[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【革新PK】こんなの作ったぜ?【プログラム公開】
1
:
747
:2010/05/26(水) 19:25:06 ID:YkXRpmb.
信長の野望・革新PK用覚醒支援システムにおける、
個別覚醒プログラムを開発・公開、議論するためのスレッドです。
皆様が作成したプログラムソースをどんどん公開してください。
もちろん議論していただいて結構です。
覚醒支援システム まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/losystem/
順次まとめwikiにも転載予定です。
201
:
200
:2010/09/05(日) 23:51:43 ID:nbK45iVY
あー、なんか勘違いしてましたんで↑はスルーで
202
:
名無しさん
:2010/09/08(水) 22:52:48 ID:En/heIno
本家のインターミッションの覚醒リーチ者で
鉄砲兵法の発動回数とか、拠点陥落回数が条件にあったけど、
これは今の覚醒システムで実現できる?
203
:
名無しさん
:2010/09/09(木) 02:24:19 ID:ttta6PaA
キャラの位置情報が常にあるのだからどちらも実現可能ですよ
204
:
747
:2010/09/11(土) 15:27:00 ID:pLSqKW/E
仕事がトラブってしまってやっと一段落
頼むから装置よ不具合起こさないでくれ……
>>202
どれだけ厳密にカウントするか次第でもありますが、
本家のいっている条件と再現方法にたまに違いがあるので
おそらくいけると思います。
<<鉄砲兵法の発動回数>>
戦法発動部隊は常に監視しておりますので、
その部隊がどの戦法を発動したかを確認して、
さらにその戦法を該当者が習得していれば
発動させたと判定することはできると思います。
ただ、どの戦法を発動させたかを判定するのが難しい気もしています。
減った闘志がその戦法と一致していればいいんですが、
減った闘志の値に増えた闘志分が乗ってしまうと難しい気もします。
判定イメージとしてはこんな感じかな?
(1) 発動させた部隊の持つ戦法とその消費闘志を取得
(2) 部隊の減った闘志の値とセットしている戦法の消費闘志を比較
→マッチすればその戦法が発動したと見なす。
(3) 部隊の減った闘志の値+部隊の統率値の合計値と
セットしている戦法の消費闘志を比較
→マッチすればその戦法が発動したと見なす。
<<拠点陥落回数>>
現状では勢力ごとの支配拠点リストを収集しておりますので、
そこからさらに支配勢力の変化をチェックするようにすれば
比較的簡単にいけますかね?
その場合、【拠点陥落】メッセージとか【築城完了】、【廃城】なども
一緒に収集できるようになるかと。
必要であれば作りますが、どうでしょうか?
なお、あれからまたちょっとしたバグを見つけてしまった
みたいなので近いうちにまた最新版あげます。
その際はよろしくお願いします。
明日になっちゃうかなぁ……
205
:
747
:2010/09/12(日) 00:12:44 ID:pLSqKW/E
ちょっと自分用メモ
>>204
の<<鉄砲兵法の発動回数>>(3)の修正
> (3) 部隊の減った闘志の値+部隊の統率値の合計値と
> セットしている戦法の消費闘志を比較
> →マッチすればその戦法が発動したと見なす。
(3a)部隊勢力の技術を調査し、闘志上昇技術を所持しているかを確認。
(3b)部隊が高揚状態ならば+50%追加。
(3c)一回の攻撃による闘志上昇値を算出
一回の攻撃による闘志上昇基準値:部隊統率値×0.5
技術を持っていて高揚状態ならば+70%
すなわち部隊統率値×0.5×1.7 = 部隊統率値×0.85
これらを計算する必要があるのか
206
:
名無しさん
:2010/09/12(日) 00:42:56 ID:nbK45iVY
>>204
拠点制圧判定はあるとうれしいですね。
色々と活用できそうですし。
207
:
名無しさん
:2010/09/12(日) 01:12:16 ID:1OHpkwz6
同じく、美鈴の条件組もうとして挫折したので
可能であればとても欲しい機能ですね・・・\(^o^)/
208
:
名無しさん
:2010/09/12(日) 01:33:59 ID:nbK45iVY
あと、贅沢をいえば部隊撃破数とかわかるようになると
うれしいですね。
私も美鈴の能力の方に取り組んだんですが「炎上中」をどう表現したら
いいかで悩んでいたような
耐久0で交戦中って条件にすればいけたような気もするけど
どこかで引っかかった気が(--;)
209
:
747
:2010/09/12(日) 12:12:30 ID:pLSqKW/E
最新版アップしました。
差分アップデートでいいと思いますので是非どうぞ。
