したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

FEシリーズ総合スレ

1名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 00:16:12 ID:zrFXxCdQ0
ファイアーエムブレムシリーズについて話し合うスレッドです
板の規約を守り、議論しましょう

291名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/11(水) 19:06:47 ID:F6Nb40NQ0
>>289
なるほど、では例として挙げる点は注釈ということで
本文への追記はなるべく簡潔にしてみました

個性を強調する描写に偏りすぎて、単に非常識な言動となってしまったキャラクターも一部存在する。(注釈1)
また、周囲も気にする素振りを見せない(注釈2)

(注釈1)
例として、誰に対してもタメ口で高飛車な物言いをするキャラクターがいるのだが、士官の身でありながら王族に対しても態度を変えない(直属の上司にだけは多少柔らかな物言い)。
これでは単なる無礼者であり、このような描写には疑問が残る。

(注釈2)
その辺りが緩い国風なのかと思いきや、支援会話で敬語を使えないキャラクターが注意を受けたり、きちんと礼儀に気を配るキャラクターも存在したりと、何とも曖昧な世界観となってしまっている。

概ね上記の通りに追記しようかと思います。
なるべく多くの方からの意見を頂きたく…

292名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/11(水) 19:45:14 ID:F6Nb40NQ0
一つ修整のし忘れがありました。
確かに士官という表現は適切ではないかもしれないので、王族の配下とでも変更したいと思います。

293名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/11(水) 20:48:49 ID:5JMyXK0U0
>>285
その「エリーゼたち当人(ひいてはifのキャラ全般)の考え方や価値観」が、“プレイヤーが想像するファンタジー世界の常識”と異なるために、疑問が残る訳で…
現実の常識が通用しない世界を描くなら作中で相応の描写が必要になるが、ifにはそれがないというだけのこと

>>288
「非常識な言動も個性」って…そういった「マイナスな個性(非常識さや人殺しが趣味等)」は、普通なら他人に指摘されり自覚して治すことで人間として成長していくものだと思うのだが、
ifのキャラはそういうのもすべてただの個性として受け入れてしまうため、まるで非常識さや人殺しが容認されているようにも見える(ほぼ全キャラと支援を組める弊害か)

とりあえずいかなる生い立ちであれ、王族に仕える立場であるという前提をすっ飛ばして個性が云々というのは如何なものかと
高貴な身分の人に仕えるんなら普通は相応の教養があって当然と思う訳で、そんなプレイヤー側の常識が通用しない世界なら、それらしい描写をしっかりいれないといけないと感じた

294名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/11(水) 22:39:23 ID:p97gDghg0
>>291
常識、非常識はあくまで現実に即した上での話になり、非常識というフレーズが物議を醸しているので

単に非常識な言動となってしまったキャラクター

一部のプレイヤーから現実的とは言い難いと思われるような言動を行うキャラクター

こちらを推奨する。ほぼ意味は一緒だけど、今も「常識」を巡って揉めてるし、こちらの方がいい落としどころだろう

また、注釈1は

(注釈1)
誰に対してもタメ口で自信家な物言いをし、王族の部下でありながら王族に対しても態度を変えない(直属の上司には柔らかな物言い)人物など。

だけでいいかな。これだけでも「単なる無礼者」って思う人は思うだろう

また、注釈2も

(注釈2)
支援会話で敬語を使わないと注意を受けるキャラクターや、きちんと礼儀に気を配るキャラクターも存在するので、風紀が緩いというわけでもないと思われる。

こちらの方がわかりやすいだろう

細かいとは思うけど、ニュアンスって大事だからね

295名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/12(木) 00:14:19 ID:n/oAUgxM0
>>294
ご意見ありがとうございます。

たしかに全プレイヤーが同じ受け取り方をしているはずがありませんし、一部の意見である事は示しておかなくてはなりませんね。
その点は配慮が不足していました。

現実的ではない…その方が適切ですかね。参考にさせていただきます。
ただ、「非常識」を「現実的でない」と言い変えても、今度は現実的云々で揉めそうな気もしますね。

高飛車を自信家に変更されていますが、意味合いが違ってきますのでここはそのままで。
意味が通りづらいなら高圧的と言い換えましょうか。
自信家な性格は問題視していないので省きましたが、必要でしょうか?
無礼者〜についてはご指摘の通り省略します。

注釈2についても、ほぼそのまま記事にさせていただきます。

明日の晩にでも、練り直して投稿しようかと思います。
大変参考になりました、ありがとうございました。

296名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/12(木) 07:39:07 ID:sL81l8uE0
>>295
白夜暗夜と分かれていて、プレイしてない人にはピンとこないこともあるかもしれない
注釈であるなら具体的なキャラ名出してもいいんじゃないかなと思う

>>291
注釈2だけど、それだと何が問題か分かりにくくなっちまわないか?
要は敬語はしっかりしないといけないのか、その辺曖昧で問題としていない世界観なのか分からないという問題なので、
『支援会話で敬語を使わないと注意を受けるキャラクターがいる一方で、お構いなしなキャラクターも多く存在するので、何とも曖昧な世界観となってしまっている。』
とでもした方が、問題点が伝わりやすいと思う
些細でくだらなくて申し訳ないが。

まともな議論をして、まともな指摘を貰えるID:n/oAUgxM0に嫉妬
俺もやり方を参考にさせてもらおう

297名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/12(木) 10:32:06 ID:ccMKOYtA0
>>295
だったら、現実的ではない→不自然にでもすればいい
「人によっては不自然に思われる」だったら、>>285の言う「常識の押し付け」にはならないはず

