[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
タクマスレ
177
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/23(金) 14:44:58 ID:cNR5.VdM0
めり込んでたら不利な気がする。
先端当てなら五分?
178
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/23(金) 15:18:17 ID:N8Ct4WmY0
何で誰も
>>167
に反応してないんだろう・・・バグ飛燕なんかよりよっぽど有益なネタっぽいのに
179
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/23(金) 15:30:24 ID:4yCRAQ9Y0
>>178
強飛燕なら始動になるけど…
あ、でも中央飛燕からのコンボ途中で発動ならとんでもないことになりそうだな
180
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/23(金) 15:38:08 ID:J5mW9l.c0
有益なネタもなにも、BC同時押しで技だしながら発動してるだけだろ。
俺はユリでその方法で強アッパ発動してる。
02からあるテクニックなんだが、俺の認識違いか?
181
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/23(金) 16:15:44 ID:7hY1AghwO
167の者ですが、02からあったテクニックなんですね、13から始めたので、昔からあったテクニックとか全く知らないので書き込みしました。
答えてくださった方、本当にありがとうございます。
182
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/23(金) 17:54:10 ID:uQiz45lYO
>>181
頑張ってな!
他のキャラでも出来るので少し安くなるがDCコンボ簡単になるという利点
183
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/23(金) 18:32:38 ID:NA8Aq7M60
>>180
だとするといきなり生で超アッパー発動とか出せるの?通常技キャンセル発動>超アッパーじゃなくて?
2B2B発動>飛燕だと思ってたけど、02ではそんなテクニックがあるのか...
184
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/23(金) 18:46:56 ID:u2FaJJUk0
通常技キャンセル発動>超アッパーじゃなくて?
そのままじゃねぇか
185
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/23(金) 18:55:24 ID:iMS5YRBUC
やってみてからだな。
それよりユリスレでやってくれないか?
186
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/23(金) 22:40:18 ID:DamFsoAIO
必殺技>発動なんてできないから!
読解力身につけなさい
187
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/25(日) 12:45:45 ID:q05w0zi6O
JD→近立C→6+B→発動→近立C→6+B→暫烈拳‐DC‐弱極限崩撃→【屈C→強飛燕疾風脚→弱飛燕疾風脚→暫烈拳‐DC‐弱極限崩撃】×2→屈C→EX飛燕疾風脚→強極限虎煌→弱飛燕疾風脚→龍虎乱舞
ダメージ:771
・・・減らねぇ(´Д`u)
188
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/25(日) 13:24:20 ID:lsM3qzUI0
コマ投げから屈Cってみんな安定してできるの?
189
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/25(日) 13:47:08 ID:U1cDMHf.0
2+2ゲージで771は合格点…かと思ったがJD始動か
最後乱舞じゃなくてノーゲージで締めて実質ノーゲージコンボにすればいくらまで出せるんだ?
190
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/25(日) 14:50:48 ID:4egjaoRYO
>>188
それは余裕
236D>2Aは成功率3割ぐらいしかないけど
191
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/25(日) 15:49:41 ID:q05w0zi6O
>>189
①
Pゲージ:0本
ダメージ:586
・・・極限崩撃→屈C→強飛燕疾風脚→弱飛燕疾風脚→暫烈拳
②
Pゲージ:1本(0本でも可能)
ダメージ:614
・・・極限崩撃→屈C→EX飛燕疾風脚→強極限虎煌→弱飛燕疾風脚→暫烈拳
③
Pゲージ:1本
ダメージ:751
・・・極限崩撃→屈C→強飛燕疾風脚→弱飛燕疾風脚→龍虎乱舞
④
Pゲージ:2本
ダメージ:771
・・・極限崩撃→屈C→EX飛燕疾風脚→強極限虎煌→弱飛燕疾風脚→龍虎乱舞
4つのレシピを比べた結果、実戦で使用するなら④が一番良い気がします。
既出コンボでしたらすいません。
192
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/26(月) 02:05:55 ID:mSNvuWFoO
× ④が一番・・・
○ ③が一番・・・
193
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/26(月) 07:17:41 ID:sBMkqCG2O
前Bはさまないんですか?
距離の問題かなにかあるのかな…
194
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/26(月) 08:49:08 ID:wyp6NvjIO
今回の強龍虎乱舞無敵長くなってない?
今までの感覚じゃ落ちないJも落ちたりするんだけど
気のせいかな?
195
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/26(月) 09:13:20 ID:c71Ak0W6O
一応載せ…
端まで運べたら
コマ投げ>屈C>強飛燕>弱飛燕>弱飛燕>ビルドアッパー
196
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/26(月) 10:16:50 ID:ZCLfyMfYO
>>189
187のコンボの締めを龍虎じゃなく近C追撃にしてもノーゲージで700行くと思う。
近C追撃後相手着地にほぼ出しきりOKの近C→6B→強極虎当たれば2A色々か、EXコマ投げで択がかけれる
197
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/26(月) 10:19:21 ID:ZCLfyMfYO
↑訂正600ぐらい
198
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/26(月) 15:27:15 ID:mSNvuWFoO
いままで暫烈拳→極限崩撃の魅力に騙されてましたwwww
JD→近立C→6+B→発動→近立C→6+B→【弱飛燕疾風脚‐HDC‐強極限虎煌】×3→弱飛燕疾風脚‐HDC‐弱極限虎煌‐HDC‐暫烈拳‐HDC‐弱極限崩撃→近立C→6+B→強飛燕疾風脚→弱飛燕疾風脚×2→龍虎乱舞
総合ダメージを調べる前に人集まって来たので最後まで辿り着けませんでしたが、・・・近立C→6+B→強飛燕疾風脚→弱飛燕疾風脚で8割近く減らせた気がするのでもしかしたら2ゲージ使って即死いけるかも(笑)?
近立C→6+B→飛燕疾風脚なんて無理だろとか勘違いしちゃってすいませんでした▼
199
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/26(月) 17:31:02 ID:d.PETu06O
どうやらダメージ補正がヒット数依存のようだから
暫烈は極力使わない構成にした方がいいみたいね
200
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/26(月) 19:02:30 ID:uthc5sDs0
今日やっと暫烈→弱極限崩撃→屈C出来た・・・
なにこれキモチイイ
暫烈からのDCではなく生で弱極限崩撃から屈Cってつながるんでしょうか?
201
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/26(月) 20:44:43 ID:BRJJCrIoO
強極限コオウ→2A×2確認
202
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/26(月) 22:49:22 ID:CLGxi/rUO
こいつのバグってホントにゲージ必要なのかな?普通に開幕から飛んでいけるんだけど。
203
:
201
:2010/07/26(月) 22:53:29 ID:BRJJCrIoO
>>201
はキャラ限定or状況限定かもしれない。
ただ、中央で入ったから、キャラさえわかればヒット確認楽になる。
204
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/26(月) 23:50:34 ID:BSuWag4A0
>>202
答えでてんじゃんw
205
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/27(火) 11:27:01 ID:zGR4Zwo60
ttp://www.youtube.com/watch?v=8fngKNgO-TY
この動画の3:47辺りなんだけど、タクマってこんなステップ出来たっけ?
206
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/27(火) 16:02:46 ID:/HRtPOlEO
●端〜端コンボ●
Pゲージ:4本
Dゲージ:100%
位 置:2/3
ダメージ:753
めくりJD→近立C→6+B→発動→近立C→6+B→【暫烈拳‐HDC‐強飛燕疾風脚】×3→弱飛燕疾風脚→暫烈拳‐HDC‐弱極限崩撃→屈C→強飛燕疾風脚→弱飛燕疾風脚×2→龍虎乱舞
大ダメージを狙って失敗するくらいなら位置に関係なく安定したダメージを奪えるこのレシピがオススメ。
注意点は暫烈拳をしっかり入力しないと覇王至高拳に暴発してしまう事。
タクマが端を背負ってる状態からスタートした場合は最初の暫烈拳に強極限崩撃をHDCして位置を逆にすればそこからのレシピ&ゲージ次第で8〜9割は軽くいきます。
207
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/27(火) 16:03:06 ID:/HRtPOlEO
●今日の最大コンボ●
Pゲージ:4本
Dゲージ:100%
位 置:2/3
ダメージ:963
JD→近立C→6+B→強極限虎煌→屈A→発動→近立C→6+B→強極限虎煌→屈A→【弱飛燕疾風脚‐HDC‐強極限虎煌】×4→暫烈拳‐HDC‐EX極限崩撃→JD→近立C→6+B→強極限虎煌→屈A×2→EX飛燕疾風脚→強極限虎煌→EX覇王至高拳
【極限虎煌→屈A】の目押しのタイミングがわかってきましたが実戦で成功させるにはやっぱり難易度高め。
発動後最初の屈Aを2回刻んでしまうと屈A1発分のわずかな差で暫烈拳にHDCがかからなくなる。
4ゲージで963、やはりタクマで即死は無理なのでしょうか。
208
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/27(火) 16:12:37 ID:Byr91d7k0
>>205
ただのダッシュじゃんw
209
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/27(火) 17:20:54 ID:fMDw7hy2O
>>206
お疲れさま。
最初のコンボPゲージ1の間違いじゃない?
俺も難しいコンボ狙うより安定したコンボの方が良いと思うタイプだわ。
HGがキレる前にビルトアッパにしたらどのくらい減るんだろう?
210
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/27(火) 17:42:50 ID:N7.STv.I0
EX極限崩撃からJ攻撃って繋がるの?
211
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/27(火) 19:16:34 ID:/HRtPOlEO
>>209
誤字脱字でいつも格好つきません(笑)
毘瑠斗圧覇は意外と減りませんでした▼
龍虎乱舞からのMAXキャンセルも微妙・・・と言うかキャンセル出来るのが本当前半なので全く減りませんorz
>>210
EX版のメリットです♪
相手の硬直時間は通常もEXも同じですがEXだとタクマの硬直が短いのでJDが間に合いましたッ♪
212
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/27(火) 21:30:53 ID:lIBN/xTg0
>>211
JDって小JD?その場でJしてめくったりしない??
213
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/28(水) 01:22:27 ID:qvhRYMy2O
>>212
確か、相手は立ち状態だったはずです
そういえば遠立ちCって触れたらキャンセル効くけど、空キャンってできない気が…
空キャンした人って居ます?
214
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/28(水) 02:49:36 ID:T3LlLlXYO
>>212
小JDです。
相手は壁端を背負ってる状態なのでおそらくめくったりする事はないかと?
>>213
別ゲーになりますが、XIだとHit時はキャンセル受付けが長いのに空キャンの場合はシビア・・・って技がちょっとありました(アッシュの屈Cや京の屈C)。
ズラシ押しの感覚でやれば出来るのかもしれません。
215
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/28(水) 03:34:11 ID:z66VOXGU0
追い打ちにJ攻撃が入るってことは飛燕の溜めが間に合うな…
これはますますバグ飛燕の使いどころが無くなってくるぞ。
216
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/28(水) 04:11:31 ID:qvhRYMy2O
>>214
そうですか、ズラシ押しかぁ。やってみますね
ありがとうございます!
>>215
俺もそう思うんですよね。
いつも大将にしてるので、フルコンを入れてゲージ全部吐いた時ぐらいって思ってます。
217
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/28(水) 08:13:55 ID:jBGJBIIQO
みんな当たり前のように
立ちC→6B→飛燕疾風脚とか
極限虎煌→DC飛燕疾風脚とか書いてるけど、
飛燕疾風脚のタメ間に合うの?
超速で1入れてタメてんの(;゚Д゚)?
218
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/28(水) 09:33:38 ID:Zyj4H5JsO
>>217
出来なきゃ書かないよ。
6B入力した後すぐ1で溜めて、6Bのモーション終わりジャスト位に6Dすれば繋がる。
219
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/28(水) 09:39:51 ID:T3LlLlXYO
>>217
『近立C→6+B→飛燕疾風脚』は近立CがHitする前に6+Bと入力して直ぐに1にレバーを倒し、若干6+Bを遅めキャンセルする勢いで飛燕疾風脚を出すとギリギリ溜めが完成されますよ。
極限虎煌からの飛燕疾風脚はドライブキャンセルではなくただ拾ってるだけです。
弱飛燕疾風脚‐HDC‐強極限虎煌→直ぐにレバーを1に倒し硬直が解けたら飛燕疾風脚・・・。
220
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/29(木) 07:41:46 ID:NkKDJpQAO
もしかしてEX覇王至高拳を壁端で決めた後って反撃確定ですかww?
221
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/29(木) 08:40:53 ID:jGPUtVfEO
>>220
一度暴発出たけど反撃されたww
222
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/29(木) 09:08:26 ID:NkKDJpQAO
>>220
やっぱりwwww
殺しきれないと辛いですねorz
まぁ龍虎乱舞安定か(´`)
223
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/29(木) 10:37:23 ID:EhMpBqV20
今回補正の掛かり方がよくわからんよね
EX飛燕バグのおかげで乱舞不要かと思われたけど、乱舞の補正が緩い為、乱舞締めの効率が良くなってる
Dこんぼから暫烈拳締めでゲージ持ちつつ起き攻めでも良いけど、逃げられるとこのゲージでEX飛燕撃つのためらうよねw
224
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/29(木) 20:00:42 ID:Nle5TbBc0
補償ダメージがあるだけじゃないの?
225
:
<削除>
:<削除>
<削除>
226
:
<削除>
:<削除>
<削除>
227
:
<削除>
:<削除>
<削除>
228
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/29(木) 21:24:36 ID:tAnR2hEs0
6ゲージ使ってるけど1ゲージたまんの?
229
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/29(木) 21:26:49 ID:5JymUi1sO
ゲージ溜まらなかった…
期待させてすまん…
230
:
<削除>
:<削除>
<削除>
231
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/29(木) 21:41:28 ID:HCWqPbbg0
ドライブゲージ足りんの?
トレモだったらHD終了時に満タンになってるからあてにならんよ
232
:
<削除>
:<削除>
<削除>
233
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/29(木) 22:11:08 ID:5JymUi1sO
もうだめだ…
トレモ癖ついてるっす…
ネオマがドライブゲージ必要なの忘れてた…
削除依頼出してくる
234
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/29(木) 22:32:36 ID:lVwbpraA0
きにすんなw
235
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/29(木) 22:49:48 ID:tAnR2hEs0
トレモのがっかり感は誰でも味わうもんだw
引き続きがんばって。
236
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 01:25:49 ID:S3cqDqYYO
本当、悪気があった訳じゃないから気にしなよww
強極→2Aを二回も繋げた腕は凄いww
237
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 01:34:49 ID:S3cqDqYYO
↑訂正
気にするなよww
すまん!
238
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 06:57:11 ID:Mabp6BZwO
213ですが、遠立ちCは必殺技で空キャン出来ませんでした…
ただ6Bを空キャンは何故か出来ましたw
使い道は……ないかw
239
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 07:46:47 ID:32B6tZAUO
>>230
惜しかったです(´`)
でもおかげで閃いた事があります!
無駄にしない為にも最低
>>207
の上を目指します!
