したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

FEシリーズ総合スレ

1名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 00:16:12 ID:zrFXxCdQ0
ファイアーエムブレムシリーズについて話し合うスレッドです
板の規約を守り、議論しましょう

796名無しさん@ggmatome:2023/11/22(水) 16:01:31 ID:Nl7jAtLY0
「劣化」というのは元々「使っているうちに性能が悪くなること」って意味だからね
リメイク・移植前と比べて明らかに操作性が悪くなった、みたいな場合ならいいけど
ストーリーの評価に使うのはあんまり適当じゃないよね

797名無しさん@ggmatome:2023/11/22(水) 19:06:16 ID:BvUXao7k0
このサイトだと「劣化ゲー」って判定もあるし、割と意味の変化もあるのかもしれんね

798名無しさん@ggmatome:2023/11/22(水) 19:13:47 ID:BvUXao7k0
すまん送信ミス
シナリオが悪くなって劣化ゲーがついた物は見た感じないな

799名無しさん@ggmatome:2023/11/28(火) 18:52:51 ID:TyJoKRE.0
Iz9ewedU0が世界観の話やら散らかして何の話か分からなくなったが、
劣化はUIとか操作性とかシステム面において使うのであってシナリオ面に劣化っていうのは違くない?って>>792が代弁してくれたようにシナリオ面で劣化という表現扱うことに引っ掛かりがあると言ったたかった

800名無しさん@ggmatome:2023/11/30(木) 01:28:00 ID:fHjjE03M0
「前作に及ばず」だと劣化と同義じゃね?
前作との方向性の違いを許容できるかは個人差があるが、とかが良いと思う

801名無しさん@ggmatome:2023/11/30(木) 01:35:35 ID:fHjjE03M0
あとなんか上で「風花雪月よりシナリオが良いという意見を見たことが無い」って言ってる人いたから、風花より良かった点を挙げると伏線をちゃんと回収したことを挙げておきたい
礎の紋章士とか微妙に残っているが、終盤で急に出てきた要素だから「ソンブルにも事情はあったのかな」って想像させるフレーバーとしては機能してるし
闇に蠢くものの正体みたいに、序盤からずっと引っ張ってきて劇中のキャラたちも頭を悩ませていた謎をぶん投げちゃうってことにはなってないはず

802名無しさん@ggmatome:2023/11/30(木) 01:49:17 ID:wEXwSlvA0
「劣化」というのは元々「使っているうちに性能が悪くなること」って意味
及ばないというのは、評価が前作より低いということだから、意味は全く違う
エンゲージが風花雪月に及ばないっていうのはさんざん語られた通りだし

あと、ぶっちゃけ礎の紋章士みたいにまったく何も描かれないよりは、複数のルートを巡ってでもある程度の輪郭がわかる方が優れてるのは間違いない
風花雪月の場合は、無双で補完された面もあるから、一概には言いきれないけど

803名無しさん@ggmatome:2023/11/30(木) 02:55:33 ID:YR4.Ts4k0
>>800
方向性の違い、というのは理解できるし、最終的にはその通りなんだけど、その違いの定義がずれている気がする。
風花雪月は、シナリオが優れているが、ゲームバランスがやや大味という、聖戦や暁に近いイメージ(暁はシナリオもよくないから良作判定ではない)
エンゲージは、ゲームバランスが優れているが、シナリオが劣っている。ただし、似た評価の「IF]よりはシナリオは問題なく、バランスも高水準を保っている
要するに、ゲーム部分かシナリオ部分かの方向性の違いになっているというのが、大筋の評価だと思う
もちろん、いずれも許容できるかどうかの個人差はあるとは思うが、これに関しては両方ともそれなりに許容されてるから、良作になってると言えるんじゃないかな?

804名無しさん@ggmatome:2023/12/17(日) 19:37:45 ID:/NLEvt8w0
無双風花が荒らされてるな…
無断判定変更のうえ、編集しても差し戻しとかやりたい放題で困る

805名無しさん@ggmatome:2023/12/18(月) 00:50:59 ID:Y9ikZD8c0
評価点に原作とした乖離面も目立つってあるけど、どこか乖離面ってキッホルの大紋章はセテス以外は確認されてないはずが、カスパルの父親がキッホルの大紋章を普通に持ってるくらいしか思いつかないが、他になにかあったっけ?

