レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
セト part1
-
セト part1
-
>>950kwsk
-
つっても>>892で作ったやつを展開しただけ
2A>2B>5B>5C・C>消失C派生>6C>Bセグ>Aペネ>2B>ディレイA鈎>(セグヒット)>ICVO>
5B>jB>jC>5B>B鈎>5B>3C>消失B派生>(急降下)>消失C派生>IW
50%ぐらいあればGRDブレイクして確定ダウンかつ次のCSが確約される
例のごとくリンネに中央で入らない
-
5A>5B>5CC>消失C>6C>空B縫縛>Aペネ>消失A>微ダ5A>縫縛ヒット>最大溜めVO
これじゃなかったら教えて欲しい
これだとリンネとワレンに入りづらくてさ
-
あんまり代わり映えしないレシピでごめんネ(´・ω・`)
-
次に繋がるなら問題ない
-
一応、200%VOからのEXセグ重ねできたよ。
ほぼ、過去書いたレシピ通りだけど、
(端)A>B>CC>623B>5B>3C>214B>22>200%VO>2B>214C>
〜J6C>J236B>214A>214C>sc236C>JCから
J236A>J214B>(相手にヒット)>JB>JC>2C(1)>IW(5300)
まで確認した。
無敵技対応の場合、〜J2C>214B>CSで拾えると思うけど、IW間に合いそうにない。
-
>>952がいいレシピくれたから俺も晒す
〜消失C>66C>B鈎>5B>jBjC>5B3C>消失B(4入れ)>22>200%VO>低空Bセグ
>Aペネ(裏に落ちる)>消失C(6入れ)>scCセグ>jCからいつものガー不
安定追撃はjBjC>5B>jBjC>5B>B鈎>IW
相手が死ぬ体力の時はB鈎とIWの間に生CS即IWでゲージ回収可
-
↑場所限はなし、端の拾いが苦手ならそこは妥協レシピで
あとワレンには200%VO>低空Aセグ>Aペネ>消失C>scCセグの方が安定する気が…
おまけ
Bペネ>(Aセグヒット)>Bセグ設置>(垂直)jCjB>5B2B(空振り)>(Bセグヒット)>jAjBjC>5B>jAjBjC
5B3C>消失B(4入れ)>22>66C>jAjBjC>5B>B鈎>消失C
ガー不から100%↑回収+消失C締め。scCセグ(CS)から再度ガー不や200%VO〜IW締めとか。
ガー不のAセグを相手より後ろに設置しておくと垂直jCjBで拾えるので安定する
まとめると
〜200%VO>低空Bセグ>Aペネ>消失C(6入れ)>scCセグ>jC>Aセグ>Bペネ→
(Aセグヒット)>Cセグ>jAjC>Aセグ>Bペネ→
(Aセグヒット)>Bセグ>垂直jCjB>5B>(Bセグヒット)>jAjBjC>5B>jAjBjC>5B3C>消失B(4入れ)>22>
66C>(前ジャンプ生CS)>jAjCjB>5B>jAjBjC>B鈎>消失C>200%VO追撃IW締め
200%VOから200%回収の擬似即死連携、GRD0個からでも可
2回目のガー不の重ねが少しぬるい+固いキャラだと開幕2Aから殺せない未完成品
あとの改良は任せた
-
>>958
ガー不からCS無くてもIW締めしたかったからありがたいわ
2Bスカのとこは2Aスカに変えても
ちゃんと100回収出来たから俺はそれでやろう
2Aスカの後と66Cの後はJACBで安定かな
実戦だと相手のゲージ確認すんのダルいからIW締めでいいやー
って感じだったけど割と確認したくなってきたぜ
-
kubo予選突破おめ
-
>>958
(J236A>J214B〜)Bセグ>JC>JB>5B>Bセグhit>214C>6C>J236B>214A>2B
