[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
巡り廻る。バグ報告スレ その3
304
:
なんたらさん
:2015/03/06(金) 19:32:33
1.22β4です。
種類別でアイテムを捨てるときに
下キーを押しても数が最小から最大になりません。
305
:
なんたらさん
:2015/03/07(土) 11:48:23
大規模な仕様変更ということで久しぶりにはじめからスタートしようとしたところ
旧版で使えたキャラクリデータの一部に正常に動作しないものがありました。
普段のゲーム内では通常どおり動作していると思われますが、
セーブデータ画面でのキャラクターが並んでいる場所に画像が表示されません。
手元に残っていた旧版でも確認したところ以下のようになりました
1.18で開始、登録して仲間に加える → 正常に表示される
1.21および1.22b4で開始、登録して仲間に加える → 表示されない
1.18で正常に表示されているセーブデータを1.22b4にコピー、
ロード後に新しい場所にセーブする → 表示される
1.18で開始、登録し仲間に加えずセーブ、
データコピー後1.22b4上で仲間にしてセーブ → 表示される
1.18で開始、登録せずにセーブして1.22b4にデータをコピー、
1.22b4で登録して仲間に加える → 表示されない
使用した画像 aru 氏のブログ 2時。 より
aruniji.exblog.jp/17457916 #URLは規制で書き込めませんでした
の記事内の紫の女性の画像
残念ながら画像作成者ではないため正常に動作する画像と
そうでない画像の差についてはわかりません。
今この時点で同様の報告が277でされていることにも気づいたのですが、
他にも同じ症状の起こる画像データが投稿所含めて存在するのかもしれません。
306
:
なんたらさん
:2015/03/07(土) 13:34:05
1.22β4です
周回し、双剣斧杖主人公に短剣を追加して2周目に突入しました。
リセット項目群には手を付けていません。
リンと同行し、3国の城に入りましたがイベントがおきませんでした。
城に入り王の間に移動してもイベントは起きず
名声300以上でもらえる防具をもらえるのみでした
さらに、もう一度謁見すると165000F E Wをもらえました
名声は853、1周目で資金及び名声武器は受取済みです
1.21で確認したところ、2周目でリンと同行した場合
王城に入ると1周目と同様の王との謁見イベントが起きました
307
:
305
:2015/03/07(土) 18:02:23
キャラクリエイト関係専用のバグ報告欄が存在するのに気づいていませんでした。
そちらの方で回避策も発見されていたようで、試しに画像ファイル名の頭に
0を追加することで1.22b4でも表示に成功することも確認できました。
……なぜなんでしょうねぇ
ともあれ回避策が通用したことを改めて報告しておきます。
以後何か気づいたことがあればクリエイト関係のほうに投稿します。
308
:
耕
:2015/03/07(土) 19:18:15
>>303
確認しました。
画面からはみ出る場合補正するよう修正しておきます。
ご報告ありがとうございました!
>>304
確認しました。
道具一覧の方と動作もろもろ揃えておきたいと思います。
ご報告ありがとうございます!
>>305
こちらは本当に謎なんでよね。
ちょっと可能性のある箇所を修正してみたので次のバージョン以降でも発生するようでしたらお手数ですが再度お知らせいただければと思います。
>>306
確認しました。
周回時に初代王のままの場合はイベント発生するようにしておきます。
ご報告ありがとうございました!
309
:
なんたらさん
:2015/03/08(日) 01:01:57
1.22β4です
新規で初めて白馬を買ったところ視界が広くなりません
一度だけ夜が明けるタイミングで視界が広がったのですが
セーブして再開したらまた視界が狭い状態に戻ってしまいました
1.21で白馬を使ってたデータをコピーして1.22で開いた場合は
視界が広くなっていました
310
:
耕
:2015/03/08(日) 04:41:36
確認したところ町からフィールドに移動する場合とフィールドでの時間経過での視野範囲に誤差があるようでした。
白馬の場合は夜間視野拡大との兼ね合い上、昼の間のみ視野範囲が広がるのを仕様としたいと思います。
更に雨が降った場合に様々な状況で視野範囲がおかしくなっていたようなのでそれも修正しておきます。
311
:
なんたらさん
:2015/03/08(日) 07:52:06
1.22β5です
ケージの拡張の調整ですが、どうも火エレメントにしか適用されていない様です
お手数ですがご確認をお願いできますでしょうか
312
:
なんたらさん
:2015/03/08(日) 10:02:06
1.22β5です
311さんと同じく火エレメントのみ拡張の大きさが違うことを確認致しました。
313
:
なんたらさん
:2015/03/08(日) 12:45:30
報告する場所を間違えたのでこちらにも書いておきます。
バグ?報告です(ver1.22B5)
自分の国でBGMを変更するキャラに話しかけた際、
画面上部にギドゥンと思しき説明文が移りこんでいました。
314
:
なんたらさん
:2015/03/08(日) 13:28:43
>>313
の続きです。
どうやら直前に開いた説明文が反映されるようです。
315
:
耕
:2015/03/08(日) 17:37:33
>>311
>>312
確認しました。
完全に手抜きで火エレしかチェックしていませんでした。
修正しておきます。
ご報告ありがとうございます!
>>313
確認しました。
更にタウンデータ読み込み時にも発生するようですので修正しておきます。
ご報告ありがとうございました!
316
:
なんたらさん
:2015/03/08(日) 18:51:00
バグなのか分かりませんが、冒険者9を倒した同じ日に冒険者9が出て2回倒せました。現在の仕様は分かりませんが以前の仕様だったら翌月まで復活しなかったと思いますので一応ご報告を。
個人的には復活までのスパンをもう少し短くしてほしいです。確か倒してから9日は(月替わりでも復活なし)出なかったので出来れば2〜3日程度or月替わりに復活くらいが良いです。
ついでに冒険者のパラメータが強い割に奪える金がしょっぱいです。ボスモンスターみたいに溜め込んでたエレメントを奪えた方が良いです。
317
:
耕
:2015/03/08(日) 20:24:11
確認しました。
どうやら既に複数の町で出現してしまっていた場合は倒してしまっても出現したままになってしまうようです。
修正しておきます。
期間につきましては現在の仕様でいいんじゃないかと思っています。
ドロップは確かにエレメントを落としても問題はなさそうですが、人は物やお金、魔物はエレメントという一貫した流れがあるのでどうだろうなというところです。
ご意見ご報告ありがとうございました!
