したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ダメージ】各種検証スレ【倍率】

795みー:2012/03/06(火) 03:31:56 ID:FL7o0dPE
>>ぽんきちさん
ラピトラの調査、乙であります!
これまでに引き続き、自分はラピトラ使ったことが無いので妄想しかできないのですがかなり魅力的ですねぇ
今度の経験値キャンペーンの時、本気で銃オフェンスを育てようか考えちゃいます

796名無しトレジャーハンター:2012/03/06(火) 10:03:53 ID:EobQzsEU
エリシュオン稼働前で今更ですがU21以上の剣触って来ました
パワフォはそれまでと同じ計算で合いました
ベルセルクはU21〜23は1.9倍、U24、25が2.0倍でした
こちらもそれまでと同じように③刻みのU22で2.0倍になるのかと思っていたので意外でした

797タマ:2012/03/10(土) 02:48:02 ID:Y00to9EU
ここしばらくはエリュシオンモード用のお洒落装備の収集にやっきになってます♪

>>ぽんきちさん
検証乙です。ラピトラ試したいんですが上記の理由でスキル習得のミネリア買う金が無いw

>>796さん
乙です。さすがにU19より上だと上げすぎになるのかな?

そういえばダメージキャップが二万になるとのことなので、腕知の250半減域も変更になったりするのかな?

798みー:2012/03/14(水) 22:35:03 ID:n5fY5kY2
明日からエリュシオン稼働ですね〜、ココに集ってるみなさんはじっくり英気を養っているところでしょうか?

>>796さん
助かります&地味に気になる未知の領域のデータなので非常に興味深いです
エリュシオンではある意味「Lv21以上」についてもしっかりと設定してると思うので、傾向を掴む意味でもありがたいと思います

>>タマさん
おしゃれ装備いいですね〜、今アルカナ(EX)装備している自分が言うのも何ですがw
ダメージキャップ上限引き上げに伴い、腕知の250半減域変更もあり得そうな気もしますが…そうなると、知力(と属性)の影響が大きくなるので自分は無い方かなぁと考えています
そうなるとますます腕力+25%兜必須ゲーになっちゃいますし、今回のキャップ変更はミネリア枠の拡大という意味合いが強いのかなぁと
現状はオバキル1つ入れた上で他を何にするか…って感じでしたから

とりあえず自分は初日にふつうに遊んで、2日目以降に気が向いたところから調査していこうかなと思ってます
どうしてもエル器中心に進めていくと思いますが、エリュシオンになってもよろしくお願いします♪

800名無しトレジャーハンター:2012/03/20(火) 15:22:28 ID:G/gV5WAg
てすと

801みー:2012/03/21(水) 13:45:18 ID:9hl4aChw
エリュシオンモード初日初回プレイでディールさんをツモってテンションが上がってたみーですこんにちわ
その後ぽんきちさんともお会いしましたね〜

…で、結局検証は進めてません←
エリュモード最終日にソロ12時間回して魔装Lv29まで到達させたのも併せて、今日からの経験値キャンペーンで残りの未開放F2も取得目指そうかなと考えてます
実際に動き出すのはその後になりそうです

802タマ:2012/03/21(水) 15:48:48 ID:mBiJjZmk
>>みーさん
おお、凄いですねww

自分は明日の午後にプロトロボにこもってハンマーOF2を解放させるつもりです。弟と二人でやってるのでカード二枚同時にハンマーww

この瞬間を待っていたんだッッ!!

803ぽんきち:2012/03/22(木) 00:48:02 ID:HQ.EVpGw
>>みーさん
クロスカード交換ありがとね
私も魔装Lv24まで育てたけど、先は長いなあ
イベントで忙しかったので検証は全くやってないけど、
討伐レコードとミネリア回収を兼ねて、
13話でクリティカル検証でもやってみるかなあと思います

804ディール:2012/03/22(木) 01:25:44 ID:ARh6wAwo
>>みーさん
実は自分も朝一プレイでしたw
わけもわからずプレイしてる中、みーさんを見つけたときはすごくうれしかったです♪

検証についてですが、自分も今は魔装のLv上げ中なのでもう少し落ち着いたら始めたいと思っています
最初はわかりやすいユーズスキルの確認からかな?
とりま今後もぽんきちさんともどもよろしくお願いします!

805ケイサンスキー:2012/03/28(水) 00:23:36 ID:Utuhw3W2
皆さんお久しぶりです
随分久しぶりにやる気が出たので簡単なものを投下します

ユニフォ
(ULv+4)*(1+(腕力+知力)/200)
※腕力+知力は400以上切り捨て

参考データ(腕力+知力=400以上の時)
ULv   5 11
上昇値 27 45

携帯からですので全て記載しませんが、ステとULvをかえても計算式の通りとなりました
まぁエレフォと似たような物になるのは予想できますよね
しかしエレフォより+が2高いとはいえ二属性しか上がらないから比較的効果が薄い…

さて、動画無しにあとは何を調べられるかな
ギガントパワーの速度減少値くらいかな…

806タマ:2012/03/28(水) 19:06:24 ID:ZGFfsA8o
>>計算スキーさん
お久しぶり〜♪
ユニフォはおそらくはOA2と武器特性との絡みでエレフォより低く設定されているのでしょう。個人的には魔装はAスキルの考察が1番重要な気がします。

自分は当初の予定を大幅に変更してケモハンB&D、レイス魔装B&Oをアシスト全開でLv.30にしました。同時にカード二枚ともLv.45に到達したんですがしばらくは店内で色々試行錯誤して遊ぶ予定です。

807名無しトレジャーハンター:2012/04/02(月) 11:49:25 ID:H/0luZfA
ちょっとだけ気がついた小ネタを・・・既出ならスミマセヌ

魔装のOF1の「コンボ数に応じて威力UP効果」ですが、
明鏡と同じくコンボ表示が切れていても、OFを撃つ間に空振りしなければ初段に乗るっぽいです

・試作ロボ相手に全部位破壊後BFで40〜50Hit程→CG発動でボスダウン(コンボ表示切れる)→OU焚きつつOF1×n
OF1一回目のみダメが上がり(1万前後)、それ以降は通常ダメ(5千〜6千)となりました

808タマ:2012/04/02(月) 16:26:34 ID:u4O8CXvs
>>807さん
報告ありがとう!
だとするとヒット数を稼ぐ→特性発動→OF2とかが実用的になるのかな?

