レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ヴォルド スレ
-
ヴォルドに関するスレ。
-
アイヴィーに勝てません!
上段避けながら横移動する技ってなんだよ!そこからコンボでごっそりとか!もう!
近づけないし近づいても勝てないしどーなってんだよ!
-
近づかないで逆に離れて、相手の牽制がスカるのを待つのがいいと思う。
-
背向けコンボで最後背向けA+Bで締めた後のジラック起き攻めは起き攻めする前に
ちょっと前後に歩いた方がいいのかなぁ?
軸ズレ防止になる。でもこれレイシャの起き上がりwsBに無力な気がしてきた。
-
レイシャは66ジラック連発で距離はなしちゃえばいいのよ
距離さえ間違わなければ負ける相手じゃないし
-
ピュラの3Bガード後に66B必ずさせると勝率は上がってくるんだろうか
-
難しいなあ、66Bって痛くないし美味しくない
ゲージあればいいんだけど素の状態だと相手のリターンに負ける
-
>>956
そういうもんじゃねえだろw
例えばヴォルドの66BにレイシャのAAなりBBが確定するとしたら、66B打ちづらくなるじゃん?
レイシャの3Bにそういうリスクを負わせられるのはデカイじゃねーかってことだろ
-
よし、ピュラ3B見たら、バシバシ66B狙ってみるか・・・
-
さすがに毎回は無理だろー。
出しまくりで調子こいてる相手に、ここぞってときにBE当てるのが現実的だ。
-
1Aいいよ1A。性能いいし、なんか動きがヴォルドらしい。ふんぞり返って胸の前でカタールクロスがヴォルドらしい。
-
1Aは俺も結構使うよ
1Aを当ててからJGを狙うけど、当て不利でも意外と手を出してこない人がいて・・・
仕込みJGでワンテンポおくからか、その後に6B6Bのドリルに当たってくれる人がいたりする
-
やっぱアイヴィーに勝てない
20回やって5勝15負
オレのせいじゃない、たぶん相性が最悪なんだ、たぶん3:7の不利だ、そう思わないとやってらんない
-
アイヴィは俺も苦手だな・・・
あのレンジの広さが辛いものがある
だから、俺は不用意に近づかないで、遠めから相手の攻撃をガードして距離を保つさ
相手がミスったり、近づいてきたりしたら66Kを狙うくらいだ・・・
転ばせて近づいてしまえばさほど辛さはないはずっ
近くでガードして有利だ!と思っても、3Bやら214Bの軸ずらしが嫌なので、3BBとかは使わないかな・・・
-
アイビー戦は不用意にB技ふらないようにしてる。
近距離有利は3Aでひと手間おいてる。
そこでうずくまらせてから、投げにいったり666B打ったり22A+Bから軸ずらしつつ背向けで攻めたり。
背向けから一度倒したらキツイ択を押しつけて畳み掛ける。
3Aの対は下がったり横移動かな。アイビー3Bをすかして666Bや22Bを叩き込む。
BT2A+Bは姿勢的にアイビー3Bを無効化しやすい気がする。
-
そう、3Aは効いたなーと思った。
アイヴィーの3B,214Bを抑制出来る
当ててからの行動がお粗末だったのとワンパで振りすぎたのが敗因か
アイヴィーあれでバックステップも機敏で移動距離長いから厄介だ、ほぼ密着状態でないとバクステにリスクを背負わせられない、666Bはバクステ読みでパナすには怖い
確反も届かなかったり、なかったりガードしてもこっちのターンにならないよ!軸移動したうえになぜに上段も潜るんです!ひきょうです!
-
アイヴィの6[B]が長い中段でうっとうしけど、
あれ食らっても安いからあれは食らっていいものとして
立ち回ったら楽ってアイヴィ使いが言ってた。
横移動して横切り上段食らうよりはまっすぐリグルで近づく方が
よさげ。
-
シュコー
-
フレのジークに勝てません
ジークのターンになり防戦一方になると割り込むポイントがわからず、手を出してカウンターで食らってしまいます
間合い外からすかして肘を狙っているんですがジークに対してはこうするといい、というようなアドバイスを貰えませんでしょうか?
