レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレッド2094 年始祝い
-
※前スレ
雑談スレッド2093 年始祝い
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/502/1704283055/
【sage】ネタバレ総合スレ12
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/502/1540378602/
めぬ since 2001
http://dajo.sakura.ne.jp/sakuramenu.shtml
-
ttps://x.com/ToeiVideo/status/1872088014224330942
宇宙魔神ダイケンゴーのBlu-rayBOXが来年3月に発売
……どんどんマイナー作品が発掘されてくるなぁ
-
精神コマンド追風をさ
ついつい痛風って読んじゃった
-
今のご時世に、でたらめに挙げた参戦作品でスパロボ妄想スレ復活したら面白いだろうなぁと思った
-
なんていうか
そういう語る場所も他所に移ってるかんあるよね
あにまんとかいうところは盛んなのかな
-
あにまんのロボカテは結局ガノタに占拠されてその他は肩身狭いよ
スパロボネタもたまに立つけどそんな続かない、そりゃまあスパロボ自体がこの状況だし
-
今の時勢に匿名掲示板はまあきついっすね
自演荒らし多すぎ
-
まさにね
いまとなってはああいうのは荒らしじゃなくてたたの平常運転だと思うわ
実社会でモラル捨てた方が勝ちすぎたの、そりゃモラル無しが普通になる
-
空条徐倫とかロマサガ2リメイクのオアイーブを演じたファイルーズあいさんがPTSD?
あんなに元気そうだった方が急に活動を制限するって何があったんだ
-
スバル、パックと結婚したのか
あれだけ氷漬け凍死させられまくって、なんか目覚めちゃったかー
というイラスト描く人が出たりして
-
ドラゴンボールダイマに5月に亡くなられた梅津秀行さんも参加してたのか
と言うことは少なくとも7ヶ月前くらいにはダイマの1クール分の収録が終わっていたということか
-
良いお年を!
-
ガンダムチャンネルのポケ戦に合わせてハッピーν[NEU]イヤー
-
あけおめ2025
ついにスパロボαやドラクエ7やFF9も25周年かい
-
KinKi Kids、今更名前変えるっていうから呼ぶとき絶対引きずって前の名前連呼されるだろうなぁ、
って思ったら「DOMOTO」と来たか
どうせなら後ろに「兄弟」って付けない?
-
神谷浩史結婚という本来おめでたい話が中村光の存在のせいでネット民の脳をバグらせてんのワロタ
あっ あけましておめでとうございます
-
子持ちなのがとっくに知られてたのに結婚とか言われても目立たいのかわからんね
-
子連れ写真のスクープはあれども結婚してたかどうか、そもそもどう言う関係なのかはわからないのね
-
今年で昭和100年か
-
困難ルートで昭和天皇生存ポイントを一定数達成した甲斐があったね
-
なんか忘れていると思ったら
あけましておめでとう
お年玉です
つアンサガ+分厚い説明書
-
高森さんがレギュラー妖精からレギュラーキュアになったか
おめでとう
-
混同されがちと言われる高森奈津美さんと高橋ミナミさんのお二人が揃って次作のプリキュアか
-
今年はまほプリやハグプリ同様に声優陣がエンディング担当か
-
イデオン劇場版がつべで公開中なんですが
これはエヴァの原作という理解で良いですか
-
トロプリからのパターンだと追加戦士はまだ声優が発表されていない妖精2体の予感
-
>>974
ふしぎの海のナディアの原作が天空の城ラピュタという位にははい
-
クロエ、あっさり正体ばらしちゃったな
試合中には隠す理由特に無いから全然問題ないんだけど
-
肉はこのまま試合同時進行で話を進めていく感じ?
となると次はスグルとカオsグレートにスポットが向く感じかな
-
岸辺露伴次の映画は懺悔室か
…映画レベルにまでスケール広げられるのあの話?
-
取材旅行するきっかけとなった休載の原因の事件からやるとか?
-
あ、踏んでたので立てといた
雑談スレッド2095 年始祝い
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/502/1736246056/
-
懺悔室は懺悔する男のツキ始めていく人生とか結婚や子供を設けるシーンとか盛ろうと思えば盛れるんじゃない?
あと、原作だと露伴が完全に聴き手に回っちゃってるのでオリジナルで露伴にも、とばっちりが来るようにするとか
-
教会に行く前に火を付けたままのライターを慎重に運ぶ少年を見つけて気になって後を付けてみる露伴先生
-
ドラマガも遂に休刊か〜、ひとつの時代が終わりを迎える感じがするぜ
-
えーフルメタファミリーの掲載紙なのに
まあフルメタくらいの大駒は書き下ろしで続けるだろうけど
-
キミラノを吸収してwebに移行みたいな感じっぽいからそこらへんは大丈夫じゃないかな
-
今後はweb一本でってのが主流になるんかね
ジャンプもワンピ完結次第休刊、ジャンプラ一本化を狙ってる気がせんでもない
-
じゃああと十年は安泰だな
-
ジャンプが休刊するときは日本から紙の雑誌が消滅してるわ、なんでこんな馬鹿なこと言っちゃえるんだろう
-
そもそもマンガら雑誌の紙媒体が消滅はありえん
Webは災害や人災でサーバー障害が起きたら見れなくなるから、紙媒体は残るだろ
-
本屋がバンバン潰れてる今、紙の雑誌という形態は割と存続の危機にある
-
CDみたいにファンアイテム化しそうね
-
ドラマガ休刊から飛ぶ話題としてはどっちも極端でわかりません
-
>紙の本が絶滅寸前
SFでありそうな設定だとは思ったけど具体例と言われるとちょっと出てこない
-
技術革新を推し進めた結果根本的な製造方法が失われて絶滅、みたいなのはSFだとまああるわな
RUR内のロボットとか
-
取り敢えずコンビニが書籍の取扱い辞めたり
新規開店店舗で最初から売らないってのはあると聞く
-
初めての書籍が学校の教科書みたいな子供はそのうち増えるのかな
-
そのレベルになると紙の教科書も廃止されてそうだから大丈夫
-
ドラマガもコンビニの陳列本も元々売れてなさそうだからな…
-
1000は海賊らしく頂いていく
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板