したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

anno-3.02

1(め):2003/02/26(水) 23:34
やってみよー

270(-_-:2003/03/08(土) 07:29
[6762] 新ルールまとめ 投稿者:管理人 投稿日:2003/03/08(Sat) 07:22

原則ひとりがひとつのハンドルネームを使用し、複数のハンドルネームを使い分けてはならない。

ただし、メールアドレスか、自分のホームページのURLを表記している場合には、複数のハンドルネームを用いてもかまわない。

他者のハンドルネームを故意に用いてはならない。

以上のルールを守らない書き込みをするものはIPを公表されることもあり。

また悪質な書き込みにより法的問題が発生する場合には、IPアドレスより書き込み者を割り出し、書き込み者に責任を取ってもらうこととする。

以上。

なお、IP表示掲示板にするかどうかは、このルールでしばらく様子を見てから決定します。

271(-_-:2003/03/08(土) 07:50
[6763] Re[6759]: 無題 投稿者:名前の無い名無しさん 投稿日:2003/03/08(Sat) 07:47

> IP公開を言ったら、急に書き込みが無くなった(苦笑)
> いかに今まで、いい加減に書き込みしてた奴が居たかと言う証明みたいなもんだね。

少し違うと思います。
まず何よりも,そもそも話のネタがこの一両日ないこと。

そして新ルールが関係するとするなら,このルール+掲示板の削除権を持つ管理人さんと書き込み者との関係(そもそも不対等,なのに対等と思っている)のはきちがえだと思います。
もっとも,後者についてはすでに削除権を全員から奪う自己防衛が参加者のどなたかのボランティアで実施されていますが。
されど,ここに IPを公開したとしたら,そちらにも反映される,というのはやや疑問。

便利サイトの紹介も
http://www.cybersyndrome.net/ 有意義にお使いください。

272(-_-:2003/03/08(土) 11:15
[6764] 【緊急】今夜は新宿2丁目で街宣! 投稿者:しぎょういつみ@街宣部長 投稿日:2003/03/08(Sat) 11:08

今日の予定に追加です!

8日(土曜日)
午後1時半〜3時 下北沢駅前(南口の予定)

午後6時半〜8時 新宿2丁目

#3時半〜5時半の間、豪徳寺の事務所で、
 新宿2丁目街宣用の作業(人手が要ります!)をします。
#新宿2丁目街宣は、上川あや本人の強い希望からです。
 レズビアン/ゲイのコミュニティから非常に暖かい反応が
 返ってきていることが大きな理由だと思います。

私個人は、残念ながら、夜、仕事が入っています。
下北沢に参加した後、 職場に向かい、
新宿2丁目は、終了の8時頃、合流します。
http://ah-yeah.com

273(-_-:2003/03/08(土) 11:36
[6765] 【どんどん緊急決定】日曜の予定に追加! 投稿者:しぎょういつみ@街宣部長 投稿日:2003/03/08(Sat) 11:31

9日(日曜日)の夕方に、下北沢が追加になりました!

8日(土曜日)
午後1時半〜3時 下北沢駅前(南口の予定)
午後6時半〜8時 新宿2丁目

9日(日曜日)
午後1時半〜3時 二子玉川駅前
午後4時〜5時半 下北沢駅前(南口の予定)

#新宿2丁目街宣は、
 14日(金曜日)夜にも、やろうかなと考えています。

http://ah-yeah.com

274(-_-:2003/03/08(土) 11:43
[6766] 無題 投稿者:PB 投稿日:2003/03/08(Sat) 11:40

IPアドレス公開が怖くて書けないと思われるのは癪なのでなんか書こうっと(笑
でも、ネタがない。新ルール、いいんじゃないですか?それで。

275(-_-:2003/03/08(土) 12:01
[6767] 掲示板新ルールについて 投稿者:cartoon watcher = berber 投稿日:2003/03/08(Sat) 11:59

こんにちは。
なんか「新ルール」というお話が出てきたので、そういう「焙り出し」に弱い私、さっそく正体を明かしてしまいましょう。
……
と言いたいところですが、まるでHarry Potter(Harry克己ではない(^^; )に出てくる「ヴォルデモート」みたいに、名前を出すだけで凍り付いてしまう人がいるようなので、残念ながら本名、もしくはよく知られているHNはやめておきます。

で。
だったら「cartoon watcher」のままでいいじゃん、という気もしますけど、実はこれ、漫画についてのレス専用なのね。

その一方で、実は「berber」というのも、「cartoon watcher」と同一人物だったりします。
(あと一瞬「One-who-know」を使いかけたけど、それって上述のような「ヴォルデモート」との連想があったので、「嫌味な名前つけちゃったな」と思ってるうちに、いつしか使わなくなりました)

私が何につけても「正直すぎる」ということを、ある人は「幼稚だ」と思い、ある人は「恥知らず」だと思い、またある人は「無神経だ」と思っているでしょう。

でも、何度も繰り返すけれど、素性を隠して生きようとすることって、もしもその素性がバレてしまった時にいったいどうするんだろう、とリスクを考えてしまうと、恐ろしくてとてもできません。
(ご注意:あくまで「私の場合は」ですよ)