806名無しさん@ggmatome:2023/12/18(月) 09:53:02 ID:0//OPZqI0
なんかジュディットが原作ではレア信者だったのが今回はそうじゃない、とか難癖付けてた
あと、もう消えてるけどかつて悪事を働いていたマイクランを重用したのが賛否だとかなんとか
これで賛否ならジャファルとかリフィスとかどうなんだと

807名無しさん@ggmatome:2023/12/19(火) 18:43:26 ID:60bYMoFM0
>>804
こいつゾンビじゃない?厄災の方も思い切りこき下ろす文面追加されてるし
FEというより、無双そのものを叩きたいように思える

808名無しさん@ggmatome:2023/12/20(水) 09:59:19 ID:fnXt4oeE0
ジュディットは銀雪のセイロス騎士と会話と無双の兵士の間でも敬虔の信徒って噂がされるくらいはモブの間では敬虔の信徒の印象だったけど、
無双においての本人発言ではもともと東方教会を支持していてその後に「中央教会についちゃ、漠然と東方教会の
上位組織として敬ってたにすぎない」って発言している

「モブ」の間では敬虔の信徒という認識はされてたけど、「ジュディット」本人の口からは元々は東方教会を支持していてついでにその上位の中央教会を敬っていた聞く限り
要約すると
・セイロス教と同盟の兵士の間では敬虔の信徒の認識
・だけど本人は東方教会を支持してついでにという形で中央教会を敬っている

一つの言わせるとカトリーヌやツィリルみたいに熱狂的な「レア」の信徒ではないんだよね
ただこの辺は本家の黄ルートの2部の15章のクリア後の会話に「レア様のために戦いたい」って発言をしているしこの辺で色々とややこしいことになっていて食い違いが発生しがちの内容になっている

マイクランに関しては本家だとならず者をまとめるくらい将としての指揮能力は備わってはいたしその指揮能力も買われて無双だと将として向かい入れていたし人材補強でもある
それと賊や紋章を有無関わらず真っ当に働いていれば身を立てられるってことを示して欲しいという理由で重用したからこの辺は代々の人は納得はしてたし賛否とかそもそもなかったとは思うけどな

809名無しさん@ggmatome:2023/12/21(木) 22:07:02 ID:gZpjCPB20
劣化って風花と無双とか、紋章と覚醒みたいな同一世界観の作品ならわかるんだけどこの場合はどう言うのかしらね

810名無しさん@ggmatome:2023/12/21(木) 22:29:36 ID:AGIO1cTU0
ファイアーエムブレム無双 風花雪月、とりあえず外野から見ても編集履歴異常なことになってるから
暫定措置としてログインユーザー以外編集不可にしといた方がいいと思う

811名無しさん@ggmatome:2023/12/21(木) 22:31:47 ID:5ZNAdU5.0
無双風花に対して連投をしている人への反論をこちらに記載しますので、
編集合戦を避けるためにこちらを利用してください。

普通に敵に対しての台詞だし、紅花にはあった慎重さも消えてるよ。もう一度やり直したら?
↑やり直したけど、敵に向けて言ったことではなく、レアの魔法が味方の砦を瞬く間に消滅させて、それを見て逆に戦意を高揚させる敵に対してドン引きしたってイメージです。

))。他にも、黄燎の章はピクニック感覚で他人の命を奪う描写が多い。
いくら何でもピクニック感覚で人を殺している描写はないはず。具体例を述べてください

割食ってるんじゃなくて元から敵側なんだが。銀雪がベースだぞ。
原作には「紅花の章」という、帝国を主役にしたシナリオがあります。こちらも多少短いなど割を食っているイメージがあるので、敵側、及び割を食ってないというのは間違いと考えます。

812名無しさん@ggmatome:2023/12/21(木) 22:33:37 ID:5ZNAdU5.0
>>810
すみません、現在、依頼所にも飛び火してますので、意見はこちらにお願いできますでしょうか?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1616601097/

813名無しさん@ggmatome:2023/12/21(木) 22:39:34 ID:AGIO1cTU0
>>812
風花雪月の記事自体に関する話ならこっちのスレでしょ
向こうはあくまで依頼所内での揉め事に関するスレなので、そこはしっかり区別するべき

