かな?
236Bj6みたいなやつとか。対戦してると結構出来てる人多いからやっていけるのか不安。

69名無しの野良さん:2012/02/08(水) 18:01:36 ID:rKtuTOtU0
6じゃなくて4だからだよ
ってのは置いておいて、俺少ししかオンしてないが
オフだと出来るけどオンだとたまにしか出来ない
でも慣れればオンでも安定しそうって思うから大丈夫だよ

70名無しの野良さん:2012/02/08(水) 18:31:22 ID:/Y21vGUA0
4からやってるけど
236B4のジャストだけはどんだけ練習しても安定する気がしないw
たまに出たらラッキー程度に思ってる

71名無しの野良さん:2012/02/08(水) 19:25:03 ID:dHSAfG5UO
236B4は4と比べると楽になった気が…自分は声で判断したりしてます。

72名無しの野良さん:2012/02/08(水) 21:13:52 ID:fRi4S9I60
あれって攻撃が当たったタイミングで変わるの?
安定しない理由が中々分からん

7368:2012/02/08(水) 21:33:45 ID:GmHrn/TM0
>>69 ごめん表記間違えただけ。許して。
>>70-72 必須技能じゃないっぽくて安心した。頑張って練習するよ。

74名無しの野良さん:2012/02/09(木) 02:00:30 ID:fQpTMBwg0
立ち回りで使えるBEあるのかなぁ
誰かお勧めありますかね

75:2012/02/09(木) 08:39:02 ID:dly8Xjuw0
壁コンがなかなか伸びないのですがいいのないですか。見つけたやつのメモです。
今のところ44B+Kでしめてまた強欲に66BA+B+Kか44B+Kで起き攻めとかがいい感じです。

**壁コンボ
-壁補正に注意。ゲージを使ってもダメージが伸びにくいので要検討。
-(壁)>6B+K>2BB4 :ダメージ優先、相手壁側、壁に当てる技によらず安定。
-(壁)>6B+K>3KK>44B+K :ゲージ蓄積優先、相手壁側、壁に当てる技によらず安定。
-(壁)>66B+KAB>236B :壁に当てる技を選ぶ。相手を壁と反対側へ。

なんとかして22Bを壁からつなぎたいと思ったのですが、なかなか難しいです。壁際で22Bあてると低い壁を超えてリングアウトできるようなので。22Bなら素直に直であてるか4Bから狙うほうがいいかもしれないです。

76名無しの野良さん:2012/02/09(木) 12:18:27 ID:nc2PeonY0
俺は壁コンボは3B連打しかしてない。。。

77名無しの野良さん:2012/02/09(木) 12:22:46 ID:vusL99420
空中制御いれてもっかい試してみな

78名無しの野良さん:2012/02/09(木) 12:30:27 ID:nc2PeonY0
すみません66B非常によく使うんですが、
防御された時のフレームとヒットした時のフレームを教えていただけないでしょうか(因みにwikiは目を通しました)。
少し上手い人だったら66Bが防御されますんで、
そこからの連携を研究したいんでお願いいたします。

79名無しの野良さん:2012/02/09(木) 15:50:34 ID:mmam5hRE0
そういうのはトレモのコマンドレコード使って調べるんだ

今回は特別に
同キャラでコマンドレコード 66B>AAを記録して再生で

発生15fのwsBwsK、16fの6k4kはカウンター取れる
発生17fのwsAは相殺?する

Aの発生が11fなので以上の事から66Bは被G時−6fと推定できる

ヒット時はダウンなので俺には調べるの無理、何より意味が無い

これを機に「wikiには目を通した」ではなく
データ+実行で調べるようにした方がいい。レス待つより早い
小言含む長文失礼

80名無しの野良さん:2012/02/09(木) 16:41:48 ID:mmam5hRE0
暇つぶしに88or22K>236B4を調べてみた
半時計で出すとエンストが正面ヒットしやすい模様
つっても同キャラでしか調べてないけど
とりあえず同キャラ対戦時は半時計からのがよさげ

81名無しの野良さん:2012/02/09(木) 17:02:59 ID:OylJ89RU0
>>78
wiki編集ができない状態にあって滞ってました。
あとでまとめますが、66Bは23F発生のガード-6、ヒットカウンターともにダウンとなっています
強制しゃがみにさせる効果があるので、-6以上の価値はありますね

82名無しの野良さん:2012/02/09(木) 20:15:17 ID:6dqY1Xks0
>>81
66Bって見た目がかわいい割につよそうですね!
>>70がいってるようにトレモ利用して研究してみます!
情報ありがと。

83名無しの野良さん:2012/02/10(金) 02:35:06 ID:ZzZ5pYzU0
BEとかWRってなに?

