したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ディディーでもわかるスマブラ質問スレ

1774%まで耐えました:2012/05/04(金) 21:50:08 ID:lUfuMXxk0
避難用

212774%まで耐えました:2014/03/28(金) 12:52:05 ID:3YZz92c60
>>210
必殺技 メタナイト ファルコ スネーク、ウルフ、ピット
横必殺技 ファルコ オリマー プリン
上必殺技 マルスとメタナイトとクッパとルイージ
下必殺技 オリマー/アイクラ/スネーク/プリン/ディディー/ロボット

213774%まで耐えました:2014/03/28(金) 12:52:32 ID:3YZz92c60
>>207
必殺技 メタナイト ファルコ スネーク、ウルフ、ピット
横必殺技 ファルコ オリマー プリン
上必殺技 マルスとメタナイトとクッパとルイージ
下必殺技 オリマー/アイクラ/スネーク/プリン/ディディー/ロボット

214774%まで耐えました:2014/03/30(日) 12:54:22 ID:lrHfgb5.0
スマブラxで強くなれるアドバイスを誰か教えてください。
主に使っているキャラは、メタナイト、アイクラ、オリマー、蛇、鳥、狐、ピット、ピカチュウ、マルス、ゼロサム
アイク、カービィ、クッパ、ロボット、CF、プリン
wi-fiでタイマンをして勝った事が一度もありません。 メインはメタナイトです。
読み合いがすごく苦手で、ファルコンパンチに当たったことが多いです。
有名な人の動画を参考に、PCのメモ帳に、戦い方、コンボ、対策、投げ連の一覧、吹っ飛びにくさを記録して、実践しているんですが一回も勝てません。
専門用語を使ってもいいので教えてください。

215774%まで耐えました:2014/03/30(日) 20:04:47 ID:E17y6CXQ0
まず自分のキャラと相手のキャラを知る
移動や技の性能、火力の取り方、撃墜の仕方、復帰など
そして自分のキャラは自在に動かせるようにする

次に、対戦中は相手のキャラを見る
そして確認できる距離とできない距離を見極める
相手の行動を見てから対処できないとこが読み合いの間合いで、それ以外は見てから対処する

相手の%など、状況を考えて何を狙うか決める
これは事前に練っておくと対戦中の選択肢を増やせる
逆に相手が何を狙ってるかも考える

あとは何かされた時にその原因と対策を考えていけばいいと思うよ
一つの攻撃ごとみたいな密度濃い見方から、全体の展開みたいな広い視野までね
例えばファルコンパンチに当たるなら、その前に読まれやすい回避をしてるならやめるとか
崖を背負ってて選択肢が無いなら、崖を背負わされないように地上戦を改善するとかね

216774%まで耐えました:2014/04/01(火) 15:12:52 ID:54aUZqtI0
どのキャラでもどの技でも、先行入力がメタナイトの下強連打→横強
しかできません。コツをおしえてください

217774%まで耐えました:2014/04/02(水) 10:19:48 ID:lYXz6QEs0
空中回避中に着地して、着地する直前にAで弱がでる、このやり方は簡単だからこれでタイミングを覚えるといい、詳しくはwiki見て。
ゼルダの上スマと横スマのずらす方向と、出来れば特定のコマンドを押すと、レバガチャMAXの効果があるらしいから、そのコマンドを教えてほしいです。

218774%まで耐えました:2014/04/04(金) 12:55:35 ID:1336tZzA0
>>216

219774%まで耐えました:2014/04/04(金) 13:19:15 ID:1336tZzA0
>>216
例えば下強を出したければ ↓ > A > スティックをニュートラルに戻す
みたいな特殊な入力じゃないと出来ない
その辺は@wikiに載ってるけど踏む場合は自己責任で
あとコツとしては先行入力の受付猶予は行動の終わり際10Fなので
そのタイミングをしっかり把握すること
>>217
http://innocentroad122.blog.so-net.ne.jp/2010-04-01-1
これはいろいろ検証してる有名な人なのだけれど
上スマは C下->下はじきずらし->下入力維持 で上に抜けれるらしい
もしくは下半月ずらし
自分は下手なのでどちらも数回しかできなかった
横スマは外側に横半月ずらし
半月ずらしの理想は下の場合 スティック1232123Cステ252525(数字はテンキー)
スティックとCステは同じ向きに弾くと効果ないらしい
Cステ使わなくても十分ずれるので慣れるまでスティックだけでもいい