取り合えず昨日完成させた妥協コンボを。
>>238
屈Dもいけました♪
240
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 07:46:58 ID:32B6tZAUO
●妥協コンボ(壁端付近Ver)●
Pゲージ:1本
Dゲージ:100%
位 置:8/10
ダメージ:???
JB→近立C→6+B→発動→屈B×2→【弱飛燕疾風脚‐HDC‐強極限虎煌】×4→暫烈拳‐HDC‐弱極限崩撃→屈C→強飛燕疾風脚→弱飛燕疾風脚×2→龍虎乱舞
●妥協コンボ(中央Ver)●
Pゲージ:1本
Dゲージ:100%
位 置:どこでも
ダメージ:???
JB→近立C→6+B→発動→近立C→6+B→【暫烈拳‐HDC‐強飛燕疾風脚】×3→強極限虎煌→暫烈拳‐HDC‐弱極限崩撃→屈C→強飛燕疾風脚→弱飛燕疾風脚×2→龍虎乱舞
‐解説‐
壁端付近Ver。
ⅩⅢは溜め時間が非常に短いので発動後レバーをニュートラルに戻してから屈B×2→飛燕疾風脚が余裕で成功出来ます。
中央Ver。
位置に関係無く狙えますが、最初の暫烈拳の補正が酷い為ダメージは壁端付近Verの方が圧倒的に上です。
暫烈拳が覇王至高拳に化けてしまう方へ、6321146+AorC。
どちらのVerも屈B×2→発動からもいけるのでDゲージが溜まったら一気に勝負をつけちゃいましょう!
241
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 08:17:31 ID:gCYTekBAO
タクマスレには温もりがある…
罪滅ぼしの為にも、コンボ研究続けるよ!
242
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 16:43:47 ID:S3cqDqYYO
>>241
又、宜しく頼むよ
良いコンボ待ってるぜぃ
243
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 16:55:44 ID:CtIFDLJ2O
タクマの暫烈拳かっけーな
でも俺がやると覇王至高拳暴発する…↓入れてるつもりないのになぁ
244
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 17:25:52 ID:S3cqDqYYO
>>243
終わった後のモーションがカッコイイよね。
632146で簡単に出るよ!
コアシからの暫烈とか出しきりOKやしね
当たればHDゲージ1
2B→暫烈→DC崩激→5C→6B→強飛燕→色々
パワゲージ温存したいなら有りと思う
245
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 17:25:55 ID:cBdLdo7.O
>>243
暫烈拳も含めて技もキャラも全体的に威厳あってかっこいいよな。掛け合いだと結構尊敬されてたりしてるし。
リョウは龍、ロバは虎、タクマは鬼ってイメージを定着させようとしてるのかね
246
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 17:46:37 ID:abqbV.yMO
タクマの技はかっこいい。
しかし構えが‥‥‥
247
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 17:59:34 ID:32B6tZAUO
>>246
色選ぶ時にスタートボタン押せばなんとか我慢できますww
248
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/30(金) 23:23:12 ID:Mabp6BZwO
皆さんは中〜近距離の対空事情はどうしてますか?
俺は立ちAが機能しにくくなっているので、
垂直J C+Dで空対空ぐらいしかないんですが…
強龍虎は遠めのJにしか使えないし、皆さんの意見を知りたいです(´ー`)
249
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/31(土) 00:12:24 ID:NMZ5VNZIO
タクマで対空を考えたらダメだ!
とにかく攻める。
攻めて攻めて攻めまくる。
先生からは以上です。
250
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/31(土) 00:25:21 ID:5Tp7rCSYO
昔は逆だったのになぁ大将キャラでコオウけん制やら立ちBでチクチク、相手が固まったらめくりから攻めたり、相手が安易な行動したらMAX龍虎で刺す。今回は別キャラだが使うとなぜか楽しい!
251
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/31(土) 13:31:40 ID:sJS900DAC
中間距離は垂直JDやCDが無難。
飛んできた相手に当たったらダッシュで一気に間合いを詰めてラッシュ。
攻めてこない時は遠距離にまわって虎煌拳。
ガードにはまわらない方がいいでしょう。
返し技が無いのでラッシュかけられるとやられます。攻め以外の近距離戦は避けましょう。
252
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/31(土) 13:45:40 ID:ZWO9JB3UO
小ジャンプCDで相打ちでもいいからダウン取ればそれだけでチャンスが広がりますもんね。
253
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/31(土) 21:55:50 ID:wSgj43.6O
屈B→発動→EX極限崩激、Hit数はリセットされますが多分繋がってるはず・・・意味はありませんが(^ω^u)
254
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/31(土) 21:56:37 ID:wSgj43.6O
×・・・EX極限崩激
○・・・EX極限崩撃
255
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/07/31(土) 22:58:21 ID:OjcUGibc0
竜虎乱舞の最低補正ダメージは166でした
内訳
(5×12(乱舞部分))+(6×1(ふっ飛ばし))+(100×1(至高拳))=14ヒット166ダメージ
どうやら至高拳部分は固定ダメージの模様
ちなみにリョウのEX竜虎乱舞も同様でした
256
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/01(日) 04:48:42 ID:jvEU.0Ps0
ホントださいキャラになっちゃったな(絵がね)
12で初めてラルフを見たときよりはましだが
257
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/01(日) 11:36:24 ID:Sn8MyMzA0
俺はカッコよく見えるんだが立ち方とか
258
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/01(日) 12:15:56 ID:RY8t5uBMO
俺も割と好き。なんか空手家っぽさが増した気がするw
ラルフも意外といけた
……だがアテナ、てめーは駄目だ
259
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/01(日) 18:54:59 ID:ZiPwrvBIO
248です
立ち回りはやっぱりそれぐらいですよね。
いかにラッシュ時に崩せるかどうかと、
崩したあとのコンボの安定ですね。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
旧タクマも好きだし、今回の板垣verも好きですね(^^)
勝利絵が独歩の回し受けだしw
そういえば覇王至高拳の構えモーションで飛び道具を相殺?した気が…
回し受けモーションの時のw
260
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/01(日) 20:54:19 ID:Sn8MyMzA0
隠し技にコツカケあれば防御面で楽になるのにな
261
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/02(月) 02:17:22 ID:GwasOHL2O
強極限虎煌の後に屈Aは繋がるのに近立Cは繋がらない=屈Aの方が発生が早い。
屈B×2→発動の後に近立Cは繋がるのに屈Aは繋がらない・・・何故(´`)?
262
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/02(月) 12:42:49 ID:/3IX2aiIO
誰が金的してくるんだよ(笑)
263
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/03(火) 12:17:26 ID:Iq0zZ3rgO
>>261
コアコア発動コパは繋がるよ
264
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/03(火) 12:20:14 ID:rDtLckQcO
そういえばEX暫烈拳て特殊追撃判定なんだな
何かに活かせるかな?
265
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/03(火) 13:59:20 ID:gQVNI5KYO
>>264
相手が端時
(HG1ゲージ)
JCD(空中可)→EX暫烈→DC弱コマ投げ→5C→6B→強飛燕→追撃は確認したよ。
HG2ゲージ使えば、追撃に弱飛燕→暫烈→DC弱コマ投げと繰り返せる
ダメージと両ゲージ増加量は見てないが両ゲージだいぶ回復しそう
後は妄想だが
端でガーキャン発動しEX暫烈が拾えれたら面白いかも
266
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/03(火) 21:49:13 ID:gu4r7iXc0
補正切りを立ち回りに入れればJ狩りも選択肢になるからそのときに使う。
267
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/03(火) 22:18:37 ID:FYiGD9AY0
EX飛燕に頼ってるとなかなかゲージがですな
にしてもEX龍虎乱舞ないのな 覇王至高拳3発あたればいいんだが
268
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/04(水) 02:09:07 ID:6TrfP5220
ログ見たんだけど書いて無いっぽいので・・
カラー選択中にスタートでアナザーカラーに。Mr.karateになります。
269
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/04(水) 04:00:16 ID:7ETTCWYo0
既出ならゴメンね
スタンコンボ
Dゲージ70%
Pゲージ0%
屈Bx2>EX飛燕>強極虎>弱飛燕>暫烈>dc弱極崩>近C>前B>強飛燕>弱飛燕>弱飛燕>近C>EX暫烈>dc弱極崩>近C>前B>強飛燕>弱飛燕>弱飛燕>近C>弱極虎
近C>前B>強極虎>2Aのパーツを使わないので中々安定します。
相手位置は開幕時よりちょい端寄りくらいなら大丈夫かと。
スタン値はギリギリなので、最初の小足を省くとスタンしません。まあ、小足x2からスタンってだけで十分かもですが。
最後の近Cでスタンするので、キャンセル弱極虎はただのゲージ溜めです。
スタン後は、
JC>近C>前B>EX飛燕>強極虎>弱飛燕>暫烈>dc弱極崩>近C>前B>強飛燕>弱飛燕>龍虎乱舞
なら補正キツくても殺せるんじゃないかなぁ、と妄想。
Dゲージが50%溜まってたかは覚えてないので、溜まってなかったら強飛燕〜龍虎乱舞締めですかね。死ななそうですが。
そのうち自分で試してみますが、御暇な方がいらっしゃいましたら是非お願いします。
270
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/04(水) 04:16:17 ID:7ETTCWYo0
連投申し訳ない
上のスタンコンボですが、ダメージ7割くらいでした。
トレモで見つけたにもかかわらず、舞い上がっていたのか数字を覚えてないですorz
ただ、スタン後にJC〜略〜強飛燕〜略〜龍虎乱舞をやっても死ななかったと記憶しています。
やはり即死はDゲージ次第かと。
271
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/04(水) 06:26:58 ID:7ETTCWYo0
ども、269です。
投稿したものの、クソ眠いので記憶に不安がある>気になってしょうがない>いつの間にかゲーセンに居る>検証>帰宅してPC前←今ここ
いくら24ゲーセンがそこそこ近くにあるからって…オレはアホかorz
では収穫ですが、269の小足スタンコンボはダメージ611でした。
その後に、
JC>近C>前B>強飛燕>弱飛燕>暫烈>dc弱極崩>近C>前B>強飛燕>弱飛燕>弱飛燕>龍虎乱舞
でダメージ948でした。
そしてスタンコンボの始動を近C>前Bで656>993、
JC>近C>前Bで679>1016になりました、即死成功です。
近C始動はスタン時の数値を記録しなかったので、小足始動とJC始動の締めコンボのダメージが337と同じ数字である事から最終ダメージ993から引いてスタンコンボのダメージを出しました。
JC始動のスタンコンボは、ラストの強飛燕後、弱飛燕一発でスタンします。
そしてこれは共通事項ですが、スタン後のDゲージ確保の為、スタンコンボ最初のdc弱極崩時点でDゲージ100%が必要です。締めコン用のDゲージは暫烈の最終段で丁度溜まります。
後、小足始動の相手位置は画面中央よりちょっと相手側ならおkでした。JC・近C始動はもうちょっと遠くてもいけます。
これは妄想ですが、Pゲージが沢山あった場合、締めコンにEXを使う事によって小足始動でも即死が可能ではないかと思います。
JC>近C>前B>強飛燕>弱疾風>弱疾風>近C>EX暫烈>dc弱極崩>近C>前B>強疾風>弱疾風>弱疾風>龍虎乱舞
で締めれば死なないかなぁ、もっとEX使える場所あるけど、これで倒せたらおいしいかな。
強極虎>屈Aは絶対やんねー!
連投だし既出だったら死ぬほどのスレ汚しだなこりゃorz
長文失礼しました
272
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/04(水) 07:50:49 ID:tM.OL7iIO
>>269
ー271
超乙。
タクマでスタン即死になるのか〜…
強極限虎→2Aの繋ぎがないのがイイネ!
273
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/04(水) 10:06:36 ID:VjVAWBKQ0
>>269-271
おおー昨日試行錯誤していた答えが今ここに!早速今日試してみよう
5c→6b→強飛燕が安定しないんだがなんかコツない?
274
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/04(水) 10:37:40 ID:7ETTCWYo0
眠いけど寝れない…
>>237
以前のKOFシリーズに比べて、特殊技の先行入力が途轍もなく有効なので、前いれっぱでC>Bずらし押ししてB押した瞬間溜めれば、最速なら前Bからディレイ無しくらいででます。
私の感覚の説明では参考にならないかもしれないですが、知人の失敗等を見ていると「もっと早く溜め始めれるのに」と思う事が多いので、前Bディレイキャンセルより最速溜めを意識してみて下さい。
275
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/04(水) 10:40:58 ID:7ETTCWYo0
>>237
→
>>273
でしたorz
安価ミス失礼しました
276
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/04(水) 12:00:07 ID:VjVAWBKQ0
>>274-275
ご丁寧にどうも わかりやすい!
