したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

メルカヴァ part2

1名無しの偽誕者:2013/03/27(水) 23:29:04 ID:nQYKZe6k0
前スレ
メルカヴァ part1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53115/1322837978/

260名無しの偽誕者:2014/07/29(火) 09:33:46 ID:A9uA2UZk0
5A>5B>2C>A昇竜>DC>色々
最後のDCって中央でも入る?
ナナセ相手にやたら入りにくい気がした、気のせいかな。

261名無しの偽誕者:2014/07/29(火) 10:07:13 ID:mc/A8S/I0
>>258
そうか、でもなるべく出来るようになったほうがいいかな
どうしてもエリアル最後のJBからJ2Cしてしまう…

262名無しの偽誕者:2014/07/29(火) 10:24:24 ID:dPURZAjc0
>>259
普通に2Bとか下段重ねて固める
投げ
ダッシュC(>BC>A昇竜まで入れ込み)
ダッシュA昇竜で暴れ・投げ抜け潰し
何となく生4C重ねてみる
何となく浮遊してみる
たまには滑空>JAorJBかJCすかし下段とかしてみる
リバサ読む

自分も家庭用スタート勢だからこのぐらいしかやってないけど、始めだからか十分感ある
「それあかんで」ってのがあれば誰かば指摘おなしゃす
こいつ虫使ったりする起き攻め一発ネタみたいのないのかな?

263名無しの偽誕者:2014/07/29(火) 12:10:57 ID:kOxXp.Mc0
>>250
ありがとうございます
擦ることはやめて、アドバイス頂いた技で暴れられる時は暴れてみようと思います

>>262
横からだけど勉強になりました
蟲起き攻めはEX蟲の初段に攻撃判定があるから、端なら4B>EX蟲とかやってます
A蟲B蟲は分かんないっす

起き攻めだと自分は低空浮遊が安定しないなぁ。とくに993が入れにくくて普通の9Jになってしまう。コツとかないだろうからひたすら練習しかないかな

264名無しの偽誕者:2014/07/29(火) 13:30:48 ID:ztZcqzEM0
>>262
あまりないけど22Cが中段ってのは覚えておくといいかも。

265名無しの偽誕者:2014/07/29(火) 19:46:30 ID:FtdOHbjs0
J2Cが強いらしいけど中々うまく使えなくて困ってます
あれってガードされたら不利ですか?

266名無しの偽誕者:2014/07/29(火) 19:52:52 ID:/Y4QjWvU0
>>255
わかりましたコンボはとりあえずこれでがんばろうと思います!

267名無しの偽誕者:2014/07/29(火) 22:08:12 ID:BNmFCwBw0
メルカヴァのコンボって簡単な方?

268名無しの偽誕者:2014/07/30(水) 00:52:49 ID:E180kaLE0
トレモ10分で安定する基本コンボ

[2A>2B>2C2C>JC>JA>JB>J2C>2C>5C>4B、236B、41236C]

ノーゲージdm2400ぐらい、これだけ覚えれば初心者部屋で勝ったり負けたり出来る

そこから妥協したり伸ばせるポイントがいくつかあるから、コンボ難易度は自分の腕と相談して調整してね

最大狙ったら端でノーゲージ3500〜3700ちょいまで出せるからがんばれ

269名無しの偽誕者:2014/07/30(水) 17:17:29 ID:ntTCVBl.0
一応メルカヴァの基礎コンボ動画あげました、よければ参考にしてみてください
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24118581

>>265
J2Cはああ見えて非常に優秀な技です
固めで5A止めなどから出せば暴れ潰し(キャラによっては負ける行動もあるのでそこは折り合い)

J2C自体は当てて微不利、目の前着地でも着地硬直が微不利レベル
J2Cを当てたあとは相手によって行動を色々変えます、というかそういう技です

相手が大人しくしてるなら2Aやもう一度J2Cや投げで増長してもいいと思うます
逆に暴れてくるならEX穿つで逆択してやりましょう、それで大人しくなれば増長といった感じ

好き勝手やるキャラに見えて仕上がってくれば相手のよって対応を変えて逆択するのが強いキャラだと思うます

270名無しの偽誕者:2014/07/30(水) 20:09:06 ID:8KBP1GvQ0
>>269
ご丁寧にありがとうございます!

