したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【華蝶仮面】趙雲スレ【ここに推参】

285はわわ名無しです:2014/03/31(月) 21:14:47 ID:BuHNLHqk
こいつリーチを活かして戦う系のキャラかと思いきや
牽制ガード後の割り切ったガンダッシュとか崩撃ブチ当てに弱いから
結局こっちもチョロチョロ投げに行ったり崩しに行ったりしないとジリ貧になるな…

286はわわ名無しです:2014/04/01(火) 10:25:53 ID:XLhKlcH2
5Bガードさせた後の気まずさがパない
5Bガード後ガンダッシュを安定して止める術が無い

削りも無いからあんまり牽制振るのは得策では無い?

287はわわ名無しです:2014/04/01(火) 12:48:53 ID:jkQjjKC.
遠Bはスカ確用と飛ばせて対空するための布石って考えもアリですよ。

288はわわ名無しです:2014/04/03(木) 08:15:26 ID:lz20oCYc
遠Bガードされた後の安定行動は無いね。
強いて言うならバクステか?
スカ時の隙が大きいから飛ばせる際には振っちゃいけないのよね…

289はわわ名無しです:2014/04/03(木) 22:53:50 ID:H9XIfs5Y
理屈上12300出るので誰か暇なら試してください
自分は1週間くらいポチポチ練習して完走を諦めました

自分画面端寄り
5C>めくりJC>鳳統>めくりJC>2C>裏B龍牙>5B>5C>JC>6B>2C>鳳統>ダッシュ>めくりJC>2C>裏Ex龍牙>3C>裏B龍牙>3B>JC>鳳統>めくりJC>(2C>裏A龍牙>)×4>3C>裏B龍牙>5A>5A>秘奥義

290はわわ名無しです:2014/04/08(火) 11:39:49 ID:.mWObYzE
今の倍ぐらいリーチ欲しい

291はわわ名無しです:2014/04/18(金) 23:20:49 ID:3CwA5lBk
最近恋姫AC初めたんですけど、リーチ活かして戦おうとすると端背負っちゃって困ってます
立ち回りのポイントとかありますかね?

292はわわ名無しです:2014/04/19(土) 00:58:35 ID:WboTJ3xY
裏A龍牙コンの画面端の3Cが何度やっても当たらないのですが、
何か意識しなければいけないこととかありますか?

293はわわ名無しです:2014/04/19(土) 07:56:39 ID:rj5m6.ps
>>291
・(EX)蒼龍星を当てると位置を入れ替えられるから追い込まれている時に
意識して当てるよう心掛ける(逆に追い込んでる時に使うと自分が端を背負ってしまう)
・画面端に追い込まれてしまったら、中段と投げの2択を選択している読みで
EX龍牙。当たらなくても相手の後方に着地するので着地硬直に技を貰うけど
無理やり位置交換、当たればデカい。
・3ゲージぶっぱが当たれば相手を強制的に画面端。
・お願い崩撃当たれば必然的にライン上げられる

とぶっぱだけでも色々ラインを上げられるけど、基本的には
牽制合戦で(垂直JB>)2BC龍牙の差し込みを狙ったり、
様子見ぎみの相手なら前ダッシュを細かく刻んで画面中央をキープするように
心がけています。そしてぶっ放すならEX龍撃が横リーチ長いので一番当たるという。
結局は地道な立ち回り+割り込みで位置キープしている事が多いです…
遠Bはほぼ2Bや遠Cが反撃で届かない、間に合わない時の刺し返し専用技。
EX以外の龍撃は全体硬直が長く当てても安いので、ヒット確認C龍牙を
狙う都合上あまり使っていません。自分は。

294はわわ名無しです:2014/04/19(土) 12:38:43 ID:bmmsykpU
一番強い状況が相手を端に詰めた鳥籠なので、
リーチを活かして牽制で勝つというよりは、
リーチを活かして相手を端に寄せる事を考えた方が良い と思う

295はわわ名無しです:2014/04/20(日) 01:58:30 ID:MD/z9EAQ
>>293
>>294

ありがとうございます!意識してやってみます!