>>269
のDゲージ70てのはコンボ中に20%回収可能てことだよね 暫烈の弱か強かだけ教えてもらえないだろうか
277
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/04(水) 12:40:48 ID:7ETTCWYo0
まだまだ寝れないよorz
>>276
その通りですが、スタン狙いだけならもうちょい少なくてもいけるかもです>Dゲージ。
JC始動、近C始動は小足始動よりもっと少なくておkです。
即死は上に書いた通り、最初の弱極崩までに100%必要なので、始動時に8〜9割のDゲージが必要になります。
Pゲージは即死だろうが0です。エグいですね。
暫烈は弱で出していますが、見た目で発生が同じと思っていたので強弱書きませんでした。
性能差あります?強で当たらなければ是非御一報を。
278
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/04(水) 13:27:44 ID:7ETTCWYo0
本格的に寝れないので、自分なりにつらつらと纏めてみようかと。
今作タクマの対打撃割り込みはEX極限虎煌くらい(高リターンだが遅くて微妙)なので攻められるとキツイですが、攻めはとっても強いので基本ガン攻めします。
近距離では小JBと小足がほぼ二択(見切れる人は神)で、コマ投げも超リターン。
Dゲージと相手位置次第でスタンなので、ぶっぱ読み人読みしながら択を通しましょう。
攻めにJDも強いのですが、リーチが必要な時以外は発生がより優秀で相手の早出しに勝ちやすいJBで良いかと。
小Jで攻めれない距離からは、大体のキャラがゲージを吐かないと反撃出来なさそうな弱飛燕(曖昧w要検証)を挿しにいきます。
弱飛燕ヒットならダッシュで距離を詰め、ガードされたらぶっぱ警戒の様子見or置き空対空と地対空、攻めの小J早出しorゲージがあれば地上牽制読みのEX極限崩撃、逃げ読みの虎煌拳などを使い分けます。
ただ、スカると相手の行動に噛み合った場合痛い目を見るので、当てれる距離で出して行きます。
隙が少ないので移動としても使えますが、良く画面を見られていると被せJから攻められる可能性もあるので、目の良い人やタクマ慣れしている人には控えましょう。
置き空対空はJA、JD、JCDを気分で、地対空は立A、屈Cを。
弱飛燕がスカるくらいの距離は、まず敵の牽制は届かないと思います。
この距離の虎煌拳が一番ウザいと思われるので、相手の連携や牽制ガード後など触るには遠いけど微有利になった時に打っておきます。
一度打っておくと、同じ状況で即大ジャンプや確信前転、EXぶっぱなどが期待できるので、中or大J早出しor置き対空や垂直J待ちから主導権を取ります。
大ジャンプじゃないと触れないような距離は、これまた虎煌拳が強いです。
しかし距離が離れるにつれて相手も反応しやすくなってくるので、ガンダッシュから早出しJD等で攻めたいです。相手の攻め気によって、虎煌拳や置き対空と相談しましょう。
中JCDで相手の牽制外に着地>弱飛燕とかで強引に行っても面白いかと。
大ジャンプでも触れない距離は、EX技に気をつければやはり虎煌拳で相手を動かして、触りに行くのが良いと思います。
画面端端に離れていれば、弱虎煌拳を前転するならEX飛燕が狙えますし、飛び越えて来るなら着地に被せる事も出来ます。
ざっと書いてみましたが、虎煌拳を意識させる事は重要だと思います。
連発するのはアレですが、中J早出しをある程度躊躇させて少しでも攻め勝ち易くしたいものです。
大Jなら屈Cでも勝ち易いので、キャンセル弱飛燕から近距離二択と行きたいですね。
基本的な事かもしれませんが、私的な立ち回りはこんなところです。
至らぬパンピーなので、皆様の突っ込み御待ちしておりますorz
長いので、別でコンボについて書こうかな。
では長文失礼しました
279
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/04(水) 15:34:34 ID:7ETTCWYo0
コンボについて
コンボ選択等について書いてみようと思いますが、一応ここでは先鋒前提って事でお願いします。
まず小足からのコンボですが、これは全てEX飛燕でおkですね。
ヒット確信の小足は弱飛燕にしましょう、確認できたら全てEX飛燕で。
画面端なら弱飛燕からも色々入りますが、画面端で小足確信弱飛燕はやめておきましょう、死ねます。
まず基本ですが、
EX飛燕>強極虎>弱飛燕
これを特に考えずに打てるようにします。
このコンボを馴染ませておけば、弱飛燕までに距離やゲージを考える時間ができます。
距離やゲージ限定のコンボを意識出来るようになるまでは、これを決め打って行きましょう。
自分が端を背負っていれば、弱飛燕後にダッシュで詰める形になります。
基本EX飛燕を無料で撃っていくので、もしゲージが余っていたら弱飛燕を省いて龍虎乱舞を決めるのもありです。
距離を詰めたほうが良いとは思いますが、弱飛燕から弱虎煌拳を打てば、受身>前転回避にEX飛燕を挿せそうです。受身を取らなければ、ガンダッシュでおkでしょう。
始動時、相手位置が画面中央より1キャラほど向こう側なら、弱飛燕後に暫烈が入ります。Dゲージが無ければ下に書いてある近C締めか暫烈締めを使って下さい。
暫烈からはDゲージを使って、
☆.暫烈>dc弱極崩>近C>前B>強飛燕>弱飛燕〜
を決め、ゲージと相談して締めていきます。
〜弱飛燕>近C締め
近Cから復帰を着地攻めします。小足、小JB、コマ投げ、様子見で読み合いましょう。
〜弱飛燕>龍虎乱舞締め
殺しきれる時に。
〜暫烈締め
相手と画面端に若干隙間が空くので、そちらへ前転で回りこみます。そこから小Jめくりと強コマ投げで択ります。
前転で回らず、表から近C締めの択をかけてもおkです。その際小JBだとめくりになるので、コンボ選択をあらかじめしておく必要があります。
〜☆〜
Dゲージを使って☆を再度入れ、そこから更に上の二つで締めます。スタン寸前なので、相手の暴れは苛烈になるでしょう。
〜スタンコンボ
始動が小足二回で、ゲージがあればやっちゃいましょう。
実際スタンコンボはヤバイと思いますが、☆x2から普通に締めても次の一手でスタンです。こちらは逃げられると微妙ですが、崩せたらスタン>緩い補正時にコンボが入れられるので旨味もあります。
スタン>即死に行けるDゲージがなければ、スタンギリギリで崩しも一考の価値ありですね。
さて、中央付近はちょっと判断が難しいです。
妄想コンボならありますが、検証していないので(仮でお送りします。
1(仮.EX飛燕>ダッシュ暫烈>dc強極崩>屈C>強飛燕>弱飛燕>〜
Dゲージ使って位置を入れ替えるコンボです。数回検証した記憶があるのですが、ダッシュ暫烈>dc極崩がスカった覚えがあります。ダッシュが足りないとスカるのか、dcが遅いとスカるのか、そもそもオレの勘違いなのかわかりませんがorz
極崩からの屈Cは近C>前Bにもできると思われますが、難しそうです。色々要検証。
2(仮.EX飛燕>中JCD>EX暫烈>dc弱or強極崩>屈C>強飛燕>弱飛燕〜
これは中JCD>EX暫烈が妄想なので、中JDにしてみるとかの検証が必要です。いわゆる運びコンの上、実用できれば極崩で画面調整もできます。実用できれば。どなたか検証お願いしますorz
長文過ぎて申し訳ないですが、とりあえずこんな感じです。
反確は適当に近C>前B>EX飛燕〜で良いと思います、JC始動なら☆x2から近C締めでもスタンするかもです。
自分で書いていて、HCコンを使わなくても良いキャラっぽいと感じました。自分端背負い反確時、殺しきれるなら使っていけばいいのかな。それも強極崩始動で解決しそうですが。
PゲージはGCABと不利フレーム暴れや牽制読みのEX極虎だけに使えば良いような気がします。言い過ぎかも。
長文ついでですが
>>278
の7行目(折り返し無視)、EX極限崩撃ではなくEX極限虎煌でした。他にも誤字があるかもですが、疲れで脳が働いてない、と言い訳させて下しあzzz
皆様の参考になりますように…疲れたorz
では失礼しました
280
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/04(水) 19:58:12 ID:JZDlhAtc0
このスレって、アルカディア読者少ないのかね?
とりあえず、
>>269
乙です
281
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/04(水) 20:29:12 ID:VjVAWBKQ0
C→6B→飛燕安定しねぇなあ…難しい
282
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/05(木) 00:17:07 ID:.TBByIhYO
ダメージ検証結果
Pゲージ:0
Dゲージ:MAX
JC→C→6B→EX飛燕→強極限虎→弱飛燕→弱暫烈→(DC)弱極限崩→C→6B→強飛燕→弱飛燕×2→C→EX暫烈→(DC)弱極限崩→C→6B→強飛燕→弱飛燕→スタン→JC→C→6B→強飛燕→弱飛燕×2→C→EX暫烈→(DC)弱極限崩→C→6B→強飛燕→弱飛燕×1〜2→弱竜虎乱舞
で1067ダメージでした。最後の弱飛燕は1発でも死んだんで、1発安定ですね。
>>269
乙っす。
後は、安定レシピ探していきましょう!
283
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/05(木) 05:50:03 ID:1Wr7r2AM0
暫烈拳をDCできるタイミングは複数個所ありますか?
284
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/05(木) 12:07:12 ID:A/AKVtDM0
>>269
凄く分かりやすかった、
特にコンボ選択の正解(小足からはEXヒエンだけでいい)は
これから始めようって人に非常に役立つと思う
しかしDゲージだけでこれだけ大ダメージ与えられるとなると何番手に出すか迷うね
でもやっぱ一番がいいのかな
285
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/05(木) 22:02:56 ID:RWJlNjPs0
C→6B安定しない俺には更に簡略コンボを研究するしかないな
しかし大分完成されてきたな
286
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/05(木) 22:10:49 ID:lAz3pflc0
>>285
大丈夫だ、俺も安定してない
でも気絶はできなくても起き攻めでもう一回当たれば終了するからね
最近は強飛燕→弱飛燕の後に近C当ててEX極限崩撃狙ってる
当たれば2C→強飛燕→弱飛燕→暫烈拳→極限崩撃のループで結局KOだよ
287
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/05(木) 22:18:16 ID:RWJlNjPs0
あ、今練習したら安定したw
C→6Bを先行しといてCのモーション中に溜め始めるとかなり安定するな
てかコンボ長すぎてやってる最中に忘れるw
288
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/05(木) 22:18:36 ID:pI7vn7TY0
崩撃のあとの近Cの方がよっぽど安定しないわww
タイミング覚えるしかないかね?1C→強飛燕でも結構失敗するんだけど
289
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/05(木) 22:47:58 ID:.TBByIhYO
開幕位置
Pゲージ:0
Dゲージ:100%
小足始動:1021
2B×2→EX飛燕→強極限虎→弱飛燕→弱暫烈→(DC)弱極限崩→C→6B→強飛燕→弱飛燕×2→C→EX暫烈→(DC)弱極限崩→C→6B→強飛燕→弱飛燕×2→C→スタン→JD→C→6B→強飛燕→弱飛燕×2→C→EX暫烈→(DC)弱極限崩→C→6B→強飛燕→弱飛燕×2→弱竜虎乱舞
偉大なる
>>259
に感謝!
で、小足始動だと妥協出来るとこが一個も無かったです。
唯一できそうなとこは、最後の極限崩をEXにしてJD→1C→強飛燕にするぐらいかな…。
290
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/05(木) 23:00:29 ID:.TBByIhYO
偉大なる
>>269
を
>>259
にしてしまった…
申し訳ないorz
291
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/05(木) 23:08:16 ID:RWJlNjPs0
コンボやべえくらい面白いな やられてる方はたまったもんじゃないが
立Dも案外対空として機能するね 遠Cはリーチ短いがジャンプ防止みたいに使えるうえにキャンセルもかかってなかなか使える
守りの弱さだけなんとか克服したいとこだ
292
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/05(木) 23:10:47 ID:mHjRr6LE0
先鋒に置くならK´をどうにかしないとどうしようもないな
293
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 01:59:50 ID:lgjyTzn60
正味Dゲージはいるんだから2番手か大将が一番安定な気がするね
Pゲージてどれくらいで1貯まるんだろ?EX飛燕後に強極限虎→弱飛燕×2→Cで貯まるならEX暫烈DC…からさらにコンボが伸びると思うんだ
ゲーム自体はクソゲだとは思うがタクマの研究が面白くて仕方がない
294
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 04:24:02 ID:vA8p/RgA0
ども、269です。
昨日友人に「アルカディアにスタン即死乗ってるよ」と聞いて凄く恥ずかしい思いをしていましたが、JC始動でそこからPゲージを溜めないと最初のEX暫烈が打てないようなので、小足スタンコンボは無駄じゃなかったなーと安心していましたw既にスタンコンボがあるのは聞いていたんですが、まさかアルカディアだったとは…しかも強極虎>屈A無し!それに弱飛燕>近C>EX暫烈〜のルートが既に乗っていたなんて…早く見るべきでした。今月のアルカは非常に良い、と友人がベタ褒めしていました。普段はディスってますがw
アルカコンが小足コンのルートに勝っている所は、龍虎乱舞締めじゃないのでPゲージがちょっと残るのと、Dゲージが少なくて良い(アルカ70%、小足コンのJC始動で80%程度…曖昧w)…くらいでしょうか。しかし始動の豊富さや難易度(前B>強飛燕は画面中央だとほぼ最速必須)を考えると小足コンのが便利なので、小足コンのルートで万事おkだと思います。
しかし「今アルカコンだったら…」って状況も、ある…かもしれませんw
今日もちょっと試してきましたが、小足スタンコンボから
>>271
の下の方で書いたコンボで締めたらダメージ1008で殺せました。
しかし疑問なのが、
>>289
のコンボと構成が殆ど同じにもかかわらず、ダメージが違う所です。
違う所はスタン後の始動がJCだっただけです、なんでなんだろう…素のダメージはJCのが高かったような…
まあ、また今度調べてみます。こまけぇこたぁいいんだよ!
また妄想ですが、
JC>近C>前B>EX飛燕>強極虎>弱飛燕>暫烈>dc弱極崩>屈C>強飛燕>弱飛燕x2>近C>EX暫烈>dc弱極崩>屈C>強飛燕>弱飛燕x2>近C
でスタンの様な気がします。JC始動なら極崩後を屈Cにしてもいいんじゃない?ってだけです。難易度は下がっている…と思いますが、自分は手癖でいつものをやってしまいますw屈Cの威力次第ではさらに威力があがるかもです。締めコンボの効率化も期待できますね。
自分壁背負いでEX飛燕>中JCD>EX暫烈〜は妄想も良い所でしたwあんなのができると思っていたとは…ってレベルでしたorz
そしてEX飛燕>ダッシュ暫烈は時間の都合上全然試せませんでしたが、ちょっと難しいって事だけはわかりました。できれば強そうなんだけどなぁ…
中堅や大将に置く選択肢も、相方によってはあるかもしれません。しかしお互いPゲージが有る状況より、無い状況の方が強い気がするので、個人的には先鋒不動ですね。K'等他の先鋒向けキャラへの対策ができていないので、今後覆るかもしれませんが。
今日も長文失礼しました
295
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 09:16:58 ID:B3kaL5TMO
大将が良い感じ!!
