したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

小中学生大会(名人戦・倉敷王将戦・選抜戦)

1北村:2011/02/14(月) 11:21:34
 小学生及び中学生の大会(小学生名人戦・
倉敷王将戦・中学生選抜戦)に関してはこち
らへお願いします。

701と金ちゃん:2020/11/09(月) 21:07:43
過去の山口県小学生王将戦

 回 優勝者 敬称略
24 中村諒久(山口市・湯田小6年) 2020.11
23 中村諒久(山口市・湯田小6年) 2020.07
22 小倉暖希(宇部市・琴芝小6年) 2019.11
21 小倉暖希(宇部市・琴芝小6年) 2019.06
20 小倉暖希(宇部市・琴芝小5年) 2018.11
19 吉森奨馬(山口市・大歳小5年) 2018.07
18 木下 遼(周防大島町・明新小6年) 2017.11
17 小倉佑太(宇部市・琴芝小6年) 2017.07
16 小倉佑太(宇部市・琴芝小5年) 2016.11
15 嶋村拓夢(宇部市・見初小6年) 2015.09
14 嶋村拓夢(宇部市・見初小5年) 2014.11
13 嶋村拓夢(宇部市・見初小5年) 2014.06
12 嶋村拓夢(宇部市・見初小4年) 2013.10
11 小倉雅博(下関市・熊野小4年) 2012.10
10 大中智哉(周南市・徳山小4年) 2012.06
 9 大中智哉(山口市・白石小3年) 2011.11
 8 江波悠介(宇部市・常盤小6年) 2011.06
 7 大中哲哉(山口市・白石小6年) 2011.01
 6 江波悠介(宇部市・常盤小5年) 2010.09
 5 大中哲哉(山口市・白石小6年) 2010.04
 4 中堀卓哉(宇部市・万倉小6年) 2009.12
 3 大中哲哉(下関市・勝山小5年) 2009.08
 2 徳田拳士(周南市・福川小5年) 2009.02
 1 江波悠介(宇部市・常盤小3年) 2008.09

702と金ちゃん:2020/11/12(木) 22:03:27
第1回全国小学生棋童戦日程

【山口県予選】※事前申込制
対象は山口県在住の小学生以下 
11月29日(日) 宇部市総合福祉会館
山口県GoTo将棋大会の「こどもクラス」で開催
低学年部門・高学年各部門優勝者は全国大会に出場

【全国大会】
2月28日(日)「築地本願寺」東京都

703と金ちゃん:2020/11/18(水) 21:22:56
★山口県GoTo将棋大会

*事前申込制
新型コロナウイルス対策として、参加人数制限を設けて
会場の換気をしながら、マスクを着用して行います
「こどもクラス」を特設して、第1回全国小学生棋童戦
山口県予選を同時開催します
対象:山口県在住者
日時:令和2年11月29日(日)10時開会 受付9時〜
会場:宇部市総合福祉会館 4階大ホール
   琴芝駅前 多世代センター隣接 駐車場あり
参加費:A級2,000円 B級1,500円
   C級・学生1,000円(小学生500円)
   参加賞あり 昼食は各自 1階に食堂あり
   軽食・お茶の提供なし
競技:▲本戦  トーナメント戦
   一般戦 A級4回戦 B級C級各5回戦
   △こどもクラス 小学生高学年部門・低学年部門
  ※第1回全国小学生棋童戦山口県代表選考会を兼ねる
   高学年・低学年各部門優勝者は全国大会に出場
   全国大会…2/28(日) 東京都
   こどもクラスの後、一般戦に参加可(W入賞OK)
賞品:本戦 ベスト8以上 
   一般戦 ABC各級5位以上
   こどもクラス 高学年・低学年各部門3位以上
申込み:事前申込制 定員100名《先着順》
   11/28までにメールor電話で「お名前、住所、
   電話番号、参加クラス(A級・B級・C級・こども
   クラス)」をお伝えください
  ※定員に達し次第、申し込みを締め切ります
  ※当日飛び入りは、定員に空きがある場合に限り可
①【メール(宇部支部)】
 ubeshogi◇yahoo.co.jp ◇は@に読み替えて下さい
②【電話(西谷)】
 090-9730-6535
(できればメールでお願いします)
備考:当日朝37.5度以上の発熱があるなど体調が悪い・
   不安のある方は、無理せず参加を辞退して下さい
   来場者は必ずマスク着用、手洗い消毒して下さい
   スマートフォンをご利用の方は、コロナ接触確認
   アプリ「COCOA」のインストールを推奨します
主催:日本将棋連盟宇部支部
共催:宇部市教育委員会
後援:宇部日報社
問合せ:西谷 090-9730-6535

704と金ちゃん:2020/11/25(水) 21:23:58
☆升田幸三杯将棋大会

小学生高学年の部
宮路倫太朗くん(周南市・徳山小6年)が3位入賞

705と金ちゃん:2020/12/01(火) 20:53:13
★第1回全国小学生棋童戦山口県大会結果 敬称略

<11月29日・宇部市総合福祉会館・参加12名>
《高学年の部》10人
2組に分かれて総当り予選(各組上位2名通過)→決勝T
〈予選1組〉
①中村 5-0
②宮路 4-1
③谷村旺
④若松
⑤荒木
〈予選2組〉
①谷村勇 5-0
②平石 4-1
③吉村
④谷岡
⑤金川
〈決勝トーナメント〉
[準決勝]
宮路倫太朗○●谷村勇美
平石響至○●中村諒久
[決勝]
宮路倫太朗○●平石響至
優勝 宮路倫太朗(周南市・徳山小6年) →山口県代表
準優勝 平石響至(下関市・豊北小5年)
三位 中村諒久(山口市・湯田小6年)
四位 谷村勇美(山口市・平川小6年)

《低学年の部》2人
3番勝負
松村裕己くんが2連勝
優勝 松村裕己(山口市・湯田小3年) →山口県代表
準優勝 山本耕大(下関市・向山小2年)
※全国大会…2/28「築地本願寺」東京都
皆さんおめでとうございます

706と金ちゃん:2020/12/06(日) 21:54:27
第46回さなる杯小学生名人戦の日程

【山口県予選】
令和3年1月31日(日)10時開会
「宇部市総合福祉会館」琴芝駅前
A級(代表戦)・B級(中級)・C級(初級)に分かれて競技
A級優勝者は西日本大会に出場
参加資格は山口県在住で、
A級…年長さん〜小5 ※次年度に小学生の人
B級・C級…未就学児〜小6 
【西日本大会】
令和3年3月6-7日(土日)
「新梅田研修センター大阪」

708と金ちゃん:2021/01/15(金) 09:48:20
★第46回さなる杯小学生将棋名人戦山口県予選

日時:令和3年1月31日(日)9時受付開始 10時開会
会場:宇部市総合福祉会館2F 琴芝駅前
参加費:500円 昼食は各自 1Fに食堂あり
競技:A級(代表戦)・B級(中級者)・C級(初級者)
   最初から各クラス別で対局 参加級は自己申告
   A級優勝者は西日本大会(3/6-7 大阪)に出場
対象:山口県在住の小学生以下の者
   A級…年長さんから小学5年生まで
   B級・C級…未就学児から小学6年生まで
表彰:ABC各級3位以上 全員に参加賞あり
申込み:当日会場で受け付けます(事前申込不要)
備考:当日朝37.5度以上の発熱があるなど体調が悪い・
   不安のある人は、無理せず参加を辞退して下さい
   来場者は必ずマスク着用、手洗い消毒して下さい
   ※開催を中止する場合は、当日朝7時までにこの
   山口県将棋掲示板サイトで発表します
問合せ:西谷 090-9730-6535

709と金ちゃん:2021/01/21(木) 16:32:13
>>708
小学生名人戦山口県予選
現時点で予定変更はありません

710と金ちゃん:2021/01/27(水) 22:04:37
★第46回さなる杯小学生将棋名人戦山口県予選(再掲)

日時:令和3年1月31日(日)9時受付開始 10時開会
会場:宇部市総合福祉会館2F 琴芝駅前
参加費:500円 昼食は各自 1Fに食堂あり
競技:A級(代表戦)・B級(中級者)・C級(初級者)
   最初から各クラス別で対局 参加級は自己申告
   A級優勝者は西日本大会(3/6-7 大阪)に出場
対象:山口県在住の小学生以下の者
   A級…年長さんから小学5年生まで
   B級・C級…未就学児から小学6年生まで
表彰:ABC各級3位以上 全員に参加賞あり
申込み:当日会場で受け付けます(事前申込不要)
備考:当日朝37.5度以上の発熱があるなど体調が悪い・
   不安のある人は、無理せず参加を辞退して下さい
   来場者は必ずマスク着用、手洗い消毒して下さい
   ※開催を中止する場合は、当日朝7時までにこの
   山口県将棋掲示板サイトで発表します
問合せ:西谷 090-9730-6535