>623A>Bセグhit>JA>JB>JC>5B>623B>
>JA>JB>JC>5B>JA>JB>JC>5B>3C>214B>22(>生CS>)214C>IW
ガー不連携から、3セグコン。
多少、ダメ重視っぽい編成に出来たよ。
最後に200%VO入れられるけど、入れてもなぁ…
あと、レシピちょい弄って
〜214B(N入力)>22>6歩き>200%VO>J236B〜ってやると、
J214Aで裏回らずかつ、相手が確実に端に追いやれ、ワレンにも安定した。
2回目の重ねは、エリアル弄っても微妙だった。
そもそも、Cセグの位置が悪いって感じ。
-
適当>最大溜めヴェールオフ>5B>JB>JC>5B>一撃
誰か伸ばして
-
消失C>Bセグ>Aペネ>消失B>Aペネ>Bセグヒット>溜めVO
消失B二回目でも入ると思う
確認はしてない
(端)消失C>Aセグ>B双>後ろ歩き>Aセグヒット>溜めVO
歩かないと自分が端になる+Aセグが当たらない
-
未完成のガー不パーツ
目指しているのはAセグ有りで無敵技に対応できるレシピ
概要↓
EXセグ設置>Aセグ設置>セト着地>EXセグ発動>相手硬直切れる>EXセグ着弾のタイミングでジャンプ>Bペネ
相手のリバサフレームのすぐ後にジャンプ>Bペネ
暗転見て飛ぶのをやめてガードできればおkなはず
端コン消失C>Aセグ>B双から
後ろ歩きor3C>EXセグ>昇りJC>Aセグ>着地>Bペネ
3Cが前に進むのでキャラ限で使える
Aセグ硬直を着地で軽減
EXセグが敵に近い=Aセグ>Bペネの時間が稼げず微妙
一瞬ダッシュ低空EXセグ>〜
入力は442369C
テクく見えるがEXセグの位置が結局近いので微妙
EX設置>ジャンプ攻撃>A設置>着地>Bペネ
ここをどれだけ急いでも、EX設置の場所を変えて着弾までの時間を稼がないとダメという事
ダッシュジャンプEXセグ>降りJA>昇りJA>着地際Aセグ>
ダッシュは一瞬
EXセグの入力は214Cになる
壁と逆方向にダッシュジャンプ>中央側にEXセグが出る>壁側にセト跳ねる>空中の敵に密着>JAという流れ
EXセグはABセグと違ってバクステしなくても通常技が出せる
でも前ダッシュはやっぱりできない
EXセグを離れた位置に設置する事で着弾を遅らせ、Aセグ>Bペネまでの時間を稼ぐ
没にした理由は覚えてないけど多分微妙だったんだろう
ちなみに空中EX設置>6C>着地際A設置というのもできる
後ろ歩きBセグ>JC>着地際EXセグ>Bセグガード>JCガード>Aセグ>EXセグガード>Bペネ
今思いついた妄想
俺はもう疲れたから研究してくれ
みんなで他キャラぶち殺そうず
明日あたり追記します
-
また来たぜー
新?パーツ投下
消失B>Aセグ>Aペネ>消失B>Aセグヒット
Aペネにディレイかけて地面スレスレで拾えば消失AやB双が入る
上パーツから
Bセグ>空中バックダッシュ>6C>着地際EXセグ
とか
EXセグ>6C>着地際Aセグ
とか
6C>EXセグ
とかが間に合う
どうにかして、
相手復帰>BセグガードEXセグ連ガ>セグ設置>Bペネ>セグヒット
とできないかな
-
画面端でタイミングがうまくいかないなら中央G不も視野に入れるべきだと思う
書き忘れたけど上のパーツは中央でも可能です
相手リバサタイミングにBセグ重なる
↓
リバサタイミング後にセトジャンプ入力→暗転してたら飛ばずにガード
↓
Bセグガード>Aセグ>EXセグガード>Bペネ
BセグEXセグは連ガ
これが理想形
目指すべきエデン
6Cと消失Bのダウン種類について知りたいんですけど誰かわかります?