元々、インターネットの匿名性は、私は大嫌いです。
そういう私のことを「大嫌い」と思っている人も少しはいるらしいので、そういう人たちに配慮して、上に述べたように本名とかよく知られているHNは使いませんが、私は自分が誰であるかを多くの人たちに知られてしまっても、一向にかまいません。

また、そのように生きられるよう、できる限りの努力を続けようと思います。

(願わくば私のことを「ヴォルデモート」みたいに恐れている人たちの恐れが解けますように。怖くない、怖くない……@風の谷のナウシカ)

ある面でその方向につながる行動を開始されたこの掲示坂に登場する皆さんを、私は心から応援し、支援します。

276(-_-:2003/03/08(土) 12:15
[6768] 「匿名」とは 投稿者:berberに統一 投稿日:2003/03/08(Sat) 12:12

そもそも「匿名」とは。
実名などを明かしてしまっては、生命や身体、財産などに著しい危険があるから、素性を隠すことによってそれらを守ろう、というものでしょう。

現実問題として「声なき声」を少しでもあげていく、それに耳を傾ける人たちを増やす、そういったことも大切なことだと思いますけれど、忘れてはいけないこと、勘違いしてはいけないこと。

それは、「匿名」というのは、そもそもの存在理由が「抑圧」によるものだ、ということです。

抑圧は、全くなくなるなんて「バラ色の世界」はないだろうし、あったら気持わりーけど、ないほうが良い抑圧はなくす方向の努力をすべきではないのでしょうか。

私自身が「berber = cartoon watcher = One-who-know」などと三つもHNを使ってしまったので、エラそうなことは言えません。

また、複数のHNを使い分ける、ということには、議論を自分にとって有利に進めようという思惑に基づくテクニック、という側面もあります。

でも、たとえばオフラインで、あるときは片目の運転手、あるときは大富豪、そしてその正体は……なんてやってる人、そんなにたくさんいないじゃないですか。
っていうか、めったにいないと思う。

ここでも、できればオフラインと同じような「常識」ができるだけ多く通用するほうが、多くの人々の参加が望めるし、参加してみて考える、ということもしやすくなるのではないでしょうか。

277(-_-:2003/03/08(土) 12:15
[6769] Re[6767]: 掲示板新ルールについて 投稿者:快速銀河21 投稿日:2003/03/08(Sat) 12:13

> でも、何度も繰り返すけれど、素性を隠して生きようとすることって、もしもその素性がバレてしまった時にいったいどうするんだろう、とリスクを考えてしまうと、恐ろしくてとてもできません。
> (ご注意:あくまで「私の場合は」ですよ)
>
> 元々、インターネットの匿名性は、私は大嫌いです。
> そういう私のことを「大嫌い」と思っている人も少しはいるらしいので、そういう人たちに配慮して、上に述べたように本名とかよく知られているHNは使いませんが、私は自分が誰であるかを多くの人たちに知られてしまっても、一向にかまいません。
>
> また、そのように生きられるよう、できる限りの努力を続けようと思います。

快速銀河21こと、しぎょういつみです(言わずもがなでした)。
ほぼ同意です。

それだけが言いたくて、書き込んでみました。
もう、出かける準備をしなくちゃ!

278(-_-:2003/03/08(土) 12:15
[6770] しょーもない補足 投稿者:berber 投稿日:2003/03/08(Sat) 12:14

そういえば、私が書き始めるまでの議論、実はほとんど読んでないでいきなり飛び込んできたので、もしも私の書いていることがそれまでの流れととても「異質」であったら、それは申し訳ありません。
無視して流れに沿った議論を続けられますよう。

279(-_-:2003/03/08(土) 12:22
[6771] Re[6769][6767]: 掲示板新ルールについて 投稿者:berber 投稿日:2003/03/08(Sat) 12:16

> 快速銀河21こと、しぎょういつみです(言わずもがなでした)。
> ほぼ同意です。

私にとっては「銀河」さん、ここで直接対話するのはお久しぶりですね♪
ありがとうございます。

> それだけが言いたくて、書き込んでみました。
> もう、出かける準備をしなくちゃ!

