したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アドラー攻略スレ part1

1管理人:2010/06/08(火) 18:08:46
転生してからこっち身体の調子が良いアドラーの攻略スレです。

134名無しさん:2010/09/03(金) 23:33:21
>>132
考えられるとしたらガイストコン→ガイスト終了後に2A>B>B>Aフラクト>2A>B>B>Aフラクト>2B>Cボンベ辺りだと思うが、
これだって2ゲージなんて溜まらないだろうしな…
まぁ1ゲージちょい位は溜まりそうだが

135名無しさん:2010/09/04(土) 21:10:43
俺達の隊長永久機関www

136名無しさん:2010/09/07(火) 02:23:58
さて、俺達の隊長が華麗に予選突破したわけだが…

137名無しさん:2010/09/09(木) 04:32:45
Aフラクト2段目って本当に受身不能なのかな?(対人できなくて調べられない;)
もし受身不能だとしたら場所問わずCボンベ×2が入ってゲージ回収がやばいんだけど

受身不能前提コン
中央
A>B>B>Aフラクト>B>Aフラクト>Cボンベ×2(3200〜)

端しゃがみガイストコン改
〜前jJC>A連鎖出しきり>2A>B>B>Aフラクト>Cボンベ×2

138名無しさん:2010/09/09(木) 07:19:34
Cかわからないけど、中央2ボンベは電光大戦とかでやってる人いたよ

139名無しさん:2010/09/10(金) 01:22:20
Aフラクトの2段目が受身不可なのって
バウンドの時だけじゃなかった?

当たる→バウンド(受身不可)→落ちる→ダウン(受身可)
って仕様だから(塞や不律、マリリンの攻性とかも確かそう)
必ずしも2回当てられる訳ではないかと。

でもうっかり反応して
バウンドの時にボタン押しちゃって
受身ボタン受付不可時間中に落ちてダウン、そのまま寝っぱ
・・・って事も多そうだから十分狙えると思う。

140名無しさん:2010/09/10(金) 10:48:13
少し訂正。
塞やマリリンでバウンドさせるのは空中攻性でした。

141名無しさん:2010/09/10(金) 14:01:26
Cボンベ2回入れたあとAボンベで追撃したら反確あったり不利になったりしますか?

142名無しさん:2010/09/10(金) 14:48:34
>>137
それなら
A>B>B>Aフラクト>B>B>Aフラクト>一歩歩き>Cボンベ×2
の方がいいんでないかな
タイミングが上手くないと一歩歩きする余裕が無くてボンベが一発しか入らないけど

143名無しさん:2010/09/12(日) 15:32:27
隊長ぱねぇ
A>B>B>Aフラクト>2A>B>B>Aクーゲル>Dクーゲル>空投げ>Cボンベ×2
1ゲージ使った後に0.8回収 ダメは4000ちょい

144名無しさん:2010/09/12(日) 16:38:52
Aフラクト後にAクーゲル>Dクーゲルで拾いなおすんじゃなくて、
Cボンベ>>Dクーゲル>ダッシュ攻撃>立ちB>Cボンベ>Cボンベの方がよくね?

145名無しさん:2010/09/12(日) 18:44:24
端付近なら
A>B>B>Aフラクト>2A>B>B>Aフラクト>2B>Cボンベ>Cボンベ
は受身不能ではいると思われ

立川ランバト決勝トナメでやってる人もいたし

ノーゲージコンならこれが一番いいんじゃね?
ゲージ回収すごいし

146名無しさん:2010/09/12(日) 19:10:22
>>145
それ二回目のCボンベが受身取られる

相手が受身取らなかったりミスったりするならともかく、
受身から反確だからCボンベ一回から起き攻めした方がいいと思う

147名無しさん:2010/09/13(月) 20:15:50
ダッシュ攻撃からのCボンベって2回目の前に受身取れるんじゃなかったっけ?

