レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
御意見、質問スレ
-
御意見、質問スレです。
ゲームについてのご意見、ご質問等を書き込みください。
ネタバレ可ですので閲覧にはご注意を。
-
個人的にはスタミナが0になるまでパーティーを酷使するようなプレイはしてませんが
ダンジョン探索の途中で雨が降ったりするとスタミナ40%の警告台詞が出るくらいには消耗することは結構ありがちです
スタミナ0回避のために主力4人控え4人をしっかり組む必要が出てくると
遊び枠が1しか残らない現行では息苦しく感じることもあるかも知れないのでもう少し枠があるのがいいと思います
-
ST関連の話をよそに質問ですが
拠点(王都)でパーティから一定以上の好意度のキャラが5人、酒場に30人、
クリエイトキャラ含め計35人が集ってくれているんですが
マップに居るのは34人までで、35人目が王都内に出てきません。
(酒場での雇用にはいたので、テナントでお留守番はしてないはずです)
どこかに埋もれてないかと思って3レイヤー全部○で塗りつぶしても居ませんでした。
……もしかして、人数オーバーですかね?
-
思うのですがバージョンアップによる調整がプレイヤーキャラの強化・有利になる一辺倒で有る必要はありませんし
馬車改造や積載強化、スタミナが0になるまでの猶予、など総合的に1.21時代より全体的に余裕が出るようにはなっていますので
それと釣り合いをとるという意味ではスタミナのペナルティ自体はもう現在の新仕様のままで良いと思います。
パーティ外成長もこれ以上楽になりますとパーティに入れない方が実際に連れてる仲間よりも簡単に強くなる逆転現象も起こりそうですし。
ただスタミナ0でのペナルティが強烈になる一方で道具等でのスタミナ回復は無しのままとなると入れ替えがより重要になりますので
最低でも2チーム(8人)、ダンジョン内に乗り込んでボスキャラとの戦闘を視野に入れるなら3〜4チームくらいは欲しいです。
パーティ人数を初期状態で8人、馬車拡張で12〜16人程度を上限にできればスタミナ自動回復を戦術に組み込めるので良いのではと思います。
-
私は、スタミナ0で戦闘にペナルティがあることに賛成です。
スタミナが0になってしまったときの仲間のセリフをいくつかピックアップすると
「少し休ませていただけませんか」「もう倒れそうー」「もう頑張れないかも…」
「うぅ、もう…ダメです…」「…もう歩けないです」「さすがに限界…か」「俺はもうダメだ。先に行ってくれ」
と疲労困憊している様子が見て取れます。疲れきっているにも関わらず、
β16以前は戦闘になれば元気なときと全く変わらない実力が出せる、ということに違和感があります。
現在のペナルティの重さが適切かどうかは別として、満腹度0と同程度のペナルティはあってもよいと思います。
スタミナという数値は、フレーバーとして旅をしている感じが出て好きですし無くさないで欲しいですね。
-
スタミナは以前のままで良かったと思うよ。廃止するならそれでも構わんけど。
何でも盛り込めば、ハードにすれば、煩雑にすれば面白くなる訳でもないしね。
シンプルで手軽ってのも利点の一つだよ。だから1000時間以上遊んでいられるんだが。
最近ハードなだけで詰まらんゲームと超シンプルで面白いゲームという両極端なゲームをやっていたので特にそう思う。
それよりもフィールドのキャラグラはどうにかならんもんかね。
以前は古い感じはあったけどちゃんとした心地よい統一感があった。
今のは古い油彩画の一部をアニメ絵で補修したかのような気持ち悪い異質さだ。
全て置き換えるならまだしも一部ではね。
上記の不満もあるのでβ16のバグをつぶして一度正規版のリリースをお願いしたい。
フィールドも何か弄っているみたいだけど、スタミナの件も次のバージョンのβ版でやってほしい。
-
魔物の進化タイミングで、特定のレベルアップ時に進化先の姿を見てそれに進化させるかキャンセルかを選ぶシーンがありますが
普通に「トラトラに進化しそうだ、どうする?」みたいなメッセージでは駄目なのでしょうか
これが情報皆無の運だめしで進化してみないと何か分からないシステムならばそれはそれで一つのゲームバランスですが
どうせ姿を見せるのであれば判りやすくした方が良いのではと思いました
-
流石に雨のST減少は改善されたけど、これは誰一人避けようの無い実施の方向ですね。残念です。
