したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

FEシリーズ総合スレ

1名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 00:16:12 ID:zrFXxCdQ0
ファイアーエムブレムシリーズについて話し合うスレッドです
板の規約を守り、議論しましょう

565名無しさん@ggmatome:2019/11/07(木) 09:32:15 ID:K0chb3Pw0
なんで「1部と2部を合わせて12章」の聖戦と比べてるんですかね…。
そもそも、風花雪月は1章で1マップだけ、というわけではないし、外伝やクエストなんかを含めると、1ルートだけでも紋章の1部+2部に匹敵する数のマップにはなるんだけどね。
客観的な意見が全く見えないわ、そもそもルールすら理解できてないわで、正直言って話にならないわ。

566名無しさん@ggmatome:2019/11/07(木) 09:49:20 ID:K0chb3Pw0
シナリオ単品では最低限の部分すら完結していない

実際は完結している

ここは覚醒とIFと比べるサイトでも、
ファミコンとスイッチのソフトを比べるところでもなくて
本編を遊ぶだけでもストーリーが十分理解出来る
同年代のゲームと比べるところだと考えているが

シリーズ作品同士の比較がなければ、そもそも「シリーズファンから不評」の判定はない

情報収集と整理しないとシナリオが把握出来ないものは
黒歴史やスルメゲーに入れられてるものが多いように見えるが?

情報収集と整理しないとシナリオが「j完全には」把握出来ないものにも良作は山ほどある

とりあえず、この辺りのガバガバ理論を何とかしてから主張してくれ

567名無しさん@ggmatome:2019/11/08(金) 23:04:20 ID:gk3pMRrg0
前の荒らしとまったく場所が同じで草

568名無しさん@ggmatome:2019/11/18(月) 12:37:30 ID:5S5gvAc60
FE無双の「賛否両論点」の「「騎馬特効」の基準の違和感」があるけど、これ別に問題ないだろ
ペガサスが含まれるなら「獣馬特攻」となっているはず
弓以外の飛行特攻が追加された作品でも「ビーストキラー」となっていたし
公式でも「騎乗」「飛行」と別扱いをしている以上、極一部のプレイヤーの勝手な思い込みを問題とするのはおかしい

むしろ「騎馬特攻」が飛行に有効だった作品を教えて欲しいんだけど

569名無しさん@ggmatome:2019/11/18(月) 13:46:51 ID:SIvnRFPU0
覚醒とIFでは騎馬特効が確かなかったから、編集者が勘違いしてる可能性が高そうね
とりあえず一日待って、反対意見がなかったらCOしようと思う

570名無しさん@ggmatome:2019/11/18(月) 18:00:33 ID:FABbb/6U0
ナイトキラーとかの類だよね
初代だとたしかソシアル系専門だったし範囲が広がっても弓騎兵にも効くようになっただけだから
あれがペガサスに効いたら逆に違和感がある

571名無しさん@ggmatome:2019/11/19(火) 00:22:04 ID:7eAMPabA0
封印のドットの件、もういい加減にさ
ソフィーヤなんかは公式サイトにもない後からイラストが描かれたキャラで、ゲームじゃなくて後から描いた絵師の問題だろうに
言ってしまえばサイファのイラストと違うとギャーギャー騒いでいるのと変わらん
こういう最初からイラストが用意されていなかったキャラなんかもあるからあの項目は無理があるんだよ
キッチリとした現代視点で物事を考えるのもいいけど初代ポケモンがイラストと違うからって問題点に入ってるか?
この時代はそういう時代とか時代ごとの割りきりが必要だろうにそれこそ難癖に等しい

572名無しさん@ggmatome:2019/11/19(火) 08:49:15 ID:denJFPgY0
>>568の意見により、一部記事をCO
>>571に関しても>>553>>555などに反論がないためCOしました

573名無しさん@ggmatome:2019/12/23(月) 22:52:24 ID:.uNl6QPs0
聖戦の系譜に「どんなに効率よくプレイしても1周するのに最低50時間はかかる」とあるが
RTAでそれより短い記録が報告されてるから間違いじゃない?

574名無しさん@ggmatome:2019/12/23(月) 23:23:29 ID:3tV06kas0
「どんなに効率よく」は余計だな…

575名無しさん@ggmatome:2019/12/23(月) 23:43:00 ID:S9enhepY0
「通常のプレイでは」が良さそう
その時間が適切かはわからない

576名無しさん@ggmatome:2019/12/23(月) 23:55:08 ID:3tV06kas0
1マップ4〜5時間と考えると、おおむね妥当だと思う

577名無しさん@ggmatome:2019/12/24(火) 00:29:43 ID:naSaYmVU0
通常1周するのに最低50時間はかかる、くらいの表現ならいいかな

