したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

FB8版総合その4

1一般兵:2011/08/12(金) 16:52:43
雑談から噂情報、ミニチュア自慢まで幅広くお使いください。

白熱した議論も結構ですが,ヒートアップし過ぎないようご自重ください。

ルール等の疑問点についてはFAQへの書き込みをお願いします。

前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51455/1308961744/

907一般兵:2011/11/02(水) 12:59:09
ホビセンやパートナーショップでチェックだけして買うのは安く本国からってことができた事が、むしろ企業としておかしいんだよな
仕方ないんじゃないかな
貢ぐ必要はないけど、いわゆるカシコイ消費者にならずに戦略に乗ってあげるしかないんじゃないかな
こういうホビーだと、ユーザーとメーカーは持ちつ持たれつだろう

908一般兵:2011/11/02(水) 13:14:07
持ちつ持たれつって、今まで持ってもらった覚えないよ。

909一般兵:2011/11/02(水) 13:16:52
安く本国から買うのは普通じゃない?
っていうか、定価で本社から買ってるだけなんだけどね。
その売り上げも日本語展開してるから売れるわけで。
その時点で持ちつ持たれつでしょ。

ホビセンは閉鎖して、翻訳作業とネット通販だけにすれば
本社価格+αで採算とれるんじゃないの?

910一般兵:2011/11/02(水) 13:44:39
日本対応を立ち上げた頃とはネットの普及率もまったく違うんだし
もうコストをかけてリアル店舗を維持する必要はないかもね

今やネットを介してすぐにコミュニティを形成できる土壌があるんだし
翻訳とネット通販とわかりやすくガイドしてくれるサイトでもあれば十分なんだよね

ルルブやアミブも印刷代かけずに電子書籍としてネット販売すればいいと思う
PDFにパスワードかけてシリアル番号でも埋め込んでおけば
無断配布の抑制にもなるだろうしね

何か興味を持ったらまずググるし情報もグッズもネットで調達するよね?
仲間もネットで調達できるんだからリアル店舗は無駄が多いと思う
安い賃貸マンションでも借りて事務所にすればいいんだよ

911一般兵:2011/11/02(水) 14:11:57
そのうち協賛店(アイコノ、リングテイルeto)を解消してJ一本にしそうでこわい

912一般兵:2011/11/02(水) 15:22:04
小売店の価格は上がらないよね?

913一般兵:2011/11/02(水) 15:33:48
アイコノ店主のつぶやきにもあったが小売店でも送料上がってる感じなのかな。
GWとどういう契約になってんだろか。
生き残れアイコノクラズム・・・

914一般兵:2011/11/02(水) 15:59:35
100%売り上げ減るだろw
馬鹿高い金払ってまでやり続ける趣味じゃないし

915一般兵:2011/11/02(水) 16:08:51
マイアーミーが新しくなるまで封印かな

916一般兵:2011/11/02(水) 16:29:09
メリフォーに集中するか・・・
最近はじめた人は災難だなぁ。
UKで買えるからまだ続けようって人は多かったと思うんだけどねー。
なんか葬式ムードがすごい。

917一般兵:2011/11/02(水) 16:55:25
うちも在庫消化したら、ウォーマシンに転向かな?

918スンスン ◆osV8hbE7KA:2011/11/02(水) 17:12:53
テラクリップのテレインに惹かれるのでメリフォーに興味ある。

919一般兵:2011/11/02(水) 17:24:10
なんか一気に冷めたわ・・・
なんでプラのおもちゃ何万も出して買ってたのかな?

920一般兵:2011/11/02(水) 17:29:03
いや、おもしろいのは確かだと思う。
でも自分的にはUK価格までが適正価格ギリだった。
今回の措置はあまりにショボンすぎる。

921一般兵:2011/11/02(水) 17:29:57
GWはオワコン

922一般兵:2011/11/02(水) 17:44:36
いや待て、輸入代行会社経由でwaylandで買えば、まだなんとか・・・?