お忙しいことと思います。
もう新年度ですもんね。

3/22にお会いできるのを楽しみにしております。

280(-_-:2003/03/08(土) 12:22
[6772] 新ルール対応 投稿者:大島 投稿日:2003/03/08(Sat) 12:16

「はにわ」「ゼロ島」をやめて、「大島」に統一します。

281(-_-:2003/03/08(土) 12:29
[6773] またまた補足 投稿者:Mary 投稿日:2003/03/08(Sat) 12:23

「通りすがりのTS」からMaryに改名します。

同じIPだから同一人物と決め付けるのは早合点ではないでしょうか?
私なんかよくインターネットカフェで彼氏とペアシートに座って同じ
掲示板に書き込んでいますが。

282(-_-:2003/03/08(土) 13:01
[6774] 結局何が目的なのか? 投稿者:TN 投稿日:2003/03/08(Sat) 12:59

http://kuborie.s21.xrea.com/light/light.cgi

>[4324] 「住基見直し」について 投稿者:しぎょういつみ@発熱中 投稿日:2003/03/08(Sat) 10:51

>(5)なにがなんでも、いい結果が欲しいと思っています。
>GID啓蒙活動(?)の一環とはしたくありません。

それなら、当事者の私たちが上川を支援する理由は何もありません。

283(-_-:2003/03/08(土) 13:01
[6775] Re[6767]: 掲示板新ルールについて 投稿者:森下azami 投稿日:2003/03/08(Sat) 13:00

>さっそく正体を明かしてしまいましょう。……
>と言いたいところですが、まるでHarry Potterに出てくる「ヴォルデモート」みたいに、名前を出すだけで凍り付いてしまう人がいるようなので、残念ながら本名、もしくはよく知られているHNはやめておきます。

本名はいらないけど,「ヴォルデモート」みたいに、名前を出すだけで凍り付いてしまう人がいるような,よく知られているHNと言うのは何のなのでしょう?
上記のような書かれ方をすると,かえって知りたくなってしまいます。
ご本人以外がバラスと魔法で黒焦げにされそうですから,危ないスッパヌキはされないで下さい。

http://www.simcommunity.com/sc/ts/m2fazam

284(-_-:2003/03/08(土) 13:22
[6776] Re[6773]: またまた補足 投稿者:berber 投稿日:2003/03/08(Sat) 13:20

> 同じIPだから同一人物と決め付けるのは早合点ではないでしょうか?
> 私なんかよくインターネットカフェで彼氏とペアシートに座って同じ
> 掲示板に書き込んでいますが。

まあ、そりゃそうですね。
でも「IPとHN」という二重の証明がされて、初めて「本人」として確立するのでは。

同一人物なのに多重HNを使うのは、(私もここでもちょっとやりましたが)けっきょく自分の首をしめるだけで、それ以上に何も起きませんでした。
それでもやりたい人は、やれば?
ムダだと思うけど。

285(-_-:2003/03/08(土) 13:29
[6777] Re[6775][6767]: 掲示板新ルールについて 投稿者:berber 投稿日:2003/03/08(Sat) 13:22

あざみさん、こんにちは。

> 上記のような書かれ方をすると,かえって知りたくなってしまいます。

確かにそうですね。すみません。

> ご本人以外がバラスと魔法で黒焦げにされそうですから,危ないスッパヌキはされないで下さい。

そうですよぉー。コワイよぉー。

286(-_-:2003/03/08(土) 15:15
[6778] Re[6728]: Gロータリー」(仮称)活動報告 投稿者:大島 投稿日:2003/03/08(Sat) 15:14

> ↑ぎゃはは、先生のパクリですけど、「Gロータリー」(仮称)活動報告です。
> 3/23日の全国交流会では受付嬢の一人として、サポートさせてもらう予定です。

ESTO会員のわたしも、出席させていただき、受付オジンをいたします。

287(-_-:2003/03/08(土) 15:22
[6779] 読者の皆様は神様です 投稿者:大島 投稿日:2003/03/08(Sat) 15:17

「きずな」編集部から、2月号掲載の拙稿に対する読者の反響が大きいという理由で、追加の原稿の依頼がありました。杏野掲示坂の読者の皆様が、同編集部に感想などをお寄せくださったためではないかと想像しています。ありがとうございます。

原稿料は、Gロータリ−が支援する4者のいずれかに寄付いたします。

288(-_-:2003/03/08(土) 20:50
[6780] サンデー毎日、再び 投稿者:大島 投稿日:2003/03/08(Sat) 20:49

今日の午後、なんと、某学部の某教授が、あの表紙のサンデー毎日を持って、わたしの方へ歩み寄って来るではないか。何をおっしゃるのかと少し期待をいだきながら、相手が話をきり出すのを待つ。
<大島さん、日本中の大学で、こんなに入試ミスをしてるんですねー>。

がっくり。そういえば、あの号には、各大学で続く入試ミスを批判した記事も載っていた。大学の教員は、あちらの記事に目が行くのか。もちろん、わたしも、入試ミスの記事をチエックしておいたが。。。

<先生、その他に、性同一性障害に関する記事もあるんですよ。>
<ふーーーん、それ何ですか?>
まだまだ世論の関心は低い。わが同僚ですら。

289(-_-:2003/03/08(土) 21:57
[6781] Re[6761][6757]: 上川さんの話題。 投稿者:森下azami 投稿日:2003/03/08(Sat) 21:51

日本小児科学会のHPに行くと,最新情報,学会からの提言・主張というのがありました。
http://plaza.umin.ac.jp:/~jpeds/saisin-j.html
そこに下記の提言があります。