全く関係の無い話ですが、配布サイトなどのコメントも読まれてください。
このゲームはプレイヤーが好きな事に手が出せる自由度の高いゲームだったと思います。制限が追加されていくのは本当に嫌です。
特に戦闘に関しては、やりこまないと十分シビアなレベルですので制限増やされても嬉しくはないです。
>954
そもそも過積載のペナルティにスタミナが使われてる時点で大義名分超えてる気がするんです。
もはや過積載に関係なくなっており、STに厳罰追加がそんなに良ければ個人でST0にしない縛りプレイしてください。
違和感についてはあったのでしょうが、従来のシステムでやりこんだ側としてはST0(STを消費するなという事に)で厳罰に違和感があります。
-
私もやり込んでいますがスタミナのペナルティは問題ないものだと思っています
-
スタミナもパーティー人数も今のままでいいです
-
ID見えないから一人が喚いてるのか複数人居るのか知らないけど
スタミナは現在の仕様で大歓迎ですよ
-
今の仕様が嫌な人の意見は出すなと言わんばかりにそこまで言わんでいいでしょうに
-
出すなとは言わないし数レスならそういう考えの人も居るよねで済ますけど
呪いやストーカーの如く折れるまで何十と長文レスする異常な人間の意見は聞かなくて良いんじゃないのって
-
同じ人が何十回と書き込もうと管理者側からはIDがわかるから
たんなる単一の一人の意見としか見てないとは思う
ただ、それはユーザー側からはわからないから
多数の意見なのか少数の意見なのかは分からないんだよな
とりあえず同じ意見を手を変え品を変え繰り返し書き込むことは
逆効果にしかならないんだとは思う、けどそれを見越して
ペナルティ維持を肯定してるひとがあえて逆の意見を書き続けてるのかも、
とか思うのは考えすぎか
-
元の仕様でのプレイが選択できれば文句は1つもないです。歓迎されてる方が居るのも分かります。
-
>>964
本当にST0のペナルティを軽減してほしいと思ってるのなら、
何度もそれを主張するのはむしろ逆効果だと思うけどな
こういう場合、
「あとの判断はおまかせします」としておいて、今後一切
STに関する話をしないほうが効果的
流れってのは声を大きくすればするほど望まぬ方向にいく
人間ってのはそういうもの
-
>>963
アレでも一応ユーザーだから俺達と違ってまたコイツかとスルーも出来ずちゃんと読んでるだろうし
こんな長文何十と読んでたら気が滅入るぞw
一人の意見として事務的に処理出来るんならいいが・・・
>>964
同一人物かは知らないけどそのやり方は作者さんを潰すだけだよ、潰したいのかな
-
「千差万別の遊び方に正誤も正邪もない、要望や意見を聞きながら皆が納得できるものを目指す」
とかなんとか言いながら、
β17でプレイスタイルの幅を狭めるような変更しちゃうような下手打って、
それの挽回をすべく、伸び続けるβテスト…
-
馬車の改造オプションですが
旅馬と同じように複数からの選択にできないでしょうか
3カ国6人の馬屋を回っても欲しいのがでないのがけっこうあるのです
-
お疲れ様です
スタミナが話題になっていますが自分は現在の仕様で問題ないと思います
-
更新お疲れ様です。
スタミナと過積載についてはβ22の仕様で問題ないと思います。
β17から続けてプレイさせていただいてますが、スタミナは1.21の頃の比べ遥かに減りにくくなりましたし、ペナルティも戦闘回避すれば問題ないのは以前と変わらず、過積載についてもそこまで激しくゲームの幅を制限するものだとは思いません。
スタミナ切れでも戦闘をする、グリフォンを使って常時過積載にする、といったプレイでもなければ従来よりむしろ自由度は広がってると感じます。
スタミナや過積載といったシステムを全て排除した別モードを別途用意するといったことは可能なのでしょうか。
議論が続くようであれば、ゲーム内で通常モードと簡易モードを用意し、ユーザーがそれぞれ遊びたいほうを選べるようにして、通常の仕様についてはそろそろ落ち着かせても良いのではないかなと思いました。
-
アイテム一括売却がほしい
もしくは選択したものを一括売却機能を
売却に伴うキー連打の改善をお願いします
-
971さんの書き込みで私も思い出したことが。
製作のスキル上げのためにゴミ装備を量産することになるんですけど、これもどうにかならないですか?
