したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

『Fate/stay night』ネタバレ感想スレ

1YU-SHOW:2004/02/06(金) 10:50
『Fate/stay night』の感想は、こちらで書くことにします。
ネタバレ大全開なので大注意。
YU-SHOW専用スレというわけではないので、
Fateネタならば、みなさまもどんどん書き込んでくださいませー。
ぜひぜひ熱く語らいましょう。セイバーの美尻について。

2YU-SHOW:2004/02/06(金) 11:03
一応、関連スレ。

TYPE-MOON オフィシャルサイト
http://www.typemoon.com/

Fate/stay night 公式ページ
http://www.typemoon.com/fate/

3YU-SHOW:2004/02/06(金) 11:15
一番好きなルートは、やっぱご多分に漏れず凛ルート。
凛ルートというよりは、アーチャールートといった方がいいかも。
さらに言えば、士郎ルートとも。

Fateの3ルートはどれも、士郎の「正義の味方になりたい」という願いに対し、
どういう答えを導くかという点が、シナリオとしての主題なのでしょう。

その導きとしては、
セイバールートでは、士郎と似た誓いに縛られたセイバーを通して、
凛ルートでは、自分の将来の姿の一つである、英霊エミヤの悔恨を通して、
桜ルートでは、自分と表裏一体の存在である、言峰神父と通して行われます。

どれも見応えのあるシナリオでしたけれど、
やっぱりこの手の悩み的なものは、自分自身が答えを出すしかないわけで。
そのへん、未来の姿であるアーチャーを通じて答えを出させるというのが、
一番面白く、かつこれだと思える導き方に思えるのは、ある意味当然というべきか。

4YU-SHOW:2004/02/06(金) 11:19
とにかく、アーチャーの背中がかっこいいわけです。
それは、いつか自分が追いつかなければならない背中。
超えていかなければならない背中。
アーチャーに、背中姿の絵が多いのは、そのへんを意識しているわけで。

桜ルートで、黒バーサーカーと決着をつける寸前のシーン。
アーチャー腕の外套衣を外し、自分の意識が吹き飛びそうになったとき。
アーチャーの背中が、「俺に追いつけるか――?」とばかりに、視界に飛び込んできて。

そして――ナインライブス・ブレイドワークス。
壮絶なまでに、カッコよかったです。
その瞬間、バーサーカーが一瞬、イリヤを見て理性を取り戻しているのがまた。

5YU-SHOW:2004/02/06(金) 11:32
もちろんその後に出る、士郎の背中も。
アーチャーの外套を腕にたなびかせてたその姿は、非常に印象的でした。
凛トゥルーエンドでの、アーチャーの笑顔と並ぶ、名シーンではないかと思います。

話はちと飛びますが、英霊エミヤとなったのは、どのルートの士郎なのかをちと考えます。
もちろん、どのルートの士郎でも、その直後は満ち足りていても、その将来において
悲劇的な末路を辿り、100人を救うために英霊と成り果てるという未来はありえるでしょう。
でも、あくまでゲーム中で語られてる中では、桜ルートの中盤で、
桜を殺して正義の味方を貫き通すENDの士郎なんかは、英霊エミヤに直結してそうです。

でもアーチャーは、セイバーの抱える葛藤についても熟知しているようだったから、
あるいはセイバールートの士郎であっても、説得力はありそうです。

とにかく、英霊エミヤが未来の存在という点で、
SF的な解釈がかなり幅広く出てきてしまうわけです。
そのへん、色々妄想していると楽しいです。

6YU-SHOW:2004/02/06(金) 11:37
そして、Fateを語るうえで欠かせないのが、マーボーこと言峰神父。
もうね、神父大好き。
セイバールートだと単なる黒幕のボスキャラですが、
桜ルートなんかは、ほとんど言峰の独壇場と言ってもいいくらいの大活躍。

桜ルートが評判悪いのは俺も分かりますけれど、
その不足分を神父の活躍がほとんど埋めているという感すらあるので、
俺的にはそれほど不満はなかったりします>桜ルート
あ、いや、もちろんライダーの私服姿なども大堪能しましたが。

それ以前に、俺は別に桜は嫌いでもなんでもないです。
マナマナと日本刀持った可憐を足して二で割ったような暗黒面を持ってるのは確かですが、
でも普通に可愛いような。エロいし。
ただし、地味なのは確か。

7YU-SHOW:2004/02/06(金) 11:46
話を神父に戻しましょー。

「他人が感じているような幸福が理解できない」というのは、
なにげに士郎も同じなんですよね。わりとそんな描写がありますし。
士郎の場合、人の不幸が快感にならなかったというだけで。

そのあたりの対比を絡めた神父の台詞はどれも面白かったです。
ただ、それよりなにより、神父そのものがおもしろ素敵なキャラなわけで。
マーボーは食うわ、実はランサーのマスターでしたとあっさり告白するわ。
性格と嗜好がやっかいなだけで、実はとても裏表のない男なのでしょう。
はたから見ている分にはこれ以上ないほど面白い男。
油断してて、ランサーを奪われたバゼットさんの気持ちもなんとなく分かるような。

とにかく、桜ルートの神父は輝きに満ち溢れていました。
VS真アサシンは、Fateの俺的ベストバウトに確実にランクインします。
そしてなによりも、アンリマユの前での、士郎との殴り合い。
いきなり中国拳法ってアナタ!
大笑いしました。素敵だ。
ましてその後士郎と、柴千春vsアイアン・マイケルばりの殴り合い。
心が奮わないわけありません。

とにかく神父大好き。

8YU-SHOW:2004/02/06(金) 11:58
で、桜ルートにおける不満というのは、
当然のごとく、キャラの使い捨て・切り捨てがひどすぎるという一点。

ほっとくとボスキャラになるしかないギルガメッシュ、
真アサシンを出すのにどうしても消さなければならない小次郎は仕方ないとしても、
(小次郎はそれでも惜しいキャラですが。ギルはまあ、前の2ルートでおなか一杯なのでいいかな)
ランサーと、キャスター&葛木先生の使い捨てはさすがにいただけない。
黒セイバーは……うーむ。たしかに、敵になること自体はよきシチュなのですけれど。

臓硯&真アサシン、桜そのものは決して悪くありません。
とくに真アサシンはわりと好き。フリークスだけど、質実剛健な良き男ではないかと。
臓硯と桜は……キャラそのものというよりは、
あまりにもこの二人への話のウェイトが大きすぎて、やや食傷気味になったというのがあるかも。