148名無しさん:2010/09/13(月) 20:25:42
>>147
取れる

149名無しさん:2010/09/13(月) 21:48:31
壁張り付き中ならCボンベ×2でも落ちないんじゃないの?
ダウン追い討ちなら流石にアウトなのは分かるけど

150名無しさん:2010/09/14(火) 00:24:15
壁コン中のCボンベ>ダウン追い討ちCボンベなら普通に入る

151名無しさん:2010/09/14(火) 20:49:41
画面端からダッシュ攻撃は高さが足りないので受け身できる。
画面端付近からダッシュ攻撃(神風とか発動する高さ)であれば
受け身できないと思う。

152名無しさん:2010/09/18(土) 23:50:01
空対空で強い技ってないですか?
jcやら攻性読みの空投げやらでよく落とされるんですが・・・

153名無しさん:2010/09/20(月) 20:20:06
強い弱い以前に読まれてるんじゃどうしようもないだろ

154名無しさん:2010/09/20(月) 20:23:08
>>152
どのキャラのjCに負けてるのか分からんけど
相手キャラの技や間合い高さによってはjBとの使い分けも必要。
空投げに負けるのは間合いと出してるタイミングの問題だと思う。
読み攻性は仕方がないかと。逆にこっちが空投げ狙うとか
フラクやボンベ対空などで的を絞らせないのも重要。

155152:2010/09/21(火) 07:58:04
書き忘れてましたがエヌアインのjcです。すみません
アドバイスありがとうございます

156名無しさん:2010/09/25(土) 13:13:50
ABB>ガイスト発動>歩きBB6B>ガイストヒット>ABB6B>ガイストヒット>ABB〜〆

中央ガイストコンは多分これて安定だと思うんだけど、どうかな?
ガイスト三回当てだから通常技挟む回数も多いし、威力もそこそこだと思う

157名無しさん:2010/10/05(火) 23:44:50
A煉鎖の2段目から立ちBだとB煉鎖の2段目(アッパー)が出るけど
しゃがみBだと1段目が出る事に今日初めて気付いた
A>B>BではなくA>A>B入力にして、Aまででヒット確認すれば
不利少なめで距離も近付いて投げ狙いやすいし下段も一応迫れると思うんだが
問題は他のスレで言われてる「完全煉鎖の派生技は全てダメージがA攻撃レベル」
っていう事なんだよな
AA2Bじゃ距離足りなくてAフラクト届かないし

ABB始動とAAB始動でそこまで露骨にダメージって変わってくるもんなんだろうか

158名無しさん:2010/10/06(水) 00:38:51
>>157
隊長の立ちBは何気にダメージが他キャラのC攻撃並に高かったりするのだ
だからA>B>BとA>A>Bじゃ大分ダメージが変わると思われ

それとA>A>2Bからは6Bがオススメ
6Bに確反が無いから2Bが当たってようが当たってまいが関係無く出せる

159名無しさん:2010/10/07(木) 12:44:47
ABB>Aフラクト>2AB>Aフラクト>2B>Cボンベ
って二回目のAフラクトの後に受身取られないのかな?

160名無しさん:2010/10/11(月) 06:46:08
>>159
2Bが丁度ダウン追い討ちになってるみたいだから
2B>Cボンベ>Cボンベまで確定。

161名無しさん:2010/10/11(月) 15:40:26
中央でも〜Aフラクト>5A>Aフラクト>ダッシュCボンベCボンベ
とかやってるの見たしCフラクトなんぞ使ってる場合じゃねーな!

162名無しさん:2010/10/12(火) 12:28:43
電光対戦も終わったことだし、最新のネタやコンボ等を教えてほしいな
地方勢なので周りにプレイヤーも少なく、UN−Zさんの動画を見て、こんなことできるんだと驚くことばかり
UN−Zさん降臨してくれないかな?
いろいろ教えてほしいよ

163名無しさん:2010/10/12(火) 15:35:18
コンボの〆もwikiだと
2A>BB>6B>2A>2B>Cボンベ
だけど動画見てると
2A>B>6B>2A>BB>Cボンベ
をよく見るね
威力は間違いなく後者の方が上だと思うけどどうなんだろう

164名無しさん:2010/10/14(木) 19:19:14
2AB6B>2ABBC>Cボンベは威力は高いけど6Bからの2A拾いが低いと最後のB連鎖二段目がスカりやすい
安定なのはやっぱり2A2Bボンベだね