ゲージをガーキャンに全て回す感じで。
コマ投げコアシJ攻撃が一つ入ったら試合終了な所が最高
ガーキャン→相手受身(投げ無敵無いので)→ダッシュコマ投げ→試合終了
ガーキャン→ダッシュ→受け身無し→小Jスカシコマ投げや小J攻撃やスカシ下段→試合終了
296
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 10:33:15 ID:vA8p/RgA0
>>294
の文脈が変なので伝わり辛いかもですが、アルカコンの存在及びレシピは昨日までまったく知りませんでした。今もアルカを読んだ訳ではないので、レシピ等は友人に教えてもらっただけです。調子に乗って色々書きましたが、見当違いだったらごめんなさい。
大将でGC>攻めは強そうですが、確定GCCDの見極めが必要ですし、自分端背負いならGCABも視野に入れたいですね。今作のGCCDをじっくり検分できていませんが、キャラによってはGCCDガードから即死級のコンボを入れられると思われます。タクマのEX飛燕が間に合うなら、タクマの飛びにGCCDは躊躇せざるを得ないです。
しかし次キャラを考えず、勝つ為だけにゲージを使えばいい大将は案外良いのかもしれませんね。他の2キャラと相談すれば、順番関係無く活躍できるかもです。
妄想
相手位置画面中央〜
P、Dゲージ0%
始動
小足x2>EX飛燕>強極虎>弱飛燕>弱飛燕>近C〜
崩し
〜小JB〜or〜弱極崩〜
締め
〜近C>前B>強飛燕>弱飛燕>暫烈>dc弱極崩>近C>前B>強飛燕>弱飛燕x2>近C
これでDゲージが溜まってスタンするなら、一回の崩しでP、Dゲージ不要って事になりますね。今度調べてみます。
起き攻め時、クーラのリバサEXスピンって、EX極虎で返せないかなぁ…
…ここはオレのblogか!って感じになってきたので、そろそろ自重します。
またまた長文失礼しましたノシ
297
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 13:53:03 ID:74KbpXlIO
いや、役にたつ上分かり易いからどんどん書いて欲しい
ここの説明のおかげでシリーズ通して初めてタクマ練習し出したので今後もよろしくお願いしたい
298
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 16:15:58 ID:Nlh1Rx6UO
暫烈拳の地上引き込みとD崩撃の入れ替えを使って端から端の往復コンボはできないだろうか
299
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 17:22:30 ID:xNfdMfnQO
>>298
発動すれば、多分1往復は可能だけど、即死はしないよ。
300
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 18:35:27 ID:3LSFqH9Y0
暫烈拳>弱極崩からの弱極崩ダブルアップがまじ楽しいなw
301
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/06(金) 19:21:13 ID:lgjyTzn60
このピヨリコンボのキモはC→6B→飛燕がいかに安定するか、だねー
要は6B二回分のスタン値を違うもので代用できれば難易度が更に減ると思う
302
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/07(土) 18:18:35 ID:Tbpz0S2Y0
強極限虎→2Aのコンボを調査しました。参考程度に
開幕位置から(中央からでも可)
Dゲージ:0%
Pゲージ:0
ダメージ:513
スタン値:50
JD→近C→前B→強極限虎→1A→EX飛燕→強極限虎→弱飛燕→暫烈
※最後の暫烈を弱飛燕→近Cにした場合ダメージ539、スタン値65でした。
Dゲージ:50%
Pゲージ:0
ダメージ:639
スタン値:93
JD→近C→前B→強極限虎→1A→EX飛燕→強極限虎→弱飛燕→暫烈→dc弱極崩→近C→前B→強極限虎→1A→EX飛燕→強極限虎→弱飛燕→暫烈
※最後の暫烈をdc弱極崩→近C→前B→強極限虎までやってダメージ679、スタン値(114or116のどっちか)まで確認しました。
Dゲージ:100%
Pゲージ:0
ダメージ:1014
スタン値:120
JD→近C→前B→強極限虎→1A→EX飛燕→強極限虎→弱飛燕→暫烈→dc弱極崩→近C→前B→強極限虎→1A→EX飛燕→強極限虎→弱飛燕→暫烈
dc弱極崩→1Ax2→EX飛燕→強極限虎→弱飛燕→スタン(ダメージ711)
→JC→1C→強飛燕→弱飛燕→暫烈→dc弱極崩→1C→強飛燕→弱飛燕→弱龍虎乱舞
※近C→前B→強飛燕〜があまり安定しなかったので途中から妥協コンボにしました。
303
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/07(土) 18:33:07 ID:4uxjCQAI0
強極虎>2Aって何Fくらい猶予あるのかなぁ
ビタ目押しなんだろうか
304
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/07(土) 21:56:54 ID:KlNF4OWI0
ども、269です。
今日は以前自分で投稿した事を、実践した結果等を書こうと思います。
トレモは出来ませんでしたが、沢山対戦できました。
オレも相手も闘劇クラスのような達人ではないのでアレですが、参考にして頂けると幸いです。
まず共通事項として各状況への対処ですが、EX極限虎煌は全然ダメダメでした。実践に耐えうる技ではありませんねorz
確かに長いガードポイントはあるんですが、攻撃判定発生の大分前に消えます。その上発生が強より遅いので、対空や暴れに使用しても次の一手で刺されてしまいます。
ガーキャン狩りや強攻撃>飛び道具の割り込みに使えるかどうかはわかりませんが、使えないなら完全封印技ですね。上の記事ではいかにも使えそうな技として取り上げられていますが、本当に申し訳ないorz使えないですorz
空対空ですが、JAがとても優秀でした。発生で考えるとJB、リーチを生かすならJDorJCDが強いってのは間違いなかったのですが、置き対空での強さはJAが一つ抜けていると感じました。
ってのも、先鋒K'戦で空対空に負ける負ける。なんとか中大Jを捌けないかと色々やったところ、置き垂直JAやNJAが良い感じに機能してくれました。JBより若干発生が遅そう(見た目)ですが、実用レベルだと思います。先だしなら、相手にちょっと上を取られているくらいでも潰せました。
流石に数十戦の経験で完全に強さは測れませんが、守りの空対空にJAは有用だと思います。
スタンコンボですが、結構決める事ができました。数回ミスりましたが、いつも2p側でやってるので1pだと成功率が低いと言い訳したいですw私のようなパンピーでも練習次第で実践投入できたので、できない御方も諦めず練習してみて下さい。
コツは、
・前をいれっぱしながらC>Bをズラシ押し>B押したら即溜めで。
・極崩後の目押しは、殴った後姿勢を戻してる時(曖昧w)。猶予長め。
・弱飛燕>近Cは、弱飛燕x2の間隔を音で覚えて、同じタイミングでやってみる。
・近C>EX暫列は、前いれっぱ>C>後前AC。
・後は押しっぱ等を利用して全工程最速で。前B>強飛燕は、画面端ならちょっとだけディレイ可。
>>302
乙です。ってもオレは強極虎>屈Aが安定しないので、実践投入は出来なさそうですがorz
画面端で無理矢理通常技〜強極虎で固め>ヒット確認で屈Aからスタンコンボへ…とか出来れば面白そうなんですが。
なんかまだまだ書くことあるけど、日を改めます。
長文失礼しましたノシ
305
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/07(土) 23:50:44 ID:9vVpBvCM0
立ち回りで見るなら弱極限虎煌もなかなかいい 発生打点ともに牽制としてはなかなか 後、遠Cに6Bがキャンセル効きましたw使い道あんのか?
タクマは常にゲージ1欲しい気がします 何かしらで迎撃できたらEX暫烈DC…でダメージ持っていけるよーな エリザベートみたいな運用も可能かもね
306
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/08(日) 01:51:59 ID:Uz9tYMWIO
たくまの立ちcってガードポイントある?暴れてたら変な感じで相手に当たったんだけど気のせいかな?
307
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/08(日) 23:48:43 ID:xbKVCD6U0
>>301
でスタンコンボをもっと簡略に出来ないか試しましたが…スタン値17残ったwJCから入ったなら十分埋められらる値なんですがねぇ…
308
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/09(月) 10:10:00 ID:FWSjVmnQ0
それとトレモ中のバグ
スタートボタン押してメニュー開いてレバー入れ操作(スタンon/offとか)と同時にスタートボタンでメニュー解除するとキャラが動かなくなる
タクマスレで報告することじゃないだろうが、まあ一応 もう一度スタートでメニュー開けばまた動かせるようになる
309
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/09(月) 11:13:24 ID:.Vi/bJRQ0
ついにピクニック氏がタクマで闘劇切符を手にしたようです
しかも一番活躍していたのがタクマだそうです
どんだけクソゲーにしたのか、動画が見たいですのう
310
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/09(月) 11:44:45 ID:qvbH/u..O
総師範をディスってるのは貴様か
311
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/09(月) 13:05:31 ID:J46i5wb60
否
どんだけクソゲーにしたか見たい=極限流の極限を見てぇってことだろが
312
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/09(月) 19:38:34 ID:BE4TvEpMO
強飛燕>弱飛燕x2>立C>EX暫烈拳の立C部分が余りにも安定しないので2Aにしたら結構簡単になった。その代わりスタン値は下がった?
あと地上強虎煌からの2Aは二発まで刻めた(必要性があるかは疑問が)
虎煌と覇王に付いているらしいガードポイントを上手く使う方法はないだろうか?
313
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/09(月) 21:29:39 ID:mGr2yCnIO
タクマ初心者なんですがコンボの浮かしてからの弱飛燕→暫烈とか乱舞が端なら出来るんですが中央だと繋がりません…コツとかありますか?
314
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/09(月) 21:36:18 ID:/53nP/W2O
たくま「てすとおぉおぉぉぉ!」
315
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/09(月) 21:37:57 ID:mcsi4BWQO
いまさらだが画面中央付近での強飛燕からダッシュ暫烈が安定しないぉー
だから何っていわれたらスマンが、何て言うか…スキなんだょ
316
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/09(月) 22:43:54 ID:BE4TvEpMO
>>313
画面端に到達してないなら弱飛燕から暫烈は無理じゃない?ドラキャンすれば繋がるのか?
317
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/09(月) 23:02:08 ID:gDIcCXEo0
>>316
DCかSCなら追撃可 ノーキャンなら繋がらない
318
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/09(月) 23:47:28 ID:E14fQfhAO
>>313
中央なら浮かせ→強極虎→弱龍虎
スパキャン無しよ〜
>>315
6632146でダッシュ暫烈してる
知ってたらゴメン
319
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/11(水) 00:25:32 ID:E28hr0aMO
>>312
ジャンプ攻撃始動ならそれでもスタンするんじゃない?
2B始動とか近C始動だとスタンしないと思う。
今日対戦で即死決めまくりでマジ気分いいわ。
320
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/11(水) 05:14:35 ID:rvXEpR/o0
昨夜閉店間際に地元のゲーセン寄ったら、なぜかKJ氏がいた上に、既に10割コンボ仕上がっててワロタ。
EX飛燕乱発や10割可能で、終盤観客状態の人だらけで周囲呆然だったけど
初めて文字面ではない動画で見れて、偶然だがかなり良い経験になったな。
しかし無制限EX飛燕にノーゲージ1000越えコンボは脅威的過ぎるw
今作は、これ覚えないと始まらないかも知れん。
321
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/11(水) 08:48:00 ID:O9eBSOY6O
>>319
今日スタン値を調べてみるわ。ところで、前転発動で通常投げってネタからの発想で前転発動EX極崩ってやりたいんだけど、コマンド入力は前転中に63214BCDじゃダメ?前回全く出来なかったんだけど何か勘違いしてるのかな?もともと無理があるとか?
誰か前転発動に詳しい人、助言頼む
322
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/11(水) 17:47:14 ID:xqan9K0gO
>>321
システムスレに発動ネタ纏めた者だけど、ダッシュ前転してるかい?
通常前転じゃできないよ。
ダッシュ前転発動からEX琴月もEX槌椿も出来るから、タクマのEX崩撃も出来る筈だよ。
323
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/11(水) 18:37:50 ID:O9eBSOY6O
>>322
なるほど、ダッシュ抜けてたのかもしれない。ありがと、早速試して来る。
324
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/12(木) 00:32:13 ID:2ysvXLmIO
ダッシュ前転発動EX極崩を試して来たんだが、やっぱり出来なかったorz
立ちCDばっかり出てしまう…
しかも
>>321
の続きでコンボもスタンしないという収穫無しw
ただ、強飛燕>弱飛燕X2>5Cor2A>発動>EX暫烈〜ネオマなんてコンボは出来た。
325
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/12(木) 13:40:46 ID:H4F3zsSIO
>>324
多分入力が甘いのかと。
CDでるのは崩撃のコマンドが成立していないからだと思うんだ。
頑張れ。
326
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/12(木) 16:52:56 ID:2ysvXLmIO
>>325
ありがとう…頑張る。
327
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/12(木) 17:44:31 ID:8UPlVN/U0
>>324
ボタン優先的にCDが出るよ。
328
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/12(木) 18:02:00 ID:H4F3zsSIO
>>327
入力出来ていればEXのが優先です。
329
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/12(木) 18:07:56 ID:8UPlVN/U0
>>328
極崩は出ないから。
330
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/12(木) 18:11:15 ID:H4F3zsSIO
>>329
じゃあ、出せる俺は勝ち組だねw
331
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/12(木) 18:13:30 ID:8UPlVN/U0
>>330
勝ち組です。
332
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/12(木) 18:15:52 ID:H4F3zsSIO
>>331
www
でも、トレモで確かめてきたけど、ダッシュ前転から発動EX崩撃、ちゃんと出来たよ?
コマンド入力甘いとCDでるけど。
333
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/12(木) 22:20:52 ID:Tbfqe3g2O
強飛燕〜弱飛燕×2〜立ちcが安定しない。立ちAなら安定かつキャンセルなしでexザンレツいけるから楽なんだけど。立ちC→前B→飛燕より全然鬼門だわ〜
334
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/12(木) 22:54:32 ID:3Vf4T6A2O
>>333
弱飛燕が両方最速じゃないとキツいですね。
仮にキャンセルがキツいのであれば、6C46ACが割と簡単です。
Cのタイミングは、弱燕→弱燕の出るタイミングを覚えてやると安定するかも。
335
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/12(木) 23:23:27 ID:Tbfqe3g2O
>>334
アドバイスありがとう!やっぱ最速を心掛けるしかないんかぁ〜。キャンセル自体はきつくないんだけど立ちcからやる時は決め打ちでキャンセルしちゃってるから立ちcがスカった時ザンレツが漏れちゃうのが嫌だったから立ちAでヒット確認してからノーキャンで繋いでたんだ〜。とりあえず最速心掛けます!
336
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/12(木) 23:34:45 ID:IzvaI.8M0
立ちAじゃなくて屈Aにすればスタンコンボは可能じゃない?
最速発生だし、スタン値も近Cと比べて1少ないだけだよ
おれはこっちでやってるし、安定選んだ方が良いよ
337
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/12(木) 23:54:00 ID:neU1ai5E0
色々してみたんだがもしかしたらさ…
EX飛燕にスタン値ない?
338
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/13(金) 05:36:39 ID:X4CiEU5U0
EXにはない
339
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/13(金) 09:03:24 ID:juO6LbwE0
距離が微妙な時に2B*2-EX飛燕が当たった時って
ダッシュ暫列(DC)-崩撃に行くのが安定?
強極虎→弱飛燕で端に到達出来なかったら勿体無いよね
340
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/13(金) 13:17:52 ID:3S2x.xzY0
なんかスタンコンボの話がでかくなってるけど
2Bから狙えるの?
341
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/13(金) 13:23:26 ID:VRgOu/Ks0
>>269
>>289
342
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/13(金) 13:36:20 ID:3S2x.xzY0
Dゲージが溜まってたらいけるのね。ありがとん。
343
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/13(金) 20:55:07 ID:emVDeHckO
EX極煌の持つ高いガードクラッシュ能力を活かす使い方や連携を考察中なんだが…クラッシュゲージ設定値に幅が広い今作では狙いにくいと言うか使えるのか?って不安があるんだけどどう思うだろうか?
344
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/14(土) 02:31:07 ID:v2wYZCDUO
みんなは攻められてる時どう対処してる?基本先方で使ってると思うけど、ゲージない時キツ過ぎる。まあ一発入ればゴッソリいけるからゲージなしで無敵技あったら贅沢かもしれんが。
345
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/14(土) 03:07:53 ID:VwHGAgkA0
バック小Jぶっ飛ばしとかお願い弱極限虎煌とか
一番はGCAだがね
346
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/14(土) 04:14:25 ID:gOQiz45g0
正直ガードクラッシュ狙うよりはJでめくり狙っていった方がいいような気がする。
347
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/14(土) 05:58:10 ID:CLgBB5CA0
微妙なめくりだと着地の前後が自分でも分からなくならないか?