このゲームって確定ダウンでも受け身取れたり取れなかったり技によって違うからわけわからん
-
確定ダウンはIWだけじゃなかったかな
6Cはベイカントシフトみたいな感じで、2回接地消費(バウンド)
なので、二回目は移動受身可能
B派生は空中受身不可だが、A派生とグループでの同技補正あり
2Cとかはカウンターヒットで確定ダウンになるとかはあるかもしれん
消失B派生>Aセグ>Aペネ>消失B派生>Aセグヒット
の最後のセグが赤くなるんだけどディレイ足りないだけ?
-
ダウン確は難しいかー
最初の消失Bが高めだとAセグ発射までの時間が稼げるよ
あと二回目消失Bにディレイをかけても繋がりやすくなる
当り判定によってディレイかけた方がいいキャラがいるね
拾いに3Cを入れるか入れないか
コンボ高度をどうするかでガー不連携が左右されると思う
消失B>Aセグ>Aペネ>A>EXセグ
ってのができるキャラもいるよ
-
二回ある消失Bの方向もあるかもね
体感だけど、二回とも同じ方向だと繋がりやすい気がする
V字にならないって事ね
-
連投で悪いがもう一個
中央でガー不を考える場合、一番のネックなのがBペネ>セグの部分
セグを遠くに設置して、Bペネでセグに向かって敵を飛ばせばいいと思うんだな
Bセグで相手を飛び越えてどうにかしてBペネ
相手ダウン中にどうかなと思ったけどダウンしないんじゃ仕方無いし、Bセグ跳ねで飛び越えたら振り向いてくれないよね?
低空Bセグ>B消失飛び越え>空中バクステ>Bペネ
B消失で越えても振り向いてくれないからバクステ……
多分間に合わない
C消失は振り向くのに
Bセグ>B消失飛び越え>JB>Bペネ
これで振り向いてくれないかな?
Bセグ>C消失飛び越え>Bペネ
高杉?
密着Bセグ>Bペネ
もっと高いところに設置しなきゃダメ?
これは俺の気のせいかもしれないんだけど
Bペネで相手の後頭部をめくり気味に掴んだ時に相手が逆に飛んでったように見えたんだよね
気のせいじゃないなら使えそうだけど
-
IWの確定ダウンの後って起き攻めなにやってる?
-
A.Bのコンビクトはしゃがんでたら不発なりますか?動画や実際にやるとしゃがみじにはスカるんですが…
-
>>971
セグ設置からJC→Bペネ
JCガードさせたら大体刺さるからミリ殺しとかで使えるかも
CSあったら拾えるし
多分俺しかやってないけど
>>972
単純に敵が遠かったわけじゃなく?
コマ投げ範囲は狭いように感じたわ
-
>>973
みんなそのおき攻め
-
打撃で飛び道具消した時って時間停止?
消した側だけ停止してるのかな
ハイドにIW後の起き攻めでBセグ>B消失移動>JBめくりってやったら
昇竜がセグに引っかかった後にJBが詐欺になった
昇竜が遅かっただけかな
-
多分俺しかやってないけどわろた
-
多分俺しかやってないけどwwこれは流行る・・・
-
俺はセグ設置から高めJ2C>Bペネってやってる
ほとんど崩れるわ
多分俺しかやってないけど
-
みんなやってるのか
ホームで引っかかりまくってたからそんなに広まってないと思ってた
すまんかった
-
俺はBセグ設置からダッシュ投げだな
たぶん俺しかやってないけど
-
そもそもセグからJCJ2CBペネってのが既出
多分俺しかやってないけど
-
多分このゲーム俺しかやってないけど
-
テンプレ用にノーゲージでのコンボまとめてみたんだがどうだろう
パーツ分けしたせいでちょっと見づらいかも
地上ガト
5A>5B(>2B)>5CC>①②
5A>5B(>2B)>5C>2C>④
①消失C派生(拘束)〜
消失C派生>6C>空B縫縛>A穿通>消失C派生>縫縛ヒット>②④
消失C派生>6C>空B縫縛>A穿通>2B>A双鈎>縫縛ヒット>②
消失C派生>DC>②
消失C派生>6C>3C>③④
【高め拘束時】※主に消失B派生>急降下消失Cから
消失C派生>J6C>3C>③④
消失C派生>④
②B双鈎〜
B双鈎>(ダッシュ)5B>3C>③④
③消失B派生〜