296はわわ名無しです:2014/04/21(月) 01:38:38 ID:uixaPlUY
6段で停滞しているのですが、
高段位の方に立ち回りで意識していることや、
起き攻め・被起き攻め時の選択肢をお聞きしたいです。

297はわわ名無しです:2014/04/22(火) 15:39:14 ID:L9a.HUP2
>>289
最後のB龍牙当たんなくてハゲそうになったからちょっと変えたけど12330出るの確認

298はわわ名無しです:2014/04/23(水) 22:22:47 ID:RQdSsOUI
296の質問者ですが、もしかして6段以上はここ見てない感じか……。

299はわわ名無しです:2014/04/24(木) 00:03:53 ID:6qdjmcic
>>297
おお、ついに完走者が。てかやってくれている人いたのかお手数かけました。
変えた先のレシピも気になります。

>>298
ざっくり過ぎて、全部書こうとすると長くて書ききれないんす

基本的にはライン上げを最重要視しつつ相手の傾向見て
攻めてこない→突っ込んで崩すなり崩撃狙うなり
牽制多め→間合い外意識してBとかCとか鳳統で刺す
攻めてくる→牽制しつつも6B3B辺り積極的にぶっ放し

300はわわ名無しです:2014/04/24(木) 03:05:02 ID:U8OOViqo
>>299
回答感謝です。
孫権と甘寧がノーフューチャーなんですが、対策でこれはやっとけみたいなことがあれば……。
甘寧はよく調べてないので自業自得感はあります。
孫権に対しては、相手の2B読みで6B置く、なんてことはしてますが、
立ち回りで終始圧倒されてしまいます。投げも怖くて抜けれないし。

301はわわ名無しです:2014/04/24(木) 21:02:10 ID:PhtGFPdY
家庭用での孫権対策は諦めて新作に期待する事にしたのだ
甘寧は初めのうち絶望だったけど、冥誘に対してきっちり中下段の択を
ファジーガードで切り抜けたりEX必殺技で割り込んだりしてごまかしてる
個人的に上位互換な性能かつ崩撃始動の性能が高い孫権の方がキツい

302はわわ名無しです:2014/04/24(木) 23:32:14 ID:U8OOViqo
甘寧は確かに誤魔化が効くんですよね。
少し我慢すれば勝手に不利F背負ってくれることもしばしば。

対戦が始める前の「呉」→「孫権」→「勝率70%オーバー」のコンボはかなり心にくる。

303はわわ名無しです:2014/04/26(土) 00:21:37 ID:skIyilWM
演舞の配信みたけど6Cがモーション変わってヤクザキックになっていたね
意外と変更点ありそうでロケテが楽しみ

304はわわ名無しです:2014/04/26(土) 04:16:45 ID:3GLN9Uao
演舞もうロケテやってるの?

305はわわ名無しです:2014/04/26(土) 06:13:22 ID:LnPHIRmQ
演舞のロケテは今日と明日だよ
今ある情報は昨日のニコ生で趙雲と周泰の一戦が流れた程度

306はわわ名無しです:2014/04/26(土) 14:16:06 ID:hcfEP0tk
ロケテでちょっと触って見たけど
遠攻撃全般の硬直が短くなってる気がする

307はわわ名無しです:2014/05/02(金) 03:31:28 ID:5Wa0jCRo
秘奥義時のセリフの「〜〜参上!」って何と言っているのでしょうか?

308はわわ名無しです:2014/05/02(金) 16:34:39 ID:p0Qg8ihQ
華蝶仮面

309はわわ名無しです:2014/05/02(金) 17:36:17 ID:nUm1Si4g
星華蝶に聞こえる

310はわわ名無しです:2014/05/02(金) 18:15:27 ID:AnMI9o6w
星華蝶に一票

311はわわ名無しです:2014/05/02(金) 19:42:04 ID:fW1qU0EY
星華蝶だと思う
殆どの作品は華蝶仮面だけど、
PC版真恋姫無双だけ呼び方が変わる

312はわわ名無しです:2014/05/02(金) 21:09:41 ID:ps64gJIQ
星華蝶見参〜↑↑

(連撃)

悪は滅びる!!