271名無しの偽誕者:2014/07/31(木) 00:39:31 ID:DNUqywUI0
相手の昇竜ガードした時の最大コンって何かありますか?
>>269さんの基礎コン動画見たらA穹窿から3500が最大っぽかったのですが、ハイカウンターでも同じでいいんですかね?

272名無しの偽誕者:2014/07/31(木) 00:39:36 ID:3NN.92MY0
エルトナム戦どうすりゃええのん

近距離は小技の性能差で無理
中距離もけん制がエーテライトに全部負けて機能しない
遠距離は腕伸ばすかゲロ吐くしかないので向こうはガンガード安定

更に向こうは無敵昇竜持ってるから思うように攻められんクセに
こっちはゲージが無きゃ攻められ放題、ダメージレースも火力差で不利

割と本気で詰んでないか?

273名無しの偽誕者:2014/07/31(木) 00:47:05 ID:TpAgHkc.0
2C>5AA>2B(1hit)>4B>エリアルパーツ
これ4B出ないんですが,ルートとしてつながるんですか

274名無しの偽誕者:2014/07/31(木) 02:05:35 ID:FMjhIRMo0
>>273
2C>5AAからの2Bはノーキャン拾い
5AA(4B)の硬直が切れてから2Bで拾うと繋がる。

知ってるかもしれんが補足すると5A連打(スマートステア)で出した技は同一チェイン(ビート)で出せなくなる。
ただしスマートステアで出る技をチェインで使った後でも5A連打は出せる。
分かりやすく言うと4B>5AAはできるけど5AA>4Bはできない。(スマートステアで4Bを出したため)
UNI特有のシステムなので一応書いとくよ

分かりにくかったら悪いね☆

275名無しの偽誕者:2014/07/31(木) 02:29:22 ID:H9i9HDBE0
>>271
中央なら5C>2C>3C>2CC>9jc>JC>JA>JB>J2C>2C>5C>4Bで2965
端ならFF>4B>dl2C>A穹窿>2B(1hit)>5B>6C>9jc>JC>JA>JBで3442

本当はA穹窿始動が理想なのですが発生が遅くガードが間に合うことが多いんで…
前者はエリアルの最後をDCにすると最後をB穿つにして伸ばせないのでこれで安定択
後者はFF>4Bが当たる距離なら多少端から離れてても繋がります、動画に入れてないのは今日見つかりました


>>273
自分の記載ミスですね、>>274様が言っている通り5AAと2Bの隙間を作ってます
動画の方でも説明すればよかったですね、配慮不足で申し訳ない

276名無しの偽誕者:2014/07/31(木) 02:32:02 ID:H9i9HDBE0
>>275
×FF>4B>dl2C>A穹窿>2B(1hit)>5B>6C>9jc>JC>JA>JB
○FF>4B>dl2C>A穹窿>2B(1hit)>5B>6C>9jc>JC>JA>JB>DC

失礼いたしました彡/┐° 皿°)┐

277名無しの偽誕者:2014/07/31(木) 11:33:43 ID:xOTHUTao0
投げを8ヒットにするコツってありますか?
必至にレバガチャとボタン連打してますが安定しません。

278名無しの偽誕者:2014/07/31(木) 13:00:22 ID:H9i9HDBE0
>>277
レバーを左右にガチャガチャよりはレバーをグルグル回す方が安定します
ボタンは同時押しでもいいと思いますが個人的には指をバラバラに動かして各種連打するのをオススメします
PADの場合はちょっとわかりかねます、ごめんなさい

しかし家庭用では非常に難しいです、言い訳になりますがアーケードでならほぼ8hitできます
家庭用では基本6hitで8hitできたらいいなぁ程度に考えてもいいかもしれません

279名無しの偽誕者:2014/07/31(木) 13:22:41 ID:NWrnDISo0
>>277
とにかく早く回そうとするよりはちょっと速度落ちてもいいからきっちりぐるぐる入力した方が安定する

280名無しの偽誕者:2014/07/31(木) 13:47:01 ID:DNUqywUI0
>>275
細かくありがとうございます
そんなに難しくなさそうなので練習してみます!

281名無しの偽誕者:2014/07/31(木) 15:42:07 ID:xOTHUTao0
>>278 279
ありがとうございます。頑張ってみます。

282名無しの偽誕者:2014/07/31(木) 22:30:43 ID:FTVfQzkg0
メルカヴァの体力10000くらい?