-
俺も距離をとってるかな・・・
近づいたところでターン奪われたら択押しつけられるなら・・・と思って、遠目から66Kを狙ってばかりいる・・・・
それでも、接近戦になってしまったら小技でピシピシとやる
-
44Bを多めにしてる。ジークはなんかよく当たる。
-
あとアルパトに7方向に歩いておいて、33ステップ見えた瞬間77Bとかで
33Bスカして反撃とか出来るからあの技大好きですわ。
ガードさせて微振りだからそっから読み合いが始まるのも好き。
-
俺はジーク相手なら逆に接近戦をするわ
ジークの方がリーチが長いのに遠距離は不利な気がする
前ダッシュガードとか2Bとかでとにかく近づく方がいいと思う
特に2Bと236A+Bがジークに対して近づきやすい
接近戦で3A、2BB、6ABA、下段、投げ、22B、22A等をよく使う
22Aはジークの3B・6A・投げとかに有効で、3Bガード後にも安定して打てる
22Bはリターンがでかいし、3Bガード後のA以外に有効
-
中距離で44B、近距離で3B後の22Aや22Bを駆使して戦ってたら以前よりかなりうまく立ち回れるようになりました!!!みなさんありがとう!!!!
確かに今までスカ確狙いがじり貧になってたところがあったので凄く参考になったです!
-
44Bが軸ズレヒットしてその後のbt6B6Bがヒットしなさそうな場合、
即しゃがんでのbtwsB、もしはbtRun中Bを撃つと、が寝っぱにもヒットする
受身確定になっていい感じだったでござる。wsBは横に、Run中Bは
後ろ受身に強い。
-
ところでヴォルドbt9Aとbt9KAはいつ使えばよかですか。
-
アル○ナ様に偶然勝てた試合をこ丁寧に保存してたんで見てみた。
強いジークはガツガツ走り込んでインファイトしてくる。
こっちが嫌がって下がるのを読んでB6、あとは投げ3B。
リーチの長さなんてあいつにとっては飾りみたいなもんだよね、メイルシュトロームはこわいけど。
で、勝てたときはひたすらチャンスが回ってくるまでアンパイ行動で、我慢我慢だった。
3Bされたら22or88A、基本ぼっ立ちガード。割られるの覚悟。
単発技がメインだからジャスガには頼らない。
ベストな間合い、これはヴォルド2B先端があたる距離だと思う。
相手の投げ間合いには入らず、下手にうごかず、まずリアクション主体になる。
3Bに如何に対処するかがジーク戦の鍵だけどカウンターでもらわなければどうということはない。
-
いろんなキャラ対策を教えてほしい
僕も知ってるだけは書くけど
いまやばいなーとおもってるのは
・ミツルギ
・レイシャ
・パトロクロス
・α
・アスタロス
・シバ
この技の届く距離で戦えとか
移動は時計か反時計か
主な確反とか
情報交換したいです
-
いろんなキャラ対策を教えてほしい
僕も知ってるだけは書くけど
いまやばいなーとおもってるのは
・ミツルギ
・レイシャ
・パトロクロス
・α
・アスタロス
・シバ
この技の届く距離で戦えとか
移動は時計か反時計か
主な確反とか
情報交換したいです
-
最近アルゴルとエツィオが辛い
ジャスガとBEの追撃でダメージをキッチリとられて
ヴォルドのゲージの使えなさの差がハッキリ出る
-
何か、CEにいい使い道はないだろうか・・・・
無いよなぁ・・・きっと
66Bを当てて、受け身とるだろうなって人に出せば当たったりもするが、
普通、背立ち中Bからのコンボ食らうから受け身はしないだろうし・・・
-
CEはインパクト後とガード割りとメアの1A後の確定ぐらいしか当らんよな
後はコンボの締めにCEの2ヒットでギリギリ勝てる時ぐらいか