923一般兵:2011/11/02(水) 17:47:51
具体的に考えていかないとほんとにオワコンモードだな。
友人にヨーロッパ在住の人間がいればねー

924一般兵:2011/11/02(水) 17:59:24
なんだよ
ポンド底値で何するかと思ったら
送料乗っけて対抗とか
試しに前回と同じオーダーで進んでみたら100ポンド乗っけられたよww

925一般兵:2011/11/02(水) 18:00:02
ゲームとしての面白さと、ゲームとして遊ぶまでの出費を天秤にかけて考えないとね。
ゲームズワークスも他のメーカーは意識してると思う。その上で、やはり値上げ断行なんだから、それだけきついんでしょう。
俺は去年あたりまでに3000P行くくらいは集めてあったからそうでも無いけど、今から始める人にはしんどいでしょうな。

あと蛇足だけど、オワコンってのは終わったコンテンツの略だから、企業名につけるのはおかしい。
正しくは、Warhammerはオワコン。

926一般兵:2011/11/02(水) 18:10:42
メタルからファインキャストに変更して値段上げて
waylandみたいなとこを封印して
しまいにゃ送料ボッタか
確実に締め上げてきてるな
今更J価格なんか戻る気しねー

まだポンド安通常送料中に気になるもの
根こそぎ買っといたから良かったものの
今後は考えちゃうな

927一般兵:2011/11/02(水) 18:20:23
ためしに輸入代行にwaylandに送料込み200ポンド頼んだ場合
ざっと78ポンド増しでお手元に届きそうJで買うよりはだいぶお得、もちろん
UK本社よりもね!

928一般兵:2011/11/02(水) 18:26:24
あれ?しばらく見ないうちにwaylandってEU外発送おkになったの?
Worldwide Shipping Available!
って書いてあるね
なら大丈夫か??

929一般兵:2011/11/02(水) 18:29:25
じゃあ複数で輸入代行に頼むのが今後のスタンダードになるのかな。

930一般兵:2011/11/02(水) 18:32:01
>>928
Currently we can ship these items to the entire European Economic Area. Which contains the following countries:

Austria, Belgium, Bulgaria. Cyprus, Czech Republic, Denmark, Finland, Estonia, France, Germany, Greece, Hungary, Iceland, Ireland, Italy, Latvia, Liechtenstein, Lithuania, Luxembourg, Malta, Netherlands, Norway, Poland, Portugal, Romania, Slovakia, Slovenia, Spain, Sweden
and United Kingdom

の文章がまだあるけどね。GWのところで見た?

931一般兵:2011/11/02(水) 18:32:57
・・とよく読んだら日本はまだ駄目みたいだなやっぱ
(Feb/March 2012) まで待てばどうにかなるのか??

932一般兵:2011/11/02(水) 18:36:11
いつまで待たすんだよwww
GW好きだけどお金有り余ってるわけじゃないんだよー

933一般兵:2011/11/02(水) 18:36:53
Jの体制をもっとコンパクトにできないのかな?2店舗に縮小したとはいえ
東京という立地でテナント料とか相当な固定費用がかかるわけでしょ?

日本語の電子書籍だけ販売して後はUKから通常送料で買えるようにすればいいのに
翻訳スタッフは裁量制の在宅業務ってことで

934一般兵:2011/11/02(水) 18:45:05
輸入代行のエイクルってとこ覗いてみた。
手数料が15〜20%。
waylandから買ったとして、今までのUKから買うのと同じくらいになるんだろうか。

935一般兵:2011/11/02(水) 18:46:21
もう日本撤退で送料戻してもらえればいいよ。
もの好きが集まって細々やれればそれで充分。
翻訳なんて、所詮英語なんだからなんとかなるだろ。

936一般兵:2011/11/02(水) 18:48:22
5店舗閉鎖の時は日本撤退が心配だったが
今はユーザー側が撤退しそうだな。

次の候補で面白そうなのはウォーマシンなの?
やってる人が多いのがいいなぁ。

937一般兵:2011/11/02(水) 19:07:53
日本撤退するとしても翻訳だけは残してほしいな
普通の書籍と同じように電子書籍の翻訳だけやってもらって
あとはUKサイトのレジに各国語の説明があればいいんだよ

938一般兵:2011/11/02(水) 19:13:31
ウォーマシンかホーズかマリフォーになるんじゃないかな。次の候補。

939一般兵:2011/11/02(水) 19:55:21
>>913
もし日本小売のgw製品がukばりに送料超大幅アップした場合
gwと他社製品との組み合わせ(例:GW製品とリーパー製品)で注文した場合の送料計算が大変そうだ。

940一般兵:2011/11/02(水) 20:42:27
送料って言えば聞こえはいいが、これってまさに「関税」だよね?

