したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

アイマス曲を一日一曲語るスレ6

1名無しP:2014/05/02(金) 06:41:00 ID:xs08EMZg0
アイドルマスターの楽曲を一日一曲語るスレです。

基本方針としては毎日24時更新
ボーカル違いやリミックスも含めて一曲とします。

詩や演奏のツボについて語るも良し。
曲にまつわる思い出や薀蓄を語るも良し。
基本的にまったりと、語っていきましょう。

前スレ
アイマス曲を一日一曲語るスレ5
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51380/1320153220/709-709
アイマス曲を一日一曲語るスレ4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51380/1305386847/l50
アイマス曲を一日一曲語るスレ3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51380/1296999100/
アイマス曲を一日一曲語るスレ2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51380/1294318223/
アイマス曲を一日一曲語るスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51380/1291823057/

210名無しP:2014/11/03(月) 23:51:06 ID:6gMMRTKQ0
いっぱいいっぱい

アイマスイチ簡単にシンガロングできて、アイマスイチ盛り上がれる

9thではSSAに続いて直ちゃん以外の歌唱だったけど
若林神といっぱいっぱいが出合った運命に感謝!

211名無しP:2014/11/04(火) 00:01:15 ID:BWcKJe0M0
ライブのいっぱいいっぱいはいいですよね。
緑に染まった会場と一体感。
また見たいなぁ。
やはり映画のオーディオコメンタリーでもSSAの話題になっていたけど
見たかったなl

212名無しP:2014/11/04(火) 07:43:00 ID:BWcKJe0M0
隣に…
作詞:貝田由里子
作曲・編曲:NBGI(椎名豪)
アレンジ(その他):Fuming

この組み合わせはHappy Christmasなんかと同じですね。

曲順予定はこちら
>>113>>114

213名無しP:2014/11/04(火) 22:15:24 ID:BWcKJe0M0
隣にで印象に残っているのはやはりオーストラリアでのアレかな。
これもライブで聞いたことがないけど、一度くらいは聞いてみたいなぁ

214名無しP:2014/11/05(水) 00:57:14 ID:tNgkf4bU0
ミンゴスの隣に、聞きたかったなぁ
円盤をただ待つしかないんだろうか

215名無しP:2014/11/05(水) 09:14:35 ID:ErMNCgqM0
自分REST@RT
作詞:佐々木宏人
作曲・編曲:田中秀和
劇伴用アレンジ:高田龍一

216名無しP:2014/11/05(水) 13:12:12 ID:BDKK6F6I0
アニマスのジブリは賛否両論あるけどやっぱあのコールに何度も泣かされた

217名無しP:2014/11/06(木) 00:14:55 ID:6gMMRTKQ0
自分REST@RT

ちょっと遅刻、そして前スレSSAでも語りまくったけど

オープニングのSE(シュワーン!ってヤツ)からして熱くてやる気がみなぎる。
疾走感に溢れつつもおさえ気味なAメロ、折り返しはフワフワ。
同じく疾走感を持ちつつPPPHと親和性バツグンのBメロ、折り返しはハイハイハイハイ!だんだん盛り上がってきた。
そしてサビ直前のダダダン!!!
盛り上がり最高潮のサビ、切なさ成分満載のメロディが胸にクる、折り返しはハイ!ハイ!ハイハイハイ!もうこれ以上無いほど熱い。
そりゃ響も絶叫します。
感動的なDメロからの2度目の間奏はショートMCでさらに感動を煽る。
オケ抑え目の落ちサビ前半ももちろん涙腺をこじ開けに来る。アイマスでは咲きクラップなんてしません。
折り返しから最高潮のサビ後半からアウトロのダンスもすばらしい。

構成全てがキャッチーかつカッコイイ。
ライブのオープニングでも中〆でもラストでもどこでも輝けるスーパーソング。

218名無しP:2014/11/06(木) 15:24:33 ID:11A3RrJ60
テンション抑え目のAメロから始まって、サビへ向けての盛り上がり
アウトロで転調しているのもいい
作曲、編曲の技量がさえわたる、まさに職人芸

219名無しP:2014/11/06(木) 16:00:31 ID:6gMMRTKQ0
待ち受けプリンス
作詞:NBSI(佐藤貴文)
作曲・編曲:NBSI(佐藤貴文)

