したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

記事作成相談スレその5

1名無しさん@ggmatome:2018/09/04(火) 17:16:47 ID:0TE.Iuy.0
まだ投稿されておらず、記事として成立していない作品について相談するスレです。
記事下書きに関する相談もここで行ってください。
未作成記事の判定などの相談も取り扱います。

※2016年6月19日より、他者への記事執筆依頼は出来なくなりました。
 Wiki及び掲示板の各スレに、執筆依頼を書き込まないようお願いします。

その1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1412932290/
その2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1425058890/
その3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1438698647/
その4(前スレ)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1469599107/

83名無しさん@ggmatome:2018/12/08(土) 23:47:55 ID:8gdsdBmc0
後半を一部削って「2018年10月18日に本作を大幅アレンジしたバトルキッド 危険な罠が発売された。日本語対応やライフ制の導入がされている」
くらいなら書いても大丈夫かな
オススメ等の感想は三ヶ月ルールに抵触する可能性が高い

84名無しさん@ggmatome:2018/12/09(日) 18:05:42 ID:wDIIdLUM0
>>80
調べたところ、「MONSTER GATE (GBA)」以外のゲーム記事はもう記事化していいほど、完成していると私は思います。
なので、「MONSTER GATE (GBA)」以外のゲームの記事を作成してもよろしいですか?

85名無しさん@ggmatome:2018/12/09(日) 21:10:24 ID:YeN/3GTE0
>>82
>>83
ありがとうございます。早速記事に追記して来ました。
三ケ月経った頃に下書きに投稿しようと考えているのでよろしくお願いします。

86名無しさん@ggmatome:2018/12/12(水) 08:39:31 ID:juLIgRk.0
未プレイだけど『LUNAR ザ・シルバースター』は記事にする前にRPGとしての特徴の項目は作っておいたほうがいいと思う。

87名無しさん@ggmatome:2018/12/12(水) 18:15:48 ID:VMYsZRH.0
記事下書きの以下の二つの削除期限があと2日です

「ぷよぷよDA! -featuring ELLENA System-」
「ポケモンクエスト」

ポケモンクエストは>>69によれば、今週に記事作成(依頼)するとのことですが。

88名無しさん@ggmatome:2018/12/14(金) 08:21:25 ID:BOsmLUJU0
記事下書き/R18の
『しあわせうさぎ 濡れた美少女―初めてなのに…』
非公式とは言えコンシューマーだから一応執筆可能だけど、タイトルがアウトじゃないか?
『SM調教師瞳』が見逃されてるからセーフかもしれんが、ゲームカタログじゃなくて@Wikiの管理者がアウトと判断したら凍結されるから気をつけたほうが良さそう。

89名無しさん@ggmatome:2018/12/14(金) 14:03:41 ID:4Csks8kg0
>>88
じゃあ項目のタイトルは「しあわせうさぎ」だけにして
サブタイトルは項目内で追記するという形ならいいかな?

90名無しさん@ggmatome:2018/12/14(金) 14:34:03 ID:4Csks8kg0
というわけでサブタイトルは全部追記にしてみました。
これで凍結されるならもうしょうがないですね。
これ本記事になったら瞳や香港97みたいにPCEの『その他』の欄でいいんですかね?

91名無しさん@ggmatome:2018/12/16(日) 08:40:18 ID:RIRO/BIA0
下書き3の『機装ルーガII』が劣化ゲー判定になってるけど、
劣化ゲーは前作よりつまらない、他の似たようなゲームに劣るという意味ではないぞ。

92名無しさん@ggmatome:2018/12/20(木) 20:18:08 ID:mwcuwF8A0
私は『レナスII 封印の使徒』、『魔晶伝紀ラ・ヴァルー』、『機装ルーガ』、『機装ルーガII The Ends of Shangrila』、『魔法の少女シルキーリップ』をプレイしたことがあります。
『レナスII 封印の使徒』の場合、「幸運(こううん)」のパラメーターから「知性(ちせい)」というパラメーターへの変更、Yボタンによるダッシュ、新システム「精霊狩り」、
どこでもセーブ可能などで遊びやすいので良作だと思います。
『機装ルーガII The Ends of Shangrila』の場合、HP0で味方キャラクターのロスト、シナリオの途中セーブ不可能、味方キャラクターが一人でもロストしたらエンディングでエレナと再会できないなどでゲームバランスが不安定だと思います。
それ以外の判定はなしだと思いますが、皆様はプレイしたことはありますか?