165名無しさん:2010/10/14(木) 19:28:57
動画等では見るけどwikiには載ってない画面端屈喰らい用1ゲージコンボ
A>BB>Cボンベ(4)>特攻クーゲル>ダッシュ攻撃>A>BB>Cボンベ
A>BB>Cボンベ(1)>特攻クーゲル>前JB>JC>着地(ディレイ)ダッシュ攻撃>A>BB>Cボンベ

前者が簡単な安定コンボ。
後者は特攻クーゲル後の追撃が多いのでゲージ回収、威力に優れている(はず)
だけど相手キャラの重さやヒット数によって着地ダッシュ攻撃のディレイのかけ方が変わるのでちょっと難しい。要練習

166名無しさん:2010/10/17(日) 18:52:23
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12442710
この動画でJC>BB>ガイスト>4B6B〜ってパーツを使ってるね。
コンボの最初の方にはAを入れない方が最終的なダメージが上がるっぽいからガイストAB6Bよりこの方がいいのかな?

167名無しさん:2010/10/20(水) 17:37:30
>>166
普通にBB6Bで良くね?

168名無しさん:2010/10/20(水) 20:41:13
ガイスト発動>BB6B>垂直JC〜だとBB6Bの部分が長すぎて垂直JCが間に合わなかったような気がする…(発動>微歩きAB6Bが安定)
また確認してみる

169名無しさん:2010/10/21(木) 04:12:47
このキャラはコンボ以外にやっぱ語る事ないんかなー
特攻フラクが結構確反として優秀だし、相手キャラ毎の確反とか煮詰めていくべきじゃない?

170167:2010/10/21(木) 09:57:44
>>168
垂直JCじゃ間に合わないよ
発動>即B>B>6B>前JCでド安定

>>169
確かにすぐゲージ溜まるから確反ポイント煮詰めたらかなりの強みになるね
週末調べてくるわ
ちなみに今分かってる確反は何があるの?

171名無しさん:2010/10/21(木) 20:55:12
>>170
発動BB6B前JC確認した。これは知らなかったぜ
でも発動BB6B垂直JCも猶予少ないっぽいけど出来た

172名無しさん:2010/10/21(木) 23:06:11
Aフラクト締めからCボンベ×2の所を
Cボンベ1回から上いれっぱJ攻撃重ね、で発生5Fの無敵攻撃まで詐欺れるっぽいね
ガイストコンで7000↑近く奪って、更に詐欺重ねまでできるとか隊長始まりすぎじゃないか?w

後、中央でA>B>B>Aフラクト>B>B>Aフラクト>ダッシュ>Cボンベ>前JA
で詐欺りつつ綺麗にJAでめくれる。

173名無しさん:2010/10/22(金) 03:22:22
>>169
誰も特攻フラクの確反ポイントを書かないから自分も懐で温めてた感じだけど、まぁ自分で調べたのだけ書きますわ
ただ必殺技の確反に関しては、相手にも特攻キャンセルの選択肢がある事を忘れずに。

エヌアイン:立ちC、Aレイダー(距離限)
テンペルリッター:5B、6B(何でも取れる)、6C(ちょい歩きBでも確定臭い)、A滅心、立ちC
アカツキ:遠C、2C(距離限、Cフラク一段目)、A徹甲(距離限)
塞:2C(距離限)、立ちC、4C、各種肘、側宙?(確定しそう)
マリリン:6C、2C(距離限)獄屠
ゾル:6C(ダッシュ攻撃とCフラクがよさげ)、2C
ムラクモ:2C(なんでも確定)、各種徹甲斬

とりあえず各キャラのBorC連撃とかには(理論上)ほぼ確定な筈
ただまあ対戦経験の少なさからカティ・完全者辺りが全く分からん。
一応調べた限りでは上記の技はほとんどが特攻フラク確定、一部怪しいかも

