したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【FF6】ティナを語るスレ【まどうせんし】ファン専用スレッド

1名無しさん:2011/02/20(日) 20:54:41
ここは「ファイナルファンタジーⅥ」「ディシディアファイナルファンタジー」等に登場するキャラ
ティナ・ブランフォードについてマターリと語るスレです

このスレに初めて利用される際には>>2にある注意事項に目を通していただき
その上で各自の良識に従いこのスレを利用してください

951名無しさん:2011/08/29(月) 22:43:40
マディン似(ファイア)と序盤の氷付けの幻獣(ブリザド)を両方、それぞれに使いこなせるティナ素敵

952名無しさん:2011/08/29(月) 23:18:07
ティナがストーリーを進める上で一番使ってたのはブリザド系だったから
(サマサの火事現場とかティラノブラキオ狩りなど)
ディシディアでブリザド系なのも仕方ない部分もあるかなとは思うけど
やっぱりティナ=ファイア系、セリス=氷系なんだよなー

953名無しさん:2011/08/29(月) 23:48:07
>>950
ディシディアは納得いかなかったが、デュオデシムでファイガが追加されたので許したw

やっぱりティナと言えばファイア系だよね
最初に覚えている魔法もファイアだし、赤のイメージカラーにファイアが良くなじむというのもあるだろう

954名無しさん:2011/08/29(月) 23:49:20
ティナといえば雪原(DFFのエンディングでも雪降ってきたし)というイメージで氷のイメージとか

955名無しさん:2011/08/30(火) 00:13:07
ティナは局面的に特に炎吸収氷弱点に当たることが多かったけど、それ抜きにしてもFF界での炎属性は使い勝手悪いよな
DQでは良く使うんだけどね

DFFは、個人的に言動と口調と声が一番気になった
甘ったるい声じゃなくて澄んだ声のイメージがあったな
あくまでも個人的に

956名無しさん:2011/08/30(火) 03:28:23
口調は大事だよなぁ
無印はティナからはじめたんだけど、OPの時点で「うん、頼りにしてる」に違和感覚えて
たまねぎの言葉に対して「うん、そうだね」との返答にまた違和感。
原作の口調で言ったら「ええ、そうね」になってた筈なんだがねー
原作はだよね口調ではないから修正して欲しいんだよなぁ
対戦のセリフも来ないで離れて私を守ってだからなぁ
じゃあ何か別のティナらしいセリフ考えろよって言われるとあんま思い浮かばないけど
来ないで離れて私を守ってだけはマジない。ありえない。こんなのティナじゃない。

UTまでは離れてで激突させたあとに前回避ブリコンでいい感じに起き攻めできて
近い距離で来ないでで浮かせたらやっぱり前回避ブリコンでコンボにできたし
012では来ないで!って言ってるくせに追撃で寄ってくし。
セリフとそのあとの強い行動がちぐはぐすぎて、そういう部分もイヤなんだよな

957名無しさん:2011/08/30(火) 04:50:07
>>956
まぁディシディアティナは他のキャラとの兼ね合いを考えてか
守ってあげたくなるようなキャラとしてデザインされてるから
口調や性格が柔らかいものになるのはしょうがないことだったのかも
主なパートナーのオニオンナイトは年下キャラだから尚更
性格や口調は6ティナとは違うディシディアティナだからと割り切ればこれはこれで可愛いと思うし
ぶっちゃけ口調はどのキャラも原作とは違ってるwしでさほど気にならなかったかな

ただ戦闘ボイスについては同意
ティナは出生や過去が分からないことや未来のことへの不安は抱えていても
戦闘そのものを恐れるような娘では無かったから流石に戦闘ボイスくらいは少し強めな口調にして欲しかったよ
ディシディアの頃は戦闘前のエンカウントボイスや勝利時の台詞は芯の強さを感じさせる部分もあったけど
ディシディアではそういった台詞も弱々しい感じのものばかりになっててそれも少し残念だった