814名無しさん@ggmatome:2023/12/21(木) 22:43:27 ID:5ZNAdU5.0
>>813
申し訳ございません

815名無しさん@ggmatome:2023/12/21(木) 23:19:26 ID:gZpjCPB20
そそっかしくて可愛いね
あと話を見る限り風花雪月の記事ではなくない?と思うのだけれど

816名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 01:17:16 ID:R064XekE0
他はともかく無双で黄色が割食ってる論は割食ってるって言葉が正しいかはわかんないけど
風花雪月と無双含めて黒幕である闇に蠢く者を唯一放置して終わるせいじゃないかなって
なので反論も反論の反論も的外れな気がする
2作で共通して黒幕やってる闇に蠢く者に関しては
・翠風と銀雪はシナリオ内で倒している
・紅花はシナリオ内でこそ倒せてはいないけど後日談で戦って壊滅させてる記述がある
・蒼月は交通事故のようにタレス轢いて終わるけどDLCで残党を潰した後日談が追加
・赤焔では崖落としで倒すことに成功
・青燐でもシナリオ内で倒している

ときて黄燎だけは特に何もせずだからそこは正直シェズの正体ぼかされるよりモヤモヤしたかな

817名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 07:45:37 ID:n.CF3l4Y0
>>811へ何故か記事内で返答してるのがいたから誘導しておいた

>>816
これも、要するに「最後まで書ききってない」の要素ではあると思う
DLCを出せたか出せなかったか、もあるだろうけれども

818名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 07:48:12 ID:n.CF3l4Y0
あと
赤焔の章に至ってはエーデルガルトらがタレスとレアを直接倒すのではなく両者の相打ち*16により幕を閉じるという、結末が描かれていないことを除いてもかなり消化不良な終わり方となってしまっている。

ってあるけど、別にこれ消化不良じゃなくない?
主人公の手で敵を倒さないといけないって法則があるわけでもないし

819名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 10:12:05 ID:1wcRKW.M0
履歴見たけど、これ両者とも規制対象じゃないのか
警告文を入れても差し戻すのは荒らしでしかないし、警告文を入れる方も何回やっても戻される時点で履歴流しを考えて警告入れるのを諦めて規制依頼を出すべき
いつまでも付き合った結果が過去の履歴がまともに残ってない現状だし、両方何やってるのとしか言えんぞ

820名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 10:16:36 ID:0ViSmu4.0
やってることは編集合戦でしかないしな。

821名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 10:38:48 ID:1wcRKW.M0
管理人にIP調査してもらって数回程度に収まらずに編集合戦に参加してるIPについては規制か要注意IPとしてリスト化まではしてもらうべきだと思うけど、それで依頼を出してきていいだろうか?

822名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 12:06:25 ID:R064XekE0
規制依頼をされた者の一人ですが、主張した通り、間違っていると思う意見に対して意見をしただけで、自分の意見以外を認めないという意図はありません
それにもかかわらずの規制依頼は不当と考えます
ただ、「銀雪の章が余計」は不適切な発言でした。こちらに関してはお詫びいたします

うーん履歴欄で連投する人って感じはする
実は荒らしの自演かもしれないけど

823名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 12:13:45 ID:R064XekE0
>>818
そっちは消化不良じゃないね
決着はついてるから

>>816
ただDLCが出てわかりやすくなったというだけで
元から後日談と交通事故で黒幕倒してたことには変わりはないから、紅花も蒼月も
それまで全てのルートで黒幕を曲がりなりにも倒して平和にしたのに
後から明確に黒幕を倒せないルートを追加したのは設計ミスだとは思うね

824名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 12:15:14 ID:R064XekE0
下安価>>817宛ね

825名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 13:07:16 ID:1wcRKW.M0
>>822
自分のIP調査してもらっても構わないけど、自分は今回の件は今日初めて知ったような状態だよ
編集にも一切かかわってない
「間違っていると思う意見に対して意見をしただけ」が事実だとしても、編集合戦を繰り返して履歴を消したも同然の事をしたのは完全に荒らし行為
その自覚がないのならそれこそ周りに迷惑を掛けた自覚のない荒らしでしかないから、反省の色もないとして規制依頼を出すしかないよ

826名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 13:14:18 ID:ReG8xJd20
荒らしのIPアドレスは既に出てるから、240a:61:102:13a2の規制範囲を広げる依頼をしたらどうかな