711と金ちゃん:2021/01/31(日) 06:53:39
>>710
【開催】
小学生名人戦山口県予選
本日予定通り開催します。

会場は広い部屋を使用しますが、万一場内が混み合った状態になった時には、
付き添いの方には部屋外でお待ちいただく場合があります
体調確認して、暖かい服装でご参加ください

712と金ちゃん:2021/01/31(日) 22:44:06
★第46回さなる杯小学生将棋名人戦山口県大会結果 敬称略

<1月31日・宇部市総合福祉会館・参加19人>
【A級(代表戦)】
総当たり戦
①平石 6-0
②岡本 5-1
③山本 4-2
④谷村 3-3
⑤坂本
⑥谷岡
⑦半田

優勝 平石響至(下関市・豊北小5年) →山口県代表
準優勝 岡本愛大(下関市・江浦小4年)
三位 山本耕大(下関市・向山小2年)
四位 谷村旺祐(山口市・平川小4年)

【B級】
総当たり戦
①松村 2-1 PO実施
②若松 2-1 PO実施
③吉岡 1-2 PO実施
④崎内 1-2 PO実施

優勝 松村裕己(山口市・湯田小3年)
準優勝 若松航太(下関市・山の田小6年)
三位 吉岡孝倫(下関市・王江小2年)
四位 崎内遥樹(下関市・垢田小2年)

【C級】
総当たり戦
①今城 7-0
②鉄﨑 5-2 PO実施
③橋本 5-2 PO実施
④髙橋 3-4 PO実施
 中村 3-4 PO実施
 三吉 3-4 PO実施

優勝 今城聡介(宇部市・新川小4年)
準優勝 鉄﨑拓人(宇部市・西岐波小2年)
三位 橋本拓(山口市・良城小2年)
四位 髙橋拓希(山口市・山口天使幼稚園年長)
皆さんおめでとうございます

714と金ちゃん:2021/02/01(月) 21:26:38
過去の小学生名人戦 

回  (年) 山口県代表 敬称略
46(2021)平石響至(下関市・豊北小5年)
45(2020)中村諒久(山口市・湯田小5年)
44(2019)小倉暖希(宇部市・琴芝小5年)
43(2018)小倉暖希(宇部市・琴芝小4年)
42(2017)小倉佑太(宇部市・琴芝小5年)
41(2016)小倉佑太(宇部市・琴芝小4年)
40(2015)嶋村拓夢(宇部市・見初小5年)
39(2014)小倉雅博(下関市・熊野小5年)
38(2013)大中智哉(周南市・徳山小4年)
37(2012)大中智哉(山口市・白石小3年)
36(2011)中島秀幸(宇部市・新川小4年)
35(2010)大中哲哉(下関市・勝山小5年)
34(2009)徳田拳士(周南市・福川小5年)
33(2008)高橋敦基(周南市・岐山小5年)
32(2007)山本将太郎(山口市・平川小5年)
31(2006)徳田拳士(周南市・福川小2年)
30(2005)徳田拳士(周南市・福川小1年)
29(2004)有野裕貴(岩国市・麻里布小5年)
28(2003)斎藤大幹(宇部市・藤山小3年)
27(2002)野崎雅敬(美和町・美和東小5年)
26(2001)野崎雅敬(美和町・美和東小4年) ※美和町は現在岩国市

小倉雅博(小5) 西日本ベスト4(2014)
大中智哉(小4) 西日本優勝→全国優勝(2013)
大中智哉(小3) 西日本準優勝(2012)
徳田拳士(小5) 西日本優勝→全国優勝(2009)
徳田拳士(小2) 西日本準優勝(2006)
徳田拳士(小1) 西日本準優勝(2005)
野崎雅敬(小5) 西日本ベスト4(2002)

715と金ちゃん:2021/02/16(火) 21:41:15
【延期日程】
下記2大会は、当初の開催予定からの延期が決まっています
延期先の日程(予定)は次の通り

第1回小学生棋童戦全国大会:3/13で調整中

第46回さなる杯小学生名人戦西日本大会:4/10-11

716と金ちゃん:2021/02/26(金) 21:59:08
【中止】
文部科学大臣杯 小・中学校将棋団体戦
今年も都道府県予選から全国大会まで全て中止です
山口県予選:6/06→中止
※中止のお知らせ(日本将棋連盟HPより)
https://www.shogi.or.jp/event/2021/02/post_1758.html

717と金ちゃん:2021/03/14(日) 18:30:00
☆第1回小学生棋童戦全国大会結果 敬称略

<3月13日・「築地本願寺」東京都>
【低学年の部】
山口県代表:松村裕己(山口市立湯田小3年)
 予選…8人1組で3回戦 1位(全勝)通過
 一回戦 ●小林聡太(京都府・3年)
 二回戦 ●石原成流(茨城県・3年)
 三回戦 ○藤原悠人(長崎県・1年)
→1勝2敗で予選敗退
【高学年の部】
山口県代表:宮路倫太朗(周南市立徳山小6年)
 予選…8人1組で3回戦 1位(全勝)通過
 一回戦 ●徳永研吾(千葉県・6年)
 二回戦 ●櫻井純之介(静岡県・5年)
 三回戦 ○不戦勝
→1勝2敗で予選敗退
代表選手、関係者の皆様お疲れ様でした

※全国小学生棋童戦実行委員会公式blog
https://ameblo.jp/kidosen2020/

718と金ちゃん:2021/03/18(木) 22:18:04
>>717
棋童戦全国大会の詳細結果が公式ブログに更新されました

719と金ちゃん:2021/04/03(土) 07:30:27
【延期】
第20回全国小学生倉敷王将戦
全国大会が来年令和4年1月9日に延期になりました。
これに伴い、山口県予選も延期します。
延期先日程は秋以降の予定です。
小学生倉敷王将戦山口県予選:5/09→秋以降

721と金ちゃん:2021/04/10(土) 21:35:40
☆第46回さなる杯小学生将棋名人戦西日本大会結果 敬称略

<4月10-11日・新梅田研修センター大阪>
山口県代表:平石響至(下関市立豊北小6年)
 予選…2勝通過2敗失格
 一回戦 ●木本時之真(岡山県・5年)
 二回戦 ●雑賀弘泰(和歌山県・6年)
→2敗で予選敗退
代表選手、関係者の皆様お疲れ様でした

722と金ちゃん:2021/04/12(月) 22:28:03
テーブルマークこども大会公式サイトに今年の日程が更新されました
参加対象は、小学生以下で、本年実施の他地区大会ベスト4に進出していないこと
事前申込制、参加費無料
https://www.jti.co.jp/culture/shogi/index.html

中国大会
6月12日(土) ジップアリーナ岡山(岡山市)
申込期間は本日4/12〜5/24(月)
プロ公開対局の対戦カードは4月下旬公表予定

福岡大会
8月01日(日) 福岡国際センター(福岡市)
申込開始は6/1(火)
プロ公開対局の対戦カードは6/1公表予定

723と金ちゃん:2021/04/12(月) 22:40:24
上記補足
今年は将棋ウォーズを利用したオンライン大会を開催予定
対象は小学生以下
詳細は決定次第発表
※日本将棋連盟HPより
https://www.shogi.or.jp/news/2021/04/jt_2.html

724と金ちゃん:2021/04/16(金) 21:57:35
第42回全国中学生選抜将棋選手権大会の日程

【山口県予選】
令和3年5月9日(日)10時開会
宇部市総合福祉会館
参加資格は山口県内の中学校に通う中学生
500円 昼食は各自
当日受付
優勝者は全国大会に出場
【全国大会】
令和3年8月2,3,4日(火,水,木)
ほほえみの宿 滝の湯ホテル 天童市

725と金ちゃん:2021/04/22(木) 22:34:52
★第42回全国中学生選抜将棋選手権大会山口県予選

対象:山口県内の中学校に通う中学生
日時:令和3年5月09日(日)9時受付 10時開会
会場:宇部市総合福祉会館2F 琴芝駅前
参加費:500円 昼食は各自 1Fに食堂あり
競技:代表クラスのみ実施
   優勝者は全国大会に出場(8/2,3,4 天童市)
   代表選手交通費(JR学割往復)の8割は主催者負担
   その他旅費(2泊分)は自己負担
申込み:当日受付
備考:当日朝37.5度以上の発熱があるなど体調が悪い・
   不安のある人は、無理せず参加をご遠慮下さい。
   来場者はマスク着用、手洗い消毒をして下さい。
   会場内が混み合った状態になった際、付き添いの
   方には部屋外でお待ちいただく場合があります。
   ※開催を中止する場合は、当日朝7時までにこの
   山口県将棋掲示板サイトで発表します
問合せ:西谷 090-9730-6535