曲順予定はこちら
>>113>>114

220名無しP:2014/11/06(木) 21:16:20 ID:bU5Kw23I0
真Pの自分は…もう…幸せです。
ライブだと、この曲は一気に体温、ボルテージがあがるし、セトリ上でもそういう扱いになってたね。
間奏で、演者がステージ中央に集まってポーズ、からのダンスがちょいドリフっぽく感じたのは、他の人には伝わらないかなw

221名無しP:2014/11/07(金) 00:35:33 ID:6gMMRTKQ0
待ち受けプリンス

ライブで一緒に歌うのが楽しくて、その印象ばかり強いな
シャイニーTVで登場した時は、あまりひっかからなくて、SSAで爆発した感じ(自分の中では)

多人数ユニット曲は旬がすぎると一気に歌う機会が少なくなるので
しばらくお目にかかれないかも?
再登場時にまた盛り上がりたい

>>220
ドリフっぽい、スゴイわかるw

222名無しP:2014/11/07(金) 15:01:07 ID:6gMMRTKQ0
Brand New Day!
作詞:NBGI(おおくぼひろし)
作曲・編曲:NBGI(おおくぼひろし)

223名無しP:2014/11/07(金) 15:28:56 ID:11A3RrJ60
OFAにイキナリ来たのは驚いた
(しかもDLCじゃなくデフォで、響の基本持ち歌として)

224名無しP:2014/11/08(土) 02:41:09 ID:6gMMRTKQ0
Brand New Day!

Next Life、TRIAL DANCEとカッコイイダンスナンバーが続いてた響に
ストレートにカワイイ曲が授けられてソロでの表現の幅が広がった印象。

前2曲は響のアーティストと言うか歌手、パフォーマーとしての良さを感じる曲で
Brand New Day!の方が等身大の彼女っぽさを感じる。

225名無しP:2014/11/08(土) 17:57:21 ID:6gMMRTKQ0
オーバーマスター
作詞:NBGI(mft)
作曲・編曲:NBGI(中川浩二)
編曲:NBGI(増渕裕二)

226名無しP:2014/11/08(土) 18:25:25 ID:6gMMRTKQ0
オーバーマスター

ストレートに悪ぶった曲でAメロ前のリフがその象徴か。
疾走感溢れるサビはカッコよく、間奏のギターソロはゴリゴリ
開放感のあるDメロ前半から、「ずっとー」の追っかけが楽しいDメロ後半
からの落ちサビの流れが感動的。

バンド演奏と親和性が高そう№1曲なのに冬フェスでも8thでも歌われなかった。
9th大阪でイントロが流れた時に歓声をあげたPも多かったのでは。

バンド&オバマスと言えばアイステライブが印象深い。
そろそろ2ndを検討しておくれよ!(レディオもデレパも合同で!)

ゴールデンコンビ中川、小野田の楽曲はほんとにすばらしい。
リレや迷走やオバマスの様なカッコイイ系は言うに及ばず
ボジティブに始まり、DoDai、ビジョナリーのカワイイ系もすばらしい。

227名無しP:2014/11/09(日) 15:57:45 ID:6gMMRTKQ0
Rebellion
作詞:ZAQ
作曲・編曲:前山田健一
編曲:石井健太郎

228名無しP:2014/11/09(日) 20:14:50 ID:BWcKJe0M0
こないだ思いっきり青を振り続けてしまった。。。

229名無しP:2014/11/09(日) 20:25:53 ID:6gMMRTKQ0
Rebellion

仰々しいオープニングからして燃える。
Aメロでは響のカワイイ声が感じられるが、Bメロからカッコイイ側にメーターがぐーんと寄って盛り上がる。

細かいけど、Dメロから落ちサビに入るところの音が好き
※瞳の奥 真実はそこに♪ ジャジャジャジャジャーン♪ フオォオーン←コレ!なんの音?こういうとき知識が無いのがツライ
身震いするカッコ良さ

ライブでは、ぬーぬーのパフォーマンスに圧倒される。
歌唱、ステップはもちろん、表情まで完成度バツグンなのに、ステージを重ねる毎にパワーアップも感じる。
オーディエンスのペンライトパフォーマンスも回を重ねるごとに統一されて、会場全体でライブを作り上げる感バリバリ。
乙女大志、キラメキラリ、いっぱい、空に並ぶ盛り上げナンバーとして君臨しつつある。