ただし、俺が桜シナリオを見たとき、
「淫虫! なんと聞こえのいい言葉かー!」と、ひとり喜んでいたのは公然の秘密ということで。

9YU-SHOW:2004/02/06(金) 12:03
やっぱ、イリヤルートが欲しいところではありますよね。
イリヤそのものの描写(設定だけじゃなく、人格として)がもっと欲しいは確かですし、
もう一ルートくらいあれば、せっかくの魅力的なキャラをきちんと活かせる場が
増えることが期待できるわけですから。半年くらい我々は待てるのにー。

もっとも、イリヤに関しては、
凛ルートで、いまわの際に見たバーサーカーとのシーンが素晴らしかったので、
それほど食い足りないというほどではないです。
バーサーカーって毎回、死ぬときがメチャかっこいいんですよね。
「お父さんの手みたいだったな――」の一言だけで、イリヤというキャラに関しては
満たされたかな、とも思います。
あと、タイガー道場での素敵ブルマ姿。アッパーカットを繰り出すたび、
イリヤの股間&ふとももに目を奪われたダメ人間は、俺だけではないはず。

10YU-SHOW:2004/02/06(金) 12:14
遠坂凛というキャラについて。

Fateという作品の半分は、遠坂凛でできています。
……そう言ってしまっても決して過言ではないはず。
プロローグから始まって、あらゆるルートで常に物語のダイナモであり、
キャラクターとしての輝きを放ち続けた、まさにFateの大黒柱的な存在でしょう。

爽快なまでに強かったり(戦闘力という意味だけでなく、あらゆる面で)、
悪魔的に人を弄ぶいたずらっ子だったり、随所でツンデレ属性を垣間見させるくせに、
あっさり気持ちを持ち直して器の大きさを見せ付けたりと、あらゆる部分で魅力満載の素敵女子。
ツンデレといえばツンデレですが、とてもその一言では言い表せません。

しかしそのわりに、名シーンとかが頭に浮かんでこないのです。
本編では先述のとおり、あらゆる場面で常に活躍していますが、あまりにも恒常的に出番があるせいで、
凛ならこれだ、というシーンがちと思い浮かばないのが、やや損している点かも知れません。
……そんなこと言ったら、活躍できるルート以外でやたら不遇な人たちが報われませんが。

あえて挙げるなら、野球のユニフォーム&メット姿でしょうか。
失神するかと思うほど可愛い。
あと、一戦終えた後の涙目で睨んでくる姿がまた素敵。

とにかく、どんなルートにせよ、凛が傍にいる限り、
士郎は英霊エミヤになんてならないなと思います。結ばれるかどうかは別の問題として、
士郎にとっては、永遠にかけがえのない存在なはず。

逆に言うと、凛がどうにかなってしまったら、高い確率で士郎は英霊化しそうです。
正義の味方でいるために、凛を殺さなくてはならなくなったり、
正義を貫くため、凛と袂を分けなくてはならなくなったりしたら、
それは確かに、自分の存在すら否定したくなるでしょう。

アーチャーの「――では凛と。ああ、この響きは――」という言葉に
最大限の親愛が含まれているのは、
たぶんアーチャーになった士郎は、凛というかけがえのない存在を、
どこかで喪ってしまったからなのでしょう。

11名無しさん:2004/02/06(金) 12:17
―――――体はパンで出来ている。

血潮はあんこで 心は木村屋。
幾たびもを頭を変えて腐敗。
ただの一度も敗走はなく、
ただの一度も理解されない。
彼のものは常に独り、パン工場で勝利に酔う。

故に、生涯に意味はなく。
その体は、きっとパンで出来ていた。

12名無しさん:2004/02/06(金) 12:25
あーギル様にゃFF5みたいにこっちの味方について欲しかったもんだ
アヴェンジャー相手に全滅しかけ

ギル様颯爽と登場(BGMビッグブリッジのテーマ)

「セイバー!動物をいたわる心、忘れるなよ!」
「凛!てめぇ、彼氏でもつくってちったぁ男らしくなれ!」
「桜!お前のじいちゃん、キモかったぜ!」
「士郎!お前とは一度、一対一で戦ってみたかったぜ!」

自爆

13Ken:2004/02/06(金) 15:04
ぜひ「真セイバールート」みたいのが欲しかったですわ。
「いつかおまえを・・・今回ではないようだが・・・」とか
「・・・救えなかった・・・見極めてくれ,次は間違えないように」とかの台詞で、
てっきり桜ルート終了後にあると思ってたんですが。

14YU-SHOW:2004/02/06(金) 15:29
>>11
コンプしたあとですね、エロゲ板のスレを見に行ったんですよ。
予想していたとおり、桜がえらい扱いなんですよ。馬肉とかチンコ虫とか。
いやまあ、多少その気持ちも分からなくもないわけですが。
尋常じゃなく早い流れで、読むのも骨ですが、中には結構慧眼な意見もあるので、
気合入れつつログを遡って眺めていこうかなあ、と。

>>12
素敵すぎ。やはりギルの名を冠するからには、こうでなくては!
性格が変わりすぎという噂もありますが、一向に構いませぬ。
大いに笑わせていただきましたです。

>>13
セイバーに関しては難しいところなんですよね。
過去の改竄はできないルールですし、セイバーの人生そのものには、
セイバールートで結論が出てしまっているわけですし。

そういう意味でも。イリヤルートでそのあたりがなんとかなっていれば、という思いが。
桜ルートのあと、凛ルートのグッドという流れで我慢するしかなさそう。

15YU-SHOW:2004/02/06(金) 15:33
セイバーのキャラ立てに関しては文句なし。

実は女の子でしたアーサー王という、サーヴァントシステムの妙をついた
素敵設定が行えた時点で、ある意味勝利していると言ってもよく。
ごはん大好き萌えアーサー王。
「危険、食事を抜くべからず」なライオンハーティド。
いや、それ別の王様。
ワイルドな英国の食事だと、およそイライラしどおしだったことでしょう。

で、セイバーといえば美尻。
お約束の「お風呂でバッタリ」イベントでも見られますが、
大変に可愛らしい美尻をしておられます。
「ぷりん」とした、しかしエロすぎるというほどには肉がついていない、
まさに聖女の尻というべきか。

メインルートの3Pえろりも情熱的で素敵なれど、
キャスターに捕らわれた際の「聖女陵辱」がやはり白眉。
美尻を! 美尻をあんなにも高く持ち上げて!