特によくメモリアドレスを検索する方はこれで事前調査しなくて
すむため楽になると思います。
新機能の部分はとりあえず拠点陥落の監視と
武将の引き抜き監視になります。
GetListMethodの量がかなり増えてきてしまっていて
目的のメソッドを探すのが面倒になってきた
拠点陥落のカウントとかはこのメソッド使って
それぞれ独自に組み込んでください。
部隊撃破武将リストはまた次の機会に……
210
:
747
:2010/09/12(日) 21:37:04 ID:pLSqKW/E
しまった、時間調査のためのが残ったままだった。
GetControls.csの78行目を削除するなりコメントアウトしてください
すみません
211
:
747
:2010/09/12(日) 22:18:24 ID:pLSqKW/E
というわけで急遽1.12aバージョンあげました。
上記以外に一つバグ修正しております。
今回は差分データのみの提供になります。
よろしくお願いいたします。
ちなみにログ管理画面の右側もたたむようにしてみた。
212
:
名無しさん
:2010/09/14(火) 18:59:17 ID:X5l0lKCk
ちょっと教えてください。
(1) VisualC#を起動して"プロジェクト/ソリューション
ファイルを開く"を選択してください。
(2) 解凍して出来たフォルダ内のファイル
"Nobu12LimitOverSystem.sln"を選択して開く。
この "Nobu12LimitOverSystem.sln"が無いのだけどファイル内にある?
213
:
747
:2010/09/14(火) 20:04:12 ID:pLSqKW/E
>>212
差分のはないこともあるけど、基本ありますよ。
214
:
名無しさん
:2010/09/14(火) 20:42:12 ID:dpPd1ufI
私だけかな?
最新差分いれてみたらログ管理画面のエラーとか切り替えるボタンが
きかなくなってしまった。
215
:
747
:2010/09/14(火) 21:15:21 ID:pLSqKW/E
>>214
あれ?本当だ。
ちょっと確認してきます
216
:
747
:2010/09/14(火) 21:29:24 ID:pLSqKW/E
>>214
報告ありがとうございます。
ボタンなどを配置し直したとき、
イベント登録が解除されてしまったようです。
最新アップデータあげておきましたのでよろしくお願いいたします。
217
:
名無しさん
:2010/09/14(火) 22:24:35 ID:X5l0lKCk
エラー 1 ソース ファイル 'C:\Documents and Settings\*****\デスクトップ\革新覚醒支援システム20100912\Nobu12LimitOverSystem\Nobu12LimitOverSystem\ProgramList\IdolMasterYaku.cs' を開くことができませんでした ('エラーを特定できません ')。 Nobu12LimitOverSystem
なんかエラーが出てMicrosoft Visual C# 2010 Expressで説明書通りの操作が出来ないです・・・orz
218
:
747
:2010/09/14(火) 22:53:37 ID:pLSqKW/E
>>217
そのファイルのリンクを外してください。
219
:
名無しさん
:2010/09/14(火) 23:43:01 ID:X5l0lKCk
下記の方法で進めていたのですが、問題があればご指摘ください。
ダウンロードした覚醒支援システムを解凍
Microsoft Visual C# 2010 Expressをインストール
Microsoft Visual C# 2010 Expressの開くでNobu12LimitOverSystemを開く
デバックを開始
変換ウィザードを使い変換
変換完了 いくつかのエラーが発生
今ここ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/153407
パスはDOLです。
どうかよろしくお願いしますorz
220
:
名無しさん
:2010/09/15(水) 00:10:55 ID:dpPd1ufI
恐らく判断するにはもっちょい下の方だと思います。
でもって
>>217
の解決法である
>>218
のやりかたは
表示→その他のエインドウ→ソリューション エクスプローラーで右に窓が出る。
そこのProgramList内のIdolMasterYaku.csを選択してプロジェクトから除外を
選択すればOkのはずですよ(--)
221
:
名無しさん
:2010/09/15(水) 00:22:08 ID:dpPd1ufI
あれ、まだ表示が変わらない(--)
これって差分のMainFrom関係3つを上書きすればいいのですよね?