318
:
なんたらさん
:2015/03/08(日) 22:54:30
バグ修正お疲れ様です
日曜日に対応いただいてありがとうございます
319
:
なんたらさん
:2015/03/08(日) 23:09:47
細かい事なんですが、水の国王ラオチャの台詞が枠からはみ出ていました。
確認したのは二つで
わずかばかりですが名声に応じて援助金を用意させましょう
ささやかではありますが援助金の方を用意させていただきました
320
:
なんたらさん
:2015/03/09(月) 13:58:13
verβ6
ペットを育成中に深刻なバグが発生しました
状況を説明します
青ペットをユキダマ 雪男 カメガメと進化させたところ
カメガメが他の前衛青最終形態のスキルまで覚えていました
そのせいか、メニューなどを開くたびに
DB書込 ERROR2:文字列を格納すべき場所に変数を代入しようとしました
処理地点:【コモンEv23行321】 ※もし並列処理のエラーなら地点不明です
1110000600
と表示されるようになりました。
321
:
なんたらさん
:2015/03/09(月) 16:07:24
名声がマイナスの時に手配書にプレイヤーも掲載されますが、月替わりで掲載が変わったときに翌月からのらないようです。
322
:
S
:2015/03/09(月) 17:05:11
闇の時代の深夜、水の国にて確認。
戦闘中に6:00をまたぐとフィールドのBGMが変わらず深夜のままです。
深夜BGMのまま改めて会敵して戦闘してみましたが、魔物のレベルは正常に下がっていました。
村に出入りするとBGMは正常になりました。
323
:
S
:2015/03/09(月) 17:16:44
>>322
バージョンはβ版6です。
324
:
なんたらさん
:2015/03/10(火) 07:30:01
ver1.22をダウンロードしようとしてもサーバーが見つからないということでできません。
325
:
耕
:2015/03/11(水) 03:55:10
>>319
確認しました。
他のキャラでもいくつかありましたので修正しておきます。
ご報告ありがとうございました!
>>320
しばらく検証してみたのですが確認できませんでした。
エラー箇所からスキル並び替えをしたあとだとは思いますが特定できませんでした。
お手数ではありますがセーブデータのアップをお願いできませんでしょうか。
ttp://u7.getuploader.com/ryuugan/
恐らくですが並び替え初期化をしていただければとりあえずエラーは回避できそうな気はします。
どうぞよろしくお願いします。
>>321
こちらは他の賞金首と同じく確率での出現になります。
確認した限り恐らく問題ないようですがいつまでたっても載らないということであればお手数ですが再度お知らせいただければと思います。
>>323
確認しました。
BGMだけ変更されないようです。
戦闘終了のタイミングで変更されるようにしておきます。
ご報告ありがとうございました!
>>324
どうやらサーバーの方で障害が発生していたようですね。
現在はダウンロードできるようですのでお暇な時に落としてみてください。
326
:
320
:2015/03/11(水) 13:53:08
並び替え初期化で治りました
ペットを牧場に置いた状態のセーブをあげておきます。
327
:
耕
:2015/03/11(水) 21:10:29
データのアップありがとうございます。
確認させていただきました。
どうやら進化キャンセルするとキャンセルした魔物の技を覚えてしまうことがあるようです。
修正しておきます。
ご報告ありがとうございました!
328
:
なんたらさん
:2015/03/14(土) 18:39:09
β7で周回直後にリンがいる状態で王城に入るとイベントが発生し
リンと新しい王の立ち絵が表示されるのですが
その後になにも起きないままフェードアウトしてイベントが終了します
あと、拠点編集中に野菜が収穫できるのは仕様なんでしょうか?
329
:
なんたらさん
:2015/03/15(日) 15:27:08
すでに報告ありor仕様だったら、すみません。
ver1.21、1.22β7 両方で再現されます。
釣りをした後に、キャラの足がちょこんと出た状態で固定されます。
セーブの再読み込みをすれば元に戻るのですが、
どうしても気になってしまうので直して頂けると、うれしいです。
330
:
なんたらさん
:2015/03/15(日) 18:54:24
1.22β7です
火山岳の村の宿屋のテーブルにいる村人二人組みが、主人公が上から接すると主人公に上半身が踏んづけられます
331
:
なんたらさん
:2015/03/16(月) 12:34:47
392さん、仕様かどうかは分かりませんが、その状態になったときはセーブの読み込みをしなくても、その状態でもう1回釣りをすれば正常に戻ってそのままプレイできますよ。
釣り大会中に1回なるか、ならないか位でそこまで問題は無いと思いますが一度試してみてください。
332
:
329
:2015/03/16(月) 17:56:01
331さんへ
1.21、1.22β7 で試してみましたが、直りませんでした。
一応街中、ダンジョン、釣り大会中など試しましたが、必ず発生し再読み込みしないと直りませんでした。
プレイする分には支障はないので見なかったことにすればいいだけなんですけどね。
333
:
329
:2015/03/16(月) 18:20:06
書き込んでから気付きました。
自分の環境でのみ発生してるのですね。
進行に影響はないのでスルーすることにします。
334
:
なんたらさん
:2015/03/17(火) 06:07:24
スタミナが減少した時のコメントが出るときにスタミナが減ったキャラと違うキャラグラが表示されました。
335
:
なんたらさん
:2015/03/17(火) 18:27:36
>>329
自分も試したところ1.22β7で釣り後確実に起こりました。
正確には釣り以後、止まった時の歩行グラがマップ移動などしても戻らず
セーブデータ読み込みしない限り
停止状態の歩行グラが一番左の列に固定されるという感じだから
釣り後の待機時の歩行グラチップの値が-1されてるの戻し忘れという感じでしょうか?