だと思う

313はわわ名無しです:2014/05/04(日) 00:44:41 ID:Rv3uyjfw
ホシカチョウケンザン↑(妙に嬉しそう)で原作知らんけど草生える

314はわわ名無しです:2014/05/04(日) 00:57:23 ID:NOy9nnGw
見参じゃなくて参上だった

315はわわ名無しです:2014/05/05(月) 01:45:56 ID:1TDvzmhQ
同段ぐらいの孫権相手に4:6ぐらいで負け越しています。
孫権戦得意な方、遠距離、中距離、近距離でそれぞれおすすめの戦い方などあったら教えていただけないでしょうか。
効果的な攻め方のバリエーションを増やしたいです。
ちなみに7段です。

私が距離別で意識している戦い方は、

■遠距離

・相手が接近しようとしてるタイミングでは、相手の前ダッシュのタイミングに合わせて垂直ジャンプしつつ着地際の空中Bと、空中Bをあえてすかして着地からの2B差込み。
・相手もこちらを伺っている状態なら、前後にゆらゆらしたり、技を空ぶらせたりして焦らせつつ、相手が痺れを切らせてダッシュしてきたら2B差込み。
・相手がガンとして接近してこなかったら、逆にこちらから接近しての急停止2B、バクステ読みの5C、もしくは接近すると見せかけてのバックステップ。
・たまに一気に近距離まで接近して5A、2B、5B。

■中距離

・相手が大き目のを空ぶったら5Bか5C。2B届く距離なら2B。3ゲージあるなら超必。
・相手が固まって場が硬直し始めたら、ダッシュで接近して5A→2Aで揺さぶったり、接近すると見せかけて接近しなかったり。軍師使ってみたり。
・B振りそうなタイミングで6B。相手がバクステやバックジャンプ多用するなら、軍師で追いかけたり、前ダッシュ5Cしたり。

■近距離

・無理をせずなるべく距離をおいてます。基本相手の2Bがすかる距離まで下がってます。
・ただ、EX技をぶっぱなしてくる相手や、6Cをあまり振らない相手には、小技を刻んでみてEX威信などを誘導してみたり、相手が固まっていたら2Aまたは投げ、または投げと見せかけた6Bで崩したりしてます。
・たまにダッシュからのEX龍撃ぶっぱや、相手の固めに対するEX龍撃ぶっぱ、起き上がりリバサなどで、EX龍牙を見せてこっちはぶっぱもできるぞと威圧したりしてます。

316はわわ名無しです:2014/05/05(月) 02:58:33 ID:LB7.6t1w
アドバイスは他の人に任せるとして
孫権相手4:6って別に悪い数字ではないぞ

317はわわ名無しです:2014/05/05(月) 15:48:35 ID:dTk4HMo6
趙雲での孫権戦は普通にやってるとかなり辛い

特に趙雲の2Bに孫権の6Cが上手く噛み合いPS3版なら先端で反撃が無い為、差し合いで2Bを振れない
また龍擊(EX含む)の反撃に遠Cが楽に入れれて甘えにくい
趙雲の垂直ジャンプに孫権は見てからEX威信斬や狙っていれば周瑜(軍師)を当てることができ、垂直ジャンプはあまり有効とは言えない

孫権の近B認識間合いの若干外側(&孫権の6Cには近Bで反確位置)を維持し、遠B/2Bガード後の2A>EX龍擊での反確、ダッシュ5Aでの刻みと投げで地味に削っていくのが無難

虎咆哮ガード後や威信斬先端など2A>EX龍擊を入る機会は多いがダメージは低い為、試合展開を見てゲージを吐くかをしっかり判断したい(3ゲージあれば近Bからのリターンが大きくなるし)

相手の手癖にスキがあればそこをついてEX龍牙を狙える箇所がいくつかあるので威力の高い崩撃コンを完走できるなら残り1ゲージでも逆転要素は十分ある

・孫権が相手を飛び越した後、着地を狙う通常技を潰す為に出す虎咆哮
・孫権がJB高めにガードさせた後のフォローに使う虎咆哮
・ダッシュ近BやダッシュAからの虎咆哮
・近い位置でのEX虎咆哮、EX玉案攻
・孫権が相手のダッシュの拒否に使う近B