578名無しさん@ggmatome:2019/12/24(火) 00:31:51 ID:DyfVScLA0
最低より平均のほうがいいような気がする
最低だと結局RTAがツッコミどころになりそうなので

579名無しさん@ggmatome:2019/12/24(火) 08:15:26 ID:cRKchbBg0
全員育てるとそのくらいはかかるが
二軍キャラ育てずにやればかなり短縮できる
面倒な闘技場やらなくてすむからな

580名無しさん@ggmatome:2019/12/24(火) 11:27:44 ID:DyfVScLA0
闘技場引いても40は行かないか?
何分昔過ぎるのでよくわからないけど

581名無しさん@ggmatome:2019/12/24(火) 11:56:53 ID:naSaYmVU0
>>578
RTAは「通常」じゃないし
あくまでも一般的な通常プレイではって話だし平均と言うならもっとかかる

582名無しさん@ggmatome:2019/12/24(火) 13:09:15 ID:DyfVScLA0
まぁ、そうか
「最低」取っ払ってもいいような気はするけど、そのあたりはお任せかなぁ

583名無しさん@ggmatome:2019/12/24(火) 21:41:09 ID:Vfm.j3IY0
未プレイ視点ですが そもそも二桁に収まるなら何十時間かかることを問題点にするべきか疑問ですな
他のFEやFEでない別シリーズの面クリアSLGと比べてかかりすぎとかあります?

584名無しさん@ggmatome:2019/12/24(火) 22:32:47 ID:DyfVScLA0
いや、問題にするとこそこじゃないから
むしろ聖戦より時間かかるFEも結構ある

585名無しさん@ggmatome:2019/12/24(火) 22:37:54 ID:DyfVScLA0
ただ、言われて思ったけど、これ問題点というより賛否両論向きじゃないかなぁ
確かに何周もしないとみられないのは問題だけど、言い換えれば周回のご褒美でもあるわけなので

586名無しさん@ggmatome:2019/12/24(火) 23:59:35 ID:naSaYmVU0
>>585
それ自体は集会のご褒美としての賛否両論でもいいかも
当時はソフトが高額だったからボリュームや集会要素も求められた時代だし

ただその上で
>クリア回数はセーブデータ欄に記録されるため、既にクリアしたデータを上書きしなければならない。別のセーブ欄に移し変えることで残してはおけるが、2周目をクリアするまで気づかない人も多かった。
>一応単なるおまけ要素ですんだならまだしも、その中にはストーリー中の伏線が明らかになるという超重要パターンが含まれている。

この部分だけを問題点として切り離してもいいかも知れないな
おまけみたいな会話だけだったら良かったんだけど「ここにそれをやる?」みたいな本筋に関わるものまで入れてしまってたから

587名無しさん@ggmatome:2019/12/25(水) 00:05:14 ID:xKTQxU4A0
あぁ、そうか。なら問題点のままの方がいいような気がする逆に

588名無しさん@ggmatome:2019/12/25(水) 05:43:05 ID:hcPOEYas0
初レス失礼します。
個人的に風花雪月は、固有名詞を除いて一切のカタカナ語が出てこない点が時代性の作り込みを深くしてて良いなあと思ってるんですけどこういう点って評価の対象にはなりませんか?

589573:2019/12/25(水) 09:44:18 ID:1cBw8zgs0
>>573の表現を変更して、RTAについても補足で書いておきました。

>>588
聖魔の光石で、過去作の「倭刀」が「シャムシール」に変わったのとかは特徴の項目に書かれてるし
風花雪月も特徴でいいんじゃないかと思う。風花雪月は未プレイなので時事王が違ったらスマン

590名無しさん@ggmatome:2019/12/25(水) 11:39:57 ID:xKTQxU4A0
>>588
新紋章やエコーズでも、固有名詞以外のカタカナ語使われてなかったと思うし
風花雪月だけの評価点にするのは違うような気もする
というか、言われてみて気づいた…(過去作も含めて)

591名無しさん@ggmatome:2020/01/05(日) 08:50:24 ID:5y1InBE.0
GBAのドット絵は今見ても可愛いと思う
ミニ顔は特にいい

592名無しさん@ggmatome:2020/01/14(火) 15:22:11 ID:3uGZ5uz20
しかし、FE無双にフリトラくるわ、幻影異聞録アンコール出るわで、賑わいすさまじいな
今年中に新作発表されたりして

593名無しさん@ggmatome:2020/01/16(木) 23:28:39 ID:WNnY5ehs0
おまけにスマブラですかい

594名無しさん@ggmatome:2020/01/17(金) 01:18:32 ID:pCO.05Xw0
そして新ルートの3連コンボ

595名無しさん@ggmatome:2020/04/04(土) 18:25:57 ID:KT.05GBI0
幻影異聞録のアーマーが斧使わないって書き方、ダルシンやらチャップは初期職業から使うし、風花雪月は発売順考えればしょうがないけど違和感ある。