>>296
注釈の使い方がむしろ変になってるよ
別に賛否両論点なんだから何から何まで問題にする必要もない
むしろお構いなしなキャラクターも多く存在する、とか、余計わかりにくい

記事で「周囲が気にするそぶりを見せない」と書けば、あとは受け取り手が脳内補完してくれるだろう

298名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/12(木) 12:49:40 ID:n/oAUgxM0
こんなに早くご意見いただけるとは…
ありがたいことです。

>>296
>>293の方ですよね?
たしかに、曖昧な世界観となってしまった全体的な描写不足は大きな問題だと思っています。
ただ、あくまでキャラクターが賛否両論となっている理由の一つとして考えているので、これより大きな問題点を注釈で済ませるのもどうかな、と思い直しまして。
この事に触れるのであれば、新たに問題点として追記する方が相応しいかと思い、省略しました。

具体的な名前を出す事には慎重になっていましたが、あれだけ説明していれば同じようなものでしたね。分かりやすさ重視で書くことにします。

>>297
ああ、不自然が一番しっくり来るかもしれません。

個性を強調する描写に傾注しすぎた為か、人によっては不自然に感じる言動のキャラクターがいる(注釈1)ことに疑問の声が上がる。

こんなところでしょうか。
他はまだ修正できていないので、今晩投稿します。
お二方、ご意見ありがとうございました。

299名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/12(木) 14:12:31 ID:sL81l8uE0
>>298
不自然?お前さんがそれでしっくりくるなら、とりあえず投稿した内容見るまで見てようかなと思うけど・・・
でも、俺はそういうキャラとか見て不自然だなぁ・・・とか思わなかったぞ

こういうこと言うと荒れる気がするけれども、別に何も気を使うことないんだよ
言ってしまえば、賛否両論に書くなら『一部のプレイヤーは〜』とか『人によっては〜』なんて書く必要すらない
そんなの当たり前だし、評価点ですら人によっては『いや、そう思わないんだけど・・・』って記述もあるはず
お前さんの主張はおおよそ俺も同感だし、他所でも同意見を見ているし、堂々と率直に意見を書けばいい
大事なのは否定的に捉えた人はどういう風に捉えたのかってことなんじゃねぇかな
そこで賛同者に気を使う意味は全くない
少なくとも俺は、不自然という表現では共感から微妙にずれそう

あと俺は293じゃないよ
293の言うことは全く同意だが、お前さんのやりとりを見てあえて言わずに黙ってた
お前さんが俺を293と思った理由は理解できるけれどもw

300名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/12(木) 20:04:50 ID:ccMKOYtA0
>>298
「疑問の声が上がる」だと、主観的な描写になってるように感じる

だから、ここは客観的な描写として
「賛否を呼んでいる」
に変更したほうがいい

それとは別に、上述の二文は統合したほうが通りがいいとも思った

>>299
何か勘違いしてるようだけど、別に気を遣ってるとかそういう意味じゃなくて、「一部のプレイヤーには不自然に思われるような言動を行うキャラがいる」までがワンセンテンスだから
「一部のプレイヤー」を削ると意味合いが変わってきちゃう

「不自然」がだめなら「違和感」はどうよ?俺は「不自然」のほうがいいと思うが

以上から推敲してみると

個性を強調する描写の弊害により、人によっては違和感を覚える言動を行うキャラクターがおり(注釈1)、そういった言動に対して周囲が気にする素振りを見せないことを含めて(注釈2)賛否を呼んでいる。

注釈1
((誰に対してもタメ口で自信家な物言いをし、王族の部下でありながら王族に対しても態度を変えない(直属の上司には柔らかな物言い)「キャラクター名」など。))

注釈2
((支援会話で敬語を使わないと注意を受けるキャラクターや、きちんと礼儀に気を配るキャラクターも存在するので、風紀が緩いというわけでもないと思われる。))

これがベターではあると思う
さすがに細かいと思うし、投稿された後に推敲してもよかったといえばよかったんだけれども
意見募集っていうんで、とことんまでやってみようかと

301名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/12(木) 22:16:25 ID:n/oAUgxM0
>>299
…やらかしてしまいました。
よく読み返すと文体が違いますね…失礼しました。
励ましの言葉もいただき、心強く思います。

さて、キャラクターの言動だけを見て不自然と表現するのは確かに違うのかもしれません。
その周囲の反応も含めて不自然に感じていたのでその時はしっくり来たのですが、文章を読み返すと…うーん、難しいですね。

>>300
ああ、上手いことまとめますねぇ。羨ましいです。
ただ、疑問の声が上がる、ではまずいでしょうか。
個性を強調するキャラクター描写には賛否両論あり、この主張はその中の否定的な意見の一つとして挙げているつもりです。
人によって受け取り方が違うことにも触れていますし、問題ないように思うのですが。
ルーナの説明で自信家、とされているのも高圧的などでは主観的な表現になるからでしょうか?


