したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

テイルズオブシリーズ総合2

1名無しさん:2014/01/29(水) 04:19:02 ID:V0k850dI0
テイルズオブシリーズについて議論しましょう。
ほどほどに雑談もOK。

[旧掲示板@chs]
http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/ggmatome/1301100879/(兼避難所)

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1356147235/

406名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 00:26:08 ID:IaEFhM660
評価点と問題点の数だけで判定するなって
何度も何度も何度も何度も言われてるのにな

407名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 00:30:32 ID:OtZho6Ik0
こういうのは数ではなく質だからな
特に不満ってのは細かいところを挙げていくと際限無くなってしまう傾向があるので

408名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 00:40:00 ID:JNKpKLA.0
量で決めるなっていう意見には同意だけど
細かい問題点が積み重なりまくってゲーム全体に大きな悪影響を与えている&評価点がそういった問題点をカバーできるようなものではないっていう理由でクソゲー判定されてるゲームもあるし
細かいものは全部無視しろっていう意見にはあまり同意できん

もちろんアンチ的な感情任せの粗探しを肯定するわけではないし、ゼスティリアをクソゲー判定にしろって言ってるわけじゃないが

409名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 00:45:28 ID:7CvOXnsQ0
>>408
誰にでも問題になりうる細かい要素が大量に集まるならいいけど、気になる人気にならない人で分かれやすい細かい問題点を集められるとさすがに困る。
だから細かい要素が積み重なってって言うなら、その細かい要素をきっちりと説明して、
それがどれだけの人に問題を与えて、合わさる事でどんな大問題になってるかの説明が必要だよ。

410名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 00:48:10 ID:OtZho6Ik0
幸い?と言うべきか不幸にも?と言うべきか、今回は上にもあるけど分かりやすい穴が多いから、あんまり細かいところを議論する必要は無いかもしれないな

411名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 00:53:47 ID:JNKpKLA.0
>>409
そういうスタンスなら別に異論は無いよ
405で細かい部分の話なんてどうでもいいだろみたいな事言ってたからそこに関して反論しただけで

412名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 04:05:01 ID:5FJP4wGY0
テイルズオブゼスティリアに関して、
ここまで公式フォーラムが荒れ、アマゾンのレビューで2000を超えるレビューが付き、しかもそのほとんどが酷評。
ただの黒歴史では収まらない、何か大きなものを感じる・・・。

413名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 04:16:20 ID:XJTZR4Vw0
んな印象論どうでもいいから

414名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 08:35:41 ID:EqfxWXn20
まあここまでシリーズファンをキレさせたゲームは滅多にないな

415名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 10:24:43 ID:hJKBqHR.0
そんなこたーない。
長くシリーズが続いてる物ってのは大抵一個二個闇を抱えてるもんさね。

416名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 10:34:25 ID:j2sOW1LY0
問題はその闇に今作を当てはめていいのかどうかだな
ざっと見ると黒歴史にすべきって意見が多く、クソゲーにするべきって意見もちらほらあり、良作は無いだろうって感じには見えるが

やっぱもう少し事項を箇条書きにしていったほうがいい気がする

417名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 10:35:05 ID:Fjt/PmBE0
まあ今までもやらかしてはいたがここ一番のやらかしであるのは間違いないレベル<ゼスティリア

418名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 11:33:23 ID:6uDPl73k0
>>414
タンス「許された」

419名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 13:28:54 ID:TbVb6RRE0
俺屍2みたいな感じでもあるしな

DLCで主人公がいなくなるゲームなんて初めてです

420名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 14:32:11 ID:D8mOfTn.0
俺屍2よりわかりやすいと思うよ

421名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 15:56:02 ID:o58gQaBc0
>>416
これですかね、自分も事実の箇条書きを小出しでもいいからまとめていくのが一番スムーズな気がします。

ただここの議論にあまり明るくないのでアレなんですが先に判定を決めてから記事を書くのかそれとも箇条書きのように
事実を挙げていってそこから判定していくのか、どちらがカタログのルールに近いんでしょうか……個人的になるべくルールに準拠したいところはあります。

ただ主観や客観は置いておいてまず気になった部分を1行でも2行でもいいから書き出しみんなで推敲という形が良さそうかなぁというのもあって
幸い上にも箇条書きがいくつかあるので>416さんの意見に乗っかった次第です。

422名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 16:53:53 ID:hJKBqHR.0
記事内容は簡単に直せるけど、判定は議論必要になって大変だし、そっちはしっかり結論を出したいね。
だから判定を決める為の情報をまとめる為にも、先に情報まとめた方が良いかな。

423名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 20:47:04 ID:2l9pSNRE0
まず今作の判定をどこに当てはめるかだな
クソゲーにするのか黒歴史にするのか、はたまた企業問題ゲーにするのか…?
とりあえずラスボス進行不能バグやDLCが本来のキャラに使えない、戦闘が酷い(カメラの問題や戦闘キャラ人間二人固定など)
これらを考慮に入れるとまず良ゲー判定は無いな

424名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 20:50:58 ID:9t4mf6vg0
ラスボス進行不能バグって再現率どんぐらいなん

425名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 20:52:42 ID:D8mOfTn.0
企業判定はもうないし、それメインで付けたら主にメーカーが臭いから評判が悪いみたいな扱いになるぞ少なくとも表面上は
ゲーム内容自体褒められた物じゃないんだから企業云々の次元じゃない

426名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 21:16:18 ID:2l9pSNRE0
>>424
再現率が高いかどうか分からんが、自分が検証してみた結果は5回に1回の頻度だった
(Twitterではラスボス戦でリトライするとそのバグが起こるという情報もあったが)

>>425
それじゃあその他の判定に当てはめていくって感じね
個人的にはもうバンナムっていう名前見ただけでも嫌悪感がするようになってしまったが…
まあ純粋にストーリーやシステム面で評価するとしてもクソゲー判定は免れないと思うけどね

427名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 21:51:58 ID:7CvOXnsQ0
悪いのは悪いけど、クソゲーとまではいかんって人も割といるように思える。
テイルズシリーズはクソゲー判定ついてるのもいくつかあるし、そこら辺が基準になるのかな。

428名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 21:52:57 ID:LIve0o2k0
黒歴史が妥当か。少なくとも賛否両論はあり得ない。
クソゲーと認識したいけどもまあ現状はこれで

429名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 23:12:21 ID:kDbgl6oE0
ここまでの意見をまとめると判定は黒歴史になるのか?
議論が進まないからせめて判定だけでもサクッと決めておかないと

430名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 23:15:47 ID:7CvOXnsQ0
その判定を決める為に良いトコ悪いとこきちんと書き出して話し合おうって事じゃないのか?
判定ありきだとそれに引き摺られて判定に反対すするような意見出なくなるぞ。

431名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 23:16:13 ID:4NSEZAmU0
黒歴史でいいと思う
クソゲーと言われて首をかしげる人はいても
黒歴史と言われて首をかしげない人はいないだろう

432名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 23:26:17 ID:OtZho6Ik0
いやとりあえず事実を箇条書きにしてこうぜ
上のじゃまだ足りないだろ

433名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 23:48:23 ID:o58gQaBc0
評価点
・戦闘がシームレスになり没入感が増した
・マップが広くなり従来のソーサラーリングのようなマップアクションもある為探索する楽しさが増えた
・BGMは軒並好評で評価点としてもよく挙がる
・戦闘中天族に類するキャラは自由に入れ替えられる為キャラを使用する自由度が増えた
・メインのキャラクターはそれぞれキャラが立っており個々のファンもしっかりついている。
・セーブに多少時間がかかる以外はロードは概ね好調
・序盤のストーリーは評価が高く今作のシナリオに難を示す人も評価点として挙げることが多い
・自動アイテム生成や収集要素の探知をしてくれるサポートスキルを盛り込んだ
・序盤は単調、地味になりがちな戦闘も神依で派手にできる
・やりこみさえすれば戦闘の自由度はそれなりに上がる
・ロードは短め、戦闘前の読み込みも速い
・天族チェンジを活用すれば敵の弱点属性を攻めやすい
・チャット等の台詞も○ボタンで飛ばせて快適

