したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

山口近県都市対抗将棋団体戦

1下関 粟田:2010/09/21(火) 00:35:41
皆様多数のご参加ありがとうございました
試行錯誤しながらも はや来年は10回目となります
これからもご協力おねがいいたします

2管理人:2010/09/21(火) 20:12:06
毎度、運営ご苦労様です。

誰でも気軽に参加できる県内唯一の団体戦だと思うので、
楽しみにしている方も多いと思います。

これからも引き続き宜しくお願いします。

3下関 粟田:2011/08/16(火) 22:28:23
第10回山口近県都市対抗将棋団体戦
日時  平成23年9月25日(日)午前9時半受付開始 10時試合開始
場所  下関市立勝山公民館 下関市秋根南町 電話0832562779
     新下関駅から徒歩5分 駐車場工事中のため近隣地に
     無料駐車場が設けられていますのでご注意下さい
試合方法 3人一組による団体リーグ戦 ABC各クラス別
表彰  優勝 準優勝 個人賞他
参加料 一人当たり2000円 高校生1000円 中学生以下と女性500円
    弁当は当日500円で別途予約販売します
主催  日本将棋連盟下関支部
後援  日本将棋連盟山口県支部連合会

事前申し込みを9月19日まで下記にお願いします
    751-0847下関市古屋町2-3-11 粟田 勳 tel 09075441941
                       fax 083-252-2770

4下関 粟田:2011/09/22(木) 23:16:26
団体戦事前報告
今年の参加はお陰で合計38チーム いいことに毎年少しずつ最高を更新しています。
団体戦は待ちでなく 攻めの姿勢がいり 事前編成など必要で皆さんの協力がなければ
出来ません
広島から福岡までまさしく近県のかたが来られます。
観戦OKですので皆さんお誘いの上お越し下さい

5下関 粟田:2011/09/26(月) 21:36:13
第10回記念 山口近県都市対抗将棋団体戦 成績 敬称略

 A級優勝  一方通行   関口  古賀  大中 哲
   準優勝 あばれ駒   金子  秋山  中村 俊
   第3位 周関将チン  重本  中村均 徳田
 B級優勝  スピード違反 中村光 大中智 酒向
   準優勝 豊浦軍団   大浜  長岡  山岡
   第3位 山口大    瀬利  原口  山道
 C級優勝  下関ボヘクラブ岡田  前田  来島
   準優勝 チームアザミ 宮脇秀 宮脇  竹本
   第3位 モンチッチ  高木  小西  小川

合計38チームがご参加いただきありがとうございました。
横のつながりを求めて始めましたが 来年も楽しめますようご協力
たのみます。

6カー君パパ:2011/09/26(月) 22:07:36
 今回も凄いメンバーの中でうちの将棋バカ息子のカー君が、と〜っても勉強させていただきました。
親子共々、とても感謝しております、ありがとうございました!!!年々、レベルアップしている感じで、
さすが粟田支部長の人柄と将棋に対する情熱による人脈だと感じさせられました。
カー君は強豪相手の7戦は疲れたそうで、家に帰って棋譜を入力して直ぐにベットへGOの状態でした(笑)

 関門を越えたメンバーで、しかも足を引っ張った感じのカー君に二人から”来年もまた組もう、もちろん大将で”と
言っていただき、これまた感謝です。カー君曰く、”モチロンデス!”

 大会終了後に山口の名人から、”カー君、次はリベンジするぞ。”と。冗談でもカー君パパ&ママは嬉しかったのは
もちろんのこと、ありがとうございます。

 振り返ると感謝!感謝!となった大会でした。本当にありがとうございました。

PS・今回も小学生低学年の子供さんが参加されていましたが、第2回で初参加したころの我が子の姿を
   ダブらせてしまいました。そのときはB級9チーム、C級4チームの参加でしたね〜。

7下関 粟田:2011/09/26(月) 22:35:14
カー君パパご来場ありがとう
 もう8年になりますか 3年生ぐらいだったですか 
 好青年になられ僕も満足です
 今年は下関や宇部の小学校が運動会で元気印の彼らが参加できず残念でした
 ところでいつもいつも写真撮っていただき またあっちこっちコマーシャルしていただき
 ありがとうです
 次回も親子ともどものお越しを楽しみに待っています

8カー君パパ:2011/09/27(火) 22:28:22
 カー君小学3年生の時でした、粟田支部長と初めてお会いしたのが。あの時も大将でしかも
B級で優勝。それ以来の表彰台です(笑)。あのころ”いつかA級の舞台で指す息子の姿を見たいなあ”
ってよく思っていたのが懐かしいです〜

 それから将棋夢未来(佐賀県発の将棋情報満載HP)様、南福岡支部HP(個性のある将棋新聞を発行)様の
ご協力を得て、リンクしていただきました。そして大御所の棋楽庵様にもお願いしてみます。
そしてこれからも私は縁の下で応援させていただきます。

PS・実はカー君パパは第2回でC級にしかも大将で出場しました。えっ?結果ですか〜
   それは、・・・・(涙)

9と金ちゃん:2012/08/30(木) 21:36:29
★第11回山口近県都市対抗将棋団体戦 ※事前申込制9月15日〆切
   
 □日時:平成24年9月30日(日)10時試合開始 受付は9時半より
 □場所:下関市立勝山公民館 下関市秋根南町 電話083-256-2779
     新下関駅から徒歩5分 駐車場工事中のため近隣地に無料駐車場あり
 □試合方法:3人1組による団体リーグ戦 ABC各クラス別
 □表彰:優勝 準優勝 個人賞他
 □参加料:一人当たり2,000円 高校生1,000円 中学生以下と女性500円
    弁当は当日500円で別途予約販売します
 □主催:日本将棋連盟下関支部
 □後援:日本将棋連盟山口県支部連合会