話変わって久しぶりにナックル触りましたが一騎の倍率がかなり上がったような…

軽く計算しても倍以上な感じですがFレベルによる上昇値とかも変わってるのかも。

809名無しトレジャーハンター:2012/04/04(水) 01:06:35 ID:1YSfs7Jw
>>807
魔装OFのコンボ数に応じて威力UPですが
「フォースボタンを押した瞬間のコンボ数」が適用されます
その時点でコンボが切れていると威力は上がりません

また、OF1とOF2では威力UPの倍率が異なり、OF1で約2倍の効果を得るには
特性を乗せた上で約200Hit稼がないといけません
そのOF1のダメはおそらく複合ダメだと思われます

ちなみにFボタンを押した瞬間にコンボが切れていなければ大丈夫なので特性を乗せる時間は十分あり
威力UP効果とFの基礎ダメの両方に特性(おそらくスキル効果1.2倍)がのるようで
Hit数を稼いだOF2は特性の有無でダメにかなりの差が出ます

810名無しトレジャーハンター:2012/04/04(水) 08:33:26 ID:o3zKIfeo
>>809
可能ならダメージの数値的なものを併記していただけると助かります
違う結論に達した事象の場合、互いの調査した時の状況・手法・相手などを比較検証することで初めて真実が見えてくるので

811タマ:2012/04/04(水) 14:19:18 ID:Ymi4DUpQ
>>809さん
報告感謝です。まあ個人的には「何となくこうかもしれないって」位の報告でも十分に嬉しいですね。今は何か検証することがあると13話回せるので調度良いですしww

ところで>>809でのOF1が複合ダメージって、何と何との複合って意味ですか?OF1って単発マルチスキルですよね?

812名無しトレジャーハンター:2012/04/04(水) 16:22:35 ID:f2O/Z4AQ
>>809ですがとりあえず撮ってあった動画の中でわかりやすいものを
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17454774

hit数を切ってからのOF1のダメは通常時とほぼ変わっていません
あと、OF1は単発マルチでは無いです。動画の2回目のOF1でバックパックに複合ダメが出ているのが確認できると思います
雑魚相手にも攻撃速度を調整すると比較的よく複合ダメが見られます
ちなみに空中OF1はシングルで空中天駆と似た技になっています

あと、天駆にダメUP系ミネリアがそのままのるのを発見した経緯が他の人の勘違いをさらに勘違いして調べたという
偶然の産物なので、「何となくこうかもしれない」は私も大切だと思います

813タマ:2012/04/04(水) 16:59:39 ID:Ymi4DUpQ
>>812さん
レス&動画感謝です。今外出中なので動画は夜にでも確認します。

ちなみに文体と内容から誰かは推定してたので、報告に対し特に疑ってはいなかったことも付け加えておきます♪

814807:2012/04/04(水) 17:05:49 ID:eqqYwSPM
>>809,812さん
なるほど、複合ダメでしたか。勘違い失礼しました

雑魚相手でもダメが上がる事もありましたが
攻速が高いから複合になってるって事ですかね

815名無しトレジャーハンター:2012/04/04(水) 17:23:50 ID:26ByefWI
魔装OF1の様な1アクションで複数ヒット系の複合ダメは槍とかの先端付近に近いほど発生し易いから
攻速にもよると思うが根元で当てれば発生し難いかと

816名無しトレジャーハンター:2012/04/04(水) 21:18:18 ID:j51j/QwA
唐突なんですが、ボスの破壊後の部位ってもしかして防御力低かったりしますか?
レイス魔装Bオート(ロックした敵の防御力低下)がどのくらい意味あるのかなって思って、
赤牛の胴体ロックしてBF1を両ツノ胴体3点当てしてみたんですが、ロックした胴体より両ツノの方がダメが高かったという…。
ベランシカのスケルトンのように、防御力のあるザコモンスターが大量同時湧きするシナリオか全国ってどこかありましたっけ?

817タマ:2012/04/04(水) 22:24:57 ID:Ymi4DUpQ
部位破壊の効果はボスと部位によって個別に設定されていると思います。

レイス魔装BA1について調べるなら属性を0にして1章8話のゴーレム(防御13)が3体いる所とかが良いかもしれませんが、どうでしょう?

818名無しトレジャーハンター:2012/04/05(木) 01:39:07 ID:GQZ5jn.M
久しぶりに検証スレに書いたついでと話題にも上がっているので

レイス魔装BA1の「ロックした敵の物防御力を下げる」ですが
①物理防御力のある相手を0以下にしても0以下はダメに対して効果が低い
②ボス相手にはどこをロックしても全部位に効果がある
③ジェネレーターには一切効果がない

①がわかりにくいですが実例を上げるとA8で防御力0相手をFで殴ると約1%しかダメが上がりません
対して防御力10の相手には実際には防御力0で計算した場合と比べてFのダメが約0.5%上昇します
つまり防御力10の相手には約11.5%ダメが上昇します(あくまで属性0の場合ですが)

大切な事は相手の防御力を突破できること、突破するまでは効果が高く、突破した後は効果が低くなること
Aを高くすると突破後のダメの伸びも少しずつ上がります(A12で防0相手には約1.3%、防10相手には約0.65%)
なお、AAで殴るとA8の場合は防0相手に約5%の上昇値となりFとは異なる結果となります
ちなみにA12でギアをFで殴ると防御力が25から9.6程度まで下がるようです

あと返信が非常に遅れましたが検証系の動画は適当に公開マイリス等に入れても全然大丈夫です。そのうち消す可能性はありますが…

819名無しトレジャーハンター:2012/04/05(木) 03:26:51 ID:OFsYcDZY
魔装のスキルOF1に関して、確かスキル振りでOF1のF15からF16にあげるとき「威力アップ」と「追加ダメージアップ」みたいので二項目あったと思うのですが、やはり変則多段(二段)マルチと思って良いかと、勘違いだったらすみません。

820ケイサンスキー:2012/04/06(金) 12:56:32 ID:Ys/uqaz.
>>818
お疲れさまです
防御0以下にも効果ありだがそこで低下率に変化があるということは、計算式としては減算と除算の両方がありそうですね
まず除算して減算されてるのか、またはその逆なのか
基礎値として減算値があり、スキルレベルで除算値が上がっていくとか
中々検証難しそうですね…
自分もちまちま検証やってますが中々すすまねー!
魔装スレに書いてますが変な現象にも当たるしまったくもってこの武器厄介です
まぁそれも楽しいのですがw

821名無しトレジャーハンター:2012/04/06(金) 13:23:55 ID:GlNWI22Y
819です、検証は参考にしてますが計算苦手なんで検証できるほどの者ではないので。