941一般兵:2011/11/02(水) 21:11:00
これだけ送料が高いと本当の関税も高くなるの?
それとも関税って総額じゃなくて本体価格に対してかかるもの?

942一般兵:2011/11/02(水) 21:39:12
円高還元値上げ

943一般兵:2011/11/03(木) 01:47:02
>>933
鬼か
翻訳チームに常に何か仕事あげとかないと、いざって時に慣れたスタッフが集まらなかったりして困るじゃないか

そりゃ買う側としては安く買えたほうがいいし、その手段があればそうするだろうけど
売る側としてはそれじゃ困るのだって道理だろ
UKとJじゃ管轄が違うんだから、建前としてはどこで買ってくれてもGWの儲けだから大丈夫ですよ、っつっても内情はそうじゃないだろう
Jがコストかけて翻訳する→翻訳を受けてユーザーはUKで買う→J赤字でUKの売上上がる だと、全体から見ると金食い虫のJを切ろうって判断になるんじゃねーの 普通なら
そうなると、Jの価格をUK並に下げるか、UKの価格をJ並に上げて均衡を計ってJで買ってもらうしかない
で、下げたら立ちゆかないと考えたからUK側を上げたんだろ
そもそもネットの普及で、GWの想定していない買われ方をしてたからそれを是正しただけで、今までがボーナスタイムだっただけだと思えばいいんじゃね
どうしても安く手に入れたいなら、ブランドバッグ買うみたいに現地に旅行に行って買ってくればいいんじゃないかな
俺は翻訳とか日本展開を続けて欲しいからその期待もかねてずっとJで買ってたから、あんまり気にならないけど

944一般兵:2011/11/03(木) 03:30:13
UKの送料は200�瓩ⅳ妥戮澆燭い�
5人以上で割り勘すれば送料40�瓩罵泙┐蕕譴襪ǂ蚓匹いǂ�
バタリオン20個とウィッチエルフのボックス5個で送料込みで16万弱
日本で買うと約28万かかる
関税がどのくらいかかるか分からないけどね

945一般兵:2011/11/03(木) 04:45:26
>>943
 > 鬼か
 > 翻訳チームに常に何か仕事あげとかないと、いざって時に慣れたスタッフが集まらなかったりして困るじゃないか

鬼?どこが?
従業員に【仕事を分け与える】ことが目的化しちゃうことこそ甘えでしょ
地方のバラマキ公共事業じゃないんだからさ

小説から専門書に至るまでいろんな書籍が大量に翻訳されてるんだから
WHも普通の書籍と同じように翻訳業務を委託すればいいんだよ
ゲームのルールぐらい慣れてようが慣れていまいがどうということはないでしょ
複雑といっても所詮はゲームに過ぎないからね
ついでに電子書籍化すれば日本対応のコストは激減するだろうね

翻訳業務の”慣れ(?)”なんて東京23区内にテナント借りて
それなりの従業員を抱えてコストをかけてまで維持するほどのものじゃないと思うよ
「手段」を維持する為に「目的」を曲げるのは本末転倒と言わざるを得ないね
手段の為に経営やユーザーに余計な負担をかけてるようにしか思えないね

このネット全盛時代にリアル店舗の費用対効果はたかが知れてるわけだし
体制のコンパクト化は必須だと思うよ

自分はほとんど国内パートナーショップのJ価格で買ってるけど
ここの人はそうじゃないみたいだしね

946一般兵:2011/11/03(木) 06:56:44
どこの輸入玩具も同じ悩みはあるけどね
レゴのスレみても内外価格差問題で盛り上がってる
まあUKがだめならUSの小売店で買えばいいじゃない、
今までは送料が高いから利用しなかったけど、USの送料のが安くなっちゃったしね

947一般兵:2011/11/03(木) 07:42:35
USの送料なんであんなに高いんだよー。
10ドルとかで頑張ればいけるんじゃないのー

948一般兵:2011/11/03(木) 08:03:14
>>943
GWへの愛社精神は伝わってくるが言ってることは甘すぎるな。
翻訳チームのために仕事を与えるのではなく、翻訳のためにチームがあるんだから。
それにGWがよっぽどのバカじゃなければ、翻訳があるから日本人はUKを通販してるってわかるでしょ。