283名無しの偽誕者:2014/07/31(木) 22:32:47 ID:sT2HL5Q20
体力は低いんです

ワレン 10801
ゴルドー 10501
カーマイン、アカツキ 10001
ユズリハ、ケイアス 9801
バティスタ 9601
ハイドリンネナナセビャクヤ 9501
オリエエルトナム 9401
メルカヴァ 9201
ヒルダ 9101
セト 8101

284名無しの偽誕者:2014/07/31(木) 23:20:19 ID:FTVfQzkg0
ありがとう!
思ったより下だったな...

285名無しの偽誕者:2014/08/01(金) 17:20:57 ID:YvdoZOv60
キャラ対で使い始めたが強すぎこいつww

286名無しの偽誕者:2014/08/02(土) 01:05:40 ID:pKXX7rU20
UNI始めたばかりの初心者です
地上戦で振るおすすめの技とかあるでしょうか?
地上でどのように立ち回ればよいか教えて頂けましたらありがたいです
BやCをなんとなく振って飛びを被せられてしまうことが多くて

287名無しの偽誕者:2014/08/02(土) 01:20:53 ID:c1h93fOc0
ゴルドー、メルカヴァってダイアは5:5?

288名無しの偽誕者:2014/08/02(土) 03:30:36 ID:2fIb9XEU0
>>286
基本的には5Bと5Cで牽制、たまに5BBや4CやA穿つを混ぜると縦の判定が強く飛びを抑制しやすいですます
あとはキャラによるけど低空浮遊しつつJBでラインをあげていく、対応できないキャラはとことん対応できない
場合によっては滑空にして一気に懐に飛び込む、メルカヴァがJBで一方的に攻撃できる位置なら相手も落としにくい

逆にこれに対応できるキャラはメルカヴァより射程が長いのが多いのでガード仕込みダッシュなどで地道に近づいていく

かといって牽制だけしてればいいわけではないですね、相手にGRDを与えるだけになるので
牽制しつつ自分から一方的に近づけるのがメルカヴァの強みですます


>>287
個人的にはメ:ゴで4.5:5.5か4:6くらい
ゴルドーの2Cグラップがメルカヴァのほぼ全ての崩しに対応してくる、打撃の打点が高くJ2Cを落とされやすい
メルカヴァでもやっぱりBグリムやコマ投げは辛い、でもメルカヴァも強いからちょっと不利くらいかなぁ?という

289名無しの偽誕者:2014/08/02(土) 06:43:46 ID:bplhxsi.0
メルカヴァで4:6なら他キャラは全員3:7とかになっちゃわないか?

290名無しの偽誕者:2014/08/02(土) 07:47:52 ID:Kqfdk7tc0
最上位に居る≠全キャラに有利じゃないしなぁ、まぁ下が上喰うのが難しいゲームではあるけどさ
対ゴルドーはノーゲージ昇竜あると相手の有利F時に読み合い増やせるしエルトナム辺りも微不利で収まったりするんじゃないの

個人的にはだけどメルカヴァはゴルドーよりリンネの方がめんどいしやりたくない。
触ってもあまり固めてこないでとにかく中距離で空牙ひっかけ狙ってくるタイプの人が辛いわ

291名無しの偽誕者:2014/08/02(土) 10:05:16 ID:HAxAeqjg0
セトとリンネはバクジャンプ連発してるのばっかだから
黄色まで相手なら適当にdcで追いかけ回すだけでカモだよw

292名無しの偽誕者:2014/08/02(土) 10:06:56 ID:KHoaIsj60
オリエがきつすぎるんだが
どうすればいいんだ

293名無しの偽誕者:2014/08/02(土) 10:43:43 ID:Kqfdk7tc0
触られたらあんま暴れないで対地対空ともにシールドに命賭けてごまかす
中距離で戦っても全然美味しく無いからガン下がりするか、こかしたら張り付きまくるかめりはりつける
FFはたまにでもB昇竜か何かゲージ吐いてでも咎めとくと楽になる
自分もよくわからないからこのぐらいしか意識してない・・・
前作からめんどかったけどオリエ戦経験不足過ぎて未だに自分もダメダメだわ

294名無しの偽誕者:2014/08/02(土) 12:09:46 ID:HAxAeqjg0
比較的面倒な部類ではあるが
このキャラ使ってキツすぎる相手なんていない。流石に甘えすぎw