人魔装ODで「幻惑の回廊」にてヴァジュラを引きどの柱か忘れましたが柱に単発でOF1をしたところ

うろ覚えですが物理275腕力246知力243属性220辺りで

クリティカル900と6000の二つのダメージ表示が出ました。複合だとキャラの属性と敵の属性耐性あったとしてもノーマルで12000前後かと

本来なら武器スレに書くものでしょうかね、スレ汚しすみません。

822ぽんきち:2012/04/08(日) 02:06:21 ID:mOHi0Y9o
お久しぶりです
クリティカル系スキルをいくつか調べてきました。

使用武器:魔導銃
クリティカル/攻撃回数

基本クリ率は前と変化なし=(器用/10)%
器用100:50/463=10.8%

ギガバースト
器用100にてO通常弾ロック無し(クリ補正はOA2のみ)で攻撃
ALv01:386/1008=38.3% ⇒ 10%+28.3%
ALv05:463/1026=45.1% ⇒ 10%+35.1%
ALv10:631/1087=58.0% ⇒ 10%+48.0%
ALv15:375/598 =62.5% ⇒ 10%+52.5%
ALv20:207/282 =68.1% ⇒ 10%+58.1%
多分ALv5までの変化が+1、06〜10までが上昇量が増加して、
ALv10以上は以前と同様だと思います。
Lv01〜10⇒30/31/32/33/34/??/??/??/??/48
Lv11〜20⇒49/50/51/52/53/54/55/56/57/58

スナイプレンジはデータ取ってないけど、ギガバと同じかな?

823ぽんきち:2012/04/08(日) 02:12:41 ID:mOHi0Y9o
次は魔装のDA1グランディング
器用120にてD通常攻撃(クリ補正はDA1のみ)で攻撃
ALv01:320/1033=31.0% ⇒ 12%+19.0%
ALv05:353/947 =37.3% ⇒ 12%+25.3%
ALv10:401/1005=39.9% ⇒ 12%+27.9%
ALv20:773/1479=52.3% ⇒ 12%+40.3%
ALv1で20%の以降+1かな?
Lv01〜10⇒20/21/22/23/24/25/26/27/28/29
Lv11〜20⇒30/31/32/33/34/35/36/37/38/39

なんというか、微妙っすね
というか、カチカチくんマジ疲れた・・・

824タマ:2012/04/11(水) 18:38:42 ID:bmMoTRHY
>>ぽんきちさん
乙です。やっぱりクリ率の検証は疲れそうですねww

どうも今の調整はスキルレベル30、各種ミネリアの補助を見越してのものみたいで、今後もクリ率については変更は無いんじゃないかなって考えてます。

825くろすけ:2012/04/14(土) 06:22:33 ID:kRIRURFg
皆様、超絶お久しぶりです。

魔装のOF1の話題が出ていたので少し…
※シナリオ巡回で使用in1章13話ノーマル
※最初のミネリア箱前RGで、ジェネ破壊後纏まってるナイト+ポーンに向けてOF1

ガードされるor左右の端のが残るということは有りますが、直線上の相手にはHitする為、マルチと考えられます。

もっと分かり易い例だと…
対象:逆襲(ソロ)BD開幕
※正面から見て右足ロック真横密着から(U未使用)
結果:逆側の足にもダメ入りました。

尚、Fは11です。

826ぽんきち:2012/04/22(日) 02:34:55 ID:j7jPAEec
>>タマさん
そうですね
イベントついでにエクスプロージョン(銃DA2)調べてみたんですが、
似たような傾向でした。
ヘッドショットも調べようかと思ったけど、別にいいかあ・・・

変更後
Lv1〜10⇒10/12/14/16/18/22/27/32/37/42
Lv11〜20⇒44/46/48/50/52/54/56/58/60/62

変更前
Lv1〜10⇒10/13/16/19/22/26/30/34/38/42
Lv11〜20⇒44/46/48/50/52/54/56/58/60/62

827ケイサンスキー:2012/05/11(金) 13:00:11 ID:NtQJX2Rs
魔装BDが30なったのでF2スキルと速度の関係を試してみました

結論を書くと、デッドソウルもガトリングアローも攻撃速度への依存は有りませんでした

攻撃速度127→194まで色々試しましたが少なくとも体感では攻撃感覚に変化はありませんでした

魔族に速度要らないなぁ…

828ぽんきち:2012/05/12(土) 01:55:01 ID:fTMP0tk6
ケイサンスキーさんお疲れ様です

こちらも速度関連ですが、
60fpsで撮影できるカメラで再度ラピトラの速度調べました。
攻撃速度を1ずつ変えて、最速フレームを記録してます。

攻撃速度:フレーム数
???〜131:14フレ=0.233秒 → 4.29発/秒
132〜164:12フレ=0.200秒 → 5.00発/秒
165〜???:10フレ=0.167秒 → 6.00発/秒

ということで、ラピトラなら速度132以上必要というこになります。
中装でも割と達成しやすい値かな?
尚、キャラの描画は2フレ=0.033秒ごとでした。

829ディール:2012/06/04(月) 22:24:10 ID:cxsIavFo
えー、大変ごぶさたしています
検証スレのみなさんお元気でしょうか?
私は転勤した都合でちょこっとだけ忙しく、4、5月は何の検証もできていませんw
ようやく落ち着いてきたので、とりあえず計算機をエリュシオンVerに更新してみたり

http://ll.la/pLx=
パス:ssq

ダメ上昇系オートがほとんどヘッドショットと同じにしてあったり、ダークレイスのステが入ってなかったり穴だらけですが、一応参考程度にどうぞ

というか、誰かダークレイスのLvアップによるステデータください(泣)

830名無しトレジャーハンター:2012/06/05(火) 11:23:34 ID:/wFuqQfc
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 使わせて貰います。

・・・ところでなんか名字っぽいものが見えた気がしたが大丈夫かい・・・?

831ディール:2012/06/05(火) 23:04:33 ID:EnaEZMqE
あー、デジタル署名・・・
そのへんは見えなかったということにしてもらえれば・・・

それから補足として、ミネリアの右側のセルは合成値を入れる欄になっています
(知力C+4なら4を入力)

832すかーれっと:2012/06/06(水) 00:18:21 ID:K935WR5E
ディールさん、お疲れ様です。
またありがたく使わせていただきます。クリ率とか入ってる。

私はイベント続きで、ろくに検証していません m(_ _)m
ダークレイスに転生しました。LvUpでのステ増分メモっとけば良かった...

833ぽんきち:2012/06/07(木) 02:00:53 ID:jjDeo0Cs
ディールさん
計算式の更新お疲れ様です
ダークレイスのステは・・・ガイドブック3rd待ち?

