[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【BBスタジオ】SRWオリジナル関連を語るスレ その2【バンプレ】
160
:
名無しさんも私だ
:2024/08/17(土) 21:00:20 ID:LmQi7FhQ0
OG2はある意味最悪のタイミングで森住が辞めちゃったからなぁ
161
:
名無しさんも私だ
:2024/08/17(土) 21:40:20 ID:MmX7oEgo0
Aの主人公版とも敵版ともかけ離れてるからなぁ>アクセル
OG2で不評だった所をOGSで必死でフォローしまくってたけど、外伝以降は結局元の俺様系な感じに戻ってるし
ベーオウルフに対しても敵対関係がなくなっただけで、執着自体は変わってない
162
:
名無しさんも私だ
:2024/08/19(月) 10:52:09 ID:aIsa.VhA0
og2の頃のアクセルがちゃんとAに即しててちょうどよかったというか
ogsは変な描写がやたら増えてたんだけどあれはなんだったんだ
外伝で生き返る伏線でもないだろうに
163
:
名無しさんも私だ
:2024/08/19(月) 12:02:02 ID:fXUPKYpI0
>>162
OGS版アクセルの追加や変更は、単にGBA版で批判されたベーオウルフ厨な所とかの、修正や言い訳や正当化に終始した結果だと思う
あちら側のアインスケ化も、アクセルに正当性持たせるための一環でしかない
OGS版のアクセルの行動はGBA版知ってるといちいち言い訳がましくて草生える、アルトの手足やステークもぎ取る所とか強引に理由つけて「用心深い」扱いとかこじつけが無理すぎ
その無理な正当化のせいで、かえって行動がブレて突っ込み所が増えて支離滅裂になってる
叩かれはしたが、キャラや物語としての筋はGBA版の方がちゃんと通ってるんだ、影鏡自体を含めて
164
:
名無しさんも私だ
:2024/08/19(月) 16:50:48 ID:PnIdRiXA0
OG2がちゃんとAに即してたとか、いきなり存在しない前提語り出されてどうしろと
あれがAの敵アクセルと別キャラになってるから叩かれたのと、主人公版アクセル消滅させられた叩かれたの2つの理由あったの忘れて語っちゃってるのか?
165
:
名無しさんも私だ
:2024/08/19(月) 17:23:12 ID:G2/4KQ7U0
OGSと比べて相対的に、ってことじゃね
その叩かれた2つの理由も、OGS以降も変わらないどころかさらに別物になってるのにOG2の頃の批判はなくなってるから
それは建前であって真の理由は多分別にあると思われ
166
:
名無しさんも私だ
:2024/08/19(月) 18:10:58 ID:PnIdRiXA0
建前もクソも最初からおかしいのに無理矢理OGs叩きしたいだけとしか
167
:
名無しさんも私だ
:2024/08/19(月) 18:56:45 ID:7C9njIJo0
その最初を、建前を掲げて勝手におかしいと決めつけてる君がまずおかしいんだよ
単にOG2でアクセルが味方で使えない、キョウスケの引き立て役みたいでやだやだってのが本音だろう?
今はもう全部解消してお釣りがきてるんだから、いい加減許してあげなよ
168
:
名無しさんも私だ
:2024/08/19(月) 20:08:16 ID:5Rlw91yM0
OG2の時点ではそんなにああだこうだ言われてなかった記憶があるが、まあ結構古いゲームに分類されるから記憶も曖昧だな
169
:
名無しさんも私だ
:2024/08/19(月) 20:53:48 ID:O0gtkm720
スレの流れ的に俺達の知らないストーリーを語った
>>153
も話に加わってると思うとまあ疑心暗鬼にもなりますね
170
:
名無しさんも私だ
:2024/08/19(月) 21:01:17 ID:w7iZRKzM0
レッテル張りを正当化したいんなら自分のサイトでやってくれ
171
:
名無しさんも私だ
:2024/08/20(火) 15:11:14 ID:BvBllHwI0
そもそもの背景、OGS版のあちら側にアインストが侵食してるという時点で
Aの物語としては大前提が大きく変わってるんだ
アクセルもそうだが、シャドウミラーの転移や目的の意味合いも必然的に全部原作とは変わってくる
だからGBA版がAに即してるってのは、少なくともOGS版と比べるなら紛れもない事実
またOGS版の彼らから感じる齟齬は、前提が大きく違うのにやってることは元と同じ、という一因もある