827名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 13:40:58 ID:R064XekE0
それもいいけどログインユーザーのみ編集対象にした方が今後似たようなことにもならなくていいんじゃない?とも思う

828名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 13:47:17 ID:1wcRKW.M0
確認なんだけど、過去にも荒らしを規制対応をした上で同じような事があった?
履歴がなくなってるから過去の事が分からん
今回の件だけなら荒らしを規制すれば編集制限までかける程じゃない
既に何度も同じことが起きてるなら仕方ないけど

829名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 13:51:04 ID:n.CF3l4Y0
>>823
割を食った、という意味では間違ってはいないな、と思う
風花雪月の難しい、かつ面白いところが、ガーネフポジションはアガルタに集約されてて
メディウスのポジションはレア(帝国ルート)、エーデルガルト(王国ルート)、ネメシス(同名ルート)の複数が存在するところで
無双は敵を教団とアガルタに絞った影響から、それぞれの勢力図を大きく変える必要があったっていうのがわかる

よくも悪くも思い切った変更だし、ある意味無双らしいとは思う
設計ミスを言うなら、そもそも戦争が終わらない(後日談のない段階で終了)という面がそうだろうし、黄燎はそれが顕著になってしまったってところだろう

あと、厄災の方もテラコの存在や、100年前の悲劇が未然に防がれたオリジナル展開があったけど
「原作より良くなった」ということなら特に問題にはならないってことでいいんかな
テラコに関しては、ティアキンでフォローらしき描写(ゼルダが時を操る能力を身に着けた)入ってるけど

830名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 13:58:44 ID:ReG8xJd20
>>827
それもそうか。>>807で勘兵衛の犯行説もあるし、それが本当ならIPでの規制あまり意味ないしね

>>828
ちょうど今それが起きてる
あと、編集制限じゃなくて保護ね。ログインすれば編集できる状態
ログインすると履歴にメンバー名が記載されるから、履歴流しが誰の目からも明らかになるので
それが発生した場合はメンバーの剥奪と規制を依頼できるから、保護はあって損はないと思う

831名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 15:38:22 ID:1wcRKW.M0
あぁそっか18日に一回規制した上でこれか
そうなるとそれでも仕方ないね

832名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 20:33:46 ID:R064XekE0
うーーん
ラスボスに関しては教会含めてそれぞれの正義であって絶対的に悪ではないって感じで全てのルートで倒しても倒さなくてもいい人達だけど
闇に蠢く者は彼らとは違って共通して悪やってるから風花雪月では4ルート全てで始末することにはなるわけで
それってつまり>>829が言うように紋章で言うガーネフを放置してエンディング迎えちゃうからモヤモヤするってことなのかね

>>831
履歴流しの話もあるから余計ね

833名無しさん@ggmatome:2023/12/22(金) 21:20:10 ID:n.CF3l4Y0
多分だけど、本来無双風花でアガルタ用のDLCを用意してたところが、諸事情により実現できなかったんだと思う

834名無しさん@ggmatome:2023/12/23(土) 11:02:06 ID:7wpf/VCM0
編集合戦行っていた非ログインユーザーが複数いると考えられる以上非ログインに対する信用は地の底だわな

835名無しさん@ggmatome:2023/12/24(日) 13:09:10 ID:hwa/OJPw0
>>832
ちゅーか
黄燎ってガンズマクベスすら処理しなかったifの暗夜なんじゃねって
それ見て思った

836名無しさん@ggmatome:2023/12/24(日) 13:56:48 ID:1Hsuo6XU0
ソロン、ミュソン、エピメニデスは倒せてるし、さすがに暗夜はいいすぎ

837名無しさん@ggmatome:2023/12/25(月) 22:26:51 ID:rj1CqE1s0
他作品の例とかともかく風花雪月のスピンオフとして単体で見ると色々と消化不良感が否めない
戦争は終結せず打ち切りエンドのシナリオというのもそうだけど、やっぱ新たに出てきた無双の主人公の出生の謎とソティスが本編とは大きく異なることに対しての説明が一切なくてフォローが足りないとか投げやり感も散見するし
本編よりかは良い終わり方を避けるがためとはいえ打ち切りエンドしたのは悪手だったし最後まで描き切って欲しかった人は大勢いたとは思うしこのあたりで風花無双を厳しい評価を下している人は結構いる