問題点
・神依が強力過ぎるため人間、天族単体で戦う意味がとても薄い
・神依は技数が少なく、ステップして範囲術という手軽で強力な戦法があるため戦闘がワンパターン化しがち
・戦闘の自由度を上げるためのやりこみにとても時間がかかる
・武器融合システムがあるが、適当にやってもそれなりに強くなる系のものではなくとっつきづらい
・システム解説が宿会話や収集要素で行われるため、理解しづらい
・マップが広すぎる。移動速度上昇のスキルがあるが、効果時間内に戦闘を行うか町の噂を聞くと加速する仕様であるため逆に手間がかかる
・過去作で無料だった特定の町へワープする機能が何故か有料になっており、それなりの額を取られる
・味方AIが戦闘における三すくみのシステムを理解していないため、勝手に突っ込んで死ぬ
・作戦の設定項目が足りないため、味方が思ったように動いてくれないことも多い
・カメラアングルが悪いため壁を背にして戦えず、常に敵に囲まれる危険を伴う
・敵が突然無敵になってコンボを抜けることが頻繁にあり、且つそれを防ぐ手立てがない
・戦闘中の動作が全体的に重く、感覚的に動かせるように慣れるまで時間がかかる
・連携数制限がやり込まないとあまり増えないためコンボの幅が狭い
・セットできる技数が少ないため連携数を増やしても単調になりやすい
・非神依時の秘奥義のダメージが極端に低く、使う価値がかなり低い
・神依時の秘奥義はダメージはそれなりに高いもののゲージ消費が多く、燃費が悪い
・神依化すると復活出来るためか敵の攻撃力が全体的に高く、単体状態だとすぐ死ぬためバランスが大味
・中盤、終盤で手に入る特殊な鍵を使って開ける宝箱が様々なダンジョンや町に点在しており、場所も記憶されないため不便かつ手間
・戦闘のカメラワークが酷い
・仕様上神威使ってボタン連打が最効率(人間・天族単体の戦闘は厳しい)
・ボタン連打するため戦闘がワンパターン化
・武器融合システムが非常に分かり辛い
・味方AIが兎に角バカ(敵に特攻や棒立ち)

とりあえず上にあった箇条書きされていた点をコピペしてまとめてみました。
主観客観は置いておいて気になった部分を追加したり削ったりしてある程度形になったものを見て
判定という感じが良さそうでしょうか

434名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 23:50:18 ID:7CvOXnsQ0
>>433
乙。
ただ話し合いしやすいようにシナリオ、戦闘、その他システム辺りでそれぞれ区切った方が分かりやすいと思う。

435名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 23:57:45 ID:9t4mf6vg0
・シナリオの倫理観に問題あり ただ言われてるほどストーリーが破綻してるわけではない

・ヒロインの内の一人の扱いが前情報に比べて悪い これに関しては糞要素かどうかの判定は人による

・戦闘でのカメラアングルに難あり 戦闘バランスも前作までと比べると少し悪い ただ戦闘バランスに関しては単純に単体のRPGとして見るとそこまでおかしいわけじゃない

・DLCが購入前提アンド高い

・進行不能バグあり ただ通常プレイではほぼならない?俺は少なくとも俺は0/7だった 特定の手順があるがまだ判明していない?このへんは俺の知識不足かも

これがテイルズオブシリーズじゃなければと考えると黒歴史が妥当かな

436名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 23:59:28 ID:9t4mf6vg0
詳しいのが貼られてたか
まあ俺が書いたのは個人的に思ったこと言われてた物で気になったことをざっくり書いただけなのでそういうものとして読んでください

437名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/23(木) 23:59:37 ID:7CvOXnsQ0
そういえばヒロインの件だけど、説明書だと紹介順とか紹介内容どうなってた?

438名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 00:06:13 ID:BiMys5Xo0
>>435
人によるとは言うが
DLCのコスチューム流用とか
発売前のキャラ紹介とか
言い訳できない部分も多いのは事実でだな…

439名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 00:08:06 ID:CLA8Ggcs0
>>434
あ、なるほど確かに、失念しておりました……ご指摘ありがとうございます。

評価点(シナリオ)
・序盤のストーリーは評価が高く今作のシナリオに難を示す人も評価点として挙げることが多い
・メインのキャラクターはそれぞれキャラが立っており個々のファンもしっかりついている。

問題点(シナリオ)
・シナリオの倫理観に問題あり ただ言われてるほどストーリーが破綻してるわけではない
・ヒロインの内の一人の扱いが前情報に比べて悪い これに関しては糞要素かどうかの判定は人による


評価点(戦闘)
・戦闘がシームレスになり没入感が増した
・戦闘中天族に類するキャラは自由に入れ替えられる為キャラを使用する自由度が増えた
・やりこみさえすれば戦闘の自由度はそれなりに上がる
・ロードは短め、戦闘前の読み込みも速い
・天族チェンジを活用すれば敵の弱点属性を攻めやすい

問題点(戦闘)
・神依が強力過ぎるため人間、天族単体で戦う意味がとても薄い
・神依は技数が少なく、ステップして範囲術という手軽で強力な戦法があるため戦闘がワンパターン化しがち
・戦闘の自由度を上げるためのやりこみにとても時間がかかる
・味方AIが戦闘における三すくみのシステムを理解していないため、勝手に突っ込んで死ぬ
・作戦の設定項目が足りないため、味方が思ったように動いてくれないことも多い
・カメラアングルが悪いため壁を背にして戦えず、常に敵に囲まれる危険を伴う
・敵が突然無敵になってコンボを抜けることが頻繁にあり、且つそれを防ぐ手立てがない
・戦闘中の動作が全体的に重く、感覚的に動かせるように慣れるまで時間がかかる
・連携数制限がやり込まないとあまり増えないためコンボの幅が狭い
・セットできる技数が少ないため連携数を増やしても単調になりやすい
・非神依時の秘奥義のダメージが極端に低く、使う価値がかなり低い
・神依時の秘奥義はダメージはそれなりに高いもののゲージ消費が多く、燃費が悪い
・神依化すると復活出来るためか敵の攻撃力が全体的に高く、単体状態だとすぐ死ぬためバランスが大味

評価点(その他システム)
・マップが広くなり従来のソーサラーリングのようなマップアクションもある為探索する楽しさが増えた
・BGMは軒並好評で評価点としてもよく挙がる
・自動アイテム生成や収集要素の探知をしてくれるサポートスキルを盛り込んだ
・ロードは短め、戦闘前の読み込みも速い
・チャット等の台詞も○ボタンで飛ばせて快適

問題点(その他システム)
・武器融合システムがあるが、適当にやってもそれなりに強くなる系のものではなくとっつきづらい
・システム解説が宿会話や収集要素で行われるため、理解しづらい
・マップが広すぎる。移動速度上昇のスキルがあるが、効果時間内に戦闘を行うか町の噂を聞くと加速する仕様であるため逆に手間がかかる
・過去作で無料だった特定の町へワープする機能が何故か有料になっており、それなりの額を取られる
・中盤、終盤で手に入る特殊な鍵を使って開ける宝箱が様々なダンジョンや町に点在しており、場所も記憶されないため不便かつ手間
・DLCが購入前提アンド高い
・進行不能バグあり ただ通常プレイではほぼならない?(要検証?)