近C>Cや6Cは読めていてもEX龍牙を当てることはまず難しいので大人しくガード後反撃で

318はわわ名無しです:2014/05/05(月) 16:51:48 ID:fHYznl/Y
このゲーム今までに無いほどバランス良いから4:6なんて絶対につかんがね。

まぁキャラ差はあるにはあるけどね

319はわわ名無しです:2014/05/05(月) 22:34:37 ID:IEzXmfac
2B振れないは言いすぎでしょ
2B見てから6C余裕でしたみたいな振り方はできない以上
やっぱ2Bはぶんぶん振ってっていいよ
単純にリーチ差あるから荒らされなければ順当にこっちが勝つって感じ

でもちまちま削るしかダメージ取れないから
飛び通されたり崩撃通されたりしてダメージ差開くと割とやることなくて終わる

320はわわ名無しです:2014/05/05(月) 23:24:41 ID:SLHEM92c
2B5回当てる前に孫権様の6Cが刺さる
6Cにリターン勝ちできない技はふるな

321はわわ名無しです:2014/05/06(火) 14:29:01 ID:tgWOeuGE
孫権の話の中悪いんだけど張飛対策教えて欲しい

牽制対空も突撃のせいで振れなくなって触られまくり
低空突撃の着地硬直に遠Bとか刺せるのかな?
近距離は打撃、コマ投げ択で上いれっぱかバクステ擦るか無敵パなすしかなくて殴り合いになってるのが辛い

正直孫権甘寧より対空ずらしと地上牽制無視できる張飛曹操の方が勝率悪い

322はわわ名無しです:2014/05/07(水) 13:53:22 ID:DvJCSIJg
張飛趙雲どちらもランクマで数百戦使って勝率6割前後の
中級者でいいのかな?ですが
ランクマは仕方ないとしてプレマなら軍師を諸葛亮にした方が
刺さる場面が多いのではと思います。
B攻撃のリーチが圧倒的に勝っているので
張飛側は6C3Cのカウンターか強引に飛びやダッシュで突っ込んで来るんで
地上牽制に固執せず垂直JやバックJを
混ぜて相手の頭上を押さえたり、いざ飛ばれたら落ち着いてガードを
固め(諸葛亮なら飛び見てから対空、EX蒼龍星ならEX突撃以外に勝てる)

着地後の読み合いに備えるようにしています。
高めJCをガードしてしまったら突撃出すか出さないかの読み合いなので
手を出さず立ちガード安定。
起き攻めや密着からの読み合いもそれまでに体力リードしていれば
ある程度必要経費と割り切ってガードを固める方が経験上上手く行くような。
主に相手の択肢として投げor飛び防止の立ち攻撃が多いと思われるので

どうせぶっ放すならEX龍牙がリスクリターン的にいいのかも。
個人的には曹操のJ2Cの方が鋭いので曹操の方がニガテかなあ。
長々と駄文失礼しました。ランクマ人口減りつつあるから銀プレまで
あと数段なのに上がれる気がしないなあ。

323はわわ名無しです:2014/05/07(水) 22:25:07 ID:OIQB.UMc
某顔TVで言ってたけど、対曹操はこっちのJBの判定が斜め下に強いおかげでJ2Cがほとんどの場合で勝手に潰れるのと、
地上は言うまでも無い感じだからかなり有利らしいよ。
得意の落とし穴起き攻めもEX昇竜拒否でワンチャンカコれるのもあるしね。
あと他にも色々強みが上手く噛み合ってて立ち回りガン有利らしい?