93名無しさん@ggmatome:2018/12/25(火) 20:50:38 ID:nk1Owhvw0
下書き3のモンスターゲート以外の記事ですが、いろいろ問題点がありますね
まずは全体的に日本語が怪しいというところです
次に、評価点や問題点、賛否両論点がシステムの説明にしかなっていないところです
感情移入しやすい、というようにその要素の何が評価されているのか、何が問題視されているのかも書くべきです
それから、未プレイ者からするとよく分からない書き方が見られるところです
例えば機装ルーガⅡの問題点ですが、中断セーブがないならロストしないように慎重に進めれはいい話のように思えます
問題点に挙げるならクリティカル率が敵味方共に高い事故が起きやすくリセットが多くなる、シナリオ1個の標準プレイ時間が長いなど読んで納得できるような理由が欲しいです
また、魔晶伝紀ラ・ヴァルーはPCエンジン版とそれ以外は別物とありますが、それなら分けて書くべきではないでしょうか?
以上、未プレイ者からの長文ですが失礼します

94名無しさん@ggmatome:2018/12/26(水) 13:16:26 ID:slJmCgE60
私も見プレイだけど気になったところ
・ラ・ヴァルーと機装ルーガの問題点にレベルキャップについて書かれてるけど、各シナリオごとの限界レベルだと難しいという事?
 その前に機装ルーガは経験値の概念が無いっていうのと矛盾してない?
・機装ルーガIIの「ラスボスは何故か帝国の大臣」とは?前作と比較して規模が小さいということ?
 あとこの総評は特徴じゃない?
・ストーリーについてほとんど書かれてないけど、パケ裏や説明書に書いてあるレベルのストーリーは書いたほうがいいんじゃない?
・これは個人的な感覚だけど、ラ・ヴァルーのシステムがローグライクだと勘違いする書き方
 ただそれは「指輪、壺」等に引きつられてるだけかもしれない
・「○○氏」に混じって「○○女氏」がある
 正しくは女史だし、以前表記は統一した方がいいってなったし、全て「○○氏」でいい
・機装ルーガの「ルーガはヴァイスしか装備できず〜」タイトルにも付いてるけどルーガとは?古代文明ヴァスツールってやつなの?
>>93でも言われてるけど、難易度についてが「キャラロスト」「セーブ」でしか書かれていない
 ゲームバランス面ではどうなの?
以上です、思いついたのから書いたので順番はバラバラで申し訳ないです

95名無しさん@ggmatome:2018/12/27(木) 08:39:15 ID:5JoTmNzE0
下書き3から記事化された『レナスII』に修正依頼を出した者です。
↑でツッコまれている今の下書き3の記事に加え、
以前書かれていた『レナス』『LUNAR』『ムーンライトレディ』なども初版は特徴がそっくりで、同じ人が書いたと思われます。
全体的に内容が薄く、日本語が怪しいのも然ることながら、
・出演している声優をわざわざ全員(時には役名付きで)挙げる。
・ストーリー面はほぼ触れない。紹介も殆どせず、評価についても書かない。
その一方でしれっと固有名詞を挙げたりストーリーのネタバレを書いていたりする。
・評価点も大抵、声優陣とシステムの特徴を挙げるだけ。
・総評が総評になっておらず、ほぼ「難易度が低い(高い)」で済ませる。或いはそもそも書かない。
その「難易度」についても説得力が無い。

…などがほぼ共通しており、正直、殆どが記事化出来るレベルには至っていなかったと思います。
自分、プレイ済みの『LUNAR』は修正できたのですが、他は未プレイなので
言い回しを変えるくらいしか出来ませんでした。今の下書き3はもうお手上げです…。
どうか今の状態で記事化されませんように…。

96名無しさん@ggmatome:2018/12/27(木) 11:39:46 ID:ZcK4v02U0
日本語が怪しいところを考えると
外国人が海賊版をプレイして書いてる可能性を感じてしまう

97名無しさん@ggmatome:2018/12/27(木) 23:09:37 ID:CYrL/2F.0
記事下書きの
・チョロQ HG4
・ぷよぷよDA! -featuring ELLENA System-

が期限切れです。

98名無しさん@ggmatome:2018/12/27(木) 23:50:40 ID:mYujjJ8o0
下書き1の「無双OROCHI3」の項が、何の宣言や相談も無しに判定が変更されているようなのですが、これは問題になりますか?