295名無しの偽誕者:2014/08/02(土) 12:19:57 ID:zI3vj0bs0
ゲージがあるエルトナムにCS権とられてるときは若干きつい

296名無しの偽誕者:2014/08/02(土) 12:25:56 ID:U3ptZYmY0
>>294
まぁそうなんだろうけど、それなら簡単にでも有効な行動書いてくれると嬉しい
俺もオリエリンネ辺りはちょっと苦手だし。

297名無しの偽誕者:2014/08/02(土) 13:34:29 ID:2fIb9XEU0
キツ過ぎるまではなくてもキツイのは結構いる

オリエはスラストが怖いから近づくか離れるかメリハリ付けた方がいい希ガス
中距離で戦うなら低空浮遊してスラストを避けれるくらいの高度で3Bやオーダーに気をつける
滑空でもいいけどタイミング合わせられるとバクステで綺麗に目の前着地誘発されるから相手が対応できるかで分ける

FFはB穹窿なんてハイリスクローリターンよりも反応できるなら3Cで叩き落とす
6BやJ2Cオーダー連携は見える読む以外の対策が無い(6Bなら一応EX穿つ)ので頑張って慣れてくださいとしか
一応J2Cにシールド取れるとオーダーキャンセルができなくなってオリエ不利になるはず

固めでのAオーダー>BオーダーはEX穿つで割り込めるけど空キャンできるので実は釣り行動
相手にゲージが100%以上あるならスパイアで返されるので暗転返しできる人にはやらないこと

自分も対オリエはアケで結構やってるけど自信を持てるレベルではないので参考程度に

298名無しの偽誕者:2014/08/02(土) 13:36:30 ID:2fIb9XEU0
あと相手がヴォーパル状態なら安易にスラストにシールドは取らないこと
めり込み次第だけどスラスト>CSでこっちがガードシールドだった場合は投げでシールド割確定

299名無しの偽誕者:2014/08/02(土) 18:37:06 ID:iGoW2csw0
自分はカーマインが苦手です
A捕獲はカーマインの玉と相性悪いし、一回玉撃たれたらそっから相手のターンが始まる
中距離は置きで技出さないと潰されて、近距離は完全に相手のフィールドだし・・・

300名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 03:13:51 ID:yq8x.mso0
>>299
立ち回りでの触りやすさならメルカヴァ、爆発力ならカーマイン
中距離なら低空浮遊で6Bを避けつつJBでラインあげつつ時折滑空がやっぱり強い
マイン側としてはこれを落とすには6B,3C,JC,車輪くらいになってくる

6Bはさっきも言ったとおりある程度の高度を保つ、3Cは射程と範囲が優秀なので距離を保ちつつJBで勝てるようにする
JC,車輪は読み置きになりがち、JCはJBで落とされるし車輪は当たりにくいうえ車輪が当たる位置はJBが当たる位置
ともかく低空浮遊が苦手な部類のキャラなので要練習、全一カーマインも対処には困ってるし

飛ぶ前に6Bとかを当てられて設置された場合はできるだけ6Bにシールドを取っておく
あとはできるだけディゾルブの上にいないこと、カーマインが離れてるならガード仕込みダッシュとかジャンプで逃げる

A捕獲を潰されてるならそれは牽制が甘くてカーマインに安易に設置を置けると思われてる
シールドガードや5Cや低空浮遊JBをしてればそれを怖がって安易に6Bはしにくい

固めはやっぱり慣れてくれとしか、こいつのラッシュは本当に強い
端を背負ったらEX穿つを潰しやすいキャラなので逃げるのが困難、無理して逃げるなら中央のうちがいいかも

自分も対マインはアケで結構やってるけどやっぱり自信を持てるレベルではないので参考程度に

301名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 09:27:23 ID:7jhv5Pec0
UNI始めたばかりの初心者です
DC>B+C>4B>5AA>2B(1ヒット)>5B>6C>9jc>JC>JA>JB>DC(端)
のコンボを練習してるんですが、最後のDCが全く繋がりません。
何かコツがあったら教えてくださるとありがたいです。

302名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 09:59:08 ID:Rg4RYjio0
>>301
JCにディレイ

303名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 10:56:40 ID:7jhv5Pec0
>>302
できました! ありがとうございます!

304名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 13:04:58 ID:jrlo.Y5A0
2C>5AA>2B(1hit)>4B
の4Bが5Bになるんですがなんかコツとかあるんですか?