336
:
335
:2015/03/17(火) 18:49:37
追記でウディタ用なら
正常なのが多分
釣り時 動作指定主人公 パターン1 終了時 動作指定主人公 パターン2
の終了時の処理がないという感じです。
337
:
なんたらさん
:2015/03/17(火) 23:25:20
1.22β7です
クリアデータからロードしてどの街にも寄らずに全滅し、命からがら逃げ延びたら、
次の戦闘時、火の国にいたにも関わらず、出現するフィールドの敵が地の国のものになっていました
国の移動で解消しましたが、念のためご報告いたします
338
:
329
:2015/03/18(水) 00:49:05
>>335
そうです!
立ち絵が釣りをした後、歩く途中のグラに固定されてしまい、
セーブデータの再読み込みをしない限り戻らない現象です。
339
:
双
:2015/03/18(水) 12:52:43
1.22β7です、いきなり本題で失礼します。
「ダッシュ突き」を試しているうちに、いくつか気になる点を見つけたので報告します。
前方にロックで作った岩がある場合
・後列に剣使いがいるときに発動すると、中列の岩をすり抜けて前列に移動できてしまう。
・前列に岩がある場合、岩が消滅してしまう。
前方に罠があった場合
・岩と同様に中列の罠をすり抜けて前列に移動できてしまう。
前列に罠があった場合は正常にダメージを受けるので問題ないようです。
これは「ダッシュ突き」に対する私のイメージが間違っているかも知れませんが
・足を怪我して通常の移動ができない状態でも発動できて前列に移動できてしまう。
耕さんの「ダッシュ突き」に対するイメージや考えを聞いてから意見すべきだと思うのですが
後列で発動し、前列に岩もしくは中列に罠がある場合
・中列で移動が止まり、中列からの攻撃なので敵に与えるダメージが低下する。
でいいのではないでしょうか。
340
:
耕
:2015/03/18(水) 23:23:17
>>328
城イベントの方、確認したところ一定条件下で発生する可能性があるようでした。
修正しておきます。
拠点の野菜の方も確認しました。
採取できないように修正しておきます。
ご報告ありがとうございました!
>>329
確認しました。
確かにグラフィックの開始パターン箇所が変わってしまっていますね。
修正しておきます。
>>330
確認しました。
どうやら夜に消失するキャラなどに発生する事があるようです。
修正しておきます。
>>334
確認した限りは問題ないようでしたが気になった点があったので修正してみます。
次のバージョン以降でも発生するようでしたらお手数ですが再度書き込みをお願い致します。
>>337
確認しました。
こちらは恐らく出身が不明の場合に起こる現象だと思われます。
修正しておきます。
もし上記に当てはまらないようでしたらお手数ですが再度お知らせいただければと思います。
双さん
検証の方ありがとうございます。
完全にこちらの検証不足でした。
ということでご報告頂いた結果からダッシュ突きの仕様として、
・ロックやみえみえトラップが前にある場合は使えない
・トラップがあった場合は発動して攻撃が中止してしまう
・腕、もしくは足を怪我していた場合は使えない
上記の仕様で修正しておきたいと思います。
ご報告、ご検証、本当にありがとうございました!
341
:
なんたらさん
:2015/03/22(日) 18:24:02
馬の「白馬」周りで二つ程バグを見つけたので、報告させていただきます。
・夜なのに、地の国→闇の地へと進入した所、昼間の広い視界に変化しました。
ゲーム内時間は曖昧だったのですが、雨も降ってないのに狭い視界からいきなり広くなりました。
・戦争中、フィールドでの戦闘に一度突入し、逃走によって終了させた際、
戦争中のBGMから通常のフィールドBGMに変化しました。(これは白馬由来のバグではないかも)
天候エフェクトの表示は「あり」で、フィールド移動速度は「一定」でした。
ご確認ください。
342
:
耕
:2015/03/23(月) 02:05:09
2つとも確認しました。
ご報告ありがとうございます!
修正しておきます。
343
:
なんたらさん
:2015/03/23(月) 11:48:23
ver1.22β8です
・魔物図鑑の264番の新火の国王の名前が違っています(暗殺時はβ6でした)
・「エレメント籠」の本の「増える容量は一定」の部分が拡張仕様の変更の為誤りになっています
・「状態異常」の本の「クリアの魔法」の部分が魔法名変更の為誤植になっています
・データ引き継ぎを行った際、地城下町のプレイヤー物件の入り口の所に
カブンコが取れる(畑にあるのと同じ、名声低下が起きることも)マスが混入していました。
1.22β8からのニューゲームでは確認できませんでした(物件購入まではしていません)
344
:
なんたらさん
:2015/03/23(月) 19:38:03
バージョンアップありがとうございます
ver1.22β8ですが、足を怪我で移動不可状態にあると「かばう」が灰色表示されるようです
表示のみの問題でスキルの実行自体は問題なく行えました
ご確認をよろしくお願いいたします
345
:
耕
:2015/03/24(火) 03:39:38
>>343
上から3つは修正しておきます。
野菜の件は恐らくβ8へデータ移行してロードしたデータの現在地が地の城下町だったものと思われます。
丁度同じ状態のデータがあったので再現できました。
更に入り直せば正常な状態に戻る事も確認しました。
これはβ8でマップイベントを追加したためにイベント番号がズレて発生したものと思われます。
少々やっかいな問題なのですがこちらではどうしようもない問題なので仕様とさせていただきます。
もし入り直しても発生するようでしたらお手数ですが再度お知らせください。
>>344
確認しました。
どうやらかばう以外でも発生する可能性があるようでした。
修正しておきます。
346
:
なんたらさん
:2015/03/24(火) 11:38:54
いつも楽しく遊んでいます。
β8にて不具合を発見したので、報告させていただきます。
火の国城下町にて、深夜(23:00〜04:00)なのに、人の喧噪の環境音がしました。
ご確認ください。
347
:
なんたらさん
:2015/03/24(火) 15:39:06
ver1.22β8です。
・牙爪の表記ですが、表記変更前に光牙爪を主材料にして作った武具や合成品の名前や説明に残っています。
以下はver1.22β7で確認しました。
・拠点の看板の通りすがり会話が機能していないようです。
・自国が戦争に勝利し、戦争勝利中に闇の時代になった場合、拠点の看板に「戦争に勝利」と表示され続けます。おそらく敗戦時もかと思います。
348
:
なんたらさん
:2015/03/24(火) 19:22:24
1.22β8です
上級釣り場の入り口部分の右端から右奥を狙って投げようとしたのですが
壁に当たった時キャンセル音(?)が連続して鳴り操作不能状態に陥りました
再度上級釣り場を探して試したところ
一番右上の所から右下奥を狙って投げた時も同様の状態になりました
必ずこの症状が起きるわけではないですが、奥を無理気味に狙うと
発生しやすいようです
釣り大会参加中でした(大会難度リセット後2回目の釣り大会です)
349
:
なんたらさん