99名無しさん@ggmatome:2018/12/28(金) 01:02:53 ID:9YKjnhGA0
まだ記事化されていないからルール上は問題はない。ただマナー違反ではある
あとは、そもそも劣化判定には該当しない(移植・リメイク作ではない)のに
劣化判定にするのはルール違反だな

100名無しさん@ggmatome:2018/12/28(金) 01:09:15 ID:gskidpHQ0
判定そのものや総評の意図を勝手に変えたり、くだらない煽り文や企業問題をしれっと付け足すような
マナーを弁えない編集が多いですね…
無双OROCHI3の記事は時期尚早かもしれませんな

101名無しさん@ggmatome:2018/12/28(金) 09:31:50 ID:/10cYmjE0
無双OROCHI3の項、短時間で小編集を繰り返すだけの更新が続いててまずいな

102名無しさん@ggmatome:2018/12/28(金) 13:47:10 ID:n/gLMbGM0
まぁ冬休みだし
年が明けたら落ち着くでしょ

103名無しさん@ggmatome:2018/12/28(金) 15:00:57 ID:gskidpHQ0
下書きの書き換えって、編集者のモラルに頼ってるとこがかなり大きいんだな
一日中へばり付いて相手が泣き寝入りするまで判定と総評を書き換え続ければ
判定を自分の思い通りに出来るなんて事になりかねんな…

104名無しさん@ggmatome:2018/12/28(金) 15:23:03 ID:BJUnUx1U0
そもそも下書きを作業スペースにしなければいいのでは?

105名無しさん@ggmatome:2018/12/28(金) 15:30:56 ID:wBAnBhQ60
同一人物がひたすら細かい編集を繰り返してるのなら、そのうち編集回数規制に引っかかるのでは…このペースだと

106名無しさん@ggmatome:2018/12/28(金) 17:17:38 ID:YGlLo9jI0
あまり解決策としては有効ではないんだろうけど、
これが続くようなら避難所行きかね

107名無しさん@ggmatome:2018/12/29(土) 00:17:27 ID:74NPT1wI0
なんか記事凍結も視野に入れるべきなのかもな…ついに普通の文章にまで手出して
わざわざ「最悪の判断だ、開発者は全くわかってない」的な悪意剥き出しの表現に変えたりしてる
リスペクトに欠けてる〜とかほざいてるけど一番欠けてるのは編集者の方というオチがついたな、開発者もこいつにだけは言われたくなかろう

108名無しさん@ggmatome:2018/12/29(土) 00:58:18 ID:AI6NBkgE0
とりあえずこっちに来て話し合うように誘導をかけて、
それで指示に従わなかったら人の話を聞かない荒らしとして規制でいいんじゃないかと思う

109名無しさん@ggmatome:2018/12/29(土) 18:56:14 ID:M13.ZpWk0
OROCHI3は攻略Wikiのときから嫌な予感がしてたからなぁ…
とにかくプロデューサーのことを目の敵にしてるやつが執拗に暴れてたからな

110名無しさん@ggmatome:2018/12/29(土) 20:15:44 ID:qpuXnY4Q0
>>109
攻略wikiの荒らしはホントな…それをダシにして荒らしてる奴がほとんどだったな
他には三國と戦国対立させようとするやつもいるわ、キャラヘイトするわ
あげくに5chの最悪板にヲチスレ立てられた無双粘着の奴が乗り込んでくるわ
歴代でもひどい有様だった…

といってもプロデューサーが擁護できるかと言われれば…何だかな…
スターズの頃から不信感あったけどまさかOROCHIシリーズでやらかしてくれるとは思わなかった…
発言とか疑問しかなかったし…

111名無しさん@ggmatome:2018/12/29(土) 20:22:19 ID:AI6NBkgE0
俺は未プレイだから判定には口出しできないんだが、実際のプレイヤーの評価としてなどうなの?
良作?シリ不?賛否両論?

