したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

FB8版総合その4

1一般兵:2011/08/12(金) 16:52:43
雑談から噂情報、ミニチュア自慢まで幅広くお使いください。

白熱した議論も結構ですが,ヒートアップし過ぎないようご自重ください。

ルール等の疑問点についてはFAQへの書き込みをお願いします。

前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51455/1308961744/

707一般兵:2011/10/02(日) 15:00:00
ドラゴンやめてダークペガサスにしたら?一応モンスターみたいなもんだし
ダークペガサス騎乗の暗黒石の鎧に激痛の鞭をマスターに装備させれば180pですむよ

708一般兵:2011/10/02(日) 20:19:35
ttp://www.ring-tail.com/shop-category.php?Sh=B&La=J&SubCat=285

こいつらVCに使えるよな

709一般兵:2011/10/03(月) 01:40:12
VCで使える。
でもホビセンで使えない。
硬いベテランがいる場所でも使えない。
カン違い君、つまり外道だ。

710一般兵:2011/10/03(月) 04:50:42
デモワタシ、ほびせんでアソバナーイ

711一般兵:2011/10/03(月) 11:43:51
ホビセンに行ける奴なんて距離的に関東圏の極一部だけだろ

712一般兵:2011/10/03(月) 12:31:29
地方のクラブチームじゃGWのミニチュアをベースに他のミニチュア混じってるのが多いよ

713一般兵:2011/10/03(月) 13:50:10
ミニチュアとベースサイズの大きさ、wysiwygがあってれば特に拒否する理由もないな。
せっかくルールあるんだから、そっちのゲームで使った方がいいとは思うけどね。

714697:2011/10/03(月) 19:08:41
>>703 704
強さを追うなら確かにカエレスが欲しいところですね。
ただ、今回の目的は、ラカルスの強さと弱さを味わいつくそう、というテーマがあるので、704さんのスタンスで考えているんですよ〜。

>>705 706
 実況の説明を代わりにして頂きました。ありがとうございます。
 主目的はラカルスのデータで、これを有り難くゲットできたのですが、予想以上にスペシャルなキャラクターだったので、どうやったら現行ルールで再現できるかな〜という呟きを、700さんをはじめとして、707さんに至るまで相談にのって頂いていた、というのがここまでの経緯になります。
 ちなみに予想以上にスペシャルだった点は、3つです。
①ヒーローなのにブラックドラゴンに乗れる
②なのに500ポイントを切る
 (でも、ドレッドロードで代用しようとすると、550点くらいに膨れ上がって遊びにくい)
③主を失ったモンスターを奪うルールを現行ルールではつけられない

 このスペシャルさに、再現しにくいな〜という悩みと、仮に昔のデータで遊ばせて、と同意を求めるには気がひける高性能さに対する腰のひけを感じているのです〜。

715一般兵:2011/10/03(月) 20:36:25
テクリスに比べれば思春期の少女みたいに儚いよ

716一般兵:2011/10/03(月) 21:45:08
ttp://www.ring-tail.com/shop-category.php?Sh=B&La=J&Cat=70
ttp://gamezoneminiatures.de/

何なんだろこのパクリ具合は

とりあえず
ttp://gamezoneminiatures.de/dunkelelfen/dunkelelfen-echsenstreitwagen.html
は欲しい(コールドワンチャリオット売ってないから)

717697:2011/10/04(火) 00:53:37
>>715
さすがにテクリス御大と比べると〜。
でも、ドラゴンは運用の柔軟性がありますから、なかなか負けてない、というのが個人的な見解なんですよ。
仮にテクリスがシーガード25人に合流していて、ラカルスと対峙していたら、1ターンキルできないと、次ターンに突撃してドラゴンの大暴れが始まりますよ。金属、死、影以外だと、結構厳しそうです。結果としてテクリスを倒せるなら、その時点で使い潰してもペイするのが、ラカルスの良さだと思うのですよ〜。

718一般兵:2011/10/04(火) 01:01:55
ヒーローのドラゴンなら350Pのドラゴンメイジいるじゃん

>>717
生命で耐を+4した25人のホワイトライオンなら、耐6のドラゴン舜殺やで
もちその中にテクリス入れてな、ついでに再生能力も持たせたれ
どうせ相手はディスペル出来んのやし