:2015/03/24(火) 21:18:04
1.22β8です
現在、火EL10 地EL10 水EL12なのですが
図鑑no263の新火国王サンジオがレベル12
図鑑no270の新水国王ディーネがレベル10になっています
参照すべきELが逆になっていると思われます
350
:
耕
:2015/03/25(水) 03:55:54
>>346
こちらは恐らく戦争中での事だと思われますがいかがでしょう。
そうであるようならば兵士の往来があるということで仕様ということになります。
もし戦争以外での事でしたらお手数ですが再度お知らせいただければと思います。
>>347
牙爪の表記につきましては武器などの既に存在するデータへの修正は行われません。
こちらは仕様となります。
拠点の看板の通りすがり会話につきましては仕様になります。
理由としましては敷き詰めて配置された場合の動作を保証できないためです。
上部の仕様項目にも追記しておきます。
勝利状態での時代移行の方、試してみましたが確認した限りは発生しませんでした。
大変お手数ではございますがセーブデータアップをお願いできませんでしょうか。
可能であれば闇の時代移行前のものがよいのですがないようでしたら問題発生後のもので結構です。
どうぞよろしくお願いします。
ttp://u7.getuploader.com/ryuugan/
>>348
確認した限りは問題なさそうでしたが更に処理を変更しておきます。
今度は動作自体を修正しておきたいと思いますので治っていると思いたい所です。
次回バージョンアップ以降でも発生するようでしたらお手数でが再度お知らせいただければと思います。
>>349
確認しました。
どうもその辺りの設定は全て未設定だったらしく他の王も間違った国の指定になっていました。
修正しておきます。
ご報告ありがとうございました!
351
:
346
:2015/03/25(水) 12:16:11
>>350
はい、戦争中でした。
そういえばそんな仕様でしたね……早とちりして申し訳ありません。
お答え頂き、ありがとうございました。
352
:
なんたらさん
:2015/03/25(水) 20:38:01
β8です。前にロックがあってダッシュ突きが使用できないとき、
ダッシュ突きの下にあるスキル名も一緒に灰色表示されます。
書いてから気付いたのですが、
>>344
と同じ問題のようですし、もう対応されていますね。
ところでダッシュ突きの説明文ですが
「ダッシュ攻撃。目の前に誰かいると使えない。攻撃後は前列に移動。」
となっていますが、罠やロックで使用できないときもありますし、
攻撃してから移動するのではなく、移動が問題なく完了してから攻撃するスキルなので
「ダッシュ攻撃。前方に何かあると使えない。前列へ移動後に攻撃。」
としたほうが良いのではないでしょうか。
353
:
なんたらさん
:2015/03/26(木) 00:57:20
β8で自国拠点でセーブされた状態のデータからキャラ管理に入ろうとすると以下のエラーが出ます
【システムDB】エラー:タイプ8に存在しないデータ番号6620を読みに行っています
処理視点:【マップEv 15 コモンEv 277行 235
処理視点:【マップEv 18 コモンEv 277行 234
処理視点:【マップEv 31 コモンEv 277行 234
処理視点:【マップEv 39 コモンEv 277行 234
Ev16 Common277 Line234 DBの存在しない部分を読みに行こうとしました
【システムDB】エラー:タイプ8に存在しないデータ番号6620を読みに行っています
■LoadGraphic error :以下のファイルが見つかりません
■エラー:「巡り廻る。ver1.22β8.Data/<<ERROR>>」が見つかりません
354
:
なんたらさん
:2015/03/26(木) 17:19:38
β8で倉庫内のサジタリウスと武器数点が消えました
周回でも手に入らない武器が消えるとかショックです
355
:
なんたらさん
:2015/03/26(木) 20:35:17
>>354
消えた状況を書かないとただの愚痴報告になりますよ。
釣り大会中に大会会場でメニューが開けなくなりました。大会会場で釣りをして掲示板
で自分のランキングを確認したあとにメニューが開けない事に気がつきました。
2回ほど遭遇しましたが何が原因かは特定できてません。会場を出てフィールド、町の中に移動
してもメニューを開けず、セーブNPCと会話してセーブ後にロードして直りました。
356
:
なんたらさん
:2015/03/27(金) 00:12:41
>>355
同様のことが地南港街で釣りをしている最中に起きました(β8)
魚を釣った後にメニューを開けなくなったのでソフトを強制終了して再起動しましたが、釣りを続ける限り何度も頻繁に発生しました(20回ほど)
メニューが開けなくなるだけで、釣りそのものは正常に続けられました(釣りに関してはキャンセルキーも機能しました)
何度も同じエラーを繰り返す中で、ボタンを連打するなどしていると(メニューが開けないのに)仲間の相談場面が勝手に表示された後動かなくなることもありましたので、相談が関係していると予想。
仲間の相談が三人分たまっていたので消化したところ、釣りを続けてもこの現象が起きなくなりましたので、もしかすると仲間の相談持ちかけと関係があるのかも知れません(相談持ちかけは「あり」に設定していました)
357
:
なんたらさん
:2015/03/27(金) 05:24:16
記憶をたどる限りですがエラーと数字が表示されました
他に消失したのは合成用に作成した武器・防具数点
グランクニーヴやデグルガウス、聖典などは残っていました
358
:
なんたらさん
:2015/03/27(金) 22:29:36
β8です。火北港の酒場の奥の席のイスがプレイヤーキャラや夜酒場に現れる冒険者より
手前側に表示されてしまっています
モンスター図鑑3番のブッパスライムが図鑑では魔水と飲料を落とすことになっていますが
飲料を落とさないように感じています
道具取得率UPの仲間を連れてEL9闇の時代火の国の森で軽く調べてきました
・討伐数
ベオク 668体 火トカゲ666体 ブッパスライム722体 火の精652体
・戦利品
獣肉(火トカゲが落とす)79個
石(ベオクが落とす)計43個
魔水(ブッパスライムと火の精が落とす)計115個
骨(ベオクと火トカゲが落とす)計112個
皮(火トカゲが落とす)計50個
金属(火の精が落とす)計13個
飲料(ブッパスライムが落とす・・・はず)0個
という結果が得られました
検証としてはあまりに回数不足ではありますが
ドロップ設定の方を一度確認していただければと思います
359
:
なんたらさん
:2015/03/28(土) 14:30:41
1.22β8です
魔物図鑑No.268の新地の国の王ですが、
イベントや日記での表記と戦闘中や魔物図鑑での表記が異なっています
360
:
耕
:2015/03/29(日) 18:18:08
>>352
技名が灰色表記になる現象は次のバージョンアップで修正できていると思われます。
合わせて、ダッシュ突きの説明の方、ご提案いただいたものを参考に少しいじっておきたいと思います。
>>353
こちらは確認した限りは問題なかったのですが一つ確認したいことが。
キャラ追加数はかなり多いですか?