>>228
そういうこともあるさ
青系は響カラーなんだから、問題ないぜ
次、真実の赤を振りたいと思ったら準備すればいいんだ
アイマスは終わらないんだから、手遅れなんてないんだぜ

230名無しP:2014/11/10(月) 07:47:19 ID:BWcKJe0M0
DIAMOND

作詞:白瀬彩
作曲・編曲:Asu
編曲:関淳二郎

作詞作曲はチクタクと同じコンビですね。

曲順予定はこちら
>>113>>114

231名無しP:2014/11/10(月) 20:07:10 ID:UxsmqDIU0
>>229
> フオォオーン←コレ!なんの音?

いわゆるパッドと呼ばれるものですね。
「何の音か」といわれればストリングスの音を素材にシンセでエフェクトかけたもの、かな。

232名無しP:2014/11/10(月) 20:41:43 ID:mA.GA6Ic0
DIAMOND
くぎゅ=スイートボイスと思ってたが大人っぽい低音も素敵すぎる
また低音系のいおり曲欲しいです!

233名無しP:2014/11/10(月) 21:23:13 ID:6gMMRTKQ0
DIAMOND

作詞の白瀬曰く「スーパーアイドル伊織ちゃん」がテーマとのこと
なるほど伊織の持ち歌の中では、一番パワフルな感じがあり
歌詞にも遠慮が無い

個人的に大好きな曲で、7thで歌われて良かった
アニメと直接関係ない曲は、メドレー以外では、DIAMONDと光だけだったけど
セトリに入っても違和感はまったく無かった印象

>>231
ありがとう
なるほど、元の音はストリングスなのか

234名無しP:2014/11/11(火) 17:18:16 ID:6gMMRTKQ0
プライヴェイト・ロードショウ (playback, Weekday)
作詞:松井洋平
作曲・編曲:松田彬人

235名無しP:2014/11/12(水) 00:37:26 ID:.K8xIFl60
プライヴェイト・ロードショウ (playback, Weekday)

伊織曲で一番好き。
9thのとき、「ドアにもう2回鍵をかけるまで」の後の手をトントンとする振り付けにときめいた。
ライブでもっと歌って欲しいが、my songの壁は厚い。

236名無しP:2014/11/12(水) 17:13:11 ID:6gMMRTKQ0
choco fondue
作詞:yura
作曲・編曲:山崎寛子
編曲:福富雅之

237名無しP:2014/11/12(水) 18:11:53 ID:l0M/8ZgA0
これはライブで聞きたかった。純粋に

238名無しP:2014/11/12(水) 21:19:19 ID:6gMMRTKQ0
choco fondue

カワイイ系の曲はミンゴスが過剰(?)にテレるので、そこもまた魅力
ぷちますもコロムビア系とは別路線の曲を展開できると思うので、3期なり、アニメ以外の展開なりで新曲が欲しい
そしてフロンティア系曲中心のライブとかも

239名無しP:2014/11/13(木) 07:52:54 ID:BWcKJe0M0
眠り姫
作詞:森由里子
作曲・編曲:NBGI(椎名豪)

この2人といえばなんといっても太陽のジェラシーだね!

曲順予定はこちら
>>113>>114

240名無しP:2014/11/13(木) 20:53:33 ID:BWcKJe0M0
眠り姫といえば、映画ですね。
あぁ確かに美希は眠り姫と思いました。

生で聞いたのは先日の9thが初めて。
疲れ切っていたので座ってじっくり聞けたのはよかったなぁ。

241名無しP:2014/11/13(木) 21:12:50 ID:bU5Kw23I0
ミンゴスの収録時のエピソード、後から知ったけどグッとくる…

242名無しP:2014/11/14(金) 07:24:16 ID:BWcKJe0M0
Snow White
作詞:森由里子
作曲・編曲:rino

243名無しP:2014/11/15(土) 23:02:58 ID:ZyMthHCw0
えっと…今日はマスピですか?
映画館だったりSSAだったり9th各会場だったり、曲に"参加"出来た機会が本当に心に残ってる
クラップで形として参加できるのもいいよね。たまにある二回クラップがアクセントとなってて。
歌詞もパート振りも…愛がたくさん込められていて、一気に好きになった