222
:
221
:2010/09/15(水) 12:50:34 ID:dpPd1ufI
自己解決しましたー
223
:
219
:2010/09/15(水) 16:58:18 ID:X5l0lKCk
747さんの言っていた下記のファイル
Nobu12LimitOverSystem\ProgramList\IdolMasterYaku.cs
を220さんの言っていた方法で例外設定、リンクを外しました。
結果
プログラムの起動に成功
色々とご指南ありがとうございました<(__)>
224
:
747
:2010/09/18(土) 00:33:10 ID:9eTb.mWs
>>219
無事なんとかなったようでなによりです。
>>220
フォローありがとうございます。
いろいろ頭回ってなかったので申し訳無かったです。
んで最新版上げました。
シナリオサーチロジックの再修正と、
フラグ等のデータの一時保存機能を追加しました。
ゲームを巻き戻すのも比較的簡単にできるように、
標準名+日付で一時保存出来るようにしました。
巻き戻す場合はゲーム本体の保存時間と比較して、
該当データファイルをリネームしてやればいいです。
リネーム機能までは搭載していませんが、
これで比較的臨機応変にゲームをやり直したり出来るようになると
思いますがいかがでしょうか?
ちなみに基本タブにボタンがありますが、
処理開始ボタンの横にもあった方がよいでしょうか?
(その場合、サイズの関係上、
ボタンの表記は"一時保存"のみになりますが……)
225
:
747
:2010/09/18(土) 17:07:14 ID:9eTb.mWs
そうそう、拡張機能ですが、バグを見つけたので
この部分だけ別途また差分で上げます。これでまともに動くはず
一応独自に解析した部分も無くはない……
ねこまんまの使い方を間違えていたのと、
うさみみ(だめだあのじーさんおもいだす)の使い方が
多少分かってきたんで少し改善できそう。
あとはシナリオサーチの完全自動化を何とか出来ないか
眠れない昨晩あれこれ探ってみたんですが、
これか?というのがあったと思いきやうまくいかず……
ねこまんまとかで出てくるヒープ領域のアドレス取得って
どうやればいいんだろう?
226
:
747
:2010/09/18(土) 21:46:14 ID:9eTb.mWs
というわけで拡張機能修正版上げました。
兵数上限とか使う方以外は不要かもしれませんが
よろしくお願いいたします。
今回は直前の1.13からの差分アップデートのみの提供となります。
すみませんが手作業で上書きをお願いいたします。
227
:
747
:2010/09/19(日) 08:50:38 ID:9eTb.mWs
うーむ成長値のやつはまだ直ってない……
なんだかどれが正なのか分からなくてめちゃくちゃだ
方式2がベストかなぁ……もう少しお待ちを
方式1の限界チェック削除方式や兵数限界、
姫武将関係は動くと思います
228
:
747
:2010/09/19(日) 12:00:08 ID:9eTb.mWs
続けての更新で申し訳ありません。
成長限界とか成長値のも一旦目処を立てたので
修正版を上げておきました。これで動くといいなぁ……
追加でなぜか抜けていた拠点の兵力限界を追加しています。
これでこの週末の更新は終了の予定です。
なにかあれば報告お願いします。
229
:
747
:2010/09/19(日) 12:57:02 ID:9eTb.mWs
といいつつ駄目だった
230
:
747
:2010/09/19(日) 23:20:21 ID:9eTb.mWs
拡張機能の現状の纏め
(1) 拠点兵数限界追加(ver1.02のみ対応)
(2) 成長関係はとりあえず方式2(成長値+成長限界設定)で
フリーズするのを確認。
一応改造スレの記事の通りのつもりなんだけどなぁ……
(3) 方式3(成長値のみの設定)では固まらないことは確認
(SSGでも実装されている方式?)
(4) その他の機能は一応動く?
どちらにしてもこれでこの週末の更新は終了になります。
(フルパッケージは来週あたり作るかもしれません)
何かあればよろしくお願いいたします。
231
:
名無しさん
:2010/09/24(金) 18:24:10 ID:pLAD2BC2
アニメスレの方で覚醒システム使ったシナリオが公開されたみたいだね
SDガンダムばっかりみたいだけどなかなかに面白い
232
:
名無しさん
:2010/09/25(土) 04:42:51 ID:En/heIno
某所のSDガンダムの話はここでもいい?