そしてまさかの「男性の喜ばせ方は知っています」発言。
心構えすらしていませんでしたゆえ、その破壊力はまさしくA++級。
マーリンはさすがに大英雄です。
セイバーの美尻にあんなことも! こんなことも!
(というかそもそもセイバーの体自体がマーリンの手によるわけで)

16YU-SHOW:2004/02/06(金) 15:38
桜はあちこちでひどい言われようですが、
ドジっ子だったり嫉妬深かったり、
「わたしたち……えっち、したんですよね……!?」とか
爆弾的なことを言ったりと、割と可愛くて好きだったりします。
なによりエロいし。Fateのエロの半分は桜でできています。淫虫素敵。
エロすぎてそんすることはない。多分。

ただ、やはりイリヤのエロシーンがあっても良かったなあと思うわけで。
「この馬鹿ペニス!」「Aooooooooo!」と踏まれたり。
嘘。
でも、セイバールートで城に捕らわれたとき、
イリヤに犯されるシーンがあっても良かったとは痛烈に思いますです。

17仙駅隣:2004/02/06(金) 15:48
おひさしぶりです
とりあえず「それじゃ、そういうのを抜きでしよ」
のセリフと絵を見た瞬間、枕を連打してました。

18名無し:2004/02/06(金) 16:04
個人的にベストバウトを挙げるなら士郎VS黒セイバーです。
あの一戦にかける執念。士郎が一時的にエミヤと化していたかのようで。
戦いに鬼哭街的な無常感が漂ってて激しくエレクトしました。
あのときはセイバーを超えることの方が
桜を助けることよりも優先されてて激しく激しく戦鬼の臭いが。

19YU-SHOW:2004/02/06(金) 16:13
セイバーの可愛らしいところは、それこそ挙げればキリがありませんが、
やはり、ご飯が美味しくて幸せー、という感じにホッとしている姿が印象的です。
あと、デートの最中士郎とケンカして、でもずっとその場に留まるところとか。

>>17
どうもー。そのへんの台詞とか、ツボをつきすぎですよね。
同じく、思わず地べたに転げまわりまして候。

>>18
ええ、自分もあの戦闘シーンが一番「戦い」として素晴らしかったと思います。
バッドにしか向かわない戦い。絶望的な戦い。
しかしてその戦いは、精巧な戦闘理論と、揺るぎなき魂に支えられた極上のそれ。
このシーン、たしかにゲン・ウロブチ臭がすごくするんですよね。
文章だけでなく、その戦闘を形作る場の空気みたいなところからして。
ひょっとしたらこのシーンだけ氏が関わっていたのでは、と思うほど。
スペシャルサンクスに虚淵氏の名前ありましたし。

20YU-SHOW:2004/02/06(金) 16:19
サブキャラについて。

ランサー、実に良い男。
凛ルートでの気持ちのよい男ぶりは、ちと惚れるものが。神父との相打ちも。
それだけに、桜ルートでの扱われぶりは……

あと、そんなランサーを召喚した本来の魔術師の人にも興味が。
設定資料集に載ってますね、バゼットさんという、泣きホクロのある、
ショートカットの美人。
性格的にも、非常にランサーの好みのタイプっぽい。
本人的には、言峰にわりと気持ちがあったみたいですが。だからこそだまし討ちに。

もしこのコンビが本編に出ていたら、凛&アーチャー以上のベストカップルに
なっていたような気さえします。
設定だけで人を萌えさせるのは、さすがはタイプムーンという他ありません。

21YU-SHOW:2004/02/06(金) 16:22
一成。

「坊さんにしちゃあ、いいもの持ってるじゃねえか」
「ひゃ〜〜〜、うまそ〜〜〜〜!」

僧衣を脱いで。
いや、「脱がしておいて、何もせんとは……」なんて台詞を言われた日には、
こんな連想してしまうのも無理はないと思います。眼鏡っ漢だし。
でも個人的には、葛木先生や士郎よりも、凛と絡ませたいなあ。
もしくはキャスターと。
キャスターは完全に一成を坊や扱いしてるんだけど、
実際にはけっこう一成に「女の部分」を見透かされているあたり、
キャスターの背伸びした悪女ぶりが透けて、実に萌えますです。

22K(仮称):2004/02/06(金) 16:31
K先生が気づいた……!(ガント撃ちに)

桜がひでえ言われようなのは分らないでもないのですが
あの分かりやす過ぎるほどのやきもちっぷりとか強まったエロリズムとか
他のキャラがあまり持ちえぬポイントを所持していると思うのですよー。
ちなみに俺の中では「あの」ライダーを現世に留めるという偉大なる
功績を残したんでギル様を超える英雄王として鎮座ましましております。

23YU-SHOW:2004/02/06(金) 16:38
キャスター。大好き。
悪い魔法使い(一般的イメージの)と見せかけて、
いざローブを脱ぐと、買い物袋がわりと似合いそうな楚々としたお姉さんだなんて!
うーむ、ギリシャ神話のメディアの解釈としては、素晴らしいものといえるでしょう。
設定資料集にある、ロリになったキャスターのルートって、
想像すらつかないんですけど、激しく見てみたい。

「やだ、こんな子供な姿、宗一郎様に見せられない……!」

でも、好みのゴスロリ服が着られるので、内心少しだけ嬉しかったりも。
まして、葛木先生、どんな服装でもとりあえず褒めてくれそう。
多分、ノーマル状態のキャスターがゴスロリ極まったロリ服を着たとしても。
で、キャスター、一人でじたばたやあやあ状態。

葛木先生自身は、どんな服だろうと、とりあえず布というくらいにしか
認識してなさそうだけれども。それでも幸せになれるのがキャスター。

24YU-SHOW:2004/02/06(金) 16:56
葛木先生。
誰もが彼についてもっと作中で語って欲しいと思うわけで。
恐らく、奈須氏自身がもっともそうしたかったことでしょうけど。

いきなり徒手空拳で(肉体自体は多少強化されてるでしょうけど)
セイバーと接近戦が行える生身の人間。どびっくり。
東方不敗の類かと思いましたですよ。
で、
「乱暴に抱く方がいいか、優しく抱いた方がいいか」
素敵すぎ。

補完希望キャラNo1。

>>22
そのあと、一成は学校の屋上で葛木(k)先生に愛されるのですが、
k先生は内心、「こいつ(一成)の肛門もだんだんとゆるできている……」と
思っているわけですな。士郎に鞍替えして、一成、先生をステージダイブさせる、と。
桜に関しては、全くの同意です。
ライダーと桜の組み合わせ、なにげに非常によろしいですし。
お嬢さんな少女とお嬢様な女性との組み合わせというのは素敵。

25名無しさん:2004/02/06(金) 17:06
 個人的ベストシーンは「ワイルド(中略)イングランド」と「凛様照れ起こる」が
最高ではないかと言ってみます。特に「照れ起こる」はFate最萌えではないかと。
 いや、会話には参加せずに後ろでコロコロ表情を変える凛がツボだったんで。

26名無しさん:2004/02/06(金) 18:45
しかし凛ルートのギル様との戦闘。
剣以外の武器にはどうやって対応したのかしらと思う自分は無粋なのでしょーか。
あからさまにゲイボルグとかあったわけでして。
無限の剣製は文字通り「剣」限定でこそのものでしょうし。

