したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

キャラ対策スレ

239KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/12(日) 23:26:19 ID:S4FIWFSM0
第三者からしたら>>238のほうが心に余裕がないように見える
なぜならば、自分の言いたいことを一方的に言うだけ言って相手の言葉を聴こうともしていないから

240KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/13(月) 01:02:26 ID:meW8of.I0
220,229,234あたり読んでも分からない?
自分に原因があるとする言い訳と 相手に原因があるとする言い訳を分けて話してるの
そりゃ有名人でも言い訳もするでしょ ただ大抵の場合は前者の意味か
234が言うように身内の中でのネタでしょ
ガチでやってる奴らが Kだのライデンだの待ちだのハメだのいちいち本気で文句言わないでしょ?って意味

241KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/13(月) 09:28:09 ID:xG8KJ9x.O
まぁ自分に都合のいいレスだけ読んで返してたら会話になんねーわな。
いいぞもっとやれ

242KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/13(月) 21:24:50 ID:w84asj..O
いい加減この不毛な会話やめれ

243KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/13(月) 21:34:08 ID:ZOLHKpSMO
Kライデン使わないやつ馬鹿なの?

244KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/13(月) 22:13:17 ID:zgWl94kQO
>>243
使うやつがバカなんだよ♪

245KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/13(月) 22:16:29 ID:gt6gKeVU0
>>243
いや、俺の中ではエリザベートが最強キャラですから

246KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/14(火) 13:45:46 ID:xEZTvILA0
Kデソを使っていいのは使われる覚悟のある奴だけだっ!!

247KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/16(木) 11:24:47 ID:USVin9ig0
デソ使うとガンガードする奴がつまんねえ

248KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/16(木) 15:08:54 ID:Ma0WHeVQO
つコマ投げ

249KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/16(木) 15:28:56 ID:zgWl94kQO
>>247
デブ使うやのがガン待ちじゃん笑
ドロップに頼りすぎ笑笑

250KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/16(木) 19:10:20 ID:cuRCDrPEO
そんな人達はライデンのドロップを使わないと勝てないヘタレ達なんですね^^

251KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/16(木) 19:33:50 ID:LL/JAIj6O
ライデン狩り楽しいお(^ω^)

ドロップやり過ごした後の慌てようったらもう…ww

252KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/16(木) 19:45:39 ID:ypMzY6Z.0
そういう人結構見るね
ドロップ外してもうまく立ち回れば十分フォローできるのにもったいない

253KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/17(金) 13:31:32 ID:CG6/t1JE0
Kライデンはマジで安易に勝ててしまうからホントに調整してほしい。
こいつ選ばれる時点で萎える。

別に勝ちに固執してるなら乱入しないだけだからいいんだけどさ。

254KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/17(金) 14:32:52 ID:gt6gKeVU0
>>253
どうしてK'とライデンだけを別格にしたがるのかが解らない
ランク的に最上位だとしても、
直下の京やエリザベートと大きな差があるようには思えないし、
下位キャラが通用しない程の強さでもないかと

少なくとも、しっかり対策された場合、安易に勝てるような性能差ではないんじゃないかね?

255KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/17(金) 15:49:21 ID:PwUEEGR20
次はライデン弱い説かw

256KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/17(金) 17:19:21 ID:msL0Oizk0
たしかに、kデソは強いが「安易に勝てる」はいいすぎだろ

257KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/18(土) 04:38:02 ID:GSRodaIgO
いいすぎじゃないだろ
ゲーム違うけど同じようなにわかが02UMのKカスミとか無印ビリチョイ使っても怖くないと思うし。

まぁ13じたいがブッパゲーだから無敵技さえあれば弱キャラでも勝てるチャンス多いからそうゆう意味ではいいゲームかもね

258KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/18(土) 05:30:55 ID:SUE4Jjdw0
>>254
そのしっかりした対策の内容を話せよ
そういうスレなんだから

259KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/18(土) 09:10:57 ID:F2ueL2jI0
それなり以上の相手との対戦という前提で
安易に勝てるわけではないという点には同意。
ただK,ライデンが頭一つ抜けてるというのにも同意。

騙し騙しやればK,ライデンもどうにかなる。
ただ先鋒のKはホントきついw

260KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/18(土) 10:04:13 ID:nhJ2zqtI0
>>257
02UMはにわかK'は全然怖くないがカスミは十分脅威

261KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/18(土) 10:42:00 ID:SUE4Jjdw0
結局どんな対策があるって話はしないの?
そういうことを喋りたくってのネタ振りだったんじゃないんだろうか

262KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/18(土) 10:48:36 ID:S4FIWFSM0
相手がライデンを選ぶ

灰皿をつかみ、立ち上がる

台の向こうへ回り込みプレイヤーの後頭部を一撃

これで勝てるよ

263KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/18(土) 11:38:46 ID:F2ueL2jI0
アルカにもあったけど
Kのアインは横から蹴ったり、被画面端なら小Jから痛いコンボ入れたり。

ライデン戦は上から乗っかる、お漏らしダッー(3段階目-5、4段階目-3)に痛いので反撃。
毒霧読めたらEX技等でお仕置き。

ゲージ状況に多分に左右されるけどこんな感じでしょうか?
読みあいに出してくる各駒に強いのがそろってるので
取れるところでしっかりダメージ取っておく。

264KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/18(土) 12:48:10 ID:yreVuwTUO
K’は色々と強すぎるけどまだどうにでもなる範囲。

だけどデソはどうしようもない。
溜まってしまったら飛び道具は論外だし跳べないし動けないし下手にガードさせてもGCドーンから即死。待ってるとガード割られてフルコンとかもはやどうしようもない。
BとD使えなくても十分強いから溜まる前に殺すのもかなりしんどい。

265KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/18(土) 13:11:46 ID:SUE4Jjdw0
ライデンはKぶつけるのが一番の対策
Kに対策練らなきゃならないのはアインよりもジャンプB、D、CDじゃない?
画面端のアイン先端当ての距離で垂直JCDちらつかせてくるKとかマジどうしようかと思う

個人的にはK、ライデンはキャラ選べば戦えるって印象
どいつで戦っても何とかなるなんて言える自信はないな

266KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/18(土) 13:42:37 ID:F2ueL2jI0
>>265
Kの各J攻撃ですが
空中戦で負けやすい距離を各キャラ覚えておかないと
適度に撒かれるだけできついです。

飛ぶ前に落とせたらいいのですが
J防止技撒く以外だと
JDに対しては垂直J攻撃を置いておくと
後半部分を潰せることがあります。
あとは付き合わずに前転で逃げるとか。
読まれると痛いですが
ここは読みあいということで・・・

267KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/18(土) 13:45:09 ID:gt6gKeVU0
>>261
いや、ごめん
俺が対策を語りたいからというより、
そういう流れになるとイイなって期待を込めたネタ振りだったんだ

まあ、一応、俺なりの対策を書いてみると――

K'はアルカの対策通りで良いと思う
基本は中間距離を維持して、垂直ジャンプ攻撃やジャンプ防止技を多めに振り、
迎撃に成功したらめくりジャンプ攻撃(確認できるなら、カウンター専用コンボ)を狙う
アイン(〜シェルの空振り)には中ジャンプ攻撃を合わせる
2B→アインを決め打ちしてくる相手にはGCAB
端に追い込まれたら、早めにGCCD

ライデンは当然ながら開始10カウントまでが勝負
溜め完了までは立Aや毒霧、垂直ジャンプ攻撃で守りに入ることが多いので、
まずは地上で応戦する(B溜めライデンに対しては足払い系が特に有効)
跳び込みは有利な状況を作ってから
10カウントまでにリードできれば、後は待ち気味に立ち回って時間切れ狙い
ゲージは惜しまず注ぎ込む

268KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/18(土) 17:20:05 ID:waDzq/O20
>>257
いや、いいすぎだから
お前がkデソに対応できてないだけ

関係ないけど、俺、kデソ使うより、アンディ庵使うほうが勝てるし

269KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/22(水) 08:36:12 ID:uRrpH66U0
ぬるいとこでやってんだなw
普通に(はw)KR使った方が勝てるに決まってんじゃん
下手糞なんですね、わかります

270KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/25(土) 09:27:30 ID:LPvZboWMO
バイスでアッシュに勝てません…お互い大将で、こちらはゲージをネオマ打てる状態にはストックしてあり…ネオマ使って大ダメ取れる機会はよくあるんですが、ゲージ使用後で、アッシュに飛び道具で固められると、読んでスプラッシュやディー位しか出来ない…端でアッシュにJAから2B刻まれてまたJAや飛び道具置かれるとジャンプ防止したくても出鼻挫かれる感じで…アッシュ対策お願いします

271KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/25(土) 10:05:48 ID:mHGTz9So0
>>269
それは、「k'ライデン使った方が勝てる」
じゃなくて、「k'ライデン使わないと勝てない」
の間違いだろ
雑魚すぎwwww

272KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/25(土) 10:33:17 ID:YIwvhYN60
>>270
ネオマにゲージ回すのが一撃は重くなるけど
そのあとがジリ貧になるってんならEXメイヘムに
ゲージ回してみたらどうかな?
そこから近DEXディーでEXメイヘムコンボいけば
ネオマと同じ位ダメ取れてDゲージは温存できるし
もう1ゲージあればどこかで噛み合ったEXディーから発動コンもいける。
メイヘムで飛び道具抜けるのちらつかせれば
ヴァンの抑止にもなりそうだけど
完全に脳内なので間に合わなかったら申し訳ない

273KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/25(土) 10:45:08 ID:YIwvhYN60
>>270
ネオマにゲージ回すのが一撃は重くなるけど
そのあとがジリ貧になるってんならEXメイヘムに
ゲージ回してみたらどうかな?
そこから近DEXディーでEXメイヘムコンボいけば
ネオマと同じ位ダメ取れてDゲージは温存できるし
もう1ゲージあればどこかで噛み合ったEXディーから発動コンもいける。
メイヘムで飛び道具抜けるのちらつかせれば
ヴァンの抑止にもなりそうだけど
完全に脳内なので間に合わなかったら申し訳ない

274KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/26(日) 22:44:34 ID:cUkHcybYO
今さらだけど個人的にもアンディ庵の方が嫌だな。

デソは対策しっかりすれば勝てないにしろ
ドロップ溜め時間のおかげで
いきなり死ぬ事はないが
アンディ庵はいきなり死ぬからなwww

275KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/27(月) 09:07:08 ID:taVGI0Sw0
デコに瞬殺はされたことないわ、うん

276KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/27(月) 19:57:19 ID:meW8of.I0
そんなのは個人の好き嫌いだからどうでもいいけど 自分の都合の良い様に
「対策すれば」って言葉使うのはいい加減やめて欲しいわ
対策なんてどのキャラ相手にもする事であって その中でもKRが突出した性能だから
2強認定されてるわけ
ライデンをしっかり対策した前提で話しするなら アンディ、庵もしっかり対策した前提で話してくれ

277KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/27(月) 20:32:19 ID:dcQ2b9Nk0
アンディにはねっとり殺される

278KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/27(月) 21:20:06 ID:gt6gKeVU0
>>276
いや、少なくともライデン(特に同時溜め)は過大評価されてると思う
しっかり対策した上での評価とはとても思えない

279KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/27(月) 22:28:51 ID:meW8of.I0
じゃあ ランクスレでもいって 持論を展開してくれ
それで多くの支持を得る事ができれば そうなんだろうし

280KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/27(月) 23:52:58 ID:SUE4Jjdw0
別にここでもいいんじゃね?話してよ

281KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/28(火) 11:46:54 ID:asYXZPrsO
うむ。続けろ

282KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/28(火) 11:58:48 ID:vc2tCFJA0
アンディ戦て飛べないんだよな
早出しJCDがまず勝てないし、甘く飛ぶと昇龍、手前に飛ぶと足払い
こいつとやるのが一番ストレス溜まる

283KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/29(水) 15:48:14 ID:SUE4Jjdw0
結局ライデンの話はしないの?
みんなはライデン戦でNJとJCDをあんまり使わない?
単語として全然でてこないんだけど・・・

284KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/29(水) 15:53:22 ID:F2ueL2jI0
おっ被せのJ攻撃はむしろよく使うかな、俺は。

285KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/29(水) 16:05:16 ID:SUE4Jjdw0
>>284誰で?
高いジャンプは使えるけど下位キャラの遅さじゃ空投げに食われやすいんだよなぁ

286KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/29(水) 16:51:59 ID:F2ueL2jI0
>>285
アンディ、アッシュ他。
立ちA、毒霧、GCダッー等が嫌なので頭の上から背中にかけてを蹴るような感じ。
素直にダッシュ→大Jとやり過ぎるとバレバレなので
他キャラとやるときに比べてフェイント多めな感じです。

ライデン戦は、騙し騙しやって
デカイので一気にKОとかになるんじゃないでしょうか。

いろいろ頑張っても
もみくちゃ状態からドロップ→死亡とか多々ありますがそこら辺は割り切ってます。
あと毒霧貫通する技は覚えといた方がいいと思います。

287KOFXIII大好き名無しさん:2010/12/29(水) 17:22:01 ID:SUE4Jjdw0
貫通ってゲージ消費技でしょ?
毒霧に通常の突進系で反撃できなかったっけ?

288KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/02(日) 10:05:22 ID:qQslsm5.0
貫通技だったらテリーの強ウェイブがそれですね。
他は正直知りません。

289KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/03(月) 13:01:16 ID:NIxHpaCAO
アッシュが苦手すぎる
端じゃ崩されてサンキュロされるし、端じゃなくてもヴァントーズにジェニーからめられて近づき辛いし、近づいたとしてもやられるし

KKRより苦手や

290KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/04(火) 20:47:15 ID:gt6gKeVU0
>>279-281
いや、決定的な策があるワケじゃないからあまり期待されても困る……
大筋は>>267で書いた通りだしね

要は、同時溜めのデメリットである空対地の弱さと
受け身+緊急回避+GC行動不可(溜め完了後のGCCDを除く)を
最大限に利用すればライデン側も苦しいんじゃないかってこと

291KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/05(水) 00:16:11 ID:meW8of.I0
やっぱり無いんじゃねーかよ 278の勢いはどこいったんだ?

292KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/05(水) 01:36:08 ID:IXkWXLuAO
大将にシェン使っているんですがゲージ持ちの大将バイスが
こちらの飛び込みが立ちAでほぼ潰され、そこからEXディーサイドでフルコン、垂直CD当たったら(ryで
勝てるイメージが湧きません

293KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/05(水) 02:07:11 ID:gt6gKeVU0
>>291
う〜ん、決定的じゃないだけで策は語ったつもりだけど……

まあ、解ってもらえなくても仕方ない
極端な話、同時溜めにこだわる相手なら屈んで小足でも振ってれば勝てる
――みたいな言い方をすればインパクトがあるんだろうけど、そこまで簡単じゃないしね

294KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/05(水) 02:43:53 ID:s7iQ.wjEo
あいやー

295KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/05(水) 03:08:17 ID:2lWXEfbgO
ケンスウ対策教えてもらってもいいんだからねっ
使用キャラ K'

296KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/05(水) 03:16:05 ID:.HSdijaQO
キャラ差を生かしましょう!