596名無しさん@ggmatome:2020/04/04(土) 18:30:41 ID:9DiovwDg0
幻影の参戦キャラが暗黒竜と覚醒で、どちらもアーマーナイトは斧を使わないからって意味じゃない?
とはいえ、
FEシリーズではアーマー系は槍を使うのが常識であり
は、確かに誤解されやすいな

597名無しさん@ggmatome:2020/04/05(日) 00:02:23 ID:C.NmZ6wA0
「幻影異聞録に登場する初代と覚醒のアーマーナイトは」みたいに
具体的タイトルに絞ったほうがいいかもね

598名無しさん@ggmatome:2020/07/10(金) 17:34:07 ID:Pf907ioU0
暁の要強化が勝手に消されてるけど
ヌルすぎるっていうのはおかしくないか?
少なくとも聖魔よりは難しいと感じるが

599名無しさん@ggmatome:2020/07/10(金) 17:41:58 ID:Pf907ioU0
戻したうえで、ほかのシリーズ作品の救済要素にも言及してみた
この辺りの強化もできればお願いしたいかと
ちなみに提案者ではないので、提案者が納得できるなら決してもいいと思う。本人だったらごめんね

600名無しさん@ggmatome:2020/07/10(金) 17:42:52 ID:Pf907ioU0
決してもってなんだ…消しても、ね

601名無しさん@ggmatome:2020/07/10(金) 17:55:30 ID:8Betx9E20
>>598
勝手ではないです 専用スレで提案しています
その口ぶりからするとプレイ済みの方のようですので差し戻しなどせずに
適切な判定への変更議論を提起していただきたい

602名無しさん@ggmatome:2020/07/10(金) 18:00:31 ID:Pf907ioU0
>>601
おっと、そっちでやってたのね、見落として申し訳ない
向こうに反論のレスをさせてもらうね

603名無しさん@ggmatome:2020/07/10(金) 18:44:02 ID:Pf907ioU0
『[ファイアーエムブレム 暁の女神]]』の判定変更議論を開始したいと思います。
提案は不安定→なし です。

ポイント
--ゲームカタログにおける現状の不安定判定の定義から外れているように思えます。
--他の不安定判定のRPG/SRPGはほとんどが「敵が強すぎて詰みかねない」「複雑なシステムを理解しないとまともに戦えない」等の理由が判定の根拠になっているが、本作はどちらにも当てはまらないのでは?
--救済処置が強すぎてヌルゲー化するなら「極端に難しい」には当てはまらず、他のユニットを使用できることから「極端に易しい」にも当てはまらないように思えます。
---救済処置が強すぎるのは聖戦や覚醒などでもあったことだし、マニアックの難易度は聖魔の最高難易度より上と思われます。それに、マニアックの場合、ラグズ王族を前線に出すと普通に死ぬこともあります。さらに、第2部、第3部はラグズ王族が加入しないので、全編通してやはり「ゲームバランスが不安定」とはいえないかと。

604名無しさん@ggmatome:2020/07/10(金) 18:52:26 ID:Pf907ioU0
追加で、
ラグズ王族が加わるのは4章以降だし
いわゆるFFTのオルランドゥみたいな扱いで、ゲーム自体がヌルゲーというのは不適当ということ
それに、肝心の4章も、マニアックの場合は聖戦や聖魔ハードより難しいこと
このあたりが「ヌルゲー」に対する反論になります

605名無しさん@ggmatome:2020/07/10(金) 19:12:35 ID:s48KANwY0
マニアックは最初から選べたっけ?

606名無しさん@ggmatome:2020/07/10(金) 19:16:30 ID:Pf907ioU0
最初から最高難易度選べるのは新暗黒竜以降だけど、
それを判定変更の根拠とするのは違うかと

607名無しさん@ggmatome:2020/07/10(金) 19:37:42 ID:D1PSoE4c0
賛成
3章だけやたらとムズいわりに4章になったらやたら簡単になるから全体的に難易度が安定してないっていう意味なら妥当だけど
>ゲーム全般において歯ごたえが全くなく、遊んでいる気にならないゲーム
これには当てはまらないと思う
あとあのシリーズ大体終盤ヌルいし
全体的な難易度なら白夜のがよっぽど低かった

608名無しさん@ggmatome:2020/07/12(日) 21:33:01 ID:3Z49h5YY0
賛成に一票。
味方の強弱が激しいというのは同意だけど、イラナイツ自体は昔より減ってるし、
607の言う通り、全般において歯ごたえがないとは言えないと思う。

609603:2020/07/13(月) 01:44:24 ID:8Euv5kqQ0
申し訳ありません。議論開始日と初回締め日の記載を忘れていました
議論開始日:2020/07/10、初回〆日:2020/07/17
になります