112名無しさん@ggmatome:2018/12/29(土) 20:31:52 ID:f7vV3HsA0
ていうかゾンビじゃねこいつ

113名無しさん@ggmatome:2018/12/29(土) 20:43:35 ID:M13.ZpWk0
>>111
限りなくシリ不に近いなしで
評判が悪い理由も痛いぐらいわかるが何やかやでそこまで酷くはない…と思ってる

114名無しさん@ggmatome:2018/12/29(土) 21:11:01 ID:9n2/UDs20
問題点をほとんど無視して強引に良作判定にしようとした
初稿投稿者側にも責任はある
仮に良作で記事化しても荒れてたと思うよ

115名無しさん@ggmatome:2018/12/29(土) 21:19:12 ID:nvjiAxIk0
>>114
それは真面目に記事作成を行う気がある人間にしか言えることじゃないよ
ガイドラインに抵触しまくってる文章をバカみたいに載せまくってるのは判定がどうの以前の問題、どうこう言う資格すらない
もし仮にクソゲー判定が妥当な酷いゲームだったとしても現状じゃ記事に出来ないまま削除が妥当

116名無しさん@ggmatome:2018/12/29(土) 22:44:15 ID:6yZw6IVU0
記事を書く価値すらない程シリーズファンの信頼に泥塗った駄作だわOROCHI3

117名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 09:32:37 ID:ccpCRO7w0
>>111
ストーリー要素と陣地(拠点/メニュー)要素が、前作の2からは満場一致なくらい分かりやすく劣化してるけど
代わりにアクション周りの要素がずいぶん強化されてるし、プレイアブルキャラの数はギネス入り。
自分は「賛否両論」の好例かと思ってます

118名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 09:41:37 ID:gv87QTTU0
アクション周りは戦国とそれ以外の格差がやっぱり気になるかなぁ……
そうでもなくともハルパーとか神器格差も相当大きい

119名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 09:48:58 ID:EOwfgQW60
でも、そもそもキャラ間でアクション格差の無い無双なんて今までも存在しなかったって前提で考えてみると
「普通〜楽勝」くらいの格差はあれど全てのキャラで問題無く全難易度クリア出来る事を考えると
少なくともOROCHIシリーズ内では戦闘のバランスが一番取れてるのでは?

これが問題になるのは対戦くらいだ…はっ!バトルアリーナ!

120名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 12:07:30 ID:2GJMOmao0
ギネス入りしたっつっても、それこそゲームの良いところや悪いところに直結しない与太話としか思わないわ。したから何?上っ面だけで事実としてゲーム部分は前作から劣化しまくってるし、神速攻撃も覚醒乱舞も原作から引っ張ってきた要素に過ぎない。神術の爽快感は認めるけどその為に既存アクションのエフェクト削ったり弱くしたりするなんざ論外だ

121名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 12:55:31 ID:EOwfgQW60
徐庶の無双乱舞の剣閃エフェクトがほぼ無くなってたのにはア然としたなぁ

でも威力が「原作と比べて弱体化」が何の基準になるかわからん、OROCHIは属性で攻撃範囲や速度が簡単に伸ばせるし、システムがまず原作と異なる
それにはっきり言ってしまえば「どのキャラで何を使っても勝てる」ほどの低難易度だから「強い攻撃」だけを使う必要も無いんだよな
「この作品の中で問題になってる」ならともかく、毎度のごとく産廃攻撃が残されるドンブリ調整のOROCHIで3だけを強調して挙げる意味がわからん
むしろ魅せ重視で効率の悪い戦い方をしてもクリアは出来る3は「こんなゴミ攻撃使ってたら死ぬ」な旧OROCHIと比べたらマシになってる方だ

122名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 14:13:48 ID:2GJMOmao0
別に全員でクリア出来るから既存攻撃弱体化しても問題ないとか頭古澤かよ。弱体化、エフェクト削減ないし簡易化してる事自体がふざけてるって言ってんだよ

123名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 14:51:41 ID:LD7N1w5o0
とりあえずID:2GJMOmao0は、あんまり攻撃的な発言はやめろ
主張はまともでも、暴言が過ぎれば荒らしとして規制されるぞ

124名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 15:13:22 ID:gv87QTTU0
神術追加の代わりにTA廃止はどういう評価されているんだろう
個人的にはガラシャ使ってると素の性能が低いせいでバリア張りにくくなってて困るんだけど

125名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 15:38:58 ID:d9EFUIf60
>>123
ここ無双専スレじゃないからね
やってない人から見て攻撃的すぎるレスは印象が良くない