ゲージあれば前Bから龍虎乱舞に繋げてるけど
予想と反対側に着地して溜めが完成してない場合は
前Bから虎煌拳当てる程度で攻めが持続できずに困ってる
348
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/14(土) 08:03:02 ID:BahHFo5QO
>>347
ヒット確認が取れているなら強極煌>2Aを練習するのは?コンボも伸びるし。2Aの繋ぎが安定しないなら弱極煌でダウンを取っても良いと思うけど。
349
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/15(日) 07:32:58 ID:5phNsp6g0
>>339
EX飛燕>ダッシュ暫列>DC でスタンできるかな?
あとドライブゲージ無、端から離れた場合、EX飛燕>ダッシュ暫列とEX飛燕>強極虎>弱飛燕どっちがよいんだろう?
350
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/15(日) 20:38:35 ID:omYBNrmg0
強極虎からの2A2発使えるなw
ヒット確認からEX飛燕に行けるし、気絶値パネェ
2B>2B>EX飛燕>強極虎>弱飛燕>暫烈拳>DC極崩>近C>6B>強極虎>2A>2A>EX飛燕>強極虎>弱飛燕>暫烈拳>DC極崩>近C>6B>強極虎>2A>2A>EX飛燕>強極虎>弱飛燕>弱飛燕
これでピヨる
JDからだと
JD>近C>6B>強極虎>2A>2A>EX飛燕>強極虎>弱飛燕>DC極崩>近C>6B>強極虎>2A>2A>EX飛燕>強極虎>弱飛燕>弱飛燕>近C
若干うろ覚えだけど、これでピッタリ120でぴよったはず・・・うまい人確認お願い
351
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/15(日) 20:46:07 ID:omYBNrmg0
下のコンボ暫烈拳抜けてるわ・・・
端でJD>近C>6B>強極虎>2A>2A>EX飛燕>強極虎>弱飛燕>暫烈拳>DC極崩>近C>6B>強極虎>2A>2A>EX飛燕>強極虎>弱飛燕>弱飛燕>近C
逝ってくる
352
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/17(火) 01:34:02 ID:/yzCicso0
屈Aの発生は何フレかご存知の方いますか?
速いようなのでEX飛燕をガードされた後に出しておくと良いかなと思っていますが。
353
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/17(火) 17:42:18 ID:SXfF5CaE0
てすと
354
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/18(水) 00:09:49 ID:f1QzRR7k0
ここってIPHONEからでも書けるんだね。
知らんかったわ。
ところでちょっと聞きたいんだが
みんなEX飛燕ガードされたら何してる?
コマ投げが確るとこみると状況は微不利なんだと思うけど
コアこすってると当たったりするんだよね。
これは何?相手が出の遅い立ち強Pとか置いてるから?
KOFのシステムがいまいちわかってなくて申し訳ないんだけど
これ誰か教えてくれません?
355
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/18(水) 01:17:04 ID:5j5jbgRE0
どんなに頑張ってもJDがKのJDにかすりもしないんだが・・
356
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/18(水) 02:20:24 ID:LLB4OVuQ0
>>355
よく分かってない俺が言うのもあれだけど
早出しならたまに勝たない?
上りで出す感じだと
つか俺はK戦の時は空対空はJAかJB使ってるわ
JAは発生はちと遅いけど下と前に強い感じでJBはめくり性能&食らい判定が小さいイメージ
どっちが良いとかわからんけど
あとたまに暴れに上りJCも使うかな
これは判定強くて上から来るKのJDを下から潰す感じ
まぁ俺もまだ完璧に使い分けれて無いんだけどねw
357
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/18(水) 10:22:42 ID:POUobAFk0
格ゲー自体久し振りでしかも初タクマ(更に溜め技キャラも初w)なんだけど
取り敢えずここから始めとけ!って立ち回り&コンボある?
今は難度的に2B>2B>EX飛燕か近C>6B>EX飛燕始動しか出来ないんだけど
その後の暫烈とか極虎とか全然決まらない・・・
まぁコンボは練習(実はコツある?)だとしても、立ち回りがさっぱりわからん。
庵以上のガン攻めキャラってのは解るけどが飛び込み強い相手や通常技強い相手と戦うのは厳しいなぁ。
358
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/18(水) 12:55:15 ID:lNV7.gbg0
ニコニコにづねが上げてるKCEって動画にピクニックがタクマ使ってる動画あるから
それ見てみるといいかも
359
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/18(水) 15:02:31 ID:ni3pAY3U0
このゲーム先行入力いける癖に極限虎煌からの2Aは目押しなんだよな
360
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/18(水) 17:09:57 ID:ZG1MMSYc0
>>359
スト4のアベルの6中K→強Pみたいなビタコン入れてみたかったんじゃね?
361
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/18(水) 17:41:57 ID:ni3pAY3U0
>>360
体感猶予2〜3Fぐらいかな?上手い人なら安定できるレベルなんかね
このキャラ、コンボは面白いね立ち回りは若干不安だけど
トレモしてるのが一番楽しかったりする
362
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/18(水) 20:07:03 ID:KX2O.ZbI0
>>361
コンボ練習おもしろいね
うちのホーム、やってる人が殆どおらんから
俺が1人で延々コンボ練習してる感じ
練習ばっかしてるせいでコンボは上達したけど立ち回りとキャラ対が全然…
たまに対戦してもそんな強い人も居ないから小足こすりかブッパEX飛燕打ちまくって
良い位置で当たったら勝ちみたいな試合ばっかw
あと練習モードで残り10秒無くなるとコンボミス多発するよな?
んで最後にイライラしてとりあえずネオマやって終了w
363
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 00:31:01 ID:.fgUx/4E0
結婚すれば?
364
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 00:31:35 ID:.fgUx/4E0
誤爆スマソ
365
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 00:53:49 ID:ni3pAY3U0
C→6B→C極限虎煌→目押しAのがそこそこ安定してきた 感覚で言うとC→6B最速入力で当たった時みたいな感じで2Aが当たれば繋がるな スト4上手い人がやればもっと安定してやってもらえそう
このコンボだとピヨらせても最後龍虎締めできないから即死無理だろうなー
慣れれば安定レベルだと思うから練習しとくといいかも レイスピンGポイントで取って反撃した後のダメージが伸びる
366
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 02:44:52 ID:PvQfJMwg0
>>365
スト4アベルでマスターまでいってビタコンガンガン使ってましたが屈A安定しませんw
まぁこーゆーのは慣れだろうね。
練習モードに1000円突っ込むつもりでガンガン練習します…。
スタンコンも小足始動じゃなく
JD→立ちC→6B→強極虎→屈A×2→EX飛燕〜
って安定して出来れば
>>347
でも言ってるみたいにJDやJBでめくった時の自分でも向きがわからない
裏当て正面落ちとかの場合なんかでも
方向関係無く安定出来そうじゃん。
Pゲージ0スタートで小足始動スタンコン〜龍虎〆で即死&Pゲージ1.5本回収だった筈だから
JD→立ちC→6B→強極虎→屈A×2→EX飛燕〜龍虎〆ならゲージ回収率も上がるし
2ゲージくらい回収するんじゃないかな?
ところで誰かそろそろ
>>354
の疑問に答えてくれないだろうか?
367
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 03:20:48 ID:vloTapEo0
連レスで申し訳ないけど
>>354
の補足で
EX飛燕がガードされてコマ投げ確定ってのは状況が微不利でこのゲームがコマ投げ1F発生だからだよね?
そこはわかるんだがそれ以外の行動として何が択になるかがわからないんだ
とりあえず相手が小足こすりや立ち強攻撃を置いた場合は後緊急回避で逃げれるんだけど
投げと前小J攻撃に負けるっぽい。
前緊急回避は相手の前小J攻撃は避けれるかもわからんが結局投げと小足こすりに負ける。
で、たまにEX飛燕をガードされた後こちらの立ちC暴れや小足こすりが勝つ時があるんだが
あれは相手は何をしているんだろうか?
飛び?投げ?発生の遅い立ち攻撃?
この辺の択がわかればもう少し読み合いのポイントも出来てきそうなんだが誰かわかる人いませんか?
368
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 03:49:25 ID:ni1/KngIO
>>367
13は動画しかみたことないワシが妄想で答えよう。
1、ガード後に遠距離技がでて発生負けしている。
2、相手がEXヒエンガード時の硬直に慣れてなくて、暴れるタイミングが遅れて発生負け。
3、相手がガードを知らない。
こんな感じジャマイカ?
369
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 06:01:54 ID:INfDmGRoO
−1F込みでタクマが発生勝ちしてるか、相手がリバサできてないかだろ。もしくはくらい判定の問題。
聞かずともそれ以外ないだろ。
370
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 09:31:28 ID:3O7rwC7cO
そんなに気になるなら自分でトレモやって試せよwwなんだその態度w
371
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 10:39:10 ID:43yHXLJcO
立ち回りも気絶コンボだいぶ煮詰まったから魅せコン狙いが楽しい。
気絶コンしJDからのもう一回し最期の暫烈にDコマ投げ→5C→6B→強飛燕→EX覇王
インパクトがあって良い
372
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 14:54:27 ID:Q5rz3tBoO
>>371
頼む。立ち回りを教えてくれ…
有効と思われるめくり狙いの手順とかもしりたい。コンボは出来るがそこまでなかなか行けないんだ
373
:
宅間
:2010/08/19(木) 17:18:20 ID:43yHXLJcO
>>372
今日、お見合いがあるから明日には書くよww
後、書いて良いのか解らないがもう一つバグ発見
嘘だと思われたくないので
ある技を決めた後瞬時に相手の裏に行けるバグ
既出じゃないはず即死につながるから書いて良いのか
374
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 17:48:33 ID:Q5rz3tBoO
お見合いw
頑張れ、上手く行くと良いな
バグも気になるが…立ち回り待ってる
375
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 19:59:26 ID:43yHXLJcO
>>374
有り難う♪
鼻毛切り、毛穴パック、お見合いの時タクマの立ち回り考察は欠かさず頑張って来る
376
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 21:10:27 ID:wkGV0ot.0
>372と373結婚しろよwww
377
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 21:35:59 ID:KKTZHUtcO
EXコマ投げの後でしょ。
バグだとは思ってなかった。周りの人間もやってたし。
よくそっから端コン即死逆転しとる。
378
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/19(木) 22:16:48 ID:qU3UT/TMO
今日見付けたんだけどEX投げのあとダッシュですりぬけるよ
379
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/20(金) 01:52:03 ID:43yHXLJcO
お見合い終了♪
ありゃ、既出だったかw?
ゴメン
EXコマ投げでダッシュしたら裏に行けるのを
380
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/22(日) 02:21:45 ID:quw7bUJoO
もっとワイルドに
もっとタクマしく
生きてごらん
381
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/22(日) 02:27:46 ID:PgnVjLUAO
ならばやはり開幕ex飛燕だな
382
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/23(月) 11:45:25 ID:bMH6.PLs0
タクマのコンボ長いからみんなコンボ中に手離して休憩してたりするなw
C→6B後にディレイ崩撃で補正切りとかしたら怒られるだろうか
383
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/24(火) 01:11:57 ID:.56WaecIO
ちゃんと暴れてるんで安心してくれ
でも殺しきれないなら補正切り2択も使ったほうがいいよね
384
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/24(火) 23:49:59 ID:Q5rz3tBoO
立ち回り…まだなのかorz
385
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/25(水) 00:12:03 ID:lFInj/BYO
立ち回りいくらかこのスレに載ってなかったか?
386
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/25(水) 16:54:28 ID:5CxyDmiE0
すみませんタクマのコンボが発展しすぎていてわるんですが
必須の基礎コンボを教えてもらえませんか
387
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/25(水) 20:27:52 ID:EQKsxMhE0
その質問はスレを全部嫁としか言えない
388
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/26(木) 14:08:40 ID:9kCwybgMO
>>386
JD→5C→虎煌拳
389
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/26(木) 23:59:25 ID:q0EA..BQ0
京のコトツキ?(突進技でヒットすると2段技になるやつ)
をガードしたらコマ投げ確る?
つかタクマのコマ投げて1F発生?
390
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/27(金) 00:02:02 ID:XELfYEZQ0
1FだったらC前Bから永久になるべ
391
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/27(金) 03:40:56 ID:TB7sPuEU0
つまり1Fじゃあ無いわけよ。
ノーマルは、発生遅め・無敵なし・間合い狭い・近Cから追撃可能。
EXは、やや発生早い・無敵あり・間合い変わらず?・
小J攻撃から追撃可能・相手崩れ中ダッシュで相手をすり抜けられる。
こんな感じかなぁ。
392
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/27(金) 12:16:05 ID:W.Xhwh3EO
5C→6B→崩撃ってキャンセル出来ないから無理。
393
:
389
:2010/08/27(金) 12:38:58 ID:daF/cI.w0
>>390-392
ってことは京のコトツキにも確らないっぽいね。
ありがとう
394
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/27(金) 14:10:21 ID:W.Xhwh3EO
琴月の後に5C出してくる相手に琴月ガード後にEX崩撃というのは?
掴める間合いかどうかだな。
395
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/27(金) 15:03:19 ID:VDl9xoeE0
>>594
それは流石に確るんじゃないかな?
でもそれだったら2B暴れでいんじゃない?
多分コトツキはガード後、京側は微不利だけど5Cの発生が早いから
暴れに刺さるんだよね?
レオナで2B暴れしたら5C刺さったけどタクマの2Bは早いから勝てた気がする。
でも実際タクマの最速技って2Aなんだっけ?
つかもし勝てたらそれはそれでEXコマ投げ警戒されそうでうっとうしいな…
396
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/27(金) 16:51:07 ID:W.Xhwh3EO
多分草薙の5C連打の方が勝つだろうから通常投げの方が最速だろうな。
EXが決まればすり抜けもできるから端に持ってってコンボ決められる一発もありだ。
397
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 02:22:51 ID:63I6/GFg0
今日それなりの有名プレイヤー達とやった感想。
k、京、クーラ、庵には当たればラッキーぷっぱ飛燕しかない。
398
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 02:31:42 ID:JCAo73Zo0
しかし実際こいつどうしたらいいんだろうか?