610603:2020/07/16(木) 02:57:55 ID:Nl3aaoYo0
〆前日なのであげます

611名無しさん@ggmatome:2020/07/16(木) 21:39:50 ID:Tcw87swE0
不安定消すのに賛成
お助けキャラが多いのは事実だがゲームバランスを壊してるほどではない

612603:2020/07/17(金) 04:36:41 ID:4KuQNaSg0
締日です
反対意見がなかったため、不安定→なしに変更します
議論に参加してくださった方に感謝します

613名無しさん@ggmatome:2020/08/13(木) 22:15:06 ID:KkBR698A0
聖魔のページリンクがGBAソフト一覧になく
シリーズリンクからしか飛べなくなってるので
誰か一覧にも入れてあげて

614名無しさん@ggmatome:2020/08/13(木) 22:20:57 ID:uMKiNg660
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/97.html
ここのこと?あるみたいだけど

615名無しさん@ggmatome:2020/08/13(木) 22:49:59 ID:KkBR698A0
ごめんなさいなにか間違えてました

616名無しさん@ggmatome:2020/08/13(木) 22:51:31 ID:uMKiNg660
ドンマイやで

617名無しさん@ggmatome:2020/10/06(火) 22:33:53 ID:8EQp/TG.0
暁の判定変わるなら不安定判定ありきの記事内容も変えてほしいところ

618名無しさん@ggmatome:2020/10/06(火) 23:07:06 ID:buqXy0Rw0
具体的に言わないとわからないよ

619名無しさん@ggmatome:2020/10/06(火) 23:20:15 ID:luGhBk6s0
ユニット間のバランスが悪くなったってのはあるけど、
このサイトにおける不安定判定(全編通して簡単、難しすぎる)ありきの記事内容とは思えないな。
まぁ、気になるところがあるなら直すのは問題ないと思うよ。

620FEトラキア提案者:2022/06/08(水) 22:34:00 ID:9uTtJfTQ0
トラキア776の判定変更について、判定変更議論スレ11にて議論を開始しました
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1631280068/
【議論開始日】2022/6/8【初回〆日】2022/6/15
【提案】判定なし→ゲームバランスが不安定/スルメゲー

議論に参加する場合は誘導先のスレッドでお願いします

621名無しさん@ggmatome:2022/06/08(水) 22:47:27 ID:Pw2xTsvg0
こっちでやってもいいと思うけど…

622名無しさん@ggmatome:2022/06/08(水) 23:27:22 ID:Pw2xTsvg0
上記の判定変更議論を参考に、ifについても判定変更議論を開始しました

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1642385586/
【議論開始日】2022/6/8【初回〆日】2022/6/15
【提案】判定なし→スルメゲー

ご意見、よろしくお願いいたします。なお、トラキア776とは別の提案者です

623名無しさん@ggmatome:2022/06/09(木) 03:47:36 ID:qXk6bbPA0
しかし、議論が動き出したはいいけど、直後に体験版配信とは…
体験版だしすぐに終わるだろうけどさ

624エンゲージ下書き作成者:2023/04/22(土) 00:16:43 ID:AJlEg5hc0
エンゲージ発売から3ヶ月経過したので、「記事下書き2」に記事の叩き台を作りました。加筆歓迎です。
しばらく様子を見て、問題なさそうなら投稿しようと思います。
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/5201.html#id_88514563

判定は、ネットの感想なども調べましたが、
・ゲーム部分はほぼ満場一致で高評価
・ストーリー部分はやや賛否が分かれるものの、全体的には「良くも悪くも無難」ぐらいの受け取られ方

以上を考慮して、暫定的ですが良作で良いかなと思っています。
よろしくお願いします。

625名無しさん@ggmatome:2023/04/22(土) 06:21:36 ID:7/baIsBo0
回避が強いバランスっていうのは違うような気もする
俺がハードでプレイしたからかもしれないけど、序盤ではルイが強いというのはよく言われてた気もするし、俺もそう思った
それと、

評価点に

邪竜の章のシナリオ(5月5日までCO対応)

連携システムの仕様により、単に防御や回避に頼る戦術が通用しづらくなり、深みが増した


賛否両論に

引継ぎ要素の撤廃

クラン、アンナの成長率と初期兵種のミスマッチ


問題点に

紋章士の不可解な人選
(クロム、ルフレがDLCで、ルキナが正式な紋章士
主人公であるアルム、セリス、エリウッド、エリンシアの不在
カミラやセネリオ、ヴェロニカなど、主人公でもヒロインでもないキャラの選出など(チキはもう一人のヒロインと言えるし、シーダやクリスより戦術の幅も広がるので妥当かと))

オンライン要素が盛り上がっていない

遭遇戦で敵全員が突っ込んでくる(賛否でもいいかも)