726と金ちゃん:2021/05/07(金) 14:17:02
★第42回全国中学生選抜将棋選手権大会山口県予選(再掲)

対象:山口県内の中学校に通う中学生
日時:令和3年5月09日(日)9時受付 10時開会
会場:宇部市総合福祉会館2F 琴芝駅前
参加費:500円 昼食は各自 1Fに食堂あり
競技:代表クラスのみ実施
   優勝者は全国大会に出場(8/2,3,4 天童市)
   代表選手交通費(JR学割往復)の8割は主催者負担
   その他旅費(2泊分)は自己負担
申込み:当日受付
備考:当日朝37.5度以上の発熱があるなど体調が悪い・
   不安のある人は、無理せず参加をご遠慮下さい。
   来場者はマスク着用、手洗い消毒をして下さい。
   会場内が混み合った状態になった際、付き添いの
   方には部屋外でお待ちいただく場合があります。
   ※開催を中止する場合は、当日朝7時までにこの
   山口県将棋掲示板サイトで発表します
問合せ:西谷 090-9730-6535

727と金ちゃん:2021/05/09(日) 06:50:21
【開催】
第42回全国中学生選抜将棋選手権山口県予選
本日予定通り開催します。
体調を確認して、お越しください。

728と金ちゃん:2021/05/09(日) 21:46:34
過去の中学選抜

回(年)山口県代表 ※敬称略
42(2021)中村諒久
41(2020)=中止=
40(2019)木下遼
39(2018)山村泰楊
38(2017)山村泰楊
37(2016)嶋村拓夢
36(2015)小倉雅博
35(2014)中島秀幸
34(2013)大中哲哉
33(2012)大中哲哉
32(2011)大中哲哉
31(2010)徳田拳士
30(2009)高橋敦基
29(2008)山本将太郎
28(2007)斎藤大幹
27(2006)斎藤大幹
26(2005)有野裕貴
25(2004)中谷隆太郎
24(2003)中谷隆太郎

山村泰楊 全国3位(2017年)
※参考:将棋夢未来さま「記録

729と金ちゃん:2021/05/09(日) 21:58:47
★第42回全国中学生選抜将棋選手権大会山口県予選結果 敬称略

<5月9日・宇部市総合福祉会館・参加7名>
総当たり戦
①中村 6-0
②宮路 4-2
③水谷 3-3 PO実施
④谷村 3-3 PO実施
⑤松谷 2-4
 小林 2-4
⑦竹澤 1-5

優勝 中村諒久(山口市・山口大学教育学部附属山口中1年)→ 山口県代表
準優勝 宮路倫太朗(周南市・岐陽中1年)
三位 水谷琉(岩国市・玖珂中1年)
皆さんおめでとうございます

730と金ちゃん:2021/05/31(月) 21:22:30
【中止】
テーブルマークこども大会「中国大会」:6/12→中止
中国大会(岡山県)は中止になりました
※大会公式サイト
https://www.jti.co.jp/culture/shogi/kids/index.html

731と金ちゃん:2021/06/11(金) 21:50:52
★第25回山口県小学生王将戦

【注意】開始時刻、会場がいつもと違います
対象:山口県在住の小学生・未就学児
日時:6月27日(日)
   12時開場 受付12時10分〜 13時対局開始
会場:ヒストリア宇部 2階交流ホール
   ※建物は大通り挟んで宇部市役所向かいですが、
   駐車場入口は裏通り側です。ご注意ください。
参加費:500円 参加費あり
競技:王将戦…全員参加のトーナメント戦
   一般戦…ABC級別各5回戦 参加級は自己申告
   王将戦敗退者はA級(上級者)B級(中級者)C級(初
   級者)別の一般戦に順次移行。一般戦では王将戦の
   勝星を加えてスタート。例えば王将戦三回戦敗退
   の場合、一般戦は2勝0敗から始めて残り3局を
   指します。※予定です
   早い人は15時頃終了、閉会17時予定
表彰:王将戦…4位以上 優勝カップ・賞状・図書券
   一般戦…ABC各級3位以上 賞状・賞品
申込み:当日会場で受け付けます
備考:当日朝37.5度以上の発熱があるなど体調が悪い・
   不安のある人は、無理せず参加をご遠慮下さい。
   来場者はマスク着用、手洗い消毒をして下さい。
   会場内が混み合った状態になった際、付き添いの
   方には部屋外でお待ちいただく場合があります。
   ※開催を中止する場合は、当日朝7時までにこの
   山口県将棋掲示板サイトで発表します
主催:日本将棋連盟宇部支部
特別協賛:毎日新聞社
問合せ:西谷 090-9730-6535

732と金ちゃん:2021/06/27(日) 07:02:29
【開催】
第25回山口県小学生王将戦
本日予定通り開催します
体調ご確認の上、ご参加ください

734と金ちゃん:2021/06/29(火) 07:02:53
★第25回山口県小学生王将戦結果 敬称略

<6月27日・ヒストリア宇部・参加34名>
ご参加ありがとうございました
【王将戦】トーナメント戦
ベスト8
平石響至○●谷岡巧
谷村旺祐○●金川綾太
山本耕大○●篠原響太
半田慎之助○●崎内遥樹
準決勝
平石響至○●谷村旺祐
山本耕大○●半田慎之助
決勝
平石響至○●山本耕大

優勝 平石響至(下関市・豊北小6年)
準優勝 山本耕大(下関市・向山小3年)
三位 谷村旺祐(山口市・平川小5年)
四位 半田慎之助(宇部市・常盤小6年)

【一般戦】
[A級]
優勝 谷岡巧(宇部市・上宇部小6年)
準優勝 崎内遥樹(下関市・垢田小3年)
三位 松村裕己(山口市・湯田小4年)

[B級]
優勝 篠原響太(山口市・大歳小4年)
準優勝 吉岡孝倫(下関市・王江小3年)
三位 金川綾太(山口市・大歳小5年)

[C級]
優勝 鉄﨑拓人(宇部市・西岐波小3年)
準優勝 道場博樹(山口市・白石小4年)
三位 辰田悠真(山口市・小郡南小2年)
メディア掲載:毎日新聞 6/28
皆さんおめでとうございます

735と金ちゃん:2021/06/29(火) 21:32:44
過去の山口県小学生王将戦

 回 優勝者 敬称略
25 平石響至(下関市・豊北小6年) 2021.06
24 中村諒久(山口市・湯田小6年) 2020.11
23 中村諒久(山口市・湯田小6年) 2020.07
22 小倉暖希(宇部市・琴芝小6年) 2019.11
21 小倉暖希(宇部市・琴芝小6年) 2019.06
20 小倉暖希(宇部市・琴芝小5年) 2018.11
19 吉森奨馬(山口市・大歳小5年) 2018.07
18 木下 遼(周防大島町・明新小6年) 2017.11
17 小倉佑太(宇部市・琴芝小6年) 2017.07
16 小倉佑太(宇部市・琴芝小5年) 2016.11
15 嶋村拓夢(宇部市・見初小6年) 2015.09
14 嶋村拓夢(宇部市・見初小5年) 2014.11
13 嶋村拓夢(宇部市・見初小5年) 2014.06
12 嶋村拓夢(宇部市・見初小4年) 2013.10
11 小倉雅博(下関市・熊野小4年) 2012.10
10 大中智哉(周南市・徳山小4年) 2012.06
 9 大中智哉(山口市・白石小3年) 2011.11
 8 江波悠介(宇部市・常盤小6年) 2011.06
 7 大中哲哉(山口市・白石小6年) 2011.01
 6 江波悠介(宇部市・常盤小5年) 2010.09
 5 大中哲哉(山口市・白石小6年) 2010.04
 4 中堀卓哉(宇部市・万倉小6年) 2009.12
 3 大中哲哉(下関市・勝山小5年) 2009.08
 2 徳田拳士(周南市・福川小5年) 2009.02
 1 江波悠介(宇部市・常盤小3年) 2008.09

736と金ちゃん:2021/07/06(火) 21:41:37
>>723
☆テーブルマークこども大会 オンライン夏対局
※事前申込制

対象:国内居住の将棋が指せる小学生以下
日時:令和3年8月14日(土)13時〜15時頃
参加費:無料
競技:「将棋ウォーズ」で対局
    低学年部門と高学年部門の2部門
申込期間:7月06日〜7月27日 
申し込み先など詳細は公式サイトをご参照ください
https://www.jti.co.jp/culture/shogi/online/index.html