29730歳ツンデレ:2011/01/05(水) 03:18:57 ID:2lWXEfbgO
あ、ありがとうなんてめったに言わないんだからねっ

298KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/05(水) 06:54:57 ID:LL/JAIj6O
最近荒らし書き込みが多いな

過疎ってるし仕方ないんだろうが…

299KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/05(水) 11:08:18 ID:NIxHpaCAO
×過疎ってるから
○学生が冬休みだから

300KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/05(水) 11:30:41 ID:meW8of.I0
>>293
何で俺のせいなんだwそんな基本的な対策なんて誰しもわかってるし 実戦してるよ
そうした所で264が言うような展開になりやすいから脅威なわけで それを課題評価と
元々は君が言い出したんだから 納得できるだけの情報を出すべきで 出せないなら君が間違ってる

301KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/05(水) 13:15:07 ID:vAJ9Q8VE0
>>292
バイスに限らず甘い飛びしてりゃ相手がどのキャラだろうが簡単に落とされます
当てられないように早出しするとかなんなり工夫したらいい
垂直CDは潜って小足刺すとか

302KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/05(水) 22:16:22 ID:7JApwIDkO
>>300
いや、理解し難いのは俺の説明が下手だからってのはその通りだと思う
俺の挙げた対策が基本的過ぎるってのもその通り

ただ、その基本的対策を実践してれば、
>>264がライデンにとっても楽な状況じゃないって感じない?
こちらが動かなければ、ライデン側にもほとんど攻め手がないワケだし

303KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/06(木) 00:12:19 ID:meW8of.I0
基本的対策ってのは考慮された上でのランク、話しなわけ
他ゲーでもそうだけど 強キャラをいくら「しっかり対策」した所で そいつのランクは変わらない
(キャラによって有利不利付く場合もあるが そういうのは相性の問題なので別)

最後とか上手い言い回ししてるけど 実際はドロップが溜まったから攻守が逆転しただけで
攻め手がないのは相手側ね ライデンは攻め手がないんじゃなくて 手段が乏しいだけで
極端な話し何あたっても即死クラスだから 投げと打撃の2択でいい

304KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/06(木) 00:20:46 ID:LgTOSGak0
正直KOFでキャラ単体のランクを語るのには限界があるよ
俺のライデン対策は小足からの高威力コンボ持ちにゲージを持たせた状態で順番を回す事だ

305KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/06(木) 01:31:44 ID:7JApwIDkO
>>303
同時溜めライデンの場合、打撃と投げの2択が成立する間合いまで近づくのが難しいと思う
空対地が弱いからジャンプで接近しづらいし、緊急回避が使えないから地上からも接近しづらい

それに、受け身が不能だから足払いやGCCDから割と簡単に攻守交代される

もちろん、同時溜めを止めれば解決する問題だけど、その場合は当然火力が下がる

ライデンに関しては、この辺を無視してランクが語られてるような気がするんだよね

306KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/06(木) 12:29:34 ID:q1rtASdc0
このゲーム小足対空あんま機能しない気がする
デソで着地に小足置かれてもコマ投げで吸えたり、ガード間に合ったり
ガン街の相手に地上から近づくのも難しくないです。わざとダッシュで密着して暴れるようならドロップ、ガードしてれば投げ
待ってれば勝てるとか思ってる人は、逆にやりやすいです
それよりもガン攻めされた方がデソ側ははるかにきついです
自分は、デソ戦はやる方もやられる方も露骨すぎるくらいでいいと思いますね
そうゆうゲームだと割り切ってます

307KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/06(木) 12:46:41 ID:vr33Qjyo0
闘劇準優勝者くらいしか結果出してないのにアンディを妙に持ち上げるよりは、
実績だらけのKRを持ち上げる方が自然だろw

308KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/06(木) 13:05:24 ID:meW8of.I0
両溜め完了したら ドロップの届く距離は全てライデンの距離だから
自然に相手は引き気味、待ち気味になる そうなると当然近づく機会も増える
ドロップの発生が鬼だから 安易に足払い、牽制、ジャンプ等リスクのある行動は
出来ないんだから 近づくのもそう難しくない
ライデン側にもGCドロップあるからこそ 簡単に攻守交代なんて出来ない
ランクは上級者同士を想定したものだから 君の想定してるライデンは相当レベルが低い

309KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/06(木) 14:00:49 ID:vr33Qjyo0
キャラランクってのは、キャラでやれる事をちゃんと把握してる人が動かしたらって事だろ?
操作やゲージ管理が複雑なキャラは特別に考慮されるけど13でそこまで複雑なのいねぇし。
初心者狩ってる俺TUEEEEラルフみたいなの見て勘違いする奴いるけどさw

310KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/06(木) 14:01:36 ID:LgTOSGak0
アルカによると発生は11フレとなってるな、突進速度と暗転無しのせいで速く感じてるだけなんじゃないか
これなら強攻撃の空振りなんかを見て刺す事はできるかもしれんが、ガードで確反を取れる技はそう無いはず
ライデンの相手が動きにくくなるのは発生よりも無敵を警戒するせいだろう
あとやはり両溜めでは崩しがきつい気がする

311KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/06(木) 16:23:26 ID:dr1A7sOs0
崩しが重要なのは普通のキャラの場合
継続的にダメージを積み重ねる為に一番効率がいいからね
だから ライデンや旧マチュアみたいに 当たれば試合が終わるキャラには重要じゃない
本当に崩しが厳しいキャラなんて 手段も乏しく火力も低いキャラの事言うんだよ
こんなに恵まれた技から即死出来るのに 厳しいだのつらいだの言ってる人は全く理解できないんだが

312KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/07(金) 12:07:09 ID:TzWxtF9c0
とりあえず俺がやってるドロップへの対策

発生は遅いので、とにかく相手にパナしにくいようにしつこく殴る連携が有効
相手がたまらずボタン離しても発生前に潰せてデブ涙目ですwもちろん適当にやってもダメなので様子見をまぜながら
あと当然だけど頭を狙う打撃がデブにはとても辛い
GCダーッ対策なんて知りません、あえて言うならジャパンぐらい

313KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/08(土) 18:08:03 ID:bEEE7RuE0
ドロップって無敵でしょ?
潰せるんですか?

314KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/08(土) 20:03:42 ID:vUhGmtmY0
発生前に脳内で潰して(笑)

315KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/11(火) 14:35:22 ID:3tVY4oOw0
いや、潰せるから。自分が使ってて幾度となく潰されてるからね
ボタンを離すていう特殊なコマンド上、先行入力が効かない
起き上がりに最速リバーサルで出せないのもそれのせい
ボタン離した瞬間から即無敵にならず、無敵発生までに結構長めの間があんだよね
だからそれを知った上で打撃を重ねるのは有効なんだけど

316KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/11(火) 16:04:12 ID:RdBwDafs0
GCドロップって・・・

317KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/11(火) 16:34:00 ID:pgZoaNes0
>>315
トレモで相手の通常技に合わせてドロップやってもいっこうに潰されませんでした。
いろんなタイミングで試しましたが一度も潰されなかったです。
おそらくドロップ自体は最初から無敵だと思います。
ムックにも書いてますしね。

318KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/11(火) 17:30:47 ID:MkytLeXc0
夢の中でしか13した事無い脳内ライデン対策か…

319KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/11(火) 17:50:49 ID:3tVY4oOw0
>>317
だったら俺のライデンはもっと活躍してるはず
317の言うとおりなら読み合い放棄でこっちが起き上がりにボタン離すのがド安定になるけどそれができないから起き攻め食らうわけで
潰されるタイミングは絶対ある

320KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/11(火) 18:15:00 ID:MkytLeXc0
検証動画よろ

ライデンすら活躍させられないクズには無理かなw

321KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/11(火) 19:42:32 ID:IbovswPU0
起き上がりにKがJD重ねればドロップ負ける
小足でも負ける
ドロップは"出て"しまえば強い技

322KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/11(火) 22:22:52 ID:meW8of.I0
検証する必要もないわな 潰されるのなんて何回か対戦すれば分かる事だし
普通の人からしたら常識だから

323KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/11(火) 23:57:40 ID:yb2o2aok0
(笑)

324KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/12(水) 03:06:54 ID:etCMaA8U0
「起き上がりに潰される=無敵が無い」
って考えるのは早計ですね。
上にも書いていた人がいましたが、
先行入力が効かないために最速で出せていない可能性もありますしね。
起き上がり以外でも普通に潰されたという人はいますか?

325KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/12(水) 03:17:32 ID:etCMaA8U0
>>321
起き上がりの小足重ねにドロップが勝っている動画があるので、
ちゃんとしたタイミングで出せれば起き上がりでも潰される事はないんじゃないですかね。
やはりドロップは出始めから無敵で、
起き上がりに潰される事があるのは最速で出せていないから、と個人的に見ています。

326KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/12(水) 08:16:01 ID:4XzdVVmU0
ため時間足りてなかったんじゃねーの

327KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/12(水) 11:04:25 ID:nEaChTlk0
ドロップ連ガにならない連携にも割り込めないんだよなぁ
アンディのC>6A>飛翔みたいなのね
6Aのあとにボタン離してもかっとんでくれない
ガード硬直中にボタン離すのが早過ぎると認識しないとかそうゆう事なんかな

328KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/12(水) 12:11:00 ID:yb2o2aok0
結論として、潰されるのはお前がヘタクソだからって事だなw

329KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/12(水) 13:43:34 ID:etCMaA8U0
「潰される=無敵が無い」
ではなく、
「潰される=タイミング良く出せていない」
という可能性が個人的には高いです。

330KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/12(水) 22:52:42 ID:SUE4Jjdw0
ていうか先行入力が効かなかったら
GCDドロップなんて出来ないよなーとか思ったり

331KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/13(木) 00:27:11 ID:CqHmCMeQ0
効くけどガーキャンDドロップの難しさ考えたらどれだけ効きにくいかわかるでしょ

332KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/19(水) 02:26:30 ID:SUE4Jjdw0
先行入力がどのぐらい効くかなんて
ジャンプしてからドロップ出してみればいいんじゃないの?
簡単に出るけど?

333KOFXIII大好き名無しさん:2011/01/19(水) 12:03:49 ID:qkbvt3iU0
まあDでGCCDドロップできんだしそこそこ効くのは間違いない
パナす時はガード硬直に気をつけろってとこだな

334KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/09(土) 17:02:57 ID:hDo8D0Yw0
てか、3Dカメラで撮ったおっぱいがエロすぎるw
ttp://3dpix.zxq.net

335KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/16(土) 02:22:59 ID:V0mR3BK.0
キムの半月斬に確反ありますか?
キャラはテリー、マキシマ、ホアです

336KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/16(土) 09:13:33 ID:05iN6m/o0
弱、強にもよるよ。

337KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/17(日) 23:09:41 ID:.C/UECRsO
ラルフ、クラーク、レオナ、マキシマを使っているのですが、デュオロンの弱攻撃での固めに対応できません。

ラッシュから抜け出せても、空対空で競り負ける事も多く非常に困りました。

何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

338KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/18(月) 09:00:36 ID:SUE4Jjdw0
対策練れるほど対戦機会に恵まれるゲームじゃねえから
弱2発ガードした後にSABでもぱなしてみたらいんじゃね?

339KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/18(月) 09:12:18 ID:Ar770NwM0
>>338
これはひどい(笑)

>>337
固めが強いのはデュオロンだけに限った話じゃないかな
文面から察するに単純に実力の差で負けてるんだと思うよ
やる気があるなら頑張って精進してくださいw
その内、自然に対応できるようになるはず

340KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/18(月) 09:47:57 ID:SUE4Jjdw0
まじで?小技固めの暴れポイントって二発目がキーだと思ってた

341KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/18(月) 09:58:59 ID:Ar770NwM0
初心者乙

342KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/18(月) 10:37:45 ID:NIxHpaCAO
初心者バカにすんなよ・・・
たださえ過疎ってんのに

343KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/18(月) 10:42:37 ID:NIxHpaCAO
加えて書いておくと、レオナだったら小足で暴れればいいと思う
デュオは固めはそれなりだけど崩しは強くないから思いきって前転しちゃうのもあり。投げられてもデュオにはキツい起き攻めはないし
ゲージあるならEXムンスラで割り込みすればok

344KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/18(月) 12:12:57 ID:zog3R0f60
>>337
まずハイハイハイ飛毛には、クラークとマキシマはコマ投げ、レオナはEXムンスラ、ラルフは遠Cと遠Dが確定。
コマ投げの入力は最初の相手の向きとは逆向きになるので注意。
クラークの場合は早めに入力しておけばUABも余裕で入るが、ハイハイハイにディレイかけられると厳しい。

デュオロン側としてはハイハイハイを決めるのが本命となる。
このため、以下のパターンを狙って来ると思われる。
1.2A>ハイハイハイ>飛毛
2.2A>ハイ1段止め>2A
3.2A>ちょっと歩いて2A

1への対策は上に書いた通り。
2に対しては、アルカディア情報によればハイ1段止めは8フレ不利なので、ラルフは弱ガト、クラークは弱orEXガト、レオナはEXムンスラor2B、マキシマは2Aを差し込める。
ディレイハイハイハイの場合もあるので、無敵のないものは注意。
3に対してはデュオロンの2Aの4フレームに対して発生負けしないもので暴れるのがいいかと。
つまりラルクラは2A、レオナは2B、マキシマは発生負けするかもだけど2A。

ただし、通常は適度にジャンプを使ってきたりするので、もちろんこれだけで勝てるわけじゃない。
上手い人はディレイを混ぜたり、2A>弱飛毛とか2A>EX飛毛などで揺さぶってくる。
共通して言えるのは、落ち着いてガードすること、反確はしっかり取ること。
あとラルフの場合は、攻めに回ったらガン攻めしてガークラ狙うこと。

この辺がちゃんと出来れば、少しは勝率上がるんじゃないかと。

345KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/18(月) 16:26:02 ID:SUE4Jjdw0
別にバカにしてもかまわんけど理由ぐらい書いてほしいわぁ

一応俺がSABと書いたのは小技2発後にきそうな選択肢の
ダッシュ小足に投げと裏に回る移動技に近D暴れをできるかなと思って書いた
ハイハイ固めだったとしても連ガ中は暴発もしないし
ハイハイ固めじゃなくて小技固めに困ってるって書いてるし

346337:2011/04/18(月) 21:31:41 ID:.C/UECRsO
皆さん細かくありがとうございます!
あ、ちなみに相手はハイハイ飛毛は反確わかってるみたいで全く使って来ません。
やっぱ屈A>ちょいダッシュorちょい歩き>屈Aの連携によくやられてたような気がします。早速試してきます。

347KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/19(火) 10:32:46 ID:miQmmkZI0
>>345
・・・・・・・(^ω^;)
まずはリスクとリターンの概念くらい覚えような?
ダッシュ小足?んなもん小パンか小足置いとくだけで充分
あんたがエスパーならSABだろうがネオマだろうが好きにぱなせばいいと思うけど(^ω^;)
普通は小パン後の飛びにも意識割くんですが(^ω^;)

こんな当然の事言わせやがって・・・・・・(^ω^;)

348KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/19(火) 11:01:25 ID:wHIrB81w0
小パン後の飛びを意識して小パンか小足で暴れるの?

349KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/19(火) 11:09:17 ID:miQmmkZI0
ダッシュして来たらね
Kじゃないしロンは飛ばれても余裕でガードできるし

350KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/19(火) 11:26:10 ID:SUE4Jjdw0
あれ?デュオロンって昇り中段あるんじゃなかったっけ

351KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/19(火) 11:35:08 ID:miQmmkZI0
ねーよ、ばーか

352KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/19(火) 14:01:29 ID:xEZTvILA0
347の言ってるコパン後の選択肢に対してのコアコパ暴れは
普通にダッシュコパンなら相打ちくらいにはなるし
Jなら始動の前に引っかかるか、スカってもガードが間に合う

デュオの登り中段は多分JB→J前Bの事いってるんだろうけど、
あれJB登りで出しても中段にはならないよ。
立ち食らいに対して登りながら地上攻撃に繋げられる
or霧雨式で初めて登り中段(という属性でいいのか?)になるだけ。

キャラ対策スレなんだから質問者そっちのけで熱くなるなよ。

353KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/19(火) 21:40:02 ID:gt6gKeVU0
>>350-352
一応、昇り空中幻無脚がある。

354KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/20(水) 15:35:16 ID:sOOouB92O
デュオロンの2Aは発生4Fで、確か硬直差+4Fだから下手に暴れると2A刺さるけどね

硬直差が全くないなら発生はやい通常技で暴れればいいけど

355KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/20(水) 15:37:13 ID:/gkDaI9I0
それって理論上は2Aだけで固め続けてガクラまで持っていけるって事?

356KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/20(水) 15:51:04 ID:Tu4sXugM0
>>354
それまじ?
だったら凄過ぎるんだが

357KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/20(水) 17:06:11 ID:k8hALr/2O
本当だとして、ビタで出して連ガだから、ちょっと歩いたりダッシュしたら連ガにはならない。

358KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/20(水) 17:40:37 ID:/gkDaI9I0
あ、確かにヒットバック忘れてた
ごめんよ

359KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/21(木) 07:29:58 ID:Oa2h52lc0
勝手にホアの2Aの+3Fが最高だと思ってたわ
固めつえーなーとは思ってたが+4Fとは・・・・そらつえーわwww

360KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/26(火) 01:56:16 ID:/558CS5U0
レオナの強グラセの対処に困っています。
大体は吹っ飛ばしキャンセルから出して来ることが
多いのですが、ガードしてもレオナ有利みたいで固めが続きます。
見てから無敵技で割り込むしか方法はありませんでしょうか?

361KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/26(火) 07:48:12 ID:aImUTLC.0
通常投げで割れる

362KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/30(土) 09:51:02 ID:04fSOYnc0
>>361
ありがとうございます。試してみます。

また別件でわかる方いればお願いします。
ライデンのC>霧>C>タックル>ダーッのガクラ連係って
タックルとダーッの間って連ガなんでしょうか?
タックルの硬直後にダーッが出てるだけですか?
だとすればタックルの硬直が−6だから通常技は厳しそうだけど
無敵ある6F以下の技なら確定させられるんでしょうか?

363KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/30(土) 09:56:50 ID:TGj9MtWE0
連ガだよ
あれは硬直をキャンセルして出してる

364KOFXIII大好き名無しさん:2011/04/30(土) 11:11:51 ID:04fSOYnc0
早々の回答ありがとうございます。
スッキリしました。

365KOFXIII大好き名無しさん:2011/05/01(日) 10:23:14 ID:3zrevZKw0
先鋒での京対Kなんですが、強キャラの割に他の組み合わせと比べて京きつくないですか?
京ってKの他にアンディもきつめです
主な要因は空中戦で勝ちづらい事です
Kアンディは出しとけ技みたいのがあるけど京は選ばないと負けるんで
特にこの二人のJ攻撃には相性悪い気がします
ちびちびやられていつの間にか体力減らされて負けるパターンも珍しくないです
ちなみにきついのはその先鋒戦だけで相手よりちょっと強いくらいで負け越してはないです

ご意見伺いたいです

366KOFXIII大好き名無しさん:2011/05/01(日) 10:57:11 ID:NtHfYXEs0
京のジャンプ攻撃は下に判定が向いてる技が多いので、空中戦はやや厳しいですよね。

アンディはジャンプ攻撃で攻めてくる機会が多いので、そこを対空できっちり落とす。
京は近Cが3フレなので、それで暴れて相手が守りに入ったところを
JB、奈落とかで固めてダメージを取りに行くっていうのが、
一番ベターなキャラ対だと思います。

K'はシェルを打ったときに琴月で攻めに行くというのが良いかと。
まあきついのは間違いないんですけどね。

367KOFXIII大好き名無しさん:2011/05/02(月) 17:26:22 ID:LmeAfYt.O
対アンディ戦は空対空に空中ふっとばし使うといい。

368KOFXIII大好き名無しさん:2011/05/26(木) 21:29:02 ID:NtHfYXEs0
クーラ使ってます。
対K'で、強レイスピン2発目が当たらなかった際、小足を取られるときと取られないときがあります。
あれって確実に小足取れるものじゃないんでしょうか。

取られるとしたら、対K'では強レイスピン打たないほうがいいですよね。

369KOFXIII大好き名無しさん:2011/05/26(木) 21:31:37 ID:/gkDaI9I0
強スピンがしゃがみでスカされるってこと?

370KOFXIII大好き名無しさん:2011/05/26(木) 22:06:04 ID:nZCyMnEkO
>>368 >>369
368ではありませんが、確かにタイミングが合えば強レイスピンをKの屈Bで空かすことはできます。

ただテリーのクラックシュートのように、屈Bで割り込めるかどうかはまだ確認していないのでわかりません。

371KOFXIII大好き名無しさん:2011/05/27(金) 00:37:08 ID:NtHfYXEs0
368です。
>>369
説明が下手ですいません。370の方がおっしゃってるとおりです。
K’が普通にしゃがんでるだけだと、強レイスピン2発目はガードさせることができます。
ただ、屈Bのモーションをとるとしゃがんでる状態よりもさらに姿勢が低くなることにより、
強レイスピンの2発目がヒットせず、小足対空とられます。

経験上、屈Bこすってかわされることはあっても、それが確反になることがあったり無かったりなので、
どうなのかな?と思って質問させていただきました。



>>369
返答ありがとうございます。
おそらく確反とれるかどうかは、相手との距離間の問題等もありそうですね。
近くにゲーセンが無いので気軽に検証に行けないのがもどかしいです。

372KOFXIII大好き名無しさん:2011/05/27(金) 02:31:29 ID:ntj7D7ZA0
初心者なのですが、バイスを使っています
飛び道具を持った相手に近寄るにはどうしたらよいのでしょうか。

373KOFXIII大好き名無しさん:2011/05/27(金) 07:13:09 ID:rMJ7/NXI0
>>322
バイスはよく分からんけど、無理に近づかない方がいいね。
じっとガードして耐え忍んだり、相手が飛び道具してる最中に少しずつ近づくのが良いと思う。

374KOFXIII大好き名無しさん:2011/05/27(金) 09:49:23 ID:ntj7D7ZA0
ありがとうございます。
ガードしながら相手を待ってみます

375KOFXIII大好き名無しさん:2011/05/27(金) 12:43:38 ID:.C/UECRsO
完全に飛び道具打つタイミングがわかるなら、ビビってんじゃないよ!で捕まえればいいんでない?

376KOFXIII大好き名無しさん:2011/05/27(金) 20:09:19 ID:Wx/arj9U0
飛び道具読めてるんなら普通にJ攻撃からのコンボでいいじゃない

377KOFXIII大好き名無しさん:2011/05/27(金) 22:31:20 ID:NtHfYXEs0
遠めでディーサイド打ってビビらせる。
玉一点読みで、打ったらスプラッシュでダメージをとる。
その後起き攻めで、立ち吹っ飛ばし>キャンセルディーサイドで固める。

上りつぶしからEXディーサイドでのコンボも大事ですが、丁寧に立ち回るのが大事ですね。
自分はバイスはこんな感じでやってます。

378KOFXIII大好き名無しさん:2011/05/28(土) 02:16:30 ID:ntj7D7ZA0
皆さんアドバイスありがとうございます!
メモして試してみますね
EXディーサイド重視でやろうとしてたので
ありがたいです!

379KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/05(日) 20:57:17 ID:NtHfYXEs0
初手エリザって初手K'相当きつくないですか?
1回K'にふところに入ってこられると、固められてなんも出来ずに死にます。

どうやって切り替えしたら良いでしょうか。
2Cと屈Cは振ってますが、どうも頼りない感じが・・・。
当て身もありますが、結局あれってブッパだと思うのであまり使いたくないんですよね。

380KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/05(日) 21:45:46 ID:gt6gKeVU0
受けに回るとエリザは厳しいよね
それでも、エリザ対K'はワンチャン事故狙いでそれなりにイケる組み合わせだって言われてるけど

比較的安全な切り返しはGCしかないかなぁ……
多少頼りなくても、連続ジャンプに対しては弱エタン仕込みの立Aや屈Cで対抗すると良いかも
CHすれば、弱エタンが良い高さで当たって追撃がオイシイし

あと、当て身は使うべきかと
ぶっぱでも良いじゃない、そういうキャラだもの

381KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/05(日) 23:42:43 ID:OyFr8YkM0
アインを潰せる間合いでエタンセルを適度に使うのが勝負の鍵
Aクーからグランは決めないで霧雨式とかのダブルアップを狙って欲張るべき
そんでドライブは使っておkだからしっかりコンボ決めて回収したゲージはガーキャンに回すほうが良い
キツそうな場面は徹底的に拒否して露骨なやつだけEX当身すれば良い
 
正直5分もしくは微不利程度だと思う

382KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/05(日) 23:43:47 ID:/gkDaI9I0
2Cと屈Cは一緒だよな・・・?

383KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/06(月) 12:05:09 ID:Drd7lMA.0
エタン仕込みの立ちAってなんぞ?
そもそもエリザ先鋒てもったいなくね?
ゲージあればあるだけ得しかしないキャラなのに
相手にゲージあっても立ち回りに露骨に不利な点出てこないし、多分

384KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/06(月) 12:12:55 ID:Drd7lMA.0
あ、立ちAキャンセルエタンて事か
理解した

385KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/06(月) 13:02:10 ID:GLoD0AGEO
順番なんて自由でしょ。

ちなみに私の舞いあがれーは中堅。


>381さんの闘い方が理想ですよね。

私はつい弱クーからグランにいってしまいますが。。。

386KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/06(月) 22:23:59 ID:NtHfYXEs0
>>380
ありがとうございます。
周りは上手い人ばかりなので、ワンチャンなシーンはほとんどありません。
立ちAキャンセルエタンなんてあるんですね。試してみようと思います。

>>381
アインを潰せる位置でエタンセルですか。その発想はありませんでした。
かなり難しい間合いですが、意識してみようと思います。
初手なので、ドライブとパワーゲージに依存しない戦い方を考えてるんですが、なかなか難しいですね。


>>382
失礼しました。
近Cと屈Cですね。

387KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/07(火) 12:35:42 ID:/MC2Lm52O
アインの真ん中よりちょっと外側位にエタンセル当てる感じでやれば飛びも刈れる
当たったらAクーで追撃して
ドライブさえあれば火力出るから
殺す時は妥協しないでノーブル削りとかもやった方が良いよ

388KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/07(火) 18:22:49 ID:Trrgg68Q0
エタンってそんな強い技じゃないと思うけど、持続短いし普通に小中JDに潰されるし、足元がお留守なんだがその点は全然考慮しないんだね
そんな危ない距離でどうこうするよりさっさとバックジャンプで距離離したが良いと思うな
シュートに強クー合わせるとかのが簡単
もしガードされてもゲージないKなら痛い反撃されないし

389KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/07(火) 19:14:29 ID:gt6gKeVU0
エタンは充分強いと思うな
タイミングと間合いに気をつければ、そうそう小・中JDに負ける技じゃないよ

足元は確かにお留守だけど、
相手が足払い系(ナロウ含む)を選択肢に入れてくれるなら、個人的にはむしろプラス要素だし

390KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/09(木) 14:40:09 ID:/MC2Lm52O
個人的には壊れてないけどかなり強い技だと認識してたけど
やっぱ人によって意見違うねー
隙、判定、ゲージ回収、リターン的に考えてブンブン振っちゃって良いと思うよ
それ警戒して固まったり大足振ってくるようになるなら
だいぶ飛び易くなるしJB通る可能性も上がるんじゃない?

391KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/13(月) 23:41:30 ID:F3sCNqAEO
クーラに何も出来ずにレイスピンを連発されてそのままコンボ食らって3人負けました。

一度食らうと浮され続けられて、どうしたらいいか全く分かりません。

キャラは舞、シェン、アテナ、キング等を使っていますが何をすればいいでしょうか?

何故か通常技も全て打ち勝てなくて困ってます…

392KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/14(火) 00:02:26 ID:W1fzCIic0
弱スピンはガード後クーラ7フレ不利
強スピンはガード後クーラ3フレ不利
強パンチはガード後クーラ10フレ不利

強スピン以外には近C確定で入ると思う
タイミング難しいならEX龍炎、弾拳、サイコソード、EXトラップ、サプライズローズあたりでもガード中に入力しとけば入る

強スピンは弾拳、爆真、EXスルーEXビットとか、あとネタだけどベノムショット確定w

EXスピンはガード後クーラ有利なんでじっと我慢
弱ブレスも五分なので下手に動くと危ないかも

まあいろいろ試してみて、ガンバレ!

393KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/14(火) 00:09:41 ID:Wx/arj9U0
>>391
>>392さんが大体書いてくれてるけどついでに
シェンが2ゲージ以上ある状態でクーラの近Cガードした時は
EX絶拳お勧め
キャンセルしてないとそのまま刺さり、なんかキャンセルしてると
カウンターワイヤー美味しいです
一回見せとくと近C抑制出来ていいですよ

394KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/14(火) 01:02:56 ID:4Rjetal60
ちなみに弱レイスピン後にシット出されると
通常技とかはつぶされることも。
まあガードしたらフルコンですが。

395KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/14(火) 01:08:49 ID:F3sCNqAEO
>>392

丁寧にありがとうございます。

レイスピンに振り回されてた感じでしたが、ちゃんと対処すれば大丈夫なんですね。

近立ちCにも反撃出来るのは知らなかったです。

クーラ以外のキャラは倒せたんですが、クーラだけに手も足も出なくて落ち込んでましたが頑張ってみます!

396KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/14(火) 01:12:49 ID:F3sCNqAEO
>>393
>>394

お二人共ありがとうございます。

近立ちCにEX絶拳まで入るんですか!

弱レイスピンにはシット出された場合を考えて無敵技で反撃するのが一番いいんですかね。

なかなか対戦が出来ませんが次にクーラと戦ったら頑張ってみます。

397KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/22(水) 00:45:50 ID:OWb7nxPEO
マキシマ使いですが、

対タクマ戦の立ち回り方が上手くいきません。


ジャンプ防止に立ちA、ミサイルを中距離で振り、

相手のジャンプ攻撃が届かないくらい離れていればコオウケンを遠Cで弾きつつ歩いて近づき、早だしJAやJCDで追い詰め、近距離なら2A3CベイパーorEXベイパー狙い。


大抵、追い詰めた、ワンコン決めた、もうちょっと!てとこでこちらの体力が尽きる事が多いです。


立ちAはタクマのJDによく相打ちになり、ミサイルはタクマのジャンプが低いのか当たらず潰されて(単純に出すのが遅いのかも)JD食らってワンコンもらう事が多い気がします。

良い間合いのつめかたありますかね?

398KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/22(水) 01:02:01 ID:94fL8BOs0
コオウ来ると思ったらJCDでぶっとばしに行くとか
中距離ならジャンプ読みEXブリッツキャノンとか・・・

すまん、実際やってみないとわからんけど、脳内ではこんな対処法しか思いつかなかった

399KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/22(水) 01:42:21 ID:nZCyMnEkO
>>397
マキシマ使いでもタクマ使いでもありませんが、ジャンプ攻撃を近Cや遠Dのガードポイントで受けつつ攻撃されたり、いきなりEXマキシマプレスで攻撃されたりするのがかなり嫌ですね。私が下手なだけかもしれませんがwアドバイスになってないですね、すいません

400KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/22(水) 02:16:52 ID:OWb7nxPEO
早速ありがとうございます。

ジャンプは少ジャンプじゃなければ割と見えてると思うので、ゲージをケチらずにEXブリッツ試してみようと思います。

EXリフトは弾抜けがあれば狙うのですがwまぁ速いしジャンプ逃げも掴めるからちょっと考えてみようと思います。

ありがとうございました。

401KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/22(水) 07:37:19 ID:4Rjetal60
画面端追いつめられたタクマの対マキシマは地獄・・・

402KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/22(水) 13:43:47 ID:yreVuwTUO
タクマのJCDは立Aじゃ厳しいから、飛び込み見えたら立Cを置いて、もし近Cになって着地ガードされたら2Bや投げが怖いから、近Cならそのまま3Cまで入れ込んでしまえばいいと思いますよ。
マキシマはとにかく端っこに追い込んでからが勝負です。
頑張ってください

403KOFXIII大好き名無しさん:2011/06/22(水) 23:30:12 ID:OWb7nxPEO
>>402
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。


立AがJCDとかち合いぶっ飛ばされることもよくありました(汗)

対タクマはCを多めに使って行こうと思います。

404KOFXIII大好き名無しさん:2011/08/04(木) 17:36:21 ID:LmeAfYt.O
age

405KOFXIII大好き名無しさん:2011/09/02(金) 01:47:59 ID:T9D0nLpoO
最近、京 クーラ マキシマのチームと対戦するんだけど本当に勝てん・・
自分はメインに怒とサイコチーム使ってるんだけどこっちがコツコツダメ取っても向こうはワンチャン6〜7割以上のダメ取られて萎える。
京はまだ立ち回りの対策何とか出来るがクーラのブレスとかスピンぶっぱとか飛び込みがきつい。
マキシマはとにかくGPがうざい。
とにかくこいつらの対策何かありませんかね?

406KOFXIII大好き名無しさん:2011/09/02(金) 01:52:12 ID:zk0nGPOk0
弱スピンはガードすれば7Fくらい不利だっけ確か

407KOFXIII大好き名無しさん:2011/09/02(金) 02:14:32 ID:DXRQAl8E0
京に対して誰で立ち回り対策してるかがわからないけど
レイスピンはEX以外は結構穴だらけなのでしっかり割り込んでいきましょう。
相手の編成的にゲージ依存度が高いのでぶっぱをもらいすぎなければゲージ差はできるはずです。
クラーク、ケンスウ、チンorレオナとかの組み合わせだと順番でかぶせもしやすいかと。
とりあえずマキシマの火力は脅威ですが下段強いキャラが相性わるいのでレオナ、ケンスウあたりなら
あたりぶつければ五分以上はつけれるかと。ぶっぱネオマ怖いけど。

408KOFXIII大好き名無しさん:2011/09/03(土) 11:08:41 ID:.C/UECRsO
>>405
マキシマにはレオナを当てるといい。
ダッシュ屈Bと昇り気味の中ジャンプDをばらまくだけでもマキシマにとってはかなりきつい。

あと、3C>ベイパーや屈A>ベイパーなどには確実に割り込む(もしくは前転する)こと。

409KOFXIII大好き名無しさん:2011/09/03(土) 14:07:39 ID:4Rjetal60
マキシマ側から見ると爆弾も面倒です。
レオナ側がきっちり動けば
きっつい組み合わせかと思われます。

410KOFXIII大好き名無しさん:2011/09/04(日) 15:33:05 ID:T9D0nLpoO
色々アドバイスありがとうございます。
意見を参考にリベンジしてきます!

411KOFXIII大好き名無しさん:2011/10/28(金) 22:25:00 ID:uA3sfwgwO
EX空破の対策について質問です
EX空破に対してはガーキャン後転で密着フルコンと聞いたのですが
技の前半部分でガーキャン→終わり際が重なって反撃できず
後半部分でガーキャン→距離が離れる
ていう感じでろくに反撃できません
使用キャラは京、シェンです。詳しい方ご教授お願いします

412KOFXIII大好き名無しさん:2011/10/28(金) 23:51:12 ID:mUdlXbxY0
根元ガードで何発目で避けるか試すのがいーんでわ?
先端は無理でしょ‥
無難にEXコマ投げにしてますが。
雑魚でスイマセン。

413KOFXIII大好き名無しさん:2011/10/29(土) 10:19:59 ID:V8noq2NQ0
EXコマ投げて、それ確定ちゃうやん

414KOFXIII大好き名無しさん:2011/10/29(土) 16:38:39 ID:.C/UECRsO
ガーキャン前転じゃなくガーキャン後転にすれば密着状態で反撃可能だよ。

何段目かは感覚でやってるからわからないけど多分3段目かな?自信はないです。

415KOFXIII大好き名無しさん:2011/10/29(土) 16:39:25 ID:.C/UECRsO
ごめ、後転てちゃんと書かれてたわ。
吊ってくる。

416KOFXIII大好き名無しさん:2011/10/29(土) 18:04:21 ID:pnLZQ6vg0
全キャラでできるかわからんけどEX空破って密着気味時に屈ガードで後半部分空かせるよね
飛び越していったアンディに裏から反撃できるんでノーゲージ時にでも試してみてくれ
シェンと京は試したことないが京なら立ちB琴月とかで反撃できそう

417KOFXIII大好き名無しさん:2011/12/23(金) 03:28:24 ID:L1G95Pt60
キャラ対策で下ネタエラーを消すために
「チッパイ」対策を対策としましょう

418KOFXIII大好き名無しさん:2012/01/24(火) 20:58:49 ID:LmeAfYt.O
あげ

419KOFXIII大好き名無しさん:2012/04/17(火) 12:28:13 ID:X8Cv1JVw0
相手がロバートで飛燕疾風脚を打ってきてガード後投げようとするとex龍虎乱舞打ってきて、くらってしまいます
ゲージ相手のゲージ溜まってる時は黙ってガードがいいんですか?

420KOFXIII大好き名無しさん:2012/04/17(火) 13:02:09 ID:kcN5GngA0
最速で反撃すれば間に合うと思います。

421KOFXIII大好き名無しさん:2012/04/17(火) 13:07:09 ID:kHCoNZ.g0
あと、たまにはちょいダッシュをかけてex乱舞を誘ってガードするだけで、全然違ってくると思います!

422KOFXIII大好き名無しさん:2012/04/17(火) 16:09:03 ID:X8Cv1JVw0
攻撃してもすり抜けて当たらなかったです
どうくるか悩んでとりあえずガードしたらロバートも小足からリュウゲキケンで間合いを離されてしまいます

423KOFXIII大好き名無しさん:2012/04/17(火) 18:41:58 ID:WCx1ZYqU0
あ、そういえば聞いてなかったんですが、飛燕は弱で出しているという認識でいいですか?
すり抜ける・・・というのはバグかどうか分からないですが、そうであれば素直に諦めて次の立ち回りを考えたほうがいいです。

ちょいダッシュのガードを読んで、相手が小足で来るなら、上から被せる攻撃(JAとか)が通ります。
それを喰らうと相手は警戒するので、ペースを握られ辛くなります。
ガードが無難だとは思いますが、別の行動で相手のペースをかき乱しにいくかどうかの選択だと思います。
どの選択肢が良いかは、ぶっちゃけ>>422さんの価値観です(笑)

424KOFXIII大好き名無しさん:2012/04/17(火) 22:36:51 ID:UjloPOBs0
回答ありがとうございます
相手の飛燕ガード後こちらは小足だしても、あたらないし投げようしても近cになっていたので、ex乱舞は無敵だと思っていたのですが違うんですか?