719一般兵:2011/10/04(火) 01:38:58
ひ弱なテクリス君も生命の魔法を使えば
耐6・再生能力ありの化物に早変わり
つーかテクリスは生命一本でしょ、影とか死なんていらんよ

それより耐7、再生有りの大部隊ホワイトライオン(テクリス込み)はどうやって止めればいいのか?
エビデミ+ALLプレーグベアラーより強いで

720717:2011/10/04(火) 07:30:04
うーん、テクリス対策ですか。
自分の出した例がもとなんですが、ユニgット込みの話なので、強さ議論スレに移動しましょうか。

721一般兵:2011/10/04(火) 09:20:54
ルフーインの火炎剣付けたウィッチエルフで迎え撃つわ

722一般兵:2011/10/04(火) 09:48:35
ちなみにテクリスはワードセーブないから炎の毒攻撃で15回攻撃すれば死ぬ

723一般兵:2011/10/04(火) 12:19:54
ん〜。強さスレに行かないでもいいのかな?とりあえず、誰かに指摘されたら、僕は移動しますね。

722さんの案を掘り下げてみます。
接が4対3。
攻撃1回あたりのダメージロールの通り率を計算すると、
毒の発動率が、1/6+1/3×1/6=2/9
通常の攻撃でダメージロールまで通るのが、(1/2+1/3×1/2)×1/3=2/9
合計すると、4/9
4/9×n=3の時点で、殺害率がほぼ5割。その時のnが27/4なので、七回以上の攻撃が出せれば、その5割を越えれますね。端っこにいても6~8発くらいは繰り出せるので、結構いけそうですね。

724一般兵:2011/10/04(火) 12:22:18
ホワイトライオンは先手取るし接高いし攻6やし、ウィッチ即死やろ
15回も当てるのは難しいよ
ならウィッチの数を多くしたい所やけど、するとブースト地の底で一発死やし

あとルフーインは暴走しないと、ディスペルされるよ
テクリスは素でディスペル能力が高すぎる上、ホエスの巻物あるもん
リスク高すぎ

725723:2011/10/04(火) 12:30:32
よく考えると、耐7のホワイトライオン相手にも1回あたり5/18のダメージの通りがあるので、前列のウィッチエルフの一人あたりの殺害率が5/6、対するホワイトライオンの殺害率が5/9。
 二列めの支援攻撃を含んめでて考えると、数値的には互角になります。傷が1.5倍あることを考えると、ウィッチエルフに軍配が上がりそうです。

726一般兵:2011/10/04(火) 12:31:22
ウィザードとASBはユニットの端っこに居るから、攻撃あたりづらい

727一般兵:2011/10/04(火) 12:40:52
大部隊のホワイトライオンで、ウィッチは17体はやられる
大部隊のウィッチなら憎悪込みで、38回ヒット、13毒と25のダメージロール
ライオンの耐が6と考えて(再生は無視する)17ヒット、Aセービングされて12ヒットかな

結構互角なんだけど、ブースト地の底連発と先手攻撃で結局壊滅するんだよね

728一般兵:2011/10/04(火) 14:00:03
テクリスが毎ターン耐6再生つき+ブースト地の底という条件にわろたw
つまり4つ魔法通さないといけない。ロスター上1000ポイント程食うし、一見本気に見えてネタぽいw
魔法有りなら迷い霧+精神カミソリでも腕力そぎおとし+暗黒6番でも、なんでもいいんじゃね
テクリスは異様に強いけど、その運用だと微妙すぎるお

729一般兵:2011/10/04(火) 14:31:46
ネタでしょ
テクリスとホワイトライオンのコンビなんて実際見た事も聞いた事もない

730一般兵:2011/10/04(火) 15:22:42
プレイグベアラーの大部隊って強そうだけど気のせいかしら?