以下、様々なご意見を参考に練り直したものです。多少細かく言及してあります。
また、注釈2についても少々変更しました。ご了承ください。

個性を強調する描写に傾注した為か、人によっては違和感を覚える言動のキャラクターが複数存在する事、 (注釈1)またそのような言動にも周囲のキャラクターが気にする素振りを見せない事(注釈2)に、一部から疑問の声が上がる。

(注釈1)
一例として、誰に対してもタメ口で高圧的な態度を取るルーナというキャラクターがいるが、王族の部下でありながら王族に対しても態度を変えずタメ口のまま(直属の上司には多少柔らかな物言い)。
このように王族に対して敬語を使わないキャラクターは多い。

(注釈2)
逆に敬語を使えずに周囲(モブ)から注意を受けるキャラクターや、きちんと礼儀に気を配るキャラクターも存在する。

注釈でルーナ以外にも似たような問題を抱えるキャラクターがいることに触れたのは、彼女だけの問題と誤解されない為です。
風紀云々は蛇足かと思いましたので省略しました。

302名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/12(木) 22:57:04 ID:ccMKOYtA0
まあ、いいんじゃないか

ただ、一例って入れてるなら「複数」はいらない。入れなくてもわかる

注釈1がくどくなってるのも気になる。それなら>>299の方がわかりやすくていい
高圧的はそのままでもいいけど

風紀云々も確かに要らないな

303名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/12(木) 22:57:46 ID:ccMKOYtA0
訂正する

注釈1がくどくなってるのも気になる。それなら>>300の方がわかりやすくていい

304名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/12(木) 22:58:54 ID:ccMKOYtA0
モブっていうのも誤解を生みそうだが…これはまぁ、いいか?
いれなくてもいいと思うんだがな…

305名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/12(木) 23:01:33 ID:ccMKOYtA0
ごめん、最後に、もう一つだけ(水谷豊)

>>277にもあるように「王族に敬語を使わないキャラが「多い」」ということはないぞ
なんか誤解を招きそうな文面がちらほらあるのが気になる…

こんなところかな。あまり脚色は控えた方がいいんじゃないかと

306名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/12(木) 23:42:19 ID:n/oAUgxM0
個性を強調する描写に傾注した為か、人によっては違和感を覚える言動のキャラクターが存在する事、 (注釈1)またそのような言動にも周囲のキャラクターが気にする素振りを見せない事(注釈2)に、一部から疑問の声が上がる。

(注釈1)
一例として、誰に対してもタメ口で高圧的な態度を取り、王族の部下でありながら王族に対しても態度を変えない(直属の上司には柔らかな物言い)「ルーナ」など。

(注釈2)
逆に敬語を使えずに周囲(モブ)から注意を受けるキャラクターや、きちんと礼儀に気を配るキャラクターも存在する。

>>300の注釈1を読み飛ばしていました。申し訳ありません。
たしかに仰る通り分かりやすいですね、修整しました。
モブも迷いながらも補足で入れています。
推敲中に本文では周囲が気にせず〜、注釈では周囲から注意を〜となってしまっていたので誤解がないよう両方に追記しました。

307名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/12(木) 23:49:18 ID:ccMKOYtA0
>>306
ん、まぁいいだろ。乙

プクゾー2でクロム一人プレイを行う権利をやろう

308名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/13(金) 00:12:08 ID:dMIJyi760
(プグゾー…?)→ああ、お祭りアクションゲームか→ジャンルSRPG?!←今ここ

シミュレーションとはなんぞや




あ、wikiの方へは明日載せようかと思います。

309名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/13(金) 03:56:26 ID:bj//zzE20
上からの例あげ擁護マンに踊らされてる・・・

310名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/13(金) 10:37:14 ID:m48z1aFY0
#FEもこのスレでいいんだよな?
聞くまでもないだろうけど

311名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/13(金) 12:01:02 ID:7IG.kPxg0
幻影異聞録#FEのこと?

そりゃ、そうだろ。これだけ他と同じスレで議論とかなったら、他の住民からマジでキレられるぞ

312名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/13(金) 19:04:19 ID:dMIJyi760
先ほど>>306の内容で追記しました。
連日に渡りお付き合いくださりありがとうございました。

313名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/03/24(木) 16:33:21 ID:9yzTofrY0
『htoL#NiQ-ホタルノニッキ-』の記事は「#」を半角にすると「#」以降の文字が消えちゃったから
『幻影異聞録♯FE』も『幻影異聞録』になってしまう。
便宜上記事タイトルは『幻影異聞録#FE』になるのかな?



以下運営依頼から抜粋

申し訳ありません、PSvitaソフト「htoL#NiQ-ホタルノニッキ-」のページ名が#以降が反映されず
ページ名の作成ミスをしてしまった為、ページ名の修正をお願いできますでしょうか -- (名無しさん) 2015-03-04 18:36:53

「htoL」のページ名を変更しました。シャープは普通には使えないようで、全角「#」を使用しています。元に戻したい時はまた依頼をお願いします。
「サラダの国のトマト姫(FC)」のページ名を変更しました。
「ザックとオンブラ まぼろしの遊園地」「ハットリス」左記のページを削除しました。 -- (メンバー) 2015-03-06 13:26:38

314名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/03/24(木) 19:09:34 ID:QdPxq3Hg0
覚醒はなんか勝手に議論起こってることにされてるけど
スレで呼びかけもしないし手順も何も踏みもしてないな
する気あんの?