174名無しさん:2010/10/22(金) 10:00:10

俺も対戦してて気づいたら書かせてもらうよ

175名無しさん:2010/11/02(火) 09:04:14
発生早い突進技持ってるエヌアインや巍に対しての固めってどうしてる?
B止めはもちろん反確だし、2C・C・ボンベでの〆を全部返されるんだが、6Bでじゃんけんするしかないのかな?
ご意見ください

176名無しさん:2010/11/02(火) 09:12:23
>>175
連鎖のパターンを変えたりうまく距離をずらしたりしてみるのはどうだろう?
B連鎖が反確なのは大体のキャラがそうだし、だからといってその反確部分全部に全部相手が合わせてこれるかって言ったら無理だと思うし。
B一発とめ 6B止め 密着だったらボンベとかいろいろ緩急つけて固めてみること意識してできるだけ密着でとめないように気をつけてみるといいかもね。
参考にならなかったらすまない

177名無しさん:2010/11/02(火) 19:03:09
>>175
Cボンベ〆を返されるってのは、エヌアインならC昇竜
大魏なら特攻タックルって事だよね。
よく分からないのが5B単発。なんで止める意味があるのか分からない。
それならガードされたら全部6B〆でいいんじゃないの?と思う。

178名無しさん:2010/11/02(火) 19:23:04
逆択迫られるリスク考えろよ

179名無しさん:2010/11/02(火) 19:57:20
5BBも5B6Bも5BB6Bも連ガなんで、5B単発にキッチリ反撃入れるのが難しいから選択肢としちゃアリだろ…
相手が5Bに反撃入れ込んでても技出ないしニュートラルガード扱いで余分にガードゲージ減るし

180名無しさん:2010/11/04(木) 02:12:37
皆様の4Bの使い所を下賎な厨房アドラー使いにお教え下さいませ
恥ずかしながら私は、今の所露骨な4B対空や前ジャンプ抑制にしか使えておりません

181名無しさん:2010/11/04(木) 22:06:54
4Bはぶっちゃけ対空にしか使えない気がする
まぁ殆どのジャンプ攻撃に相打ち以上取れるから優秀ではあるし…

182名無しさん:2010/11/05(金) 01:40:32
4Bは足先を当てるように対空として使う、というのは前作から共通でございますな
ただ僭越ながら私めが調査した所、4Bは地上の相手の攻撃判定も中々に強い気がするのです
最もあの絶妙に微妙な硬直差を踏まえると、4B先端>6Bが非連続ガードという可能性もございますが…

あとは厨房アドラー使いなりに、また特攻フラクの確反ポイントを調査して参りました
ですがやはり相手方の必殺技に対しては、特攻キャンセルという選択肢が残る事をお忘れなく。

全キャラ共通:
ダッシュ攻撃(一部キャラの先端当ては怪しい)

大魏(特攻キャンセル対応技:特攻斬首、練神還虚):
立ちC、A烏牛、2C(Cフラクでも可)各種挑領(烏牛の派生)

カティ(特攻キャンセル対応技:兇眼モルゲンシュテルン、特攻華麗ヴィルベル):
2C(持続をガードすると微妙)、各種カルーセル、Bモルゲン(引き寄せ中に)、Cモルゲン(打撃部分をガードした後)

カティは少々怪しい部分がありますので、詳しい方は是非確定状況をスレに御記入下さいませ

183名無しさん:2010/11/19(金) 20:00:58
端で立ちB先端ヒット>ヒット確認B>ガイストってやったら、ガイストが1ヒットだけして普段よりループ数が増えた
んでガイストヒット>BB>6B>前JC>ガイストヒット>前JAJBが立ち喰らいの鼎に繋がった
もしかしたらまだ端のガイストコン伸びるんじゃね?