こんなところでしょうか、被ってる内容もあったのでちょっと削ってみました。
>>435さんも挙げていただいてたので一部入れてみました。

440名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 00:15:04 ID:vNpTwQwA0
DLCの件は擁護する気ないけど発売前うんぬんの話は前提としてそもそも糞ゲーの定義の話から始めないと
前情報と違うってのは糞要素となり得るのかっていう
ちなみに俺はテイルズ新作出たんだ買おうって感じで前情報無しでプレイしたからこことかゲハ見るまでこんな騒ぎになってると思ってなかった

参考までに俺の感想の推移
序盤:面白い→中盤:んー面白い→終盤:面白いかどうかは別として先が気になるからやろう→終わってから:なんか微妙だった気もするけどまあいいやもっかいやろう
こんな感じ
そもそもテイルズオブシリーズに純粋なゲームとしての面白さをそんなに求めてなかったてのも大きいかもしれんけど

441名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 00:22:00 ID:BiMys5Xo0
クソゲーは何にせよ言い過ぎ、というか、クソゲー舐めてると思う
テンペストやバーサスを見てると、さすがにゼスティリアもこれほど酷くはない、と言いたくなる

442名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 00:24:49 ID:D7fafol60
>>439
お疲れさま。
それを元に大問題でないのは一旦どける、抜けてる要素があるなら付け足すって感じで進めれば良さそうね。

>>440
前情報とかの問題は企業問題に当たるから触れるなら余談だと思う。

443名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 00:31:43 ID:CLA8Ggcs0
>>442
突貫作業で振り分けも微妙なとこがあったりするのでその辺りも皆様に精査して頂いて…という感じになりそうですね、ありがとうございます。

発売前の情報と食い違う内容やDLCなどの話も出ましたが>442さんの言うように余談の話になるのかなと感じました。
今回だと景品表示法違反という扱いになってましたっけ、この辺りの問題も捨て置けないのですが企業問題にあたる物は余談で扱うって感じですかね
現状は判断材料を増やしていくのが建設的な気がします。

444名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 00:51:09 ID:BVmqEvrk0
上がった以外の戦闘の不満
SEが軽い
ステップの入力遅延がある
エフェクトがショボすぎ
これ等とカムイのせいで爽快感が全然ない

戦闘中に眠くなったテイルズとか初めてだわ

445名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 01:14:02 ID:LdHkCIlw0
DLCは内容そのものが駄目だったから余談じゃなくて問題点じゃないの

446名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 01:18:07 ID:VJtWGklc0
・マップが広すぎる。移動速度上昇のスキルがあるが、効果時間内に戦闘を行うか町の噂を聞くと加速する仕様であるため逆に手間がかかる
・マップが広くなり従来のソーサラーリングのようなマップアクションもある為探索する楽しさが増えた
この2つが評価点問題点でそれぞれ上がってたが、否の意見の方が多いように感じる
ダンジョンが代わり映えしなくてコピペ臭が強いから、広い=無駄に時間がかかるだけの手抜きと感じてしまう人が多いみたい
探索要素も宝箱と、無駄に見落としやすい収集要素ぐらいしかないし、マップアクション使った謎解きのパターンがすごく少ないのもマイナスだと思う
あと
・メインのキャラクターはそれぞれキャラが立っており個々のファンもしっかりついている。
これは…その…あまり言いたくないが、比較的人気キャラ扱いのキャラですら
「矛盾が少ないから他キャラよりマシだよ」とか「デザインと声はすごくイイんだよ!中身はともかく!」とか言われるのはキャラが立っててファンがついてると言えるのかどうか…

ついでに思い出した不満点新規追加
・敵シンボルに剣を振るアクション等で先制攻撃出来るシステムがあるが、どれも振りが遅くアクション後の硬直が長いため使いづらい
・敵シンボルの弱点属性で先制を取ると追加で状態異常になるが、マップ上で弱点が表示される等のシステムはなく、戦って弱点を把握しないと使いものにならない
・スキットやチャットと呼ばれる会話システムが、何故か宿での宿泊時とセーブポイント接触時限定になり、収集に手間がかかる上にスルーしやすい
・過去作でもそうだったが、強制イベント等でワープ機能が使えないことも多い
・過去作では存在したサブイベントを一覧で見る機能が存在せず、同行者であるロゼorアリーシャと会話を行い、その内容でどこまで進めたか把握しなければならない

個人的に賛否どっちも与えたくなった点
・装備の系統によってどのステータスが上がるかが固定されておらず、個性を出しやすくしたと思われる反面、パッと見でどちらが強いのかわかりづらい
例:防御力が上がらず攻撃力と集中力が上がる鎧がある 物理防御力が0で魔法防御力と魔法攻撃力が上がる服がある 等
・上記に加え、武具ごとにスロット(追加効果)がついており、やりこみ要素になっている反面更に複雑さが増している

447名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 01:23:37 ID:BiMys5Xo0
アリーシャは比較的好評な気はするが

448名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 01:40:22 ID:BVmqEvrk0
>>447
ちょうど上に書いてあるけど出番が少ないからってだけだな、作中の雑な扱いのせいもあるけど

実際DLCのアリーシャは評判悪い

449名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 01:41:24 ID:BiMys5Xo0
あれはロゼが悪いわけで
アリーシャ自身は可哀想なだけだろ

450名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 01:45:00 ID:2ooQA8fE0
たしかに可哀想だがなんかキモかったよなDLCのアリーシャ
ロゼ教へ入信したとか煽られるけどマジでそうだと思う

多分一番人気のキャラはサイモンかヘルダルフだろうなぁ

451名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 01:45:57 ID:BiMys5Xo0
これだから腐は…

452名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 01:51:42 ID:BVmqEvrk0
>>451
決めつけるのはよくないだろ
そもそもゲームの評価にキャラ人気はさほど重要じゃなくね?


まぁパーティーキャラがキチばかりだし事前の扱い含め自然とアリーシャが人気にもなるわな

453名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 02:09:46 ID:Jkmtv/vA0
宣伝詐欺ゲー
主演○○っていうから見に行ったのに空気で他の奴が主役してる映画みたいな(そんな事態聞いたこと無いけども・・・)

JRPG肝心のシナリオやアクションの出来が悪いんで
騙して駄作売り逃げようとしたんじゃって疑惑まで出る始末・・・

454名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 02:14:01 ID:1v56u8zs0
パーティキャラがキチというよりロゼが絡むとキチになるだけで
ロゼ以外のキャラはロゼが絡まない時はまともだと思う。
アリーシャがまともに見えるのは加入期間的にロゼと絡む機会が少なかっただけな気がする。

455名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 02:24:35 ID:aCOxKIBY0
絡んでなけりゃマトモなのかどうかは正直疑問、天族勢はナチュラルに人を見下してるフシがあるし、スレイは殺しは救いに考え方が変わってるし

456名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 02:31:37 ID:8jm3/oYY0
>メインのキャラクターはそれぞれキャラが立っており個々のファンもしっかりついている。

この意見は自分も首傾げてる
ゲームの感想として◯◯(キャラ名)良かった、という感想はあれどファンというほど思い入れがある人はあまりいなかったような…
少なくとも各キャラそれぞれに一定の固定ファンが現状いるようには思えない

457名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 02:33:57 ID:XXc3AW/I0
スレイやアリーシャ、ミクリオは、おかしくなる前なら好きって人は意外と多いが

458名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 02:38:31 ID:rSaLE4tE0
>>456
> メインのキャラクターはそれぞれキャラが立っており、発売前までは個々のファンもしっかりついていた。