地元のゲーセンで身内相手に俺つええしてたら今日わからされたわw
いかんせん守りが弱いのがネックなんだよなぁ…。
399
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 04:28:05 ID:Tceq4.FA0
ピクニック氏の動画見る感じ、先鋒同士のゲージがたまる前になんかひっかけてJD起き攻めさえいければ…って感じだな
如何に先鋒最強のK'でもゲージ貯まるまでの暫くはタクマの方が火力上だから、ワンチャンスあればってとこだね
400
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 16:49:00 ID:7r/7Nxe.0
タクマは1番目か3番目安定な感じだなぁ。ゲージあるのが強いのはよいとして、
・1番目では距離が離れてたら波動が機能する(ゲージあると抜けられる技が増える)
・相手にもゲージがないから、GGCDなどされにくく荒らしやすい
・ノーゲージの火力でタクマに勝るキャラは殆ど居ない。押し付け運ゲーからリターン勝ちが狙える
・Kダッシュ相手に強いキャラ(有利とはいいませんが、先方同士でKに戦えるキャラも少ないので)
最後のは、EX飛燕があるため中間距離での地上戦はタクマ有利が取れるから。
空中戦も読みになるけど横に判定が強いジャンプ攻撃がK側に無いから垂直J攻撃置きで
タイミングが五部〜早だしならタクマが勝てるし。
ちなみに京相手の琴月ガード後は京側が不利なので、相手の立Cには小技からコンボいけます。
立Cは発生が遅いので立Cにあいうち〜負けですが、相手の増長前Jと、相手のガードの
選択肢に展開有利。
投げは安定だけど、相手が前いれながらC押すと自動投げ外しになるので微妙です。
まずは目押し2Bを安定させて京側がガードをメインにした選択肢しか出来なくなるように
練習しましょう。これが出来ればたくま有利の読みあいです。
自分は、成功率7割〜8割程度ですが基本的に練習もかねて
C極限虎煌→目押しA を実践で狙うようにしています。
ゲージが無くても一発の怖さがタクマの魅力だと思うので、これを捨てるのは
ちょっと勿体無い気がするし何より楽しいw
ゲージがあれば別キャラでも同程度の火力は出せちゃうので、他キャラで代用出来ない
って点を考えても1番手お勧めですね。
401
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 16:50:14 ID:W9Zyx0SQ0
やっぱタクマの守りは遠目対空は虎煌拳
空対空はJAorJB
不利Fとられて固められたら暴れに空対空上りJC
割り込みに発生の早い2A
ちょっと距離離れたら起き対空が5Dとかそんな感じかな?
立ちA対空がもう少し使えたらあれなんだろうけど…。
あとやっぱ京の琴月じゃないけどEX飛燕ガードされた後の駆け引きも大事じゃね?
402
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 17:45:49 ID:7BMFZDPM0
EX飛燕で何F不利だろう
403
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 21:34:44 ID:1hcXvVAk0
琴月は京側が1F不利なんだよな。
2B振ったら琴月→琴月でかられる。
404
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 21:58:14 ID:xg/5ebqsO
ガードしてたら相手が1ゲージ使った上でコンボ確定だから最速暴れ狩りEX琴月とか殆ど使われないけどな
頻繁に見せてくるならガード択混ぜてリスクリターンてものを教えてやればいいだけ
405
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 22:01:41 ID:.56WaecIO
ノーマル琴月の下段無敵で狩るといいたかったんだと思うよ?
406
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/29(日) 00:33:41 ID:Tceq4.FA0
出掛かりには下段無敵なかったはずだが…?
407
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/29(日) 02:46:08 ID:/1fUzmUo0
今回ガードされて1F不利とかそんな糞技が多いんだよなぁ。
京の琴月や庵のEX衝月、Kのナロウ。
まぁタクマのEX飛燕もコマ投げ以外確ったこと無い気がするから多分同じく1F不利なんだろうけど。
京の琴月の場合やっぱ2B安定だろうなぁ。
安定行動の投げ仕込みの5C潰せてJも潰せんだよな?
こっちとしてはゲージあればEXコマ投げってのもおいしいけど。
出始めから足元無敵or空中判定って技(あれば)と鬼焼きくらいだろ怖いのは。
庵のEX衝月は発生遅いけど出始めから無敵だったよな?
庵側も当たったら八乙女確定でリターンもデカイしゲージあるともう一回EX衝月ってのもあるけど発生遅い分2B一発スカったりしないかな?
この辺ももう少し突き詰めてみるよ。
Kのナロウとかもガンガードとかしてるけどもう少しリスクあっても手を出して択に持ち込むべきかな?
つーかこのゲームてもう少し煮詰まってくると技ブッパ→ドラキャンで隙消しとかスト4臭くなってきそうだな。
408
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/29(日) 02:53:33 ID:FnL3HdNg0
ドラキャンがガードされた時には出来ないのはスト4の昇竜セビキャンが叩かれたからだろうか
409
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/29(日) 03:43:53 ID:E0ptAr2E0
>>408
え?あれ?w
そうだっけ?
ごめんごめんwww
410
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/29(日) 03:50:24 ID:Tceq4.FA0
出来たらはじめっから横行してるわ
HD中は可能だけど、HDコンボの確定ポイント捨ててまで使わないわな
HDコンボミスったときに攻め継続で昇龍DC匂わせた無理攻めが出来るって程度
411
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/30(月) 08:28:09 ID:gRwI1dW60
今更だとは思うけどタクマの気絶コンボはほとんど先行入力でできる C→6Bとか強虎煌→弱飛燕→暫烈をよくミスる人は若干早め&ボタン長押ししたら安定してくるよ
問題は強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→C→EX暫烈なんだよなーここだけ異様に難しい
412
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/30(月) 10:40:25 ID:OhJc7q2A0
強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→Cまではもうタイミングだよな。
テンポさえ覚えちゃえば後は数やって慣れるだけ。
俺の場合C→EX暫烈を2P側だと4C64A+Cって出来るんだけど
1P側だとミスりやすいので
6C47896A+Cってやって安定させてるな。
何回かトレモで練習してたらどうやら646入力の時に入力が早すぎて4方向が入って無かったぽっかったので後ろ要素の4と7が入るように時計回りにグルっとまわしてる。
うん、チラウラすまん。
413
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/30(月) 17:38:58 ID:JV2TnFQs0
>>411
俺は強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→C→EX暫烈ならほぼミスらないけど、
5C>6B>飛燕はいくらやっても安定しない(入力法はきちんと知ってる)
人それぞれ得意な入力とかタイミングとかがあるってのがわかるよな。
414
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/30(月) 18:17:21 ID:9kCwybgMO
>>411
5Cじゃなくて5AにしてノーキャンセルEX暫烈はどーよ?
スタン値下がるけどド安定かつコンボの始動が5C→6Bならスタンまでいけるし
2B始動はスタンまでいかなかった気が…
415
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/30(月) 18:49:27 ID:Cx5Rotdo0
>>412-414
みんなそれぞれ得意分野があるもんだなと
俺は逆に5C→6B強飛燕はほとんど失敗しないし強極限虎煌に化けても2Aが7割成功てとこなんだけど…弱飛燕二回の溜めがほんと安定しないorz 2AEX暫烈も試してみるよ
5C→6B強飛燕はコンボ中の崩撃DCからのものは先行入力出来る(崩撃のヒットエフェクト出た頃に5C→6B入力。)から、練習するなら崩撃入れてからしたほうがいいよ
416
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/31(火) 02:04:37 ID:sPzkpFGw0
>>415
弱飛燕2回は技硬直の終わりに
コマンド入れてボタン押しっぱなしでレバー貯め
飛燕が出る前にレバー貯める感じ
1貯め6B1貯め(ここで飛燕が出る)1回目飛燕のヒットぎりぎりに6B
2回目が溜まってなくて出ないと思われるので
多分こんな感じでやれば良いと思う
417
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/31(火) 20:23:55 ID:Q5rz3tBoO
誰か前発極崩出来る人コツ、入力の教えて。いくらやっても成功しないよ。他のキャラなら簡単なのに
418
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/01(水) 05:25:53 ID:sPzkpFGw0
>>417
前転発動EX極崩で良いんだよね?
ちゃんとダッシュから前転出してる?
次は間合いでめくりになってるかどうか確認めくりの場合はコマンド反対
後はちゃんとBCD同時押しで発動EX極崩出てるかどうか確認
これでいける筈だが
どういう状況で出ないのか判らないので
こちらとしてもアドバイスできんから
一応順を追って書いてみた
419
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/01(水) 07:35:55 ID:Q5rz3tBoO
>>418
わざわざありがとう
でもそれらの条件は全てクリアしてる筈なんだけど出ないんだよね…
420
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/01(水) 09:28:26 ID:sPzkpFGw0
>>419
いやだから
条件できてるんなら普通に出るって
どういう状態になってるのか書きなさいよ
421
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/01(水) 09:30:49 ID:sPzkpFGw0
ちなみに投げ間合いかなり狭いんで
たんにすかりポーズ出てるのを
出てないと勘違いしてるってのは無い…よな?
422
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/01(水) 09:44:14 ID:sPzkpFGw0
後単に他の技で出て極限崩撃だけ出ないんなら
コマンドが正確に入ってないだけだから
極限崩撃のコマンド入れるとき9632147+BCDにしてみ?
これで重複無くなるから確実に出るはず
423
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/01(水) 17:03:53 ID:lhDNB9b.0
ちなみに状況を書いてってのは、
前転して何も出ないのか、前転発動して何も出ないのか、
とか、出ないときの状態を書きなよって意味だよー。
424
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/02(木) 19:37:31 ID:bk3DAqQs0
京の琴月はG時ー2Fらしいね
このゲーム最速と思われるタクマの屈Aならば確定反撃かもしれないね
おそらくタクマの屈Aは2Fだと思う
425
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/02(木) 20:26:46 ID:Tceq4.FA0
残念3Fだ
426
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 03:08:31 ID:3c5Zo0l60
俺もダッシュ前転発動EX崩撃出ない…。
コマミスになって発動バックJDになるか発動ぶっ飛ばしだわ…。
427
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 03:16:17 ID:j8/4hJkw0
ここで聞くべきことじゃないかもしれんが
>>424
はマジ?
だとしたら技硬直中にも投げ抜け可なの?
428
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 03:24:33 ID:Tceq4.FA0
前転以外の硬直中は投げ抜け可能、つか「だとしたら」って-1Fだったとしても投げ抜けされてたろーがw
429
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 03:32:18 ID:j8/4hJkw0
ん?技硬直に投げ抜け不可だったら
−2Fで投げ抜けされるのおかしくね?って意味だったんだけど。
技の硬直中にも投げ抜けできることはわかったよ。ありがとん。
430
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 03:34:54 ID:6yqgXCDs0
前転発動見てEX飛燕から前転発動→暫烈で拾ってコンボ…としてみたが
暫烈の拘束時間が長すぎてHDの恩恵を受けにくい 時間もったいなさすぐる
431
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 03:54:40 ID:mk0UZYCI0
つかこいつに発動コンボて必要か?
432
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 04:51:48 ID:W.Xhwh3EO
気絶コンボあるから要らないでしょ。
発動したらスタン値が元に戻るし。
あえて使うなら前転発動で5C→6B→EX飛燕→D虎皇→B飛燕→DCD虎皇…って運ぶか…
433
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 06:23:01 ID:sPzkpFGw0
単に崩しの手段の一つで
間合いの狭い無敵付きEX崩撃使うためのテクニック
コマンドはかなりシビアみたいね
特にボタン同時押しがネックになってるみたい
ボタン同時押しは成立した瞬間にレバー入力見て対応してる技が即出る仕様らしく
BCDでDが1Fでも遅いとEX崩撃出ない
Dずらし押しBCで受付猶予伸ばしたほうが良いっぽい
普通にEX崩撃出す場合は同時押しのコマンドのボタン同時押し受付が
どれかのボタン押されてから4Fまで受付だから出る、って事らしい
434
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 16:00:24 ID:f75p.6/I0
>>432
だよな?
発動コンボってスタン値無いだろ?
しかも狙っても端届かなかったら殺し切れないしドライブゲージも無くなる。
だったら5C→6B→強極虎→1A→EX飛燕→強極虎→弱飛燕で端持って行ってそこからスタン即死狙ったほうがいいよな。
435
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 17:36:24 ID:Q5rz3tBoO
>>434
>433でも言ってる様に崩しからダメとる為であって、スタンしないから発動コンボ必要ないってのは極端すぎないか?
後、発動コンボは端には届く
436
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 17:59:20 ID:6yqgXCDs0
いやまあ発動コンボなんて意味ないのはわかってはいるんだけどさ
確かにコンボ伸ばすならEX飛燕→強極限虎煌→弱飛燕×2→5CキャンセルEX暫烈DC崩撃…のレシピを発展させた方がいいかも
即死がなかなか見つからないんだよな
437
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 18:24:02 ID:8DOM9pWkO
>>436
発動じゃない即死は既出。
発動コンで即死は厳しいと思う。
438
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 19:24:52 ID:6yqgXCDs0
>>437
気絶コンからの即死なら把握
発動コンはタクマの技の威力の低さ&多段ヒット&演出の長さで多分不可能 HDゲージギリギリまで弱飛燕→強極限虎煌でダメ稼いで間際に暫烈DC弱崩撃5C→6B→強飛燕→弱飛燕×2→竜虎…とかでいけたらなあと妄想
439
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/04(土) 00:13:58 ID:S17V2Du.O
崩撃からの近Cが妙に出しにくい場合ありませんか?
ホームでは安定するんですが、他の場所だとかなりミスるもんで…
440
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/04(土) 04:00:45 ID:skAajCVw0
ところで最近1B始動のスタン即死コンボじゃなくて
JD→5C→6B→強極虎→1A→EX飛燕→強極虎→弱飛燕→暫烈→DC弱極崩→5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→5C→EX暫烈→DC弱極崩→5C→6B→強飛燕(ここでスタン)
JD→5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→5C→EX暫烈→DC龍乱
のコンボを使っているんだけど
スタンしてからのJDからのコンボで一番ゲージ回収率の良いコンボって何だろうか?
ちなみに1B始動のスタン即死コンボでパワーゲージ1.5本回収だっけ?
441
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/04(土) 12:58:27 ID:27YQYM.QO
>>434
端に行くだけなら、
浮かし〜弱飛燕>HC強極虎>弱飛燕>HC強極虎
これで大体端に到達してる筈。
442
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/04(土) 13:32:14 ID:Q5rz3tBoO
>>434
ついでにEX崩撃はすり抜けがあるんだから端に近い方を選べるメリットもある
崩しに自信が在るならこのネタは不要かもしれんが
443
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/04(土) 15:55:11 ID:W.Xhwh3EO
崩しの為の発動はありです。
ただコンボ狙いは要らないような…
それで相手をKOできるならありでしょうが。
ただでさえゲージが必要なキャラだから通常でのコンボでゲージを溜めるのがいいかと。
発動したらゲージが溜まらないし。
ゲージはEX暫烈、EX崩撃、コンボ締めの龍虎乱舞に。
これがが入るだけでも流れが違います。
444
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/05(日) 22:43:05 ID:8DOM9pWkO
強orEX極限虎のガードポイントの使いどころがわからない…
445
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/05(日) 22:46:04 ID:W.Xhwh3EO
ガードポイントの発生が何Fだろうか?
琴月ガード後とかに使えないかな?
446
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/06(月) 00:19:53 ID:okyvNN9U0
>>445
ガードしてビックリ技じゃね?w
まぁたまに昨日するけど…。
やっぱ置き対空として使うのが良いんじゃないか?