27名無しさん:2004/02/06(金) 19:13
バーサーカーを大将!と言いたい。

1週目においての圧倒的猛威はモチロンの事、
アーチャー、セイバー戦後に見せた武人として英雄としての気高さ。
2週目において絶対に敵わないと知りつつ、
主を守りぬくために愚直に突撃し続けた忠義と優しさ。
3週目の黒化による暴走を引き起こされて尚戦うはイリヤの為、と
どこまで狂っても最後の最後まで理性の一端を失うことのなかった
震えるほどの漢を見せ付けてくれたバーサーカーを素晴しいといい続けたい。

これほどの大英雄であったからこそ、制約を解除されたセイバー(凛契約時)やランサー、アーチャー
との戦いを何の邪魔も入らず正々堂々と戦う姿を見たかった、と思うのは自分だけじゃないと信じたい。

一対一による完全燃焼の戦い、と言うものがとても熱い代物ばかりだっただけに。

28名無しさん:2004/02/06(金) 19:48
一成のセリフは「脱がしておいて、何もせんとは……」
ではなく、「何もないとは…」ではなかったか。
いや、わかっていてのヤマジュンボケだったらごめんなさい。

29名無しさん:2004/02/06(金) 20:45
改めて考えるとサーヴァント制ってすごいと思う。
過去の英雄から架空の英雄、ぶっちゃけ崇められたモノ
何でも出てきちゃうってところが。(すごくおおまかに

じゃあ知名度が高い奴ならたとえ架空でもでてくる。
地上最強の生物とか。クラスはグラッ・・・ゲフンゲフン。

ただの戯言なんでスルーして。できればやさしく。

30YU-SHOW:2004/02/06(金) 21:15
>>25
「……雑でした」とつぶやくセイバー。ごはん作りたいです。色々と。
凛様照れ……に限らず、喋ってないキャラが後ろで表情を
コロコロ変えているのが実に良いですな。凛は照れたりするけど
桜は大抵、ものすごい表情で睨む。怖っ!(だがそれがいい)

>>26
「無限の剣製」は剣や武器以外も作れるようです。
ただし通常の数倍の魔力が必要だとか。
まあそのへんは、気合で全部つくったるー、ってなもので。

>>27
ええ、バーサーカーこそ漢の中の漢です。
イリヤとのコンビは、お互いにとってどれだけ大切なものを作り上げていたことか。

で、各地でさっそくバーサーカーがいじくられて遊ばれているわけです。
捏造マターリエンドで、衛宮家に居候するサーヴァントたち。
バーサーカーだけお風呂に入れず、庭でホース。象でも洗うかのように。
そして庭の隅で体育座り。文句一つ言わず。
愛すべきキャラですハイ。

>>28
うひぃ、素で間違えてましたー!
……というか「そうあって欲しい」という願望で、そう見えたのかッ!?
しかし、あまりにも似合ってるとは思うのです>ヤマジュンと一成

>>29
そりゃ、赤ん坊の頃から「俺を取り上げろッッ」な人ですから、
歴史上の英雄と比べても遜色はないかと。釈迦とか。

過去のサーヴァントにどんなのがいたのか、妄想して楽しんでます。
とりあえず、前回はセイバーとギル様のほかに、
イスカンダル(アレキサンダー)なんて傑物がいたようです。
やっぱ魔術そのものが基本的に西洋のものなだけに、あちらの英雄が主なんでしょうね。
インドや中国含めると、かなりえらいことになりそうですが。

31YU-SHOW:2004/02/06(金) 21:32
ギルガメッシュ。我と書いて「オレ」と読ませる天下人。金ピカ。

ギル様「フハハ! 我のターン!
    宝具カード『ゲート・オブ・バビロン』から、
    グラム、ハルペー、カラドボルグを一度に召喚!
    フハハー! すごいぞー! カッコいいぞー!」
 士郎「あまいぜ、ギルガメッシュ!
    伏せていたカードをリバース! 『無限の剣製』!
    お前が召喚した剣カード全てのダメージをそっくり返すぜ!」
ギル様「バ、バカな!」

……どこかのスレのせいで、俺内部のギル様イメージが変に固まってしまいました。
ともかく、週を重ねるごとにヘタレ度が高まってくるお人ではありますが、
その性格はまさにライト−カオス。あのくらい極まってると、ある意味素敵です。

というか、前回からの10年間、どうやって生活してきたのかが非常に気がかり。
金にだけは不足しないのでしょうけど。
セイバーとの祝言にこだわるあたり、天膳様にもちと通じるものが。

32名無しさん:2004/02/06(金) 21:36
EXTRAのWEAPONにある方天戟って、やっぱり呂布なんですかね。
だったら、三国志の英雄もサーヴァントに。
ヴァジュラは、インドラで、インド神話。
もうメガテンの世界。妄想が膨らみます。

33VLX:2004/02/06(金) 21:36
初めましてです。藤ねえや美綴に関してはどうですか?
発売前に『ルートありません』と言われていて、残念だったもんですが、
実際やってみると確かに藤ねえの入る余地があまりにも無さ過ぎて
これはこれで寂しかったなあと思いますた。途中フェードアウトが…。
良いキャラクターだったんだけど、サブ以上には絶対なれないような役割でしたねえ…。
タイガーのおまけシーンではさすがに画面内に突入しかけましたが。
藤ねえとは別の意味でやはり美綴がもったいなすぎる…。
凛や桜に対する"表の"世界専用の絡みキャラとして色々期待してたんですが。
あと、やっぱりライダー×美綴は是非どこかで空想具現化きぼんぬですね。

34YU-SHOW:2004/02/06(金) 21:40
あと、剥離剣エアを見て、カシナートの剣を連想した人は山ほどいるはず。
あれ、ドリル! さきっちょドリルだし!