こういう文にすれば解決だね

459名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 02:49:47 ID:epRxjDMQO
むしろシナリオ進むにつれキャラおかしくなって、ファン離れてる印象だけどな
エドナライラ辺りは特に
あと>>446のサブイベ一覧については実装している過去作の方が少ないので
個人的にはそこまで不満ではなかったな

460名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 02:54:00 ID:u2tU9t5c0
弱点・耐性システムに関する問題点
・全部で5属性と少ないために、耐性で攻撃が通りにくい場合が多い
・グレイセスにもあった種族特攻が一部技にはあるが連携の制限もあってか使いにくい
・複合属性の術技は属性ごとに弱点・耐性が適応され、弱点を突きにくい
・終盤のボスのほとんどが種族特攻のない「不明」か「人」なうえ、耐性はあるが弱点がない

461名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 04:18:26 ID:CLA8Ggcs0
評価点(シナリオ)
・序盤のストーリーは評価が高く今作のシナリオに難を示す人も評価点として挙げることが多い
・メインのキャラクターはそれぞれキャラが立っており個々のファンもしっかりついている。(削り?)

問題点(シナリオ)
・シナリオの倫理観に問題あり ただ言われてるほどストーリーが破綻してるわけではない
・ヒロインの内の一人の扱いが前情報に比べて悪い これに関しては糞要素かどうかの判定は人による

評価点(戦闘)
・戦闘がシームレスになり没入感が増した
・戦闘中天族に類するキャラは自由に入れ替えられる為キャラを使用する自由度が増えた
・やりこみさえすれば戦闘の自由度はそれなりに上がる
・ロードは短め、戦闘前の読み込みも速い
・天族チェンジを活用すれば敵の弱点属性を攻めやすい

問題点(戦闘)
・神依が強力過ぎるため人間、天族単体で戦う意味がとても薄い
・神依は技数が少なく、ステップして範囲術という手軽で強力な戦法があるため戦闘がワンパターン化しがち
・戦闘の自由度を上げるためのやりこみにとても時間がかかる
・味方AIが戦闘における三すくみのシステムを理解していないため、勝手に突っ込んで死ぬ
・作戦の設定項目が足りないため、味方が思ったように動いてくれないことも多い
・カメラアングルが悪いため壁を背にして戦えず、常に敵に囲まれる危険を伴う
・敵が突然無敵になってコンボを抜けることが頻繁にあり、且つそれを防ぐ手立てがない
・戦闘中の動作が全体的に重く、感覚的に動かせるように慣れるまで時間がかかる
・連携数制限がやり込まないとあまり増えないためコンボの幅が狭い
・セットできる技数が少ないため連携数を増やしても単調になりやすい
・非神依時の秘奥義のダメージが極端に低く、使う価値がかなり低い
・神依時の秘奥義はダメージはそれなりに高いもののゲージ消費が多く、燃費が悪い
・神依化すると復活出来るためか敵の攻撃力が全体的に高く、単体状態だとすぐ死ぬためバランスが大味
・SEが軽い(追加)
・ステップの入力遅延がある(追加)
・エフェクトがショボすぎ(追加)
・これ等とカムイのせいで爽快感が全然ない(追加)
・全部で5属性と少ないために、耐性で攻撃が通りにくい場合が多い(追加)
・グレイセスにもあった種族特攻が一部技にはあるが連携の制限もあってか使いにくい(追加)
・複合属性の術技は属性ごとに弱点・耐性が適応され、弱点を突きにくい(追加)
・終盤のボスのほとんどが種族特攻のない「不明」か「人」なうえ、耐性はあるが弱点がない(追加)

(続きます)

462名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 04:19:31 ID:CLA8Ggcs0
>>461からの続き)

評価点(その他システム)
・マップが広くなり従来のソーサラーリングのようなマップアクションもある為探索する楽しさが増えた(削り?)
・BGMは軒並好評で評価点としてもよく挙がる
・自動アイテム生成や収集要素の探知をしてくれるサポートスキルを盛り込んだ
・ロードは短め、戦闘前の読み込みも速い
・チャット等の台詞も○ボタンで飛ばせて快適

問題点(その他システム)
・武器融合システムがあるが、適当にやってもそれなりに強くなる系のものではなくとっつきづらい
・システム解説が宿会話や収集要素で行われるため、理解しづらい
・マップが広すぎる。移動速度上昇のスキルがあるが、効果時間内に戦闘を行うか町の噂を聞くと加速する仕様であるため逆に手間がかかる
・過去作で無料だった特定の町へワープする機能が何故か有料になっており、それなりの額を取られる
・中盤、終盤で手に入る特殊な鍵を使って開ける宝箱が様々なダンジョンや町に点在しており、場所も記憶されないため不便かつ手間
・DLCが購入前提アンド高い
・進行不能バグあり ただ通常プレイではほぼならない?(要検証?)
・敵シンボルに剣を振るアクション等で先制攻撃出来るシステムがあるが、どれも振りが遅くアクション後の硬直が長いため使いづらい(追加)
・敵シンボルの弱点属性で先制を取ると追加で状態異常になるが、マップ上で弱点が表示される等のシステムはなく、戦って弱点を把握しないと使いものにならない(追加)
・スキットやチャットと呼ばれる会話システムが、何故か宿での宿泊時とセーブポイント接触時限定になり、収集に手間がかかる上にスルーしやすい(追加)
・過去作でもそうだったが、強制イベント等でワープ機能が使えないことも多い(追加)
・過去作では存在したサブイベントを一覧で見る機能が存在せず、同行者であるロゼorアリーシャと会話を行い、その内容でどこまで進めたか把握しなければならない(追加)

賛否両論点
・装備の系統によってどのステータスが上がるかが固定されておらず、個性を出しやすくしたと思われる反面、パッと見でどちらが強いのかわかりづらい
例:防御力が上がらず攻撃力と集中力が上がる鎧がある 物理防御力が0で魔法防御力と魔法攻撃力が上がる服がある 等(追加)
・上記に加え、武具ごとにスロット(追加効果)がついており、やりこみ要素になっている反面更に複雑さが増している (追加)

とりあえず上に上がってた評価点、問題点だと思われるものを追加してみました。
新しく追加したものは (追加) を、これはいらないんじゃないかと議論にあがったものは (削り?) を文の最後に暫定的に入れてみました。
(削り?)が入った点は外すか書き直すかなどの意見を募って決まったら次のまとめの際に適用する形がいいですかね
あと賛否両論の意見も出たので項追加してみました。

463名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 05:49:10 ID:AZJykf5c0
問題点にアイテムのイラストが一切用意されてない、も追加で

464名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 09:09:00 ID:iZHOpth20
まあ確かに最近はずっとアイテムの絵があったよな

465名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 09:13:19 ID:VXACFqcI0
アイテムイラストとか戦闘エフェクトのところを見て思ったけど、
全体的なグラフィックのレベルはどんな感じなのかな。

466名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 09:55:46 ID:/v.NqeAU0
>>453
エグゼクティブデシジョンて映画のセガールがそれに近い

467名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 10:32:00 ID:JknpJys.0
元々コレクション要素も充実させてたから
イラストないのは明確な劣化要素だな

468名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 11:29:14 ID:WxX1.u8Y0
>>465
グラはX・X2未満、エフェクトはGf未満って感じかな

469名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 12:36:45 ID:ySW1bqHI0
とりあえず新たに判明したこと
スレイが17歳
ということで大体同年代と言われたロゼも17歳前後になる
つまり五年前は12歳程度で求愛され17歳と同じ体格を持つ化け物ということになる
そしてライオン丸のえいえんのこどくもさらに縮まり
17年サイモンやマルトランとイチャイチャしながら永遠の孤独ほざいてたということになる

ミケルが導師になったのは12歳
ライラが子供騙して押し付けたようにしか見えない

そして
マ オ テ ラ ス を よ そ に も っ て い け と 提 案 し た の ラ イ ラという最悪の事実が発覚
その結果のあの惨事&TOZ本編の全ての元凶
しかしライラは一切罪悪感持たずクソ寒いギャグを笑顔でほざくだけ
そしてミケルの話になると「伝えようとしなかった善意云々」
元 凶 お 前 ! ! !