305名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 13:19:42 ID:jrlo.Y5A0
過去レスみてなかったすまん

306名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 14:08:09 ID:lyYKd.4Y0
初心者です
アサルト始動だと2A>2B>2CC>JC>JA>JB>DCの後が繋がりにくいのですがいいコンボありませんか?

307名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 15:11:06 ID:yq8x.mso0
>>306
アサルト始動には特殊な補正が入るのでヒット数を伸ばし過ぎると繋がらない
基本的にアサルト始動なら2Aより2B、そしてエリアルは2CC>JC>JA>JB>J2Cにする
アサルト始動なら6D>JC>2B>2CC>9jc>JC>JA>JB>J2C>2C>5C>4Bがいい

あとは2A*2>2BとかにしてもエリアルのDCは当たらないヒット数稼ぎ過ぎて不安になったらJ2Cにしておくこと

308名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 15:24:01 ID:MjCf6HD.0
バティスタに全く勝てない・・・、開幕からどんどん距離詰めて、サマソ警戒しながら近距離戦仕掛けるしかないのか。一旦距離離れると2度と近寄れない・・・

309名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 15:57:23 ID:ZxB5j63E0
>>288
ありがとうございます
4CとA穿つを振るようになってかなり楽になりました
あとJBもとても効果的でした

310名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 16:38:26 ID:lyYKd.4Y0
>>307
J2C安定しますね
ありがとうございます!

311名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 16:42:43 ID:yq8x.mso0
>>308
開幕はバティスタがミコルセオを仕込めるため様子見が無難
ガード仕込み前ダッシュとか後ろジャンプで様子見るのがいいんじゃないかしら?

距離が離れたら射撃にシールドしつつたまにA捕獲混ぜて近づくのがよろしくてよ
バティスタ側もそれを知ってて空中ステラで捕獲を避けつつ撒いたりしてくるのでA捕獲は無理しない程度に
遠距離戦はむしろ射撃に積極的にシールド取ってヴォーパルを維持しよう、A捕獲のリターンも上がるのでオヌヌメ
ステラのあとはミコルセオが仕込めるので前歩きかステラ出した後の無理は厳禁、今は耐えよう

中距離になれば5B,5C,4C,低空浮遊JBでちょっかいかけにいけるぞ
低空浮遊は無理しないことが肝心、バティとしてはDC,JC,ミコルセオ,サマソになってくる
DCとJCをJBで潰せてサマソはスカせる辺りを維持してるのがいいかも、サマソを誘って反確取るのもいいね!
ミコルセオはガードしないといけないけどバティスタもガードができないのでここは読み合い

固めも無理はしないこと、やっぱりサマソが強い
遅らせ2Aにガードと投げを仕込みをメインにしていけばサマソを誘えるのでバティ側もちょっと困るはず
ここばっかりはメルカヴァ使いの根性の見せ所、バティスタを崩せなければこの先生きのこれない
少し距離を開けて5Bと低空浮遊JBでちょっかいかけつつサマソを誘ってたまに下段仕掛けにいくものイイネ!

GRD周りを気にしてヴォーパル維持してみるのが個人的にポイント
それで3回ミコルセオ食らっても1回捕獲すればノーカウントだ!ノーカウント!

対バティスタはアケで沢山んやってるけどやっぱり自信を持てるレベルではないので参考程度に

312名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 16:44:45 ID:yq8x.mso0
>>309,310
満足していただけたようでよかった、自分なんかでよければまたお気軽にどうぞ
これからもメルカヴァをよろしくお願いしますね彡/┐° 皿°)┐

313名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 16:58:07 ID:MuZtrfNw0
バティスタ戦は
遠距離はシールドなりガードなりでGRDとることに命かける
中距離まではバッタガードで近づく
近距離は気合で崩して気合でサマソ読んでお仕置きの三本立て
向こうも火力高めだけどCS持ってるかゲージ優位ならこっちの方が色々とリターンデカい
起き攻め放棄してでもコンセしたりしてヴォーパルとる
ホント、>>3回ミコルセオ食らっても1回捕獲すればノーカウント〜につきると思う

あと相手の動きを見てるとバティスタのコマンドの仕様上、ミコ撃つ前の動きとか人によって癖があることもある
そういうのに対してつけこめるようになったらもうサイキョ

314名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 17:09:57 ID:sEPQQsDM0
3CDCあたりはぶっぱなしていいんだろうか
dlA息吹とか出来ない!