ちなみに、剣先がドリルのカシナートは、後世になってから作られたまがい物で、
破壊力だけ伝説のそれに近づけようとして作られたものなようです。
余談なうえに別ゲームですが。

いずれにせよギル様には、ゴールドマトックでも駆使して
60階建ての塔にでも挑んで欲しいところ。

35名無しさん:2004/02/06(金) 21:41
しまった、よく考えればアイアスとか普通に使ってるじゃないか(汗

それはさておき過去のサーヴァント。
西洋ならジークフリードやらジャンヌダルクやら。
それ以外なら呂布とか那須与一とかどうでしょう?
日本刀使いで宝具という点も考えるなら土方歳三とかも映えるかもしれませぬが。

真名がばれてもその弱点をつくという場面が無かったのは少ししょんぼり。
そういうところにもこだわって欲しかったなあとか思いつつ。

36YU-SHOW:2004/02/06(金) 21:57
もしくは、全裸にハイレグふんどしで、
右半身と左半身を赤と青のツートンカラーで染め上げたスタイルとか。
ほら、あちらのギルと同一人物ですし。
で、弟もハイレグふんどし。なにげにマイキャラなのです>ユリアン

>>32
それはもうアリでしょう。ただし、方天戟や青竜刀(出てきてませんが)は、
実は宋代あたりに作られた武器なので、本当は三国志時代にはなかったりするのです。
まあそのあたり追求するのは無粋という気もしますが。
もちろん、デビルサマナーの英雄・猛将なんかはサーヴァントの候補なのでしょう。
過去の戦いには恐らく何名も出てきているはず。そのへんは妄想妄想。

>>33
まあ、藤ねえも美綴も、日常に属するキャラですから。
学校に通えなくなるとやや辛い。
セイバーが学校に編入する、という展開であれば、大活躍できたのでしょうけど。
月姫でいうところの、秋葉の学友的な存在ということで。

>>35
もちろん、佐々木小次郎が(やや反則とはいえ)ありなので、
そのあたりなどはもういくらでも。
関羽なんて、神になってますから、ますますサーヴァント化しやすそう。

いちおう、ヘラクレスは神性が高いので、金の鎖に弱かったり、というのは
あるんですけどね。ギル様なら、セイバー相手にドラゴンスレイヤーに属する剣を
使って欲しかったというのもあります。

37名無しさん:2004/02/06(金) 22:10
特典の資料集を読むと、アーサー王(セイバー)の抱えていた世継ぎを
どうするかと言う問題はマーリンの魔術で事なきを得たとか。
更に「殿方の喜ばせ方〜」が実経験から来てるとか。

以上のことから、セイバーさんは実はふたなり経験の持ち主ではないかと推測されるのですが、どんなもんでしょう
…実経験は地味に自分がされたから〜…とか変な想像ばかりしてしまいます。

38YU-SHOW:2004/02/06(金) 22:14
>>37
そ、その手があったかー!
なるほど、処女ではあるけれど童貞ではない、と。納得納得。
いやあ、何が納得いかなかったかって、
セイバーが「ファーストキスよりファーストフェラが先な女」だったのではないかと
不安で不安でしょうがなかったのです。安心安心。
みさくら先生、出番です!
……なにかが違うような気がしてならない。

39YU-SHOW:2004/02/06(金) 22:21
ライダー。男の子はみんな大好き。美人なお姉様。
信二が抱いたときなど、
「お前はオレのようなゲスとセックスしている!
 いいのか! それでいいのか! むぁっはぁ! すごい事実だ!」
とMOONの高槻ばりに歓んだに違いありません。何故か。

各地で言われているとおり、桜エンディングはほとんどライダーのためにあると
言っても過言ではありません。背の高いお姉さんが眼鏡+ジーンズ。
ある意味、ライダーの基本エロ服よりもエロさを感じるのです。

桜との組み合わせは、どこかホワルバの弥生さんを思わせます。
クールビューティだし。でも弥生さんよりはるかに隙多し。
背が高いのがコンプレックスだったり、ひそかに美人なのを誇ってたり。
ともかく、桜とは非常に良い組み合わせだと思うのです。

あと、『騎英の手綱』は全宝具中一番燃える。
俺内部では『無限の剣製』と同率首位。

40YU-SHOW:2004/02/06(金) 22:24
で、鬼畜系同人誌で幅広く活躍しそうなシンジですが(ギル様的表現)、
あれはあれでいいのですが、もうちょっと掘り下げて欲しかったなあ、と。

作中で語られてる範囲だけだと、どうひいきめに考えても、
いくら士郎といえど、こいつに友情を感じているというのが無理に思えるので。
設定資料集に書かれているエピソードなどだと、なかなか好印象なのに。

あと、個人的には、MOONの高槻ばりの素敵下種ぶりを発揮して欲しかったところ。
参ったぁ! 僕は参ったぁ!

41YU-SHOW:2004/02/06(金) 22:29

  臓硯  「タイが曲がっておるぞえ」
 真アサシン「魔術師殿……」

いや、あんまり深い意味はありません。
ただ、この組み合わせがわりと好きなんですよう。

臓硯の方は、さすがに単なるぬらりひょんと言ってもよいのですが、
真アサシンの方は、密かに小次郎と同じくらい好きだったり。
フリークスだけど、誠実で、殺しを楽しんだりしないし。
使ったダークなんて、戦闘終わった後に拾い集めてるんですよ!?
地球にも優しい。萌えだ。

42YU-SHOW:2004/02/06(金) 22:41
小次郎。
まずはこのネタ画像を見てくれ。こいつをどう思う?

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076045393.jpg

似合いすぎ。琥珀さんといっしょに掃除してそう。
しかも、口でも琥珀さんに負けなさそうだ。芯が通ってるし、大人だし。

例によって出番少なすぎですが、小次郎初登場時のインパクトはすごかったです。
こんなんありかよー!と叫びつつも大興奮。テーマ曲まであるし。

あ、曲で一番好きなのは、ボーカル曲を除けば、やっぱり「マミヤ」。
あのアーチャーの背中→ナインライブス〜のシーンとベストマッチする素敵曲。

43YU-SHOW:2004/02/06(金) 22:44
アンリ=マユ。

……いや、単なる黒いゆらゆらのイカでは、と思われるかも知れませんが、
俺が言いたいのは、第3回聖杯戦争で呼ばれたという、
めっちゃ弱かったという人間状態のアンリ。


  14歳くらいの、か弱い女の子だと思います。


もちろん、反転して世界の全ての悪と化す前の話。

44YU-SHOW:2004/02/06(金) 22:49
藤あね。タイガー。
いやあ、どうして発売前、藤ねえと愛称でしか呼ばれないのかと思ったてたら。
なんとなく、ぱにぽにの「遊びタイガー!」から生まれた名前のような
気がしてならない。

序盤の藤ねえの、「うわああん! 変なのに士郎とられちゃったーー!」とか、
「士郎がお嫁に貰ってくれるんだよねー」などの発言で、
かなりムクムクと萌え感情が育つも、本編からは次第に影が薄くなり、
最後にはタイガー道場での印象が全てになってしまうというかわいそうな人。
貧乳だし。(だがそれがいい)(だがそれがいい)(だがそれがいい!)

ともかく、あれだけ強烈な個性をもっておられる人ですから、
単体でも姉ちゃんとしようよっ!的世界を構築できると思うのですよ。
藤ねえちゃんとしようよっ、という同人誌、すでにあるようですけれど。はやっ!