731一般兵:2011/10/04(火) 16:38:38
>>728
毎ターンって何?地の底は接近する前に、マストユニットに2発も食らわせばいいだけじゃん
あと魔法は四つでなくても、三つなら上等だよ、相手ディスペル出来ないし
魔術の軍旗持てば結構な確率で出来るのは覚えとけ

732一般兵:2011/10/04(火) 16:41:16
>>728
あと影の魔法じゃHEはやわいままなんで、テクリス使うならオススメしない

733一般兵:2011/10/04(火) 17:12:26
戦術とか対策語るヤツって、必要以上に上から目線だったり、反論に必死だったりするのはどうしてだろう?
「〜すればいいだけじゃん」とか、リアルでもよく耳にするなあ。
いい加減うざいからあとは強弱スレでやれよ。

734一般兵:2011/10/04(火) 17:22:08
テクリスでもブーストデュエラーはなかなか通らないと思うんだけど

735一般兵:2011/10/04(火) 17:34:18
アンチテクリスは雑魚ばっかだから説明してやるだけ無駄。

736一般兵:2011/10/04(火) 17:51:52
スペキャラ依存で大会から逃げてる雑魚が吠えてるww

737一般兵:2011/10/04(火) 17:54:23
上から目線通り越してファビョり出したか。
海外のレギュ見てると、
「スペキャラ使用Ok。ただしテクリスは不可」
「マジックアイテムはホエスの書以外は使用可」とかあって笑う。

738一般兵:2011/10/04(火) 18:08:52
うーん、ここじゃテクリスはちょっと強い止まりの評価なんだな
何故?と思ったけど>>721見て納得した
テクリスを単体で見てると言うか、ユニットのタイマン勝負を基本に考えてるんで、コンボや連携の戦術をあまり考えてないのね
そりゃテクリスが単体行動してたら弱いよね

格ゲーやポケモンじゃないんで、ユニットやキャラを単体で見てもあまり意味ないよ
編成まで踏み込んで考えないと

あとスレチスマソ

739一般兵:2011/10/04(火) 18:11:30
>>737
テクリスだけでなく、ホエスの書まで禁止とかマジ?

740一般兵:2011/10/04(火) 18:24:37
ネタじゃなかったの・・・

新製品の溶きパテみたいなのってどう?
臭かったりする?

741723:2011/10/04(火) 18:26:43
>>733
申し訳ないです。
数式やら、なんやらを書き込み過ぎました〜。
実はまだ八版テクリスとは対戦したことがないもので、この問題児の対策を考えるのがちょっと面白くなってました。
 とりあえず、この話題は強弱スレで書くようにしますね。

742一般兵:2011/10/04(火) 18:32:08
いや、責められてるのはどう見ても723じゃないだろw

743一般兵:2011/10/04(火) 18:35:41
そもそも責めるって考え方がオカシイ
スレチって考え方ならあるけどね

744一般兵:2011/10/05(水) 08:50:47
結構ハウスルールで禁止にしているものって多いんだね。
紫太陽は禁止ってルールを採用しているところ多い?

一度、禁止って言うオウガ使いとホビセンで野良対戦したんだけどマイったわ。
こっちは紫太陽禁止されてるのに、マジックバナーかなんかで
ターゲット魔法は効かないわ、ルルブみたら自分は紫太陽そっくりな
魔法もってるわで、全く歯が立たなかった。

まぁ紫太陽使われたら面白くないってのも分かるんだけどね・・・
でも今のオウガには紫太陽って弱点抜いたら手がつけらんなくね?

745一般兵:2011/10/05(水) 09:28:10
>結構ハウスルールで禁止にしているものっ て多いんだね。

多くないぞ。それはハウスルールじゃなく て相手の勝手な都合だろ。 野良やホビセンでハウスルールなんて聞い たことがない。そもそもハウスルール作る コミュニティが存在しないんだから。 クラブチームならあってもおかしくないけ どね。

禁止とか制限って話は、大抵はハウスルー ルじゃなくてトーナメントレギュレーショ ンのことだよ。 スペキャラ禁止とか、特定のマジックアイ テム禁止はよく聞く。 「紫太陽は即死じゃなくて1ダメージ」っ ていうレギュも見たけど、個人的にはモン スターインファントリーに有利過ぎて 気に入らない。紫太陽くらったときの被害 は、ポイント換算だとドワーフもオーガも たいして変わらないからね。

746一般兵:2011/10/05(水) 10:16:06
紫太陽禁止って何よwwwww
そこまでやるなら、思い切って魔法と射撃禁止で遊ぼうぜwwwwww

747一般兵:2011/10/05(水) 10:28:19
じゃあボクは突撃禁止で!