それだったら相手のJをバクステなりで空かしてJDで被せに行きたいとこだけど。
447
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/06(月) 04:32:04 ID:W.Xhwh3EO
対空に使ったらJ攻撃がすぐ刺さるだろうな。
使い所が見当たらない。
至高にもガードポイントあるけど何に使うんだか…
448
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/06(月) 10:38:49 ID:/o8d94pI0
マキシマのGポイント並に使えりゃねぇ
連ガにならない何かの割り込みか、レイスピンガード後のEXレイスピン読で出したりとかしか使ってない
EX極限虎煌は封印して構わないレベル
449
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/06(月) 11:14:21 ID:eJg1I1SAO
ガークラ値が異常に高いからEX極限は意外と使える…
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
450
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/06(月) 14:38:03 ID:W.Xhwh3EO
ガークラ値が半分くらい減るから使えるかと思ったが発生が遅すぎるから使い所がイマイチ。
451
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 00:03:43 ID:fGjIXpzU0
タクマスレのお前ら
京、K、クーラ対策を教えて下さいお願いします。
452
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 00:20:01 ID:/o8d94pI0
>>451
JA 5A 弱飛燕 弱強飛び道具 たまのぶっぱEX飛燕 近5C
発生の早さでJAが相手のJ攻撃に打ち勝つ可能性が高い為それを起点にして火力差で勝つぐらいか?ゲージあれば飛び道具に覇王至高拳あわせたり
453
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 00:27:34 ID:8DOM9pWkO
>>451
・クーラ
相手のゲージを常に確認しながら戦う。
ゲージあるなら、起き攻めは垂直ジャンプからの攻めを多め。(EXスピンを意識)
小足が低いので、ヌルいめくりは逆効果。
・京
琴月に甘えてる奴はカモ。EX極限崩拳から即死させればOK。
また、2ゲージ以上ある場合は迂闊に飛ぶとEX大蛇薙相打ち狙われるから意識する。
奈落は諦めろ。
・K'
戦わないように他キャラで処理。
454
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 01:18:14 ID:7ICBp5460
あれ?極限崩拳って1フレ投げだっけ??
455
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 02:02:01 ID:1P1nh.iI0
琴月は-2
456
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 02:23:06 ID:cr0rKJ420
極限崩拳は2?
457
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 03:07:56 ID:gesktIKcO
割り込んですまんが、
EX暫裂拳>DC崩激のいいタイミングの取り方教えてくれんか。
ノーマル版は楽勝なんだけど、EX版は長すぎてどこで終わるかよく分からんw
458
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 05:30:05 ID:sPzkpFGw0
>>457
トレモでヒット数数えて
ボタン押すのをヒット数の2前位で安定する
もちろん押しっぱなし入力で持続伸ばし使用だが
まあ、個人の入力の精度もあるんでトレモで千本ノックのほうが早いと思うよ!
459
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 09:33:26 ID:DVdYXecoO
めんどくさかったら63214ぐりぐり回してB連打でいいよ
途中でDCしちゃうこともないし
460
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 13:10:31 ID:W.Xhwh3EO
確かにグリグリがいいかも。
慣れると終わったのを見た瞬間にコマンド入力が成立したらDCできます。
たまに遅いと掴めませんが…
461
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 15:14:07 ID:eJg1I1SAO
対戦で一度DC失敗してからは
グリグリ派になったな〜。
見栄えを気にしたところで結局は成功しなきゃ意味がないんだなあと
ドロップキックを喰らいながらしみじみと思いました(^q^)
462
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 20:47:10 ID:CZTQBTuY0
みんなありがとちゃん。
最初はグリグリも試してはみたんだけど
自分で予測出来ないタイミングで崩撃が出るから、その次をミスっちまうんだよね。
ドッドッドッドッ・・・を1・2・3・4・・・とか数えて10で入力!
とか、トレモでもちっとトライしてみるわ。
463
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 10:30:14 ID:DoKDpWWw0
参考にHIT数書いとく
実際はこのHIT数の2〜3HIT前から先行入力でボタン押しっぱな
※小足始動スタン〜即死コン
屈Bx2→EX飛燕→強極虎→弱飛燕→暫烈→DC弱極崩→近C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→近C→EX暫烈→(35HIT目)DC弱極崩→近C→前B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→近C(スタン)
JC→近C→6B→強飛燕→弱飛燕×2→近C→EX暫烈→(65HIT目)DC弱極崩→近C→6B→強飛燕→弱飛燕×2→龍乱
※中央用スタン〜即死コン
JD→5C→6B→強極虎→1A→EX飛燕→強極虎→弱飛燕→暫烈→DC弱極崩→5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→5C→EX暫烈→(38HIT目)DC弱極崩→5C→6B→強飛燕(スタン)
JD→5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→5C→EX暫烈→(65HIT)DC龍乱
464
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 13:21:07 ID:W.Xhwh3EO
ちなみに余談ですが、暫烈拳の最後をDCで飛燕を出すとします。
この時暫烈拳が終わってから出すと相手が崩れかけた時に当たります。
つまり崩撃以外はキャンセルが遅くても当たるという事です。
豆知識にどうぞ。
465
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 13:28:35 ID:QPoeh6xU0
>>464
うん、意味がわからない。
466
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 13:39:35 ID:Q5rz3tBoO
豆知識だからネタって事でしょ
467
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 14:58:25 ID:QPoeh6xU0
>>466
いや、崩撃から色々入るのはわかるが
キャンセルが遅くても当たる
ってのはどーゆー意味?
468
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 15:19:41 ID:JBMom.c2O
日本語でおkと言わざるを得ない
469
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 15:41:45 ID:ni1/KngIO
>>467
流れ的には投げ意外はキャンセルさえできればタイミング問わずヒットする、投げは遅れるとはずれることある。ってことでしょ?
むしろそれいがいの解釈のしかたあるか?
470
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 16:02:32 ID:/n5Ujahc0
>>469
あぁ、そんだけのことか…。
理解力無くてすまん。
つぅかDCかかってても間合い以内で崩撃って外れることあんだな。
それのほうが初耳だったわ。
471
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 16:09:32 ID:JBMom.c2O
ディレイキャンセルできるのを知らなかった
崩撃外すとか逆に器用だ
472
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 21:14:24 ID:9kCwybgMO
俺も暫烈DC崩撃外れたことあるわ。
暫烈が先端ヒットだからと勝手に思いこんでたが…
しかもその崩撃(通常かEXか忘れた)がスカった後にテンパって2Aしたら崩れたとこに当たった。
全く意味ないネタですまんね。
473
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/09(木) 11:44:34 ID:/o8d94pI0
まさか
>>472
の何気ない発言から後のタクマ補正切りコンボへと発展していくとは、スレ住民の誰もが予想だにしていなかったのであった…
474
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/09(木) 17:10:42 ID:27YQYM.QO
>>473
補正切りにならないから安心しろ。
475
:
472
:2010/09/10(金) 01:21:11 ID:9kCwybgMO
トレモで暫烈先端当てDCノーマル崩撃やってみたが、何回かスカしを引き起こせた。
暫烈を当てたとき、近くに引き込んで殴るときと先端で殴るときがあって、後者はDC崩撃がスカる。
崩撃硬直後に2Aや龍虎など入るが、地上くらいにはならないので、そこからコンボはあまり伸びないか。EX飛燕ならいけるかも。
476
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/10(金) 02:47:15 ID:0sfg2imo0
暫烈先端当て崩撃ってあれだろ?
強飛燕当ててダッシュ暫烈とかやったときに崩撃がすかるやつだろ?
だったら最初から暫烈→EX飛燕とか入れるしなぁ。
結局暫烈先端当て崩撃って使いどこ微妙だなぁ。
477
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/10(金) 03:54:30 ID:0v8QhZDQ0
既出だったらあれだけど小ネタ
画面端でコンボを暫烈で〆た後
相手が膝崩れダウンになるので相手と画面端との間に少しスペースが出来るからバクステから中JDでめくれる。
小JDだと表になるので一度それを見せておくと
相手は起き攻めを前転や後転で逃げようとするので崩撃が通りやすくなる。
先方でタクマ使ってると最初はドライブゲージが無いのでどうしてもコンボが安くなって暫烈〆が多くなるので結構使えるとおもう。
478
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/10(金) 04:02:05 ID:9kCwybgMO
>>476
そう、所詮ネタの域を出ないわな。
せめて補正切れとかあれば発展…それもないか
479
:
477
:2010/09/10(金) 21:43:23 ID:LCJBZKWU0
すいません。
>>477
は嘘です。
ちょっと間違ってました。
480
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/13(月) 13:05:47 ID:W.Xhwh3EO
画面端で暫烈拳の後、遅めDC崩撃でも掴めたような…
481
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/20(月) 16:43:25 ID:6n3SVy720
レオナがヤバイ
6Bだけで死ねる
482
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/20(月) 16:54:56 ID:XcSqIzTU0
>>481
6Bとか見てから立てよ
ハメれるのノーキャンセル版のみなんだし。
あと6Bループはやってみればわかるけど猶予Fかなり短いからそれだけで死ぬとかはないんじゃね
キムテリーなら簡単だし実践的だからまだ分かるけど レオナはそんなヤバくない
483
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/20(月) 21:19:35 ID:W.Xhwh3EO
参考までに、レオナの6Bを立ちでくらったらボルテックが入ります。
ま、立ちでくらう事はないが…
484
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/24(金) 05:25:19 ID:5tvM6aRUO
6Bの後、ガードできないのって再度6Bだけじゃないの!?もしかしてフルコンもらう?
485
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/27(月) 02:50:44 ID:XcSqIzTU0
>>484
普通にHDコンとかフルコン余裕でもわいますわ
486
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/10/01(金) 23:25:07 ID:UDpCSLG60
このキャラでジャンプ防止振られだしたらどうやって立ち回ればいいんだろう
マキシマとか紅丸がかなり鬼門なんだ。。
飛び込むタイミングを変えて振ったの見てからEX飛燕とかがいいのかな?
487
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/10/01(金) 23:26:02 ID:UDpCSLG60
age忘れてた。
488
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/10/02(土) 00:05:20 ID:lSqbnel60
2Dと2B>EX飛燕じゃだめなのかい?
489
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/10/02(土) 11:07:31 ID:UDpCSLG60
2B>EX飛燕をしたいんだけどダッシュしてる途中でジャンプ防止に当たることがおおいんだ。。
ダッシュのタイミングを速めるしかない?
490
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/10/02(土) 13:03:55 ID:W.Xhwh3EO
走る距離と狙うタイミングじゃない?タクマに限らず。
491
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/10/07(木) 11:09:04 ID:BDBCnI8U0
EXバグ直るとタクマ使いづらくなるなぁ
492
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/10/07(木) 21:22:08 ID:cS62uz820
ゲージ無しでEX飛燕疾風脚できなくなったね
まぁ普通に戻ったと考えれば
493
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/10/08(金) 05:07:47 ID:lhDNB9b.0
Kやアッシュみたいな、ジャンプ早くて持続の永い攻撃持ってる相手が、
余計きついなw
494
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/10/16(土) 18:15:23 ID:l.Dw7wDo0
そろそろ一発ネタ投下
開幕弱飛燕出すと相手が何もしてなければ相手キャラの目の前で止まる
硬直が何Fかはわからんが
相手が最速で手を出していなければEX極崩で吸える。
開幕位置なので2ゲージあれば小足2発から死亡。
495
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/10/16(土) 21:31:31 ID:ikkSQ9Ak0
修正版ではみんな何番手でタクマ使ってる?
ちなみに自分は大将。
大将庵やエリザに泣かされる毎日orz
496
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/10/17(日) 00:14:24 ID:S17V2Du.O
俺も大将かな。
ひたすら即死狙い。
ってか、即死残っててマジ助かった…
497
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/10/17(日) 01:38:08 ID:ni1/KngIO
やっぱダッシュざんれつできないとだめか…とても守りきれるキャラじゃないしなぁ。MAX乱舞はほしかったなぁ
498
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/10/17(日) 06:45:24 ID:TTK6WBRE0
チームがアンディ、庵、タクマなのでアンディ、タクマ、庵って順番で使ってるんだが
やっぱ大将はタクマのがいいんだろうか?
アンディはゲージに依存しない分先鋒で間違いないとして
DG6割から自己回収出来るタクマと100%無いと高火力を叩き出せない庵ではタクマのが大将向きなのか?
499
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/11/29(月) 20:09:55 ID:C4sLvIzgO
何という過疎スレ。
発動ネタでも。
5C→6B→発動→5C→6B→強飛燕→(弱飛燕→DC強極限虎皇)×4→暫烈→DC崩撃
→5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→龍虎
場所問わず0ゲージで9割ぐらい。殺し切れるときは前転狩りで意外と使えると思う。
500
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/11/29(月) 20:13:14 ID:C4sLvIzgO
>>499
ループのところ5回だったかもしれないす。
501
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/11/29(月) 23:35:43 ID:Pw8qa5uQ0
ネタ投下とてもありがたいので野暮なことかきたくないんだけどつっこみたい。
最後竜虎だから1ゲージじゃね?w
502
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/11/29(月) 23:40:22 ID:f3n5hsMs0
0ゲージ開始って意味じゃね?
503
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/11/30(火) 05:23:37 ID:BPAIyfho0
つまり1ゲージ稼ぐって事だな、回収コンボは表現に悩む所だな
504
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/11/30(火) 16:34:55 ID:1P1nh.iI0
火力だけは一級品だな
505
:
499
:2010/11/30(火) 18:29:14 ID:C4sLvIzgO
>>501
丸々回収できるんで強調したつもりでした。分かりにくくてすみません。
補足すると開始位置でお手玉の高さが変わるんでDCのタイミング注意です。
チェストー!が気持ち良すぎるのでスタン即死よりこっちを狙ってしまう。
506
:
HD50%スタンコンボ
:2011/02/10(木) 01:56:39 ID:w/aCT..w0
HD50%のスタンコンボを開発しました。
このスレには載ってないようなので書きます。
※密着近C始動
5C→6B→強極虎→2A×2→EX飛燕→強極虎→弱飛燕→弱飛燕→5C→EX暫烈→DCEX極崩→
JD→5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→5C(スタン)
※近C始動
5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→5C→EX暫烈→DCEX極崩→
JD→5C→6B→強極虎→2A×2→EX飛燕→強極虎→弱飛燕→弱飛燕→5C(スタン)
※JD始動
JD→5C→6B→強極虎→2A×2→EX飛燕→強極虎→弱飛燕→弱飛燕→5C→EX暫烈→DC弱極崩→
5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→5C(スタン)
※JD始動
JD→5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→5C→EX暫烈→DC弱極崩→
5C→6B→強極虎→2A×2→EX飛燕→強極虎→弱飛燕→弱飛燕→5C(スタン)
507
:
HD50%スタン即死コンボ
:2011/02/10(木) 02:02:52 ID:w/aCT..w0
次にHD50%のスタン即死コンボを載せます。
コンボ開始に必要な状況
Pゲージ:2本
Dゲージ:20%
始動技:近C
5C→6B→強極虎→2A×2→EX飛燕→強極虎→弱飛燕→弱飛燕→5C→EX暫烈→DCEX極崩→
JD→5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→5C(スタン)
JC→5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱暫烈→DC弱極崩→
5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→弱龍虎乱舞(即死)
終了状況
Pゲージ:2本
Dゲージ:20%
基本的に
>>506
を応用すればHD50%のスタン即死コンボになります。
ただし、開始のゲージ状況などは少し異なります。
強弱極崩の後は画面端以外では密着始動にならないので、
強極虎→2A×2の二発目の2Aが届きません。
EX極崩始動であれば、中JD→密着近C始動になりますので届きます。
508
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/02/10(木) 02:30:19 ID:jnB5xnMw0
>>506-507
乙
一応、
>>351
にそれっぽいのはあるけど、不思議と話題にならなかったね
509
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/04/09(土) 16:58:57 ID:lZoCRsXo0
てか、3Dカメラで撮ったおっぱいがエロすぎるw
ttp://3dpix.zxq.net
510
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/04/09(土) 17:38:11 ID:DO0BusucO
何か知らんけど、突然EX暫烈拳締めの飛燕疾風脚ループが安定しなくなった……orz
なので妥協して
C>6B>EX飛燕疾風脚
>虎煌拳>弱飛燕疾風脚>暫烈拳>崩し>C>6B〜
でするハメに……
何かコツってありますか(´・ω・`)?