838名無しさん@ggmatome:2023/12/25(月) 22:38:22 ID:sQDHeqUg0
つっても、完結したら完結したで厄災の展開が賛否両論だったりするし、他の版権から借りてくる無双って難しいんだろうな
ワンピや北斗、アルスラーンでも似たような問題抱えてたって話聞くし

839名無しさん@ggmatome:2023/12/26(火) 19:49:10 ID:490MSdyc0
厄災に関しては、ティアキンのおかげで再評価されてるけど、風花雪月はティアキンみたいに続編を作るのがまず無理なのが辛いな

840名無しさん@ggmatome:2023/12/26(火) 22:38:04 ID:IhJbKCAg0
無双なんてお祭りゲーだからシナリオなんか大目に見てやれや…
と思うんだが厄災と風花に関しては本編に準ずる扱いになってるからなあ…。
そういう目で評価せざるを得ないのも分からんでもない。

841名無しさん@ggmatome:2023/12/27(水) 20:05:43 ID:q0bXZaGA0
>>836の「暗夜はいいすぎ」が辛辣でジワる

842名無しさん@ggmatome:2023/12/28(木) 21:02:50 ID:J/bqTNOM0
>>840
初代FE無双なんてシナリオがほとんどないようなものだったしな

843名無しさん@ggmatome:2023/12/30(土) 14:41:11 ID:kQGH9cMM0
今度はエンゲージの無断判定変更か
こっちも保護した方がいいかもしれないな

844名無しさん@ggmatome:2023/12/30(土) 15:02:48 ID:/jGoXbvs0
もう済んでるけどひとまず無断判定変更者の規制依頼だけで様子を見て、編集合戦が起きるようなら保護依頼だね

845名無しさん@ggmatome:2023/12/30(土) 15:04:22 ID:E.FAg9Lg0
まずは規制依頼だな(もうされてるけど)
そのうえで、編集合戦が続いたら保護した方がいいと思う

846名無しさん@ggmatome:2023/12/30(土) 15:05:10 ID:E.FAg9Lg0
>>844
すまん思い切り被った

847名無しさん@ggmatome:2023/12/30(土) 15:23:37 ID:/jGoXbvs0
>>846
いえいえお気になさらず

ともかくまだ保護依頼するのは早いかな

848名無しさん@ggmatome:2023/12/30(土) 23:03:45 ID:FA2JASW60
年の瀬だしすぐ対応できるかも分からん
様子見ながらいけばいくしかなさそう

849名無しさん@ggmatome:2023/12/31(日) 19:20:55 ID:d9Hoz8OQ0
無双風花とエンゲージの無断判定変更が同じ奴だった
広域規制を依頼したけど、それでも再発するなら保護も仕方ないかもしれない

850名無しさん@ggmatome:2023/12/31(日) 19:36:29 ID:ve92uusA0
ごめん、>>849の書き込みはなかったことで頼む

851名無しさん@ggmatome:2023/12/31(日) 19:52:49 ID:fIQK0WUs0
ドンマイドンマイ

852名無しさん@ggmatome:2024/01/04(木) 12:21:57 ID:E2ZZxaN.0
>>835
分岐なしならエピメニデスすら倒せてないから間に合せで戦争起きる原因は摘んだ暗夜の方がマジでマシかもしれない
無論赤と青は全く問題ないから勿論暗夜よりは上だが

853名無しさん@ggmatome:2024/01/04(木) 12:23:18 ID:E2ZZxaN.0
>>849
もうシリーズ全体保護でいいんじゃないかな
短期間に何件も出すぎでしょ

854名無しさん@ggmatome:2024/01/04(木) 15:48:14 ID:61YzfOls0
紋章の盾ができなかったルートや、神将器が集まらなかったルートよりマシではある
最近、この手のマルチエンディングがないのがさみしいわ

855名無しさん@ggmatome:2024/01/04(木) 15:49:22 ID:61YzfOls0
封印の盾だわ、すまん

856名無しさん@ggmatome:2024/01/05(金) 02:52:42 ID:zvZxcrhU0
暗夜(というかIF)は、分売にもかかわらず、一つのルートだと謎が解けないことが問題なんじゃないか?
風花雪月とは問題が違うように思える