ヒット確認してからダメージが増やせるキャラが羨ましいよな
ヴォルドは下手にゲージ使うと死ぬるw
-
>>978
まずは相手のタイプを瞬時に見分けるのが重要だと思う。
どのキャラもキャラごとのだいたい同じ様ないくつかのタイプを使い分けて来るから。
個人的にはヴォルドなら全キャラ零距離で戦いたい…
・ミツルギ
投げと2K.Bと3Bで密着立ちガ崩し:しゃがみと9Bで反撃か密着の寸前にカウンター。
4Bとバクステのスカ狙い:2B.Bと2A+Bと66Kで狩る。
その他:微不利暴れとBEとCEの追撃に注意。崖を背負わない事。
確反:相手の2K.BとaBには2B.Bが確定。
・レイシャ
近距離の小技とステップ押し:2Aや3Aで牽制しながら戦う
中距離のスカ狙いと確反待ち:ダッシュガードで寄るか、2B.Bと2A+Bと66Kと22Aで狩る。ダッシュのフェイントも有効。
その他:相手のダウンからの立ちB.BEがなかなか強い。崖に追い詰めても油断すると逆に落とされる。
確反:6K.Kと3Bと下段あたりに何か入るはず。
・パトロクロス
とりあえず66Bには当らない事。盾方向に移動で当たりにくい。後ろ転がりと下手な起き上がりに66Bが怖いので横転からの起きがまだ安全。CEで落ちない位置どりが重要。236A.Aが回避しにくいから注意。
確反:立ちK.Bと3Bぐらい?
・α
33Bや2Aなど密着速さ押し付け型:先に動くと負けるので、とりあえず1回ガードしてから動く。ステップと上段と中速に3A。速い下段に9B。バクステと確反に2B.B。立ちガードに投げ。
一瞬様子見してから動く型:相手が止まった瞬間に先に当たる技でカウンター狙い。ダッシュガードからは上と同じ。
確反:11AとしゃがみaBとbAぐらいは取る。
・アスタロス
距離詰めて投げ抜けが成功すれば勝てる…はず…だといいな…
確反:ほぼ無い…届かない…
・シバ
B+Kの横インパクトと横ステップ択:投げと2B.Bとしゃがみ3A+Bあたりが有効。
6Aや6Bの固め:キッチリガードする。
バクステや44B:2B.Bや2A+Bで狩る。
その他:崖に追い詰めても1A+Bや軸ズレBEから落とされるので注意。
確反:相手の6A.Kと6B.KのKは2Aで止まる。CEや66K.B.B.Bはあったはず。
とりあえず簡易メモ。我流だし多少間違えてるかも。
ジャスガは覚える気無いから知らん。
段位戦剣段以上のアルゴル対策希望。ジャスガ待ちされ過ぎて投げしかダメージにならん…
削り愛とジャスガされ過ぎにストレスでハゲそう。
-
>>982
アルゴル剣段以上とやってわかったことをつらつらと
ジャスガそんなにされなかったからジャスガリターンについては、でかいどだろうなーくらいしかわからない。
なんでぼくはジャスガされなかったのかな。ジャスガについてはヒト読みされてるのかもしれないですね
2A2Kについては66Kで対処
236B(盾でうりゃーってきてガード五分のやつ )ガードしたら66Kがローリスクハイリターン
距離は22Aが先っちょ当たるくらいをキープして死ぬまで横移動ガードしてB技のスカ確待ち
でも負けるね!2R先にとられた時点で99%負ける。
-
>>981
余っちゃうんだよねえゲージが
BE全てが多段技でいまとなってはジャスガの餌食だし、CEは使いにくいし
背向け時にインパクト使っていってもいいのかもしれないが、ちょっとこれは調べる必要がある
-
たぶんこのスレを見ているヒトは7人くらいだと予想
-
>>982
たぶんこれメイドさんだろう
メイドさんか、それクラスの人にモノを教えられるヴォルド使いがいるのか…?