315名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/03/24(木) 19:10:19 ID:QdPxq3Hg0
ちなみに判定変更のことね

316名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/03/24(木) 23:30:02 ID:NDwU9Z4c0
依頼出てるだけで別に議論始まってないじゃん

317名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/03/25(金) 09:20:28 ID:NjEPnC9.0
ああ、依頼が出てるって告知してるだけか
スマソ

318名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/03/25(金) 13:30:02 ID:vO6bPjPU0
ごめん、どう変更しようって依頼が出てるんだ?
せっかくだからここで議論してもいいんじゃないか

319名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/03/25(金) 14:47:14 ID:ySjmMHZ60
依頼は良作への変更、だけど依頼文が
「批判的な数が少なく手軽に遊びやすいからどうですか?」だけ
これだけではとてもじゃないけど議論できるとは思えない

320名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/03/26(土) 00:28:16 ID:jOFVqhoY0
幻影異聞録解禁か

321名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/02(土) 22:04:31 ID:k.OB.AoA0
議論のしようがないなあれじゃ
あのままちゃんと話を持ってこないようなら消していいんじゃないか
スタート地点にすら立ってないのに期間も何もないだろう

322名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/05(火) 12:02:09 ID:TzqOnKbs0
議論が始まらなければ3ヶ月で消えるよ。

323名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/17(日) 20:41:45 ID:JsfBwDEo0
相談スレの>>579
下書き見たけど全く問題だらけじゃないやん3項しかないぞ
内容そのものも不満ではあっても致命的な問題とかではない
あれならどう頑張ってもクソゲとかにはならんよ

過去何度も言われてるが点数制じゃないからな?

324名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/18(月) 00:27:32 ID:KaqQJtWw0
相談スレ>>579
自分も「良作」でいいと思っていますし、>>323が言っているようにクソゲーにはならないという考えです

今ここで割れているように「評価が不安定」というのが落としどころだと思っています
ストーリーに関しても、普通に問題なく楽しめた人、2章辺りで楽しめるようになった人がいるのは
何も間違っていないですが、同時に最後までストーリーに不満を持っていた人もそれなりにいました
そういう状態で「不満を持っているのはおかしい」みたいな感じで
特定の意見だけ完全に除去して、「ストーリーには評価点しかない」みたいな記事にするのは問題かと思います


ひょっとして問題点と評価点の数を気にしているのですか?
評価点は、例えばキャラクターなら
着せ替え衣装が結構多い(しかも衣装によっては専用台詞がある)、
ハイクオリティなライブCG(エリーとまもりのライブ用の3DCGモデルを用意してくれ)
とかまだ書ける事があると思うので、評価点をもっと書いていけば問題点とバランスがとれるかと

>>323
-戦闘関連が問題点から賛否の方に移動しているのに気づきました、あれは問題点なので多分4項になります

325名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/18(月) 00:30:38 ID:SCNk4pbs0
今ここで割れてるか?
クソゲーはないって指摘入っただけだし、それは共通見解っしょ。

326名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/18(月) 07:57:11 ID:vkx10nUs0
戦闘は問題か?
むしろ味方がガンガン攻めていける一方で油断すると敵もやってきて崩れるっていう
ギリギリの戦闘が楽しめると思うんだけどあのぐらいならせいぜい賛否だろう
救済措置も十分すぎるぐらいあるし

327名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/19(火) 02:33:52 ID:jV5Cdq6o0
>>327
どちらかというとそこじゃなくて
セッションによるテンポの悪さの部分に着目してそこが問題点だと思ってます
バランスは賛否か評価でいいかもしれません

戦闘からそこだけ抜いて「テンポの悪さ」でまとめた方がいいかな
戦闘前後のロード、戦闘時のセッション、カルネージを強化するために事務所→ブルームパレス→事務所
とかロードが入るポイントが多い気がします

328名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/25(月) 12:03:14 ID:kN2Myq4U0
IFは暗夜白夜一緒くたに判定されてるけど
暗夜は賛否両論の色も割りと強いのでは?と思う
暗夜白夜関係ないがストーリーやキャラ云々、課金絡みで
FE史上最低のクソゲーというような評価を付ける人も多いが
SRPG部分に限って言えば非常に面白くよくできているという評価をつける人も
それなりにいるように見受けられる
ただそのゲーム部分もバフデバフの大量投入、ステージギミック等
分かりづらい要素多め&今までのFEと毛色が異なる部分も多く
これまた賛否両論な印象

329名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/27(水) 02:13:53 ID:ceGbMFws0
>>328
キャラ云々、課金絡みを高評価してる人もいるんじゃない?

「以下の状況では、賛否両論判定に該当しない事が多いので注意。
否定側の意見がシリーズファン主体で、新規からは概ね好評、という場合」
多分これに該当しちゃうから、「賛否両論」判定にすることはできないだろう
不運だったとあきらめてくれ

330名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/27(水) 16:35:23 ID:a7RqIrIE0
暗夜のSRPG部分に限って言えば、シリーズファンも評価が別れている印象
白夜のSRPG部分に限ってしまえば良い評価を見たことがあんまりない
それより新規さんのSRPGに関する評価を全く聞かない(パルレやキャラについて語ってるのしか聞かない)

331名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/28(木) 00:08:51 ID:yZVb5fNI0
スマホか…もう家庭用じゃやってけないってことか?