作ってゴミ装備買取の人のところに持っていって売ってまた作ってのループ
製作スキル上げのゴミ装備量産のときは、作ったら装備がすぐお金に換わるとか。
素材集めに関しては戦闘を楽しみつつ貯められるので飽きはこないのですが、製作レベル上げに関しては完全に作業です。
必要なエレメントと素材が確保できてたら、複数個まとめて製作できればいいのになーと思いました。
現在は連打キーでの半放置でゴミ装備量産での製作上げをしております。
-
敵シンボルに個性があったら面白いかもしれません
普通より動きが早いやつ
視野が広くて遠くまで追いかけてくるやつ
出現してもその場から動かないやつ
まっすぐ向かってくるのではなく左右にふらつきながら向かってくる奴
こちらから遠ざかろうとするやつ
大きいやつ
半透明で視認しにくいやつ
色違いで、戦闘時に他よりレベルが高いやつ
それらの組み合わせ
みたいな
-
更新お疲れ様です。
馬車のオプションこんなにたくさんあったんですね。
これで目的に合わせて交換することも容易で大変便利になりました。
ありがとうございます。
-
釣り大会でのセーブ&ロードで上級釣り場を探す作業がしんどいので適当な案を。
1、秘境右下の穴部分を上級相当の釣り場に変換。
フィールドマップから目視確認が可能な秘境に釣り場を設置。
ただ、上級釣り場の魔の右下的な難易度はないので、釣れる魚の数を再復活なしにして制限。
制限以内で釣れなければローdげふんげふん。
通常のランダムマップから釣り場を探す作業と、秘境釣り場を探す二択を提示、選ばせることで、
プレイヤーのヘイトを誤魔化す、、、ことができるかもしれない。
2、大会限定で目視確認可能な上級釣り場(例オアシスアイコン)を水の国のどこかに配置。
いくらなんでもストレートすぎる案。
3、上級釣り場を探す必要を無くす。
なんで上級釣り場が必要かというと、総合1位にでかい魚が必要なわけで。
ならば大会の評価方式を釣った数>>>魚の大きさにし、
釣果+最小ボーナス+最大ボーナス=総合な感じで、
あくまでメインは釣った数、あとは魚の大小の順位でポイント加算すれば、
会場の釣り場でボーっと釣ってれば一位に。
足りない釣り餌は専用NPCに大会限定ボッタクリ価格15wで販売。
現実逃避の書きなぐりなので、斜め読みでもしてくださいorz
-
毎度の更新お疲れ様です
要望なのですがギルドの依頼件数を増やして頂くことは出来ないでしょうか
(例えば収集、討伐、輸送をメニューから項目で分けそれぞれが1ページ占有など)
折角積載が増えたのにそもそも運ぶべき荷物(の依頼)が殆ど無い
という寂しいケースもありせめて項目の最低数の底上げがあれば嬉しいです
とは言え序盤のゲームバランスに影響する部分でもありますし
魔物増加・減少の時など件数増減の処理関係も必要なので
そう安易にはいかないかと思いますが御一考の程お願いします
-
直球な対応ありがとうございます。
会場釣り場の確率をいじるのは盲点でしたorz
ギドゥンを生餌にして釣ってきますε=┏( ・_・)┛
-
β24
ドット単位+リアルタイム移動でグリフォンだと、主人公グラだけが小刻みに震えますが、
砂漠に入ると主人公だけでなく馬と馬車もガックガクに震えるのが気になりますね。
主人公の歩行グラを変えるのは楽しいのでドット単位の修正に期待します。
-
戦争勝利報酬を金かエレメントどっちかを選択できるようにしてほしいです
-
冒険者の仲間は勝手にレベル上がるみたいだけど、魔物の仲間と主人公のレベル差を埋める手段ってあるんですかね?
もしまだ無いんだったら地の国の牧場で週一で餌やってレベルアップとかそんな感じで育てられると嬉しいです。
-
水城下町の滞在者の位置が現状(β24)では二人とも奥の壁際ですが、店番をしている雰囲気が出ないので一人をカウンターの近くにして欲しいです
(火城下町や地城下町と同様な位置に)
ささいな要望ですみません
-
周回時に色々リセットできるようになっていますが
すべての項目をリセットすることで、キャラメイクをもっかいできるようにするのはどうでしょう
さらに三王の転生体が仲間にいると
ウィグル人、ジュウオウ、コウテイ人が選択可能になるとか
(直系の子孫というわけで)
さらにさらにティチェが仲間にいると
黒竜人も選択可能になるとかとか
(主人公最強がやりたいだけなんです、すいません)
-
すいません、ver1,19のセーブデータを1,22β24に移したらメニューからステータスの項目が無くなってたんですがこれは仕様ですか?