-
>>986
教えるとか言うよりとりあえず自分がしてる対策とかを書いたら良いと思うよ
今の自分のレベルで使えるかは各自で判断して、出来るなら使えばいい
ところでジャスガ対策で何してる?
最近相手がバクステを諦めてジャスガばっかり狙って来る
ジャスガしか狙ってこないからもはや別ゲー
相手のジャスガ成功で負け、失敗で勝ちのクソゲーしてるみたい
ジャスガ対策だけキャリバーやってる気にならないわ…
-
>>987
ジャスガもキャリバーのじゃん拳システムの一つだからクソゲー言っちゃいかんぜよ。ジャスガといっても早い反撃と遅い反撃、中段下段で4択もあるんだから、何度も取られるのは攻撃のバリエーション不足。
体力削ることだけをを考えないで44Bでガード削ったり、3B、4B、236Bの単発止めでゴニョゴニョしたり、1A、2K、236Kで揺さぶるのもいい。
個人的に最後の下段擦るのが一番いいジャスガ対策だと思う。当てたらこっちもジャスガ込みの逆択を忘れずに。
-
>>987
その相手によるんだけど、何戦もしているorしてきた相手なら相手なりの、僕にたいしてのヒト読みがある程度あるのだろうと。
これはリプレイを見直してみてセットプレイ(?)が単調になっていないか確認することで回避できるとおもう。
つぎにあまり対戦経験のない相手の場合、相手がヴォルドの何の技をどのタイミングで警戒しているのか、判断をはやくしなければならない 。
相手は既に対ヴォルドの知識経験をある程度持っているが、それがどの状況を対策しているのかはやく掴む。というか一回ジャスガされたセットプレイは切っていい。
セットプレイの修正というのは僕が意味しているのは
たとえば、2A(ヒット)>666B の666Bをジャスガされたら、もう使わない。2A > 2K >666Bにしてみる。とかそういう大味な話。
666B見てからジャスガは不可能だろうから、フレームに仕込んでいるだろうと考え、フレームをずらしてやる。
666Bを立ちガードされたら次は66Kにしてガードさせ、背向けから読み合いを始める。
横移動で避けるようなら、236Kや、リグル投げもいい。
横移動に対しては、ヴォルドは正面向きでは痛いお仕置きはできないので
あくまでも抑止力と考えておく。
大事なのは抑止技がヒットしたときにそれからちゃんと自分のターンを保持して攻めること。
こういうようなことを、 ヴォルド業界末端構成員のワタクシは考えておりますです、へい。
-
>>988
ジャスガだけリスクが無いからジャンケンしてないと思うのは俺だけか…
ピュラとジャスガの低リスクっぷりがヤバイな
ピュラで近距離2A、2K、B.Bなど速くて低リスクしか振らない
近距離で早い反撃の中段下段とジャスガ読みの2択をひたすら押し付け
ピュラの8Kが投げ下段しゃがみ対応でヴォルドはジャンステにダメージ取れない
ピュラはバクステ強いがヴォルドは下がれない
ヴォルドはジャスガされるとほぼピュラの236B4確定
CPUの超反応AIと対戦してるみたいだよ…
ピュラとヴォルドのリスクリターンの差をひっくり返すのがしんどい
読み勝ってもダメージ量が取れないから安いし
ジャスガが無かったらヴォルドの確反をうまく隠せば
処理プレイが出来るキャラで終ったんだけどな…
ピュラ対やり直し
ピュラのB.Bが反時計回りに強い
ピュラの3Bが時計回りに強い
ピュラの236Bはどっちにもわりと当たる
ピュラ相手ならどっちにステップすればいいんだろう?
やっぱり立ちガード重視か?
ピュラの確反ってエンスト以外にあったっけ?