332名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/28(木) 02:16:06 ID:4hzQ98Hg0
「どう森やFEを含めたより多くの任天堂APPがスマホに登場します」と発表されることは「もう家庭用じゃやってけない」という結論には結びつきませんし蓋然性も高くありません

333名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/28(木) 04:24:27 ID:/./.hpy20
〜という結論には結びつきませんと断定しておきながら蓋然性は高くないとはこれ如何に
「そうとは限らないでしょ」の一言で済むのにw

334名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/28(木) 04:59:49 ID:4hzQ98Hg0
うん、文脈でわかるだろうと思って訂正しなかったんだけど甘かったらしいね
もう少し細かく言えば、
「FEをスマホAppとして利用することは家庭用でやっていけないこととイコールではないし、その可能性があるにしても蓋然性は高くない」というような意味です
ちなみに「そうとは限らない」というのは相応の蓋然性はあるかのような言い方なので僕の発言意図にはそぐわないです

335名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/28(木) 14:16:05 ID:fYjBpAME0
おまえらが幻影異聞録を買わないから

336名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/28(木) 21:18:28 ID:em2LzgZc0
白夜編のSRPGとしてのゲーム部分もそう悪いものではないと思うけどね
暗夜編とどっちが面白かったと聞かれたら暗夜編だけど
白夜キャラや白夜兵種主体で暗夜編みたいなやりごたえのある
マップをやりたかった
一応暗夜編で名鑑機能を使えばそれっぽいことはできるけども

337名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/04/28(木) 22:11:11 ID:K.dzcPGc0
俺は買ったけど!

338名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/07/02(土) 11:07:28 ID:y0GFUkIY0
白夜は覚醒みたいな単調なマップが多くてつまらなかったな
新参やライト層からのウケは分からんけど簡単であることと単調であることは違うと思う

339名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/07/13(水) 07:22:05 ID:ys3IrlAc0
ちらっと見てきたけど随分主観的な書き方で書くんだな

>一応擁護するとすれば〜
って何だよ。お前に擁護なんて頼んでねぇよw客観的に書け客観的に

>FEシリーズもかなり歴史のあるゲームシリーズとなっていたため、「スタッフが敵の名前付けにネタ切れを起こして適当なカタカナの羅列に走ったのでは?」といった邪推も呼んだ。
暁の敵将はスタッフの名前をもじったものじゃなかったっけ
っつーか、別におかしな意味がある訳でもない固有名詞に文句つけんなよw

>もちろん、こういった名前が笑えるという意見もあるが、しっくりこなさすぎて気に障るという意見も見られる。
>こういった名前の傾向は次回作の『暁』でも同様である。そこからさらに後に発売された完全新作である『覚醒』からは、再びまともな名前が多くなった。
名前がムカつくとか言ってる人いる?
書いてる人間は「〜だけど〜だ」って感じで予防線張っておいてディスるスタイルが好きなの?
ディスりにそんなに不安があるなら書くなよw
覚醒からまともになったとか心底どうでもいいわ

340名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/07/13(水) 07:22:40 ID:ys3IrlAc0
誤爆した

341名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/13(土) 17:23:17 ID:FDKm3b9Y0
誤爆とはいえ339が書いてるような敵将の名前って問題点の範疇に入るの?
なんかただネタとして書きたかっただけって気がする

342名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/13(土) 18:51:22 ID:fmgam1JA0
覚醒if信者が過去作無理矢理sageるために一生懸命なんだろ

343名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/13(土) 20:38:12 ID:5hMAxTdY0
覚醒もポモドーロとか変な名前はいるんだけど・・・

344名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/13(土) 21:39:42 ID:28ts5qz20
五十院輝を見習え

345名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/13(土) 22:02:36 ID:NM/hClIM0
鱈知乃九炎がどうしたって?

346名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/13(土) 22:04:21 ID:L9VfpZZw0
それこそ思っくそ元ネタあるね
わかりやすい上に超有名

347名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/13(土) 22:08:32 ID:FL02oxKw0
田中優美清春香菜の話でもする?

348名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/14(日) 00:24:07 ID:o.i.4Sdc0
>>341
入らんだろ、過去作の人気キャラの名前貶してるんならともかく

349名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/14(日) 01:45:27 ID:JFdCmXN60
例に上がってるのはだいたいザ・蛮族みたいな顔だしそういう世界観の演出なんだなと

350名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/14(日) 14:07:50 ID:ZQbpkLfM0
例あげ擁護マンが茶化して話逸らそうとでもしてんのかってレスの流れだなw

351名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/14(日) 14:28:02 ID:oYzhaa7.0
どっちにしても記事に描くほどのことでもないのでCOしといた

352名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/14(日) 15:48:47 ID:5QmGtxW20
というかこれ最近の編集だよな?
資料が出たばっかなタイミングなのが引っかかるね

353名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/22(月) 00:16:51 ID:GGzCuCng0
FEif評判悪いんだな
主にバージョン商法とDLCで叩かれてるんだけど
他に何がいけなかったのか?