737と金ちゃん:2021/07/08(木) 21:58:52
第10回J:COM杯3月のライオン子ども将棋大会
参加者募集開始(日本将棋連盟HP)
https://www.shogi.or.jp/event/2021/06/10jcom3.html

事前申込制
対象は小中学生
「全国クラス」のみ実施 ※上級者〜有段者レベル
トーナメント戦
無料
【中国大会】10月03日(日) 広島県JAビル講堂 広島市
【九州大会】10月10日(日) 福岡国際会議場 福岡市

739と金ちゃん:2021/07/30(金) 22:37:32
全国中学生選抜将棋選手権大会HP
https://www.tendojc.com/shogi/

740と金ちゃん:2021/08/02(月) 21:37:36
過去のテーブルマークこども大会「福岡大会」
※2011年まではJTこども将棋大会

年 優勝 準優勝 ※(上)高学年(下)低学年 敬称略
2021 佐藤広陸(福岡6) 嶋田旬吾(熊本5)
     内木峰太郎(大分3)高野直哉(広島2)
2020 =大会中止=

2019 佐藤広陸(福岡4) 永徳大吉(福岡6)
     吉川拓斗(鹿児島2) 森寛仁(福岡3)
2018 市岡真悟(大分6) 野間航希(福岡5)
     佐藤広陸(福岡3) 田代悠貴(福岡3)
2017 小倉佑太(山口6) 井上莉玖(福岡6)
     川上拓真(長崎3) 松川拓磨(大分3)
2016 松本大輝(福岡5) 毛利颯志(福岡6)
     市岡知悟(大分2) 中川原絆(福岡3)
2015 嶋村拓夢(山口6) 植村知晴(福岡4)
     松岡杜都(福岡3) 小倉暖希(山口2)
2014 嶋村拓夢(山口5) 安藤優大(福岡5)
     松本大輝(福岡3) 松岡杜都(福岡2)
2013 野口遥暉(福岡6) 松山朋旦(広島5)
     宮脇蒼空(福岡2) 松岡杜都(福岡1)
2012 金納龍世(長崎6) 大中智哉(山口4)
     岡嵜禎遼(大分3) 安藤優大(福岡3)
2011 葉山創太(熊本4) 森本才跳(兵庫4)
     大中智哉(山口3) 小倉雅博(山口3)
2010 古賀悠聖(福岡4) 有田双葉(大分6)
     木村勇太(東京1) 野口遥暉(福岡3)
2009 玉木健介(福岡4) 後藤稜太(福岡5)
     古賀悠聖(福岡3) 相田錬人(福岡3)
2008 高橋敦基(山口6) 徳田拳士(山口5)
    原口素優左(福岡3) 古賀悠聖(福岡2)
2007 後藤伊織(福岡6) 西山晴大(福岡6)
     徳本龍一(福岡3) 後藤稜太(福岡3)
2006 高橋敦基(山口4)―秋山宜槻(山口5)※
     徳田拳士(山口3)―本田明乃進(長崎1)※
     ※決勝戦は台風の為、中止
2005 井上翔太(長崎6) 吉岡達也(福岡5)
     高橋敦基(山口3) 瀬戸川智香(長崎3)
2004 柴田大輔(福岡6) 山岸優友(福岡6)
    佐々木大地(長崎3) 荻原雅範(福岡3)
2003 中野孝一(福岡6) 永利竜一(佐賀6)
    久保田祐樹(宮崎3) 吉岡達也(福岡3)
2002 松尾知典(福岡5) 中野孝一(福岡5)
     吉岡達也(福岡2) 河合亮祐(福岡3)
※参考:将棋夢未来さま

741と金ちゃん:2021/08/02(月) 21:40:52
☆テーブルマークこども大会「福岡大会」結果 敬称略

<8月01日・福岡国際センター・参加249名>
【低学年の部】91名
優勝  内木峰太郎(大分県・3年)
準優勝 高野直哉(広島県・2年)
【高学年の部】158名
優勝  佐藤広陸(福岡県・6年)
準優勝 嶋田旬吾(熊本県・5年)
おめでとうございます
大会公式サイトに結果が更新されました
※決勝戦の棋譜あり

742と金ちゃん:2021/08/03(火) 21:17:23
☆第42回全国中学生選抜将棋選手権大会結果 敬称略

<8月3-4日・天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯>
山口県代表:中村諒久(山口大学教育学部附属山口中1年)
《予選》2勝通過2敗失格 1-1は隣組と
 一回戦 ○橋本侑門(三重県)
 二回戦 ●小林暖希(長野県)
 三回戦 ●小田中奏真(宮城県)
→1勝2敗で予選敗退
代表選手、関係者の皆様お疲れ様でした

743と金ちゃん:2021/08/08(日) 22:06:10
上記補足
第42回中学選抜全国大会の詳細結果は日本将棋連盟山形
県支部連合会HP「大会結果2021」に掲載されています
(結果表・決勝戦の棋譜などの画像多数)

中学選抜大会公式YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UCH1ypMQ-t8-VIhLRcQ-V6Aw
(全国大会の対局模様・決勝大盤解説などの動画あり)

744と金ちゃん:2021/08/17(火) 21:06:41
>>736
テーブルマークこども大会オンライン夏対局の結果が
公式サイトに更新されました
参加人数は1627人!
https://www.jti.co.jp/culture/shogi/online/index.html

冬対局は令和3年12月19日(日)に開催予定
参加募集や詳細は公式サイトで後日発表されるようです

746と金ちゃん:2021/08/24(火) 21:23:54
【中止】
北九州将棋フェスティバル
令和3年9月11日→中止
これまで掲載していたご案内は削除します
※中止のお知らせ(日本将棋連盟HP)
https://www.shogi.or.jp/event/2021/08/27_21.html

747と金ちゃん:2021/08/26(木) 16:08:28
【延期】
下関子供将棋名人戦
9/26に予定されていましたが、延期が決まりました
これまで掲載していたご案内は削除します
令和3年9月26日→延期

748名無しさん:2021/09/18(土) 14:10:09
昨年度第1回が開催された小学生棋童戦ですが、今年度は開催中止となったそうです。

第2回 全国小学生棋童戦 中止のお知らせ
https://ameblo.jp/kidosen2020/entry-12695240510.html

750と金ちゃん:2021/09/28(火) 21:58:17
>>719
小学生倉敷王将戦山口県予選の延期開催予定について
10月下旬に開催を検討しています
決まりしだい続報をお知らせします

751と金ちゃん:2021/09/29(水) 19:43:55
>>750
小学生倉敷王将戦山口県予選の延期日程決定
令和3年10月24日(日)10時開会
宇部市総合福祉会館2階 琴芝駅前
詳細はあらためてお知らせします

752と金ちゃん:2021/10/05(火) 22:09:30
>>747
延期日程が決まりました
下関子供将棋名人戦
令和3年12月19日

753と金ちゃん:2021/10/06(水) 23:01:02
★第20回小学生倉敷王将戦山口県予選

対象:山口県在住の小学生・未就学児
日時:令和3年10月24日(日)
   受付9時15分〜 10時開会
会場:宇部市総合福祉会館2階 ボランティア交流ホール(大)
   ※琴芝駅前 
参加費:500円 昼食は各自 1Fに食堂あり
申込み:当日会場で受け付けます
競技:・代表クラス(高学年の部)
   ・代表クラス(低学年の部)
   ・交流戦クラス
   上記の3クラス別に最初から分かれて競技する
   交流戦クラスは当日の参加状況により更に幾つか
   クラス分けをする場合があります
   未就学児は交流戦クラスに参加可(代表クラス不可)
   代表クラス高学年の部・低学年の部の各優勝者は
   令和4年1月9日に倉敷市芸文館で開催予定の全国
   大会に出場 この旅費の一部は主催者(倉敷市)補助
備考:当日朝37.5度以上の発熱があるなど体調が悪い・
   不安のある人は、無理せず参加をご遠慮下さい。
   来場者はマスク着用、手洗い消毒をして下さい。
   会場内が混み合った状態になった際、付き添いの
   方には部屋外でお待ちいただく場合があります。
   ※開催を中止する場合は、当日朝7時までにこの
   山口県将棋掲示板サイトで発表します
問合せ:西谷 090-9730-6535