小児科医確保に関する提言
http://plaza.umin.ac.jp:/~jpeds/saisin.html#02
要望書の提出について
小児救急医療体制整備に関する要望書.
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 宛
厚生労働省医政局長 宛
http://plaza.umin.ac.jp:/~jpeds/saisin.html#21 
さしあたり,これらに協力してあげれば良いかと思います。
http://www.simcommunity.com/sc/ts/m2fazam

290(-_-:2003/03/08(土) 22:29
[6782] 人権という言葉。 投稿者:J由美 投稿日:2003/03/08(Sat) 22:23

森下さん、ありがとうございました。

別の話題ですけど。
本日有名なNGOのセミナーに出てきました。テーマは冤罪。
講師は、弁護士。黙秘権は、警察関係者と裁判所関係者で使い分けるべきとか。
勉強になったけど、それ生かす機会あったら、こわい。

30秒ごとに、「人権」という言葉が出てくる。
弁護士の方だから、「人権擁護」連発は当然かも。

知人のゲイの方の言葉思い出してしまった。
「人権活動してる者にとって、性的少数者はリトマス紙のようなもの、
カミングアウトしたと時の反応で、本気かどうかわかる。」

291(-_-:2003/03/08(土) 23:08
[6783] naoの会の非公開メーリングリストに 投稿者:TN 投稿日:2003/03/08(Sat) 23:07

入会希望メールを出しました。どういう結果になるかとても楽しみです。

もちろんこちらでご報告します。

292(-_-:2003/03/09(日) 03:57
[6784] サンデ−毎日 投稿者:Mylene 投稿日:2003/03/09(Sun) 03:50

 「サンデ−毎日」について、仁乃唯さんの掲示板にカキコしたところ、仁乃唯さんは、戸籍上の性別を変えることは望んでいないとの事でした、戸籍について考えるなら、そういう人も居るという事も考えなければなりませんね。
http://sound.jp/jinno/

293(-_-:2003/03/09(日) 08:50
[6785] Re[6784]: サンデ−毎日 投稿者:TN 投稿日:2003/03/09(Sun) 08:49

>  「サンデ−毎日」について、仁乃唯さんの掲示板にカキコしたところ、仁乃唯さんは、戸籍上の性別を変えることは望んでいないとの事でした、戸籍について考えるなら、そういう人も居るという事も考えなければなりませんね。
> http://sound.jp/jinno/

わたしは「サンデー毎日」見てないので詳細な記事内容はわかりませんが、
戸籍の訂正は、原則本人の申出によるもので強制ではないので、その点は問題ないですよ。

294(-_-:2003/03/09(日) 17:22
[6786] 管理人様♪ 投稿者:偽おすぎ(合田ケムリ) 投稿日:2003/03/09(Sun) 17:16

「シンデレラさん、お大事に。」掲載にご快諾下さり、ありがとうございます!
早速東京鬱病会議「参考図書」に掲載いたしました。
ご確認下さればありがたいです。
http://drop.to/depression

295(-_-:2003/03/09(日) 17:43
[6787] 虎井さんのサイト 投稿者:TN 投稿日:2003/03/09(Sun) 17:38

虎井まさ衛さんの運営されている「私たちは性同一性障害を抱える人々を応援します」に、
新たに衆院議員の近藤昭一さんの応援メッセージが掲載されました。

国会の中に応援してくれる人が増えていくのをみるのは、とてもうれしいことです。

チェックしてくださいね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~krtry/message1_houritsu.html

296(-_-:2003/03/09(日) 22:36
[6788] 今後の街宣の予定 投稿者:しぎょういつみ@街宣部長 投稿日:2003/03/09(Sun) 22:31

3月10日(月曜日)
午前7時半〜9時 明大前駅周辺
午後5時半〜7時 経堂駅周辺

3月11日(火曜日)
午前7時半〜9時 下高井戸駅周辺
午後5時半〜7時 千歳船橋駅周辺

3月12日(水曜日)
午前7時半〜9時 豪徳寺駅周辺
午後5時半〜7時 下高井戸駅周辺

雨天の場合は、豪徳寺駅周辺に変更となります。
(豪徳寺駅は濡れずに街宣ができるため)

#cartoon watcher=berberさんの正体、やっとわかった(笑)
http://ah-yeah.com/eki.html

297(-_-:2003/03/10(月) 09:22
[6789] Re[6788]: cartoon watcher=berberさんの正体 投稿者:森下azami 投稿日:2003/03/10(Mon) 09:20

>#cartoon watcher=berberさんの正体、やっとわかった(笑)

やっぱり,「ヴォルデモート」さんでしたか?
ハリー・ポッターみたいに額にNのマークをつけてもらいました?
ついでに蛇語もしゃべれるようになった?