45菊地 啓一:2004/02/06(金) 22:53
Fate感想を語らせていただきますー。
とは言え、言いたいことのほとんどは既に語られてたりするので、重箱の隅をつつくかんじで。

1、総プレイ時間(43時間)に反比例する満腹度。
喰っても喰ってもなお飽き足らぬ漢になっちまいました。もっとFateを!
このままじゃあ夏のFate同人誌が出るまでに、この身からアンリモエ(この世全ての萌え)が溢れかえってしまう!
というわけで、Fateの小ネタを求めて巡回中です。

2、セイバーフェラーリ運転経験あり、について。
>37 の通り、マーリンの魔術でふたなったかと思われ。
性転換は現在の医学で可能なので、魔術ですが、当時は魔法だったんだろうな、とか妄想。
漫画にしようと思って、完全に男性の体にした方が当時の状況的には正しいんだろうけど、同人的にはふたなりのが映えるか……
とか煩悶。(すな)
そういったネタのSSはスレ違いになりますか?>YU-SHOWさん

3、凛GOOD後の妄想
3人でロンドンに行って同居。ある意味ハーレムエンドの可能性!
凛はロンドン行くのが決定ぽいので自然な流れかと。
凛が授業でルヴィアゼッタで張り合ってる頃、宿舎で士郎とセイバーの情事が!

4、ライダー(めがね)
本編で、その目隠しは取れないのか? と話している時、脳内に「魔眼殺し」という天啓が降りてきました。
このネタ、使える! と喜んだのもつかの間。
おのれ、ジーニアス武内様。ジーンズ履きがたまらない。

5、ラスト。第二魔法は魔術に堕ちたのか
桜trueで爺が黙認してましたが、余人に出来てしまえば魔術に堕ちる気が……。
だからこそ、命の危険を感じて凛はしらばっくれたんだろうし。ううむ、爺アバウト過ぎ。
だがそれがいい。朱い月戦がどんなのだったのかなんてやっぱり想像もつかないっす。

と、まぁ私見をだらだらと書かせていただきました。これにて失礼。

46koke:2004/02/06(金) 22:54
初めまして。

生死不明なバゼット嬢に復活の機会を!
死亡したと思っていたのですが、
用語集に生死不明とあったので一人でも戦う事にしました。

「良い女」だったんだろうなぁ。
ランサーと縁がなかったくらいだしw

47高崎晃:2004/02/06(金) 22:58
桜ルートが一番好きなのです。それもNormalEND。
崩壊しかけてる士郎へのライダーが掛ける言葉とかも好きですが、
贖罪の為に、そしていつかの約束の為に桜を栽培しつづける桜(RRな感じ)が物凄く好きです。
そして余韻を残すENDの後は絶対EDテーマが流れると思ってたんですけどー。
あっれー?
ある意味壮大なる姉妹喧嘩のもとれなくもないとか言うと殴られますか>桜ルート

>で、桜ルートにおける不満というのは、
>当然のごとく、キャラの使い捨て・切り捨てがひどすぎるという一点。
桜ルートにおける肝は聖杯戦争では無く、その裏側なのでそれもいたしかたないという気も。
自分としては他のシナリオで要となっていたキャラが早々に舞台を去ることで、
話の読めなさっぷりに逆にハラハラしたのですが。

48宇宙男爵:2004/02/06(金) 23:03
凛ルートのラストバトルを見て、あせって目的の道具を
なかなか出せないドラえもんを連想しました。

宝具「四次元ポケット」に手を突っ込んで
「あれでもない、これでもない……。あったー!(エアが)」
次の瞬間腕を切断されるギルえもん萌え。

4925:2004/02/06(金) 23:27
 サーヴァント妄想はやるなって言われてもやってしまう類のものかと。

 キャスター=アレイスター・クロウリー(宝具:法の書)とか。召喚者が
大十字九郎とかで(待て

50ひろし:2004/02/06(金) 23:47
初めまして。いつも拝見させてもらってます。

征服王イスカンダルって、アレキサンダー大王なんですか!
勉強になりました。
イスカンダルと聞くと宇宙戦艦ヤマトしか思い浮かばなかった。


素敵神父と士郎とが対比されているのが印象的でしたが、怪奇バグ爺さんこと、
臓硯も士郎と対比できるのではないでしょうか?

元々の目的は人間を救うために聖杯を求めたのに、500年という歳月を生きる
内に道を間違えたのでは、と思うのです。
桜ルート最後の、臓硯とユスティーツァとの会話にもそう語られていましたし。

人類を救うために、その他を犠牲にし、自己の平安も自分の子孫も犠牲し…
結局周りと自分自身を苦しめただけ…。
なんか哀れだと思いました。
メルブラのワラキアも破滅を防ぐ為に第6法に挑む手段として吸血鬼になり
結局人々を苦しめただけでしたし。

51名無しさん:2004/02/06(金) 23:57
>5、ラスト。第二魔法は魔術に堕ちたのか

正確にはこれはまだ魔法の域まで達しているだけで魔法そのものまでは行っていな以下と思います。
理由は宝石剣が莫大な資金と設計図があれば作れること。(設計図そのものはどのレベルのものかは分りませんが)

剣は平行世界との路を繋げる奇跡ですが
爺さんは更にその世界を旅し続けていますし。
世界から世界を渡る神秘が第二魔法なのであって、世界の路を繋げるのは
まだ、魔法の域止まりではないかな、と。
まぁ、実際はわかりませんが。

あと、ギル様は安直ですがモデルで金稼いで生活してると。
「王の肖像を残すは雑種の誇りと思え!!」
等とほざきつつヌーディストなギル様

52ひろし:2004/02/06(金) 23:59
>14歳くらいの、か弱い女の子だと思います。

それじゃあ「杏里・繭」ですか?
色々と妄想してしまう。

妄想と言えば、美綴がライダーに襲われて血を吸われるシーンが見たいです。
(しばらく美綴が行方不明になってた件の裏事情だそうですが)

53名無しさん:2004/02/07(土) 00:01
それにしても第二魔法やら第三魔法やら聞いてると、
ワラキアが言ってた第六に挑むべきだ、つーのは新しい魔法を開発するってことなんですかにぃー?