315名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 17:21:15 ID:3CTdeumc0
DC>FF>A昇竜とか入れこんどくのオススメ
A昇竜最終段シールド確反とかやられたら相手褒めとけ

316名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 17:22:15 ID:KbqfJsqI0
DCとかすかしてしまうととてつもない隙を晒してしまうのであまり使わないな

317名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 17:58:08 ID:my6DTZ1o0
>>314
中央なら無理にA息吹にする必要はない
B息吹とかFFで安全に逃げるのもイイネ!

3Cならモーションがゆっくりだからヒット確認できる
でも無理する必要は本当にない、崩れてシールドでも割れてくれれば儲けもの

端なら>>315が言ってるのでイイネ!
一番安全で確実だと思う

318名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 18:11:35 ID:sEPQQsDM0
ありがとう
2CCから拾うのが美味しいんだけどさすがに今のランクくらいしか通用しないようね
練習してきます

319名無しの偽誕者:2014/08/03(日) 21:10:32 ID:MjCf6HD.0
>>313 無理して近寄らずにシールドでGRDか・・・、溜まったらバッタガードで接近ね。やってみます、ありがとう!

320名無しの偽誕者:2014/08/04(月) 01:05:21 ID:DdNWng3I0
>>300
詳しくありがとうございます
低空浮遊が肝なんですね。自分は低空浮遊が安定しなくてよく後ろにピョンピョンしちゃいます・・・
これができないとカーマインには勝てそうにないなー

321名無しの偽誕者:2014/08/05(火) 13:05:07 ID:yOaxkDLY0
切り返しのC穿つがよく跳梁に化けてカウンタッするから嫌になって切り返しは根性ガードマンになったわけだが
そもそも跳梁の存在理由がよくわからない
コンボの〆もC穿つでいいわけですし切り返しも無敵かつ反撃されにくいC穿つでいいし
なんだ全部C穿つでいいんじゃないのコマンド化けするだけ跳梁邪魔です

322名無しの偽誕者:2014/08/05(火) 13:17:41 ID:2Vongo0o0
ダウンとれるじゃん

323名無しの偽誕者:2014/08/05(火) 15:31:17 ID:d2FtljIU0
C穿つ締め、したら敵が壁背負ってたら跳ね返って自分が壁背負うことになるんですがそれわ・・・

324名無しの偽誕者:2014/08/05(火) 15:41:42 ID:9PD78Tas0
C穿つじゃ相打ちになるけど跳梁だと割れるみたいなポイントが対戦しててたまーにある気がする
誰相手にしてる時だったかぱっと出てこないけど・・・

325名無しの偽誕者:2014/08/05(火) 22:19:06 ID:0QUqVyt20
4B対空って頭無敵みたいなのって無いのかな?
飛び見てから振ると結構カウンターもらうんだけど
飛び込みは読んでおくしか無いのかな

326名無しの偽誕者:2014/08/05(火) 23:10:32 ID:beQ29uh.0
メルカヴァの対空無敵はB昇竜

327名無しの偽誕者:2014/08/06(水) 00:07:37 ID:a.CjDDgo0
緑のシールド張ったら次の攻撃は自動的に通常のシールドでガードしてくれるよ

328名無しの偽誕者:2014/08/06(水) 00:10:14 ID:a.CjDDgo0
>>327は誤爆です。失礼しました

329名無しの偽誕者:2014/08/06(水) 16:11:44 ID:3svhnvwg0
4Bは立ち回りでは近くをちょこちょこ動く奴に対して使うぐらいだよな
縦範囲がしっかり足元まであるし横も5Aくらいあるので振りやすい

330名無しの偽誕者:2014/08/07(木) 00:31:45 ID:PqajQ19g0
そうなのか
中距離から飛び込んで来る相手には何で対空すればいいんだろう?
引きジャンプから空中攻撃でいいのかな

331名無しの偽誕者:2014/08/07(木) 01:35:28 ID:jFQMTmOY0
>>321
>>324
ユズリハ2C、ゴルドー3C、バティスタ2C辺りの持続長い下段に対しては
C穿つは相打ちになるので跳梁で割り込むのが確実です。
あとハイド、バティスタ、オリエなんかのDCに割り込むなら跳梁の方が良い気がするけど要検証ですね

332名無しの偽誕者:2014/08/07(木) 04:54:26 ID:oxvtYGlAO
ピョンピョンしてる相手にはB捕獲、昇りJB置くとか適当にDCで巻き込むとか