958名無しさん:2011/08/30(火) 05:49:29
さすがに戦闘ボイスがか弱かったり迫力が無かったりするのは、格闘ゲームとしてはプレイヤーに不快感を与えると思う
以下チラ裏

ファイア「灼熱の炎よ!」
ブリザラ「凍てつく魔力よ!」
(氷付けの幻獣的な意味で)
サンダラ「行くわ!」
(あるいは「賢者のいかずちよ!」)
ホーリー「聖なる光よ!」

みたいな感じで唱詠台詞的なものだったら無難かなと思う

959名無しさん:2011/08/30(火) 10:45:59
そういう意味ではファイガはいい感じなのかな
「魔導よ!」と珍しく凛々しい
あとは全く使い道なんて思い浮かばないがグラビガか
「重力の闇よ!」は格好いい。聞く機会なんて全然ないがw

>>956
たまねぎ坊主との会話に限ってみれば別に違和感なかったなぁ
相手が子どものせいか、ね

960名無しさん:2011/08/30(火) 12:16:02
>>959
なんとなくモブリズの子供たちにはDFFみたいな口調で接してるんじゃないかな〜って感じはするな

961名無しさん:2011/08/30(火) 13:07:38
DFFの設定だとあの世界の戦士たちは元の世界(原作)の色んな要素が合わさった存在な訳だから
案外DFFでのティナの口調や性格は序盤の操りの輪が外れてすぐのまだ弱々しいかった頃のティナと
モブリズでの母性的なティナが混ざった結果なのかもと妄想

962名無しさん:2011/08/30(火) 17:22:18
>>955

>甘ったるい声じゃなくて澄んだ声のイメージがあったな
英語音声は透き通った綺麗な声で凄くティナ似合ってた
正直UTは常に英語音声でした

963名無しさん:2011/08/30(火) 19:36:38
色々あるけどどんなティナも可愛いってことでいいよね!
ティナちゃんマジ天使

964管理人★:2011/08/31(水) 10:52:29
失礼します
あと少しでこのスレも埋まりそうなので次スレについて報告します

2chのFF・ドラクエ板にもティナスレが立っていますがまだ荒れることもあるようなので
ファン専用スレッド2をこのスレの>>980付近で立てようと考えています
テンプレには>>1-5を使用する予定です
何か意見等ございましたら管理スレの方に書き込んで下さい

失礼しました

965名無しさん:2011/08/31(水) 11:06:48
>>964
了解です。

>>956
「うん」とか「だよね」口調は、ユウナやエアリスが使う口調だな…思えば

966名無しさん:2011/08/31(水) 14:28:37
もともとティナはあんまり口調が定まってないキャラだしなぁ
ままま魔法!?のイベントとかガウの服を選ぶイベントなんかでは凄く女の子っぽい感じの口調だったりもするし

967名無しさん:2011/08/31(水) 16:02:04
>>964
了解です
よろしくお願いします

ティナの口調とか別に気にならないな
違和感も感じないし(性格には違和感あったが)、人それぞれのティナ像があるから別に「うんそうだね」でも良いと思う

968名無しさん:2011/08/31(水) 20:15:53
「うん」「…だよね」「…かな」は野村ヒロインの特徴
野村を叩くつもりはないけど流石に別人にし過ぎだと思うんだ
原作ティナは「なのね」「だからね」「…なんだ」っていう女の子口調のイメージが強いし

あと声もせめてエアリス位の低さが良かったかな

969名無しさん:2011/08/31(水) 20:36:38
そんなに口調気にしてる人がいるんだ?
神経質だなあ、ティナはティナ、中の人の声まで神経尖らせるのもアレだと思うけど
別人だと思ってしまうんなら、DDFのティナをプレイしなきゃいいと思うんだぜ?

970名無しさん:2011/08/31(水) 20:37:38
声も口調も映像もまったく気にならない自分勝ち組だがなw

971名無しさん:2011/08/31(水) 20:38:08
>>964
了解です!