354名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/22(月) 01:31:50 ID:.X8BJSrU0
ここのwikiのifの記事「評判が悪い」みたいな感じになってたっけ
システムが良くて、シナリオが悪いみたいな感じだった気がする

355名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/22(月) 03:58:52 ID:EJSmBhuM0
システムは良くて賛否両論だろう 比較的評判が良い暗夜マップも敵を倒すしかほとんどやることない
シナリオやキャラも圧倒的に酷すぎる 突っ込みどころしかないし世界観ガバガバ
おさわりとかも単純に下品で不快に思う層もいる

356名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/22(月) 04:20:02 ID:ROrho/cw0
とまぁ、アンチが群がってるからでしょうな

357名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/22(月) 07:41:27 ID:HZKSWaEc0
さすがにアンチガーで誤魔化せたもんではないと思うぞ

358名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/08/23(火) 13:58:33 ID:hjgQ6KUw0
世界観:否定寄り
シナリオ:否定寄り
キャラ:賛否
システム:賛否
信者はキャラもシステムも良いと評価するだろうし、アンチはダメと言うだろう
極端な奴は反対側の意見を黙殺しようとするけど、こんなところじゃね

359名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/11(日) 17:25:34 ID:Id5vNzPY0
封印の賛否にあるキャラバランスってわざわざ書くことなのか?
老人は弱いキャラ設定の割に弱いなんて当時のFEじゃよくあることだし
なんかセシリアいじりたかっただけって気がする

360名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/14(水) 03:42:58 ID:PClzOezI0
見てきたけど、ひどい質の悪い記事が散見されるね。特に賛否両論内
色々突っ込みどころがたくさんあったけど、
>敵も味方もCPUのAIが非常にお粗末だったり、不可解。
>ユニット間のバランスの悪さ
この辺りを批判してる人ってあまり見たことがない
というのも、それもゲームの一部として味を感じることはあれど面白さを損なうものではなかったから
加賀氏が言ってたけど、みんなバランスよく強弱なく育ったり、敵が一様な動きをしたりするのは素人が作る作品だよ
封印ならハードだろうと好きなキャラを育てていける敵の強さに十分なってたはず
ifのように成長が遅れたら接敵した瞬間死ぬみたいなバランスなら出てくる批判だろうけどね

面白さを損なうものではないから、セシリアさんが弱かったりティト隊がクレイン隊を攻撃したりするのは批判ではなくネタになったんだよ

361名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/16(金) 22:29:53 ID:K57laxEk0
>とはいえこれらの問題は「気にする人もいる」と言うレベル。
>これらを支持するファン層の方が多いのも事実である。

ifの賛否にあったこの文章要る?
「数の暴力で批判意見は圧殺するよ」と読めてしまうのがちょっと気になる

362名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/16(金) 22:34:06 ID:VeR8dQTw0
いるでしょ
公式での投票結果なんだから、ない方がむしろ圧殺してるように見える。

363名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/16(金) 22:50:54 ID:NEo8IFpI0
俺も、公式なら客観的な評価として入れるべきだと思う

非公式なら要らないと個人的には思うけど、
ファミ通の人気投票ですら反映されてるページもあったし

364名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/17(土) 05:57:21 ID:jOwNzq4M0
公式の人気投票はゲームを支持しない人間は投票しないという前提があるから、パラグラフの主題がキャラの好みが分かれることなので、
そこに公式の投票結果を持ってあたかも全プレイヤーを対象に『「気にする人もいる」と言うレベル』というのは強引だということが言いたいんじゃないの
だから、こんな感じの方がしっくりくるんじゃね
Xとはいえこれらの問題は「気にする人もいる」と言うレベル。公式の人気投票では暗夜王国側のキャラクターが多く上位にランクインしているため、これらを支持するファン層の方が多いのも事実である。
○とはいえ公式の人気投票では暗夜王国側のキャラクターが多く上位にランクインしているため、ゲームを支持する人はそういったキャラをむしろ好意的に見ていると言える

365名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/17(土) 06:10:39 ID:TciMY4ws0
支持する人という表現は普通にファンにした方がわかりやすいだろ

366名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/17(土) 22:01:30 ID:Gw2uv7sI0
封印の兵種格差やキャラ格差は少なくとも賛否両論点にはなり得るような
後の作品である烈火や聖魔はその点については作を追うごとに
改善傾向にあるし(パントが強すぎ等また別の問題が発生してはいるけど)
それらの作品のキャラたちが封印と比べると個性がないかと
言われると別にそんなこともないと思うし

367名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/17(土) 22:30:37 ID:TciMY4ws0
封印には聖戦や暁みたいな絶対無敵ユニットはいない気がするけど。
いかにドラゴンマスターやソードマスターでも、無双はそうそうできるものじゃないと思ったし。

368名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/17(土) 23:48:30 ID:CqBn8k/U0
兵種格差だけでいいんじゃないの
キャラ格差まで問題にするとシリーズ自体の否定になりかねない

369名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/18(日) 03:36:54 ID:9.STr3B60
封印は命中率の低さによる回避ゲー傾向だったせいで、回避が高く必殺補正がアホみたいに高いソドマスが強すぎるってのはよく話題になるね
キャラ格差に関しては、イラナイツを好意的に見るファンはいれど否定してるのは見たことないわ
別に使うことが強制されてる訳でもないし、愛があればウォルトでもセシリアさんでも十分活躍できるような遊び幅のある難易度調整だったから
暁サザみたいなのがいるんなら批判も出るだろうし話も分かるんだけどね

370名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/18(日) 11:04:52 ID:usGKr4JQ0
封印のキャラバランスが悪くなってる原因はハードブーストだと感じる
元々ブーストなくても強いユニットにかかってる事が多い(ルトガー、シン、ミレディ等)
クレイン、ガレット等ブーストあって一人前って所ってキャラもいるが

そもそも設定ミスだからバランス調整できてなくて当たり前ではあるのだが
ノーマルモードは割と洗練されたバランスだと思うだけに惜しい
(兵種格差などは勿論存在するけどこれは他の作品にも多かれ少なかれあること)
ハードモードにおけるブースト組強キャラと所謂イラナイツ的なキャラでは
聖戦暁レベルかはともかく結構な強さ、使い勝手の小さくない格差は感じる

371名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/20(火) 10:47:31 ID:ZuCWvnOo0
議論進める時はagwようぜ

372名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/23(金) 20:18:45 ID:A7TD1I/A0
まあハードブーストだって意図されたものじゃないんだしさ…

373名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/23(金) 22:04:57 ID:M46N2WlI0
意図されたものだろうがそうでなかろうが、結果として不満の残る出来になったのなら批判されて然るべきだとは思うけど、
キャラ格差が不満でバヌトゥとか見ると卒倒する≒みんな同じくらいのキャラ性能にして欲しいなんて思ってる人いるの?