748一般兵:2011/10/05(水) 18:07:12
紫禁止は初耳やね
俺ドワーフ使うけど、紫使えんと大変やと思う

749一般兵:2011/10/05(水) 18:30:38
オウガ使っておいて紫禁止ってのはありえんよな。

750一般兵:2011/10/05(水) 19:28:02
ダークエルフ使ってるけど地に潜むもの禁止な

751一般兵:2011/10/05(水) 20:10:10
何この流れw
うちオクゴブなんで、スランが生命使うのと、ダークエルフがコルドロン使うのも禁止でok?

まあ、与太話はともかく「〜禁止」は海外トーナメントくらいしか聞いたこと無いな
後、ホビセンにて野良でその条件を飲んで対戦した兄弟に乾杯

752190:2011/10/05(水) 20:15:27
OGの大部隊禁止

753一般兵:2011/10/05(水) 20:16:27
日本で行われるトーナメントは低ポイントだからね
禁止項目もしれてる

754一般兵:2011/10/05(水) 20:51:48
禁止項目だらけ
やっぱりバランス論で話をすると8版はクソゲーだな
「今日はミニチュア並べたから満足」くらいの大らかさが必要だと思う。
でもって僕にはそんな大らかさは無いから8版はやらない

755一般兵:2011/10/05(水) 20:53:07
対戦の時に許可しちゃったんだから、後からグダグダ言っても仕方ないだろ。

756一般兵:2011/10/05(水) 22:49:04
>>754
同志発見w
俺も版が変わるまで欲しいミニチュアだけ買ってまったり作りながら待つことにしたよw

757一般兵:2011/10/06(木) 00:19:02
じゃあどの版が一番バランスよかったの?

758一般兵:2011/10/06(木) 01:31:42
6版か7版が良かった。

759一般兵:2011/10/06(木) 02:18:38
バランスの事だけなら6版が一番良かった

760一般兵:2011/10/06(木) 19:20:54
6-7版のころがよかったなぁ

761一般兵:2011/10/07(金) 01:05:09
昔の版の方が強い連中が一方的に強すぎで今一だった感があるけどなー
後、魔法のルールは8版の方が良いと思う
相手のマジックフェイズでカード引いて、ディスペルカードが来なかった時の絶望感はハンパなかった
でも、だれでもヌバタマや支配の冠が使えたのは良かったかも

762一般兵:2011/10/07(金) 09:19:36
>>761
それは5版?

763一般兵:2011/10/07(金) 14:08:18
ゲームシステムのバランスは6&7版が良かったと思う。
アーミー間のバランスについては、どの時代もドングリの背比べ。

764一般兵:2011/10/11(火) 18:06:55
歴代各版の特徴や長所・短所が知りたいな
だれかガンダムやWindowsの変遷になぞらえて説明してくだちい

7版→8版ってWinXP→Vistaよりはましかな?

765一般兵:2011/10/11(火) 18:23:24
違うゲーム、とまでは言わないけど何か馴染めないんだよね。
ダメだとは思うけど「こんなのFBじゃなーい!」ってテーブルをひっくり返したくなるような。。。戦闘の初手からイニシアチブ順とか死んでも人数いれば殴れるとか40Kですか?って感じで違和感がぬぐえないんだよなぁ。
モチベーション上げる為にも「8版おもしれー」って人の意見も聞きたい。

766一般兵:2011/10/11(火) 19:54:12
あくまで私見。OSもガンダムもよく知らない。

初版 見たことない
2版 持ってるがゲームはしたことないんでノーコメント。
3版 ルール面倒。編成制限厳しい。
4版 ルール簡略化。編成緩い。簡略化のせいで処理が不明な点多し。
5版 4版マイナーチェンジ。ヒーロー無双。
6版 競技性重視(あくまでGWレベルで)。マジック強し。WDかアニュアルのルール解説が無いとまともに機能しない。
7版 6版マイナーチェンジ。ルールは良いが、後出しアーミーが強い。ユニット大型化。
8版 プレイアビリティ、イベント重視。ユニットさらに大型化。

767一般兵:2011/10/11(火) 19:59:22
8版の欠点はシステムではなく、アーミーをリセットしなかったこと。
6版みたいに暫定リストを出せば、アーミー格差はここまで大きくならなかったのに。

768一般兵:2011/10/11(火) 20:51:04
現状8版でのアーミーの格差はあまりないと思うけど。
底辺アーミーってどれとどれよ

769一般兵:2011/10/11(火) 20:56:47
ユニットの格差がアーミー格差につながってる感じ。
底辺はダントツウッドエルフ。好きなアーミーだけに残念。