184名無しさん:2010/11/27(土) 09:53:54
対空ボンベが通った時のコンボが美味しい事に最近気付いた
基本的には引き付けてCボンベが一番やり易いっぽいけど、咄嗟にAボンベ対空ヒットとかでも2B>Cフラクトとか出来る。
距離次第ではCボンベ(カス当たり)>ダッシュ攻撃>前JAJBJCが繋がった。この場合5B>Bボンベまでなら受身取られないっぽい

あとアカツキの6Bに攻性キャンセルAフラクを試してみたら、モーション中地味に低姿勢らしく初段がスカるので注意

185名無しさん:2010/11/27(土) 23:12:13
端屈喰らい用コンボのBB>Cボンベ>特攻クーゲルからの追撃は
前JBJC>ダッシュ攻撃〜

前JAJB空中Aクーゲル>着地ダッシュ攻撃〜
のどっちがダメージ高いんだろう
簡単なのは前者だけど

186名無しさん:2010/11/28(日) 00:05:06
安定性と純粋に火力から考えて前者じゃないかな?
ゲージ回収量は後者のが微妙に高いけど、壁張り付き時の高度は前者のが高いはず。

ただ実際壁コンはどこまでが安定して繋がってんだこのキャラ
ダッシュ攻撃>A>Cボンベ>2A>2Bまで入ったけど、壁受身の仕様から考えて2Bの前に受身取られそうだしなあ…
2ゲージ使うならダッシュ攻撃>A>Bボンベ>Dボンベがやたら減るけど、
それよりもやっぱり受身しないの確認して追い討ちCボンベ×2がヤバイ

187名無しさん:2010/12/01(水) 01:19:01
そろそろ現状のガイストコンを変えましょうか。

端限定JC>5A>5B>B>236A>ガイスト発動>(微ディレイ)2A>2B>6B>ガイストヒット(2ー3HIT)>5B>B>6B>ガイストヒット>JC〜以下略

このルートなら1ゲージ回収しつつダメージ上がるので頑張ってください。

しゃがみ相手の時は2ループ目のガイストの後の5Bに若干ディレイかけてください。
携帯からなんで見にくかったら申し訳ない

188名無しさん:2010/12/08(水) 10:01:03
さて、われらが隊長が宇宙最強キャラになったわけだし
そろそろキャラ対策とか考えてみないか?

自分は現状、荒らし性能の高さを押し付けて戦ってきたわけだが
安定して勝つにはやっぱキャラ対だよね。

とりあえず、塞戦をどう立ち回ってるのか意見を聞きたいです。

189名無しさん:2010/12/08(水) 23:14:13
これでいい加減、立ち回りが弱いとかないだろな。

190名無しさん:2010/12/09(木) 00:08:43
塞は空中戦においてはアドラーのJCをいかに上手く当てるかを念頭に立ち回ってます。

相手の癖や傾向も大事なんですけど塞の早出しのJCにはさすがに勝てないので空中攻性防御やら4Bでごまかしてます。

6B先端当てはやはり強いので5Bと組み合わせて攻めを継続しつつガークラを狙えばいいと思います。

2Bと6Bは相性がいいのでどんどん振っていいです。

確反は無理に狙わなくていいです。塞の4CにCフラクトクラスを合わせるぐらいしかないのでリスク高いだけ。

塞やムラクモ、エヌアインもかな?歩きがかなり早いが故に割と下段がお留守になりがちなので2Bは結構機能するはず

191名無しさん:2010/12/10(金) 18:59:15
塞は主力の立ちC牽制の先端に特攻フラクの反撃が届かんのが面倒だねえ、めり込むと立ちBで反確だけど
2Bと6Bは確かに塞戦ではガンガン振っていいが、立ちCが下段無敵なんですかして死ぬ事もあるんだよな…
画面端は特攻クーゲルで早めに拒否、後はマグロ空中攻性も選択肢に入れる。空投げとJC怖いけど地上に居る方がヤバイ
やたら強いドリルキックはまあバックジャンプJC先端当てでリターン勝ち狙いがいい気がする。

あと露骨なめくりJBをされる事があるけど、判定強過ぎて背面ガー不連携は狙い辛い。
持続はクソ長いけど、ボンベ対空で相打ちとか真上に居て二段J使い切ってたらAフラク対空もありかと。
基本クーゲルに隠れて2B差し合いしてる方が楽。リターン極大のC肘にも対応できるしね。

192名無しさん:2010/12/10(金) 23:13:19
地上では2B6Bを弾置きながらさす
空中戦は相手のJCを丁寧にさばいて自分のJCをあてる
露骨なめくりには荒らし気味でもいいから拒否るってところか。

ありがとう、明日試してくるわ

193名無しさん:2010/12/14(火) 21:11:11 ID:0qfGSW.6O
とりあえずコンボ色々。既出・使い所無しだったら申し訳ない

Aフラクト二段目>BB>6B>BB>Cフラクト
二段目が深く当たった時の運びコン

画面端
Aフラクト二段目>BB>6B>2A>BB>6B>2A>2B>Cボンベ
二回目の2Aを抜かすと安定する。Aフラクト使うのとどっちが減るんだろ?