470名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 12:46:47 ID:VXACFqcI0
>>468
ありがとう
シリーズとしちゃいまいち、
単体としては言及するほどでもなし、って雰囲気なのね

471名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 12:54:03 ID:67LUM/AY0
攻略本やらで判明した設定抜きで書き出したシナリオ問題点です。
攻略本で判明した設定も含んで考えればもっと出てきますが、取りあえず下記のものがシナリオに対する評価を分けたんだと思います。
動画などで再確認はしていますが、間違っている部分があったり飛ばしているチャットであったなどありましたらご指摘お願いします。



・兄アイゼンを救う方法を探すと言ってエドナに同行してもらったにも関わらず、探す素振りもなく殺した
・家族同然のアイゼンを殺したルナールの上司であるロゼに、スレイもミクリオもその件について問い質すことはなく、話題に上ることも無かった
・森で残党兵狩りをしていた子供たちがいて真っ当な仕事に就きたいと願っていたが、後に一人を残して全員死亡。残った一人も精神崩壊を起こす。このイベントで瞳石は手に入るが
 スレイたちのパワーアップに繋がるようなことはない
・子供が目の前で憑魔化するが躊躇なく戦闘開始、その後子供の母親に知らせると「穢れるから」という理由で子供の死は知らせず
・マイセンの恋人がマイセンの死に対し「早く忘れなくちゃ穢れちゃう」と発言、恋人の死を自分の気が済むまで悼むことは許されない
・殺人を犯しても罪悪感を持たず穢れを発しないアミシスト司祭は「化け物だ」とロゼに罵られるが、同じく殺人を犯しても穢れを発しないロゼは何も言われない
・穢れの概念が曖昧で、作中で罪悪感を抱いたり悩むだけでも穢れるとの発言があるが、上記のイベントから罪悪感を抱いていると思われるロゼがなぜ穢れないかが分かり辛い

・ザビーダの憑魔殺しに対しては批判したが、ロゼに対しては何も言わない
・ザビーダの殺しを批判し、ロゼみたいな子が人殺しをするのは嫌なんだと言ったスレイだが、後にロゼが「また戦争を起こそうとしているのなら殺さなきゃ!」と笑顔付きで言った際にも咎めることはなかった
・風の骨は理不尽な殺しはしないが、たまに間違う事もある(スレイのこととか)。でも殺す前に気付くから大丈夫と悪びれることはなく、スレイたちが咎めることもない
・「悪なら教皇だろうと誰だろうと殺すよ。見境なく殺す訳じゃないけど」と言ったロゼに対してスレイ「ロゼのこと分かった気がするよ」ミクリオ「僕も分かった気がするよ、ロゼが穢れを生まない訳が」
 ライラ「嘘のない方なんですね」と殺しに対して咎めることはなかった
・災禍の顕主を生み出したのが先代の導師で、呪いの生贄に使われたのがミクリオであったと分かり落ち込んでいるスレイとミクリオに「なんかごめんね。あたしそんなへこんでなくてさ」という‘励まし’をロゼは送り
 「仲間がへこんでないのにへこめないなんて、あたしやっぱり抜けてるのかな」と続けてスレイとミクリオは落ち込めない彼女に謝罪する
・ロゼはスレイを「本物であろうと偽物であろうと、人心を惑わす存在だから殺す!」と部下に殺させようとしたがその後彼が本物の導師だと知り、お人好しな人格に触れたことで「殺すべき悪か否か」を見極めるために
 同行する。その後、デゼルが死亡した際にサイモンの指摘により自分の非を認めたように見えたが最後まで殺そうとした件をスレイに謝罪することはなかった
・ロゼ以外のキャラには「死による救い」を強く否定していたスレイだったが、最終的にヘルダルフを殺して「死による救い」に屈した


長すぎるとのことで投稿出来なかったので一旦切りますが続きます。

472名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 12:56:51 ID:67LUM/AY0
続きです。


・アリーシャが人質に取られ、彼女の身に何かあればスレイが穢れてしまうから戦争に参加したにも関わらず、戦場から逃げた後彼女の安否を確認せず、気にする素振りもなく
 「遺跡探索で息抜きしよう」という展開になる。この時アリーシャを人質に取っていたのは風の骨にアリーシャの暗殺を依頼した大臣であり、スレイたちはそれを知っている
・ライラがロゼを仲間に誘おうと言った際にミクリオはロゼのことを「ジイジが言ってた、同じものを見て、聞くことの出来る真の仲間だよ」と評した。ジイジがこの言葉を言った
 のは天族が見えないアリーシャに対して「同じものを見聞きできねば、共に生きる仲間とは言えん」というものであったため、聞き様によってはミクリオが「アリーシャは仲間じゃ
 ないけどロゼは仲間になれる」と言っているように聞こえる
・両国の戦争で倒したドラゴンは、元は何の罪もない天族でスレイたちも面識があるがそれを知ることなく殺害し、以降話題に上ることはない
・デゼルは五年間、サイモンに親友を殺されたと思っていたが勘違いだった。作中でずっとサイモンを恨んでいたが、彼女に謝ることもなかった
・ザビーダとデゼルは昔の知り合いだったらしいがゲーム中で詳細は語られず、二人の関係がどういうものか不明のまま終わる
・ザビーダの持つ銃は出所不明。ラスボスでライラたち天族を弾として発砲するが、天族を弾にするという流れはデゼルが死亡前に突然言い出したことで、一応エドナが解説らしき
 ことを言うが言葉が曖昧すぎて捉え難い
・最終戦ではライラたち天族を弾として撃ち込むが、デゼルを弾とした時にも銃には弾自体は残っている状態でだった。弾なしでライラたちを撃ち込めたことに対する伏線はない

・ヘルダルフは永遠の孤独の呪いを受けていたが、実際はサイモンやマルトランなど彼を慕う者はいた。「永遠」という言葉から長い年月を感じさせるが、実は20年も経っていない
・行方を晦ました教皇が村長として身を隠している村で、依存性のある偽エリクシールを本物のエリクシールだと言って売買し生計を立てていることをスレイたちは知ったが、他の方法を
 模索することもなく放置した。その後、販売網は教会のものとなったが「これ以上は自分たちの関わることではない」と相変わらず依存性のある偽エリクシールの売買を止めさせることはなかった

473名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 13:00:50 ID:67LUM/AY0
見難くなってしまった
すみません
少しでも選評のお役に立てれば幸いです

474名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 13:02:50 ID:vwnFbBpM0
>>471
2つ目の項目アイゼンじゃなくてマイセンじゃね?

475名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 13:03:27 ID:cQAMf63o0
ロゼ関連多すぎぃ!