てことで、セイクリの速度調べてきたのでデータ投下

USEを押すとMPが減ってから、キャラが動き始めるので、
MPが減るフレームを1(=0.033秒)として単発打ちした結果が下記になります。

A:弾射出
B:動作終了(ちょっと怪しい)
速度:A/B
130:9/22
140:8/21
150:8/21
160:7/19
170:7/19
192:6/不明

フレーム短縮の閾値は
A=9:?〜136
A=8:137〜159
A=7:160〜?
A=6:?〜194〜?

834ぽんきち:2012/06/07(木) 02:05:43 ID:jjDeo0Cs
次に連射した場合ですが、キャンセル可能になるのは、
どの速度帯でもAから3フレーム以降の様です
MP無くなるまで2セットの平均が下記になりますが、
1発1発のフレーム数にバラツキがあるので、
かなり怪しいです。参考ってことで・・・

速度:総フレーム/弾数/1発の平均/キャンセルの平均
130:282/25/11.28/3.28・・・2.68発/秒
140:331/29/11.41/4.41・・・2.65発/秒
150:335/30/11.17/4.17・・・2.71発/秒
160:288/28/10.29/4.29・・・2.95発/秒
170:258/25/10.32/4.32・・・2.93発/秒
192:227/26/08.73/3.73・・・3.47発/秒

192>160=170>(150>130>140)
()内はほとんど差がなく、何かオカシイ
140&150は1フレ早いはずなんだけど、キャンセルが遅いので相殺されてます。
連打のタイミングが合ってないだけかな??
あと、プレイ中は140より150は凄く早くなってる気がしたんだけど、
あんまり違いがないとか。

最後に、仮に最速3フレで毎回撃てたとするならば、
130:9-1+3=11・・・2.75発/秒
140:8-1+3=10・・・3.03発/秒
150:8-1+3=10・・・3.03発/秒
160:7-1+3=09・・・3.37発/秒
192:6-1+3=08・・・3.79発/秒
となるのかな?

835名無しトレジャーハンター:2012/06/07(木) 23:56:18 ID:MJtZtNYk
>>829

闇霊ですが装備外してステ書けばいいのですかね?

836みー:2012/06/08(金) 01:24:25 ID:FHQEvPTg
みなさまお久しぶりです
何だかんだでホームの録画筐体が(ほぼ)使用不能になってしまったみーです
…まぁ、それ以前にエリュシオンモードにどっぷりはまってるというのもあるのですが(汗

>>ディールさん
水面下で計算機をエリュver.にされているとは…乙であります
ありがたく使用させていただきます♪
>>ぽんきちさん
クリ率、及び攻撃速度による秒間連射数の検証、非常に乙であります
あれから私はラピトラ魔導銃になったので検証結果が今の立ち回り構築の礎となってます、この場を借りてお礼を…ありがとうございます

837ぽんきち:2012/06/09(土) 01:09:18 ID:SPkzElJ.
>>みーさん
どうも。役に立ってるならデータあげた甲斐があります。
ラピトラのミネリア候補もいろいろありますが、
速度特化も面白いですよ。
攻速2個、シフアプ+4にすると、ボール当てるだけで166行くので、
ラピトラのスピードが最初から1段階上がります。

838名無しトレジャーハンター:2012/06/09(土) 03:15:33 ID:bXU0qUsA
>>829
最近闇霊レベリセしたんで、1→50まででよければレベリセする際に写真撮っておきました。

+HP140
+MP100
+腕15
+知15
+器6
みたいです。

839ディール:2012/06/09(土) 09:19:29 ID:t3I9hBnQ
レス遅くなりすいません

>>835
申し出ありがとうございます
装備(武器以外)を外した状態のステと、キャラのLv、スキルLv、武器のステ補正がわかると助かります

一応自分で調べた範囲は、Lv37〜49、レベリセ+1のLv1〜13です

>>838
情報ありがとうございます♪
HPMPは145/95だと思ってましたが・・・
初期値を間違えてるかも(汗)

wikiには初期HPMP:295/305となってますが、もしかして300/300でした?

840名無しトレジャーハンター:2012/06/09(土) 13:26:46 ID:bXU0qUsA
レベリセ時に
アイアンソード(無印、無ユニーク)
腕16
体6
知6
器3
のみ装備してて、
HP467→327
MP436→336
腕111→96
体27→27
知36→21
器63→57

と表示されてたのでそう書きました。


ちなみにO31です。
なので、
武器の分を引くと
腕80
体21
知15
器51

スキルレベルの分を引くと
腕15
体5
知15
器7

体27→5
知21→15

なので初期HPは305MPは330じゃないでしょうか?

841ディール:2012/06/09(土) 23:42:29 ID:t3I9hBnQ
>>840
詳細なデータありがとうございます

なるほど、305/330ですね
wikiでは体力知力補正分をのぞいてるようなので、それに合わせると300/315かな?

ただ人が300/300ということも考えると、レベリセ前の知力補正15も引いて300/300となるような気も・・・

842名無しトレジャーハンター:2012/06/10(日) 01:56:01 ID:SkqRH6KM
みなさんいつもご苦労様です。
少しですが投下

闇霊

LV30+3時
HP+20
MP+10
腕力+8
知力+8

でした。
あと、たしか

LV29+3時
HP+10
MP+5

だったと思います。
こっちはおとといのものなので若干怪しいです・・・

843名無しトレジャーハンター:2012/06/10(日) 10:20:44 ID:LB3X1yD6
続けて
LV31+3
腕力+1

黄色なんていなかったんや…

844みー:2012/06/11(月) 00:14:05 ID:qdd0V9WM
ちょっとだけでも検証のお手伝いを、既出だったらすみません
スマホの動画撮影機能で、エウレカの与ダメを巻物によって知力変化させて撮影してきました
目的は「ステ250の半減域が変更ないか」です

結果、知力の半減域は従来のままの『250』でした、それ以上は半減にした計算式入力算出ダメージと実測値がほぼイコールとなったので
EX兜が必須なのは変わらないと思いますが、ゆくゆくは充分なステを稼げる武器鎧があれば兜はスキル品を狙うのも手段の1つになるのかもしれません
遠い未来の話でしょうが( ̄▽ ̄;A

>>ぽんきちさん
ぽんきちさんの検証があってこその、今の自分の魔導銃スタイルです
現在はシフアプ+3・明鏡+2・攻速+1・闇+4(C)のミネリア装備です、初期攻速150からコンボ60くらい繋いでのクリラピトラ高速連射は脳汁がw
馬とかは乗ってしまえばズリ落ちない仕様なんで、もう酷い有様でw