220774%まで耐えました:2014/04/04(金) 23:54:54 ID:BRbZ1b020
大会とかのリプレイ欲しいんだけど
どこで配布されてる?探してもいつも見当たらない
ガチ勢のコネとか知人作らないと無理?

221774%まで耐えました:2014/04/04(金) 23:56:16 ID:oOQ4Uj7s0
スマコムにアップロードされてなかったっけ

222774%まで耐えました:2014/04/05(土) 00:20:52 ID:ATKFoU0Q0
>>219
詳しく書いてくれてありがとう、まだ試してないけど、明日やってみる。

223774%まで耐えました:2014/04/05(土) 01:03:02 ID:NI.MI1mQ0
>>221
おおサンクス
あんまり使ってなかったから盲点でしたわ

224774%まで耐えました:2014/04/05(土) 01:03:12 ID:NI.MI1mQ0
>>221
おおサンクス
あんまり使ってなかったから盲点でしたわ

225774%まで耐えました:2014/04/09(水) 11:06:04 ID:r0hbycZ.0
主要な試合はYouTubeに上がってることも多いから探して見るといいよ
numburamovie、westsmash、kamessbb辺りがたくさんアップロードしてるかな

226774%まで耐えました:2014/05/23(金) 17:25:57 ID:98WGmyqw0
空中最高速度←分かる
空中加速度(空中機動力)←分かる
空気抵抗←何これ?????

227774%まで耐えました:2014/05/24(土) 08:53:13 ID:6Jvq0KYI0
空気抵抗値は空中でスティックがニュートラルの時の左右ブレーキ力
ウルフとかはこれが大きくワリオはこれが小さい

空気抵抗値が小さいと掴み抜けの起動が垂直になるから
これで確定連携が入ったりしてる

228774%まで耐えました:2014/05/24(土) 13:04:39 ID:0Q9iB8QY0
もしかして、逆?
減速力ならワリオが大きいはずでは

何の意味があるんだろう
掴み抜けのハンデのためとは思えないし
緩和の無いX以前の横吹っ飛びにはわりと影響したりしたのかな

229774%まで耐えました:2014/05/24(土) 15:10:29 ID:6Jvq0KYI0
ごめん逆だった
その通り

単純にキャラの空中の動きを個性づける値だと思うよ
このおかげでウルフは空中で滑るし
ワリオは加速度の影響もあってぬるぬる動く

230774%まで耐えました:2014/05/24(土) 17:36:51 ID:kiIzGOtk0
でも空中で逆方向に入れた時は逆の加速度が反映されるんだよね?
ワリオは加速度も高かったような
ならニュートラルの時しか発揮されない仕様なんてほぼ使われないと思うんだけど…
あ、でも出来ることの幅っていうより操作感に関わる性能ってことか!
スッキリした、ありがとう

231774%まで耐えました:2014/05/24(土) 17:39:01 ID:0Q9iB8QY0
今思い付いたんだけど、加速度より減速度の方が大きいキャラがいたら、緩和の時に
すぐステージ側に入れるより少しニュートラルで待った方がいいってキャラがいることもあり得るのかな
今となっては真相は闇に葬られそう

232774%まで耐えました:2014/05/24(土) 18:39:08 ID:Guo1P/p20
無果汁神は空気抵抗の高いキャラは緩和行動開始前からスティックを倒すとふっ飛びの勢いが増すって言ってたけど、
検証してもそういう結果は得られん