参考までに追加人数のほうお聞きしたいです。
>>354
確認した限りは問題ないようですがまずいバグですね。
調べておきたいと思いますが再度発生した場合お手数ですがエラー文の方お知らせいただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願いします。
>>355
>>356
確認したかぎりは問題ないようでしたが少し前にご報告頂いた箇所の修正でそこそこ大きく変更しましたのでそれで修正された可能性があります。
お手数ですが次のバージョン以降でも発生する場合再度お知らせいただければと思います。
>>358
2つとも確認しました。
ドロップにつきましては確率が0になっていました。
他にもバーンヘッドが骨をドロップしないようでしたのでそちらも修正しておきます。
>>359
確認しました。
修正しておきます。
ご報告ありがとうございました!
361
:
353
:2015/03/30(月) 00:52:47
ご指摘の通りキャラ追加数はかなり多く、確認してみたところ計44名でした。
362
:
354
:2015/03/30(月) 05:52:32
ここの掲示板を見た限り救済策は期待できないのでβ8ごとゴミ箱に突っ込んで消しました
本来の仕様への変更によってプレイヤーの要望とは真逆になるなど最近の書き込みなどでも見て取れたので
周回で何度も取れるようにするなどの少しでもプレイヤー側の得になる様な事はお嫌いなように感じました
ですのでバグ対応以外の対応はされずにバックアップからのやり直しを勧められるだけと思い現状回復は無理だと判断して既に処分いたしました
エラー文の控えも取り忘れました 申し訳ありません
バグ自体は倉庫(武器・防具欄)を開くたびに起きたので取り出す事自体出来ませんでした
ですが耕さんがコメントに対応する必要が無いようにこちらがバグを保全しておく義務はありません
直してもらう気があれば各自で取っておく必要はあるでしょうが個人的にはどうでもいいです
去年も倉庫拡張、エレメントケージ拡張の要望など完全に無視した挙句大きなバグへの対応以外更新しないと宣言され1.21でエタって1年以上経ってから対応されましたし今回も予定通りエタってください
この先は大きな追加要素も得になく敵の強化や高ランクアイテムの出現率低下などゲーム環境がより厳しくなる修正要素しか残って無く希望も見えないのでもう興味ないです
1〜2年前だったと思いますが3国の敵の強さの上昇に対して経験値の伸びが悪いと感じたので上げられないかと提案したら何のメリットも加ること無く即日闇の地の敵をガッツリ強化して悪意さえ感じました
闇の地の敵のステータス上昇式が予想と違っていたとしても直ぐのタイミングだったので余計に悪意を感じました
「むしろ闇の地の魔物が弱すぎる位だから経験値の上昇は見送りましょう」とかなら理解できますが生意気だったり気に入らない意見は即処刑と言うのは残酷すぎます
プレイヤーは傷つかないとでも思っているんですか?