画面端近く
攻性>Aフラクト>BB>6B>2B>Cボンベ
攻性キャンセルできれば一番いいんだが

194名無しさん:2010/12/16(木) 23:28:13 ID:0qfGSW.6O
ヴァルキリア戦で、ギリギリ先端ヒットからコンボ繋げたらガイストがぐるぐる回ってすごいことになった。カス当たりしまくって端から端まで運んで46ヒット出てた

195名無しさん:2010/12/21(火) 09:49:49 ID:4Z1LPl/.0
しゃがんだムラクモ限定
jC>AA>Aフラク…いつものコンボ

196名無しさん:2011/01/04(火) 15:29:03 ID:plzjF5kw0
端ガイストコン伸びた!
(JC)>A>B>B>Aクーゲル>ガイスト>2A>2B>6B>ガイストhit
>A>A>2B>6B>ガイストhit>A>B>B>(ガイストhit)>Cクーゲル>微歩きA>B>B>Aフラクト>A>B>Aフラクト>2B>Cボンベ×2

197名無しさん:2011/01/05(水) 12:55:16 ID:vQRUiUVk0
まだガイストコン伸びるのか・・・

ところで4Bが2Cでキャンセルできるというどうでもいいことを発見したよ

198名無しさん:2011/01/05(水) 14:12:40 ID:plzjF5kw0
新ガイストコン JC始動で9000近く出ました。 今のところ7000〜9600最高

199名無しさん:2011/01/05(水) 15:51:27 ID:vz7EwQAo0
4B対空の後にガード・ヒット問わず2Cに繋ぐと油断してる相手に刺さっておいしいよな。

200名無しさん:2011/01/06(木) 00:01:16 ID:KAQ.PxioO
>>196
レシピありがとう
早速練習してきました
完全者にJC始動特攻ボンベ〆で10800とか出てワロタ

201名無しさん:2011/01/09(日) 14:53:16 ID:plzjF5kw0
新ガイストコンのしゃがみ様
(JC)>A>B>B>Aクーゲル>ガイスト>2A>2B>6B>ガイストhit
>A>A>2B>6B>ガイストhit>A>B>6B>(ガイストhit)>A連鎖出し切り>2A>B>B>Aフラクト>2B>Cボンベ×2

途中までパーツが同じなのでHIT確認が容易です。
JC始動で最後をDボンベ締めのパーツに変えて9000↑

202名無しさん:2011/01/11(火) 22:54:50 ID:u7ikgw1Y0
Cフラクトガード時のフォローに着地間際の特攻クーゲルだしたら特攻
四方に吸われました。隊長はピヨリマークみたいに空中でぐるぐる回りました。

203名無しさん:2011/01/11(火) 23:40:47 ID:kQdOvl4o0
>>202
フラクトからクーゲルが連続ガードじゃないからだと思います。
似たようなのだと不律の3ゲージもそこの割り込みに使えますし
切込みが間に合うならエヌアインの特攻レイダーとかの無敵がありかつヒット時ロック系の技で反撃貰うと思います。

204名無しさん:2011/01/11(火) 23:53:13 ID:u7ikgw1Y0
いやあの、特攻四方に空中で吸われてホワイ?という話なんですけど・・・。
実はランブル2のグリードみたくそこそこ有名なネタだった、のか?