770一般兵:2011/10/11(火) 21:00:46
FBって、ルール的に40Kに近づけようとしてるのかなーっと思ってたけど、、今回の版でちょっと離れた気もするし、、なんとも
私敵には、戦闘は必ず敏捷順、死んでも人数いれば殴れるとかは良い方向だと思う
持ちアーミーがオクゴブ、リザードマン、ドワーフってのも有るけどな

>>768
底辺か、、対戦相手にもよると思うけど、8版ならトゥームキングかブレトニアじゃないかな
でも、ウッドエルフとオーガーキングダムとは対戦したこと無いから評価不明

771一般兵:2011/10/11(火) 21:25:01
WEとBREは一刻も早いアーミーブック更新が望まれるな。
うまくいけばOKばりに強化されるかも。

それはともかくTK最強アーミー入りは後何版経れば訪れるんだろうな

772一般兵:2011/10/11(火) 21:51:01
あら、トゥームキングは新しくなったのに底辺なのかいw

773一般兵:2011/10/11(火) 22:46:52
>>764知ってる範囲だと
5版=MS-Dos
日版=ぴゅう太
6版=3.1
7版=SE
8版=Me

>>768
断トツでウッド
ちょっとキツイのがヴァンパイアとビーストとハイエルフ
普通なのがトゥームキングとブレトとオーゴブとデーモン
色々やりやすいのがリズとドワーフとエンパイアとダークとスケイブンとウォリアーとオウガ
だと思ってる。

>>771>>772
トゥームキングって、そんな弱いかな?
ベテランさんが使ってるの見てると、普通だと思うんだけど?

774一般兵:2011/10/11(火) 23:38:05
8版をガンダムに例えると、Wかな。

新規購買層を開拓しようとして軽い感じに味付けしたら、
古参の顧客に見放された、みたいな。

775一般兵:2011/10/11(火) 23:47:02
古残なんてほっといて新陳代謝した方がよくないか

776一般兵:2011/10/12(水) 00:18:43
引く手数多で新規が押し寄せてるなら兎も角
目に見えて尻すぼみなのに古参を切れるわけないじゃん
その新規だって、版替わりまで続けりゃ古参の仲間入り
いつか来た道、これから行く道だってことだ

777一般兵:2011/10/12(水) 08:00:07
ウッドエルフは森3つぐらい持参すべし

778一般兵:2011/10/12(水) 12:24:30
>>771
ですねぇ。
WEとBREはどちらも使ってみたい文化背景を持っているんで、ルール改訂に合わせて初めてみたいところです。
しかし、新ユニットでるのかな〜。特にBRE。

TK の最強グループ入は難しいんじゃないですかね。八版で幾分変わったとはいえ、安定した戦略の組みやすさは健在だと思います。これで、尖った性能を持ったら、止めようのないアーミーになりかね無いですから。

779一般兵:2011/10/13(木) 22:18:35
森がウッドエルフの味方とは限らない。
荒々しき森とか出て、よく酷い目に会ってる。

780一般兵:2011/10/14(金) 00:03:46
>>779
湯気にも気づかず熱湯に飛び込んでスープになるスキンクとか、毒の森で気分を悪くするブッチャーとか、色々シュールな光景がオールドワールドにもふえたよな。

781732です:2011/10/14(金) 20:37:50
>>780
スキンクについては、いってくれるなw
きっとちょっと濃い目の霧が立ち込めてるとおもってるんだよ、戦場はミュージシャンとか行軍の音でうるさいからな
リザードマン使ってると、ついつい水場テレインは常に1つは置きたくなるんだよね
でも、沼扱いなら最初から決めれるけど、川扱いの場合は、入ってからロールだから結構な確率で煮物になるんだぜ

782一般兵:2011/10/17(月) 12:57:45
40Kはネクロン更新来たけど
FBはまったく何もないが何やってるのかね

783一般兵:2011/10/17(月) 13:06:25
>>782

つい先日オウガキングダムが来たばかりじゃないか。

784一般兵:2011/10/17(月) 15:24:26
40Kは半年ぶり以上のアーミー更新だというのに
TKとSOMとOKと更新が三連続であったFBにまだ求めるか。貪欲よの。