※事前申し込みを9月15日まで下記にお願いします[チーム名、クラス、代表名、参加者名]
    〒751-0847下関市古屋町2-3-11 粟田 勳 TEL 090-7544-1941
                              Fax 083-252-2770

10下関 粟田:2012/08/30(木) 23:50:19
と金ちゃん いつも案内等ありがとう
上記団体戦ですが 今年は昨年のとんでもない事件が、ことここにいたって多大に影響が生じ、
たくさんのチームを派遣いただき継続の力となっていた、福岡等減少するかもしれません。
あらためて当事者の自覚をもとめるものです
皆さんのご協力を、お願いいたします。

11下関 粟田:2012/09/17(月) 23:12:38
団体戦の近況報告を致します
皆さんの絶大なご協力をもって参加者は100人を越えることになりました。
特に関口さんら福岡将棋会館のみなさんには杞憂にしていただきました。
ありがとうございました。
話題性のあるチームも参加いただけますし見学も自由ですので、
皆様お誘いの上お待ちしております。

なお11月25日に山口県アマチュア将棋名人戦を下関の巌流島で行います。
田中県名人と11月18日に決まる挑戦者が3番将棋を11時よりする予定です。
巌流島決闘400周年と将棋名人戦400周年を記念し、
日本将棋連盟山口県支部連合会と同下関支部そして関門海峡観光推進協議会が
共催します。
そして13時より人間将棋をします。
ただいまその出場希望者を保護者同伴の小中学生を優先して
40人先着順で公募しています。
子供たちの記念として、また思い出づくりとしてご参加をお待ちしています。

12と金ちゃん:2012/09/30(日) 19:50:56
★第11回山口近県都市対抗将棋団体戦結果 ※敬称略
<9月30日・勝山公民館・参加チーム数はA級12、B級12、C級12(108名)>
予選は6チーム×2組で総当戦。各組一位同士で優勝決定戦、二位同士で三位決定戦。
【A級】
優勝  ずっこけ組[古賀悠聖(福岡市) 徳田拳士(周南市) 西山晴大(福岡市)]
準優勝 フルスロットル[大中哲哉(周南市) 中野勇太(福岡市) 下平雅之(福岡市)]
三位  アツカンクラブ[中村俊二(下関市) 中村均(下関市) 秋山宜槻(下関市)]
【B級】
優勝  福岡オールスター[伊田奎佑(福岡市) 佐伯雄一郎(福岡市) 酒向信明(福岡市)]
準優勝 信号無視[中村光(福岡市) 大中智哉(周南市) 牟田有之介(佐賀市)]
三位  宇部B[中堀卓哉(宇部市) 田丸隆士(山陽小野田市) 西谷正士(宇部市)]
【C級】
優勝  T.O.Yクラブ[吉田勝信(下関市) 沖田昭義(下関市) 田村重雄(下関市)]
準優勝 無鉄砲[村上雄紀(福岡市) 井川晃宏(福岡市) 嶋村拓夢(宇部市)]
三位  豆鉄砲[安藤優大(福岡市) 和泉桃香(福岡市) 宮脇蒼空(福岡市)]

13下関 粟田:2012/09/30(日) 21:57:03
団体戦の参加御礼
と金ちゃんの上記結果報告のとおり、大盛況で終えました。
関係者の皆様には本欄を持って御礼申し上げます。
特に福岡支部 下平支部長他の皆様には大事な九州地区予選がありながら、
多数お越しいただき、感謝いたします。
次は巌流島にんげん将棋等です。
またご協力のほどお願いします。

14関口:2012/09/30(日) 23:51:39
下関支部 支部長粟田様

本日は団体戦運営ご苦労様でした。
おかげさまで子供たちは笑顔いっぱいで福岡に帰ってまいりました。
予選を5回戦えるという配慮に感謝申し上げます。

一日将棋を堪能でき会館館長の下平も「緊張感ある対局が出来た」と
久しぶりに「プレイヤー」としての充実した一日だったようです。

福岡会館としても年中行事というつもりで来年も楽しみにしております。
大会運営は色々と気苦労が絶えず大変かと思いますが
来年もどうぞよろしくお願い致します。

15下関 粟田:2012/10/01(月) 20:30:33
関口さん 
いろいろとご協力ありがとうございました。
おかげでみなさん喜んでいただきました。
来年もよろしくお願いします。

16と金ちゃん:2013/08/10(土) 22:54:54
★第12回山口近県都市対抗将棋団体戦 ※事前申込制(9/19まで)
   
 □日時:平成25年9月29日(日)午前10時試合開始 受付は9時半より
 □場所:下関市勝山公民館(下関市秋根南町) 電話083-256-2779
     新下関駅から徒歩5分 駐車場工事中のため近隣地に無料駐車場あり
 □試合方法:3人1組による団体リーグ戦 ABC各級別
 □表彰:優勝 準優勝 個人賞他
 □参加料:一人当たり 2,000円 高校生1,000円 中学生以下と女性500円
     参加賞付。弁当は当日500円で別途予約販売します
 □主催:日本将棋連盟下関支部
 □後援:日本将棋連盟山口県支部連合会

※事前申し込みが必要です。締切は9月19日必着。下記宛にご連絡ください[チーム名、クラス、代表名、参加者名]
郵送・FAX・連絡先:〒751-0847 下関市古屋町2-3-11 粟田 勳 TEL 090-7544-1941
          FAX 083-252-2770


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板