したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

システムスレ part1

1管理人:2010/06/09(水) 21:22:49
その名の通りシステムに関するスレです。

2名無しさん:2010/06/09(水) 22:25:27
『ロケテストの情報のまとめとメモ』
注意、自分自身検証していないものもあるのでガセもあるかもです。

■ゲージを持っている本数に応じて全体火力があがる。
 カプエスのCグル?みたいなシステムがあるみたい。
 不律や鼎がゲージを持ってるだけの時の意味が出てくると推測。 
■ジャンプ移行時以外にも、ジャンプ移行後の数フレームが
 ガード不能っぽい?
■背面ガード不能っぽい
 一度もガードできなかったから、多分ガード不能。
■カウンターが発生すると凄く痛くなった?あと受け身不能っぽい。
■めくりや背面でも攻性できる
 ただ、どっちに振り向くかはよく分からない。
■空中ガードした時のガークラ値が前より減ってるような気がする
■投げに要撃がつくようになった
■恐らく、通常投げやコマンド投げ/当身/3ゲージや終了技を
 食らっている最中は完全世界発動不能だと思う。
 大魏やアドラーの3ゲージはどうなってるか確かめてない。
■ガード中と食らっている最中でも発動できないタイミングが
 あるような気がする?ヒットストップ中?
■画面端以外でも壁張り付けが発生する事がある
 アノニムのCトリニタスが、どこでも壁張りつけ発生している。
 よく分からない。

3名無しさん:2010/06/14(月) 01:22:08
■開幕から特攻ゲージ1.5所持でスタートみたい
■飛道具は背面ガードできた
 でも、そのあとガークラしそうになったので背面攻性は
 した方がいい。
■ガークラ寸前でも赤点滅しないのでガードゲージに注意が必要

4名無しさん:2010/06/26(土) 21:24:14
2段ジャンプの後空ガできなくなるって本当?

5名無しさん:2010/06/27(日) 01:19:14
本当だよ

6名無しさん:2010/06/27(日) 04:03:22
総体力っていくらですか?

7名無しさん:2010/06/27(日) 08:52:49
空中チェーンがディレイ出来無くなったし上りA下りCみたいな動きも出来無い
あと何か投げスカった時の硬直が増えてる?

8名無しさん:2010/06/27(日) 22:34:18
空中(非2段ジャンプ)での空ガ不能現象の謎が解けたかも。
これ、空中でも中段下段を認識してるんじゃないか?
ジャンプして戦車の6Cを1でガードするとわかりやすい。
まあ仕様って言って差し支えないレベル…ではあるか。

9名無しさん:2010/06/28(月) 01:32:56
>>8
それが本当ならめんどくさすぎるんだがw
まじ同人ゲーいい加減にしろよw

10名無しさん:2010/06/28(月) 01:46:45
とりあえず2段J中は一切ガード不能ですよね?

11名無しさん:2010/06/28(月) 03:17:08
ジャンプの着地にガード出来ない時間があるんだな。
前作では無かったよね?

12名無しさん:2010/06/28(月) 08:03:57
>>11
無かったはず。あんまピョンピョン飛ぶなって事なのかな

完全神殺の発生ってキャラごとに違うのかな?

13名無しさん:2010/06/28(月) 08:19:16
え?そんな時間あるの?じゃあ詐欺飛びできないの?

14名無しさん:2010/06/28(月) 14:11:49
飛道具は背面ガード可能という事だが、
電光地雷・特攻クーゲル・ラーンスネッツといった設置系の飛道具と
相手の本体に挟まれると、ガード不能になるみたい。
なので、背面攻性防御必須。
ただし、連続ガード中は、背面ガード可能。

15名無しさん:2010/06/29(火) 01:17:47
補正率がよくわからんから知りたいけどうまく調べられなかった。
前作は、1>0.75>0.5>以下0.25だったが、近作はどうなんだろう。

あと、前作同様、体力差で別の補正かかってるよね?