ダウンロードして実行してみたら以下の文章が続く。
エラー 1 型または名前空間名 '外伝' が見つかりませんでした。using ディレクティブまたはアセンブリ参照が不足しています。
C:\Documents and Settings\******(ユーザー名)\デスクトップ\Nobu12LimitOverSystem\Nobu12LimitOverSystem\ProgramList\ProgramRegistry.cs 124 30 Nobu12LimitOverSystem
ちなみに'外伝' のところがカタカナでもダメなものもあれば、東方は読み込む…。この辺りのファイルは触ってないけど環境の問題?
233
:
747
:2010/09/25(土) 08:18:11 ID:pLSqKW/E
>>232
インポートを失敗しているんだと思います。
一度右のソリューションエクスプローラでちゃんと認識できているか
確認してください。なければ再度登録を。
ファイルが見つからなかったりするとエラーマークがついていると
思います。
234
:
232
:2010/09/25(土) 18:58:58 ID:En/heIno
>>233
747様
無事に読み込めました。
しかし、デバックし、コントロールタブで出てきたサーチラベル6桁を
基本設定のサーチ基点にコピペすると以下のようなエラーが…
ファイルは「Control Support Data.cs」のかなり終盤
return null; //スキーマの定義はめんどくさいので省略
}
public void ReadXml(System.Xml.XmlReader reader)
{
XmlSerializer serializer = new XmlSerializer(typeof(KeyValue));
reader.Read();
while (reader.NodeType != System.Xml.XmlNodeType.EndElement)
{
KeyValue kv = serializer.Deserialize(reader) as KeyValue;
if (kv != null) Add(kv.Key, kv.Value);
}
reader.Read(); //こいつを追加
}
この KeyValue kv…の行がユーザーコードによりハンドルされませんでした。
と出ます。
もう少しと思ったら…で、今度は747様が作られたSD集結用ので接続押すと…
アプリケーションのコンポーネントでハンドルされていない例外が発生
と出ます。
私の設定のやり方が悪いのでしょうか?
235
:
747
:2010/09/25(土) 20:53:26 ID:pLSqKW/E
>>234
たぶんXMLが壊れているのかと。
bin/Debugフォルダをクリアしてみてください。
236
:
232
:2010/09/25(土) 21:24:11 ID:En/heIno
>>235
747様
bin/Debugフォルダを消したらユーザーコードと出ていたエラーは直りました。
で、今度はビルドすると以下の警告が…
警告 1 イベント 'LOSystem.Controls.cEventControl._load' は使用されませんでした。
無視して進めることはできるのですが、起動→接続とするとやはり
アプリケーションのコンポーネントでハンドルされていない例外が発生
が出ます。
もしかして先ほどもこれが原因だったんでしょうか?
あと、革新の起動は覚醒システムの起動ボタンから
でなければいけないのでしょうか?
倍速機など使用しても問題ない?
237
:
747
:2010/09/25(土) 22:11:31 ID:pLSqKW/E
あーもう……
接続不具合に関してのスレは不具合報告でのつもりだったんだが……
新たなスレを立てたんでそっちでお願い。
238
:
747
:2010/09/25(土) 23:16:26 ID:pLSqKW/E
それから諸事情により最新版リリースは少し遅れます。
次の休みになるかも
239
:
名無しさん
:2010/09/26(日) 02:54:09 ID:i.688pNw
KYすぎワロチ
240
:
747
:2010/09/30(木) 22:45:51 ID:pLSqKW/E
つーわけで遅くなりましたが最新版あげてみました。
今回はフルセットのみです。なんか面倒になった。
次回予告を入れてありますが、その通りになったら
次回もフルセットのみの提供になると思います。
つかアップデータの需要は予想外に全然無いみたいなので
気が向いたときだけでいいかなぁと。
ちなみにおまけで一つ考えたメモも入ってますが
適当に流してください
241
:
名無しさん
:2010/09/30(木) 23:58:12 ID:cgpCx6rY
さっそく属性リスト使ってみようと思ったのですがこれ
所属軍にいる東方系武将が〜みたいな使い方する時とか
どう書いたらいいんでしょうか?