>Jがコストかけて翻訳する→翻訳を受けてユーザーはUKで買う→J赤字でUKの売上上がる だと、全体から見ると金食い虫のJを切ろうって判断になるんじゃねーの

だからこの流れを前提とするなら翻訳を切るってことは当てはまらないね。JをなくしてUKが翻訳だすならありうるけど。それでUK扱いになるならそのほうがありがたいし。
それにJのためにUK価格を上げるなんて日本中心すぎ。UKが全体の利益を上げる為に値上げしただけでしょ。

>そもそもネットの普及で、GWの想定していない買われ方をしてたからそれを是正しただけで、今までがボーナスタイムだっただけだと思えばいいんじゃね

これも、ありえない。だってJのHPでUKでの買い方が詳しく紹介されてるんだから。あんなに楽しそうにw

949一般兵:2011/11/03(木) 08:31:42
みんな憤懣やるかたなしみたいだね。
まあここで愚痴を言っても何も改善されないわけで、嫌なら嫌で辞めてもらうしか無いと思うけどねぇ。
俺は金額的な事もあるけど、むしろゲームバランスに文句を言いたいかな。
なんでキャノン全般あんなに強いのかと。

950一般兵:2011/11/03(木) 08:42:21
>>949
もうゲームバランスについては投げてるとしか思えない。
キャノンというよりテンプレート系が強いよね。
歩兵30人以上が基本のゲームになったから、このくらい虐殺出来るように使用という事でしょ?
「いっぱい死ぬから兵隊がいっぱい必要だよ。だからミニチュアをいっぱい買わないと勝てないよ」
というGWのメッセージが垣間見える。
でもってこのメッセージを感じてからモチベーションがガタ落ちした。

951一般兵:2011/11/03(木) 09:36:23
949はシャイン王子

952一般兵:2011/11/03(木) 09:37:36
>>950
あとなんか出るアーミー出るアーミーみんなプラ製のデカブツモンスターが入ってるんだけど、それがまたことごとくキャノンに弱い。
どうだ兄弟、こいつはすげえだろ?と、バカ高いプラモデル買わせておいてそれをあっさり殺せるキャノンはしっかり優遇って、何がしたいのかさっぱり分からん。
がっかりさせたいの?あの会社。

953一般兵:2011/11/03(木) 09:43:53
キャノンもモーターも1門ずつ制限でいいよ。
3000Pくらいから2つ投入可能でいいよ。

954一般兵:2011/11/03(木) 09:45:55
これからはフォージワールドを買ってくれ兄弟!
250ポンド買うと送料無料だから
UKで100ポンド送料取られると思ったら何かっても激安!
楽しんでくれ!

955一般兵:2011/11/03(木) 09:58:40
ホビセン出すには日本法人が必要なんじゃねーの?
UKでローカライズまでやってくれりゃいいけど、その場合はホビセンがなくなるだろ
ついでに、UKが今までなかったコストかけてもいいってくらい日本で売れてるのかな

956一般兵:2011/11/03(木) 10:02:17
そうか?
私は大規模歩兵+ヒーロ複数人は大好きなので、7版みたく枠でやられるよりずっとテンション上がったけどな
まあ、人によるか

957一般兵:2011/11/03(木) 10:03:10
次の給料で、ヘルキャノン買おうと思ってたのにな。

958一般兵:2011/11/03(木) 10:13:20
このゲームのバランスはインチでできてるからね。
テンプレ強いって言ってる人でセンチでやってる人いない?
テンプレをインチでやるとかなり弱体化するよ。ズレが大きくなるから。
ヒットが出たときの強さは妥当だと思う。三分の一ボーナスだからね。

959一般兵:2011/11/03(木) 10:47:42
1/3とは言うが3台入れたら毎ターン直撃が1回はあるぞw
モーターもキャノンも150p位にしないとバランス悪いわ

960一般兵:2011/11/03(木) 10:55:32
7版では森で視線遮る防御線作ってキャノンからモンスター守ってたけど
8版では森如きじゃ見えちゃって1ターン目から撃たれる
だいぶバランス変わった
魔法次第というか

961一般兵:2011/11/03(木) 10:57:59
そうそう、リアル目線なら森は視線通さないのにな
あとちょっとでも見えてたら当てられるとか精度良すぎる

962一般兵:2011/11/03(木) 14:36:37
インチいいよな。GWメジャーがあればいけるし。
ちなみにセンチ表記を半分にすると英語版のインチ表記になるよ。
距離が25%増しになるから騎兵とかの機動力が活かせる。
あと突撃判定の計算が簡単。

963一般兵:2011/11/03(木) 14:40:49
次の版では受け流しとおなじようなカバーセーブが導入されるといいな。

964一般兵:2011/11/03(木) 14:47:03
インチにしたらバランスよくなるかんじ?