298(-_-:2003/03/10(月) 09:36
[6790] Re[6782]: 人権という言葉。 投稿者:いつき 投稿日:2003/03/10(Mon) 09:31

> 30秒ごとに、「人権」という言葉が出てくる。
> 弁護士の方だから、「人権擁護」連発は当然かも。
 「人権」を語るのに「人権」という言葉を使ったら、訳がわからなくなると思うのですよね。それって、自己言及だもん。

299(-_-:2003/03/10(月) 12:36
[6791] 無題 投稿者:鴉 投稿日:2003/03/10(Mon) 12:31

もぉ・・・いーかげんにしてください!
ほぼ、2日に1回ペースでメール来るんですけど? > 219.18.86.12 YahooBB219018086012.bbtec.net

っていうか、こーいう文面でウイルスメール届きました。ワロタ

-------------------------------------------

X-Apparently-To: ryoko_karasuma@yahoo.co.jp via web503.mail.yahoo.co.jp; 10 Mar 2003 06:38:57 +0900 (JST)
X-Track: 1: 40
Received: from imfep05.kcom.ne.jp (210.174.120.154)
by mta11.mail.yahoo.co.jp with SMTP; 10 Mar 2003 06:38:57 +0900 (JST)
Received: from Adlbxo ([219.18.86.12]) by imfep05.kcom.ne.jp
(InterMail vM.4.01.03.23 201-229-121-123-20010418) with SMTP
id <20030309213855.WGNR2990.imfep05.kcom.ne.jp@Adlbxo>
for <ryoko_karasuma@yahoo.co.jp>; Mon, 10 Mar 2003 06:38:55 +0900
From: harikatsu <harikatsu@aol.com>
To: ryoko_karasuma@yahoo.co.jp
Subject: W32.Klez.E removal tools
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/alternative;
boundary=O574Bq17vwau0y949cKy7gTW9cbdXerbZS3fW
Message-Id: <20030309213855.WGNR2990.imfep05.kcom.ne.jp@Adlbxo>
Date: Mon, 10 Mar 2003 06:38:57 +0900

--O574Bq17vwau0y949cKy7gTW9cbdXerbZS3fW
Content-Type: text/html;
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable

<HTML><HEAD></HEAD><BODY>

<FONT>Mcafee give you the W32.Klez.E removal tools<br>
W32.Klez.E is a dangerous virus that spread through email.<br>
<br>
For more information,please visit http://www.Mcafee.com</FONT></BODY></HTML>

-------------------------------------------

要約すると。。。

差出人: harikatsu<harikatsu@aol.com>
件名: klezウイルス駆除ツール
本文: 削除ツールを送ります。klezはemailにて感染する大変危険なウイルスです。

-------------------------------------------

注: klezは差出人を「詐称」してウイルスメールを送信するウイルスです。

300(-_-:2003/03/10(月) 18:57
[6792] ウイルスメールの対策 投稿者:Mary 投稿日:2003/03/10(Mon) 18:54

(1)マイクロソフト系のメーラーをやめる
(2)他のメーラーに変えた後、添付ファイル付きメールや1Mを越えるメール
   が送付された場合、受信せず無条件にサーバーからカットする。

301(-_-:2003/03/10(月) 20:50
[6793] メーラー開けたら 投稿者:Mary 投稿日:2003/03/10(Mon) 20:47

ただいまメーラー開けたら、16件中13件がウイルスメールでした。

302(-_-:2003/03/10(月) 23:29
[6794] Re[6791]: 無題 投稿者:さとみ 投稿日:2003/03/10(Mon) 23:22

> もぉ・・・いーかげんにしてください!

 気持ちは分かりますが、ここに書いても無駄かと。(^_^;)

 Mary さんのおっしゃる様に、不本意ながら受け手側で対策するのが一番だと思います。
 到底納得できる話じゃないんですけどね。ホント。

303(-_-:2003/03/10(月) 23:29
[6795] 新座と言えば 投稿者:TN 投稿日:2003/03/10(Mon) 23:22

アトム、埼玉県新座市民に? (asahi.com 2003/03/10)

(写真)等身大の鉄腕アトムの看板=埼玉県新座市役所で

 埼玉県新座市の須田健治市長が10日、市内にスタジオがある「手塚プロダクション」の松谷孝征社長に、「鉄腕アトムに新座市民になってほしい」と申し入れた。

 アトムは、03年4月7日、東京・高田馬場の科学省生まれ。東京出身のアトムに出生届までは期待できないが、誕生日の後に埼玉県に引っ越してもらえないかと考えた。

 住民票も用意。原寸大のアトム看板も多数作る。原作でアトムが埼玉県民になったことはないようだが、市長は「10万馬力で不況に強い街を」と誘致に意気込む。 (03/10 21:27)


# アトムの住民票には、性別記載はあるんだろうか…(汗

http://www.asahi.com/national/update/0310/034.html

304(-_-:2003/03/11(火) 01:15
[6796] Re[6792]: ウイルスメールの対策 投稿者:鴉 投稿日:2003/03/11(Tue) 01:10

> (1)マイクロソフト系のメーラーをやめる
> (2)他のメーラーに変えた後、添付ファイル付きメールや1Mを越えるメール
>    が送付された場合、受信せず無条件にサーバーからカットする。


(3)問答無用で堕とす(藁

305(-_-:2003/03/11(火) 01:29
[6797] Re[6794][6791]: 無題 投稿者:鴉 投稿日:2003/03/11(Tue) 01:23

> > もぉ・・・いーかげんにしてください!
>
>  気持ちは分かりますが、ここに書いても無駄かと。(^_^;)

というか、klezに詐称される「発信人」は、ぜーーーーーんぶ、
この掲示板の住人の関係者の名前ばかりなんですよ。
しかも、ずーーーっと、この2ヶ月ほど、同じIPアドレス(219.18.86.12)から。

   この掲示板の中に、いるはずです、 > 219.18.86.12

他のところからは、一切、ウイルスメール来ません。
ここに書かず、どこに書けっていうんですか?