126名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 15:42:52 ID:EOwfgQW60
>>122
「弱体化」の基準がわからんと言ってるんだよ、少なくとも推奨レベル相応にキャラ鍛えているなら雑魚は雑魚らしく倒れてくれるんだが
発言に具体性が無いから「俺の思ってたのと違う!弱体化だ!」って言ってるようにしか見えないのよ
原作と違って「無双乱舞時の時間停止が無いから、吹っ飛んでる敵に乱舞がスカる」とか「覚醒乱舞の範囲が狭くて敵をポロポロ取りこぼす」とか、具体的にどうぞ

>>124
微妙なとこだな、TAが強力なキャラもいるが、お手玉からの避難くらいにしか使い物にならんキャラもいたしな
例えば、曹操を使いたい人はTAのが良かったと言うだろうが、星彩あたりだとTAなどいらんと言うだろうね
TAと違って固有神術はシステム上「攻撃技」だけしかないから、そういう意味では面白味に欠けるかな

127名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 17:03:24 ID:2GJMOmao0
>>126
・徐庶の無双乱舞「閃撃」の剣閃エフェクトの削除、攻撃力の低下、左右方向への範囲縮小、C6の〆の全方位衝撃波の範囲縮小

・関羽のC6の斬撃波のエフェクト変更(斬撃から前方へ飛ばすカッターになってる)。

・スサノオの無双奥義〆の水流剣閃エフェクトの削除、C4の嵐エフェクト、C5の落雷エフェクトの簡易化と変更による範囲大幅縮小、威力大幅低下

・女媧の無双乱舞〆の落雷エフェクト変更による範囲の大幅縮小。乱舞部分の剣戟も短くなってる

パッと思い付く代表的なもんはこんな感じ。戦国勢はあんまりそういうことされてない。三國とOROCHI初出の武将に特に多い

128<削除>:<削除>
<削除>

129<削除>:<削除>
<削除>

130名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 17:37:26 ID:L6NdFBWk0
>>127
弱体化やエフェクト変更自体は今までのOROCHIにも普通にあった仕様変更だから別に今更大げさに強調することじゃないな
今判断する事はOROCHI3の評価なんだから、あくまで「その仕様変更がOROCHI3の中での不自由にどう繋がっているか」だよ
その点で言えば「エフェクトの削減や変更により爽快感が低下している」ってのは実にわかりやすい問題点だ、そういうのが欲しかった

今の記事は本当に無駄な事を書きすぎてる、しかも大半が無価値な悪態を付け足してて冗長で読み手の事何も考えてない
○○という理由で爽快感が減少した→無双系ゲームで爽快感が減るのは問題→読み手「確かにそれは問題点だ!」ってくらい単純に書くべきなのにさ

131<削除>:<削除>
<削除>

132<削除>:<削除>
<削除>

133名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 18:31:01 ID:sDoY2zTk0
神術を使わせたいってのが根底にあるから

・じゃあ既存の技の攻撃力や範囲を下げよう
→素戔嗚等技性能自体が過剰な下方修正で爽快感が減る
→乱舞の殆どが1ゲージ消費に見合わない技になって使い辛くなった
 なのに固有神術は0.5ゲージで済む
→相対的に割合ダメージが有利になる
 属性付与回数の大きな差が深刻になる

・神術が有効なモンスターをだそう
→戦闘面の特徴は神術で怯むことと、遠距離即死もあり得るほどの過剰な攻撃力
 結果、ただただ面倒でストレス要因にしかなっていない

って全部しわ寄せが来てる

134名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 19:53:45 ID:ebFMCoxA0
ところで記事下書き3のモンスターゲート が期限を迎えてますよ
記事としては一応完成してるっぽいけど

135名無しさん@ggmatome:2018/12/30(日) 20:02:48 ID:L5rEPhAM0
無双ゲーにおいてアクションの下方修正は大問題のイメージあるな
前作でも真遠呂智のC4とか戦国勢での奥義でずっと無敵とかそれだけやってりゃ他何もしなくていいみたいな壊れアクションあったけど
だからってそういうキャラしか使わないって人ばかりじゃなかったはず
だって無双OROCHIってキャラゲーだし好きなキャラのアクション下方修正されたら普通悲しくなるだろう

136名無しさん@ggmatome:2018/12/31(月) 01:00:31 ID:VPaXWD5Y0
ってか、まず下書きの文章をまともにしないと判定決まったとしても記事には出来ないのでは…

137<削除>:<削除>
<削除>

138名無しさん@ggmatome:2018/12/31(月) 11:56:24 ID:ILiiv/jg0
この古澤古澤うっさいやつは規制でいいと思うぞ

139名無しさん@ggmatome:2018/12/31(月) 12:36:10 ID:GwWlwH0E0
下書き1のページ、何故か途中から表示がおかしい(文章が右に寄ってる)んだがどうなってんだ