965一般兵:2011/11/03(木) 15:19:45
キャノンのズレはおおきくなるが転がる距離も増える。
少なくともインチを前提にゲームがデザインされてるのは間違いないし、センチのもっさりした移動は解消される。

966一般兵:2011/11/03(木) 15:22:06
バランスだけ考えるなら、俺も同意見だ。特にずれても出目が2とか4とかの時のヒット数が大分変わってくる。
直撃はきついけど、その3倍以上の確率で、アクシデントが起きるしね。

967一般兵:2011/11/03(木) 15:56:52
ウチの身内はいつもインチだ。日本版も英語版もルール両方持って行って距離の部分を英語版に直して使ってる。なんか日本だけのローカルルールじゃカッコ悪い気がするから。都内だけどホビセン行ったこともないわ。無くても困らないし。今後どうせ潰れるだろう。

968一般兵:2011/11/03(木) 16:16:51
なるほど、確かにそれならウォーマシンゲーにはならないか・・・
直撃出たときの喜びもひとしおだな。
今度提案してみようかしら。

969一般兵:2011/11/03(木) 16:33:46
たしか商取引以外なら、インチセンチ併記は認められるんだっけ。「10.12センチ(4インチ)」とかじゃ無理あるな。

970一般兵:2011/11/03(木) 16:58:58
法律関係なら、cmとかインチじゃなく「1距離」とかって独自の単位作っちゃダメなのかな
1距離は約2.5cmで約1インチ
とか

971一般兵:2011/11/03(木) 17:19:56
ドレッドフリートは「1目盛」

972一般兵:2011/11/03(木) 17:37:39
そうだよ。1目盛でインチ計算にすりゃややこしくなくてよかったんや。

973一般兵:2011/11/03(木) 18:25:48
問題は72目盛の射程を測る場合がある事で。
結局専用の巻尺を持ち込むならば、1目盛表記はややこしいだけ。

GWテープメジャーは、最近の商品。
5版6版時代にインチでゲームやるには、最初に
インチメジャーを入手する
という難易度の高い作業が必要だった。

974一般兵:2011/11/03(木) 18:46:43
ミニチュアの大きさが同じなのに長さの単位だけ変えたら
バランスおかしくなるのは当然だよね

でも個人で遊ぶようなケースとかで日本の住宅事情等を考慮すると
cm単位というのは望ましい気もする

975一般兵:2011/11/03(木) 19:03:16
そもそも1インチは何センチよ

976一般兵:2011/11/03(木) 19:12:36
GWメジャーを見ればすぐに分かるよ。

977一般兵:2011/11/03(木) 19:12:53
さすがにぐぐれksと言わざるを得ない・・・

978一般兵:2011/11/03(木) 19:21:43
cm単位にするなら厳密にはミニチュアとテンプレートも2.54分の一にしなければならない
戦場が圧縮されて標的がそのままの大きさなんだからキャノンが強くなるのは当然だね

ダイスで射程が変わる系については絶妙にバランスを考慮した
cm対応用テンプレートを用意(ルルブに掲載)した方がよかったのかもしれない

979一般兵:2011/11/03(木) 19:27:53
ファストキャバルリーなんかはインチのほうが活躍できる。
ミニチュアの大きさは一緒だから、せんち回り込む

980一般兵:2011/11/03(木) 19:29:37
ミスった。
センチだと側面に回り込むのに苦労する。そもそも初期配置位置も変わるし。

981一般兵:2011/11/03(木) 19:30:29
スペイン語版は、うろ覚えだが、
・センチ表記
・でも×2.5で端数切捨て
・なのでコールドワンの移は17
・アーティラリーは5/10/15/20/25って刻んである(勿論正規品)
そういうモノがあった上で、日本語版はこうなってる訳で。
フランス語版は不明。

982一般兵:2011/11/03(木) 19:35:31
スペイン語版はランダム移動がやたら偏ってたよな。
8版は知らないけど、突撃判定5d6とかだったらやだな。