754と金ちゃん:2021/10/12(火) 18:07:32
【延期】
第26回山口県小学生王将戦
11/07→延期

755と金ちゃん:2021/10/14(木) 10:44:19
>>752
下関子供将棋名人戦について補足
今年も参加資格は山口県内在住者のみです

756と金ちゃん:2021/10/24(日) 06:58:22
>>753
【開催】
第20回小学生倉敷王将戦山口県予選大会
本日予定通り開催します
体調ご確認の上、ご参加ください

757と金ちゃん:2021/10/25(月) 21:37:06
過去の小学生倉敷王将戦

回 (年) 低学年代表 高学年代表 ※敬称略
20(2021)山本耕大 平石響至
19(2020)=中止=
18(2019)谷村旺祐 小倉暖希
17(2018)田中煌人 吉森奨馬
16(2017)中村諒久 實松楓真
15(2016)小倉暖希 小倉佑太
14(2015)重政聡汰 嶋村拓夢
13(2014)實松楓真 嶋村拓夢
12(2013)平野光悦 嶋村拓夢 *大中智哉
11(2012)嶋村拓夢 大中智哉 
10(2011)大中智哉 江波悠介 
 9(2010)大中智哉 大中哲哉
 8(2009)眞野寛人 大中哲哉 *徳田拳士
 7(2008)江波悠介 徳田拳士
 6(2007)大中哲哉 山本将太郎
 5(2006)徳田拳士 山本将太郎 
 4(2005)井田明宏 斎藤大幹 
 3(2004)高橋敦基 斎藤大幹
 2(2003)秋山宜槻 有野裕貴
 1(2002)斎藤大幹 野崎雅敬 

嶋村拓夢 高学年全国3位  (2015年)
嶋村拓夢 高学年全国ベスト8(2014年)
嶋村拓夢 低学年全国ベスト8(2012年)
大中智哉 低学年全国3位  (2011年)
徳田拳士 低学年全国優勝  (2006年)
井田明宏 低学年全国7位  (2005年)
斎藤大幹 低学年全国8位  (2002年)
*小学生名人招待枠(前年の小学生名人戦全国優勝者)
参考:将棋夢未来さま「記録」

758と金ちゃん:2021/10/25(月) 21:42:06
★第20回小学生倉敷王将戦山口県予選結果 敬称略

<10月24日・宇部市総合福祉会館・参加28人>
【高学年代表戦】7人
総当たり戦
①平石  6-0
②篠原響 5-1
③谷村  4-2
④岡本 
⑤半田
⑥谷岡
⑦中村
優勝 平石響至(下関市立豊北小6年) →山口県代表
準優勝 篠原響太(山口市立大歳小4年)
三位 谷村旺祐(山口市立平川小5年)
四位 岡本愛大(下関市立江浦小5年)

【低学年代表戦】6人
総当たり戦
①山本  5-0
②崎内  4-1
③坂本  3-2
④吉岡
⑤篠原裕
⑥鉄﨑
優勝 山本耕大(下関市立向山小3年) →山口県代表
準優勝 崎内遥樹(下関市立垢田小3年)
三位 坂本惇真(宇部市神原小3年)
四位 吉岡孝倫(下関市王江小3年)

【交流戦】15人
抽選で2組に分かれてそれぞれ総当たり戦
[交流戦①]
優勝 神田悠希(山口市立白石小4年)
準優勝 髙橋拓希(山口市立良城小1年)
三位 中村仁紀(宇部市立西岐波小5年)
[交流戦②]
優勝 道場博樹(山口市立白石小4年)
準優勝 金川綾太(山口市立大歳小5年)
三位 市川雅征(山口市立平川小6年)
皆さんおめでとうございます

759と金ちゃん:2021/11/03(水) 22:15:38
☆テーブルマークこども大会 オンライン冬対局
※事前申込制

対象:国内居住の将棋が指せる小学生以下
日時:令和3年12月18日(土)13時〜15時頃
   令和3年12月19日(日)13時〜15時頃
※両日でも1日でも可能
※12/19はなるべく下関子供名人戦参加をオススメします
参加費:無料
競技:「将棋ウォーズ」で対局
    低学年部門と高学年部門の2部門
申込期間:10月29日〜11月30日
申し込み先など詳細は公式サイトをご参照ください
https://www.jti.co.jp/culture/shogi/online/index.html

760と金ちゃん:2021/11/10(水) 21:43:24
【インターネット掲載】
宇部市制100周年記念サイト「将棋」
昨年から今年にかけて宇部市で開催された大会の模様が
更新されました。
https://www.ube100th.jp/project/04/syogi.html

761と金ちゃん:2021/11/11(木) 21:24:49
公文が小学生将棋名人戦の協賛に!(日本将棋連盟HP)
https://www.shogi.or.jp/event/2021/11/47_5.html

762と金ちゃん:2021/11/17(水) 21:54:01
★第15回下関子供将棋名人戦

対象:山口県内在住の高校生以下 ※今回から高校生可
日時:令和3年12月19日(日)10時対局開始
   受付9時半〜
会場:下関市立 川中公民館 3階研修室
   JR綾羅木駅から徒歩10分 ゆめシティ前
   駐車場あり
参加費:500円 昼食は各自準備ください
申込み:当日会場で受け付けます
競技:名人戦 小学生以下
   親睦戦 名人戦敗者の4年生以上
   親睦戦 名人戦敗者の3年生以下
   親睦戦 中学生・高校生の部
備考:来場者はマスクを持参・着用してください
問合せ:下関支部 粟田 090-7544-1941

763と金ちゃん:2021/11/29(月) 21:58:55
【下関市広報紙掲載】
市報しものせき12月号
特集「次世代ヒーロー」
平石響至くんが掲載されました
カラー写真の大きな記事です
※下関市HPより PDF1ページ
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1638159634412/files/202112-p26.pdf

765と金ちゃん:2021/12/14(火) 07:05:06
★「全国将棋サミット2021」開催記念将棋大会 ※事前申込制

対象:全国の中学生以下
   大会終了後もイベントに参加(観覧)できる人
日時:令和4年1月15日(土)10時対局開始
料金:無料
部門:①上級者の部(有段者)…中学生以下
   ②中級者の部(1級〜6級)…小学生以下
   ③初心者の部(7級以下)…小学生以下
定員:①②③各クラスとも16名ずつ《先着順》
 申込開始は12月16日(木)12時 定員に達し次第終了
 申し込み先ほか詳細は以下のご案内をご覧ください
※記念こども将棋大会のご案内(日本将棋連盟HP)
https://www.shogi.or.jp/event/2021/12/summit2021_child.html

766と金ちゃん:2021/12/16(木) 13:00:24
>>765
将棋サミット記念こども大会の申込みが始まりました。
先着順ですので、早めに申し込みをしてください。
※申込URL
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02bpu9sezw221.html

767と金ちゃん:2021/12/20(月) 12:30:49
★第15回下関子供将棋名人戦結果 敬称略

<12月19日・下関市 川中公民館・参加30名>
【名人戦】24人トーナメント戦
上位結果
[準決勝]
 平石響至○●崎内遥樹
 谷村旺祐○●山本耕大
[決勝]
 平石響至○●谷村旺祐
 ※3決は山本○●崎内
優勝 平石響至(下関市立豊北小6年)
準優勝 谷村旺祐(山口市立平川小5年)
三位 山本耕大(下関市立向山小3年)

【親睦戦(高学年の部)】4回戦
上位結果
 篠原 3-1 PO ○○
 岡本 3-1 PO 得●
 松村 3-1 PO ●
 谷岡 2-2
 半田 2-2
 道場 2-2
優勝 篠原響太(山口市立大歳小4年)
二位 岡本愛大(下関市立江浦小5年)
三位 松村裕己(山口市立湯田小4年)

【親睦戦(低学年の部)】4回戦
上位結果
 吉岡 4-0
 原本 3-1 PO 得○
 松井 3-1 PO ○●
 青松 3-1 PO ●
 田中英 2-2
 小西 2-2
 原口 2-2
優勝 吉岡孝倫(下関市立王江小3年)
二位 原本比呂(下関市立川中小1年)
三位 松井春樹(下関市立名池小3年)

【親睦戦(中学・高校生の部)】6人総当たり戦
 中村 5-0
 宮路 4-1
 小林 3-2
優勝 中村諒久(山口大学教育学部附属山口中1年)
二位 宮路倫太朗(周南市立岐陽中1年)
三位 小林眞人(周南市立秋月中2年)