この辺りも入れた方がいいかなと


あと、アップデートで改善された要素として

井戸によるSP問題の解決

訓練所でスキルが習得できるようになった

もあるけど、これはあってもなくてもって感じ(なかったら両方とも問題点行きだったけれども)

626名無しさん@ggmatome:2023/04/22(土) 06:23:27 ID:7/baIsBo0
ごめん、遭遇戦は書かれてたね

627名無しさん@ggmatome:2023/04/22(土) 06:28:10 ID:7/baIsBo0
あと、ストーリーの問題点の「近年のFEの常として」というのも不要だと思う
覚醒やifは不評だし、本作もそっち系だけど、エコーズや風花雪月は評判よかったし
むしろエコーズや風花雪月で改善しかけていたシナリオがまた落ちたって感じじゃないかな

628名無しさん@ggmatome:2023/04/22(土) 07:31:07 ID:7/baIsBo0
とりあえず先に挙げておいた点を追記してみた

629名無しさん@ggmatome:2023/04/22(土) 08:48:05 ID:WYO/byTk0
未プレイなので内容への口出しはできませんが、アップデート内容に対する評価って下書きでもCOでも1ヶ月ルールが適用されるはずです

630名無しさん@ggmatome:2023/04/22(土) 08:51:24 ID:7/baIsBo0
井戸や訓練所は第3弾アップデートだから大丈夫だよ

631名無しさん@ggmatome:2023/04/22(土) 08:52:41 ID:7/baIsBo0
あ、COもダメなのか、やばい消さないと

632名無しさん@ggmatome:2023/04/22(土) 12:27:38 ID:wqDRQ8oQ0
紋章士の不可解な人選の部分だけど

>クロム、ルフレがDLCで、ルキナが正式な紋章士
これは男女比率やサブ武器が弓(クロスゾーン2などで使用)というバランスの点で仕方ないのかなと
絶望の未来では主人公ではあるし

>主人公であるアルム、セリス、エリウッド、エリンシアの不在
セリスは聖戦枠でシグルドとどちらか片方1枠なのは海外展開や性能の差別化なんかも考えると仕方ないのかなと
エリウッドで声優問題が記載されているけど時期からして選ばれなかった理由とは関係ないだろうというのとあまり記載する内容ではないのかなと

>カミラやセネリオ、ヴェロニカなど、主人公でもヒロインでもないキャラの選出など
セネリオは暁で(主に裏設定だけど)重要な役回りなのと魔法を扱うキャラなので選出は妥当だと
ヴェロニカはFEHのキャラで召還を使える人物(味方ならプレイヤーになってしまう)で、人気キャラ(第2回投票にて)でもある。そもそもヒロインに該当するキャラの居ない作品なので妥当な人選かと

>三級長について
各ルートでは主人公として扱われているのと、この人選による不満はまず聞かないので不要かと

アルム、エリンシア不在の不満や、(特に)カミラの謎選出は問題点かなと

633名無しさん@ggmatome:2023/04/22(土) 16:14:38 ID:AJlEg5hc0
>>632とかぶりますが、「DLC紋章士の人選」について

https://www.ndw.jp/fee-interview-230421/3/
上記のインタビューによると

「まず『ヒーローズ』のキャラは入れたいということで、ヴェロニカは最初に決まりましたよね。」
「本編の紋章士は過去作の主人公格のキャラたちがメインなので、追加コンテンツでは、いろんな世代のタイトルから検討してピックアップしています。特に、本編と違う遊びができるキャラクターとして竜化できるチキ、飛行できるカミラなどは、能力も大きな判断基準にしています。」

とあります。
ヴェロニカ、カミラ、セネリオはいずれも貴重な杖・魔法が使えるユニットであり、出典や男女比、キャラ人気、本編紋章士との関係などを考えると不可解というほどではないので、コメントアウトしました。
エリンシアは主人公と言えるか微妙な立ち位置なのでそこも編集しました。
エリウッドの声優問題も、上でも言われている通りおそらく時期的に選出とは無関係なので消してもいいかもしれません。

634名無しさん@ggmatome:2023/04/24(月) 21:15:01 ID:NV/yF6Uc0
『Echoes』や『風花雪月』でストーリーの質が改善傾向にあったとあるけど、
前者は追加要素こそあれど『外伝』のリメイクでありそこから大枠を逸脱するような手の加え方ではなくて、
後者はその道のプロ集団と言ってもいいコエテク(シブサワ・コウ)の血が結構な割合で入ってる作品だからねえ。

IS主導のCS機向け完全新作となると『if』まで遡り、それが「戦略シムとしては秀逸、シナリオはいいとこ三下止まり」であり、
実際に『エンゲージ』で抱いた感も概ね右に倣えという感じなので、
「『風花雪月』から劣化した」というよりは「『if』から然して改善されてない」というのがより正当な評価な気がする。