特に今だと、解答編と言えるインビジが購入できないし

857名無しさん@ggmatome:2024/01/05(金) 06:16:12 ID:WUKovgrY0
>>940
お祭りゲーで打ってもよかったのにさも本編の過去編です!とか新たな分岐シナリオです!って大々的にやってるんだからそれに準じた評価されるのはまあ当然よ

858名無しさん@ggmatome:2024/01/05(金) 22:38:14 ID:.4yht7q60
>>837
他作と違って風花はライターは他のFEじゃなくて無双側と一緒だから
作品を借りてるコラボスピンオフじゃなくて、そのスタジオが作った続きものの2作目
って見方をする奴もいるからなー

サムレムに人取られてて手が回ってなかった可能性も考慮したいけど

859名無しさん@ggmatome:2024/01/05(金) 22:59:24 ID:zvZxcrhU0
実際は前々続き物じゃないし、「もう一つの物語」って宣伝もされてたんだけどね
なまじ参戦キャラクターが豪華すぎたから過剰な期待をかけてた人はいそう

860名無しさん@ggmatome:2024/01/06(土) 21:45:36 ID:vqYukPsg0
同じスタッフだからこそ設定資料集的な側面に期待したユーザーは多かったろうな
蔵出しもあったろうが無からの後付けも多かったとは思う
例えばフォドラ外の描写だとパルミラはインタビューで語られてる以上の設定はなくて、スレンに至っては無だったんじゃないか
ライターの力量差が出たのか、黄のライターが監修チェックを受けようとしなかったか。
それは定かではないが、この2つの設定の詰め方はどこで差がついたのかって次元で差が出ていた

861名無しさん@ggmatome:2024/01/06(土) 22:46:23 ID:AkIfSKUY0
小室クオリティや最近の三国、戦国に慣れてると、無双風花も十分いいシナリオになってるんだよな
個人的にはサムレムにも劣らないと思ってるし

862名無しさん@ggmatome:2024/01/06(土) 23:03:16 ID:AkIfSKUY0
ただ、スレンに関してはシルヴァンの後日談を見るに、相応の設定はあったように思えるけどね

863名無しさん@ggmatome:2024/01/06(土) 23:19:38 ID:HSPl.eQw0
風花無双は公式のPVはもう一つのフォドラの物語って宣伝していたし
ほとんどの人はファンはシナリオ方面に期待していたからあの消化不良で肩透かしな内容だっただけに無双がお祭りゲーだからシナリオは大目に見てやれやって援護はさすがに無理がある

とはいえ風花は開発側も把握しきれているのかわからないくらい細かい設定があるからスピンオフとか続編とか作りづらいゲームだったんだろうなって感じる

864名無しさん@ggmatome:2024/01/06(土) 23:44:44 ID:AkIfSKUY0
それはそうだと思う
ワンピもシナリオのおかげでシリ不判定受けてるし
ただ、ワンピと違って、操作キャラの充実っぷりとか、システム方面はむしろ無双では優れてる方だから、良作であることは崩れないだろうとも思う

865名無しさん@ggmatome:2024/01/06(土) 23:49:31 ID:oAa/X82.0
むしろ「無双がお祭りゲーだから大目に見てやれや」は無印無双のほうなんだよね
あれはシナリオとか無に等しいけど、FEをリスペクトしたシステムが受けたから良作判定なわけだし

866名無しさん@ggmatome:2024/01/06(土) 23:50:48 ID:oAa/X82.0
FE無双無印のことね。すまん

867名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 00:01:06 ID:XLJ9bL0M0
エンゲージで編集合戦になってしまったわけだが
そもそもあの記述の場所を変えた理由を伺いたいが?

FE無双は3すくみが与える影響が大きくキャラ選出にも影響を与えるのに偏っているから問題なのはわかるよ?
エンゲージで武器種が偏っていてどう問題なのか、ゲームバランスに大きな影響はないじゃないかという私の意見に真っ当な反論を求めるよ

868名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 00:03:33 ID:8qVuHlnM0
そもそもそっちが真っ当な反論できてないのよ
「ブレイクは重要とは思えない」って主観でゴリ押そうとしてるんだから

869名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 00:10:41 ID:XLJ9bL0M0
>>868
そりゃブレイクしたところでダメージ増えないからね
反撃を受けないっていうのも射程外から攻撃してしまえばいいだけだ
受けの時にブレイクされない目的でエンゲージを切るプレイングをリーフ以外でもあなたは多用していて、その際に剣を持てる紋章士が多いことで不便を感じたのかい?