768と金ちゃん:2021/12/20(月) 21:31:52
過去の下関子供将棋名人戦 

回 (年)  優勝者 ※敬称略
15(2021)平石響至(下関市・6年)
14(2020)平石響至(下関市・5年)
13(2019)嶋田旬吾(熊本市・3年)
12(2018)山本和遼(広島市・4年)
11(2017)伊藤 渓(久留米市・6年)
10(2016)井上莉玖(春日市・5年)
 9(2015)松本大輝(福岡市・4年)
 8(2014)松本大輝(福岡市・3年) 
 7(2013)嶋村拓夢(宇部市・4年) 
 6(2012)野口遥暉(北九州市・5年)
 5(2011)中島秀幸(宇部市・5年) 
 4(2010)大中哲哉(山口市・6年) 
 3(2009)大中哲哉(下関市・5年)
 2(2008)江波悠介(宇部市・3年) 
 1(2007)弘中祐希(宇部市・3年)

769と金ちゃん:2021/12/21(火) 22:00:23
【新聞掲載】
山口新聞・山口新聞サイト 12月21日(火)
下関子供将棋名人戦の記事
名人戦、親睦戦(低学年・高学年・中高生)各上位3名の
氏名が掲載
※山口新聞サイト「下関子供将棋名人戦 30人が対局」
https://yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/articles/36525

770と金ちゃん:2021/12/21(火) 22:12:24
>>759
テーブルマークこども大会オンライン冬対局の結果が
公式サイトに更新されました
参加人数は12月18日(土)1994人!19日(日)2017人!
https://www.jti.co.jp/culture/shogi/online/index.html

771と金ちゃん:2021/12/22(水) 21:21:58
第47回公文杯小学生名人戦の日程

【山口県予選】
令和4年1月30日(日)10時開会
「宇部市総合福祉会館」琴芝駅前
A級(代表戦)・B級(中級)・C級(初級)に分かれて競技
A級優勝者は西日本大会に出場
参加資格は山口県在住で、
A級…年長さん〜小5 ※次年度に小学生の人
B級・C級…未就学児〜小6 
【西日本大会】
令和4年3月21日(月祝)
「新梅田研修センター大阪」

772と金ちゃん:2022/01/05(水) 21:34:56
 ★第47回公文杯小学生将棋名人戦山口県大会

日時:令和4年1月30日(日)10時開会 受付9時20分〜
会場:宇部市総合福祉会館2F 琴芝駅前
参加費:500円 昼食は各自 1Fに食堂あり
競技:A級(代表戦)・B級(中級者)・C級(初級者)
   最初から各クラス別で対局 参加級は自己申告
   A級優勝者は西日本大会(3/21 大阪)に出場
対象:山口県在住の小学生以下の者
   A級…年長さんから小学5年生まで
   B級・C級…未就学児から小学6年生まで
表彰:ABC各級3位以上
申込み:当日会場で受け付けます(事前申込不要)
備考:当日朝37.5度以上の発熱があるなど体調が悪い・
   不安のある人は、無理せず参加を辞退して下さい
   来場者は必ずマスク着用、手洗い消毒して下さい
問合せ:西谷 090-9730-6535

773と金ちゃん:2022/01/09(日) 21:30:56
☆第20回全国小学生倉敷王将戦全国大会結果 敬称略

<1月9日・「倉敷市芸文館」岡山県>
【高学年の部】
山口県代表:平石響至(下関市立豊北小6年)
[予選]8人1組で3回戦 1位(全勝)通過
 一回戦 ○鈴木悠護(神奈川県・4年)
 二回戦 ○藤田寛翔(香川県・4年)
 三回戦 ●志摩隆平(北海道・6年)
→2勝1敗 予選敗退
【低学年の部】
山口県代表:山本耕大(下関市立向山小3年)
[予選]8人1組で3回戦 1位(全勝)通過
 一回戦 ●髙橋陽向(山形県・3年)
 二回戦 ○角悠亮(鳥取県・2年)
 三回戦 ○武藤晴空(山梨県・2年)
→2勝1敗 予選敗退
代表選手、関係者の皆様お疲れ様でした

774と金ちゃん:2022/01/16(日) 21:43:37
★「全国将棋サミット2021」開催記念こども将棋大会結果 敬称略

<1月15日・下関市生涯学習プラザ(ドリームシップ)>
【上級者の部】
優勝 藤間健太(兵庫県・小5)
準優勝 中村諒久(山口県・中1)
三位 澁谷誠(熊本県・中1)
三位 森寛仁(福岡県・小5)
【級位者の部】
優勝 三塩太郎(福岡県・小6)
準優勝 松村裕己(山口県・小4)
三位 篠原響太(山口県・小4)
三位 益田晴快(熊本県・小1)
【初心者の部】
優勝 野見山貴行(福岡県・小2)
準優勝 矢口十和子(福岡県・小1)
三位 鈴木海琉(山口県・小5)
三位 村田悠真(山口県・小2)
入賞者の皆さんおめでとうございます

775と金ちゃん:2022/01/18(火) 22:09:51
>>773
第20回全国小学生倉敷王将戦全国大会詳細結果(倉敷市芸文館HP)
https://arsk.jp/geibun/news/10777/

776と金ちゃん:2022/01/24(月) 21:40:47
★第47回公文杯小学生将棋名人戦山口県大会(再掲)

日時:令和4年1月30日(日)10時開会 受付9時20分〜
会場:宇部市総合福祉会館2F 琴芝駅前
参加費:500円 昼食は各自 1Fに食堂あり
競技:A級(代表戦)・B級(中級者)・C級(初級者)
   最初から各クラス別で対局 参加級は自己申告
   A級優勝者は西日本大会(3/21 大阪)に出場
対象:山口県在住の小学生以下の者
   A級…年長さんから小学5年生まで
   B級・C級…未就学児から小学6年生まで
表彰:ABC各級3位以上
申込み:当日会場で受け付けます(事前申込不要)
備考:当日朝37.5度以上の発熱があるなど体調が悪い・
   不安のある人は、無理せず参加を辞退して下さい
   来場者は必ずマスク着用、手洗い消毒して下さい
問合せ:西谷 090-9730-6535

777と金ちゃん:2022/01/29(土) 22:12:32
>>776
【開催】
予定通り、1/30小学生名人戦山口県予選を開催します。
参加する人は体調を確認してご来場ください。

778と金ちゃん:2022/01/31(月) 18:59:50
過去の小学生名人戦 

回  (年) 山口県代表 敬称略
47(2022)山本耕大(下関市・向山小3年)
46(2021)平石響至(下関市・豊北小5年)
45(2020)中村諒久(山口市・湯田小5年)
44(2019)小倉暖希(宇部市・琴芝小5年)
43(2018)小倉暖希(宇部市・琴芝小4年)
42(2017)小倉佑太(宇部市・琴芝小5年)
41(2016)小倉佑太(宇部市・琴芝小4年)
40(2015)嶋村拓夢(宇部市・見初小5年)
39(2014)小倉雅博(下関市・熊野小5年)
38(2013)大中智哉(周南市・徳山小4年)
37(2012)大中智哉(山口市・白石小3年)
36(2011)中島秀幸(宇部市・新川小4年)
35(2010)大中哲哉(下関市・勝山小5年)
34(2009)徳田拳士(周南市・福川小5年)
33(2008)高橋敦基(周南市・岐山小5年)
32(2007)山本将太郎(山口市・平川小5年)
31(2006)徳田拳士(周南市・福川小2年)
30(2005)徳田拳士(周南市・福川小1年)
29(2004)有野裕貴(岩国市・麻里布小5年)
28(2003)斎藤大幹(宇部市・藤山小3年)
27(2002)野崎雅敬(美和町・美和東小5年)
26(2001)野崎雅敬(美和町・美和東小4年) ※美和町は現在岩国市

小倉雅博(小5) 西日本ベスト4(2014)
大中智哉(小4) 西日本優勝→全国優勝(2013)
大中智哉(小3) 西日本準優勝(2012)
徳田拳士(小5) 西日本優勝→全国優勝(2009)
徳田拳士(小2) 西日本準優勝(2006)
徳田拳士(小1) 西日本準優勝(2005)
野崎雅敬(小5) 西日本ベスト4(2002)

779と金ちゃん:2022/01/31(月) 19:03:55
★第47回公文杯小学生将棋名人戦山口県大会結果 敬称略

<1月30日・宇部市総合福祉会館・参加16人>
[A級(代表戦)]5人
総当たり戦
①山本 4-0
②松村 2-2 PO実施
③谷村 2-2 PO実施
④松井 1-3
④崎内 1-3
優勝 山本耕大(下関市立向山小3年) →山口県代表
準優勝 松村裕己(山口市立湯田小4年)
三位 谷村旺祐(山口市立平川小5年)
※西日本大会…3/21(月祝) 大阪市
[B級]2人
優勝 半田慎之助(宇部市立常盤小6年)
準優勝 谷岡巧(宇部市立上宇部小6年)
[C級]9人
①原本  8-0
②中村  7-1
③藤田曜 5-3 PO実施
④田中  5-3 PO実施
⑤三吉  4-4
⑤小田  4-4
優勝 原本比呂(下関市立川中小1年)
準優勝 中村仁紀(宇部市立西岐波小5年)
三位 藤田曜久(宇部市立藤山小3年)
皆さんおめでとうございます