845ぽんきち:2012/06/12(火) 01:22:45 ID:Z7HVva26
そういえばラピトラのついでに、シフアプ+4のデータ取ったんだった。
昔ディールさんがデータ上げてましたけど、
閾値を再調査したものです。

Hit数:攻速(倍率)
1:1.04
15:1.05
18:1.06
21:1.07
25:1.08
29:1.09
33:1.10
37:1.11
41:1.12
45:1.13
49:1.14
53:1.15
57:1.16
61:1.17
65:1.18
69:1.19
79:1.20
89:1.21
99:1.22
109:1.23
119:1.24
129:1.25
139:1.26
149:1.27
159:1.28
169:1.29
179:1.30
189:1.31

846名無しトレジャーハンター:2012/06/13(水) 02:44:15 ID:FEghZVBc
>>829
ありがたく使わせてもらってます
エネミーの属性がガイドブック2のものとは風属性と地属性逆になってますが
エリュシオンから変更になってるのでしょうか

847名無しトレジャーハンター:2012/06/13(水) 03:05:11 ID:FEghZVBc
数値直接書き換えると他のエネミーの属性も変わってしまう
どこを直すのか解らないので装備側を入れ替えて使っておきます〜

848ディール:2012/06/14(木) 00:27:24 ID:T/5tO84I
>>842-843
ありがとうございます
自分の手持ちデータ含めwikiに反映させておきました

>>846-847
あらら…
276〜305行に敵の属性データを入力してあるんですが、見事に風地逆になってますね
すいません

シート保護を解除して非表示になってる部分を再表示すると修正できますので、気になる方は直して使っていただければと…

849名無しトレジャーハンター:2012/06/16(土) 23:33:52 ID:7AI2JZos
>>848
修正できました
ありがとうございます!

850名無しトレジャーハンター:2012/06/21(木) 00:30:28 ID:wZm7bBXY
>>829
今日ダウンロードさせていただきました
かなり楽しいツールをありがとうございます

鳥の得意武器が闇娘に奪われているという不具合がありました

鎖闇娘って意外と希少価値なのかしら、とちょっと嬉しくなってしまいました

851名無しトレジャーハンター:2012/06/23(土) 10:15:03 ID:qJTuNTkY
高画質で録画出来る店があった!
でも、自分は編集も出来ないし動画上げる環境もなし…

都内山手線の方っていますか?
店の名前出したらマズいですよね…

852名無しトレジャーハンター:2012/06/25(月) 16:12:12 ID:nAdY5Caw
>>851
店の宣伝になるだけで別に
マズくないんじゃない

853名無しトレジャーハンター:2012/06/25(月) 22:52:10 ID:.Ome9boI
ロケテ店ですら録画装置がついてる状態ですし

854名無しトレジャーハンター:2012/06/28(木) 13:21:04 ID:V9jQAO.s
>>851
ぜひ知りたい。ちょうど録画してた店が閉店して困っていたところなので。

855名無しトレジャーハンター:2012/06/28(木) 17:26:43 ID:8xnw6Pic
>>853の言う通り新宿です。
高画質過ぎて吹くレベルでした。

うちの5年前のPCじゃ再生すらカクカクw
持ち帰りはUSBメモリでやる感じで。

つべでBB動画なんかもアップされてるので
画質確認出来ると思います。
battlearenaだかでustreamでボダ生あるし
ロケテ店ならではなのかな?

いまいちだったらゴメンナサイ。

856名無しトレジャーハンター:2012/06/30(土) 10:23:40 ID:Iay7JpXc
新宿セガ?
USBでデータ保存出来るのは手間Aかはなくていいね

857名無しトレジャーハンター:2012/06/30(土) 12:49:50 ID:H/P9Rp7U
新宿セガです。
ロケテ中だから定価(500円8チケット)です。
ロケテ録画とか流石の直営店だけど
他が半額なのと、戻れない仕様なので過疎ですw

858ぽんきち:2012/07/04(水) 01:36:06 ID:eziuIni2
お久しぶりです
噂のチェインエッジを調べてきました。
魔道銃B単で敵をロックして、
30HIT(特に根拠なしw)からカウント開始

クリティカル/攻撃回数
ALv20:357/362= 98.6% ⇒ 98.6-58-6=34.6%
ALv16:151/159= 95.0% ⇒ 95.0-54-6=35.0%
ALv21:593/593=100.0% ⇒ 100.0-59-6=35.0%
ということで、チェインエッジ単のMAXは35%だと思います。
よって、器用150とした場合
B側はA12あればクリ率100%
D側は明鏡も持ってけばクリ率105%
ということになります。

ちなみに初めの数発(1〜3HIT目)はほとんどクリ補正無いみたいです。
サンプル136発で3.4%しかありませんでした。

859すかーれっと:2012/07/04(水) 02:24:51 ID:ucVPVybY
ぽんきちさん、
いつもながら乙です。器用度は60で測定ですよね?
ギガバなどと比較して効果若干高い感じですかね。

結構前になってしまいますが、CC交換ありがとうございました。

860ディール:2012/07/04(水) 20:47:30 ID:DkyGk.KM
ぽんきちさん、検証お疲れ様でした
オートマタの妨害にも負けずよく頑張った!


せっかくなのでダメ計算機も更新
前のを使ってた人は装備のとこをコピペして使ってください

http://ll.la/tI,o
パス:ssq

指摘いただいた箇所の修正、スキルLv25までのデータ、装備の組み合わせ保存機能の追加など行なっています
といっても+5まではまだまだ遠い(まだ+2)ので、Lv25までのデータはLv20までのデータからの推測なんですけどねw


・・・そろそろガイドブック3rd出ないかしら

861ぽんきち:2012/07/04(水) 23:01:33 ID:eziuIni2
すかーれっとさん
あ、そうです。
器用度は60です。
ウッドガン単のみでクロックワークと戯れてました。
倒すのに450HITくらい必要ですw

862名無しトレジャーハンター:2012/07/24(火) 02:16:50 ID:yqfeUvBA
ナックルの特性Cについて
HP100〜75%で1.07倍
   75〜50%で1.13倍
   50〜25%で1.19倍
   25%未満で1.25倍だと思われます
検証方法は以下で
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18430024

863名無しトレジャーハンター:2012/07/24(火) 03:08:03 ID:EjPgtlF2
>>862
乙です!
これに背面の1.2倍も加わるとなるとなかなか強いですね