無駄とは思ってません。

ウイルスメール来るたびに、継続的に攻撃しますからそのつもりで。

306(-_-:2003/03/11(火) 03:57
[6798] Re[6793]: メーラー開けたら 投稿者:Mylene 投稿日:2003/03/11(Tue) 03:50

> ただいまメーラー開けたら、16件中13件がウイルスメールでした。
>
 プロヴァイダーがウィルスチェックをやってくれるなら、それを利用するのが良いでしょう、又、プロヴァイダ−以外のメールアドレスを使っている場合、例えば、会員に与えられるメールアドレスの場合、その会がウィルスチェックをやってくれる場合が有り、私はそれらを利用しています。

307(-_-:2003/03/11(火) 08:01
[6799] 今日の産経新聞 投稿者:名前の無い名無しさん 投稿日:2003/03/11(Tue) 07:59

ネットには出ていませんが,
今日の産経新聞社会面(全国版)では小金井市の男女平等基本条例に「性の自己決定権」の明記が,中絶の容認にもなりかねないと問題になっています。

まぁ,行過ぎた性の自己決定権主張にはちゃんと批判の目は必要ですが。

308(-_-:2003/03/11(火) 18:01
[6800] 朝日の記事 投稿者:TN 投稿日:2003/03/11(Tue) 17:59


 
役所の書類、性別不問の動き 性同一性障害の人に配慮
--------------------------------------------------------------------------------


 心と体の性が異なる性同一性障害の人たちに配慮し、申請書や証明書などから、性別の記載をなくす動きが地方自治体で広がり始めている。戸籍の性別を訂正するための法整備を求めている当事者たちは、「国の動きにつながってくれれば」と期待している。

 東京都小金井市は来月投票の都知事選から、投票所入場はがきの性別記載をなくす。印鑑登録証明書についても、性別記載をなくすための条例改正案を市議会に提出している。それ以外の申請書などについても、6月末をめどに、本当に性別欄が必要かを点検している。

 障害の当事者は「外見と記載の性別が違う」と窓口で問いただされるのが不安だ。「もし近所の人に知られたら」と悩み、投票に行かない人もいるという。こうした声を聞いた稲葉孝彦市長が「苦痛を和らげたい」と見直しを指示した。入場はがきの性別はバーコードにして、男女別投票率は自動集計する。

 埼玉県草加市も印鑑条例の改正案を提出したほか、新年度から図書館の利用カードの交付申請書や保育所の入所申し込みなど、市の文書90件から性別欄をなくす方針だ。

 同県新座市も新年度に、印鑑登録証明書や図書館の利用申し込みなど85件を見直す。鳥取市も職員採用試験の申込書や奨学金の願書など35件の様式を改める予定。

 各市の担当者によると、国から書式を指定されたり、男女別統計を求められたりしていない文書については、すべて見直しの検討対象にしたという。

 当事者の間では、戸籍の性別訂正による根本的な解決を求める声が強い。現行法では、出生時の性別が勘違いなどで間違っていた時、家裁の許可で訂正できる。しかし性転換手術による訂正は、家裁が「法的根拠がない」などとして却下している。

 当事者たちは1月末、立法での解決を目指して市民団体を結成。性同一性障害と診断されれば訂正を認めるように、国会議員に法整備を働きかけている。

 東京都在住の虎井まさ衛さん(39)は、男性として働くアルバイト先から「正社員にならないか」と誘われたが、女性と書かれた住民票を出せずにあきらめたことがある。「地方自治体の動きはとてもうれしい。耳を傾けてくれる議員も増えており、国レベルの動きにつながってほしい」と話している。 (03/11 17:27)
http://www.asahi.com/national/update/0311/024.html

309(-_-:2003/03/11(火) 20:36
[6801] Re[6800]: 朝日の記事 投稿者:由姫 投稿日:2003/03/11(Tue) 20:33

せめて夕刊ではなく、朝刊で載せて欲しかった。
地方では夕刊が無い処もあるので(地域性の問題があるけれど・・・)。

310(-_-:2003/03/11(火) 21:43
[6802] Re[6799]: 今日の産経新聞 投稿者:J由美 投稿日:2003/03/11(Tue) 21:39

金井市の男女平等基本条例に「性の自己決定権」の明記が,中絶の容認にもなりかねないと
http://www.sankei.co.jp/news/030217/morning/17iti001.htm
「行過ぎた性の自己決定権主張にはちゃんと批判の目は必要ですが。」

行き過ぎた性の自己決定権?具体的ににはどのような?