780と金ちゃん:2022/02/01(火) 21:12:07
【中学選抜女子アンケート】
女子で、令和4年5月開催予定の中学選抜山口県予選に
参加する可能性がある人がいましたら、2月7日までに
メールor電話で「氏名、電話番号」を伝えて下さい。

《メール》宇部支部 ubeshogi◇yahoo.co.jp
(◇は@に読み替えてください)
《電話》西谷 090-9730-6535

これをもとに、今回全国大会「女子の部」に出場する
山口県代表の代表枠数(0or1)が決まります。
※あとで参加できなくなったとしても問題ありません。

◎大会概要
参加資格は令和4年8月2日に中学生である者。
在校地の県予選に参加する。
男子の部へ女子は出場不可。
全国大会は令和4年8月2日-4日に天童市で開催予定。
選手交通費は主催者が6割負担。残りの4割と参加費
(2日,3日の宿泊費・食事代含む)は自己負担です。

781と金ちゃん:2022/02/02(水) 21:25:52
>>774
【インターネット掲載】
日本将棋連盟HP
全国将棋サミット2021開催報告
イベントの様子、記念こども大会の入賞者写真など掲載
https://www.shogi.or.jp/event/2022/01/2021_13.html

782と金ちゃん:2022/02/14(月) 22:06:02
第26回山口県小学生王将戦は3月6日(日)に開催予定です
詳細は決まりしだいご案内します。

783と金ちゃん:2022/02/16(水) 19:36:21
★第26回山口県小学生王将戦

【注意】午後からの開催です
対象:山口県在住の小学生・未就学児
日時:令和4年3月06日(日)
   受付12時30分〜 13時開会
会場:宇部市総合福祉会館2階 琴芝駅前
参加費:500円 参加費あり
競技:王将戦…全員参加のトーナメント戦
   一般戦…ABC級別各5回戦 参加級は自己申告
   王将戦敗退者はA級(上級者)B級(中級者)C級(初
   級者)別の一般戦に順次移行。一般戦では王将戦の
   勝星を加えてスタート。例えば王将戦三回戦敗退
   の場合、一般戦は2勝0敗から始めて残り3局を
   指します。
   早い人は15時頃終了、閉会17時予定
   ※一般戦のクラス(ABC)については、人数に偏りが
   ある場合には統合・分割するなど、変更する可能
   性があります
表彰:王将戦…4位以上 優勝カップ・賞状・図書券
   一般戦…ABC各級3位以上 ※予定
申込み:当日会場で受け付けます
備考:当日朝37.5度以上の発熱があるなど体調が悪い・
   不安のある人は、無理せず参加をご遠慮下さい。
   来場者はマスク着用、手洗い消毒をして下さい。
   ※中止・延期する場合はこのサイトで発表します
主催:日本将棋連盟宇部支部
特別協賛:毎日新聞社
問合せ:西谷 090-9730-6535

785と金ちゃん:2022/02/26(土) 21:48:26
★第26回山口県小学生王将戦(再掲)

【注意】午後からの開催です
対象:山口県在住の小学生・未就学児
日時:令和4年3月06日(日)
   受付12時30分〜 13時開会
会場:宇部市総合福祉会館2階 琴芝駅前
参加費:500円 参加費あり
競技:王将戦…全員参加のトーナメント戦
   一般戦…ABC級別各5回戦 参加級は自己申告
   王将戦敗退者はA級(上級者)B級(中級者)C級(初
   級者)別の一般戦に順次移行。一般戦では王将戦の
   勝星を加えてスタート。例えば王将戦三回戦敗退
   の場合、一般戦は2勝0敗から始めて残り3局を
   指します。
   早い人は15時頃終了、閉会17時予定
   ※一般戦のクラス(ABC)については、人数に偏りが
   ある場合には統合・分割するなど、変更する可能
   性があります
表彰:王将戦…4位以上 優勝カップ・賞状・図書券
   一般戦…ABC各級3位以上 ※予定
申込み:当日会場で受け付けます
備考:当日朝37.5度以上の発熱があるなど体調が悪い・
   不安のある人は、無理せず参加をご遠慮下さい。
   来場者はマスク着用、手洗い消毒をして下さい。
   ※中止・延期する場合はこのサイトで発表します
主催:日本将棋連盟宇部支部
特別協賛:毎日新聞社
問合せ:西谷 090-9730-6535

786と金ちゃん:2022/03/05(土) 19:19:41
>>783
【開催】
予定通り、第26回山口県小学生王将戦を開催します。
3月6日(日)12時半から受付、13時開会です。
参加する人は体調を確認してご来場ください。

787と金ちゃん:2022/03/07(月) 21:27:11
★第26回山口県小学生王将戦結果 敬称略

<3月06日・宇部市総合福祉会館・22名>
ご参加ありがとうございました
【王将戦】
トーナメント戦
[ベスト8]
平石響至○●篠原裕太
岡本愛大○●原本比呂
山本耕大○●松井春樹
谷岡巧○●松下慶生
[準決勝]
平石響至○●岡本愛大
山本耕大○●谷岡巧
[決勝]
平石響至○●山本耕大
※3決は岡本○●谷岡
優勝 平石響至(下関市立豊北小6年)…2連覇
準優勝 山本耕大(下関市立向山小3年)
三位 岡本愛大(下関市立江浦小5年)
四位 谷岡巧(宇部市立上宇部小6年)
【一般戦】
〈A級〉
優勝 松井春樹(下関市立名池小3年)
準優勝 中村守(宇部市立藤山小6年)
三位 崎内遥樹(下関市立垢田小3年)
〈B級〉
優勝 原本比呂(下関市立川中小1年)
準優勝 松下慶生(宇部市立川上小5年)
三位 金川綾太(山口市立大歳小5年)
〈C級〉
優勝 篠原裕太(山口市立大歳小1年)
準優勝 市川雅征(山口市立平川小6年)
三位 辰田悠真(山口市立小郡南小2年)
皆さんおめでとうございます

788と金ちゃん:2022/03/07(月) 21:29:26
【新聞・インターネット掲載】
毎日新聞(県内全域)・毎日新聞デジタル 3月7日(月)
第26回山口県小学生王将戦の記事
王将戦・一般戦入賞者氏名と王将戦入賞者写真が掲載
※県小学生王将戦 平石さん(下関)が連覇 児童・園児22人が参加(毎日新聞デジタル)
https://mainichi.jp/articles/20220307/ddl/k35/040/160000c

789と金ちゃん:2022/03/08(火) 21:48:22
過去の山口県小学生王将戦

 回 優勝者 敬称略
26 平石響至(下関市・豊北小6年) 2022.03
25 平石響至(下関市・豊北小6年) 2021.06
24 中村諒久(山口市・湯田小6年) 2020.11
23 中村諒久(山口市・湯田小6年) 2020.07
22 小倉暖希(宇部市・琴芝小6年) 2019.11
21 小倉暖希(宇部市・琴芝小6年) 2019.06
20 小倉暖希(宇部市・琴芝小5年) 2018.11
19 吉森奨馬(山口市・大歳小5年) 2018.07
18 木下 遼(周防大島町・明新小6年) 2017.11
17 小倉佑太(宇部市・琴芝小6年) 2017.07
16 小倉佑太(宇部市・琴芝小5年) 2016.11
15 嶋村拓夢(宇部市・見初小6年) 2015.09
14 嶋村拓夢(宇部市・見初小5年) 2014.11
13 嶋村拓夢(宇部市・見初小5年) 2014.06
12 嶋村拓夢(宇部市・見初小4年) 2013.10
11 小倉雅博(下関市・熊野小4年) 2012.10
10 大中智哉(周南市・徳山小4年) 2012.06
 9 大中智哉(山口市・白石小3年) 2011.11
 8 江波悠介(宇部市・常盤小6年) 2011.06
 7 大中哲哉(山口市・白石小6年) 2011.01
 6 江波悠介(宇部市・常盤小5年) 2010.09
 5 大中哲哉(山口市・白石小6年) 2010.04
 4 中堀卓哉(宇部市・万倉小6年) 2009.12
 3 大中哲哉(下関市・勝山小5年) 2009.08
 2 徳田拳士(周南市・福川小5年) 2009.02
 1 江波悠介(宇部市・常盤小3年) 2008.09