635名無しさん@ggmatome:2023/04/24(月) 21:35:58 ID:gFJA//JA0
>>633
エリンシアは暁の女神2部の主人公って明言されてたはずだし、
カミラと違って専用武器のアミーテを持ってる
FEならではと言えるペガサスナイトを外してまでカミラを入れるというのは、やっぱり違うんじゃないかな

>>634
確かにその通りと言えばその通りだけど、原案はISの草木原だし、エンゲージもさすがにifよりはシナリオマシだと思うから
何一つ変わってないというのはまた違うんじゃないかな

636名無しさん@ggmatome:2023/04/25(火) 22:32:40 ID:inye2qEY0
>>635
エリンシア主人公に関しては公式の名言こそあれ5マップしかない2部で操作できない章の方が多い彼女が他の主人公と同等というのは違うんじゃないか
専用武器も剣で他と被ってしまうし

カミラ選出はインタビューでは飛行ユニットだからとある
それに新しい方の作品のifからの選出が必要だったというのもあるだろう
だが飛行ユニットで且つifの特徴である和風武器も扱えるキャラにはヒロインで飛行の素養があるアクアやDLC主人公のシグレがいる
これらであれば武器も槍もしくは金鵄武者として弓を扱えばバランスもよかったと思われる
斧はヘクトル魔法はセネリオがいるので槍などの方がバランスはよい
やはりヒーローズなどの海外人気から不順に選ばれたので問題点としてよいのではないだろうか

637名無しさん@ggmatome:2023/04/25(火) 23:15:17 ID:9nvjZ34g0
ぶっちゃけキャラ人気人選だよねDLC
でも本編ならともかく、追加の課金要素なんだしある程度偏っていてもいいんじゃ、とも思う

638名無しさん@ggmatome:2023/04/26(水) 00:44:43 ID:2WUY2DI20
「人気のあるキャラを出す」のは不純というよりもむしろ当然じゃないかな?
もっとマイナーなキャラなら謎人選というのもわかるけど、カミラは十分メインキャラだしif内でも一番人気があるキャラの一人
強いて言えばif王族は8人でセット感があるので一人だけ出るのはアンバランス感もあるけど、問題点とまではいかないかと

639名無しさん@ggmatome:2023/04/26(水) 01:09:31 ID:9XJdu0Io0
カミラに関しては過去に『ヒーローズ』の方で異常にピックアップされ続けたことでヘイトを集めまくって大騒動になったっていう、『エンゲージ』そのものとは別の問題にも関わるかなあ。
論点を作品本体の良し悪しに絞るのであれば、選出自体の是非は記事中で過剰に取り扱うべき話題ではないと思う。

640名無しさん@ggmatome:2023/04/26(水) 01:47:45 ID:GKhriwjg0
エンゲージの戦略SLGとしての完成度の高さは既プレイヤーなら納得いくと思うんだけど
このジャンルのゲームはシナリオも重要な要素を占めるのに良作判定を前提として議論を進めるのは考え直した方がいいと思う

具体的にどこが悪いかを記事に書くとガッツリネタバレになりそうだからまとめづらいとは思うけど
シリーズ過去作のifが判定なしなのもシステム面でプラスになってるところがシナリオでマイナス食らってる結果だし

641名無しさん@ggmatome:2023/04/26(水) 08:31:45 ID:TuVqAR.Q0
どちらもゲーム部分は優れているという前提だけど

ifはシナリオにおいて判定に及ぶだけの問題があったから良作にはならなかった
特に永久離脱イベントや別ルートで仲間になるユニットを無理やり退場させるなどゲーム部分に浸食する問題があったり
敵対理由が無理やりだったり未回収の伏線や前提設定を覆す矛盾などが散見された

エンゲージはシナリオ部分が完璧ではないけどifと比べるとそこまで批判されるだけの問題もない
敵対する理由だったり離脱イベントなんかも指輪で一時的なものにしていたりと改善されている
説明不足な点はifと同じだけど簡潔にまとめられて大きな矛盾は存在しない

シナリオ部分だけで考えても良作判定を覆す問題はないと思う

642名無しさん@ggmatome:2023/04/26(水) 10:23:14 ID:oSqCNSj60
ifの場合、システムが優れてるのは暗夜に集中してて、透魔の方はマップも不評だったのもあるしね
今回はDLCも含めて概ね優れてるし、いくつか言われてるけどシナリオも風花雪月には遠く及ばないけどifよりは若干マシ、という感じなので
ifと同列に考えるのは違うと思う

643名無しさん@ggmatome:2023/04/26(水) 11:32:26 ID:2WUY2DI20
エンゲージのシナリオもツッコミどころはある(ルミエルが感情移入の間もなくすぐ死ぬなど)と思いますが