140名無しさん@ggmatome:2018/12/31(月) 12:55:20 ID:7DKmXDk20
-(←見出しコマンド)
#region

と並べて書いてしまうと誤判定されるのか、以降の文字位置がすべて(格納した文章もそれ以降でさえも)、
--
の場所基準になります。Wikiの不具合だと思ってますけどね。直しておきました

141名無しさん@ggmatome:2018/12/31(月) 15:30:20 ID:xOkEUP520
やっぱりゾンビだったか

142名無しさん@ggmatome:2019/01/01(火) 00:50:44 ID:Nkh6XzKI0
「新着記事一覧/2019年」ページはもう作っていいんだろうか?

143名無しさん@ggmatome:2019/01/01(火) 02:09:27 ID:3RjVCDw60
無双OROCHI3の下書きで、主観に過ぎる文章やガイドラインに載ってる様な陳腐な文章例に該当する物を修正してみました

144名無しさん@ggmatome:2019/01/01(火) 13:00:00 ID:8NO4dnpI0
修正お疲れ様です。問題無いと思います。

145名無しさん@ggmatome:2019/01/01(火) 13:01:41 ID:8NO4dnpI0
>>142
毎年どれくらいのタイミングで作られているか次第かと。
管理人さん待ってからでも遅くは無いでしょうし

146名無しさん@ggmatome:2019/01/01(火) 18:55:59 ID:1vTEyYsU0
管理者権限でなくても出来る事はやってしまっても構わないのでは。
メンバー権限持ちで記事作りたいけど新着一覧まだ出来てないしなー、なんて人もいるかも。

147名無しさん@ggmatome:2019/01/02(水) 00:21:51 ID:9nk7vYLw0
無双OROCHI3のキャラの話一個一個を解説する閉じページはバッサリ削除でいいんじゃないかと思う
「原作と比べてキャラが違う」「シナリオ上で不可解な行動をするキャラが多い」とか全体を通してをまとめて書けば1,2行で終わる
それにはっきり言って詳しく書く意味が無いよ、一体誰に向けての説明なんだあの項目は?

あとは判定決めて記事にしていいと思うな、個人的には「なし」か「シリ不」だな

148名無しさん@ggmatome:2019/01/02(水) 06:33:36 ID:O1PZQ3q20
>>147
そしたら今度はちゃんと「具体性に欠ける」とか言い始めるんだろ

149名無しさん@ggmatome:2019/01/02(水) 09:08:43 ID:9nk7vYLw0
>>148
ちゃんと主語を書いてくれ、意味がわからない

150名無しさん@ggmatome:2019/01/02(水) 10:55:24 ID:O1PZQ3q20
>>149
その1、2行で書けば今度は「不可解な言動って?」「原作とどう違うの?」とか言い出して「具体的な説明ないならこの問題点いらないよね」って言い出して問題点徐々に削ってくつもりなんだろ。問題点明確にするって点では必須だと思うが。
判定「なし」はありえない。シリ不一択だわ

151名無しさん@ggmatome:2019/01/02(水) 11:17:10 ID:9nk7vYLw0
>>150
「つもりなんだろ」って被害妄想かよ…その書き方を話し合う場所がココなんでしょうが

そもそも事細かにゲーム内容の全てを詳細を説明せずとも「それは問題点だ」とわかるようには説明できるでしょ
例えば「意味深な行動・言動をしながら結果的にそのほとんどに意味が無いキャラが非常に多く、単なる透かし展開の連続になっている」とかね
あの項目は記事の目的以上に「詳細に書きたい」という無駄な欲求があるだけ、逆に詳細に書く事のメリットは何?誰に何を伝えたい?

152名無しさん@ggmatome:2019/01/02(水) 12:21:23 ID:O1PZQ3q20
>>151
所詮有志が自己満足で記事作って編集してるに過ぎないwikiサイトで誰に見せたいだのメリットだの高尚な使命でも帯びてるつもりかよ。問題点があった。じゃあその問題点って?って流れなら子細に説明するのは当然の帰結でしょ。何か子細に説明したら不愉快になるの?不愉快になる人の目に映らない様に格納されててみたい人が見るんじゃないの?