233774%まで耐えました:2014/05/24(土) 19:24:21 ID:0Q9iB8QY0
掴み抜けと同じように、行動できない時はニュートラルと同じ扱いなんじゃないかな
だとしたらそれは"緩和行動後"だったら辻褄が合いそう

234774%まで耐えました:2014/05/24(土) 19:28:11 ID:0Q9iB8QY0
もしかしたら無果汁神は空中ジャンプを指して緩和行動って言ったのかも
それなら空中攻撃や回避で硬直を解いてからジャンプをするまでに、横方向に入力しない方がいいキャラはいそうな気がしてきた

235774%まで耐えました:2014/05/24(土) 21:13:47 ID:Guo1P/p20
無果汁氏のおことば

 空中で横方向の速度を”自ら”発生させると、逆の向きに空気抵抗が働きます。空中ジャンプや突進系のB技で横吹っ飛び緩和を行うと、吹っ飛び方向と逆向きの速度を”自ら”発生させたことになるので、空気抵抗が「『吹っ飛び方向と逆向き』の更に逆向き」つまり吹っ飛びを増幅する方向に働いてしまうのです。

 通常、この空気抵抗はスティックをニュートラルにしている時のみ働くのですが、吹っ飛び中は「吹っ飛び速度のX成分が初速の1/3になるまではスティックを倒していても空気抵抗が働く」という特殊な性質があります。
(なお、この間は空中X加速度が発生しないので、スティックを倒していても吹っ飛び速度は減衰しません)

 吹っ飛び速度が大きくなるほど、X成分が初速の1/3になるまでにかかる時間も長くなるため、緩和を早くしすぎると空気抵抗の悪影響が大きくなってしまい、かえって逆効果になってしまったりするわけです。

236774%まで耐えました:2014/05/24(土) 21:40:32 ID:0Q9iB8QY0
なんとそんなところにも1/3などの特殊仕様が…
未だに知らないことばかりでビックリだ
吹っ飛びの最初に空気抵抗が働くってのは何となく分かる気がするなぁ
これがワリオが横方向にコンボされやすかったり、画面端に近い位置からのバーストに強いのに関わってるのかな

緩和は、吹っ飛びが大きい時は空気抵抗の大きいキャラは最速が最善とは限らないってことでいいのかな
色々と勉強になりました、本当に親切にありがとう

しかし無果汁神…あまりにも神すぎる

237774%まで耐えました:2014/05/24(土) 23:05:51 ID:Guo1P/p20
でも検証してみると、ネスやワリオとかでふっ飛ばされた瞬間からスティックを前に倒そうが、緩和行動できるようになってから倒そうが、ふっ飛び距離は同じなんだよね

238774%まで耐えました:2014/05/24(土) 23:34:13 ID:Guo1P/p20
ちょwwwwwwwwwマリオでデデデの下投げくらったときにデデデ側にスティック倒すと
空気抵抗の影響でふっ飛びの勢いが増してその場投げ連されなくなるwwwwwwww







ということが
あったらいいんだがなあ

239774%まで耐えました:2014/05/24(土) 23:54:04 ID:0Q9iB8QY0
>>237>>238
吹っ飛び硬直中は受け付けない+吹っ飛び速度が1/3以下になったらニュートラル以外受け付けない、だから
違いが出るのは操作可能時間から吹っ飛び速度が1/3になるまでの間なのでは

吹っ飛び硬直を回避や空中攻撃で解除した瞬間に、まだ速度が1/3以下になってないくらいの強い吹っ飛びが必要だけど
投げ連には無力そうですね…

240774%まで耐えました:2014/05/25(日) 00:06:46 ID:jjiZK8mM0
ワリオの最大緩和はもしかしたら
吹っ飛びが強い時限定で、ニュートラル回避→(1/3以下に)遅くなってきたらステージ側入力→バイクなのかもしれないですね