374名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/23(金) 23:21:50 ID:Dut9hbJE0
多分だけど、覚醒とか新紋章とかから始めた人からはそう映るんでないか

375名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/24(土) 18:55:15 ID:CGys7B6Y0
>>374
SFCからやってるけど、キャラ格差は小さい方が良いよ
弱さが個性にまで昇華されてるならいいけど、
単にモブ同然の描写や性能しかないってんなら固有顔グラあるだけの補充兵と変わんないからね

376名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/24(土) 19:46:55 ID:a9nQ8w.k0
弱さが個性に昇華されてると思うんだが
弱いやつ使ってもクリアできる難易度だし、イラナイツプレイとか自分で縛りを設けて遊ぶこともできる
同じ強さじゃ誰使っても同じになるし、それこそ顔グラあるだけの補充兵に感じるが
まあ好みなんだろうな

377名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/24(土) 21:02:49 ID:ySZAeSxE0
新紋からはじまったルナのように、弱いと戦えないし育成する余裕もないような難易度だと活躍の場がないから弱いキャラなくせというのはまだ分かる
覚醒とかif、或いはポケモンのように最終目標がゲームクリアではなく育て上げることみたいな育成ゲーのきらいがある中で、キャラの格差が大きい場合も批判が出るのはまぁ分かる
でも、そもそも弱けりゃ見向きもしないし使わないって人が多い中、弱くても頑張って育てることができる封印の難易度で、
どういうタイミングでキャラが弱いとか格差をなくして欲しいって思うのか本気でよく分からない
俺は弱いキャラでも気に入ったら「絶対育て上げてやるぞ!」ってなったけどなぁ

376が言うように、こいつめっちゃ守備伸びるけど速さクソじゃねぇかとか、完全上位互換キャラがいるのになんでこいついるんだよwでも俺育てたぜww
みたいな発見とか遊び幅を開発側が提供したに過ぎないことだと思うんだけど

378名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/09/30(金) 15:44:29 ID:nfGaFBps0
弱いキャラどうこうって「後から加わったスーとか無視してウォルト使い続けたけどイマイチだった
後で調べたら他のキャラの方が強かった!損した気分!」みたいな経験して言ってる人もいそう
封印ってスマブラ効果で始めた初心者多かったし

379名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/10/01(土) 20:09:10 ID:3j910/gw0
封印でマーカスを終章まで連れて行った時のことを思い出して懐かしい気持ちになった

380名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/11/03(木) 17:27:38 ID:af2HMjs20
作り手からしたら極力キャラ格差、職や武器格差を極力小さくする方向性での
調整が無難だと思う
何故なら能力傾向、使える武器種、職差、覚えるスキル、加入タイミング
等々の理由でいくら平等にしようと頑張っても結局何らかの格差はどうせ発生するだろうし

それはそうとIFはその辺よく頑張ってたかなって思う
ルナでも全員問題なく使える程度の格差だし
能力傾向的に個性がはっきりしてて誰使っても同じってことにはまずならんし
透魔編だけは加入タイミングと初期能力のバランスが悪くて残念だったが

381名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/11/03(木) 23:46:24 ID:bgxJnfYo0
そもそも、使おうと思えば活躍の場があるという前提さえクリアしていれば平等である意味が全くない
むしろ不平等の方が老兵や著名な剣豪、新米だけど物凄い才能をもった兵士等、
作中の立場なんかをステータスにシンクロさせることもできるし、個性が出て受け手もより楽しめる

作り手からすりゃ簡単にならない程度に全員活躍できる難易度なんてのは作るの難しいし、
全員同じくらいのステータスの方が調整も楽なんだろうけどさ

382名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/11/04(金) 13:55:39 ID:elWMyBqU0
烈火辺りから多少差はあれど全員活躍できてかつ難易度を
維持する方向性で割りと上手くやれてると思うけどね
作品にもよるところはあるが

そもそも通常プレイの範疇で全員同じようなステになって個性がなくなる作品って
該当作があまりないような

オーブ漬けにした紋章
聖戦士の書漬けにしたトラキア
拠点成長利用したを暁
遭遇戦を利用した覚醒

強いて言うなら上記辺りだろうが上2つは一般の範疇に入るか微妙だし
覚醒も高難易度だと遭遇戦を利用することが難しい
似たステになって個性が失われるのって精々暁ぐらいな気がする
その暁にしたって成長率が尖ってるキャラも多く育成途中に個性が見て取れる