153名無しさん@ggmatome:2019/01/02(水) 12:44:35 ID:9nk7vYLw0
自分の好きなようにしたいってなら自分でwiki作ってそこで書けばいいと思うよ、誰も文句は言わない

あの項目は内容も編集者の匙加減でどうとでもなる、ただでさえ現状の時点で問題点以外の余談をゴテゴテ付け足してる
冗長な上に今後いくらでも増やす事が出来る、昔のTOAの記事みたいになるのが火を見るより明らかな項目だよ
残す価値はその項目を書いた人間だけの自己満足とか考慮にも値しないんじゃないか?

154名無しさん@ggmatome:2019/01/02(水) 12:49:30 ID:O1PZQ3q20
>>153
消したきゃ消せば?書きたいことも必要なことも書いたし好きに推敲してもらって構わない。

ただ、あれに手を出すんだったら是非ゼスティリアのアリーシャやロゼ、ヘルダルフの問題点を解説してる文も「キャラクター面で無視出来ない矛盾や粗が存在する」って数行で済む様に推敲して欲しいな。ゼスで細かく書いてOROCHIじゃ駄目ってことでしょ?

155名無しさん@ggmatome:2019/01/02(水) 13:04:00 ID:O1PZQ3q20
そもそも問題点と感じられる点がたくさんあるんだったらそれらが書き出されるのは当然のことだろ。何か書かれたら都合の悪いことでもあるの?古澤の回し者なの?

156名無しさん@ggmatome:2019/01/02(水) 14:09:23 ID:0FKMwMBE0
ID:O1PZQ3q20は前に攻撃的な発言はやめろと忠告されたよな
忠告どおりもう規制されるから悪しからず

157名無しさん@ggmatome:2019/01/03(木) 12:16:10 ID:5xAannPc0
とりあえず閉じページはCOしてみた

158名無しさん@ggmatome:2019/01/04(金) 17:21:57 ID:5/jngcR.0
まあOROCHI3がシリ不判定が相応しいのは同意する
過去作と比べて良くなった点が個人的にはほぼ無い
かと言ってクソゲーレベルの酷さかというとそこまででもない

159名無しさん@ggmatome:2019/01/04(金) 18:26:38 ID:J3taMQ.20
ゼスは問題点の大部分でアリーシャとロゼが絡んでるんだからああなるでしょ
ミストさんみたいなもん

160名無しさん@ggmatome:2019/01/04(金) 21:15:47 ID:ts4FPjo20
今は消されてるけどペルセウス=ロキは割と問題だと思うけどなぁ
幸村に昌幸の設定を統合したとかは前からあったけど
縁もゆかりもない全く別の神話のキャラを同一人物として扱うのは流石にどうよ?

161名無しさん@ggmatome:2019/01/04(金) 22:15:27 ID:ox7NM/GQ0
バハムートとベヒーモスとか、同じなのに全く別物扱いとか
人だろうとモンスターだろうと古今東西いろいろあるよ
源義経とチンギス・ハーンとかな(例が違う)

162名無しさん@ggmatome:2019/01/04(金) 22:54:27 ID:Z73c4K4E0
そもそもロキは変身裏切りそそのかし大好きキャラだしな

163名無しさん@ggmatome:2019/01/04(金) 23:39:24 ID:ko42Yr6E0
ペルセウス=ロキというより、ロキがペルセウスという人物のフリをしていたって感じだよ
2Uで例えると狐様の尻尾が各武将に化けてたのと同じで、同一化とかはしてない
キャラがどうこうというより、え?じゃ実在のペルセウスは結局どうなったんだよ!?ってストーリーに突っ込み所がある

164名無しさん@ggmatome:2019/01/05(土) 01:31:39 ID:MLLchkw.0
それが突っ込み所になるかは人の感性によるな
確かに気になるかもしれないが
そして
誰も本物を知らず
本物が偽物と似ていないパターンか
本物を周囲が知っていてそっくりに化けたのか

165名無しさん@ggmatome:2019/01/05(土) 07:08:59 ID:C5Cx63oE0
どうせ3uで出てくる

166名無しさん@ggmatome:2019/01/06(日) 19:04:38 ID:z2yKqdzg0
義経は前作の記憶がないとはいえ立場がな…

167名無しさん@ggmatome:2019/01/07(月) 12:33:40 ID:VA1jFlTM0
管理人の許可も出てるしサンドボックスの「復刻版ミニゲーム機収録タイトルリンク」は早めに記事化してしまった方がいいと思う。
サンドボックスはいつ消されても文句言えないし。