785一般兵:2011/10/17(月) 15:26:12
SOB忘れてた。しかしありゃWD掲載で新ミニチュアなんも出ないやっつけ更新だしな。

786一般兵:2011/10/17(月) 19:57:06
>>785
多分キメラとバジリスクと鞍無しコールドワン、ラマスあたりはSOM専用だと思うぞー。

787一般兵:2011/10/17(月) 20:00:19
>>785
多分キメラとバジリスクと鞍無しコールドワン、ラマスあたりはSOM専用だと思うぞー。

788787:2011/10/17(月) 20:01:51
連投ごめん。

789一般兵:2011/10/17(月) 20:10:01
>>786
SOBな。シスターオブバトル。
40kは半年更新ないっつう書き込みしてから、そういや夏にシスターオブバトルの更新あったな。
でも新規ミニチュアもなければコデックスもWDで公開されたもんだしFBに比べりゃやっつけだな。
と思い出したという話。

790一般兵:2011/10/18(火) 00:21:01
>>789
なるほど。
こいつは失礼。
そして、納得。
できれば、新造形とはいわんでも、プラ化してほしかったな〜。

791一般兵:2011/10/18(火) 12:59:44
トーマスが5億ポンド(約605億円)強で買収されるってニュースで思ったが
同じイギリス発のウォーハンマーを買収するためにはどのくらい必要なんだろ

792一般兵:2011/10/18(火) 15:12:24
1000億はいくだろうね

793一般兵:2011/10/26(水) 18:20:08
強弱スレから

>自分はいいんだけど、横で見てて巻き戻しはダメとか、言ってる人のゲームは
>楽しんでるのかな?って思うぐらい恐い顔してますよね。

>真剣にゲームやってるんだよ、スタンスの違いってやつ

>自分が真剣に突撃の順番とか考えている一方で相手にそれをやられると白けるのよ。
>受け入れるようにはしてるが、気持ちのいいものではない。

>しかし反面、その真剣なスタンスが新人を遠ざけちゃってるってのも少なからず見られるんだよなぁ。
>趣味人に仕立てられそうな友人をホビセンに連れて行ったときの、友人のあの顔・・・
>誤解を解くのに小一時間かかったよw 正確には解けなかったけど。「なにアレ、コワw」って言った人間に
>どうやって初期投資だけで一万の買わせようかと粘ったんだけどねw


たかがゲームに真剣になってすぐ熱くなるような短気な頑固者がのさばってるから
新規ユーザーも増えないんだろうな

ルールにこだわる割には一番重要な趣味人魂のルールは全然守らない
融通が利かず何かあるとムキになってすぐキレる
そんな幼稚な奴ばっか

794一般兵:2011/10/26(水) 18:35:53
また新規ユーザー云々いうヤツが出てきたか。

ここでどうこう言っても新規ユーザーを獲得できていないんだよな。

入り口は様々なんだし。

囲碁や将棋でも巻き戻しとかするんだろうな。

795一般兵:2011/10/26(水) 18:58:24
まぁね。
でも、新規獲得とかは別として、自分の対戦相手が欲しいから
友人を中心にゲームに参加して欲しいってのは切実に思うけどな。
それを「コワw」ってやられると凄く困るのは事実だよな。

796一般兵:2011/10/26(水) 19:36:25
>>792
それはない

797一般兵:2011/10/26(水) 19:44:01
>>793
あなたの言う趣味人魂ってなによ
ルール間違いを指摘されないようにするのも趣味人魂というのじゃないかね?

798一般兵:2011/10/26(水) 20:37:58
その問いかけは、ムダじゃね?
>>793は、自分の言いたいことを納得させたいために、ワザワザスレの内容コピって
そのうえ、1回しかない書き込みに、あたかも大多数がソウである様な言い方をしてる
つまり、自分の意見が言いたいダケで、人の意見など聞く気も無いって感じ
後、>>793の言う「趣味人魂のルール」などというものは無い
基本ルールの2〜3ページを見てもらえれば判るが「もっとも大切なルール」と「趣味人魂」というものは有る