54名無しさん:2004/02/07(土) 00:12
>>47
>自分としては他のシナリオで要となっていたキャラが早々に舞台を去ることで、
>話の読めなさっぷりに逆にハラハラしたのですが。

全くの同意見だったので思わず横レス失礼。
むしろ桜ルートの個人的な不満点は、ランサーやキャスターの退場以降、
中盤の展開がちと冗長に過ぎた点でありましょうか。
YOU-SHOWさんの仰る通り、臓硯と桜の話の比重が大きすぎて、
まさしく食傷気味に感じてしまいました。
少なくとも桜ルートに関してはそのあたりをもう少し切り詰めてくれれば、
私としては文句のつけようが無かったんですけれど。

にしても桜の評判悪いですねえ。自分はああゆうキャラ大好きなんだけどなあ。
単に嫌いと言うなら分かるんですけど、あまりにもボロクソに貶されてるもんで、
各所の感想を読んで回っていてちょっと悲しかったりします。

で、慎二。
間桐兄妹が平生からいったいどんなエロ行為に耽っていたのかと想像するだに、
正直心と股間が猛り狂ってなりません。
桜を襲うシーンで、「せめて犯ってから殺られろよ!」と悲嘆に暮れたのは、
おそらく私だけではありますまい。(……と、信じたい)

55高崎晃:2004/02/07(土) 00:30
ギルっちの生活費。
ゲートオブバビロンから引っ張りだして質屋にとか。
そして二束三文で買い叩かれて途方にくれるの図。

56名無しさん:2004/02/07(土) 00:34
慎二に関しては、途中まで「これはこれでアリか?」と思っていたのですが、
桜ルートを終えてヤツの株価はストップ安へまっさかさまと言う有様です。

プレイ当初は士郎の慎二に対する反応から「ジョジョ4部の虹村形兆見たいなヤツか?」
などと予想していたんですが……

「おまえは一枚のCDを聞き終わったら、キチッとケースにしまってから次のCDを聞くだろう?
誰だって、そーする、僕もそーする。」

それとか、

「桜ァーッ! ボケッとしてんじゃあねーぞッ!」
「兄さん!」

「桜・・・おま・・・はよおー」「いつだって僕の足手まといだったぜ・・・」
「にっ、にっ! 兄さぁーーーん!」

「兄さんは……ああなって当然の男でした……。まっとうに生きられるはずがない宿命だった……。
でも……でも兄さんは最後にッ! 私の兄さんは、最後の最後に私ををかばってくれましたよねぇっ!
先輩、見てたでしょう!?」
「ああ、たしかに見たよ…。お前の兄貴はお前をかばったよ」 バアーーーッ

とか、それとも作中に漢が多いため、あえて毛色を変えたのかな?

57柴楽:2004/02/07(土) 00:42
>>53
第六に関してはFateにて、第六架空要素が
悪魔に近いであり、魔術より上の存在云々とだけ触れられてます。
ちなみに第五架空要素はエーテルで、英霊はこれで出来ているそうで。
推測するに、真祖やその上の神とか、高次元の存在とか、
そういう超越的な存在になろうとしていたのではないでしょうか。
死徒だと色々縛りがありますしな。

5831スレの39:2004/02/07(土) 01:17
>>42
自分の投下したネタですが、
やっつけコラのワリにそこそこ好評のようで嬉しい限り。

59月影ヤスヒロ:2004/02/07(土) 02:02
始めまして。いきなりですが、自分のフェイトレビュー。

セイバールート=素晴らしい。素晴らしすぎる。が、円満が好きな自分にとっては悲しい結果に。
陳腐で良いからグッドエンドが欲しかった。あの尻を二度と堪能できないというのは、生き地獄に等しい。
後、あまり注目されてないけど胸も。小さい事は良い事だぁ。凄く柔らかそうだし。

凛ルート=セイバールートで落ち込んだ人はこっちでやる気回復、と言わんばかりの円満グッドエンド。
トゥルーも素晴らしいが、やはりグッドエンドは良い。三人でイチャイチャ嫉妬しまくりのハーレム地獄に落ちやがれ士郎。
貴様には休息はいらぬ、毎晩バコバコ3Pやってとけ。俺が許す。

桜ルート=琥珀さん再来。いや、嫌いじゃないですけどね、琥珀さん『は』。
ウジウジ、というか、同情するなら金を――いや、やっぱり同情ください。みたいなキャラが苦手なんです。
うー、可愛いし、お嫁さんには良い娘なんだけど……
浮気一つで原さんモード、包丁片手に何でもかんでも、一刀両断ぶった切る、みたいな所が怖いです。
だが桜ルートのメインやはりライダー。家庭教師ライダー。女教師ライダー。女医ライダー。女弁護士ライダー。
ライダーはメガネ一つで色々な職業に見えてしまう。ライダー最高。

好きな女性キャラ=1セイバー 2凛 3ライダー
好きな男性キャラ=1士郎 2アーチャー 3言峰
好きなサーヴァント=1セイバー 2ライダー 3アーチャー
絶対悪(アンリ・マユ)=慎二(他、該当者無し)
プレイしたかったルート=1イリヤルート 2ダークルート(士郎反転、鬼畜街道まっしぐら) 3ハーレムルート(女性キャラは俺のもの、士郎絶倫Ver)
SSにしたい設定=1セイバー転生 2凛グッドエンドその後 3自分勝手に設定ねじ曲げたお気楽ハーレム

では、自分勝手に長々と書きましたが、ここで失礼。

60ランサー侠立ち:2004/02/07(土) 02:16
桜ルートの何が嫌って、偽ハーレムエンド(BAD35だったか?)。セイバーに軽蔑されるわ、ライダーに申し訳が立たないわ、何より桜にとりこまれた凛が「泣き崩れた」だの「助けて」だのと屈服してる様が痛くて痛くて。

61G:2004/02/07(土) 05:33
私は桜ルートをあまり良いとは思ってません。。
桜って結局自分からは何もしてないと思うのです。
自分自身の弱さから逃げ、自分だけが不幸なんだと思いこみ、
結果として最終的にはあれだけのことを起こしてしまった。
でもそれって桜自身が自分の弱さや士郎に対し正面から向かい合っていれば回避できたと思うんです。
だけど桜はそれをしようとしなかった。ぶっちゃけ桜はただ甘えているだけにしか見えない。
無論あれだけ酷い過去を持つのなら自分は不幸なんだと思い込んでしまっても仕方ないでしょう。
でも現状を何一つ変えようとしない。困難に立ち向かおうとしない。
そんな人間を士郎は己が貫き通してきた信念を曲げてまで助けようとしている。
そこまでする価値が果たして桜にはあるのか?そう思うと納得できないのです。
弱さに立ち向かい、それを乗り越えようとする姿があれば評価できたんですが…
普段の桜は結構好きなキャラだったりする分、なんだか余計に勿体無い気がします。

(結構厳しいこと書いて桜ファンには申し訳ない)

62名無しさん:2004/02/07(土) 06:12
あぁっ。YU-SHOWさんも神父大好きッ漢でしたか。
ワテクシも「オレ外道マーボー今後トモヨロシク」以降で一気に好きになってしまいました。
あれ同時進行してる人には背後からクリティカル効果付きですよね。

63ランサー侠立ち:2004/02/07(土) 06:54
桜トゥルーandノーマルエンドに物申す。
兄殺しで逮捕とかはされないわけで?
ノーマルで衛宮家を購入するために家をうったらしいが間桐家の地下ってアレですよ?
ライダーと美綴ができてたら嫌スギ

64名無しさん:2004/02/07(土) 10:28
>>61
私も桜は好きではないキャラですが、桜がああなってしまったのは
そのように育てられたからであって、桜本人のせいではないと思います。

アーチャー最高。
プロローグの時からいいヤツだと思っていましたが、メインの凛ルート
以外でも主役を食うほどの活躍を披露してますます好きになりました。

ところで、アサシンはどっちもライダーに睨まれただけで
死んでしまうのではないでしょうか?
魔術師出身であるアーチャーさえ、一瞬で半身が石化したのですから。

65柴楽:2004/02/07(土) 10:54
一部で大人気なマーボー神父ですが、
幸せやら美的感覚やらが人とは正反対な人だけに
味覚自体も正反対なのかしら、と思ったり。
ゲテモノ好き?