425KOFXIII大好き名無しさん:2012/04/17(火) 22:48:34 ID:Ma0WHeVQO
自キャラを書いた方が良いですよ。
ゲージの有無なども。

426KOFXIII大好き名無しさん:2012/04/18(水) 09:13:58 ID:rj6LhXJQ0
419は龍神脚の話かな?疾風ガードで投げって何の話?もしかしてEX疾風?

427KOFXIII大好き名無しさん:2012/04/18(水) 13:32:52 ID:xm4PsUC.0
ロバは飛燕中は空中にいるので、小足はすかります。
近Cになるのは、入力が早すぎるのかもしれません。
13は先行入力が効きづらい?らしいので、もう少しゆっくりした方がいいです。
あと、ex乱舞は全身無敵で発生も早いので、反撃がゆっくりしていると、間に合わないです。

428KOFXIII大好き名無しさん:2012/04/18(水) 21:25:33 ID:UjloPOBs0
すいません 技の名前間違えてました
相手はロバートで飛燕龍神脚後にex乱舞くらってしまいます
龍神脚ガード後小足もしくは投げようとするとまともに食らってしまいます

429KOFXIII大好き名無しさん:2012/04/19(木) 12:38:48 ID:Ma0WHeVQO
煮えきらない質問を繰り返してるね……
それはロバ側が無敵技ぶっぱしてくるから困るって話でしょ、結局は?
こっちも同様の無敵技をぶつけるか、先読みのジャンプなり前転でかわすか、ゲージ使うか、キャラ共通の対策なんてそんなもんだ。

キャラ書かないと。ね?

430KOFXIII大好き名無しさん:2012/04/21(土) 04:32:11 ID:sfCmr1Kw0
ロバートの龍神脚に関して
ノーマル龍神はどの高度でガードさせてもロバート側不利(一番低くてたぶん1フレ)
基本通常投げやコマ投げは確定で反撃可能
ただし低めガード時は大抵先端部分ガードなので間合い外の場合が多いのでその時は反撃不可のキャラもいる
EX版はよほど高い打点でもない限りロバート側有利(最大4フレくらい)

ここまで踏まえたうえで428の話なわけですが
1、先端ガードで確反とれていない(取れる技がない)
2、反撃行動が最速で行えていない(投げや通常技は先行入力きかないので)
3、フレーム的に間に合わない(選択を間違えている可能性)

読めているなら前に出て高めにガードするか垂直飛び等で空ぶらせてコンボが龍神脚の対策になります。
生EX乱舞や昇竜(SC乱舞含む)等どれも不利フレームをごまかしているだけなので確定反撃取れなそうな場面は様子見
も選択肢に加えましょう。
ガード時のロバートの高さに依存するのでなるべく立ちガードを。しゃがみガードだとかなり五分に近い状況になります。

投げ(投げ仕込み近C)を狙うと相手も投げ抜けをいれてくるのでそれを読めてれば小足でコンボも狙えます。
ただし4フレ以上の有利になるような龍神は通常出してこないので小足が確反として機能することは稀です。

429さんでもいってますがキャラ毎の技のフレームはある程度把握しといた方がいいですよ。距離毎の最速で出る技は
おぼえておいた方がいいです。キャラあげてもらえれば分かる範囲でお答えしますよ。

431KOFXIII大好き名無しさん:2012/05/25(金) 13:42:18 ID:LmeAfYt.O
今一番対策が必要なキャラは…誰?

432KOFXIII大好き名無しさん:2012/05/25(金) 14:01:44 ID:0zpuCstM0
ホア

433KOFXIII大好き名無しさん:2012/05/25(金) 16:38:06 ID:lFz2vimk0
チンでしょ

434KOFXIII大好き名無しさん:2012/05/26(土) 12:25:00 ID:/MC2Lm52O
チンはわかりにくいってだけで細かい対策はそんなに要らないぞ
垂直とかバックJ多めにしてたまに乗っかったり
しゃがんでパなすの待ってみたり
酒飲みそうなら距離つめたり疾風刺したりすりゃ良い
そんなに簡単じゃないけどね
あと近Cガードしたらどのキャラも大体Cこすれば投げは抜けたり中段にはCが当たるよ
だから確反を逃さないようなピリピリした対策せんでも良いよ

435KOFXIII大好き名無しさん:2012/05/26(土) 20:21:29 ID:E4a1rVdI0
近C→構えキャン→2Bという連携もあるんやで

436KOFXIII大好き名無しさん:2012/05/31(木) 10:02:04 ID:yRxBwSeM0
h ttp://xvideos697.blog.fc2.com/

437KOFXIII大好き名無しさん:2012/08/10(金) 09:47:00 ID:XTxSdk2k0
デュオロンに苦戦しています。
主に遠距離での地面から出てくる蹴り、前A、空中戦、屈A暴れ

有効な行動とあてるキャラは誰がいいですか?

438KOFXIII大好き名無しさん:2012/08/11(土) 08:06:32 ID:Ma0WHeVQO
>>437
個人的な意見で良ければ。

デュオの強い点は屈Aからの連携で主導権を握る所、弱い点は今作では崩しが少ない所だと思ってる。
なので屈Aに繋がる前に封殺を目指す。
空気を読んでバッタによる固め、透かし下段でダメ取って勝つ。

それに失敗した場合は以下。

6Aや6BはEXで喰らわない限り被害は小さいので無視。ていうか、デュオ側は中、遠距離ではそれくらいしかやることないし、むしろ引っ掛かって焦ったり熱くならないようにする。しゃがんで待ったりして、弾持ちキャラなら一発くらいは牽制で打つ。
するとデュオはダッシュorジャンプで距離を詰めてくる。で、

①J攻撃なら対空技、早出しなら姿勢の低い技で。小、中ジャンプには暴れ技、ワンボタン対空で相討ち以上。もしくは垂直Jの空対空。

②ダッシュや前転の時は潜られないようにJ攻撃。
理想は横にも下にも強いJCD的な技で両対応。垂直も有り。


密着になると屈BやAの餌食になるので、出の早い技、足元無敵技などを置く。
一度固められると四苦八苦するので、出来れば先にゲージを溜めるキッカケを作りたい。
ゲージがあれば対応はしやすい。
特に先鋒戦だと思うので、先に被せたりしてゲージが溜まれば有利になるのでそれを心掛ける。


キャラはスタイルにも寄るけど、ガン攻めなら表裏京、タクマ、K'、待ちならキム、レオナ、アッシュとか?
残念ながら自分の持ちキャラではないので想像ですが。

ま、あくまで私見です。
自分はユリで逃げ雷皇とかしてますし(^-^;

439KOFXIII大好き名無しさん:2012/08/12(日) 08:12:04 ID:ZuaehhakO
デュオロンに相性いいと思うのは炎庵かな。離れてたら先だしで闇払い。6Bはダメージ安いから相討ちならダメ勝ちできる。後デュオロンはゲージ無いと対空弱いから早だしの小ジャンプで乗っかっていく。小足からダッシュ大パンはしゃがみAつぶせるし、固められたらしゃがみガードほぼ安定。でゲージ貯めてガーキャンで離すかたまにぶっぱ昇竜。中距離で前Aだしそうだったら後ろに逃げるか小パンを置いておく。

440KOFXIII大好き名無しさん:2012/08/14(火) 15:50:05 ID:S9Q3fLOo0
詳しい対策ありがとうございます。
炎庵ぶつけてやってみます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板