476名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 13:10:13 ID:67LUM/AY0
>>474
投稿したものです
あ、本当だマイセンだ
すみません(^^;

>>475
プレイした時に「ん?」って思ったところを思い出しながら書き出していったらどうしてもロゼ関連が多かったんですよねえ
これでも主観的になりそうなのは削ったんですよ・・・・・

477名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 13:20:24 ID:DumAtqFo0
>>461
>評価点(戦闘)
>・戦闘がシームレスになり没入感が増した
こうありますが、そう評価している人はあまり見かけないような。
自分は2P操作で比較的序盤と思われる2時間程度を触っただけですが没入感が上がったなーシームレスいいなーとは思いませんでした。
もちろんシームレス化の弊害(カメラ問題・フレームレート低下等)に目が行って言われていないだけ・・・という事はあると思いますが。
他にプレイした方はどう思われますか。

問題点(戦闘)に追加
・2人以上操作時でもカメラは1Pだけしか追わないので2P以下のキャラは画面外になることが多く多人数プレイが難しい

478名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 14:07:22 ID:BVmqEvrk0
>>477
シームレスと言っても戦闘終われば普通にリザルトの区切りがあるのでイベントシーンからの地続きって感じなかったかなぁ

479名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 14:26:46 ID:CLA8Ggcs0
>>477
自分もプレイしている時はあまりシームレス感は無かったかなぁと思います。
その場で戦ってるという感じはあるんですけども突入演出や見えない壁が発生するのでぶつ切り感のほうが強く感じました。
なんちゃってシームレスと呼ばれることが多いですが端的に今回のシームレス化を表してる言葉だなぁと思います。

上のほうにまた多数の評価点、問題点挙げてくださりありがとうございます、18時頃にまたまとめてみます。
あと情報提供も期限が必要かと思われるんですが期限を設けるとしたらどれくらいの期間がいいんでしょうか。

1.大まかな情報集め&軽く推敲←今の段階

2.情報が集まりきったら評価点、問題点を極力客観的な事実の列挙になるように推敲議論

3.精査した情報を見て住人で判定議論

4.判定が決まったら記事に向けた推敲、記事作成

という流れになるのかなと思っていたのですがこの流れで大丈夫か、大丈夫であればそれぞれの段階でどれぐらいの期限を設ければいいか
その辺りのご意見を頂けたら幸いです。

480名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 17:29:03 ID:Y9.Ky12s0
戦闘SEが軽いってあるけど、テイルズって昔っから軽いから問題じゃないんじゃないか?
デスティニーでCDメディアに移行したけど、今持ってしてなおスーファミみたいな音だし。

481名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 17:32:15 ID:Y9.Ky12s0
今作だけで特記する点じゃないと思う、ってことね戦闘SEの軽さ。

482名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 18:00:19 ID:CLA8Ggcs0
評価点(シナリオ)
・序盤のストーリーは評価が高く今作のシナリオに難を示す人も評価点として挙げることが多い
・メインのキャラクターはそれぞれキャラが立っており個々のファンもしっかりついている。(削り?)

問題点(シナリオ1)
・シナリオの倫理観に問題あり ただ言われてるほどストーリーが破綻してるわけではない
・ヒロインの内の一人の扱いが前情報に比べて悪い これに関しては糞要素かどうかの判定は人による
・兄アイゼンを救う方法を探すと言ってエドナに同行してもらったにも関わらず、探す素振りもなく殺した (追加)
・家族同然のマイセンを殺したルナールの上司であるロゼに、スレイもミクリオもその件について問い質すことはなく、話題に上ることも無かった(追加)
・森で残党兵狩りをしていた子供たちがいて真っ当な仕事に就きたいと願っていたが、後に一人を残して全員死亡。
 残った一人も精神崩壊を起こす。このイベントで瞳石は手に入るがスレイたちのパワーアップに繋がるようなことはない(追加)
・子供が目の前で憑魔化するが躊躇なく戦闘開始、その後子供の母親に知らせると「穢れるから」という理由で子供の死は知らせず(追加)
・マイセンの恋人がマイセンの死に対し「早く忘れなくちゃ穢れちゃう」と発言、恋人の死を自分の気が済むまで悼むことは許されない(追加)
・殺人を犯しても罪悪感を持たず穢れを発しないアミシスト司祭は「化け物だ」とロゼに罵られるが、同じく殺人を犯しても穢れを発しないロゼは何も言われない(追加)
・穢れの概念が曖昧で、作中で罪悪感を抱いたり悩むだけでも穢れるとの発言があるが、上記のイベントから罪悪感を抱いていると思われるロゼがなぜ穢れないかが分かり辛い(追加)
・ザビーダの憑魔殺しに対しては批判したが、ロゼに対しては何も言わない(追加)
・ザビーダの殺しを批判し、ロゼみたいな子が人殺しをするのは嫌なんだと言ったスレイだが、後にロゼが「また戦争を起こそうとしているのなら殺さなきゃ!」と笑顔付きで言った際にも咎めることはなかった(追加)
・風の骨は理不尽な殺しはしないが、たまに間違う事もある(スレイのこととか)。でも殺す前に気付くから大丈夫と悪びれることはなく、スレイたちが咎めることもない(追加)
・「悪なら教皇だろうと誰だろうと殺すよ。見境なく殺す訳じゃないけど」と言ったロゼに対して
 スレイ「ロゼのこと分かった気がするよ」
 ミクリオ「僕も分かった気がするよ、ロゼが穢れを生まない訳が」
 ライラ「嘘のない方なんですね」と殺しに対して咎めることはなかった(追加)
・災禍の顕主を生み出したのが先代の導師で、呪いの生贄に使われたのがミクリオであったと分かり落ち込んでいるスレイとミクリオに「なんかごめんね。あたしそんなへこんでなくてさ」という‘励まし’をロゼは送り「仲間がへこんでないのにへこめないなんて、あたしやっぱり抜けてるのかな」と続けてスレイとミクリオは落ち込めない彼女に謝罪する(追加)
・ロゼはスレイを「本物であろうと偽物であろうと、人心を惑わす存在だから殺す!」と部下に殺させようとしたがその後彼が本物の導師だと知り、お人好しな人格に触れたことで「殺すべき悪か否か」を見極めるために同行する。その後、デゼルが死亡した際にサイモンの指摘により自分の非を認めたように見えたが最後まで殺そうとした件をスレイに謝罪することはなかった(追加)
・ロゼ以外のキャラには「死による救い」を強く否定していたスレイだったが、最終的にヘルダルフを殺して「死による救い」に屈した(追加)

(続きます)

483名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 18:02:41 ID:CLA8Ggcs0
>>482からの続き)

問題点(シナリオ2)
・アリーシャが人質に取られ、彼女の身に何かあればスレイが穢れてしまうから戦争に参加したにも関わらず、戦場から逃げた後彼女の安否を確認せず、気にする素振りもなく「遺跡探索で息抜きしよう」という展開になる。この時アリーシャを人質に取っていたのは風の骨にアリーシャの暗殺を依頼した大臣であり、スレイたちはそれを知っている(追加)
・ライラがロゼを仲間に誘おうと言った際にミクリオはロゼのことを「ジイジが言ってた、同じものを見て、聞くことの出来る真の仲間だよ」と評した。ジイジがこの言葉を言ったのは天族が見えないアリーシャに対して「同じものを見聞きできねば、共に生きる仲間とは言えん」というものであったため、聞き様によってはミクリオが「アリーシャは仲間じゃないけどロゼは仲間になれる」と言っているように聞こえる(追加)
・両国の戦争で倒したドラゴンは、元は何の罪もない天族でスレイたちも面識があるがそれを知ることなく殺害し、以降話題に上ることはない(追加)
・デゼルは五年間、サイモンに親友を殺されたと思っていたが勘違いだった。作中でずっとサイモンを恨んでいたが、彼女に謝ることもなかった(追加)
・ザビーダとデゼルは昔の知り合いだったらしいがゲーム中で詳細は語られず、二人の関係がどういうものか不明のまま終わる(追加)
・ザビーダの持つ銃は出所不明。ラスボスでライラたち天族を弾として発砲するが、天族を弾にするという流れはデゼルが死亡前に突然言い出したことで、一応エドナが解説らしきことを言うが言葉が曖昧すぎて捉え難い(追加)
・最終戦ではライラたち天族を弾として撃ち込むが、デゼルを弾とした時にも銃には弾自体は残っている状態でだった。弾なしでライラたちを撃ち込めたことに対する伏線はない(追加)
・ヘルダルフは永遠の孤独の呪いを受けていたが、実際はサイモンやマルトランなど彼を慕う者はいた。「永遠」という言葉から長い年月を感じさせるが、実は20年も経っていない(追加)
・行方を晦ました教皇が村長として身を隠している村で、依存性のある偽エリクシールを本物のエリクシールだと言って売買し生計を立てていることをスレイたちは知ったが、他の方法を模索することもなく放置した。その後、販売網は教会のものとなったが「これ以上は自分たちの関わることではない」と相変わらず依存性のある偽エリクシールの売買を止めさせることはなかった(追加)