・「指輪を集めて世界を救う」という本筋自体はシンプルでわかりやすい(if暗夜はガロンを玉座に座らせるという妙な目的で入り込みづらかった)
・指輪を奪われてから再度取り返す流れ、ヴェイルの仲間入りや主人公が紋章士になるシーンなど中盤〜終盤に盛り上げどころがある(if、特に暗夜は終盤までフラストレーションがたまる展開が続く)
・本編で話が完結している(ifは透魔編がないと微妙な感じで終わる)

とifで問題視された部分もある程度改善されているので、判定なしに落とすほどではないかなと個人的には思っています

644名無しさん@ggmatome:2023/04/26(水) 17:46:12 ID:hb3EMCUg0
ifの記事読んでも物語へのツッコミどころ大量に記載されてるしエンゲージでも問題点にそこはしっかり書いておいた方がいい
全員がそうであるということはないにしても整合性のとれたストーリーを期待して裏切られたってプレイヤーもいるわけだし

645名無しさん@ggmatome:2023/04/26(水) 18:03:21 ID:Y0UeSn5E0
整合性に関しては特に問題なさそうだけども

646名無しさん@ggmatome:2023/04/26(水) 18:37:16 ID:TuVqAR.Q0
擁護するつもりは微塵もないけど具体的に整合性の取れてないとこってどこだ
今のネタバレをしない程度に問題部分に軽く触れる程度で十分だと思ってるが
見落としがあるかもしれないしここで箇条書きにでもしてくれれば書くぞ
みみっちい揚げ足取りみたいな内容じゃなくて問題点として記載すべきだと思うレベルの内容なんだろうしな

647名無しさん@ggmatome:2023/04/26(水) 20:48:31 ID:a1Xi06KE0
ifよりマシは多分遊んだ人のほとんどが感じてるだろうけど
単純に単品で見て物足りなさを覚えるシナリオではあると思う

エンゲージのシナリオに問題が〜って言う人は登場人物の言葉遣いとか安直な筋肉キャラ付けみたいなところにチクチク言ってるけど
変なキャラなら風花雪月にもいたし今回の本質はそういうところじゃなくて
神竜として記憶を失った主人公が成長するメインシナリオにおいて
国家間の戦争がかかわる話なのに突然あと付けのように真実が明かされて
プレイヤーが納得する前にキャラクターだけでどんどん進行する箇所が多いところとかで
整合性が破綻してるんじゃなくて感情移入度の低さが大きいと思ってる

648名無しさん@ggmatome:2023/04/26(水) 21:44:33 ID:Y0UeSn5E0
後付けとは何を指すのか
キャラクターだけでどんどん進行する箇所とはどこなのか
何もかもわからないぞ

649名無しさん@ggmatome:2023/04/26(水) 21:47:28 ID:oSqCNSj60
ストーリーの問題は、今ある程度でいいと思う

650名無しさん@ggmatome:2023/04/26(水) 22:54:37 ID:GKhriwjg0
>>647
後付けってより「あなたは神龍様」だの「四狗は家族」だの分かり切ったことを何度も言い直してる展開の方が問題じゃないか?
結局問題点に書かれてる幼稚なセリフ回しに繋がる点だと思うけど

651名無しさん@ggmatome:2023/04/27(木) 00:45:23 ID:VJSd8Q/E0
それは分かりきったことなのか?
言い直したとして問題になる要素なのか?
そもそもそんなに言い直してもいない気がするけども

652名無しさん@ggmatome:2023/04/27(木) 05:06:13 ID:HfsfncYk0
エンゲージのシナリオに関して特筆して何が悪いかじゃなくて
これどんな話だっけ……って思い返そうとすると印象的な場面が浮かんでこないパターンだと思う
if(特に暗夜)なんか分岐選択時から「なんでそっち行くの!?」とか
「なんでガロン王のために戦う必要あんの!?」って悪い部分ばかり浮かんでくるけど
今作はそこまで辛辣に評価するほどでもないっていうか

あと初報時から歴代FEキャラ出しますみたいな部分を売りにしてたし
エンゲージに対して架空戦記ものとして完成度の高い話を期待してた人は
元来あんまりいないんじゃないかと思う

653名無しさん@ggmatome:2023/04/27(木) 08:18:58 ID:5AuqbvkY0
>>652
これは同感かな。PVでも血の同窓会みたいなインパクトが一切なくて、ただ「過去作キャラの力で戦えますよ」で終始してたし
言っちゃなんだけど、シナリオ期待してた人ってほぼほぼいなかったと思う。

ただ、指輪没収は、SPを増やせないしスキル習得にも大きく制限がかかったりと、育成要素にも多大な悪影響を及ぼすから、ある意味仲間が離脱するよりきついんだよね
DLCがないと、魔法関連がやたら貧弱になるとか、割と阿鼻叫喚だった記憶がある
ストーリーの問題かどうかはわからないけど、個人的にこれが一番嫌だった