16名無しさん:2010/06/29(火) 21:49:39
かかってると思うが、ゲージ補正もあるからよく分からん

17名無しさん:2010/06/29(火) 22:48:14
てかゲージの量で攻撃力変わるってほんとなの?
なんかあんまり実感できなかったんだけど
参考になるデータとかあれば教えて欲しい

18名無しさん:2010/06/30(水) 13:31:00
2段ジャンプ後でも、飛道具を空中攻性すれば空中ガード可能。

19名無しさん:2010/06/30(水) 17:16:45
・現在わかっている壁コンボの仕様
全キャラ共通でダッシュ攻撃、また他に設定されている対応技をヒットさせると壁に貼り付くのでそこに追撃が可能。
貼り付き中に壁貼り付き技を当てると改めて貼り付きになるような感じで高度が下がりにくい。
普通の技で追撃すると普通に高度が下がっていく。
ロック技でロックできないため、神風や百衝拳のような技を追撃に使えない。
高度が下がって地面に到達するとダメージ補正がダウン時のものになるっぽい。 気がする。
投げを追撃に使える。 高めに貼り付いている場合は鼎の地獄車での追撃が確認されたらしい(空中投げで追撃ができるかは不明)
地面に到達した所には地上必殺投げが入る(通常投げは未確認だけど、通常投げのシステムを考えるとたぶん無理)

他に何かある?

20名無しさん:2010/06/30(水) 21:11:18
壁コンボが今のところ北斗のバニコンみたいなダメージ源になる気配が全くないんだよな・・・
何のために追加したんだろ。研究を待つか。

21名無しさん:2010/06/30(水) 21:40:32
なるわけねーじゃん
横向けにダウン追い打ちできるだけだぞ

22名無しさん:2010/06/30(水) 22:46:10
恐らく壁コン中はゲージ回収率が上がる

アドラーのCボンベが普段0.2ほどが0.5ぐらいまで増えた気がする

23名無しさん:2010/07/01(木) 00:37:00
起き攻めのためのゲージ回収手段と割り切るべきかね>壁コン

24名無しさん:2010/07/01(木) 00:58:21
前作の感覚だと受身取れないってだけで凄い恩恵なんだけどね
起き攻め煮詰まってくるとまた違ってくるんじゃね

25名無しさん:2010/07/01(木) 01:36:17
Nガードと通常ガードって硬直に違いある?

26名無しさん:2010/07/01(木) 02:48:32
完全世界は食らい発動より生発動の方が回復量多いって聞いたけど
じゃあ通常技キャンセル発動とかはどっちに入るんですか?

27名無しさん:2010/07/01(木) 21:40:15
投げ抜けって猶予何F?

28名無しさん:2010/07/03(土) 21:08:38
挑発ってあるのかね
スタート押してもA+Cでも出る気配がないんだが

29名無しさん:2010/07/03(土) 22:37:17
>>26
食らい中以外は全部生発動扱いだよ

30名無しさん:2010/07/04(日) 01:22:43
壁コンボでも、画面上部に張り付いた状態であれば
ロック技でも発動する。

31名無しさん:2010/07/06(火) 17:13:08
>>28
ないっぽいね
おじいちゃんの挑発で殺すっていう最強の屈辱的行為が…

32名無しさん:2010/07/10(土) 22:32:26
神殺の性能差が結構あるのは散々既出だけど
そもそも見る機会少ないせいかイマイチ全キャラの違いが把握し切れんな

多段かそうでないか(一段目でガークラするとダメージがいく)、
追撃出来るか、ガードや攻性で反撃されるか、
そもそも突進する方向が違うキャラ、そもそも突進じゃなくてビーム(ry
キャラ毎の違いは今の所これぐらいかな