168名無しさん@ggmatome:2019/01/07(月) 16:32:53 ID:zDO0U8ic0
移動速度
全キャラ均一化された。これにより悟空の筋斗雲が悲しいことに。

ってあるけど
攻略本にも速度の設定値一応乗ってるし忍とか足早いキャラと鈍重なキャラいるよね
設定値2の官兵衛、4の半兵衛、6の半蔵で戦場の直線ダッシュさせてみたけど走り出しから違う

169名無しさん@ggmatome:2019/01/07(月) 19:53:41 ID:BvGYT92k0
そもそも悟空タクシーって2の時点で死んでるからなんでまだ触れられてんの?って感じする

170名無しさん@ggmatome:2019/01/07(月) 19:58:56 ID:Ggoaq9pw0
最近無双スターズプレイして気付いたがプレイヤーの存在が希薄なのってスターズの頃からあるな
あれだと特定ステージで使用不可キャラとNPCだけが会話に絡むから、使用制限がないステージではそうでもないけど
オロチ3だと登場キャラを使用してる時の代役がなくなって
同じキャラが二人登場するからスターズより余計にプレイヤーが空気になってる気がする

171名無しさん@ggmatome:2019/01/08(火) 01:27:11 ID:TEcF6jzc0
スパイダーマンがもうすぐ期限だけどどうすんの?

172名無しさん@ggmatome:2019/01/08(火) 10:17:20 ID:voZDstqw0
>>171
依頼しました

173名無しさん@ggmatome:2019/01/08(火) 21:41:54 ID:K.vGbOGk0
>>168
疑いのある情報はCOしちゃった方がいいんじゃね?

174名無しさん@ggmatome:2019/01/09(水) 21:13:23 ID:fjAExOoQ0
168のOROCHI3の移動速度co、何方かありがとうございます
ファミ通攻略本での速度目安値は巨漢、重武器キャラが大体1、大半が3、素早そうなキャラや忍達は5、6で哪吒(機械)7、悟空8
ゲーム内には速度パラの表示ありませんが…
何人か走らせてみましたが何段階かあるっぽいのは確かですね

175名無しさん@ggmatome:2019/01/09(水) 21:55:59 ID:LOXfvl7M0
記事下書き3のUNTOUCHABLE以外のものはあと1週間で削除になりますが、>>93-95以来更新がありませんね…
あのまま記事化されても困りますが…

176名無しさん@ggmatome:2019/01/12(土) 10:18:26 ID:Ig9sbcyw0
自分の好きなゲームの記事を書いてみたいがそこまで詳しく評価できない…

177名無しさん@ggmatome:2019/01/12(土) 22:18:48 ID:6wlC438w0
OROCHI3は判定決めたら記事化してもいいと思うが、何がいいだろうか?

178名無しさん@ggmatome:2019/01/13(日) 10:56:48 ID:Q7QAqHkU0
なしが妥当だと思う
草刈り部分は確かに爽快感あるけど、それ以外で問題点が多すぎる

179名無しさん@ggmatome:2019/01/13(日) 13:49:52 ID:qSMWRVDM0
ナディアの記事1度みんなで作った方がよくないか?
それでもまた何かやって来るなら今度こそ殿堂入りも視野にいれてさ

180名無しさん@ggmatome:2019/01/13(日) 17:00:37 ID:5Qb4Avdg0
過去に問題のある記事が2回以上もつくられてるから、話し合いというか確認を取りながら執筆するのは避けられないかと思う

ただ、ここを見ている不特定多数のうち誰がどの程度ナディアを理解しているかも保証しきれんし
ちゃんとゲーム内容わかっている人が、まず叩き台を記事下書き避難所あたりに作ってから意見呼びかけた方が安全じゃないかな
今から話し合うというとして、例の荒らしがここに紛れ込んで来たら、記事づくりがまた頓挫しかねないかと

181名無しさん@ggmatome:2019/01/13(日) 17:05:13 ID:fz.42wIg0
なんの脈絡もなく作成を急かす様なのが不思議
>>179が例の荒らし本人で第三者のフリをして作成に紛れ込もうという魂胆に感じる

182名無しさん@ggmatome:2019/01/13(日) 17:25:30 ID:rF6X.aek0
>>177 シリ不一択。なしすらおこがましい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板