972名無しさん:2011/08/31(水) 21:10:18
>>964
了解です。
いつも有り難うございます。

個々のイメージは抜きで
少なくとも原作では一度も「うん」「だよね」口調で喋ってないし、そこに異を唱える原作ファンが居るのも当然の事だと思う
個人的にも、ティナの名前を使う以上は制作者側も原作の口調を尊重すべきであったと思ってる
制作者側の都合で原作の口調や性格を改変するのは後付け作品で一番やってはいけない事だと思う
そこまでするなら完全新規でやれば良い訳だし
ただ、ティナだけではなくてセリスもなんだけど、時々疑問文の文末が「…じゃない?」「…でしょ?」になってるんだよね
この辺りが周りと比べると随分フランクに感じる
だが基本的には「わ」「の」「のよ」「のね」「わよ」「しましょう」系の口調になってる

973名無しさん:2011/08/31(水) 21:57:58
細かいねえ・・・そんなんでティナへの愛が廃れるのもどうかと思うけど

974名無しさん:2011/08/31(水) 22:15:46
>>964
了解いたしました
本当に、いつもありがとうございます


愛が廃れたと言っているわけではないのでは?
原作への愛が強いからこそ、細かい違いが気になるってことでしょ?
いろんな捉え方があっていいと思うけどな
どっちにしろ、ティナが好きだってことに変わりはないじゃない

ちなみに俺は、DFFのPVを初めて見たとき、ティナが皆に守られていて
萌えたと同時に、むしろ守る方にこそなれるのになって、ちょっと寂しくなった
でも、DFFのティナも透明感があって好きだよ
俺はティナの内面も外見も好みだから、DFFはDFFで楽しめてるわ

975名無しさん:2011/08/31(水) 22:18:47
きっと細かいことにこだわるのも愛あればこそなんだと思う

俺もDFFティナは声が自分のイメージと合ってなくて使うまいかとも考えたけど
それでもティナだからどうしても使うことを止めれなくて(病気)
気付いたらDFFティナ大好きになってたし原作ティナへの愛もさらに深まってた

976名無しさん:2011/08/31(水) 23:06:15
>>974>>975
どちらが正解でどちらが間違ってるなんてことは言わないよw
ただ、相反する意見が摩擦にならなきゃいいなと思うだけでさ
DFFもFF6のティナも魅力的なのは事実

977名無しさん:2011/08/31(水) 23:31:19
>>973
原作に拘るあまり、原作とは別のスタッフが作ったDFFが不満なんであって
愛が廃れたっていうのはなんか違うような…

978名無しさん:2011/08/31(水) 23:44:28
別に廃れちゃいないし、DFFのティナはティナで好きだけど
DFFの彼女はスタッフに蔑ろにされてるように思えて悲しいだけさ

979名無しさん:2011/08/31(水) 23:45:36
>>977>>978
蔑ろに感じたり不満に感じたりする人もいるんだね
かわいそうに

980名無しさん:2011/08/31(水) 23:51:48
愛するがゆえの葛藤だな
でもバッツやセシルの改変なんかに比べりゃティナはマシな方だと思うがww

まあ開発スタッフにはもうちょい細かい配慮してほしかったとは思う
次はリメイクするときなんかが心配だ…

981名無しさん:2011/08/31(水) 23:54:29
>>978
蔑ろにされてるとまではいかないけどティナというか6は原作再現度が低いと感じることはある
とりあえずEDでは髪を解いて下さいっていうね、EDのテーマがカイエンのだったのには笑ったけどw

982名無しさん:2011/09/01(木) 00:02:28
全然マシじゃなくない?
性格だけじゃなく、装備カテゴリまでおかしくなってるのはティナくらいでしょ
バッツのバーストにもティナの剣だけないし、魔法専門キャラにされてたのが残念でならなかったよ
近接キャラばかりの中でバランス取るために遠距離にされたのかもしれないけど
ライトニングやティファの登場でこの不遇っぷりに改めて苛立ちを覚えたよ