コンボ火力も通常と崩撃両方こっちのが全然上だしね。

324はわわ名無しです:2014/05/08(木) 01:16:21 ID:CelvJQKA
曹操飛んだらEX龍牙パナすのもいい
斬空波動だったらカコるし雷撃や普通の飛びでもノーマルHITになって落ちる

325はわわ名無しです:2014/05/08(木) 02:36:02 ID:Q0jY13tw
321の質問者です。ありがとう。
張飛のEX突撃はゲージ使わせるつもりでいる方が楽かもしれないですね。
張飛に対してこれって言える行動がなさそう(ダッシュガードが安定?)なので対空に対する意識やコマ投げの頻度とかで癖見るしかないですかね。

曹操は空対空中心にやってけばいいのかな?
趙雲のJBに対してうまい反撃がEXサイコクラッシャーしか見たこと無いしぶんぶん振ってみます。

曹操張飛どっちにもEX龍牙が有効みたいなので狙ってみます。
JBと蒼龍の対空が強いのでEX龍牙で対空を意識してなかったのはもったいないみたいだし。

今七段ですけど最近ランクマで曹操と当たる率が孫権甘寧より多いので安定して勝ち取りたい。

326はわわ名無しです:2014/05/08(木) 02:55:31 ID:jHQFYr22
ランクマは曹操、呂布、孫権が半分以上を占めてる感じ。
甘寧は不思議とあまりみない。

327はわわ名無しです:2014/05/08(木) 10:05:06 ID:Lg7oaodE
甘寧は対戦拒否されるから・・

328はわわ名無しです:2014/06/04(水) 17:04:19 ID:m85ENWKg
アプデ来たのでちょっとやったんですがコマンドの受付ちょっと変わりましたか?
昇竜より波動優先になった気がします。
2B先端B、C昇竜のとき波動に化けてしょんぼりすることが多かった。

329はわわ名無しです:2014/06/04(水) 18:41:21 ID:QiCHW/ag
確かに変わってるね
最後の3を意識しないと化けやすくなってる

330はわわ名無しです:2014/06/04(水) 19:54:52 ID:m85ENWKg
これ多分波動の簡易コマンドがあるせいで余計に出ずらいと思います。
簡易コマンドなくして欲しい・・・。

331はわわ名無しです:2014/06/05(木) 08:35:34 ID:fuMsZ0..
これを機に3入れっぱを癖つける、と言うのはどうかな?
せっかくトレモも付いてるんだし、対戦やる前にコマンド練習を数十分やる、とか。
ちなみに慣らしておくと、アケでも出しやすくなるんじゃないかな?

332はわわ名無しです:2014/07/06(日) 11:23:15 ID:.b.P0kf6
演武でも変わりなく裏龍牙コンが入るんで俺歓喜
今回は{めくりJC>2C>裏A龍牙>2C>裏A龍牙}が基本になりそうね…

333はわわ名無しです:2014/07/18(金) 23:53:39 ID:1DLkmTl6
演武の趙雲かなり強いな
遠Bの性能がよすぎ

334はわわ名無しです:2014/07/19(土) 00:33:43 ID:mHlrolTE
10F技なら確るから相変わらず取り扱い注意だけどリスクは減った

335はわわ名無しです:2014/07/20(日) 12:21:42 ID:SHnOu3Xc
>>332
今作は裏コンむちゃくちゃ入りづらく感じるから俺は妥協するわ・・・

336はわわ名無しです:2014/07/20(日) 14:10:29 ID:BRYZDv9I
>>335
実際は難度は変わらないからやめるなって

337はわわ名無しです:2014/07/20(日) 15:07:48 ID:QQgObrRQ
wikiにある端崩撃コンの
ex龍撃からの6Bが繋がらないけどコツとかあります?

338はわわ名無しです:2014/07/20(日) 18:00:34 ID:41PiVOco
演武でのノーゲージ妥協コン書こうと思ったけれど、前作AC版からあんまり
変わりなさそうなのであえて書くこともなさそう…
6B始動ノーゲージコンだと5Kに届かないぐらいなので
全然練習してなかった鎖コンで火力底上げしなきゃなぁ
あと地味にB龍牙って通常時単発ヒットでも今回相手が吹き飛ばないので2Aが繋がるっぽい?