790と金ちゃん:2022/03/18(金) 12:53:07
>>779
先日の公文杯第47回小学生名人戦山口県大会で優勝し、
山口県代表として西日本大会に出場する山本耕大君(下関
市立向山小3年)が、下関市芸術文化振興賞賜金交付に
伴い、3月14日(月)下関市長を表敬訪問しました。

【新聞・インターネット掲載】
山口新聞・山口新聞デジタル 3月18日(金)
山本耕大君が下関市長を表敬訪問
https://yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/articles/40426

791と金ちゃん:2022/03/21(月) 19:41:35
☆第47回公文杯小学生将棋名人戦西日本大会結果 敬称略

<3月21日・「新梅田研修センター」大阪市>
山口県代表:山本耕大(下関市立向山小3年)
[予選]4人1組で2勝通過2敗失格
 一回戦 ●伊藤倫彦(佐賀県・5年)
 二回戦 ●福島直理(岡山県・5年)
→2敗 予選敗退
代表選手、関係者の皆様お疲れ様でした

792と金ちゃん:2022/03/30(水) 16:10:53
【日程変更】
小学生倉敷王将戦山口県予選・中学選抜山口県予選
5月8日→5月1日
令和4年5月1日(日)に宇部市総合福祉会館で開催します。

793と金ちゃん:2022/03/31(木) 22:32:44
第21回全国小学生倉敷王将戦日程

【山口県予選】
令和4年5月01日(日)10時開始
「宇部市総合福祉会館」琴芝駅前
当日受付
高学年・低学年各1名ずつ山口県代表を選出

【全国大会】
令和4年8月06日(土)
「倉敷市芸文館」

794と金ちゃん:2022/04/12(火) 22:06:38
第43回全国中学生選抜将棋選手権大会日程

【山口県予選】
令和4年5月01日(日)10時開始
「宇部市総合福祉会館」琴芝駅前
当日受付
山口県代表1名を選出
※女子で参加を考えている人は事前にご連絡ください
 西谷 090-9730-6535

【全国大会】
令和4年8月02日(火)〜4日(木)
「天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯」天童市

795と金ちゃん:2022/04/21(木) 12:35:24
★第21回全国小学生倉敷王将戦山口県大会
★第43回全国中学生選抜将棋選手権大会山口県予選
※同時開催

日時:令和4年5月01日(日)10時開会 受付9時20分〜
会場:宇部市総合福祉会館2F交流ホール 琴芝駅前
料金:500円 昼食は各自で用意 1Fに食堂あり
申込:当日会場で受け付けます
競技:次の4クラスに最初から分かれて行う
   ①低学年代表戦クラス…小1〜小3
   ②高学年代表戦クラス…小4〜小6
   ③交流戦クラス…未就学児、小学生の初級者
   ④中学生
①と②の優勝者は小学生倉敷王将戦全国大会に出場
④の優勝者は中学生選抜将棋選手権大会全国大会に出場
備考:37.5度以上の人は参加不可。会場内マスク着用。
問合:西谷 090-9730-6535

796と金ちゃん:2022/04/30(土) 19:43:51
>>795
【開催】
予定通り、第21回全国小学生倉敷王将戦山口県大会と
第43回全国中学生選抜将棋選手権山口県大会を同時開催します。
参加する人は体調を確認してご来場ください。

797と金ちゃん:2022/05/02(月) 15:01:27
★第21回全国小学生倉敷王将戦山口県大会
★第43回全国中学生選抜将棋選手権山口県大会結果 敬称略

<5月1日・宇部市総合福祉会館・参加計28人>
【高学年代表戦】10人
予選(4対局戦で3勝1敗以上)→決戦T
予選
①4-0…崎内
②3-1…松井、篠𠩤、山本
⑤2-2…谷村、金川
決勝トーナメント
[準決勝]
崎内○●松井
山本○●篠𠩤
[決勝]
崎内遥樹○●山本耕大
※3決は松井○●篠𠩤
優勝 崎内遥樹(下関市・垢田小4年) →山口県代表
準優勝 山本耕大(下関市・向山小4年)
三位 松井春樹(下関市・名陵小4年)

【低学年代表戦】9人
総当たり戦 
①原本 7-1
② 篠𠩤 6-2
③髙橋 5-3 PO実施 得○
 辰田 5-3 PO実施 ○●
 藤本 5-3 PO実施 ●
優勝 原本比呂(下関市・川中小2年) →山口県代表
準優勝 篠𠩤裕太(山口市・大歳小2年)
三位 髙橋拓希(山口市・良城小2年)
原本比呂くん優勝おめでとうございます

【交流戦】3人
総当たり戦 ※後で練習対局として低学年代表戦と混合
優勝 藤田曜久(宇部市・藤山小4年)
準優勝 橋本拓(山口市・良城小4年)
三位 松尾美希(山口市・陶小3年)

【中学選抜山口県予選】6人
総当たり戦
①中村 4-1 PO実施 ○
②平石 4-1 PO実施 ●
③谷村 3-2
④小林
⑤水谷
 谷岡
優勝 中村諒久(山口市・山口大学教育学部附属山口中2年) →代表
準優勝 平石響至(下関市・豊北中1年)
三位 谷村勇美(山口市・平川中2年)
皆さんおめでとうございます

798と金ちゃん:2022/05/04(水) 13:12:09
過去の小学生倉敷王将戦

回 (年) 低学年代表 高学年代表 ※敬称略
21(2022)原本比呂 崎内遥樹
20(2021)山本耕大 平石響至
19(2020)=中止=
18(2019)谷村旺祐 小倉暖希
17(2018)田中煌人 吉森奨馬
16(2017)中村諒久 實松楓真
15(2016)小倉暖希 小倉佑太
14(2015)重政聡汰 嶋村拓夢
13(2014)實松楓真 嶋村拓夢
12(2013)平野光悦 嶋村拓夢 *大中智哉
11(2012)嶋村拓夢 大中智哉 
10(2011)大中智哉 江波悠介 
 9(2010)大中智哉 大中哲哉
 8(2009)眞野寛人 大中哲哉 *徳田拳士
 7(2008)江波悠介 徳田拳士
 6(2007)大中哲哉 山本将太郎
 5(2006)徳田拳士 山本将太郎 
 4(2005)井田明宏 斎藤大幹 
 3(2004)高橋敦基 斎藤大幹
 2(2003)秋山宜槻 有野裕貴
 1(2002)斎藤大幹 野崎雅敬 

嶋村拓夢 高学年全国3位  (2015年)
嶋村拓夢 高学年全国ベスト8(2014年)
嶋村拓夢 低学年全国ベスト8(2012年)
大中智哉 低学年全国3位  (2011年)
徳田拳士 低学年全国優勝  (2006年)
井田明宏 低学年全国7位  (2005年)
斎藤大幹 低学年全国8位  (2002年)
*小学生名人招待枠(前年の小学生名人戦全国優勝者)
参考:将棋夢未来さま「記録」

799と金ちゃん:2022/05/04(水) 13:13:04
過去の中学選抜

回(年)山口県代表 ※敬称略
43(2022)中村諒久
42(2021)中村諒久
41(2020)=中止=
40(2019)木下遼
39(2018)山村泰楊
38(2017)山村泰楊
37(2016)嶋村拓夢
36(2015)小倉雅博
35(2014)中島秀幸
34(2013)大中哲哉
33(2012)大中哲哉
32(2011)大中哲哉
31(2010)徳田拳士
30(2009)高橋敦基
29(2008)山本将太郎
28(2007)斎藤大幹
27(2006)斎藤大幹
26(2005)有野裕貴
25(2004)中谷隆太郎
24(2003)中谷隆太郎

山村泰楊 全国3位(2017年)
※参考:将棋夢未来さま「記録

800と金ちゃん:2022/05/10(火) 21:50:15
★文部科学大臣杯 第18回小・中学校将棋団体戦山口県予選

山口県内の同じ小・中学校に通う生徒3名でチームを編成
1校から何チームでも出場可能です
日時:令和4年6月05日(日)10時開会 受付9時20分〜
会場:宇部市多世代ふれあいセンター3階 第1講座室
   (福祉会館と隣接する建物です)琴芝駅前
料金:1人500円
   昼食は各自でご用意ください
申込:当日会場で受け付けます(事前申込不要)
備考:小・中学校の各優勝チームは西日本大会に出場
   7月26日(火)「ホテルモントレ大阪」
問合:西谷 090-9730-6535


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板