Snow Whiteちょっとだけ
これ聴いてるときは優君が脳裏に浮かぶ
眠り姫とは違う道を行った千早だなぁって印象

244名無しP:2014/11/16(日) 00:33:39 ID:11A3RrJ60
M@STERPIECE

ビッグバンドっぽいホーンセクションが、なんだか景気良い雰囲気で盛り上がる
ライブ会場での合いの手も、ほぼ全編クラップというのは今までになかったパターンで新鮮
俺なんかもう、サイリウムはポッケにしまっちゃう(笑)

245名無しP:2014/11/16(日) 02:44:07 ID:6gMMRTKQ0
土日ライブで全然書き込みできない、遅刻ですが
M@STERPIECE

陳腐な表現だけど、神曲、名曲だよね。
映画のPVで初めて聴いた時、従来のアイマス看板曲は、疾走感&キラキラって感じだったので
ん?と思ったけど
劇場版のラストでイントロのブラスの盛り上がりを耳にして、目から熱いものが溢れてきて、もうね。

歌詞はyura節満載で、当人のネタばらしや、深読み大会が楽しかった。
中でも最もシンプルにぐっとくるのは

NEVER END IDOL
M@STER PEACE!!

ネバーエンドアイドルマスター、ピース!!

アイマスの歌詞にアイドルマスターと言うフレーズはこれが初だそう。
さらにこのピースが「アニマスってアイマス2(2ndビジョン)の時だった」
とメッセージを残したかったってのを読んで、さらに胸に来た。

曲単体としてすばらしく
劇場版のクライマックスの曲として比類なく
ライブの〆として盛り上がる。

傑作です。

246名無しP:2014/11/16(日) 06:05:47 ID:hCh44wcA0
マスピ。遅刻。

>>245さんと同じで映画のPVで初めて聞いた時はんー?って感じだったけど、映画見て何てことはない、神曲だった笑
初映画で前奏聞いただけで、これは!ってなる位高まると同時に涙腺にくる。本当に傑作。

M@STERPIECEと言う名のMASTERPIECEだな。

247名無しP:2014/11/17(月) 00:58:40 ID:6gMMRTKQ0
ONLY MY NOTE
作詞:marhy
作曲・編曲:NBSI(内田哲也)

1日ズレですが、昨日はランドがあったりと忙しい人多かったと思うので

248名無しP:2014/11/17(月) 01:26:47 ID:fhlR5z4g0
OnlyMyNoteはステージでいろんなポーズ混ぜ込んでるのが好き
ワンフォーオールのキャラ紹介の立ちポーズも全部この曲のステージシーンから撮ってるはず

249名無しP:2014/11/20(木) 15:35:57 ID:rJxxULgA0
今日はKosmos, Cosmos……でいいのかな?
この曲は是非とも語りたくて。

【ゆり歩】
宇宙を連想させるテクノサウンドに乗せた、無重力のウィスパーボイスがやみつきになる極上ポップス。
特にBメロのささやきは破壊力抜群。全体に散りばめられた韻踏みも気持ちいい。

【あず歩】
「宇宙空間と融和する」ゆり歩と比較して、こちらは「宇宙空間で鮮烈に輝く」ような芯の強さを歌声に感じる。
9thでついに披露、会場で聴きたかった。円盤のリリースがこんなにも待ち遠しいなんて…
MA3でのフル収録にも期待してます。フラグは立ったよね?

どちらも確かに雪歩。
いまだにアイマス全楽曲の中で5本の指に入り続ける名曲。
First Stageといい、本当に雪歩にはテクノポップスが良く似合う。

250名無しP:2014/11/21(金) 19:54:19 ID:ZyMthHCw0
今日はしあわせのレシピかな
9th会場でしか聞いたことがないので、ライブの感想で御免
ただただ響がかわいい。響ちゃん嫁にしたい
ぬーさんがキーボードやドラムに茶々をいれてたのには可愛いなと思いつつ苦笑いだったw

遅れてるけどKosmos,Cosmos言わせて
めちゃくちゃ嬉しかった
イントロが聞こえた瞬間発狂して死ぬかと思った、冗談抜きに
俺、生きてるうちにこの曲を生で聴けるなんて思ってなくて…殆ど覚えてないんだけどね
ゆり歩を広がりゆくcosmosとするなら、あず歩は佇む秋桜かなあ…殆ど覚えてないけどね