-
カーソルを「装備」欄に合わせて左右に動かせば出てきます。
「持ち物」も同様に動かせば「種類別」の項目が出てきます。
慣れると便利。
-
すみません、売却所で一括売却するには、どのように操作すれば良いのでしょうか?
サブキーを押すと「整頓」「キャンセル」は表示されるのですが、左右キーで切り替えるわけでもないんですよね?
-
β26なら整頓の下に「一括売却ON」があります
game.exeだけでなくdataフォルダなど全てがβ26になってますか?
-
986さん、ありがとうございます。
ご指摘のとおり、characterフォルダをコピーするつもりでDataフォルダごとコピーしてしまったのが原因のようです。
無事「一括売却ON」が表示されました、お騒がせして申し訳ありませんでした。
-
ようやくL-9を手に入れてグリグリ動かして思ったこと。
・海によく生えてる三つ子の山にも乗れる。
どうせなら少しチップを増やして橋のかわりに使えるようにしてはどうか?
(ただ、L-9が十分優秀なので、これ以上便利にしても…とも思う。)
・L-9を使わないと行くことができない場所にイベントを。
スーパースターのはずなのに初期の馬や武具大会ぐらいしか出番のない、
たぬたんの里とかあってもいいかもしれない。
たぬたんファイブと戦闘できてもいいかもしれない。
うおうおうおっ!
・スリの師匠にも出番を。
幻影の塔〜ティチェ戦の間くらいの強さで、真かーさんのように選択で戦闘に突入。
師匠をメインに曜日に対応した国のならずもの全員を引き連れたオールスター戦。
ドロップは名前を変えた古びたペンダントがいいな(願望
-
FC2の社長逮捕でFC2全体の閉鎖が噂されてますが、ブログの移設をしたりはしないんですか?
-
更新お疲れ様です、ありがとうございます。
黄色の!が出た状態で町などに重なった時、待つか戦闘するかしないと入れないのが気になってしまいます。
国境を超える時と同様、町などに重なった時に!を消すようにできないでしょうか。
-
連日の修正更新お疲れ様です。
>>990
それはあると便利ですね。結構な確率で合う場合があります。
それと今回のバージョンで一括売りが実装されましたが、それとは反対に一括買いは出来ますでしょうか。
各地に倉庫を設けますと、街に着いたらその時は買い物をします。
草や花、保存料やランプ等の道具類を毎回纏めて購入しては倉庫に収めて次の街へ移動をしてます。
その時纏めて一括で買えたら便利かと思いました。もし宜しければで良いのでお願い致します。
-
戦闘について気になった事とその改善要望を3点ほど
まず、状態変化のアイコンについて
背景が暗い時に一部の状態変化アイコンが闇に紛れたり、敵が密集してる時にどの敵に何の状態変化が付いてるのか若干見辛く感じています。
白い吹き出しなどを付けて、その中に状態変化アイコンを出して貰えると分かりやすくて助かります。
次に戦闘中のアニメーション速度について
オプションで戦闘スピードを調節できるのは快適ですが、最速にしてると広範囲の攻撃や魔法発動時などのアニメーションだけ通常の速度で流れるので
そのたびにほんの少しもどかしさを感じています。
戦闘アニメーションについても、オプション等で倍速やカットなどの調節が出来ると嬉しいです。
最後にエレメントレベルに伴う敵の成長の傾向について
とりあえず各国のエレメントレベル20程まで上げて色んな敵と戦ってみた感想ですが、
敵の攻撃の伸びはややぬるい割にHPの伸びが異常に早く、戦闘が冗長になってきました。
具体例として自分のPTは全員真裏ボスに一撃でへし折られる程度の戦力ですが、
レベル9の敵がこちらに被ダメ一桁、耐久は通常攻撃一撃で倒せる程度
レベル20の敵がこちらに被ダ二桁(防具脱いでも3桁)、そこらの雑魚山賊がこちらの魔法に2〜3発耐える耐久
こんな感じになってて緊張感のないただ長いだけの戦闘になってしまっています。
そんなわけで敵のレベルアップ傾向をもう少し、高攻撃低耐久に見直して欲しいです。
関係ないけどどんなに器用でも状態異常が最低限は効くようになったお蔭で、
雑魚狩りで思わぬ痛手でこうむったり、ボス戦に工夫が生まれたり、武器種間格差も埋まって色々面白くなりました!