242
:
747
:2010/10/01(金) 00:58:56 ID:pLSqKW/E
>>241
すみません、ちょっとアーカイブ内に不備があったので更新しました。
で、ご質問の件ですが、こんな感じで使っていただければ。
(ついさっきの更新で追加しておきました。元々入れ忘れてたものですが。)
string[] list = ctrl.MemMapControl.CharaControl.SameInfluenceList("武将名", ctrl.GetListMethod.GenusList["属性名"].ToArray());
これで同一勢力にいる武将リスト(本人を除く)が取得できるはずです。
243
:
241
:2010/10/01(金) 01:29:15 ID:cgpCx6rY
迅速な対応どもです。
244
:
747
:2010/10/01(金) 19:01:01 ID:pLSqKW/E
あー最新ので追加したSameInfluenceList()メソッドですが、
このままだときちんとやれば問題ないんだけど、
未登録の武将を入れたときに不具合が出る。
CorpsCharacter.csの330行目あたりに1行追加してください。
前後
if (name == refName) continue;
if (Chara(name) == null) continue;
if (infAddr == Chara(name).Affiliation.InfluenceAddr)
ls.Add(name);
245
:
747
:2010/10/01(金) 21:01:51 ID:pLSqKW/E
う……2TBのHDDが逝った……やべぇ……
HGSTめ……
零の軌跡発売記念で空の軌跡妄想してみたけど
ちょっといまいちだったので放置。
もうちょっと考えてみようかしら。
246
:
名無しさん
:2010/10/03(日) 08:06:03 ID:YMot7IMI
すみません、最新版でファイルを更新したら以下のようなエラーが出るようになってしまいました。
同じような状態になっている方とかいないでしょうか?
ゲーム中にエラーが出るのですが、自作のプログラムの箇所でなくエラーが出る
タイミングの規則性が分からないため、調査が行き詰まり気味でして、、
覚醒プログラムエラー : Daily [1584/11/24]
場所 System.Collections.Generic.SortedDictionary`2.get_Item(TKey key)
場所 LOSystem.Controls.cGetListMethods.SetCampInfluenceList() 場所 D:\信長の野望 革新 改造\革新覚醒支援システム20100930作成中\Nobu12LimitOverSystem\Nobu12LimitOverSystem\Controls\GetListMethods.cs:行 525
場所 LOSystem.Controls.cGetListMethods.NameListReloaded(Object o, EventArgs e) 場所 D:\信長の野望 革新 改造\革新覚醒支援システム20100930作成中\Nobu12LimitOverSystem\Nobu12LimitOverSystem\Controls\GetListMethods.cs:行 457
場所 LOSystem.Controls.cEventControl.EventHandler.Invoke(Object o, EventArgs e)
場所 LOSystem.Controls.cEventControl.RunEvent(GDateTime SetGameDate) 場所 D:\信長の野望 革新 改造\革新覚醒支援システム20100930作成中\Nobu12LimitOverSystem\Nobu12LimitOverSystem\Controls\EventControl.cs:行 409
247
:
747
:2010/10/03(日) 08:45:54 ID:pLSqKW/E
システム入れてるHDDまで吹っ飛びやがった。
2ヶ月も経っていないんだが……。
ウェスタンデジタルめ。
今は新しいSSDに再インストール中。
なので環境再構築に時間かかるので調査はできません。
>>246
登録されていない武将名がリスト内にいると発生します。
>>244
の修正するか、最新版入れてください。
それか属性フラグ名間違えているかと。
それと報告は不具合報告の方でお願いします
248
:
名無しさん
:2010/10/03(日) 08:57:17 ID:YMot7IMI
>>247
返信ありがとうございます。
すいません、記載するところ間違えてました。
244の修正は修正していたので、フラグ名間違いですかね。。
確認してみます。
249
:
名無しさん
:2010/10/03(日) 18:26:21 ID:cgpCx6rY
質問なのですが現バージョンで場所や所属勢力なんかを決めれますか?
追加武将を試しているのですが、そこらへんがどうにもわからず。
250
:
747
:2010/10/03(日) 20:23:30 ID:pLSqKW/E
なんでみんなこっち書くかなぁ……
機能などの質問は要望・バグ報告の方でお願いします。
>>249
現状では拠点ごとの武将リストの関係がどこに管理されているか
わからないので無理です。
Nobu12Editorでも現状では無理だしね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板