339はわわ名無しです:2014/07/20(日) 21:47:31 ID:8Kia60to
>>337
今回EX龍撃後の硬直が延びてるんで、画面端の1ゲージ崩撃コンボはちょっと変える必要がある

崩れ>JC(自分画面端付近ならめくりJC)>近C>近B>EX龍撃>3B>2C>B龍牙>近B・近C>A>A>6B>2C>A龍牙>2C>C蒼龍星

とりあえず上記のコンボは入るのを確認済

340はわわ名無しです:2014/07/21(月) 02:41:16 ID:2BS.XAQA
>>340
丁寧にありがとうございます。

341はわわ名無しです:2014/07/21(月) 19:28:47 ID:iTPEdpQE
>>339
壁バン2回使ってる

342はわわ名無しです:2014/07/21(月) 19:55:12 ID:NuLA4lBA
相手画面端寄りノーゲージ
めくりJC>(近B>)近C>JC>3B>JB>6B>近BcB龍牙(画面端到達)近BcC蒼龍星
相手画面端ノーゲージ
垂直JC>6B>2CcA龍牙>3B>2CcA龍牙>近B近C>ダッシュ近BcC蒼龍星
減りませんが初歩的な崩撃コンとしてどうぞ。
実際は画面中央コンなら要所に鎖挟んでA龍牙裏当てで火力アップ狙いですね

343はわわ名無しです:2014/07/21(月) 21:44:29 ID:sTAER/FI
>>341
マジだったわ……最初の近Cは抜きでお願いします

344はわわ名無しです:2014/07/21(月) 23:21:51 ID:JQkW6xhU
趙雲使いたいんだけど裏龍牙関連のコンボって家庭用でも練習できる?

アケと仕様違うならゲセで練習しようとおもうんだけど。

345はわわ名無しです:2014/07/22(火) 00:05:33 ID:JEsUj7m6
>>344
裏龍牙関連の難易度で言うと簡単な方から家庭用<演武<夢想ACなんで、
家庭用で練習すれば演武でもやれると思う

但しA龍牙裏当てを1ループ中2回やるつもりなら演武で練習しないとまず安定しないし、
B龍牙裏当ても演武では無くなってるんで一応注意されたし

346はわわ名無しです:2014/07/22(火) 00:17:17 ID:OJWK3I3A
早いレスありがとう!

演武と家庭用は裏当てのループ部分に関しては全く別って考えでいいのかな?

347はわわ名無しです:2014/07/22(火) 00:20:41 ID:JEsUj7m6
>>346
体感だが、龍牙の後ろ部分の当たり判定が演武と家庭用とで違ってるっぽい
B龍牙はそもそも背面の当たり判定が無くなってるし、A龍牙も判定が薄くなってるから若干決めにくい

ただ家庭用・演武共に鎖ヒット時のJBめくり当てが出来ない(演武は一応可能だがまず安定しない)んで、
どちらかと言えば演武は家庭用の仕様に近いと思う

348はわわ名無しです:2014/07/22(火) 00:28:19 ID:OJWK3I3A
新参なんで情報ほんと助かる…。

演武でループ練習する時に何かコツとかみたいのある?
裏当て自体のコツは過去ログにあったんでなんとなくわかるんだけど…。

349はわわ名無しです:2014/07/22(火) 00:50:29 ID:JEsUj7m6
>>348
鎖からのループなら鎖の捕縛が切れた後でJCを出せば簡単に入る
1ループ中に裏当て二回やろうと思ったら2回目の2Cを相当遅らせて、且つ自分の真上付近で当てないと龍牙がスカる

めくりJC>近C>JC>6B>ダッシュ裏近B後の鎖については、近Bを高目に当てないと鎖が繋がらないので注意
こちらの繋ぎについては夢想AC時より大分楽になってる

350はわわ名無しです:2014/07/22(火) 01:09:15 ID:OJWK3I3A
ありがとう!

明日にでも練習してみる!

351はわわ名無しです:2014/07/22(火) 23:50:50 ID:OJWK3I3A
今回裏龍牙のループむずすぎじゃね?