あとマルスネスの掴み抜け連にも関係してそう
たまに抜けれるらしいのは、殴られた瞬間に抜けたら吹っ飛び扱いで外側に動けるなどのせいかも

241774%まで耐えました:2014/05/26(月) 02:51:00 ID:q8b9Bc5o0
その通りかどうかやって確かめていただきたい

242774%まで耐えました:2014/07/02(水) 07:45:18 ID:D15RTPgM0
絶リフってただの最低空リフレクターだったのか

243774%まで耐えました:2014/07/02(水) 07:46:18 ID:D15RTPgM0
質問しようと思って解決したのに書き込んでしまった
すまそ

244774%まで耐えました:2014/07/10(木) 17:15:47 ID:HOlzMHQo0
流れと関係ない質問でスマソ
ルカリオの波導弾溜めてる状態からジャンプして空中攻撃出してる動画見たんですが
あれってどうするんですか?ガードを一瞬出してるんでしょうか

245774%まで耐えました:2014/07/11(金) 05:42:02 ID:tyoCVgvY0
そのとおり

246774%まで耐えました:2014/07/12(土) 13:00:43 ID:69ErHl2E0
ガードが見えないぐらいスムーズに動かしてるんですね
あのぐらい上手くルカリオが使えたらなあ
回答ありがとうございました

247774%まで耐えました:2014/07/18(金) 22:42:27 ID:MQUY5afs0
フォックスのランドマスターで空中の相手に連続で踏み潰し判定を当てる方法を教えてください
TASじゃなきゃ無理なのでしょうか?

248bye...:bye...
bye...

249774%まで耐えました:2014/08/27(水) 19:34:08 ID:OmD54v1k0
       .,、         ,、
       |;;\       / ;i
       |;; `'、_/^ヽ-=/ ;|
       |_ /〈  〉 l二l\_〈
       l/  ヽ_/ l二l   l
       | \\    l二l ,.-,.
     _/.::( ゚\\ <l'二二L]_
     \   ̄ /o\     /
       \  ノトエエエイヽ   /
        ヽ \   / /
          /⌒   `ヽ
         / /    ノ.\_M
         ( /ヽ   |\___E)
         \ /   |  .|   \
          ..(   _ノ |  |  ((゚))|_
           |   / /  |   /  \
           |  / /  ..\__\_/\|  楽勝だぜwwwwwww
           (  ) )
           | | /
           | | |.
          / |\ \
          ∠/

250774%まで耐えました:2014/08/31(日) 05:33:23 ID:Ti2lMXog0
DXかXのふっとび速度を求める式を教えてくれ

http://www.ssbwiki.com/Knockback
ここのFormulaがそうかなと思ったんだけど、リザルトの「最高ふっとび速度」とは異なる値がでるんだよね
もちろん英語版でも試した

251774%まで耐えました:2014/08/31(日) 06:43:25 ID:/T1ac6Ag0
◇通常の技
吹っ飛び速度=[{0.07×(攻+2)×蓄積÷重さ+18}×R.E.+R.A.]×ダメージ率×0.9×0.72

◇吹っ飛び固定技
吹っ飛び速度=[{0.7×(R.F.+2)÷重さ+18}×R.E.+R.A.]×(0.8+ダメージ率×0.2)×0.9×0.72

単位:km/h

<註>
攻:攻撃力
蓄積:蓄積ダメージ(攻撃によるダメージを加算した後の数値)
R.E./R.A./R.F.:リアクション影響値/付加値/固定値(技ごとに定められているパラメータ)
ダメージ率:吹っ飛びの大きさを調整。0.5倍〜2.0倍まで。通常は1倍