983一般兵:2011/11/03(木) 19:43:31
日本の住宅事情を考慮するとcm単位に圧縮したのは良いと思うけどね

休日にパパと息子が居間のテーブルで遊んだり
客室に友人を招いて遊んだりするのは本来目指すべき理想の形だろうし
自分もcm単位じゃないと遊ぶ場所の確保は難しいよ

984一般兵:2011/11/03(木) 19:49:16
英語版人と遊ぶ場合は「インチ?センチ?」で終わるのだが、
スペイン語版人と遊ぶ場合は「どうしよっか?」から始まる。

その点、考えればすぐ分かって切り替えられる日本語版は、便利ではある。

985一般兵:2011/11/03(木) 19:51:26
誰か廃校の校庭あたりでフィートでやってみたら

986一般兵:2011/11/03(木) 20:46:34
ストームオブマジックは一部スペイン式だな。

987一般兵:2011/11/03(木) 22:25:07
cm単位は日本人にはわかりやすいし省スペースでもあるからいいとして
アーティラリーダイスを3、6、9、12、15・・・にするとか
アーティラリーダイス振るときだけ一回り小さい専用テンプレートにするとか
何かしら命中精度を下げる措置があればよかったかもね

988一般兵:2011/11/04(金) 09:30:57
もう手遅れだから

989一般兵:2011/11/04(金) 19:34:11
ベースのサイズが変わってないのにテンプレートの大きさ変えちゃ駄目だよw

990一般兵:2011/11/04(金) 20:08:23
うん、だから苦肉の考えとして「アーティラリーダイス振るときだけ」としてるんだけどね

それもおかしいのは確かなんだけど、そもそも戦場の縮尺が小さくなっているのに
ベースのサイズが変わってないからバランスがおかしくなるわけだよね

「アーティラリーダイスを振るテンプレート射撃」は何かしらの補正が必要なんだけど
どんな方法が良いかはよく考えてみないとわからないだろうね

「戦場が小さくなって標的がでかいまま」である以上、インチ版とまったく同じようにはできないし
どこかしら矛盾や無理が生じるのは確かだよ

日本の住宅事情を考慮するとcm版でもバランスよくできればいいんだけどね

991一般兵:2011/11/05(土) 09:12:32
なんか「」があるだけでAを警戒してしまうわ。トラウマだぜ。

ところで本格的に私の周りでGW離れが加速してウォーマシン、ホード、マリフォーに人が流れていっている。今までにない加速度で。
どうするのJ。

992一般兵:2011/11/05(土) 09:46:08
ゲームがつまんなくなって値段が上がったんだから客が離れるのはしょうがないよ。

993一般兵:2011/11/05(土) 12:11:32
むしろまだ耐えていたことの方が驚き

994一般兵:2011/11/05(土) 12:20:51
モデル自体好きだから買うだろうけど、これからはゲーム用じゃなしに気に入ったのだけ買えばいいよね。
という気持ちに流れつつある。すでにやってるアーミーでは十分なゲームできる数揃えてあるし。

995一般兵:2011/11/05(土) 12:25:10
ゲームしないのにモデル買ってもあんまモチベ上がらないなー俺は。
というわけでGWを今後買う頻度はとても少なくなるだろな。
wyrdいいよwyrd。

996一般兵:2011/11/05(土) 16:40:50
まあ、未組ミニチュアがあと200体
塗りが1000体位あるんで、しばらくお休みしときますよ

997一般兵:2011/11/05(土) 18:29:12
1000体未塗りとか嘘つくなよw

998一般兵:2011/11/05(土) 21:59:37
買う、買う、買う、の優良趣味人なので・・・
waylandで新作を3万位づつ買ってると一アーミー100くらいでたまっちゃうんですよ
40k5アーミー、FB5アーミーで約1000、プラだとすぐですよ
日本で買ってりゃ無理ですが、というか買わないですけど

999一般兵:2011/11/06(日) 19:38:50
フィギュアとして集めて塗るだけでゲームやらないけど
やっぱちょっと様子見だな
見てたところで良くなる方向に行くとも思えないけど

1000一般兵:2011/11/06(日) 20:40:43
はっきり言ってファインキャストはダメだな。
細かい箇所が脆すぎるからゲームする用には向かないよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板