2Cが空かるか龍牙空かるかのどっちかで安定しないんだけど。
できてる人コツ教えてくれ。

352はわわ名無しです:2014/07/22(火) 23:54:43 ID:OJWK3I3A
連投ごめん。

昨日書いた通り家庭用でも試したけど、家庭用の方がまだできた感じ。
龍牙が薄くなってるのってのはなんとなくわかった。

353はわわ名無しです:2014/07/23(水) 01:46:40 ID:SPFowIio
アプデで6Cを鉄山扉に戻して欲しい

354はわわ名無しです:2014/07/23(水) 14:36:05 ID:7j8ldKJw
難易度変わらないって書いてる人いるけど明らかに入りづらいな

355はわわ名無しです:2014/07/24(木) 16:16:25 ID:ka1Vvw3Q
誰もダメージ書かないからよくわかんないんだけど、めくり龍牙はループするの?
結局ダメージどのくらい減るの?
めくりパーツ使わなくても中央なら1ゲージで5500くらいなんだけど、もうちょい伸びるの?
端はノーゲージで5800超えた

356はわわ名無しです:2014/07/24(木) 18:56:22 ID:IsyE6WCY
諸葛亮用画面端コン
垂直JC>6B>2CcA龍牙>(風>2CcA龍牙)×2>3B>2CcA龍牙>近B近C>ダッシュ近BcC蒼龍星
諸葛亮の硬直が減ったので前作より1ループ増えました

357はわわ名無しです:2014/07/24(木) 23:08:53 ID:2F54lyEo
>>355
画面中央6B始動で2ゲージ使用2ゲージ回収・ダメージ6500とかそんな感じ
ループ部分を全部2セットにしたら7000位減る

358はわわ名無しです:2014/07/25(金) 03:01:15 ID:M968lBPQ
鎖からのめくりJCって低めで当てるんだよね?上手くいかんぜ。
それと端5800教えてくださ

359はわわ名無しです:2014/07/25(金) 08:25:52 ID:YPXdZO4E
崩撃>JC>6B>(2C>623A)×2>5B>5C>5B>ダッシュ3B>2C>623A>5B>22C

360はわわ名無しです:2014/07/25(金) 09:00:15 ID:PHhAuP/I
>>359
端ですよね?

端コン
崩撃>垂直JC>ダッシュ5B5C>5B>6B>2C>A龍牙>5A>5A>3B>3C>B龍牙>5B>C蒼龍星
ダメージ5600 既出かも メンゴ

361360:2014/07/25(金) 09:02:00 ID:PHhAuP/I
×3C>B龍牙
○2C>B龍牙

間違えましたスマソ

362はわわ名無しです:2014/07/25(金) 09:49:27 ID:YPXdZO4E
>>360
端ノーゲージ5800
書いてくれってあったから

363はわわ名無しです:2014/07/25(金) 11:22:34 ID:J7ovXpJE
ありがとう!簡単な方やってみます!

364はわわ名無しです:2014/07/25(金) 18:35:32 ID:vS9wqLmM
>>362
thx

>>363
5A>5A>3Bのあとの2C>B龍牙は2C前に少し歩かないと届かないかも

365はわわ名無しです:2014/07/25(金) 18:45:51 ID:DKRiO3tM
5Aより5B一回のがいいんじゃないの

366はわわ名無しです:2014/07/27(日) 14:50:12 ID:uytpgf06
そういえばいっつも崩撃の端は蒼龍だけど端背負ってまで蒼龍〆する意味ってあるのかな?
前ジャンJAのめくりも起き上がりに重なってるのかわからない

367はわわ名無しです:2014/07/27(日) 15:41:14 ID:NwR5fheU
画面端で当てたら位置入れ替わりませんよ

368はわわ名無しです:2014/07/27(日) 18:42:42 ID:uytpgf06
あ、まじですか。入れ替わったり入れ替わんなかったりがあるのはそういうことなんですね、ありがとうございます!