383名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/11/15(火) 07:31:18 ID:lIJorpSg0
まるで封印までは活躍できない奴もいたとでも言いたげな感じだけど、基本今まで活躍できない奴なんていないように作られてたよ
ステがゴミのキャラでも残党処理は十分にこなせるし、
飛行系だったり盗賊だったり魔法キャラだったりするだけで活躍する場があるってゲームの設計だったから

活躍できない場が出てくるのは新紋章以降のルナのような、少し成長遅れたら敵の攻撃もらった瞬間死ぬみたいな高難易度で、
成長率が低すぎるとか初期値が低くて育てることすら困難とかそういった場合
新紋章は該当するキャラがいくらかいるけど、覚醒ifではそういうのはいなくなった
それは高難易度でもみんな一律生き遅れないような成長率だったり初期値を設定しているから
でもそれには副作用があって、バヌトゥとかリカードみたいな完全上位互換がいるだろみたいなキャラや、
ラディやウェンディのように途中から出てくるレベル1の新人兵士のようなキャラを投入できなくなった
ちなみに俺はそういうクソ雑魚キャラを最強に育て上げるのが大好きだった

覚醒以降そういう意味での個性あるキャラクターは消え失せたよ
良くも悪くも、全員一定水準以上のステータスを持ってて弱いやつなんかいないからね

384名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/11/16(水) 09:20:50 ID:k9blF1/M0
バヌトゥは新版はともかく旧版だと十分戦力になる&チキの加入が遅い
のもあって下位互換って感じはあんましなかったな
繋ぎとして役に立ってくれる、最終的に下位互換ってのは確かにそうなんだが
リカードはジュリアンが死んだ時の代替&二人目の盗賊が欲しい人用のキャラだろうな

旧作でも言われてるほどどうしようもなく使えないキャラは少ない気がする
封印は支援を生かせば大体どのキャラも差はあれど使えるし
格差激しい聖戦は全員出撃システムだから弱いキャラも使いどころは出てくるし
トラキアは優遇組が強いだけで不遇といわれるキャラ達も十分使えるような調整だった
紋章のビラクやザガロと言った初期値も成長率も低い戦闘職の底辺組は
流石にきついかなあと感じたぐらい
FC版は未プレイなので言及できない

覚醒IFみたいに「ルナでも全員起用できるような調整」
にすると皆一定水準以上のステにはなるってのはあるかもな
ただその覚醒IFでも○○は強い!○○は下位互換!
なんて割りと言われてる側面はあるけど

全員使えるような設定にすると個性がない、誰使っても同じだと言われ
格差をはっきり付けると不平等、バランスが悪いと言われる

皆が満足するような調整ってどういう調整なんだろうな?

385名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/11/16(水) 21:46:23 ID:nr0dPTyQ0
>>384
>格差をはっきり付けると不平等、バランスが悪いと言われる
と言ってるけど、今までのFEをプレイしててキャラの格差が大きくて不平等だとかバランスが悪いとか不満に思ったことある?
初見がゲームをプレイしている時にどういう状況になればそんな不満が出てくるんだ?
俺自身プレイしてもそうだし、他人の実況プレイとか見ててもそんな不満が出るきっかけが全く想像つかないんだけど

不平等とかバランスが悪いと言えば聞こえは悪いけど、能力同じだから顔や性格だけで選んでねっていうより、
育たない老兵がいたり、最強と言われる剣豪がいたり、前途有望な新人がいたり、密かに魔法の才能がある弓兵がいたりした方が面白くね?

386名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2016/11/17(木) 14:59:03 ID:jvHYNuqc0
例としては暁の王族ラグズと平民ラグズの格差があるだろうか
肯定的な意見をあまり聞いたことがない
後は神器が強すぎる聖戦とかだろうか
他にも細かい例はいくらか思いつくが(紋章のCCできない斧使いとかウォルトとシンの格差とか)
兵種格差や武器格差やシステム関連の問題が絡んでおり
必ずしもキャラ格差かと言われると難しいところだ

無論これら格差をひっくるめてのゲーム性だ、キャラクターの個性だとする
賛成意見もあるがゲームバランスが悪い場合など格差に対する不満意見も
やはり存在してると思う

個人的にはどういう形でもいいから皆何かしらの使い道があるのが理想的な形かなと思ってる
ただ歴代シリーズを見ても全く使い道のないキャラって少ないし(いないとは言わない)
>>385の主張するような個性が全くない作品って(作品によって差はあれど)ないと思うけど
最終的に似たようなステになりがちな暁とか覚醒で個性が出づらいってのは分かるが

387名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2017/02/02(木) 23:01:38 ID:.D1.YYlU0
『覚醒』の余談にある
「操作説明書のキャラにインバースを起用」ってなんぞ?
インバースでググってもよく解らなかった

388名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2017/02/03(金) 06:57:34 ID:/fDk48nw0
インバースって名前のキャラが説明書の表紙に使われてるとかそんな感じ

389名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2017/02/04(土) 13:03:27 ID:mT5akQms0
調べてみたけど「妖艶な女性の敵ボスキャラ」か
案内役としては意外な人選かもしれないけど大きな意味があるのかな

390名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2017/02/04(土) 13:48:49 ID:sVtYKCKg0
脚注がやたら多いページについて「『記事の書き方』にもある通り、使いすぎは見づらいだけやろー」と
本文に違和感無い形で脚注内容を含めたり、あまりにゲームと関係無いものは最悪COしたりで
少しでも減らそうと努力しているのだが

覚醒の記事なんぞあれ…37個とか俺の手に負える数じゃねぇ…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板