1年越しでも更新して倉庫拡張、エレメントケージ拡張の要望を叶えてくれるような耕さんなら相手の気持ちを理解できると思います
修正するなとは言いません せめて今後はその方法とタイミングをよく考えられてください
長々と批判しましたがもう来ないので安心してください
363
:
なんたらさん
:2015/03/30(月) 09:09:43
1.22β9です
・地山奥の村の宿屋の上の通りを通行人が通過しようとしたときに
移動が止まってしまったり、下を向いてしまったり、方向転換して引き返したり
酷い時は別人に変身したりすることがあります
宿泊して長い時間を過ごすと症状が顕著です
・呪い・集中の解説文にある「非ダメージ」は「被ダメージ」が正しい表記と思われます
364
:
なんたらさん
:2015/03/30(月) 09:19:02
以前の要望の結果がされた側にとっては確かに「えげつな-o-;」とは思えますが少し言いすぎかと。
言いたい事は理解できますが、ここまで絶望されなくてもゲーム環境は以前より上がってきてますし、敵の強化やアイテムの出現率など変更する理由など現状ないですから、もう少し希望を持たれても良いかと思います。
追加要素のタイミングにしても作者の都合や何度によっては直ぐに対応できる訳では無いですし、直ぐに対応されたのものが仕打ちにように感じられたかも知れませんが耕さんも悪意を持ってはされてないはずです。
できれば、覚えておられるバグの起きた詳細を書いていただけると今後のゲームためになると思います。
365
:
なんたらさん
:2015/03/30(月) 09:35:39
>>363
の症状をβ10でも確認しました(もう出てたとは思ってなかった・・・)
さらに、「地山奥の村で宿屋の上を移動中の通行人が突然消える」
(普通通行人は町の外に歩いて出ていなくなりますよね)症状も確認しました
β9山奥の村でセーブしたデータをβ10で読み込むと
(β8から移行した場合は問題は起きませんでした)
「【警告】エディットによりこれから表示しようとしているマップのイベント数が
セーブ時より少なくなっています!」と言う警告がでました
警告表記に従って街から一度出たところ上記通行人の異常以外は
すべて回復しましたが、一応ご報告までに。
366
:
なんたらさん
:2015/03/30(月) 12:29:56
>>362
まさに粛清。
>>364
β9でアイテムのドロップ率変わってる。以降も変動する恐れあり。
367
:
なんたらさん
:2015/03/30(月) 15:27:28
β10です。
地山奥の村ですが、通行人の件に加えて以下のような現象が起きました。
1032年2月8日18:51頃に道具Lvを上げるために細工品を作ろうとしたところ、19:00頃から生産品が全く違うものになっていることがありました。
例)(数字は品質の値です)
竜牙の細工品123 → 竜皮の敷物96(主材料:竜皮 副材料:黒綿花)
竜牙の細工品123 → 神綿花の書33(主材料:神綿花 副材料:良綿花)
竜牙の細工品123 → 光皮の書38(主材料:光皮 副材料:重皮)
少し詳しく説明いたしますと、Aを量産していると19:00あたりからBが出来るようでした。
例えば、生産物が竜牙の細工品123が光皮の書38に変わったあとはずっと光皮38ができました。
また、Bの材料は倉庫にも手持ちにもない材料が入ることがあり、そのことに関係なくAの材料を消費するようでした。
例えば、竜牙の細工品123(主材料:竜牙 副材料:竜木)で倉庫の材料から道具制作していたところ、
竜牙の細工品123が2個と光皮の書38(主材料:光皮 副材料:重皮)が8個できたが、
消費した材料は竜牙と竜木が10個づつでした。
道具Lvは155でした。調査をよろしくお願いいたします。
368
:
367
:2015/03/30(月) 15:47:56
追記です。人間キャラ(このときは主人公とシビィラとアレスとハクオウとビビット)のスタミナ回復完了のログが発生していました。
369
:
367
:2015/03/30(月) 15:57:16
重ねて追記申し訳ございません。状況発生時β7からβ10にセーブデータを移行しました。
370
:
なんたらさん
:2015/03/30(月) 16:26:50
β10にて、367の方と同じようなバグが発生しました。
こちらは火の国城下町にて、鍛冶レベル上げの製作として良皮と白皮で杖を作っていた所、
いつの間にか「武器」のインベントリに「竜綿花の敷物」が発生していました。
恐ろしく重量が重く、80000以上の値段がついていました。
ビビってすぐにバグ発生前のデータをロードしてしまったので、詳しい事は覚えていないしスクショとかも無いのですが……。
その後同じ組み合わせで杖を作ってみたりしましたが、再現はされませんでした。
関係有りそうな事柄として、自宅の施設の配置は「調合台、鍛冶場、倉庫」でした。
データは、β8からβ10への移行でした。
それとは別に、地山奥の村に奇妙なNPCが居ました。
通行人っぽいのにすり抜けられず、話しかける事も出来ず、その場で足踏みをしてるだけのNPCでした。
白い服に緑色の女の子っぽいグラフィックの奴でした。
また、ゲームの窓の左上に出るバージョン名が、「1.22β910」となっていました。
ご確認ください。
371
:
耕
:2015/03/30(月) 17:24:00
取り急ぎの返信失礼致します。
どうやら同素材制作をした場合、予期せぬ物が出来上がってしまう可能性があるようです。
これは上客が注文する品物のデータで一定条件で鍛冶などのデータを上書きしてしまうようです。
更に地山奥の村にまたもデバックキャラを設置したままにしてしまいました。
こちらも修正しておきます。
これはかなり大きなミスで村を出入りしても動作の異常が回復されない場合は修正不可能になりますので可能であればβ8-9の間、地山奥の村に訪れたデータは使わないほうが良いです。
マップ移動をして動作に問題がなければ恐らく大丈夫だとは思います。
大変重大なバグが発生してしまい申し訳ありません。
すぐに修正させていただきますのでしばしお待ちいただければと思います。
372
:
耕
:2015/03/30(月) 17:27:36
すみません。
>>これはかなり大きなミスで村を出入りしても動作の異常が回復されない場合は修正不可能になりますので可能であればβ8-9の間、地山奥の村に訪れたデータは使わないほうが良いです。
上記β9-10の間違いになります
373
:
なんたらさん
:2015/03/30(月) 17:32:13
>>362
の件について個人の考えですが、
意見出す人にとっては通れば最高で、悪くても無理ですって断られるか最悪無視される事までしか普通は想定できないと思うんですよね。
想像の範囲外の事態にまでされたらショックどころか流石にトラウマものでしょう。(特にこの件では闇の地は経験値の稼ぎ場でしたし、以前Verで既にLv上げたプレイヤーは有利でしたね。)
作者の方も他のゲームで同じ事を自分がされた場合を考えられてみてください。
流石に意見者の想像の範疇が超えるものは検討するなり、相談するなりされた方が誤解を避けられると思います。
またこの件については、1番の狩場を強化されており、人によっては2度と意見できなくなるくらいインパクトがあると思います。
特にこの方は絶望されたみたいですし、ここまでされれば同じ人(作者)に頼み事は躊躇うのではないかとおもいます。
もちろん作者の想定するゲーム像と違う意見もあるでしょうが、無理以上の事態にまでなされるのは流石にそろそろ考えられたほうがいいと思います。
374
:
なんたらさん
:2015/03/30(月) 18:23:57
バグ報告スレに要望をごっちゃにして書くからだろう
バランス変更してほしいならご意見スレに書きましょう
375
:
耕
:2015/03/30(月) 19:23:02
>>362
仕様変更につきましてはプレイヤーの方にご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ありません。
こちらは偏に作者の実力不足です。
全て最善を尽くした結果での事となりますのでご理解いただければと思います。
ゲームの性質上、作者でもシステムやバランスの全貌を全て把握しきるのはまず不可能です。
皆様からご意見やバグ報告などを集中的に検証検討をさせていただいておりますのでそういった箇所が目につくのは必然であり、検証の途中検証外の気になった箇所があれば作者として見逃すことはできません。
修正が必要だと判断させていただいた部分は修正させていただいております。
ただ、このような方法が362さんのような不満に繋がっているのは重々承知しております。
作者としましてご意見の方受け止めたいと思います。
ご意見の方、ありがとうございました。
376
:
なんたらさん
:2015/03/30(月) 20:43:59
β11にて確認。
本体"Data"フォルダの"character"フォルダ内から、キャラクリエイトのサンプルと思しき「たぬたん」のデータが無くなっています。
そして「主人公」という名の、歩行グラに「ぬたん歩行」が使用されている以外は白紙のキャラクターデータがあります。
ゲーム内のバグではありませんが、従来の仕様からかけ離れていたため、こちらにご報告しました。
377
:
耕
:2015/03/30(月) 23:02:00
確認しました。
どうやら消すファイルを間違ってしまったようです。
たぬたんを追加したデータはエラーがでてしまいそうなので一応次のバージョンにアップしておきたいと思います。
ご報告ありがとうございました!