864ぽんきち:2012/07/28(土) 00:06:44 ID:2kaHDMvI
銃スレに特性倍率の話が出てたのでちょっと調べてきました。
D単貫通弾で2枚抜きすれば簡単に倍率は分かります。
結果は

距離補正なし/適正距離▲1/適正距離▲2
A:1/1.250/1.625
B:1/1.421/1.707
C:1/1.421/1.707

こんな感じになってB&Cで良いじゃん
と思ったのですが、B&Cの実ダメージが低いので、
よく調べたら残念?な結果になりました。

特性Aの距離補正なしのダメージ平均値を1とした場合の
各特性の距離補正比
距離補正なし/適正距離▲1/適正距離▲2
A:1.000/1.250/1.625
B:0.875/1.250/1.500
C:0.875/1.250/1.500

うーんデトネならCだけど、ラピトラなら基本Aですね

865ぽんきち:2012/07/28(土) 00:11:41 ID:2kaHDMvI
参考データ
物攻148、腕力156、知力138、属性0にてダメを比較

距離補正なし
最小/最大/平均
A:158/174/166・・・ここからD通常の係数0.52
B:139/153/146
C:139/153/146

適正距離▲2
最小/最大/平均
A:260/279/269.5
B:239/260/249.5
C:239/260/249.5

以下どうでもいい話
以前、適正距離▲1を基準にするって話があったと思いますが、
そうすると下記のようになってスッキリしますね

距離補正なし/適正距離▲1/適正距離▲2
A:0.8/1.0/1.3
B:0.7/1.0/1.2
C:0.7/1.0/1.2

O通常係数 0.32→0.40
D通常係数 0.52→0.65

866すかーれっと:2012/07/28(土) 04:03:49 ID:h6.itNgQ
>>862さん
乙です〜 動画よく拝見してます。
のけぞりとダウン同じ扱いなんですかね

>>ぽんきちさん
乙です。
セイクリとか使っていてCとか(Aに比べて)効果低い??と感じていましたが
適正無しのときにダメが下がっているとは思いませんでした。
あと倍率は適正1を基準にしたほうが数字きれいになりますね。
やはり攻略本的に0.8倍とか書きづらかったんですかね。
3rdでは、どうなるんでしょ。

867名無しトレジャーハンター:2012/07/29(日) 12:18:04 ID:o80s.NwQ
流れていくのももったいなく、こちらに転載します。
  
--- 雑談スレ◆32の451より---
つ 先生達の実力
http://pita.st/n/fprsvy17

物理ダメージは、被ダメ*(1-物防/175-体力/300)
属性ダメージは、被ダメ*(1-属性*0.7%)
但し、物理ダメージは5%以下にはならない、属性は100までの計算式

物理防御は170あれば十分なので、最近の重装なら物防ユニークは不要です。
満遍なく属性を稼ぐのが正解です。

868ケイサンスキー:2012/08/16(木) 12:57:55 ID:7NkPMS8o
たぶん誰にも需要がない検証結果を

毒のダメージは999でカンストします
ダガー特性B背後からの攻撃で毒状態にした場合、ベノムスティングのレベルを16→20にしても999から変わらず

あとついでにダガー特性Bは側面と背面で倍率が二倍違いました
側面で毒にした場合480ダメージ、背面だと960を確認
…正面からの場合のダメージは迂闊にも忘れてしまいました
たぶん側面が正面の四倍だと思うんですが自信ありません(--;

869名無しトレジャーハンター:2012/10/07(日) 18:07:46 ID:gfGrLwXE
計算機のバグ報告
ミネリア2にてスキル習得のミネリア、ダメ上シリーズ、オバキルシリーズを選択すると
攻撃速度が#N/Aになってしまいます

870ディール:2012/10/09(火) 16:04:04 ID:NM54koJk
>>869
説明書きしてませんでしたが、ミネリア名の右側の黄色のセルがミネリアの合成値(0〜4)を入力する欄になっています
ご指摘のミネリアは合成値0しかデータを用意していませんでしたので、それ以外の数字が入っている場合は0を入力していただくとエラーは消えるかと思います

まぁこの計算機も、バージョンアップによって修正が必要になってしまったところではありますが…(´・ω・`)

871名無しトレジャーハンター:2012/10/14(日) 20:36:06 ID:QoJ3Ov.2
あっ、確かに0以外の数字が入ったままでした

お手数をおかけしました m(__)m

872名無しトレジャーハンター:2012/10/24(水) 00:00:17 ID:aBAkmegc
知力半減の閾値が300にUP?との情報
エリュやりたいから未検証だけど、流れないようにこっちにメモしておく

どんな質問にも全力で答えるスレ◆6
730 :名無しトレジャーハンター:2012/10/21(日) 23:36:06 ID:kUasU1FM
知力半減の閾値が変わったと器スレに書いてありましたが、実際に変更があったのでしょうか?
知力300までなら半減しないと書いてありましたが……

あと、知力半減の閾値が変わったのなら、腕力も変わったのでしょうか?
…検証スレ向きかな

731 :名無しトレジャーハンター:2012/10/22(月) 00:03:11 ID:bPDtMp4M
>>730
真偽のほどは検証スレだな。
ただ、内容的にパルテ→プリム(風属性減少)で威力が上がったと書いてあるから、
可能性としては本当に閾値が変わったか、
パルテからプリムの変更で知力%がついたことによる上昇が(越えた分が半減してても)偉大かのどちらかになる。

まあ、正確に計ったわけじゃなさそうだから本当に検証スレ向きの内容です。

閾値が変わったならオレは喜ぶ、かもしれない。

魔導器スレ◆5
43 :名無しトレジャーハンター:2012/10/15(月) 14:37:23 ID:/C0NIwhE
>>42
色々検証した結果
+10じゃなければ攻撃350以上風110以上は確保したいところ
HP、MPMAXの状態で13000以上出ていれば問題ないと思います。
手持ちのパルテ(風15支風5)よりプリム(支風6)の方がダメが出てるんで
知力%がバーうpしたことにより上限が上がったと思われます。
ただイーグルはゴミなんで(光の為)廃装備となるとプリム一択になってしまいます…

873ディール:2012/10/26(金) 23:56:42 ID:03vfXW0s
エリュ期間中はそっちに専念するつもりでしたが、やはり気になったのでエウレカを使ってちょこっと検証してきました

結論は、腕力知力250以上半減は前Verのまま変わらず、です


以下データ

物攻295/腕力189/知力212/水52
ユーズLv4
ダメージ:774
腕巻Lv3(腕力269):910
知巻Lv3(知力292):816
腕/知+80:952

ユーズLv20
ダメージ:886
腕巻Lv3(腕力269):1030
知巻Lv3(知力292):918
腕/知+80:1063

すべて前Verで解明した計算式通りのダメージとなっていますので、閾値も変わってないと言えます
結果的にエウレカの計算式も変更なしです

874名無しトレジャーハンター:2012/10/27(土) 00:29:24 ID:Ce22kuko
>>873
検証乙です

875名無しトレジャーハンター:2012/10/28(日) 15:31:43 ID:6hdzjIAY
>>873

エウレカの計算式ってwikiの検証データページに載ってるやつですか?