評価点(戦闘)
・戦闘がシームレスになり没入感が増した(削り?)
・戦闘中天族に類するキャラは自由に入れ替えられる為キャラを使用する自由度が増えた
・やりこみさえすれば戦闘の自由度はそれなりに上がる
・ロードは短め、戦闘前の読み込みも速い
・天族チェンジを活用すれば敵の弱点属性を攻めやすい

問題点(戦闘)
・神依が強力過ぎるため人間、天族単体で戦う意味がとても薄い
・神依は技数が少なく、ステップして範囲術という手軽で強力な戦法があるため戦闘がワンパターン化しがち
・戦闘の自由度を上げるためのやりこみにとても時間がかかる
・味方AIが戦闘における三すくみのシステムを理解していないため、勝手に突っ込んで死ぬ
・作戦の設定項目が足りないため、味方が思ったように動いてくれないことも多い
・カメラアングルが悪いため壁を背にして戦えず、常に敵に囲まれる危険を伴う
・敵が突然無敵になってコンボを抜けることが頻繁にあり、且つそれを防ぐ手立てがない
・戦闘中の動作が全体的に重く、感覚的に動かせるように慣れるまで時間がかかる
・連携数制限がやり込まないとあまり増えないためコンボの幅が狭い
・セットできる技数が少ないため連携数を増やしても単調になりやすい
・非神依時の秘奥義のダメージが極端に低く、使う価値がかなり低い
・神依時の秘奥義はダメージはそれなりに高いもののゲージ消費が多く、燃費が悪い
・神依化すると復活出来るためか敵の攻撃力が全体的に高く、単体状態だとすぐ死ぬためバランスが大味
・SEが軽い(削り?)
・ステップの入力遅延がある
・エフェクトがショボすぎ
・これ等とカムイのせいで爽快感が全然ない
・全部で5属性と少ないために、耐性で攻撃が通りにくい場合が多い
・グレイセスにもあった種族特攻が一部技にはあるが連携の制限もあってか使いにくい
・複合属性の術技は属性ごとに弱点・耐性が適応され、弱点を突きにくい
・終盤のボスのほとんどが種族特攻のない「不明」か「人」なうえ、耐性はあるが弱点がない
・2人以上操作時でもカメラは1Pだけしか追わないので2P以下のキャラは画面外になることが多く多人数プレイが難しい(追加)

(続きます)

484名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 18:04:01 ID:8C4NaeDI0
大きくなったマップとシームレス戦闘は活かせてない
マップは冗長なだけで、オープンなワールドが増えてきた昨今よく聞くようになった「広ければいいってもんじゃない」がまさにこれ

485名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 18:08:10 ID:CLA8Ggcs0
>>483からの続き)

評価点(その他システム)
・マップが広くなり従来のソーサラーリングのようなマップアクションもある為探索する楽しさが増えた(削り?)
・BGMは軒並好評で評価点としてもよく挙がる
・自動アイテム生成や収集要素の探知をしてくれるサポートスキルを盛り込んだ
・ロードは短め、戦闘前の読み込みも速い
・チャット等の台詞も○ボタンで飛ばせて快適

問題点(その他システム)
・武器融合システムがあるが、適当にやってもそれなりに強くなる系のものではなくとっつきづらい
・システム解説が宿会話や収集要素で行われるため、理解しづらい
・マップが広すぎる。移動速度上昇のスキルがあるが、効果時間内に戦闘を行うか町の噂を聞くと加速する仕様であるため逆に手間がかかる
・過去作で無料だった特定の町へワープする機能が何故か有料になっており、それなりの額を取られる
・中盤、終盤で手に入る特殊な鍵を使って開ける宝箱が様々なダンジョンや町に点在しており、場所も記憶されないため不便かつ手間
・DLCが購入前提アンド高い
・進行不能バグあり ただ通常プレイではほぼならない?(要検証?)
・敵シンボルに剣を振るアクション等で先制攻撃出来るシステムがあるが、どれも振りが遅くアクション後の硬直が長いため使いづらい
・敵シンボルの弱点属性で先制を取ると追加で状態異常になるが、マップ上で弱点が表示される等のシステムはなく、戦って弱点を把握しないと使いものにならない
・スキットやチャットと呼ばれる会話システムが、何故か宿での宿泊時とセーブポイント接触時限定になり、収集に手間がかかる上にスルーしやすい
・過去作でもそうだったが、強制イベント等でワープ機能が使えないことも多い
・過去作では存在したサブイベントを一覧で見る機能が存在せず、同行者であるロゼorアリーシャと会話を行い、その内容でどこまで進めたか把握しなければならない
・アイテムのイラストが一切用意されてない(追加)

賛否両論点
・装備の系統によってどのステータスが上がるかが固定されておらず、個性を出しやすくしたと思われる反面、パッと見でどちらが強いのかわかりづらい
 例:防御力が上がらず攻撃力と集中力が上がる鎧がある 物理防御力が0で魔法防御力と魔法攻撃力が上がる服がある 等
・上記に加え、武具ごとにスロット(追加効果)がついており、やりこみ要素になっている反面更に複雑さが増している


※新しく追加したものには (追加) を、書き直し又は削除の検討の余地があるものには (削り?) が付きます。CTRL+Fで検索してご確認下さい。

486名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 18:22:50 ID:CLA8Ggcs0
4/24 18時までの暫定的なまとめです。
(削り?)が付いているものは書き直し又は削除を検討するものと判断していますので
積極的に残すか削除するか、書き直すかなどの意見を残してくださると幸いです。
(削り?)の最終決定は(削り?)のあるものに対して残すか削除するかなどの意思表明が一つでも出たら
次のまとめの際に多数決で決定して適用する、という形がスムーズかなと思いました。

まとめの大まかなスケジュールとしては1日1〜3回覗きに来て、まとめる必要性が出たら状況に応じて朝、夕、夜辺りを目処にまとめという感じで
気が付いた人がまとめてく、みたいなのがあまりしんどくなくていいかなと(言いだしっぺなので自分もちゃんとチェックしに来ます)
合わせて>>479の情報提供期間の期限などもご意見ありましたらよろしくお願いいたします。

487名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 18:29:36 ID:XHWA4Rag0
これもうクソゲー&黒歴史で良くない?(笑)
ここまでの議論で全くと言って良い評価が出てないし、出てたとしてもニッチな人たちしか面白味感じてないし
ゲーム内容面はあらかた出尽くした感あるけど、追記で今回の企業問題の点は記事に書くのかい?