369はわわ名無しです:2014/08/02(土) 01:30:24 ID:FR14wKjs
中央ノゲ5500ってレシピどんなのですか?
裏当てコンボ安定しないから妥協したい

370はわわ名無しです:2014/08/04(月) 10:07:05 ID:apIhOok2
中央・開幕位置より後ろなら
崩撃>垂直JC6B>微ダ2C>623ABの壁バンから直接2C裏623A裏行けるんやね
壁使ってるから結局続きが安くなってる感あるけど。

371はわわ名無しです:2014/08/05(火) 20:06:43 ID:S.MTN0S6
家庭用の裏龍牙簡単すぎワロタwwwワロタ・・・

372はわわ名無しです:2014/08/08(金) 12:31:10 ID:sqVQudVs
お手軽 位置不問
3ゲージ始動 1ゲージ強回収
ダメージ:5C始動7200弱

崩撃>(ダッシュ>)垂直JC>2C>2363214D>前JC>3B>2C>623A>近B・C>近B>6B>2C>623A>2C>22C

裏龍牙コンなんてやってられるか、って人用。

373はわわ名無しです:2014/10/20(月) 22:10:03 ID:wzHOv6bw
C龍牙先端当て(ガード)からの崩撃狙いEX龍牙が大抵スカって悲しい

374はわわ名無しです:2014/10/21(火) 00:23:42 ID:zHqHvYZc
そもそもガードされると相手のAや近Bスカるので遠目から単発で出して相手の目の前で
止まり反撃誘ったとこをを3ゲージかEX龍撃で刈り取るぐらいにしたほうがよさげ
EX龍牙は横判定薄いし演武だと無敵弱いんでどちらかと言えば空中の相手に狙う方が堅実的

375はわわ名無しです:2014/10/21(火) 07:48:22 ID:kHOZekno
いやパナして裏龍牙10割コンが狙いですから。
その裏龍牙コンが全く安定しない演武なんですが。

376はわわ名無しです:2014/10/21(火) 08:00:51 ID:zHqHvYZc
そもそも演武で10割コンなんてできるの?
趙雲のコンボは鎖にゲージ吐く都合ゲージ消費そこそこでそこそこの火力出せる印象あるけど

377はわわ名無しです:2014/10/21(火) 08:19:46 ID:IYIZbQms
夢想ACでは2回目の裏龍牙がいけるかいけないかまでやったけれど
やる事がなくなった演武で夢想ACで同レシピの風コンの裏龍牙コンに取り組んでいる
一回目の裏龍牙まではまあ安定

378はわわ名無しです:2014/11/03(月) 17:28:09 ID:pcW52C1.
鎖>裏龍牙2セットの基礎コン結構出来るように
なってきたからめくりJC>近Cからの裏龍牙2セットコン
練習し始めたけど2回目の裏龍牙当てづらいねこれ
相当ディレイかけないと繋がらない

379はわわ名無しです:2014/12/15(月) 20:28:26 ID:2KnhyCEg
最近では裏龍牙コンボ練習するより、2Bヒット確認B龍牙のほうが現実的だと思える。

おもくそ遠いときは最速じゃないと繋がらないからパナすしかないけれど

380はわわ名無しです:2015/01/12(月) 21:38:36 ID:o8xEhaTQ
呂布とタメはれるのはこのキャラだけなんだよなあ。。
呂布5B無効化しつつ趙雲2B、
呂布2Bのリーチ外から趙雲2Bが刺さる。
呂布に端に追い込まれて軍師絡みの連携されると辛いがどのキャラも同じか

381はわわ名無しです:2015/03/16(月) 10:56:54 ID:vCQK4wK6
Ver110ロケテで触ってきたけど、趙雲自体は、ほぼ変わらなかったです。龍撃に確反もらいやすくなってるので、暴れ潰しで入れ込んだりする時は、気をつけないとなと感じたくらいかな。ただ、鎖に調整入ったので、崩撃コンのレシピは、要検討が必要かもしれないです。

382はわわ名無しです:2015/03/22(日) 17:19:09 ID:KYfxxulc
乙カレー、。

383はわわ名無しです:2015/08/02(日) 13:55:45 ID:7h.w7T6Y
対戦で1戦目2戦目は2Bヒット確認B龍牙は出来るけれど、
3戦目4戦目だと確率50パーくらいで5戦目6戦目ではもうあやしい。
コンセントレーションが続きませんわ

384はわわ名無しです:2016/03/12(土) 11:27:38 ID:zZUhun9Y
動画が無いゲームは上級者が使ってるコンボをパクれないから神


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板