311(-_-:2003/03/12(水) 00:01
[6803] 無題 投稿者:鴉 投稿日:2003/03/12(Wed) 00:00

私の友達が、以下の活動で頑張ってます。
この場をお借りして、ちょと宣伝させてください。。。m(__)m

-------------------------------------------

――――――――――「ロバート.イーズ」お手紙大作戦!!
――――――――――――――

皆様へ

今回大阪でヒットを飛ばしております「ロバート・イーズ」、
男女を問わない均一サービスデー(ロバート.イーズ.デー)
だけで終わらせてしまうのは、もったいない気が致します。
映画の内容も観ましたが、性同一性障害の権利を社会に訴えて
いくのには、非常に適しているとも考えられます。
そこで、こんな提案は如何でしょうか?
自分が効果があると思われる、または関係がある県や市の公的
機関、議員や弁護士に、私達が生活していく上で是非とも改善
してもらいたい事柄を手紙等で訴え、理解を深めてもらう為、
映画を観に来てもらい、再度考えて頂く、「お手紙大作戦」を
考えております。

ホームページを仮版で立ち上げておりますので、詳しくはこち
らをご参照下さい。
http://tgan.tripod.co.jp(リンク宜しくお願いします。)

そして只今、十三の「第七芸術劇場」で「ロバート・イーズ」
上映しております。

期間:3/8(土曜日)−3/21(金曜日)まで。
・3/8(土曜日)−3/14(金曜日)までは、10:30
―12:05のモーニング一回上映。
・3/15(土曜日)−3/21(金曜日)までは19:30
―21:05のレイト一回上映。
尚、3/13(木曜日)と 3/20(木曜日)はまた「ロバ
ート・イーズ・デー」で男女問わず一律¥1000です。

当日料金:一般¥1700、大学生¥1400、高・中・小・シニア¥1000
ならびに同映画館サービスデー(¥1000):月曜―男性(望み
の性別で可)、火曜―会員、水曜―女性(望みの性別で可)、
金曜―カップルディ・男女セクシャリティ問わず、お友達同士
でもどうぞ(¥2600)
併せてご利用ください。

詳しくは第七芸術劇場 06―6302―2073まで

見逃された方はこの機会を是非ご利用ください!!

劇場web http://www.nanagei.com/
ロバート.イーズweb http://www.robert-eads.com/

ご広報の程、また宜しくお願い申し上げます。

・ 「ロバート.イーズ.デー」とは?・・たったひとりの一
通の手紙からはじまりました。
こちら http://www.sakai.zaq.ne.jp/dubtu704/NEWS.html
(その他の記事もご参考下さい。)

このアイディアを活かしてT−GANはこの「サービス.デー
」を応援しています!!

今、関西が熱い!!みんなでもっと盛り上げていきましょう!

沢山の皆様のご広報・ご参加お願い申し上げます。

以上のメールの内容は無断で転載利用歓迎致します。可能な限
り掲示板などにも貼り付けて下さい。また文面の加筆・修正も
可。(掲示板への書き込み歓迎!)またお友達などにどんどん
送って下さい。

みんなで映画を観に行こう! そして行政や法律も変えていき
ましょう!!

「ロバート.イーズ.デー」に沢山の方のごご来場お待ち申し
上げております!


こんにちは。またまた井上です。今回またもやお手伝いをして
おります。上記でご広報宜しくお願いいたします。
この上記のメール内容は転送して頂いても構わないのですが、
私のメールアドレスと名前は非公開でお願い致します。
(その方が万事上手くいくと思います。^^)
皆様のご協力心より感謝いたします。

井上 裕
inoue-y@mx14.freecom.ne.jp

312(-_-:2003/03/12(水) 00:15
[6804] 無題 投稿者:鴉 投稿日:2003/03/12(Wed) 00:11

>私のメールアドレスと名前は非公開でお願い致します。

ごめん。。。コピペしてから気づいた(大汗

313(-_-:2003/03/12(水) 00:22
[6805] 注意Re[6803]: 無題 投稿者:TN 投稿日:2003/03/12(Wed) 00:19

> こちら http://www.sakai.zaq.ne.jp/dubtu704/NEWS.html
> (その他の記事もご参考下さい。)

とくにナローバンド利用の方は、↑のURLのページの、一番上の「ロバートイーズ」ってリンクは踏まないでくださいね。



5MB弱もあるBMPファイルが張ってあります(笑うしかない

314(-_-:2003/03/12(水) 00:29
[6806] Re[6805]: 注意Re[6803]: 無題 投稿者:鴉 投稿日:2003/03/12(Wed) 00:27

すみません。。。m(__)m
アドバイスしておきますでつ・・・

> > こちら http://www.sakai.zaq.ne.jp/dubtu704/NEWS.html
> > (その他の記事もご参考下さい。)
>
> とくにナローバンド利用の方は、↑のURLのページの、一番上の「ロバートイーズ」ってリンクは踏まないでくださいね。
>
>
>
> 5MB弱もあるBMPファイルが張ってあります(笑うしかない

315(-_-:2003/03/12(水) 05:43
[6807] Re[6802][6799]: 今日の産経新聞 投稿者:名前の無い名無しさん 投稿日:2003/03/12(Wed) 05:36

> 行き過ぎた性の自己決定権?具体的ににはどのような?