↓これ↓
攻撃力×1.05×{1+腕力/150+水属性/200×(1+知力/150)}×{0.5+(腕力+知力×2)/300+スキル補正}/{1+(腕力+知力×2)/300}

上の数値をあてはめてもダメージが随分違うようなんです。
最新の計算式ってどこにありますか?

876名無しトレジャーハンター:2012/10/28(日) 21:17:49 ID:yyAxiHOs
>>875
その計算式であってますよ。スキル補正の値を0.09で入れるのを間違えたり、腕&知を250以上を半分にし忘れたりしてませんか?

877名無しトレジャーハンター:2012/10/29(月) 16:12:00 ID:eH.iWj0A
>>876

ありがとうございます
スキル補正の値を(1+0.09=)1.09で計算していました。
0.09で計算したら一致しました。

物攻340
水110
で計測したデータと計算式が一致したので、少なくとも物攻と水は
この数値では半減キャップはかかっていないみたいです。
あと、U21の計測データからスキル補正値は0.48みたいです。
おそらくU25までは0.01刻みかと思われます。


質問です。wikiの検証ページの上には
(FLv1でスキル補正が1.00、FLv20ならば1.75という感じ)
と記述されていたのですが、エウレカは別物と考えていいのでしょうか?

878名無しトレジャーハンター:2012/10/30(火) 00:57:49 ID:5Ss8gd.6
いや、Fだけが+1をした
1.00/1.05/1.10/…
という値で、それ以外は全てエウレカと同じ様に計算して頂ければ結構です。

今更ですがwikiのあの表記だと解りづらいですよね。このスレのかなり前の方から読み返せば解るので興味があったら一度ご覧になって下さいな。

879ぽんきち:2012/11/03(土) 02:18:57 ID:dOJDmWJI
BOやり始めたので、デトネの速度依存を調べてきました
銃口が光った次のフレームでMP消費
と同時にココでキャンセル可能なようです
キャンセルした場合は最初のフレームに戻ります
ということで、単発打ちしてMP消費したフレーム数から
マイナス1したのがラピデトの最短間隔になります

ラピデトの最短間隔
???〜126:8フレ → 3.75発/秒
127〜151:7フレ → 4.29発/秒
152〜180:6フレ → 5.00発/秒
180より上は?

ラピトラ考慮すると132〜140が良いのかな
ただ、後退距離は速度で変わります
140より132の方が少ないとか

880ディール:2012/11/10(土) 22:22:54 ID:LIyWtzVE
亀レスですが、>>876>>878フォローありです
それからぽんきちさん、魔導銃のことはよくわかりませんが、1フレ単位の検証大変乙でした

今日はちょこっと検証したものがあるので投下します

まず魔導器オフェンスユーズ『セレブレイション』

Lv1:ステ+10
Lv2:10
Lv3:11
Lv4:11
Lv6:12
Lv8:13
Lv20:19

おそらく奇数Lvごとに1上昇です

前Verから比べると、あまりの弱体化っぷりにがっかり
(前verでは腕知250以上Lv10でステ+25、Lv20で+39)

他の人への半減はなくなったようなので、支援としての効果はあまり変わらないようですが。

881ディール:2012/11/10(土) 23:46:35 ID:LIyWtzVE
続いて妖精のプチスキルについて、エウレカを使った検証結果です
※長くなっちゃうのでデータは割愛

・プチバックスタッブLv20
・プチスカイエンハンスLv20
・プチジャイアントキラーLv20
スキル補正0.2(本家Lv1相当)
ただし、ジャイアントキラーは敵HPがフルのとき0.2で、HPが減るほど効果減少
敵のHPが0で補正0なる

・プチアイスブレイクLv20
スキル補正0.98
凍結時のダメージ減少が0.98倍に緩和される
(本家はLv1で1.00倍とダメージ減少なし。Lv2〜11までは0.05ずつ上昇しLv11で1.5倍、Lv12〜20までは0.03ずつ上昇しLv20で1.77倍になる)


…で、妖精のプチスキルは本家と組み合わせても、本家のLvを上げるわけではなく別に加算されます
プチスカイエンハンスLv20+ミネリアLv1ならスキル補正0.2+0.2=0.4というように。

特にアイスブレイクがやばく、本家Lv1+プチLv20なら凍結時のダメが1+0.98=1.98倍と本家Lv20以上の性能に…
凍結時ということで状況は限定されますが、裏スキルも2倍近いダメになるのはかなり熱い!

882名無しトレジャーハンター:2012/11/25(日) 23:22:22 ID:ydllIJ9I
検証乙であります。
妖精スレでもプチスキルは本家の補正に加算という報告がありましたが……

本家&プチアイスブレイクのコンボ強すぎワロた
与ダメ2倍とかオバキル2に水特化器エルフが流行る!?

883ぽんきち:2012/12/27(木) 00:53:43 ID:gtDURbMw
デトネでLV20以降のFスキルの倍率を調べてきました
0.03→0.02と上昇量がダウンしてますね
まとめると、
Lv_1〜10⇒_0/_5/10/15/20/25/30/35/40/45
Lv11〜20⇒48/51/54/57/60/63/66/69/72/75
Lv21〜30⇒77/79/81/83/85/87/89/91/93/95


ついでにリストランのMP回復量
こちらもLV20以降は上昇量ダウンです
Lv_1〜_5⇒_6/_7/_8/_9/10 (1秒ごと)
Lv_6〜10⇒_6/_7/_8/10/11 (0.66秒ごと)
Lv11〜20⇒_7/_8/_9/10/11/12/13/14/15/16 (0.5秒ごと)
Lv21〜30⇒16/17/17/18/18/19/19/20/20/21 (0.5秒ごと)

884名無しトレジャーハンター:2013/01/04(金) 01:04:11 ID:2PzEqRBU
ダメージ計算機が展開できないのですが・・・。
なにをDLして展開すればいいのか教えていただければありがたいです