-
私も>>992さんみたいに感じました
エレLV24だと後衛はワンパンで沈んでたのが蚊ほどにも感じぬわッってな感じですね
替わりに経験値もエレメントもすずめの涙ほどに・・・
ヒリつく戦いがしたいです
-
>>992さんに私も賛成です。
あと高攻撃低耐久の調整がされたあとという話になりますが、エレメントレベルの上昇もなんとかならないかなーと。
通常の敵との戦闘をまともに楽しんでる人いるのかな? って思うんですよ。
流星サイドや前列ギガフレイムで作業的にこなしてる人が多い気がするのです。
通常の敵は配置や出現パターンも色々あって、戦力が拮抗してればかなり楽しい戦いになることも多いのに・・・。
もっと簡単に敵が強くなっていって、手動で戦闘を楽しみつつレベルが上がっていくように、エレメントレベルの
上昇速度と獲得経験値が見直されるといいなーと思いました。
あと通常の敵の中に刺激を加える存在としてレアモンスターがでればなーと思いました。
-
戦闘から逃げる時が、簡単に成功しすぎてどこかしっくり来ません
詠唱の妨害みたいに
逃げる途中でダメージを受けたら失敗する仕様なら
緊張感が出るんじゃないでしょうか
-
>>995
それだとテンポが悪くなる気がします…
実装するにしても回避方法がほしいですね
例えば短剣のアクティブスキルに即時逃走を追加するとか
あ、それやっても序盤の難易度が上がりすぎる点は変わらないか…
-
連投すみません。
作者様が考えている別モード(ハードモード?)ならよさそうな気がします。
既存の仕様を変えるとなると反対者も出ますし、バランス調整も難しくなるので…
-
いつも楽しくプレイさせて頂いております。
大会についてですが、
・武具大会←プレイヤーキャラクターの強化には必須の鍛冶防具スキルの経験値が得られる。
・料理大会←鍛冶防具と同様に料理もキャラ強化には重要なスキルを上げられる。
・釣り大会←魚を得る手段が他にも有るため釣りスキルを上げる意義が低い(スキル25程度もあればどの魚も釣れる)。
が現状だと認識しています。
そこで提案ですが、
①ルアー等の非消費型の疑似餌の実装、非消費型ではありますがバラす(ヒットして逃がす)とロストする。
道具製作スキルで☆3〜9で製作。その☆に対応する魚のヒット率アップなど。
大会ではルアー製作→釣りとして、入賞なら釣りスキルと道具制作スキルの経験値を得られる。
②釣りのみで得られる魚の実装、☆10など。
☆10の魚はドラバーンより高難易度でルアーやスキルにより緩和される。
料理効果で永続ステータスアップがあればなお良い。
逆に経験値がマイナスされる魚もいれば面白いかも(レベルを揃えるのに使える)。
正直釣り大会はあまり参加しませんでした、なぜなら上級釣り場に篭もればスキル10ぐらい楽に上がるからです。
釣りは序盤の金稼ぎ用、そんな現状が残念だったのでテコ入れを提案をしてみました。
更新楽しみにしております、頑張ってください。
-
どれだけ戦闘の難易度を上げても、全滅したらリセットする層は変わらないと思います。
全滅せずに特定のボスを倒す称号があるので・・・
連日の更新お疲れ様です。全ての要望をかなえると際限がなくなるので程々に頑張ってください
-
>>996>>997
別モード楽しそうですね
テンポが悪くなるのは報酬の調整次第だと思いますし
序盤は敵も強くないので難易度も平行線に出来なくもない気も…
あとまた提案なんですが
戦闘で勝っても
トドメを刺すとか逃がすとか選択肢を出して
逃がす(微報酬)の選択肢を選ぶと
自分も敵もレベルが上がらない仕様というのはどうでしょう?
武器レベル上昇のみありで
現状でも競技場ではレベル上昇を回避できるので
輸送中などの戦闘でもレベル上昇を回避出来ても
つまらなくはないと思うのですが
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板