記事をお読みになったと思いますが,

>  「性と生殖に関する健康と権利」とは、平成六年の国際人口会議で提唱された「リプロダクティブヘルス・
> ライツ」を意味しており、妊娠や出産に伴うさまざまな問題を抱える女性が、生涯にわたり健康的な暮らしを
> 営むための取り組みと自己決定権授与を訴える主張。
はよいとして,

> 子供を産むか産まないか、産むならいつ何人産むかを主体的に選択する自由のほか、安全な妊娠・出産と
> 避妊・中絶などを求めている。
は「いかがなものか」ということでは。
そして
> このため、同権利は中絶容認につながるものとして反対論も強かった。

は,

>  一方、わが国では母体保護法で(1)身体的、経済的理由で母体に有害となる恐れがある(2)暴行、脅迫によ
> る妊娠−などであれば、指定医による中絶を一定の範囲で認めている。こうした条件を満たさない場合、胎児
> の生命権を保護する観点から、堕胎罪に問われる恐れがある。

が視野に入っています。

ゆうべの NHK Project X で神戸のパルモア病院の創設の話題を取り上げていましたが,
http://www.palmore.or.jp/
生まれてくる子をどれだけの想いで,生かそうとしたか,かつての医療技術の弱みこそあれ,子か母かの天秤がけで母親のみを救った時代を,子もともに健康に救おうとする動きもあるのに,と思います。

また,昨日の記事では,性の自己決定権を優先するように各種表現の指導監督を盛り込むことには言論の自由に対する懸念に触れられていました。

316(-_-:2003/03/12(水) 10:22
[6808] 皆様へ 投稿者:井上 裕 投稿日:2003/03/12(Wed) 10:21

「ロバート・イーズ」の件で広報をさせて頂いております井上です。

私が作成させて頂いた本文中(ロバート・イーズお手紙大作戦)に記載されているURLの中の「ロバート・イーズ」の画像が重いということでご指摘を受けました。
パソコンの事がよく分からない私が、知人の方に無理をいってわざわざあの形にして頂きました。
ご迷惑をおかけした皆様には心よりお詫び申し上げます。
全ての方に注釈を入れる事は難しいので、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
ご指摘有り難うございました。

井上 裕

317(-_-:2003/03/12(水) 14:15
[6809] Re[6808]: 皆様へ 投稿者:もりもと 投稿日:2003/03/12(Wed) 14:11

いのうえくん ごくろうさま♪
bmpは読めないひともいるから、jpegにしたほうがいいよ。
スキャンしてから、jpeg形式に変換しましょう。
サイズも 1/30 ぐらいになるし、文字も潰れないかも

318(-_-:2003/03/12(水) 14:43
[6810] 健康保険証 投稿者:Mary 投稿日:2003/03/12(Wed) 14:36

今朝になって風邪をこじらせ、急に具合が悪くなって近くの病院に行ってき
たんです。
病院の窓口で健康保険証を出すとき、戸籍上の性別と外見の性別が違うので
なんか言われるんじゃないかと、ドキマキしていました。
私の健康保険証は国保なので、表書きには性別が書いてありません。受付の
女性は、改名済みの表書きを見て、「ご本人様ですか?」と聞いただけで、裏
はほとんど見ていませんでした。そのまま何事もなく、診察室に入りました。
診察が終わって、会計時にもらった処方箋の性別は女に○がついていました。
今度は処方薬局へ行き、ここでも保険証の提示がありましたが、表書きしか
見られなかったです。

ある意味「国保」は改名済みなら使えることがわかりました。
これが「社保」だったら、表に性別が書いてあるので、まずトラブルの元にな
ったり、嘲笑の的になっていたでしょう。

319(-_-:2003/03/12(水) 15:15
[6811] Re[6810]: 健康保険証 投稿者:memo 投稿日:2003/03/12(Wed) 15:13

> これが「社保」だったら、表に性別が書いてあるので、まずトラブルの元にな
> ったり、嘲笑の的になっていたでしょう。

私は社保ですが、今まで2ヶ所の病院に行きましたが問題なく、カルテの性別はFでした、一箇所は大きな病院で片方は小さな病院でしたが。
病院の受付の人は性別欄はちゃんとみてないんじゃないでしょうか?
パスしてて女性名なら、性別欄なんかちゃんと見てないと思われます。

ちなみに、社保の性別欄は 「男」「女」の文字が在って 戸籍上の性別ではない方が * で消してありますが、 * が付いてる方が その人の性別と解釈できないことはないです ^^);


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板