吹っ飛び速度が51.84km/h(=80×0.9×0.72)以上で、かつ吹っ飛び角度が0°以外の場合、倒れ吹っ飛びになります。

倒れ吹っ飛びは
吹っ飛び補正力=(落下Y加速度-1.62)×5
をベクトル加算する


<例>
◇蓄積ダメージ100%のフォックスを、ヨッシーの横スマッシュで攻撃した場合
 ・補正前吹っ飛び
   重さ:0.9
   攻撃力:16
   R.E.:0.92
   R.A.:20
  より、補正前吹っ飛びの速度は
   [{0.07×(16+2)×(100+16)÷0.9+18}×0.92+20]×1×0.9×0.72=120.5(km/h)
  また、ヨッシーの横スマッシュの吹っ飛び角度は37°
  ∴補正前吹っ飛びは速度120.5、角度37°

 ・吹っ飛び補正力
  フォックスの落下Y加速度は3.78なので、大きさは
   (3.78-1.62)×5=10.8
  ∴吹っ飛び補正力は上向き、大きさは10.8

 ・補正後吹っ飛び
  補正後吹っ飛びの速度は
    SQRT{(120.5×cos37°)2+(120.5×sin37°+10.8)2}
   =SQRT(16205)
   =127.3(km/h)
  また、補正後吹っ飛びの角度をθとすると、
   tanθ=(120.5×sin37°+10.8)/(120.5×cos37°)
      =0.8658
  より、
   θ=tan-1(0.8658)
    =40.9°
  ∴補正後吹っ飛びは速度127.3(+6.8)、角度40.9°(+3.9°)

252774%まで耐えました:2014/08/31(日) 06:47:35 ID:/T1ac6Ag0
以前この板で見せてもらった無果汁氏の記述から式と例の部分だけ抜粋
神に感謝
検証できたら一応報告もお願いします

253774%まで耐えました:2014/09/06(土) 15:06:35 ID:MzIqzPvs0
>>251
それも知っててヨッシーの横スマッシュをフォックスに当てて試したんだけど、リザルトの最高ふっとび速度は132kmで>>251のとは違う結果がるんだよね



ってもしかしてOP相殺100%の結果か>>251
OP相殺100%にするにはどうすればいいんだーーー

254774%まで耐えました:2014/09/06(土) 18:04:53 ID:NtznHfJs0
OPの補正の影響は攻撃力に加減すればいいのでは
OP100%はトレモでやればできるが
トレモ以外ではOPの掛からない技以外では再現不可能のはず、ハックは知らない
一応今上の式の攻撃力を16.8にして計算したら132.2km/hにはなったぞ

255774%まで耐えました:2014/09/15(月) 16:16:42 ID:kujiU6MI0
キャラ別の必殺技の解放の仕方ってわかる?

256774%まで耐えました:2014/09/16(火) 10:35:43 ID:bppv6yLk0
今回の3DS版ってローカル対戦を5人以上、全員の3DSを使用する前提でプレイすると、対戦した4人のうち1人がいちいち抜けて交代しなきゃいけないんでしょうか。

257774%まで耐えました:2014/09/20(土) 01:08:29 ID:1JhPjOAA0
>>255
フィールドスマッシュでスパナマークのアイテムを拾うのがオススメ
速度下げて攻撃アイテムを7回分ほど持ち込むとサクサク出来る
>>256
そうだよ 同時にやりたいなら何組かに別れるのがオススメ

258774%まで耐えました:2014/09/23(火) 15:26:38 ID:w9uXcsRs0
あの質問いいですか**?
ガチ部屋大乱闘でCPが出て来るってバグですか?
さっき遭遇して酷いことになったんですけど**

259774%まで耐えました:2014/09/30(火) 21:26:50 ID:eO0X1W620
オンラインで、フレンドとチームで野良とチーム戦ってできますか?

260774%まで耐えました:2014/10/04(土) 19:13:04 ID:pBL.k1vE0
デススカルの一番いい倒し方を教えてください
オナシャス

261774%まで耐えました:2014/10/05(日) 02:57:28 ID:tZJu31I20
ローリングブレードレベル4を発動させながら殴る、
スーパーアーマーを発動させながら殴る
一瞬無敵を使ってもいいな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板