885名無しトレジャーハンター:2013/01/04(金) 01:20:25 ID:IEs/9iEc
全力スレで聞くのが正解だとおもいまする。

886名無しトレジャーハンター:2013/01/06(日) 23:54:47 ID:BAgO.MDQ
>>884

>>284 でダウンロードできると思ったが、
期限切れのようでした。

887ディール:2013/01/27(日) 11:32:56 ID:EGuctdWw
ウィークサーチが強いという噂を聞いたので軽く調査

対象は2章外伝のゴブリン(防0)とエンフォーサー(防10)

まずロックゴブへのダメと非ロックへのダメ差
A1
通常攻撃は10固定(特性乗せると12)
フォースは20固定
※ステ関係なし

A20
通常攻撃は29固定
フォースは58固定

次にロックエンフォーサーへのダメと非ロックゴブへのダメ差
A1
通常、フォースともダメ差なし

A20
通常攻撃は19固定
フォースは38固定


以上から考えられるのは
・A1は敵の物防-10
・敵の物防が0以下になるときはダメ上のように固定ダメの加算
かな?


もっと物防が高い敵で比較しないとわからないけど、個人的にはLv1ごとに物防-1でLv30で物防-39(特性乗せで-46)と予想

888名無しトレジャーハンター:2013/01/27(日) 11:42:38 ID:s1Yeg9PQ
毎度検証乙であります
変わらぬ探究心とそれを公開して下さる好意に頭が下がる思いであります
願わくばディール氏に神品が降臨することを…

889ディール:2013/01/28(月) 00:51:38 ID:aJ5BqBE.
自分が気になったことを暇なときになんとなく調べてるだけなんでそんな大層なもんではないですw

とりあえずバージョンアップしたら、ベルせ、フォースオン、シルバースプライトを調べて計算機を更新したいところ
まだ+6ゆえにLv30まで調べられないのがはがゆいところですが。

890ぽんきち:2013/01/29(火) 01:18:29 ID:/rRBMFIc
バージョンアップ前ですが、クリ率まとめ
()内は適当に入れ込んだ数値
ギガバはいつの間にか効果薄くなった??

スナイプレンジ
Lv01〜10⇒30/31/32/33/34/(37)/(40)/(43)/(46)/48
Lv11〜20⇒49/50/51/52/53/54/55/56/57/58

ギガバースト
Lv01〜10⇒25/27/29/31/33/(36)/(39)/(42)/(45)/48
Lv11〜20⇒49/50/51/52/53/54/55/56/57/58

明鏡止水
Lv01〜05⇒25/26/27/28/29/??
ガイド1stによると以降1%

グランディング
Lv01〜10⇒20/21/22/23/24/25/26/27/28/29
Lv11〜20⇒30/31/32/33/34/35/36/37/38/39

チェインエッジ
Lv01⇒35(以降レベルごとに+1?)

Eカン
Lv01⇒30(以降レベルごとに+1?)
たしか調べた気がするんだけど・・・

891ディール:2013/02/03(日) 23:33:18 ID:QBRKZVeA
とりあえずベルせ(剣OU)とシルバースプライト(DU)の効果

ベルせ
倍率の変わるLv:倍率
1:1.2
2:1.3
4:1.4
6:1.5
8:1.6
10:1.7
12:1.8
14:1.9
16:2.0
19:2.1
22:2.2
25:2.3
26:2.4
30:2.5

低Lvが2Lvごとに倍率変化するようになり、高Lvでの倍率↑


シルバースプライト
Lv1:1.3倍
以降Lv1ごとに+0.03
Lv20で1.87倍、25で2.02倍

高Lv帯では0.2〜0.3倍の倍率↓
でもまだまだ強いね!


フォースオンは…
知力依存だったのが腕力依存に変わったっぽいけど、計算式がわからん\(^o^)/

892タマ:2013/02/04(月) 03:34:22 ID:wycqMaK.
>>ディールさんぽんきちさん計算スキーさん、沢山の検証乙です。久しぶりに自分も調べてきました。

ビーストレイジの速度上昇率は変更無しでした。
フォースオンについてですが左から、ULv,腕力,体力,腕力(U後),体力(U後),腕力の体力に対しての倍率,体力倍率
1, 241,85,326,46,1.00,0.55
2, 238,82,324,44,1.05,0.54
5, 242,86,347,53,1.23,0.62
10,191,75,299,47,1.44,0.63
11,191,75,302,49,1.48,0.66
12,191,75,304,49,1.51,0.66
15,191,75,311,52,1.60,0.7
20,191,75,324,54,1.78,0.72

ULv毎に体力を一定倍して腕力に変換してるっぽいんですが、久しぶり過ぎて巻物で数値変えてデータ取るの忘れました。情けないね(笑)

893ディール:2013/02/04(月) 08:26:33 ID:oSkMfD4k
>>タマさん、お久しぶり&乙っす

それではタマさんにならって自分もデータを投下
左から、ULv,腕力,体力,腕力(U後),体力(U後),腕力の体力に対しての倍率,体力倍率

1,257,135,392,75,1.00,0.56
1,337,135,472,80,1.00,0.59
1,277,155,432,87,1.00,0.56

2,257,135,399,75,1.05,0.56
2,337,135,480,80,1.06,0.59
2,277,155,441,87,1.06,0.56
2,357,155,521,94,1.06,0.61

3,257,135,407,80,1.11,0.59
3,337,135,488,85,1.12,0.63
3,277,155,449,93,1.11,0.60
3,357,155,531,100,1.12,0.65

4,257,135,414,80,1.16,0.59
4,337,135,496,85,1.18,0.63
4,277,155,458,93,1.17,0.60
4,357,155,540,100,1.18,0.65

10,257,135,459,95,1.50,0.70
10,337,135,544,101,1.53,0.75
10,277,155,511,111,1.51,0.72
10,357,155,596,118,1.54,0.76

20,257,135,509,110,1.87,0.81
20,337,135,598,118,1.93,0.87
20,257,215,658,175,1.87,0.81
20,337,215,752,187,1.93,0.87

腕力の上昇値については
(1+0.02*(ULv-1)*(1+U前の腕力/150))*体力で、だいたいそれっぽい数字になりますが微妙に合わないところがあって…

体力の減少率については腕力が関係してそうなこと以外さっぱりわかりませんw

894タマ:2013/02/05(火) 03:18:39 ID:9fWEJUOc
>>ディールさん
最初は腕力は計算式に組み込まれてないんじゃないかと思ってたんですが>>893のデータだときっちり組み込まれてますね。微妙なズレは少数の処理の関係じゃないのかなぁ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板