251名無しP:2014/11/21(金) 21:14:23 ID:bU5Kw23I0
しあわせのレシピは可愛い過ぎwドキドキしちゃってたw
あとは、ストリングス隊がサイリウムを四拍子振りしてたのが印象的。一緒に四拍子で振ると楽しい楽しい。

Kosmos, Cosmosは…いいものだ…本当に…MA3に大期待…

252名無しP:2014/11/23(日) 19:59:03 ID:ZyMthHCw0
今日はフタリの記憶?
この曲は綺麗、美しい、暖かい、…とは違う曲だなーって思ってる
単なる悲しみ、喪失でなくて…本人も気づかないくらいにゆっくりと優しく、忘れていく。
それと鼓動に聞こえるビート、曲の最初辺りでは安心するものなのに、終盤に差し掛かってくると(針音も相まって)不安になる
フワフワしてる音が…何なのか分からないが、異次元だとか、天国とか楽園…そういうものが傍に在ると感じさせて。
感想纏まんないな、名曲ですね本当に(投げやり)

歌詞の解釈はたくさんあるよなあ
特に『ボク』と『キミ』は本当に人それぞれで…だからこそ、「その人」と「この曲やアイマス」とで『フタリ』の記憶なのかもなーとか。
隣に…と対になってるんじゃないか、アケマスプレイ時を思い出すような歌詞だ、…等々人の解釈を聞くのがめちゃくちゃ面白い

9th大阪会場のアレンジ最高でした。あの…言葉にすれば何もかも消えてしまいそうなあの…絶対忘れない

253名無しP:2014/11/28(金) 23:59:04 ID:rJxxULgA0
Honey Heartbeat

(耳に触れた)時系列的にrelations(王道ポップス)、Next Life(トランス)の次にビックリした、デジタルなミクスチャー・ロック。
攻める重低音と畳み掛けるラップは、ギャルゲーサウンドの範疇を完全に超えてる。
多彩なジャンルを「本格的に」取り入れた何百という楽曲は、アイマスだからこその武器の1つ。
M@STER VERSIONを聴いてしまうと、GAME VERSIONが物足りなくなってしまう。
ただ、オネェ声の合いの手は正直要らない。聴く度にIKKOあたりの顔が思い浮かんでしまう。

765アイドルは歌詞の意味なんて深く考えないで歌ってるんだろうなぁ。
千早あたりは赤面してそうだが。貴音は…理解するのが大変そう。

254名無しP:2014/12/06(土) 00:06:50 ID:rJxxULgA0
遅刻ですが「Next Life」

>>253に関連して。ギャルゲーからは想像もつかない遠山さんお得意のトランス曲。
響のカッコ良さを存分に味わえる。
きっと、こういういわゆる「萌え」とはかけ離れた曲があるから自分はアイマスを好きなんだと思う。
格闘技系イベントの入場曲に使ったら気持ち良いだろうなぁ。
響の雄叫びに導かれるサイバーなトラックは昂ぶること間違いなし。

ゲームでは、ただ階段を降りるだけのPVが残念でならない。
激しく躍らせてナンボの演者と曲だろうに。
OFAのDLCで来ないかな。トリオでの阿修羅ポーズとか見てみたい。

255名無しP:2014/12/06(土) 03:57:20 ID:bU5Kw23I0
>>254
Next Lifeの原曲は鉄拳の曲だし、格闘技〜は本当に合ってるよね。
ttp://youtu.be/52aAY5CI0L4

ゲームでダンスを見たいってのは凄くわかる笑。
シャイニーフェスタPVは開発費用も時間も限られていただろうし、OFAに期待。他のアイドル版も是非聞きたいね(このレコーディングの手間がネックでもあるけど…)。

256名無しP:2015/01/01(木) 19:52:31 ID:11A3RrJ60
あけおめです

257名無しP:2015/01/02(金) 00:36:28 ID:6gMMRTKQ0
去年は後半は盛り上がらなかったですね
毎日チェックしてるので、語りたい人いれば同調します

258名無しP:2015/02/23(月) 15:09:15 ID:HIg/4ZAE0
2chにアイマス板ができて、その中で曲について話し込むスレがいくつか立ってるな。

259名無しP:2015/06/22(月) 19:54:13 ID:Adw2IQxQ0
addictedは聞けば聞くほどはまっていく


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板