>>64
ライダーの石化の魔眼は、使うと正体がばればれになってしまうため、
背後にキャスターがいるとわかっている対小次郎戦で
見せることはなかったと思われます。
真アサシンと戦ったことはありましたっけ?

66mofy:2004/02/07(土) 12:56
神父マーボーについて、俺の友達は
「あのマーボーが【中国武術】の複線だったんだ」とかぬかしてました。
そんなの気づかねぇよ・・・・・・。

67TOY:2004/02/07(土) 14:09
新婦のマーボー喰いは、中国拳法における毒を飲むことで強くなる修行に該当するのです。

68裏切り者:2004/02/07(土) 14:30
始めましてふと思ったのですが
桜ルートの最後で士郎が魂を入れられた物は何なのでしょうね?
ホムンクルスってことですかね?

凛の言い方からして一瞬サイバイマンかと思ってしまいましたよ

69文月:2004/02/07(土) 15:03
はじめまして。いつも楽しませて頂いております。

ようやく全ルート踏破。日常世界に帰還しました。
社会人には嬉しくも辛い日々でした。

桜ルートの最後。スペルブレイカーの登場に鳥肌がたちました。
他ルートでもセイバーとの契約破棄につかわれていたわけですから、
よく考えればわかることだったんでしょうけど、まるで想定して
いなかったもので。
「そうか! なんだよこれがあるじゃんか!」と思わず呟いちゃいました。
その瞬間、一番地味だと思っていたこの宝具が、僕の中で突然輝きだしました。

全体を通しては、

――fateはリンでできている。

というのが僕の感想です(えー)
凄い男前で、かつ可愛らしい。是非秋葉とはりあわせたいものです。
fate世界と月姫世界は、どうやら完全につながっているようですから、
是非クロスオーバーがみてみたいです。
サーバントvs死途とか、
セイバー&士郎vsアルク&志貴というのも熱そうですね。
さすがにアルクが本気になっちゃうとまずそうですが。

別に戦わなくてもいいから、是非公式でクロスをやって
みてほしいなあとも思いました。

では、長々と失礼いたしました。

70名無しさん:2004/02/07(土) 15:07
>68
空の境界のあの人が作った人形

71ひろし:2004/02/07(土) 15:13
>>66
すごいツボにはまり、大爆笑してしまいました。

――神父はマーボーでできている
ライダーはメガネで
イリヤはブルマでできている…

72Kou:2004/02/07(土) 15:28
私、桜ルートのBセイバーを救う選択肢のあとの
桜に飲み込まれた凛が超絶エロスと感じた外道者です。
淫虫を凛に入れるなんて・・・っ!

73月影ヤスヒロ:2004/02/07(土) 15:31
暇つぶしに選んでなかった選択肢を選んでました。
……湯上りセイバー。このシーンだけに作られたとは……もったいない。
髪を下ろした姿が可愛すぎる。

74名無しさん:2004/02/07(土) 15:52
ところで皆。
凛様のアレはハイソとニーソどちらなのかな?(何

75名無しさん:2004/02/07(土) 16:07
オーバーニーソ

76桂 大五朗:2004/02/07(土) 16:30
はじめまして。毎日楽しく読ませてもらってます。
いきなりですがセイバーの能力で騎乗Bってのがありましたよね(うろ覚え)。
自分コレ見た時、片手でリッターバイクを抑え込みながら大剣をぶん回す小柄な
金髪碧眼の少女を妄想してしまいました。見たかったな〜、大型バイクにまたがるセイバー。
この作品全体にいえることだと思うけどあんまり文明の利器がでてこないんですよね〜。
おまえら高校生なんだから携帯ぐらい持てとひとりでつっこんでました。

77名無しさん:2004/02/07(土) 17:15
>>76
そこでデスモドゥスですよ。

78自虐ネタ:2004/02/07(土) 17:24
アンリミテッド オナニー ワークス

――――体はちんこで出来ている。

血潮は精子で 心はエロス。
幾たびもせんずりをして臭い。
ただの一度も本番はなく。
ただの一度も相手にされない。
彼のものは常に独り、モニターの前でオナニーに酔う。

故に、生涯に意味はなく。
その体は、きっとちんこで出来ていた。

79名無しさん:2004/02/07(土) 18:19
ようやく全ルートクリアーヽ(´Д`)ノ

無理とは思いつつもアーチャー&士郎の共闘が見てみたかったり。
アンリミテッド&ナインライブス・ブレイドワークの同時発動による無限の弾撃。
たとえギル様でもイチコロですよ?

80名無しさん:2004/02/07(土) 19:27
慎二が嫌い。
ストーリーを進展させる為の狂言回し的な立場ではないだろうかと思いますが・・・
もしくは噛ませ犬的存在?

間桐邸地下で桜からライダーを奪取した後、階段で足を滑らせて転落死。
ぬらりひょんもそれを見て、憤怒のあまりポックリなんてのは相応しい死に様だと思うのですがどうか?


・・・桜ルートの対セイバー戦、ルーンブレイカーをセイバーには使用できんかったのだろうか。

81:2004/02/07(土) 19:44
>80
 投影の回数限定に引っかかったからじゃないでしょうか

82名無しさん:2004/02/07(土) 20:01
80です。
投影の回数限定は確かにネックですね。

trueではその後、桜に一回だけ。
結局、アンリ・マンユには使用してないし・・・

セイバー相手に一回使った後、桜にも使うので計二回。
アンリ・マンユは本家のセイバーに吹っ飛ばしてもらうとしても一回オーバーか・・・

normalでは最後、二発目を使用して戻ってこられなかったし・・・気合でもう一発くらいどうにかならんかのう。
魔力値が兆に届く桜から分けて貰うとか! 
あの状況では士朗の早さが勝負になる為、セイバー・桜の黒タッグを相手に一歩も引かぬ士朗!

まあ、タダの妄想ですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板