まあなんだ、その場の空気を読んで、お互い楽しくやろうぜ

799一般兵:2011/10/26(水) 22:13:32
基本方針的なルールをまとめてみたよ。

1.もっとも大切なルール
・該当するルールが見つけられない場合、またはルール解釈に相違がある場合に、
・その場で話し合いハウスルールを作成して解決する。
・意見が分かれた場合はランダムに決定し、そのバトル終了時まで適用。
・バトルが終わったらルールを確認し、今後のために解決方法を話し合う。
2.趣味人魂
・お互いがバトルを楽しむこと。
3.自分に厳しく、他人に甘く
・距離を測るときはできるだけ正確に。相手のささいな測り間違いは見逃すように。

1は、厳密なルール適用よりもゲームを優先するってこと。勝手な解釈やルール違反を見逃すっていう意味じゃあない。
「ゲーム後に改めて話し合う」ていうのが特に重要で、積み重ねをすることで次第にルール重視のゲームになってくるはず。
2は、「お互いが」というのが重要で、自分が不愉快な思いを我慢するのなら、やはり趣味人魂に反することになる。
互いに相手を楽しませる責任を持つということ。態度が悪かったり、巻き戻しを要求したり、ルール違反をしたりするのは
趣味人魂に反するといえる。
3は勘違いしやすいけど、アナログな部分についての記述だけなんだよね。
距離とか角度とか、立体物同士を測るわけだから、途中にじゃまな情景モデルとかがあると、どうしても誤差が出る。
それは互いに気をつけあい、許容しあおうという意味。

だから「相手の巻き戻し要求を、イヤな顔ひとつせず受け入れろ」というルールは全くないんだよ。
あと、誰かが勘違いしているようだけど、僕らが遊びたいのは「たかがゲーム」ではなく、
「お互いが真剣になって熱くなれて、最高に楽しめるゲーム」なんだ。

800一般兵:2011/10/27(木) 09:53:00
>>798
空気読めっていうのも曖昧だな
ルールだか方針だか知らんけども趣味人魂という鉄則があるのは事実なわけで
空気の読み合いなどに関係なく「仲良くやろうぜ!」というのは鉄則じゃないの?

ちょっと思考が足りなくて巻き戻しをお願いしちゃう人もいるだろうし
公正なゲームにおいてそれは許せないという人も当然いる

それはわかる、どっちのタイプもいる、それが現実なんだから仕方がない

でも!別にどちらが正しいか?を決める・必・要・は・な・い・んだよ

その為にこそ趣味人魂という鉄則があるんじゃないの?
人それぞれ考えが食い違うからこそ趣味人魂の掟があるんじゃないの?

空気読めとか、ルール間違いを指摘されないようにしろとか
相手に対して何か強要するようなやり方は趣味人魂とはいえない
現実に存在するものを否定してもはじまらない
だから自分が譲るんだよ

もっとも大事なことは「お互いに」楽しむことだ

譲り合いの精神がない人はこのゲームをやるべきではない
どんなにルールに詳しくても、原書を読み込んでいてもそんなことは関係ないな
ルールに詳しくないなら確認しながらやればいい
もっとも大切なのは相手を思いやる心遣いだ

相手に「コワw」などと思われたら趣味人魂の面では失格

801一般兵:2011/10/27(木) 11:31:12
「空気を読んで」っていうのは、仲良くやるための手段だろ。
「相手が楽しんでいるかどうか察しろ。イヤな雰囲気にならないようにお互いに気遣え」ってことなのに、それを否定しちゃうのはスゴイな。
ホントに都合のいい部分だけを都合のいい解釈をして相手を否定してるだけなんだな。リアルに友達いないとこんなになっちゃうのか・・・。

802一般兵:2011/10/27(木) 11:50:02
ルール間違いを直さなかったり、巻き戻し要求を平然と行うのは趣味人としてOKなのか。

803一般兵:2011/10/27(木) 15:46:15
行動を巻き戻す事の是非もルールブックに明記せんといかんのか。。。

804一般兵:2011/10/27(木) 17:53:28
巻き戻しOKは初心者だけだろ
まあ自分では「うっかり」だと解っていれば許容してるけどね。

805一般兵:2011/10/28(金) 02:46:49
明らかにルールもおぼつかない初心者の場合はうちも許すが、さすがに直前の行動までだなあ。

806一般兵:2011/10/28(金) 08:22:29
別にどっちでもいいんじゃないの?
結局は自分が許すか許さないかでしょ?
俺はルールに許してはならないって書かれても許すよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板