84名無しの野良さん:2012/02/10(金) 03:03:54 ID:gNeICoC.0
BE=ブレイブエッジ
WR=ラン
かと

85名無しの野良さん:2012/02/10(金) 03:32:13 ID:iPucWbbI0
WS ... While Standing up
WR ... While Rising

どちらも「立ち途中」の意

86:2012/02/10(金) 19:14:17 ID:Drr5ADMI0
自分ピュラ相手レイシャ。レイシャ6Bをガードした場合を何パターンか。

まずレイシャ6Bガード後6B+Kを出して時計方向へクイックムーブ。

これでレイシャ6BA、6BaBを6B+Kでつぶす(6BaBならリングアウト、壁コン可)、
6B後ガードしてるなら6B+Kガードさせてその後のAA、BB、3Bあたりはクイックムーブ中に確認してスカ確。
レイシャが6B後左右に歩いている場合は6B+Kがスカされるので危険。

その他の候補。
レイシャ6Bガード後2A・・・レイシャが6B下がりとやってると痛い。
レイシャ6Bガード後一瞬しゃがんでからwsK、wsB、クイックムーブや下がり・・・6B後の派生を確認せずに入れ込める中ではローリスク。
レイシャ6Bガード後3Aまたは236Aぶっぱ・・・問題は確定反撃があること。
レイシャ6Bガード後4Aホールド・・・レイシャが6ABの場合、4Aホールド2BB:4で85点。一点読み過ぎてネタ。

87:2012/02/10(金) 19:18:59 ID:Drr5ADMI0
ja.twitch.tv/ssh022/ のアーカイブに、これを調べた時の動画が残ってます。
今日はティラとピュラを調べてました。ピュラ編は後半です。トレモの使い方よくわからない方はこんなかんじでやってみてください。

88名無しの野良さん:2012/02/10(金) 20:10:17 ID:dp9DTITI0
うおおおありがたやーー
参考にさせてもらいます

89名無しの野良さん:2012/02/11(土) 17:29:08 ID:X7aarJaI0
ピュラのエンストに確反ってありますか?

90名無しの野良さん:2012/02/11(土) 17:33:23 ID:8.LAsxh60
>>89
もちろん

91名無しの野良さん:2012/02/11(土) 18:25:43 ID:ManmaBIQ0
下段が弱いおかげで上級者には地味な戦いをしいられてつまらんな・・・

92名無しの野良さん:2012/02/11(土) 18:35:25 ID:5aIXn9OI0
下段自体強いキャラほとんどいない
他に関していえば優秀じゃないかな

93名無しの野良さん:2012/02/11(土) 18:45:06 ID:ManmaBIQ0
見えないフレームで有利とったりダウンする下段結構あるよ?
有利フレームが少ないと4ニュートラルガードすると大体すかったりするけどね

94名無しの野良さん:2012/02/12(日) 01:25:21 ID:SXUGx/3U0
まだ慣れてないく対策出来てないからだと思うけど
メアとの火力差がきついなぁ
何をやればメア側辛いんだろうか

95名無しの野良さん:2012/02/12(日) 03:19:31 ID:YzLJ8Yyw0
対デビル仁
馬頭螺旋(66K,A,Kor2K)は66Kをガードした時点で2A確定
リターンが欲しいなら2発目をしゃがんでエンスト

羅刹門(46A,A,Bor3B)は3発目を横移動で回避可
2発止めは3B、エンストが確定

白露遊舞(B+K,B,Kor2K)は3発目が上段なのでしゃがめる
簡単なのは3発目に236Aで割り込み

あとは空飛ぶ派生は全部横移動で避けられるので飛んだらあせらず軸ずらし
コンボの〆のビームは自分の右の横転して回避する
受け身を取ろうとGを押すとなぜかその場に立って喰らってしまうので
自分が2P側なら8だけ連打、1Pなら2で
避けたらなんでも入ります

クリティカルエッジはガードしても何も確定しないので素直に2択すること

馬頭螺旋、羅刹門あたりは撃ち放題だとかなりデビルが楽なので
苦手だって人に参考になれば

96名無しの野良さん:2012/02/13(月) 00:16:22 ID:gVtohXq20
>>94
確反祭りなんで236B4入れて分からせてあげてくださいw

97名無しの野良さん:2012/02/13(月) 01:02:00 ID:1Cs1NFRY0
メアの確反とかみんな頭に入ってるのかな
出来れば大分変わりそうだよねメアとの対戦って

98名無しの野良さん:2012/02/13(月) 02:18:15 ID:gVtohXq20
多分メアに負けてる人は確反まず入れてないと思います。
後、1A、1B、4KKでしゃがんでストライク入れられない人はそこからだと
思いますがw

99名無しの野良さん:2012/02/13(月) 14:17:14 ID:0EG29NnI0
新参からするとそれを書いてくれると助かるんだが

対マキシ、4Bからの連携への対策
基本は4B〜巨門Bが割れないのでガード
連携として4B〜巨門BK、4B〜巨門B〜分曲ABとかあるけれど
ピュラは巨門Bをガードした時点で236Aを出せばBK出し切りにも、一発止めにも確定
4B〜巨門AK、4B〜巨門Kはどちらも
4Bガードの時点でエンストで割り込みできて、かつ一発止めにもささる
ガードした場合は巨門AK-8、巨門K-13

100名無しの野良さん:2012/02/13(月) 16:43:03 ID:gVtohXq20
メアは確定多すぎて何を書けばいいか・・取りあえずストライク確定するのは
デキスターからB、K、BスラA。
1A、1B、4KK(2発目のKしゃがんで)
6Aと6BにはAAで確反、間合いが遠ければ詰めて択。

これだけでメア相当やりにくいと思います。
後は有利とったりした時にAga対策に44Bを先端ガードさせる感じで置いておくと便利ですw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板