488名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 18:50:09 ID:Vl9YOXcc0
まとめ乙です。

しかし、改めて纏めてみると素直に評価出来るところが本当に少ない事にゲンナリする
しかも数少ない評価点ですらシームレスとかは無理があるなんて言われるのに、新しく追加される問題点は疑いようのないものばかり

・・・正直、今すぐにでも判定決める段階に進んでいいと思う
これ以上意見を待った所で判定決める議論が大きく動く要素が発見されるとは思えない

489名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 18:53:07 ID:67LUM/AY0
シナリオ問題点投稿したものです
間違ってる箇所の修正と共に纏めて下さりありがとうございます

情報提供に関してですが、今回自分が投稿する際にいざ書き出そうとすると悩んで他の方に意見を聞いたりしたのでもう少しだけ時間を置いてみてはいかがでしょうか?
ゼスティリアが好きだという方は少なからずいらっしゃるでしょうし、そういった方達も「理論的かつ論理的に」意見を出すのであれば議論する価値はあると思います。
取りあえず一週間ぐらいを目処という感じでいかがでしょうか?

490名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 20:41:09 ID:YqSIrdWQ0
>>487
俺もそれでいいと思う

491名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 20:53:22 ID:XXc3AW/I0
あれ、BGMとか評価点にあるはずだが

492名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 21:24:52 ID:eFg1ulMA0
>>487
企業問題は基本的に扱わないにしても、DLCの金額とボリュームも大概だしねえ
しかも内容は更に酷いっていう
判定はクソゲー&黒歴史で異議なし

493名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 21:33:58 ID:Q8Jb5klY0
賛否が半々なら賛否両論、というか出た当初のままの評価なら賛否両論でよかった
ただ公式のクズさが露になっていく過程で黒歴史化は不可避になったため
自分はクソゲー&黒歴史で異議はない。ほんとTOX2からどうしてこうなった

ダンジョン探索の楽しさが復活した点、BGMは相変わらず評価点ではある
戦闘シームレスは正直評価するようなレベルには至ってないかなー

494名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 21:38:18 ID:CLA8Ggcs0
個人的な意見ですが長く続ける必要がない話なので早く記事に送り出せるならそれがベストだと思います。
ただ長く続ける必要が無いのと同時に早急に判定を下さなければいけないという状況でもないのが現状だと認識しています。
今の段階だと集まっている情報が主観、客観が入り混じっている状態なので判定に移る説得力が薄いようにも思えます。
判定に移るならば前提として情報を客観的な事実の列挙に推敲していく段階が必要になるのがゲームカタログという場所に則った考えかと思われます。

今のところだと>>489さんの意見が個人的に共感出来るので賛成したいと同時に
情報提供の期間を1週間設けるという部分を基準に判定を待つ側、判定をしてもいいと思う側の折衷案を探っていくのが建設的かなと思いました。
早くて3日ほど、長くて一週間ほど情報を集めて精査に移り判定へぐらいが個人的にいいかなぁと考えています。

495名無しさん:2015/04/24(金) 21:39:59 ID:qXbmdPsQ0
やっぱシリーズの特徴と長所を全部潰してしまってるのはアレだよね
テイルズに限らない前代未聞の失態もやらかしてるし

496名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 21:41:40 ID:VXACFqcI0
まとめようとしてくれている人が順序立てて進めている間は
本格的な判定への言及はとりあえず置いとこう
問題点が山積みである事は見て取れるけど、
例えば程度問題で考えて黒歴史単独推し、という人がいても
今はそれを言う時じゃないと考えるだろうし

497名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 21:44:26 ID:D7fafol60
>>494
毎日皆来てる訳でなし、遅れて正当な意見出せる人が来るかも知れないわけで、
基本的にこのwikiの各種処理は1週間は待つのが通例だね。
急いでやらなきゃ問題がある場合は管理人とか通してすぐやる場合もあるけど。

498名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 23:06:35 ID:.JvFerA60
>>487
システム的にも問題山積みだし、公式の対応もグズだしな
判定はクソゲー&黒歴史で問題なし

499名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 23:59:10 ID:D7fafol60
企業問題は評価には入れんからそこだけは注意ね。
それ抜きでも評価低い人多いようだけど。

500名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/24(金) 23:59:31 ID:WefSUeoM0
あとキャラについてもかなり詳細に書いちゃっていいと思う
ポケモンORASの話だが、あれも渦中のキャラについてめちゃくちゃ細かく記載されてるし

501名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/25(土) 00:03:32 ID:dDfuMg4s0
企業評価の部分なくなったのがクソゲーwikiからの劣化っちゃあ劣化だな

502名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/25(土) 00:04:51 ID:RqyiGVfQ0
キャラについてはまとめwikiで詳しくまとめられてるから一応転記しときます。


公式による紹介文
「もう遅いぞ?助けたことを後悔しても」
商人ギルド『セキレイの羽』の一員として大陸中を旅している少女。
明朗快活で常にマイペース。とても人付き合いがいいが、自分の意見をはっきりもっており、理不尽なことや納得できないことには決して従わない。
世慣れてはいるものの擦れてはおらず、素直な感性で、物事の本質を突くこともしばしば。旅と商売という厳しい現実の中で育ったためか、二刀短剣の腕前は護身の域を遥かに超えている。
また、ともに旅するギルドの仲間たちを、なにより大切に思っている。
ある因縁からスレイたちの旅に同行することになり、その屈託のない前向きな言動で一行のムードメーカー的存在になる。
スレイに匹敵する霊応力を備えているはずだが、なぜかずっと天族の存在を感じることができないでいた。
それには彼女の過去にまつわる理由があったが、ある因縁からスレイたちの旅に同行することになり、ついにその才能を開花させる。
屈託のない前向きな言動は、天族にも遠慮なく発揮され、一行のムードメーカー的存在になっていく。
(公式HPより転載)


彼女のみ動画が2つ、スクリーンショットが4枚紹介されている。
※主人公やアリーシャ、ミクリオ、ライラ、デゼル、ザビーダは動画1つにスクリーンショット2枚。
エドナは動画2つにスクリーンショット2枚である。



上記に記載した公式HPの紹介文を読むと、同じような文章が繰り返されていることがわかる。
最後6行は後で付け加えらえたのではないか、という憶測が飛び交う。スタッフは読み返さなかったのだろうか…?

503名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/25(土) 00:04:57 ID:IHweDprs0
良作って判定だけは無しでお願いね!

504名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/25(土) 00:05:58 ID:RqyiGVfQ0
続き

公式コンプリートガイド
ロゼ【人名】
身長160cm。セキレイの羽のメンバーにして、風の骨頭領。
戦災孤児で、風の傭兵団の先代団長ブラドに拾われ、育てられた。
素直でさっぱりした性格ながら、ムードメーカーでもある。
導師の存在を見極めるためと言ってスレイたちに同行。
高い霊応力があり、長年デゼルの影響を受けつづけたことから、従士でありながら神依化が可能である。
ただし、幽霊的なものを恐れて拒絶してきたため、スレイたちと出会うまでは天族は見えなかった。
暗殺に際しては独自の矜持をもっており、やらなければならないことをやる、と考えている。
その考えは純粋でまっすぐなため、暗殺を行っても穢れを生まない。
従士としての真名はウィクエク=ウィク(ロゼはロゼ)。
自分をしっかりともった、彼女にふさわしい真名といえる。
(2015年2月21日(土)に発売された公式コンプリートガイドのエクストラより転載)


真名への感想が記載されているのは彼女のみである。同じ従士のアリーシャにはそのような文章は無かった。

505名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/04/25(土) 00:06:21 ID:hGCy1YV20
もうほかのRPGで言うなら幻想水滸伝IVやグランディア3辺りの位置づけになっちまうのか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板