511
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/04/09(土) 21:12:45 ID:quw7bUJoO
たくましいなぁ(笑)
512
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/04/10(日) 00:18:31 ID:S17V2Du.O
たくましいタクマが、切磋琢磨しながらタクマラカン砂漠を瞬く間に歩きはじまるよ(・∀・)
」
513
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/04/10(日) 01:08:58 ID:Wd7FA7xA0
>>510
ループのどの部分?
6B>EXにしてるってことは
強飛燕がつながらないのかな?
514
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/04/10(日) 04:26:34 ID:DO0BusucO
>>513
弱飛燕からのC>EX暫烈がつながらない……
一応、コマンド通りに入力しているつもりだけなんだけどなぁ……。
別にEX覇王に化ける訳でもないし、よく分からない(´・ω・`)
何か意識している所があれば、教えてほしいです。
515
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/04/10(日) 04:34:21 ID:700rS6pU0
>>514
Cだけ出て暫烈につながらないのなら、最後の6いれっぱを意識してはどうだろう。
516
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/04/11(月) 03:02:00 ID:DO0BusucO
>>515
あ、言われてみればそこはあまり意識してなかった……THANKS!
517
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/05/07(土) 15:28:29 ID:/GFrUdGo0
wikiのタクマの連続技を編集してみました。
連続技メインなキャラなのだから充実すべきかと思ってです。
エリザのwikiが大変見やすかったのでレイアウトは真似してみたのですが、
ご意見・追加情報等ありましたら書き込みをお願いします。
518
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/05/08(日) 15:43:29 ID:jnB5xnMw0
>>517
猫さん乙です
もっとwikiを編集してくれる人が増えると良いな〜
519
:
From TAIWAN
:2011/08/26(金) 03:09:36 ID:lq0WPgys0
ttp://www.youtube.com/watch?v=M9dKcbDy29k
タクマの連続技,Try it!?
520
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/08/26(金) 10:34:36 ID:0T1K3BOY0
いまさらだけど、ドラキャン崩しのタイミングが難しい・・・・
521
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/08/26(金) 19:54:24 ID:lTMXBUU20
かなり早めに入力してボタン押しっぱなしがおすすめ
かなり早めに入力しても出てくれる
522
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/08/26(金) 21:47:27 ID:quw7bUJoO
たくましいなぁ
ここの住人たちは
523
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/08/26(金) 22:24:44 ID:D9d3KQs60
>>521
まじか!
これで成功率2割くらい上がるわ(笑)
524
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/01(木) 11:27:04 ID:QE6h5G7w0
家庭用はスタンコンボ関係の調整とEX龍虎追加、強極限虎煌にちゃんとしたアーマーが付いたらしいな
525
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/10(土) 10:07:37 ID:gJjrswRoO
Mrカラテが追加されるらしい。
526
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/10(土) 10:21:40 ID:d8IlKF760
ん?裏カラーのあれじゃなくて?
527
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/10(土) 10:37:14 ID:q1vU1VigO
ミスターカラテがプレイアブルらしいです
528
:
524
:2011/09/10(土) 10:39:45 ID:Psz06y6g0
すいません。もしかしたら間違いかも。記事内容が更新されてて確定はしていないようです。
ソースはttp://kofkoucha.wordpress.com/
529
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/10(土) 10:42:21 ID:Psz06y6g0
連投失礼。525です。
530
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/10(土) 10:47:21 ID:d8IlKF760
マジすか、技構成が気になりますね
531
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/10(土) 11:47:41 ID:QE6h5G7w0
13が02UMのやや裏寄りのところに表を合わせていくような調整していたから
カラテは表寄りになるのか、それとも全く別の形にしていくのか。
どのみちある程度モーションを使い回していくだろうから
そこまで妙な方向へは行かずに別バージョン扱い程度だろうなぁ
532
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/10(土) 12:00:08 ID:q1vU1VigO
とはいえ、タクマにビルドアッパー付いたらメチャクチャ強そうだ
あるって決まってるわけじゃないけど、カラテっていったらやっぱ虎砲だよね
533
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/10(土) 12:22:07 ID:QE6h5G7w0
それだとSVCの対空できない虎砲を思い出しちゃうなぁ
ただネオマがビルドアッパーだし何らかの形で虎砲モーションは使われるだろうから
虎砲は出るだろな
極限虎砲っぽいのがあれば俺得
534
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/10(土) 14:55:40 ID:texiQxX2O
もしミスターカラテが出るとしたら、
ビルドアッパーは必殺技になり、翔乱脚追加、超必に鬼神撃(投げ)、ネオマにガー不龍虎だろうな。
ていうか、二代目のリョウであってほしいなー。タクマはノーマルでも強キャラなんだし、前々からリョウとタクマのランクを逆にしてほしかったし……
って、タクマスレで言うことじゃないな(苦笑)
535
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/12(月) 17:40:00 ID:q1vU1VigO
対空に使えない虎砲はマルコを思い出すな。まぁタクマは餓狼とはあまり関係無いからブレーキングは無いだろうけど
02UMの表タクマ+虎砲って性能だったらマジで嬉しい。けど、強すぎか?
536
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/12(月) 18:36:40 ID:XhiIDTcYO
立ち回り強化されるかわりに火力落ちそう
537
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/12(月) 19:20:44 ID:wDRTs4DA0
EX龍虎乱舞があってほしい。
538
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/12(月) 19:43:55 ID:fjZjm9i60
ネオマにビームがあれば。
539
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/12(月) 19:57:39 ID:CVAyQTAA0
>>537
追加されるんじゃなかったっけ?
540
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/12(月) 20:09:29 ID:sTTlyLmI0
スタンコンボが調整されるっていうのは、単純に気絶値が下がるって事?
541
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/12(月) 20:49:04 ID:orxwy7fk0
>>540
らしいね
いままでのルートだと気絶しなかったという報告があったはず
ダメージはそう変わらないだろうから火力自体はそんなに落ちないと思う
でも家庭用の仕様だと旧スタンコン位殴ると相手がフルゲージになりそうなんだよなぁ
542
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/13(火) 03:52:56 ID:HoAUKGFA0
そうですか・・・
今のスタンコンボは、弱ひえん×2>5Cの猶予が残っているけど、そこまでやってギリギリスタン値が残る調整なのかな?
もしかして、EX崩しでドラキャンすれば・・・ゴクリ
543
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/13(火) 05:52:55 ID:j1GVa.8cO
まぁぶっちゃけスタンなんて無くなってもHDの馬鹿火力が残ってればなんの問題も無いんだけどな。
ゲージ回収含めて0ゲージHDで900出るキャラなんてタクマ以外居ないし。
544
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/13(火) 09:12:36 ID:k1gEL3MQ0
エリザ
545
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/13(火) 09:48:35 ID:q1vU1VigO
エリザはかなり弱体化した
546
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/13(火) 10:59:25 ID:aWdjfRuQ0
ゲージ回収多めでスタン有りだとジョー辺りとか?
0+100%始動だと厳しいけど、0.5+100%始動なら結構行きそう
547
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/13(火) 13:24:58 ID:P46odChI0
ホアもまあドリンク中の端限定だが小足からDゲージ80%始動でほぼ10割
548
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/16(金) 17:07:51 ID:OOJVJUJg0
ベニマルも端付近JC始動でえげつない回収即死があるよ
549
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/18(日) 14:20:11 ID:27YQYM.QO
>>548
紅とパンツは割と難しいだろw
タクマ、アル中の簡単さは異常。
550
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/21(水) 13:06:15 ID:8pn5GZ6AO
紅のなんて実践出来るヤツ居ないレベルだろw
多分キャップでも途中で落とすぞあれ
551
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/09/30(金) 01:22:52 ID:y6mmkOec0
低空雷神使わないやつだと、
2ゲージ+100%の簡単なスタンコンボあるよ>紅
552
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/10/04(火) 21:29:44 ID:mOfuvJAA0
下AからEXざんれつがいつも失敗してしまいます。
なにかコツありますか?
553
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/10/04(火) 22:15:56 ID:XHWW56rQ0
どう失敗するかかかないと・・・
554
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/10/04(火) 22:47:08 ID:mOfuvJAA0
>>553
えっと、自分の場合はEXこおうけんに化けてしまいます。
一回素直にニュートラルに戻して無理やり入力すればいいのか、
それとも特殊な入力方法があれば教えてください。
あなたはどうやって入力してますか?
555
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/10/05(水) 00:56:40 ID:AibML1yY0
>>554
単純にミスしやすい繋ぎだとは思います。
自分の場合ミスってEX覇王が出やすいのであまり使いません・・・。
やる時はニュートラルに戻して入力です!
556
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/10/05(水) 12:55:15 ID:GxUyslzI0
下Aから天地返しコマンドは出せますか?
暫烈拳は天地返しコマンドで出るので暴発を防げます。
557
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/10/05(水) 22:35:23 ID:5kkofPtg0
>>555
>>556
アドバイスありがたいです!
天地返しコマンドは苦手ですが、両方とも試してみたいと思います!
558
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/11/13(日) 14:21:58 ID:gFECic.M0
家庭用のタクマのスタンコンボは強極限を二回挟まないとスタンしないと聞いたのですがオフラインならともかくオンラインで狙うメリットがなさそうだ・・・
559
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2011/11/23(水) 17:10:02 ID:QE6h5G7w0
どのみちタクマは火力があるからいいけど問題は立ち回れるのかなんだよな
ペースを多少は維持しやすくなってればいいんだが
560
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/02/13(月) 11:36:18 ID:IjP6yBvw0
一昨日にかったばかりの初心者です
タクマかっこよすぎるんで使って行こうと思うんだけど
とりあえず覚えて置いたほうがいいことある?
561
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/02/13(月) 11:36:32 ID:IjP6yBvw0
あげ
562
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/02/13(月) 13:26:59 ID:XhiIDTcYO
>>560
コンボ
563
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/02/13(月) 13:44:46 ID:/7caulU.0
最初は簡単なのでおk?
564
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/02/13(月) 19:16:03 ID:pQ157s7A0
タクマは立ち回りがうんkだから、ひたすらコンボやれ、やれ!
565
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/02/13(月) 19:29:42 ID:88MOeZnE0
>>564
はいよ
とりあえずコンボ覚えまくるわ
566
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/02/13(月) 19:46:28 ID:XhiIDTcYO
>>563
最大火力の長いコンボも短いコンボパーツ繋いだものだから
それぞれパーツを確実にするところから始めれば良いと思う。
立ち回りもとにかくコンボ狙い。
あとJCDと虎煌拳をばら蒔く。
ゲージ有れば対空に龍虎、撃ち合いに覇王が使える。
567
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/02/13(月) 19:54:03 ID:88MOeZnE0
>>566
なるほど
わかったありがと!
568
:
みさお
:2012/06/30(土) 10:28:38 ID:ZG7ZusGQ0
新車で購入して1年半、街中の道を走っていたら、突然ガタガタプスプスエンジンが停止してしまったそうです。ホンダのディーラー(松戸市)に連絡、車を持っていってもらいました。そして言われたのがエンジンを交換するので100万かかります。
定期点検もちゃんとしていました、こんなことありますか。
ホンダステップワゴンは欠陥エンジンですか?
569
:
かずえ
:2012/06/30(土) 12:22:37 ID:ZG7ZusGQ0
新車で購入して1年半、街中の道を走っていたら、突然ガタガタプスプスエンジンが停止してしまったそうです。ホンダのディーラー(松戸市)に連絡、車を持っていってもらいました。そして言われたのがエンジンを交換するので100万かかります。
定期点検もちゃんとしていました、こんなことありますか。
ホンダステップワゴンは欠陥エンジンですか?
570
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/07/09(月) 21:43:12 ID:XhiIDTcYO
BALAの本命きゃら
571
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/12/04(火) 16:46:15 ID:g14pfoQgO
皆さんタクマは何番目に持って来てますか?因みに自分が使ってる順番はキング、ホアジャイ、タクマです。
572
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/12/04(火) 17:00:46 ID:zd5udpe60
2番目
573
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/12/06(木) 06:42:43 ID:PtyhaWg60
Ex崩しとexざんれつ使いたいから大将に置いてるな。
でも、JDから1ゲージあれば半分持っていけるから、実は先鋒でも良いんじゃないかと思えてきた。
相手もゲージないし。
574
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/12/19(水) 16:11:13 ID:b77sUILw0
>>573
俺も先鋒で使用してるけど、キャラ相性を考えて配置した方がいいのかな?
なんせ切り返しに崩しにとゲージいるから2番手以降がよいのが実情かな?
575
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/12/24(月) 18:32:51 ID:i9J4a4Q60
>>574
本当に先鋒で使ってる人いたとは・・・
タクマは技がつぶされやすいから、JCDとこおうけんを上手く使わないと先鋒は辛いと思う。
すごい忍耐力が求められるキャラだけど、一部それをさせてもらえないキャラがいる。
その時はゲージ持ってチャンスを伺う方が絶対良いよね。
576
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/12/26(水) 07:55:50 ID:EkIJS5EkO
実際結構先鋒で使う人多い
577
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/12/27(木) 07:31:21 ID:cEtGi9ZQ0
俺のまわりには先鋒タクマはいないな・・・
>>576
はオンラインの話?
578
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/12/27(木) 10:59:52 ID:Ov2efMAM0
先鋒として使うメリットとしては、相手にゲージ貯めさす前にラッシュで倒すことなんだろうけど、ツボに嵌れば3人抜きとかで火力はハンパじゃないから好きだ。
ただ、先鋒で選ばれやすいサイキとかリョウとか試合がゆっくり運ばれて無敵昇竜があるキャラには、ぶっ放し警戒しないといけないしね。
まぁコマ投げが2回通れば勝ちだけど。
俺も先鋒に置いてるけど、キャラ構成はタクマライデンバイス。
579
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2012/12/27(木) 23:11:12 ID:6BTTN7Tk0
>>578
サイキとかリョウとか言ったらダメでしょ!
あの二人はゲージあろうがなかろうがマジできつい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板