378
:
なんたらさん
:2015/03/31(火) 06:25:04
β12です
・地城下町にて、調理台で加工→ボウナス×ボウナスとしていた際、1度だけ魔力詰めでなく飲み薬が完成しました
メッセージにも「飲み薬を作った」と表示されました
・同じく地城下町にて、料亭に上客が来たのですが、注文を受け作ろうとした際に調理台に立っても「注文されたものを作る」の項目が無く納品することができませんでした
β12に上げてから初めの数回は大丈夫だったのですが、一度項目が出なくなった後、
終了して起動し直してもその状況が続いています
・火北港町にて、夜に酒場に出現する子供グラのキャラが椅子の後ろに表示されていました
タイトルバーの部分のバージョン表記がβ912となっています
以上です。
細かい状況を覚えてなくて申し訳ないのですが……。
よろしくお願い致します。
正式版楽しみにしていますので頑張ってください。
379
:
耕
:2015/03/31(火) 17:44:18
料理の加工品が変わってしまうバグ確認しました。
修正しておきます。
項目が消えてしまうバグは確認できませんでした。
再現性があるようでしたらセーブデータのアップをお願いできませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
ttp://u7.getuploader.com/ryuugan/
椅子の方は現バージョンで修正させていただいたのですがマップを入りなおしても改善されませんでしょうか。
ロードした場所が火北港町の場合はデータが更新されませんので以前の状態のままになっています。
もし入りなおしても発生する場合はお手数ですが再度お知らせいただければと思います。
タイトルバーの表記も主郵政しておきます。
ご報告ありがとうございました!
380
:
378
:2015/03/31(火) 18:47:05
加工品バグ確認ありがとうございました。
アップローダーに、上客の注文品を作製できなくなったセーブデータをアップさせていただきましたのでよろしくお願いします。
火北港の椅子は修正されているのを確認しました。仰る通りロード場所の問題だったようです、失礼しました。
381
:
耕
:2015/03/31(火) 20:27:18
データのアップありがとうございます。
内容の方確認させていただきました。
検証した所、問題なく動作している気がしました。
検証方法は以下です。
データロード→冒険者が去っていく→次の冒険者が来るまで時間経過→注文を受ける→提出用料理作成
という流れです。
もしかすると最初の冒険者が去る、というのがそちらの動作と違っている気もしますがどうでしょう。
382
:
378
:2015/03/31(火) 21:42:50
データの確認ありがとうございます。
流れは全く一緒なのですが、次の冒険者が来店し、注文を受け「少々お待ちを」
を選択、その後調理台に向かっても、手持ちからor倉庫から、と表示され、試しにその状態で作っても自分で食べてしまい納品はできない、といった状態になっております。
関係あるかは分かりませんが、β8→12へアップデート、加工品バグが起きた後にセーブしたデータです。
お手数おかけして申し訳ないです。
383
:
耕
:2015/03/31(火) 22:02:30
念のために確認なのですが
提出用料理作成の選択肢がでるのは素材選択後になります。
手持ちか倉庫か選択→素材2つ選択→作って食べるか注文用に作るの選択
という流れですがいかがでしょう。
お手数ですが確認の方どうぞよろしくお願いします。
384
:
378
:2015/03/31(火) 22:12:14
仰る通りでした。
こちらの勘違いでした・・・大変申し訳ありません。
385
:
耕
:2015/03/31(火) 22:46:29
問題がないようなら良かったです。
ただ、現在の選択肢だとわりと誤爆してしまう気がするのでもしかすると選択肢の場所や順番を入れ替えるかもしれません。
ご確認の方ありがとうございました!
386
:
なんたらさん
:2015/04/01(水) 05:34:24
β12です
水と地の国の間で戦争が起きた状態で地の国の関所近くにあった廃墟に入ったら画像ファイルが見つかりませんとエラーが表示されました
エンターキーを押すと何の問題もなく再開されましたが念のためにセーブデータは他に作りました
387
:
なんたらさん
:2015/04/01(水) 22:31:20
β13にて、ちょっとしたバグを発見したので、報告いたします。
地の国の北港街にて、夜に酒場に現れるNPCの一人が、ズレて宿屋の入り口あたりに出現していました。
ちょっと邪魔な以外困った事はありませんでしたが、一応報告させていただきました。
ご確認ください。
388
:
耕
:2015/04/02(木) 01:44:25
>>386
こちらランダムマップのどのマップか覚えていませんでしょうか。
覚えていましたら教えていただけると助かります。
>>387
確認した限りは問題ないようでした。
こちらは入りなおしても同様の症状になりますでしょうか。
また、確認なのですが酒場の賑わし住人実装後マップを出入りしましたでしょうか。
実装後に少し配置をいじった気もするので以前のバージョンから引き継いだばかりのデータだと配置がおかしくなっている事もありえる気がします。
なおこちらの場合は一度マップを出入りすれば改善されます。
もし上記に当てはまらない場合はお手数ですが再度お知らせいただければと思います。
389
:
386
:2015/04/02(木) 05:00:31
>>388
名もなき地だったと思います
390
:
なんたらさん
:2015/04/02(木) 11:09:33
β14
地北港、夜になると酒場に現われる客が1名、宿屋の入り口(壁の影)にpopしてます。
391
:
耕
:2015/04/02(木) 23:22:52
>>388
名もなき地はいくつあるのですが
特に変わったものがないマップ
特にイベントがなく真ん中に壁がありドーナツ状の地形
NPCを助けるイベントのあるマップ
の、どれか覚えていますでしょうか。
助けるイベントがあるマップが一番可能性が高い気はするのですが。
>>389
確認しました。
どうやらある程度メインストーリーを進めないとでない設定にしたイベントだったようです。
修正しておきます。
ご報告ありがとうございました!