333名無しの偽誕者:2014/08/07(木) 05:38:13 ID:Iyc6FkuU0
2C5B4Bの後2Cが連打しても拾えません
何かコツとかあったら教えて下さい
お願いします

334名無しの偽誕者:2014/08/07(木) 10:20:48 ID:JAP4Ncfk0
みえみえの飛びは3cからコンボ

335名無しの偽誕者:2014/08/07(木) 11:01:08 ID:5BoVFk3g0
3Cor3Bがこのゲームにおける対空が多いからカヴァの3Cも対空だよね^^
普通にDCだしとけになるかもだけど

336名無しの偽誕者:2014/08/07(木) 14:50:43 ID:0vV7fw4w0
ワレンのアサルトには肘より3Cのほうがいいってことでいい?

337名無しの偽誕者:2014/08/08(金) 03:26:43 ID:cv74K6a.0
3CDCってオリエとかカーマインあたりのJCに負けるよね?
あのあたりが中近距離からアサルトで差し込んでくるとガンガードしかないんかな

338名無しの偽誕者:2014/08/08(金) 03:36:10 ID:.PbBGHOw0
シールド見せとけば少なくとも読み合いには持ち込める
まぁメルカヴァもゲージ無い時に触られたらめんどいんだしそもそも突っ込まれないように
もう少し下がってアサルトには低空飛行JB置いとくとかそういうのの方が大事かな

339名無しの偽誕者:2014/08/08(金) 15:09:25 ID:gOJ6IKfs0
すごいねこの厨キャラ
アカツキさんで勝率3割だったけどコイツ使ったら8割余裕だわ
慢心しない限り同クラス以外に負ける要素がないな
伸ばす打撃にポケットつけるとか威力下げるとか便利技の補正キツクするとかあってしかるべきだよなぁ

340名無しの偽誕者:2014/08/08(金) 16:12:36 ID:SK4cbDu.C
そっか
それは良かったね


自分は
ワレンには6Cを振ってるかな

341名無しの偽誕者:2014/08/08(金) 16:16:07 ID:.PbBGHOw0
ゴルドー使いもだけど基本的にこのゲームのトップキャラ使いは大人しいというか
「強すぎwww」って言われても「せやな!」ってスタンスだから好き

342名無しの偽誕者:2014/08/08(金) 16:18:06 ID:yduWJe2k0
だって動かしてて糞キャラだなーって思うからね

楽しいから使うけど

343名無しの偽誕者:2014/08/08(金) 19:53:21 ID:e1JVlM2E0
ワレンが経験不足過ぎてつらいのだが、この相手立ち回りで何を心がけたらいいんだろ?
捕まったらきついのは当たり前だからしゃーないとして、アサルトとか飛び込み攻撃の角度が大きすぎてかなり落としにくい
肘はほぼ無意味だったから3Cやってみてるけど、これも位置によってはアウトで5BBも然り
今一番立ち回りで何もできてないキャラなんだ・・・

知識さえあればそれなりの相性じゃないかと思うんだけどな エルトナムとかよりいけるよね?

344名無しの偽誕者:2014/08/09(土) 00:03:44 ID:HapU96As0
ちょっと前に出てるDCにFF→A昇竜を仕込むってのは
DCが当たった場合FFが出てガードされてたらFFが出ずにA昇竜が出るように入力しとくってこと?

345名無しの偽誕者:2014/08/09(土) 00:10:58 ID:r.wiKG8U0
Hit時:DC>FFがコンボになる(A昇竜はたかいたかーい中ので出ない)
ガード時:DC>FF>A昇竜までガードさせられる(ガードされてもDCはFFでキャンセルできてさらにFFもA昇竜でキャンセルできるので連携になる)
何かわかりづらいけどこんな感じ。トレモで相手にガードさせてDCFFA昇竜ってやってみればすぐわかると思う

346名無しの偽誕者:2014/08/09(土) 01:10:18 ID:Wdr5lXgA0
簡潔に言うとFFは通常技みたいに必殺技でキャンセルできる

347名無しの偽誕者:2014/08/09(土) 03:57:54 ID:N6j1PUw60
流れ切って申し訳ないけど、ちょっと質問させてくだしあ
アケでちょっとやってて、家庭用で本腰入れて始めようかと思った程度の初心者なんだけど、とりあえず

2B>2CC>JC>JA>JB>DC>2C>5C>4B
A捕縛>CS>アサルト>JC>DC〜
B捕縛>CS>アサルト>JB(1)>JC>J2C〜

あたりの基礎コンは安定してできるようになったんだけど、他に覚えておくべきコンボとかあるかな?
2C>A昇竜入れたコンボとかって結構火力違ったりする?