消失B派生>空縫縛設置
消失B派生>5B>3C>消失B派生>空縫縛設置
消失B派生>5B>②③
消失B派生>急降下>①④
④エリアル
(JA>)JB>JC>5B>②③
(JA>)JB>JC>5B>3C>③
(JA>)JB>JC>A穿通>③
※コンボを組むときの注意
・ダウン引き剥がし・壁バウンド1コンボ中合計3回まで
・縫縛・EX縫縛・消失C派生の拘束は各1回まで
・消失B派生・B双鈎の空中受身不可は1コンボ中1度だけ
・jc(ジャンプキャンセル)出来るのは1度のコンボで1回まで
-
J6C
-
次スレ>>1用のテンプレ書き出してみた。
適当に使って下さい。
セト攻略スレ Part2
基本的な事はWikiに載っています。
・セト攻略wiki
http://www58.atwiki.jp/uni_seth/
特殊技
5C追加C
3B
3C
6C、J6C
J2C
44>レバー下要素:飛び上がらないバクステ
空中で22or2+AB:急降下
空中で44or4+AB:空中バクステ
必殺技
縫縛(ほうばく)のセグメント(236+攻)(EX可)(空可):縫縛、セグ
双鈎(そうこう)のヴェンジェンス(623+攻)(EX可):双鈎、鈎、ヴェンジェ
消失のコンフュージョン(214+攻):消失
穿通(せんつう)のペネトレイト(J214+攻)(EX可):ペネ
罪咎(ざいきゅう)のコンビクト(632146+攻)(EX可)
インフィニットワース
連鎖のネファリウス(41236+D):IW
インフィニットワースイグジスト
境界のディスタント(A+B+C):IWE
・前スレ セト part1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53115/1328920240/
・携帯用リンク
>>100>>200>>300
>>400>>500>>600
>>700>>800>>900
-
kubo「したらばのセトスレはすごい参考になる」
-
消失B>セグ>Aペネ低空2ヒット>scEXセグ
ここから何とかガー不いけないかな
Aペネ低空当てでスレスレ空中受け身or地上受け身orダウン
受け身をとったところにセグが飛んできてガード>JC>EXセグも連ガ>Aセグ>Bペネ
という妄想
ただ低空当てが難しすぎて、実現しても実用度低そう
消失C>6C>Bセグ>Aペネ>scEXセグ
単純だがいつものパーツの最後を変えた
前受け身した相手にBセグがドンピシャ
うーんその後はどうでしょう
ノーマルセグを当てない状態からのガー不が欲しい
-
次スレ
テンプレは>>983 と>>985のをすこし変えて使わせてもらいました
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53115/1351875260/
-
>>987
一応、補正がゆるければ、
C消失>sc236C>JA>JC行けるけど、7hit限度っぽい。
Aセグ2回目とC消失2回目はオートリカバリー誘発なので、
〜適当>5B>3C>214B>Aセグ>Aペネ>Cペネ>CS>22>Aセグhit>236C〜
セグ>Cペネで無理矢理、高空Aセグ当てしつつ、
CS>急降下で先回り。でも、236C間に合わんかった(・ω・)…
CS無しだと、セグ捕縛以外236C間に合わないなぁ…
端から距離が空いた状態で、66C>236Cとか行けそうなんだけど…
-
セグと消失C二回目でオートリカバリーマジで?
Aセグだけ?
-
>>990
セグ2回目、C消失2回目、どっちも空中喰らい時で、表示確認してます。
Aセグはなんか当たった時のベクトルで変わるのか、
中央側にオート受け身とられたりした。
-
もうこのスレ埋めないか?
-
埋めろ
-
うめ
-
セ
-
グ
-
ウ
-
ェ
-
メ
-
スレはまだ終わらない……
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板