33名無しさん:2010/07/10(土) 23:03:40
>>32
単発技の人:不律・完全者
多段技(2ヒット)の人:エヌアイン・カティ・テンペル・鼎・ゾル・アノニム・魏・アドラー・戦車
多段技の(それ以上)の人:アカツキ・塞・マリリン
突進技の人:エヌアイン・カティ・アカツキ・不律・鼎・マリリン・ゾル・アノニム・魏・アドラー・戦車・ムラクモ
対空技の人:テンペル・塞
ビームな人:完全者
追撃可能な人:鼎(壁際のみ)・アドラー
壁やられ誘発技な人:鼎・マリリン
ガードされても反撃を受けない人(壁際以外):アカツキ・不律・ムラクモ
攻勢されても反撃を受けない人(壁際以外):アカツキ・不律・ムラクモ

こんな所か
あとムラクモの神殺は多段だった様な気もするが、よく覚えてない…

34名無しさん:2010/07/10(土) 23:34:49
ムラクモは不律と同じく、真横に切り抜ける感じ
塞は完全に真上に飛び上がる(8ヒット)
ゾルは2段目が中段だったはず

35名無しさん:2010/07/10(土) 23:36:26

分かりやすくて良いね
しかしアノニムは当てた後追撃してるのを動画で見た気が…

36名無しさん:2010/07/11(日) 00:01:48
>>33
テンペルは壁際なら壁やられになるよ
アノニムは追撃されたときがあったんだが

37名無しさん:2010/07/11(日) 01:20:17
アノニムは追撃出来るよ

38名無しさん:2010/07/11(日) 01:30:55
>>34-37
修正しますた

単発技:不律・完全者・ムラクモ?
多段技(2ヒット):エヌアイン・カティ・テンペル・鼎・ゾル・アノニム・魏・アドラー・戦車
多段技(それ以上):アカツキ・塞・マリリン
突進技:エヌアイン・カティ・アカツキ・不律・鼎・マリリン・ゾル・アノニム・魏・アドラー・戦車・ムラクモ
対空技:テンペル・塞
ビーム:完全者
中段:ゾル(2段目)
追撃可能:カティ(高い位置でヒットした場合のみ)・鼎(壁際のみ)・アノニム・アドラー
壁やられ誘発技:テンペル・鼎・マリリン
ガードされても反撃を受けない(壁際以外):アカツキ・不律・ムラクモ
攻勢されても反撃を受けない(壁際以外):アカツキ・不律・ムラクモ

39名無しさん:2010/07/11(日) 01:40:53
対空とするよりも

前方に突進
斜めに突進
真上に突進

で分けた方が良い気がする。
ちなみにマリリンは斜めに突進ね。

40名無しさん:2010/07/11(日) 01:53:04
アドラーの1段目も中段だった気が・・・

41名無しさん:2010/07/11(日) 04:22:14
神殺もそうだが、ダッシュ攻撃もキャラ差結構激しいよな

例えば塞・マリリン・魏なら中央からコンボに組み込めてそのまま壁コン出来るし、
鼎・完全者・ムラクモは先端を当てる様にすれば一応牽制にも使える
それとマリリンは動作中空中判定だから相手に潰されても安い方だろうし、先端当てで隙も減らせる
その他にもアドラーは端での特攻クーゲルからの拾いに使えるし、不律なら端付近でJB>ダッシュ攻撃>Cでガッツリ減らせる
あとテンペルも端付近ならエリアルから入って壁コン確定だし、カティも一応運びコンで使ったりする

だもんで、使い道があんまり無い(使う必要が無い)キャラはエヌアイン・ゾル・アノニム辺りかな?
アカツキは一応壁コン中に使えなくもないし、戦車は技の関係で使わざるを得ない気がするので…

42名無しさん:2010/07/11(日) 05:04:55
エヌアインのダッシュ攻撃も長いから、
先端当て意識すれば普通にけん制で使えるよ

アノニムはかなり低姿勢だから何かに使えるんじゃないかな
カティのダッシュ攻撃くぐって当てられるらしいし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板