-
>>989
相手はヴォルド対策をかなり積んで来てる
ジャスガのタイミングは最速仕込みと連続技の2発目以降全部
確反はだいたい取るし、正面2A+Bは当然見える
リグル投げはしゃがむし、背面になった瞬間に攻撃で正面に向かされる
択・逆択で暴れみたいに押して来るから最速以外で反撃しにくい
2A+Bや236A+Bは遅いので発生前に潰される
ヴォルドはバクステ出来ず、4A+Kは2A空振りのエンストに当たる
もはやヴォルド対策は紳士のたしなみ…
ジャスガさえ無ければ…無念…
-
以外とこのスレ見てる人がいるのはうれしいな
自分以外の人の考え方とか見てて楽しいしありがたい
ちょいちょい参考にしてるからガンガン何でも書いて欲しいわ
-
あぁ相手ピュラなのか。そりゃ諦めるしかない。アイツは使っちゃいけないキャラだ←ぇ。
何ガードしてもAA、BB、236A、バクステ3B、22Kか22Bで死ぬ。
固まってても投げ。どっちも受身できなくて距離離れないし。
ダウンしても1K4Kで択が成立するし、これまたヒットバックないし。
ピュラ相手に近接戦はほんとにどうしようもない…ヴォルドに一般的な15FのBBがあればちょっとは楽だったろうに。
-
>>991
この技は通らないよーって考えるんじゃなくて、まず振る。正面2A+Bだろうが最速行動だろうがリグル投げだろうが
まず出す。ピュラのジャスガリターンの大きさ、機動性の高さはわかる。
でも振らずば何も始まらない、正確に言えばターンを掴む端緒が得られない。
何回かの試行錯誤を終えたら、リプレイみる。
あなたが通らんといった技が通った瞬間があるはず。
そのとき相手はなにをしていたか、なにをしようとしていたか、相手側コマンド表示から推測する。
あ、この場合には通るんだな、という状況の切り出しをする。
この技自体が通らんのではなく、あなたの出すタイミングや状況では通らないということもあるだろう。
たとえば、ピュラの2A>2K>バクステ3Bにはバクステ時に666Bがささる。
相手が中距離で横移動を選択しているときにはリグル投げを100%しゃがまれるわけでもない。
そういった状況の切り分けから、バクステ読みで66Kor666Bとか22K読みの3Aとか、刺せる状況は、あるから。
プレイをみてないから、憶測でしかものを言えないがアクションとリアクションにバリエーションが不足しているのではないだろうか。
バリエーションがあれば相手もそうそうジャスガもできない。
僕自身あんまりピュラ相手にして絶望とまでは感じないんだが、そこは僕がうまい理解しているプレイヤーに当たってないだけかもしれないからかもしれない。
余談ですが、リグル投げをちょうど相手の眼前に着地するように出せば、相手は高確率でwsアッパーを打つので
そこがヴォルド側の仕込みジャスガポイントとしてかなりおいしいで。
-
>>993
ダウンして1K,4Kもらうのは必要経費で、食らってから受け身とればいーんじゃないかな。
ピュラの1K2KBB等々にやられてるってことは、要は削り殺されてるんでしょ。
リターンが釣り合ってないとは思わないから、ちゃんと防御行動とればこっちにちゃんとターンが回ってくる。
そこでいかに太い択をみせてくか、通してくかが課題なんじゃないかな。太い択も隙大きいし気軽には振れないよ。でもまず振らないと成功経験も積めない。
成功経験の積み重ねが、読み合いに持っていき択を通す第一歩だろうと思います。
-
次スレ「ヴォルド スレpart2」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53484/1353059313/
-
アスタロス無理ゲーすぎる
-
>>994
ぜひデスバレーピュラと戦って次スレで感想を聞かせて欲しい
ピュラで唯一ヴォルド対策がかなり仕上がってると思う
前にヴォルドでわからん殺ししたせいでキャラ対されたw
健闘を祈る(`_´)ゞ
自分がまた出会ったら次はリプレイ残して上げとくよ
-
>>998
昨日たたかったよ。
その上での感想だよ。
-
>>999
リプレイとかあれば見たいんだが残って無いかな?
自分の時とどう違うが見たい
アスタのキャラ対は次スレで…
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板