Aの話が好きな身としては正直残念な部類の改変だと思ってるんだが、
ここから後付けとはいえ、ムゲフロを筆頭にいろんなものが生まれたのも確かなので
一概に否定する気にはなれない
172
:
名無しさんも私だ
:2024/08/20(火) 18:12:27 ID:LV/Rhc3M0
>>158-159
の時点で嫌味の言い方すら同じとか怖いもんね
173
:
名無しさんも私だ
:2024/08/20(火) 19:42:40 ID:uAW7bupY0
何が言いたいのかさっぱりわからん…
174
:
名無しさんも私だ
:2024/08/20(火) 19:46:54 ID:x1YMaxcU0
しつこい
そんなに話題が気に入らないならどっかいけ
そんなことよりヴィレッタの中の人が…
175
:
名無しさんも私だ
:2024/08/20(火) 19:54:45 ID:Ii9mg2/w0
馬鹿同士がそれぞれ別人を同一人物だと決めつけて煽り合ってるだけだよ
気にすんな
176
:
名無しさんも私だ
:2024/08/20(火) 21:33:24 ID:LV/Rhc3M0
言ってることがわからん
と
気に入らないなら
も頻発ワードだからしゃあなし
177
:
名無しさんも私だ
:2024/08/20(火) 23:10:52 ID:Hbueaf1w0
ヴィレッタ隊長の新規の声はもう聞けないのか…
田中さんもう還暦越えてたんだな
いや亡くなるには早すぎるが、もうそんなに時間流れてるのか
SRX、というか初期オリジナルの面々もどんどん遠い過去になっていくな…
178
:
名無しさんも私だ
:2024/08/21(水) 00:07:11 ID:Bi.9I1r60
もしまたOGアニメ化することあったら、それを機にキャスト一新とかやってもおかしく無いかも知れん
179
:
名無しさんも私だ
:2024/08/21(水) 17:21:12 ID:wSIz2tZM0
アニメなー……あえて過去のアニメに話を振るけど
OVA、DW、OGINとあったけど、感想としてはどうよ?
ちゃんと楽しんで観られたのはOGINくらいだけど、個人的にOGのアニメとして見たかったのは
本編アニメ化ではなくOVAみたいなアニメオリジナルの外伝的な話だったなぁと
180
:
名無しさんも私だ
:2024/08/21(水) 23:14:40 ID:Bi.9I1r60
アニメ一通り観て、出来はともかくDWっていうかOG1がやっぱり一番好きだったなーってのを再認識したな
181
:
名無しさんも私だ
:2024/08/22(木) 06:30:53 ID:LUwW6yuc0
スパロボのシナリオをアニメに落とし込むのは元々無理があるとはいえ、それにしてもDWはあまりにひどすぎ
OGシリーズにおける最大の汚点、一番の戦犯とすら思う
ファン向けに振り切ったOGINはそれなりに良かったけど、これでOGの閉じコン化が決定的になったようにも感じた
182
:
名無しさんも私だ
:2024/08/22(木) 06:54:15 ID:rpQZePM20
アニメ化しても感慨も何もなかったな
戦闘作画がいいとかもなかったし
まあ線が多すぎるんだけど
183
:
名無しさんも私だ
:2024/08/22(木) 08:15:46 ID:UtNUHF7E0
キャラデザが…似せる気ないんじゃないかってくらいキャラデザイナーの癖が出ててなあ
一人でやってないのになんでああなったのやら
ファンしかみない駄目アニメ化の典型みたいな印象しかない
184
:
名無しさんも私だ
:2024/08/22(木) 13:18:45 ID:wNryeaBg0
ゲーム原作アニメなんて、ファン以外観ないものナノにそれにダメアニメ化言ってたらキリないだろ……
185
:
名無しさんも私だ
:2024/08/22(木) 13:34:02 ID:XWoMxsXc0
OVA 総じて微妙。まあOGメカ達のPVと割り切るならこんなもんかと…
DW 控えめにいって見る価値のないゴミ。ふざけんな
OGON ネタの理解度が上がったのは評価点ではあるが、内輪ネタに尖り過ぎ感も
総評 なんでアニメ化なんかしたんだよ
186
:
名無しさんも私だ
:2024/08/22(木) 13:43:48 ID:XWoMxsXc0
>>184
ファンしか見ないものなのに、そのファンに対して不十分な見せ方しかできてないんじゃ
ダメ呼ばわりされて然るべきでしょうに
…むしろ制作側がこういう甘い考えで作ったから、あんなダメなのができたのか…?