392
:
なんたらさん
:2015/04/03(金) 01:09:01
β13ですが、突然キャンセルキーとサブキーが無反応になってしまう現象に2度見舞われました。
決定キーは機能してたので記録係にセーブしてもらって、ゲームを再起動すると直っていました。
再現性が不明なのですが、地の城下町や火の南港町で保存食や武器をサブキーで連続作成した後で
発生した憶えがあるのでそこにバグがあるのかもしれません。
ただ、地の北港町で何度も薬作ってますがその時は発生しないのでよくわかりません。
393
:
なんたらさん
:2015/04/03(金) 07:22:07
僕もβ13のとき延々とエレメントが尽きるまで連続で武器や防具を作った後
キャンセルキーが反応しなくなった事がありました
青帽子の人に話しかけてセーブすることだけは出来ましたが
その後一度ゲームを再起動するとその症状は消えていました
394
:
なんたらさん
:2015/04/03(金) 11:58:38
同じくβ13でキャンセルキーが効かない状態に陥りました。
地城下町で加工品を作成後、少し街中を歩いている最中に足音がしなくなり、その状態となってからキャンセルキーが効かなくなりました。
一度街を出て入り直しても復旧せず、もう1度外に出て敵発見時のメッセージが出た後に足音が復活し、キーも効くようになっていました。
395
:
耕
:2015/04/03(金) 18:08:01
確認しました。
恐らく上客絡みのものだと思うのですが火の南港町でも発生するということでなんとも言えない状況です。
とりあえず上客の思い当たる箇所は修正しておきます。
更に製作関係の方も注文でいじった箇所を少し修正してみましたが解決したかは自信がないです。
こちらで確認したかぎりは発生しなくなったと思われますが次のバージョン以降、まだ問題が発生するようでしたらお手数ですが再度お知らせください。
その場合は街の場所を書き込みしていただけると助かります。
しかし詩人さんがこんな所で役に立つとは。
消さないで良かったです。
396
:
393
:2015/04/03(金) 19:00:41
僕が初めてなったのは闇の国の拠点でひたすら武器防具製作をやってたときで
当時は上客とは会話もしたことない状態だったので、もしかしたら上客関係ないかも
ともあれアップデートお疲れ様です
397
:
耕
:2015/04/04(土) 02:58:48
なん…ですと…。
そうなるとなにが絡んでいるかかなり謎な状況です。
とりあえず現状で発生するか報告を待ちまだ発生するようなら新たに対策を考えたいと思います。
ご報告ありがとうございました!
398
:
なんたらさん
:2015/04/04(土) 15:09:34
β14と15で確認。
光の時代から闇の時代に移行した際、自国の未収穫だった畑の作物が全て消えてしまいました。
種を蒔いたばかりの状態のものも消えたのですが、成長途中のものは無かったので分かりません。
399
:
398
:2015/04/04(土) 15:17:19
β15です。
試しに闇の時代に種を蒔いたところ、蒔いた直後に消えてしまいました。
400
:
なんたらさん
:2015/04/04(土) 15:34:13
フィールドグラフィック抜けっぽいので報告。
地関所から下の山脈の左下、山が半分で切れてる所アリ。
将来的に温泉イベントが実装される場所なら全裸で待ちます。
401
:
耕
:2015/04/04(土) 19:18:57
>>398
こちらは仕様のようです。
闇の時代に種だけ蒔けるのもおかしいですので種を蒔けないようにしておきたいと思います。
>>400
確認しました。
修正しておきます。
温泉イベントは実装したい度120%ですが実装するかは未定となっております。
ご報告ありがとうございました!
402
:
なんたらさん
:2015/04/05(日) 02:04:26
連日の修正お疲れ様です。
今回導入されたランダムマップの他の旅人?助けるところ質問なのです。
アイテム欄で食べ物を選んでいる間に旅人が○されました。
他のダンジョン等は時間が止まるのですが、このマップだけは仕様でしょうか?
ずっと一人旅なので食事は無視して歩かせているため敵に袋叩きされます。
敵と旅人の間に入り壁になりつつ、急いで食べ物を探して食べさせてから戦うのは楽しいのですが、もしバグ?なら宜しくお願い致します
403
:
392
:2015/04/05(日) 08:11:40
β15で、突然キャンセルキーとサブキーが無反応になってしまうバグが起きてしまいました…。
しかもよりによって、今まで何度やっても起きなかった地の北港町で…。
現象に気付いて詩人さんでセーブし、詩人さんからそのセーブを読み込むと直っていたので、
セーブデータをuploadする意味は無いかもしれませんが、一応やっておきます。
Axfcアップローダーの3444322番 (旧システム板だとHe_421103)
DLキー:詩人さんサイコー zipパス:めぐめぐ
No.5がその現象が起きていた状態でセーブしたもの。
No.2が1つ前のセーブです。
No.2の状態から、
・地のエレメント上限UP
・店の売上回収&商品補充
・畑から収穫&種蒔き
・自分で調理して食事
・城下町を出て鍾乳洞の出入りで素材集め
・地の北港町へ行く
・採取→薬作り→ピッキング→バグに気付く
というのがおおまかな流れだったと思います。
ちなみに地の城下町の店、以前は料亭でした。
そしてこのセーブデータはβ9にて新規スタートし、以後βアップデートの度にコピーしてゲーム続行してます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板