983名無しさん:2011/09/01(木) 00:11:37
まあ言いたいこともわかるが、個人的には長き時を経て再び見えることができただけでもって思いが強いなw

ゲームデザイン的には納得いくレベルだし、リメイクでこういうキャラ付けや装備カテゴリになるのでなければ許容できる
アビリティ覚えれば重装備再現だってできるようになるさ!
確かにたとえ微妙技だとしても、追撃以外に剣を使う技が欲しかったところではあるけどね

984名無しさん:2011/09/01(木) 00:12:18
戦闘能力の劣化に限定したら不満は確かにあるが、
他は特にないな
ティナ以外やらんし、スキップするから

985管理人★:2011/09/01(木) 00:19:53
流れを遮ってしまいますが失礼します
レス数が>>980を超えましたので次のスレを立てました

【FF6】ティナを語るスレ【まどうせんし】ファン専用スレッド2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/52214/1314802931/

どうぞこれからもティナについて存分に語って下さい
失礼しました

986名無しさん:2011/09/01(木) 00:39:44
>>985
乙です

まるで崩落する瓦礫の塔からファルコンを導くティナのようだw

987名無しさん:2011/09/01(木) 00:56:34
>>985
乙です

これからもティナを愛でて愛でて愛でまくるぞ!
こういう討論する流れもそれぞれの主張の中にティナへの色んな愛を感じて面白いけど
出来ればもっとマターリティナについて語っていきたい

988名無しさん:2011/09/01(木) 10:12:04
>>985乙&埋め

989名無しさん:2011/09/01(木) 16:34:33
>>985
乙です

ディシディアでの口調とか性格とかが賛否両論なのはわかった
でもせっかくだから最後はディシディアのティナの良い部分を挙げていこうぜ!埋めついでに

原作とは少し違ったふわふわした雰囲気が可愛い

990名無しさん:2011/09/01(木) 19:33:55
やっぱファイア→ファイガは恰好いいと思う
あと追撃まで魔法じゃなくてよかった。剣かっこいい

991名無しさん:2011/09/01(木) 20:18:47
>>985
乙でござる!

3rdと4thコスのティナちゃんマジ天使

992名無しさん:2011/09/01(木) 21:27:20
専用武器「マディンの角」を作る素材の「秘められた魔」ってアイテムのテキストがグッとくる内容な点
DFFは内容もさることながら文体(っていうんだろうか?)も絶妙で初めて見たときはちょっと目頭が熱くなった
DDFFでは変更されて箇条書き臭くなって情緒もクソも無くなってしまったけどw

DFF版
『たとえ自分が幻だとしても 存在が確かだと 証明できるもの ……それは愛する心』

DDFF版
『人とは違う存在であっても 愛する心を持てば人である』

993名無しさん:2011/09/01(木) 23:36:40
正直3Dになったティナを自由に動かせるだけでも嬉しいっていう

994名無しさん:2011/09/02(金) 01:32:40
原作ティナは抱きしめて欲しくなる
ディシディアティナは抱きしめてあげたくなる

995名無しさん:2011/09/02(金) 10:02:31
DFFティナはふわふわ綿菓子みたいな雰囲気がホントかわいい
金髪天野絵ティナちゃんマジ天使

996名無しさん:2011/09/02(金) 12:50:54
ティナと言えば赤い服ってのがこれまでのイメージだったけど
3rdや4thで違う服着た3Dのティナを拝めるってのはいいよね
どっちも良い衣装だし

997名無しさん:2011/09/02(金) 12:54:56
3rdコスの可愛さは異常
4thも細かい所装飾までちゃんと作ってあって使ってて楽しかった
透けマントだし

998名無しさん:2011/09/02(金) 17:22:10
モーグリふかふかムービーは最高だった

999名無しさん:2011/09/02(金) 17:42:05
>>999ならティナは皆のママ

1000名無しさん:2011/09/02(金) 17:45:22
>>1000ならFF6がフルボイスリメイクされる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板