348名無しの偽誕者:2014/08/09(土) 11:52:50 ID:Wdr5lXgA0
>>347
2C>5AA始動と端のDC始動とかはそんなに難しくないから覚えておくといいかも

2C>623A始動はヒットした位置が遠いとその後のDCが当たらなかったりするからちょっと難しい
最初から覚えなきゃいけないものでもない気がする
ただ起き攻めしやすいから強い

269が動画上げてくれてるからそれ見てみるといいと思うよ

349名無しの偽誕者:2014/08/09(土) 13:35:18 ID:eJrww7760
>>343
ともかく簡単には近づけさせないこと

ワレンはともかく攻撃判定が広いうえに強いから見てから落とすのは結構危ない
4B,3C,DC,B捕獲と対空は揃ってるけどある程度距離を取られてると3Cでも中々落とせない
できるだけそもそも飛び込ませにくい状況を作るべき

5B,5Cで牽制しつつ時折6C,B捕獲で飛んだら落とせるんだぞというのも見せるべき
それでも飛ばれたら空中攻撃にシールドを取れば大体反撃できる、透かしコマ投げされるかはここは読み合い
あと意外とA穿つが対ワレンで優秀、縦の判定が大きいから飛び込み落とせて隙も少ない

切り返し面だけどワレンの暗転見てから8J>J2Cで全て対応できる
EX昇竜とEXコマ投げなら暗転見てからJ2Cでいい、EXフェアには負けるけどワレンにとってもあまりやりたくないはず

コマ投げがどこで飛んでくるかはある程度覚えるしかない
DCスカ、空中攻撃スカ、ダッシュ、暗転、全一しかやらないけどシールドの硬直に仕込んでくる

350名無しの偽誕者:2014/08/09(土) 14:21:58 ID:gI6Y6lSY0
メルカヴァの暴れつぶしてなんですか?

351名無しの偽誕者:2014/08/09(土) 18:22:02 ID:XgccaV8U0
J2C

352名無しの偽誕者:2014/08/09(土) 21:28:11 ID:HapU96As0
>>345
ありがとう

353名無しの偽誕者:2014/08/09(土) 23:56:39 ID:N6j1PUw60
>>348
なるほど、2C>5AA始動は忘れてたなー

とりあえず>>269の動画見て色々試してみます!

354名無しの偽誕者:2014/08/12(火) 23:24:00 ID:bCHoO9BY0
ゲージ200%、CS有りでの最大コンボってどういう感じになるんだろう
B穿つ2回当てて跳梁したり、跳梁CSしたりしても結局ただのIW〆とダメージほとんど変わらないんだよなあ。
2Cからのルートで全部吐く場合どんなレシピでやってます?

355名無しの偽誕者:2014/08/13(水) 04:11:37 ID:kppJaggg0
2C>A昇竜>2B>5B>6C>JCJAJB>DC>2C>5C>4B>B波動>IW
結局ウォーパルIWが大正義なんでな
中央ならB捕獲CSの方がちょっとだけ伸びるけど

356名無しの偽誕者:2014/08/16(土) 21:48:53 ID:/Z6BJmeA0
先生質問
2Cヒットから5AAヒット確認からのコンボで
wikiにのってる
2C>5AA>2B(1hit)>4B>2CC>JC>JA>JB>J2C>2C>5C>4Bってのを練習してるんですけど
J2Cで受け身取られる
何が原因なのだろうか・・

357名無しの偽誕者:2014/08/17(日) 00:14:35 ID:SipUExSAO
そら2AAと4Bでダウン剥がし上限いってるし

358名無しの偽誕者:2014/08/17(日) 16:43:15 ID:EFFKAgfI0
空対空でも何故か勝てるJ2Cの判定ってどうなってるんだろう
下半身に食らい判定無いのかな?相手に上取られない限り最悪でも相打ちになる
相当胡散臭いことになってそうで気になります

359名無しの偽誕者:2014/08/18(月) 02:16:29 ID:Hcx057ho0
しゃがみから対空4BしようとするとB捕獲が化けて悲しい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板