654名無しさん@ggmatome:2023/04/27(木) 08:51:59 ID:5AuqbvkY0
あと、>>650で指摘されてたことだけど、
神龍はあの世界の信仰対象だから敬われるのは自然だし、家族という話は終盤に少し出てたくらいで
そこまで問題視するほどのことかな?と思う
よくはないけど、別にそこまで悪くもない

655名無しさん@ggmatome:2023/04/27(木) 12:26:52 ID:KNuiDWGo0
指輪が奪われる展開について賛否両論点に追記しました

656名無しさん@ggmatome:2023/04/27(木) 15:02:25 ID:ApOxh75I0
世間的な第一印象はともかくとして、個人的には実際のところシナリオ面をハナから期待してなかったは確かにそうなんだよね……
100点満点中の50点くらいを想定したらギリギリ落第回避の60点つけてもいいか程度のものが出てきた感じ。
風花雪月(無双含む)と比較したらあらゆるテキストが粗に見えるというのは発売前どころか初報からわかりきってたから意識してそうしないようには心掛けていたんだけど。

問題として槍玉に上がる中盤の指輪没収、これ自体よりも制限のかかる期間のシナリオ全体に対する割合が大きすぎることの方が問題だと思う。
総合的にそれぞれの指輪を運用できる期間は大差がないとは言うけど最初期から運用できるマルスとシグルドに関しては到底無視できないくらい復帰時期に差があるし、
そもそも最序盤はユニットの絶対数も足りない時期で指輪没収後に加入するユニットだって全体のほぼ半分いるからね。
後期加入組は絆のかけらで無理矢理誤魔化すでもしない限りメインストーリー中に効果的な運用するのが非現実的なのは間違いない。

657名無しさん@ggmatome:2023/04/27(木) 15:18:11 ID:5AuqbvkY0
>>656
パネトネとかカゲツとか、最強クラスのユニットは指輪没収時期に加入するから、もしかしたら狙ったのかも、と思う
もちろん、それによるミスマッチが生じることは問題視されてしかるべきだと思う
せめてSPくらいは指輪関係なしに入手するとか、絆の欠片と共有するとかすればよかったんじゃないかな
スパロボでは、SPにあたるパラメータが軍単位に統一されてたし

658名無しさん@ggmatome:2023/04/27(木) 16:23:54 ID:KNuiDWGo0
>>656
>>後期加入組は絆のかけらで無理矢理誤魔化すでもしない限りメインストーリー中に効果的な運用するのが非現実的

これって「後半に加入するユニットは(前半で奪われる指輪を使いづらいから)活躍できない」ってこと?
今作は後半加入ユニットの初期値が高くて、むしろ序盤加入キャラが割りを食ってると言われがちだからピンと来ないな
序盤加入キャラはシグルド離脱前に再移動を継承できる、とかのメリットはあるけどSP消費が激しいから簡単には付けられないし

659名無しさん@ggmatome:2023/04/27(木) 16:38:58 ID:VJSd8Q/E0
指輪生成などでよほどの浪費をしない限りは
ストーリー中の絆のかけらは実績で余裕すぎるほど手に入るので
「絆のかけらで無理矢理誤魔化すでもしない限り」という除外前提の評価がまずズレてると思う

660名無しさん@ggmatome:2023/04/27(木) 19:30:51 ID:5AuqbvkY0
実績といえば、獲得できるのが絆の欠片だけって普通に問題点じゃない?
今までは多種多様なアイテムが手に入ったから、モチベーションも結構あったんだけど、今回はどれだけ稼ごうと絆の欠片だけだったのが気になった

661名無しさん@ggmatome:2023/04/27(木) 19:31:40 ID:5AuqbvkY0
いや、賛否両論でもいいのかな
もらえるのが絆の欠片だけだから、無理して上げなくてもいいという人もいそうだし

662名無しさん@ggmatome:2023/04/27(木) 21:57:48 ID:HfsfncYk0
>>661
まさにやらなくてもいい要素だから安心してスルーしてた

663名無しさん@ggmatome:2023/04/28(金) 01:46:11 ID:o4Cagguw0
実績埋めようというほどのやりこみプレイヤーにとって一番不足してくるものは
まさにその絆のかけらなわけだから別に問題にはならないんじゃないかね

664名無しさん@ggmatome:2023/04/28(金) 03:22:11 ID:.ghCeFtI0
評価点に書かれてるストーリーの欄は
「後述のように否定的な意見もある」
「筋書きがシンプルな分、大きな矛盾も存在しない。その反面、いささか説明不足な部分もある」
でどちらかと言えば賛否両論点向きな文章だと思う




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板