870名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 00:14:41 ID:8qVuHlnM0
不便を感じたというより、これで有用な職と役立たない職が際立ったってこと
実際、今回ソードマスターが産廃職になってるけど、これは剣のエンゲージ武器が多い影響も無視できないと思う
ただ、それについては記載してなかったので、反論を求めるのであれば追記しようと思う

871名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 00:23:00 ID:XLJ9bL0M0
ソドマスが使いにくいのってまずは力依存の射程1-2武器がないからでしょ
スキル相性がいいはずのマルスと若干のミスマッチあるのはまあ残念だけど、
エイリークなら全然やれると思うけどね
どっちかというと武器種1個しか持てない職と紋章士がシステムと相性悪いよねって話にならない?

872名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 00:34:43 ID:8qVuHlnM0
もちろんそれもある。けど、全く無関係とは言わんだろう
というか、もしかして>>733の人?
武器シンクロも含めての問題になってると思ったからそのまま黙認してたけど、やっぱり書いておいた方がよかったってことかな

873名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 00:45:17 ID:8qVuHlnM0
あと、ブレイクって反撃を受けなくなるだけじゃなくて、次の戦闘も反撃できなくなるんじゃなかったっけ?
だとすれば射程外から攻撃してしまえばいいってだけの問題にはならないと思うけど

874名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 01:25:33 ID:XLJ9bL0M0
>>872
俺は>>733ではないけど武器シンクロに対応する武器種が偏っているって記述なら俺は反論しないよ
現状の記述は武器種が偏っていることで何が問題なのか見えないと思っている
わざわざ攻撃時にブレイクさせるためだけにエンゲージするなんてもったいないプレイしないでしょって(ブレイクで追加効果があるマルスはそりゃ話変わるけど)

>>873
それ含めても俺はそんなにだけどね
序盤は活用するけど序盤こそ紋章士全然いないし

ブレイク重要じゃないはちょっと言い過ぎた、でも一生懸命ブレイク狙いに行くゲーム性でも別にない

875名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 01:33:06 ID:8qVuHlnM0
うん、俺はそんなに、なのはいいんだけど、それを客観的に示せない以上は記述を変えられないだろうって話
問題点って、言い方は少しきついけど「ここをこうすればもっとよかったから次に期待」という面も大きいわけで
俺は結構ブレイクのためにエンゲージ武器使ってたしね

それに、無双風花雪月だって、兵種経験値が増えるだけの得意兵種に偏りがあるってのが問題点にされてるし、
何が問題なのか見えないっていうのは主観にすぎると思うが

876名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 01:34:59 ID:XLJ9bL0M0
>>875
問題点なのになにが問題なのか客観的によくわからない方が問題でしょう

877名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 01:37:56 ID:8qVuHlnM0
あー、でも、無双風花の方も、得意兵種にこだわらなければ特に問題にはならないってあるし、
移動しないほうがスムーズなのかもしれんね。とりあえずこれは戻しとく
ただ、ブレイクに関しては今論じ合ったように、重要かそうでないかは人によるので、その分は追記しとくね

あと、さっき武器種1個しか持てない職と紋章士がシステムと相性悪いよねっていうけど、ハルバーディアはそうでもないと思う
挟撃はシンプルに強いし、ここに剣の紋章士でブレイクも加えるといい具合にシナジー出るし
もちろん、これは剣に偏ってるゆえの問題とは関係ないけど

878名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 01:38:43 ID:8qVuHlnM0
>>876
それなら、ブレイクしづらかったり、サブウェポンとして使いづらい兵種があるという問題があるわけで
それも追記しろっていうならするよ

879名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 01:40:53 ID:8qVuHlnM0
そもそも、「ブレイクは大した問題じゃない」って思い切り主観だからね。その点は忘れないようにしてほしい

880名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 01:55:52 ID:XLJ9bL0M0
まあ紋章士スキルと装備者の相性が重要って記述残ってるだけいいですかね