205名無しさん:2011/01/13(木) 15:07:29 ID:2WMqzgPs0
>>204
こっちも端背負いでの低空特攻クーゲルが投げられた、ムラクモに
どうやら自キャラ低空でも密着なら地上投げくらうっぽいね

206名無しさん:2011/01/22(土) 12:27:31 ID:jQ0mU0wo0
これ超久々にやった格ゲーだけどアドラー面白いね。ラスボス倒すまで八千円も使っちまった。
地上投げの後皆さんどの様にコンボつないでます?
俺は投げ→しゃがみ小パン二発→(最速?)特攻ブリボンなんですけど‥

207名無しさん:2011/01/22(土) 12:41:04 ID:riq.S/hAO
>>206
それ受け身とられたら決まらないよ
CPU戦以外ではやらない方がいい

208名無しさん:2011/01/22(土) 13:38:22 ID:sKq2iQJg0
CPU戦やりまくってて、たまーに対戦すると癖で確認しないで追い討ちボンベやっちゃうんだよな…

209名無しさん:2011/01/22(土) 13:52:37 ID:jQ0mU0wo0
>>207
そうなんですか‥ありがとうございます

210名無しさん:2011/01/22(土) 20:45:59 ID:plzjF5kw0
>>206
やる気ありすぎる!
一番最初は立ち喰らいなら(A>B>B)or(A>A>B)>Aフラクト〜関連のコンボで慣れるといいかも?
しゃがみ喰らいは慣れるまで連鎖から特攻フラクトで良いと思う

211名無しさん:2011/01/23(日) 13:56:03 ID:jQ0mU0wo0
>>210
やって見たらなかなか手軽に出せますね。
もっとつなげられるようがんばります!

212名無しさん:2011/01/29(土) 00:17:46 ID:plzjF5kw0
閉店ギリギリまでガイストコン練習してきた。
伸びそうなパーツを発見
(JC)A>B>B>Aクーゲル>ガイスト>2A>2B>6B>Cクーゲル
この後2B>JC〜かもう一回Cクーゲルが入りそうなんだけど時間切れになった・・
今度又調べてきます。

戦車中央
A>B>B>Aクーゲル>ガイスト>B>B>6B>A>B>B>Aフラクト〜

213塩釜アドラー:2011/02/07(月) 13:47:44 ID:RGNqGme.O
6B>Cクーゲル後は5B>Cクーゲルが入ります。
後は基本コンボで1ゲージ溜まります。
5B(微ディレイ)Cクーゲルにしないとガイストが切れる前にCクーゲルがヒットしてしまうので1ゲージ溜まりません。
同じようにしてAフラクト二段目のみを当てることもできます。

214名無しさん:2011/02/10(木) 18:48:03 ID:.gCV.h5kO
最近不律戦がやたらキツイんですが何かいい対策はないもんですかね
遠Cや2Cの空振りには近距離は5B、遠距離ではダッシュ攻撃で一応確反が取れるようになったのですが、
ガードや攻性なんかで刀が弾かれた時に何か反撃が取れるのかどうか、そういった点が分からないです
そもそも刀ガード後はアドラー側有利なのかも分かってなかったり…

中下段はある程度見えるんですが、どう立ち回っていいのかよくわからないんで誰かご教授お願いします;

215名無しさん:2011/02/13(日) 00:52:42 ID:plzjF5kw0
端2ゲージ状況重視コン
(JC)A>B>B>Aクーゲル>Dクーゲル>JA>JB>JC>着地>Dクーゲル>空投げ>Cボンベ×2
JC始動でダメ5500〜
3ゲージ始動でコンボ終わった後丁度2ゲージまで回収できます。

中央状況重視
A>B>B>Aフラクト>(BorA)>Aフラクト>Dクーゲル>ダッシュで相手押し出し〜
かなりアドラー有利な状況が作れます。

216名無しさん:2011/02/17(木) 15:57:56 ID:sKq2iQJg0
アドラー使いはこの対戦見た方がいいっ!てな感じの動画ってありますか?
対戦経験少ないからキャラ対とか勉強したいのですが…

取りあえず宇宙最強の対戦は見ました

217名無しさん:2011/02/20(日) 05:28:47 ID:plzjF5kw0
2ゲージコン
(JC)>A>B>B>Aフラクト>A>B>B>Aクーゲル>Dクーゲル>ダッシュ攻撃
>A>B>Cボンベ>Dボンベ
・JC始動で6k↑

218名無しさん:2011/02/21(月) 00:21:45 ID:4Z1LPl/.0
>>217のコンボは、
2本の時なら、ゲージが回収し易いとはいえ、空になるのは
あまり得策に感じない。
3本の時なら、3ゲージから回収コンボで1ゲージ以上回収できるから
そっちの方が良くないか?