187
:
名無しさんも私だ
:2024/08/22(木) 15:02:45 ID:c.235tRs0
そもそも原作からだけど、作り込み・落とし込みが足りなくてダメだったのを
方向性が不評だからと勘違いしてコロコロ切り替えて迷走してるフシがある
188
:
名無しさんも私だ
:2024/08/22(木) 15:21:41 ID:5Jqw06Ow0
悪口言いたいことしか伝わってこないのでやめてほしい
189
:
名無しさんも私だ
:2024/08/22(木) 18:57:45 ID:xbxHJT0w0
俺はOGINはめちゃめちゃ楽しんで見てたよ
特にAの初プレイがアクセル+アシュセイヴァーでこの組み合わせが好きだから
アルト相手にまさかの金星上げた所は大興奮しちゃった
ゲーム原作アニメって微妙な出来になることが少なくないし
そういうの見る度にOGINは恵まれてたって思えるようになったよ
190
:
名無しさんも私だ
:2024/08/23(金) 06:27:06 ID:G.zgAuAY0
DW、単に駄作なだけならまだしも、
ださいパイスーとかヒュッケのアレとか、以後のシリーズ本編にまで響く悪影響がやたら出てるから本当に印象悪いんだよなw
実際の所本当にこのアニメが元凶かはわからん、ただの逆恨みかもしれないけど
初出がこれというのは植え付けられるイメージとしては大きい
191
:
名無しさんも私だ
:2024/08/23(金) 18:38:25 ID:FJaiZZgw0
正直に言うが魔装アニメが超やらかしたおかげでOGのハードルは超低かったわ
ちゃんと設定どおりにアニメをやってくれただけで胸をなでおろしたっつーか
192
:
名無しさんも私だ
:2024/08/23(金) 20:26:59 ID:pKcB8MLQ0
サイバスター位別物なら原作に何の影響もないからある意味問題無いんだよ
DWは
>>190
の言うように原作に悪影響及ぼしてるのが迷惑すぎる
193
:
名無しさんも私だ
:2024/08/23(金) 22:27:01 ID:UdJDy8.g0
フルアームド・ヒュッケバインとか言う俺の知らないヒュッケが立体化されるらしい
194
:
名無しさんも私だ
:2024/08/24(土) 01:00:15 ID:mxwLMSqQ0
パイロットスーツ自体はダサいとは思わんし別に良いよ
ゲーム上必要無かったからデザインされてなかったか日の目出なかっただけで、設定上無い訳ないんだし
ただ、OGINで顕著だったけどコクピット内のシーンやパイロットのカットインの差込方がテンポ悪いなとは思った
195
:
名無しさんも私だ
:2024/08/24(土) 04:47:36 ID:lh4V3AJc0
お前があれが大好き!変えてくれてありがとう!!っていうならまだしも、どうでも良い程度ならイチイチ口挟むな
どうでも良いならあのクソださいのなんて追加されない方がみんな幸せだろ
196
:
名無しさんも私だ
:2024/08/24(土) 05:53:11 ID:mxwLMSqQ0
悪くないと思ってたもんにケチ付けられたら口挟みたくもなるわ!
自分の意見が皆の総意みたいに言いやがって
197
:
名無しさんも私だ
:2024/08/24(土) 13:19:18 ID:nKvGt9O20
まあ気にするしないや好みの問題はわかるし、相手の意見を封殺するのはやめようぜ
どっかの攻撃的な誰かさんみたいになっちまう
OGS、キョウセレンとリューネは通常服のカットインもあったっけ
パイスーのカットは後から付け加えられたんかな
OG2の面々はパイスー追加なんてなかったしそれ以後のシリーズの面々も同様だし、やはりここらはDWが原因なのかね
198
:
名無しさんも私だ
:2024/08/26(月) 11:25:31 ID:8Lp4MARQ0
異論と反論の区別が付かず何にでも噛みつく障碍者は結構いるが
アニメの感想という極めて個人的なものにまでかみつく奴は珍しい
生きづらそう
199
:
名無しさんも私だ
:2024/08/26(月) 12:40:42 ID:PPWAv8g60
フルアームド・ヒュッケバイン、見た目は素直に水色版ヒュッケバイン30thに見えるようなそうでないような
200
:
名無しさんも私だ
:2024/08/26(月) 16:53:49 ID:WOOXzKks0
元々、フルアームドが先で、ヒュッケバイン30thはヒュッケバイン問題でお蔵入りした、
フルアームド・ヒュッケバインを名前と色かえての再利用だったんだろうな
ヒュッケバイン問題が片付いたから、今のOGでのエクスバインはどうなるんだろうな
フルアームドもOG世界のヒュッケバインMk-1をレストアして強化する計画で作られたんだし、
エクスバインのお役御免になりそうだな
リョウトとリオが二人乗りする新型ヒュッケバインの前座にぶっ壊されそうな気が……w
201
:
名無しさんも私だ
:2024/08/26(月) 17:00:45 ID:v/hC4Jt.0
グルンガスト改式がグルンガスト改のOG版兼設定準拠版って感じだったし、
フルアームドもヒュッケバインEXの並行同位体程度の存在なんだと思う知らんけど
202
:
名無しさんも私だ
:2024/08/26(月) 17:12:58 ID:RKBD9A0Y0
なんか問題が片付いてからこっち、雨後の筍のようにヒュッケがあちこちから生えてくるなw
こんだけ出すなら、そろそろ何か極端な個性持ったヒュッケも出さないかな
グルンガスト系列から斬艦刀が出てきたみたいに
203
:
名無しさんも私だ
:2024/08/26(月) 18:11:50 ID:uOrob3/s0
ガンダムもどきなロボがブラックホール撃ち出す時点で大概トンチキだからなw
ハードルは滅茶苦茶高そうだ
204
:
名無しさんも私だ
:2024/08/26(月) 20:43:57 ID:v/hC4Jt.0
なんだっけ
OGDWの影響で立体物も出さなくなったから実質出なかった期間がお仕置き期間、みたいな話だっけ