>>879
はあ、どうも。それがあなたの主観なんですね。

881名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 13:07:56 ID:zrtJzrWk0
>>863
細かいところなら仕方ないんだがクロードのイラストのフェイルノートに嵌っていた紋章石がゴーティエのまま出してて
その画像を挙げてからファンに指摘された後にフォトショか何かで修正して出してるっていう初歩的なミスもあったな
紋章のマークっていう重要かつわかりやすいもの(しかも仮にも主要人物の1人)に外部から指摘されない限り気付かないのは元から監修やってる人間なら間違えないだろうミス
倉花先生の方は他の仕事もあってお忙しいだろうから仕方ないにしろ発注かけた側は発表前に気付いて直して置くべきだろうに

882名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 14:47:30 ID:8qVuHlnM0
発売前に直ったんならいいんじゃね
スパロボのアサルトバスターみたいにアップデートまで直らないよりは

883名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 16:59:52 ID:8ewcRrno0
>>880
さすがにそれは主観じゃ通らないだろう
もしブレイクが大したことないっていうなら、システム自体に欠陥があるってことになる

884名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 17:18:10 ID:8ewcRrno0
>>882
アプデで改善と言えばグロスタール平原があったな
グロで予測変換でもされたんかな。グロ注意

885名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 20:56:29 ID:XLJ9bL0M0
>>883
ブレイク大したことないはさすがに言い過ぎたとは前に言ってますよ
むこうがねちねちうるさいだけ

886名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 21:17:43 ID:XLJ9bL0M0
>>885
まあ、それでもわざわざエンゲージ武器の種類のせいでブレイクしにくいなんて言い出す程重要でもないし、
エンゲージ武器に頼らんでも剣槍斧くらい縛りでもやってなければ誰かはブレイクできる

887名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 21:18:40 ID:XLJ9bL0M0
まあ俺はこれ以上編集合戦する気はないのでこの辺で
長々と失礼しました

888名無しさん@ggmatome:2024/01/07(日) 21:43:42 ID:R5LNkEIU0
ねちねちうるさいのはあんたもだわ

889名無しさん@ggmatome:2024/01/25(木) 13:31:41 ID:x4jRzedE0
シリーズ記事の時系列のとこに書いてる○○シリーズ違和感あるし消していいんでは
アカネイア系が聖痕シリーズとか(聖痕のイメージほぼない)
GBA三作が全く関係ない聖魔も含めたシリーズ扱い(神器シリーズという呼び方も範囲広すぎだし、GBAで神器という単語はほぼ出ない)

出典はサイファとの事だけど、あれシンボルマークの話だしサイファの分類でしかないからシリーズ全体の話として使うのも違うでしょう

890名無しさん@ggmatome:2024/01/25(木) 13:38:47 ID:P81ju3ZY0
サイファもう終了してるから、エンゲージ以降全部「その他」になりそうだし消した方がいいと思う
名前以外は残してもいいとは思うけどね

891名無しさん@ggmatome:2024/02/18(日) 04:17:47 ID:lsvIzMFA0
概要に、スタッフがかかわったことを追記してるのがいるけど、これ要らなくない?
なんか、このスタッフを入れるべき、入れないべき、みたいなので争ってるみたいだし、一度消しといた。

892名無しさん@ggmatome:2024/02/18(日) 04:42:11 ID:glKUaSPI0
加賀氏は、トラキア776の記事ページの概要欄に書かれてるから要らないな
堀川氏に関しても、蒼炎や新暗黒竜に書かれてるから必要ないと思う
横井氏は書かれてないけど、概要欄じゃなくて記事ページの方に書いておくのがいいんじゃないかな

893名無しさん@ggmatome:2024/02/18(日) 13:45:44 ID:Wl7IXuJY0
他のシリーズリンク見てきたけど、概要欄にスタッフに関して載ってるページはほとんどないね
>>891の言う通り、削除でいいと思う

894名無しさん@ggmatome:2024/02/18(日) 13:48:15 ID:.jR1dRtg0
>>891
封印の剣の記載にある新生FEの意味が分かりづらいなと思って旧スタッフの離脱を書いたが、なんか荒れてしまった。

895名無しさん@ggmatome:2024/02/18(日) 13:54:49 ID:.jR1dRtg0
携帯機にプラットフォームを移しただけで新生というのは疑問符がつくので、
恐らくシナリオライターの変更を示唆する記述だと思った。
まぁ、概要欄に書いているから不要な可能性は高いかも。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板