219名無しさん:2011/02/22(火) 03:29:51 ID:plzjF5kw0
端2B始動
2B>Cフラクト>Dクーゲル>J>ディレイJA>JB>A>B>B>Cボンベ

220名無しさん:2011/03/13(日) 23:25:46 ID:zfZ5/XZU0
アドラーでヴァルキュリア初撃破記念カキコ
ゲージ溜まりすぎてンギモ゙ッヂイイ!!

221名無しさん:2011/03/18(金) 20:03:24 ID:XDufOVsA0
>>216
宇宙最強のUN-Zさんのアドラーは本当に強い。
立ち回りは勿論だが、ブリッツガイスト中のコンボが異様に伸びる。

222名無しさん:2011/03/25(金) 15:36:16 ID:dH6O2KzwO
初級者用ヴァルキュリア討伐方法

1、適当にフラクトぶっぱでダウン
2、C波動重ね
3、ガードするのでA→2B
4、2BがヒットするのでCフラクト
5、2に戻る

攻勢防御とかいらねえwwww

223名無しさん:2011/03/28(月) 11:54:43 ID:0CfSHcoA0
>>222ありがとう。楽にぶち殺せた。

224名無しさん:2011/03/28(月) 16:45:44 ID:dH6O2KzwO
>>222
ホントだ。これは楽

225名無しさん:2011/04/14(木) 01:12:06 ID:FJZwgJJI0
>>224
酷い自演を見たが、クローンのせいって事にしとくネ!

226名無しさん:2011/04/14(木) 12:51:57 ID:vMxhmJn20
ばれた…だと…そんな事よりニコの宇宙最強の動画見たけどやっぱりつええな

227名無しさん:2011/04/19(火) 18:49:28 ID:2lr9JjHQ0
最近は宇宙最強の動画がよく上がってて嬉しいね。
参考になる動画は少ないし。

あと中央の空投げ後に最速ダッシュAボンベが入った。
ちょい歩き特攻ボンベも入ると思うけど試してないので何とも。

228名無しさん:2011/04/23(土) 22:25:10 ID:hIwuT6eY0
人の振り見て我が振り直せ、参考にならないってことはそうないさ

229名無しさん:2011/05/11(水) 15:27:46 ID:vW9Fk0ik0
UN-Z腕落ちた?ただJが化物なだけなのか

230名無しさん:2011/05/12(木) 20:54:28 ID:MiYGamrU0
UN-Zは段位戦の頃には普段やれる環境がないから半ば引退勢。
腕前が落ちてても仕方ない。

231名無しさん:2011/05/13(金) 07:10:45 ID:Hy4oemL20
>>229 いつのUN-Zさんの話かはわからんが
彼は少々ブランクがあったみたいだから仕方ないんじゃないかな(それでも十分強いんだが)
Jさんは相変わらずだし何とも言えんが

232名無しさん:2011/05/25(水) 00:33:16 ID:0qfGSW.6O
ガイスト四周コン練習してるんだが、このコンボ
・ダメージがそれほど伸びない
・ゲージ回収がやや劣る
・端背負いからじゃないと完走しにくい
・相手との距離によって安定しない
って訳で魅せコンな気がしてきた

233名無しさん:2011/05/25(水) 21:16:54 ID:2lr9JjHQ0
ガイスト四or五周コンは結局相手の距離見てABBとAABの使い分け、
その上距離が遠すぎる場合はループ部分にすら微歩きが必要だからねえ…あんまいいコンボじゃないかも
アレやるくらいなら端背負いからのめくりJAでの位置入れ替えコンした方がいいんじゃない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板