なんだかんだでゲームとかそれを元にしたアニメなんかには毎回偽装して仕込まれてるしたまげたなぁ
205
:
名無しさんも私だ
:2024/08/26(月) 22:28:21 ID:iBVW4AeQ0
DWマジ戦犯すぎる
206
:
名無しさんも私だ
:2024/08/26(月) 23:13:23 ID:KfN5a7Lk0
OGDWにヒュッケバインが何らかの理由で出られなかったって話を聞く度に、全体的な体型が
ゲシュペンスト寄りなだけで大してヒュッケと変わらないデザインのビルトシュバインは
何でそのまま出せたんだ?と思わずにはいられない。
OGINではリストラされた代わりに、バイザー顔になった量産型ビルトシュバインなんて
量産型ヒュッケmk2の代役みたいな存在が設定されたのを見ると後から色々言われた様な気もするが
207
:
名無しさんも私だ
:2024/08/26(月) 23:33:51 ID:v/hC4Jt.0
・ヒュッケバインが言われてるのは頭部デザインと思われるのでRシリーズよりのビルトシュバインは無関係
・OG2にはそもそも登場していないのでOGINでリストラされた訳ではない
・OGINでは量産型ヒュッケバインMk-IIが当時影も形もなかった(というか他の作品に登場すらしてない)量産型ビルトシュバインに置換されてる
まあそうなるな
208
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 01:03:20 ID:KWIjelFA0
顔以外も加味したらR-1が一番アウトになってOGそのものが詰んでたかもな
209
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 01:51:10 ID:ZIsBSIKc0
これだけヒュッケが新展開するならそろそろグルンガストにも新鮮味を…
斧だの大砲だの新武器用意するとか、フルアーマー化とか支援メカと合体とか
210
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 02:17:29 ID:m1oizapc0
グルンガストは龍虎王に(文字通り)喰われたのが辛いところ
211
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 05:41:11 ID:BuJ5gvzo0
>>208
V字アンテナのないガンダム顔なんて、それこそR-1以外にもそこら中に溢れてるからなぁ
コンボイもといオプティマス・プライムとか、ゴーショーグンとか
212
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 06:07:58 ID:s1FWLlPk0
配色をはじめざっくり全体像でいうなら、ぶっちぎりアウトに見える>R-1
213
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 13:02:36 ID:kFMaSDcg0
本当にデザインだけがヤバかったのなら参戦二回目のF完の時点で出せないんだよ
デザインの類似性に加えて商売の領域の問題が本命よ
ガンダム(アニメ)やガンプラはガンダムの歴史そのもの
ガンダムのメイン商材であるアニメとか模型とかにガンダムモドキを進出させようとしたのがラインってだけだよ
何十年も育ててきたガンダムブランドにただ乗りするような舐め商売を始めたらそりゃあ全力で来るよ
ゲームとか漫画とかまでとは話が違う
ゲームや漫画に関しては業界を育ててきたのはガンダムじゃないという意味で
ガンダムの方が後追いなので強気に出る筋合いが無かった
214
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 13:49:51 ID:sWPBQRKc0
最初のプラモ化の時点でバンダイに頼んで、然るべき筋を通してたら、あんな問題にはならなかったんだろうか
今こうして問題なく展開できてることを思えば
当てつけ気味に自虐ネタなんかやってる場合じゃなかっただろうになぁ
215
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 14:22:28 ID:WMRxlHok0
>>213
そこまでは周知でこいつはOKなの? 問題解消したのっていつから? って話してたと思うんじゃが
216
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 17:52:51 ID:m1oizapc0
ブキヤからプラモ出してたときは問題なかったわけだし、ラインはプラモでなくTVアニメだよ
217
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 18:05:56 ID:IDM8d6q20
話の流れについて具申よろしいでしょうか
218
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 18:38:33 ID:sWPBQRKc0
>>217
ROMって読み返すべし
219
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 18:54:13 ID:WMRxlHok0
>>218
>>216
あたりがわかってなかったっぽいんで
220
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 20:18:40 ID:s1FWLlPk0
>>216
つまり結局DWが戦犯…
もう特級呪物だろあのアニメ
221
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 20:24:41 ID:m1oizapc0
>>219
間違った事書いてるのにツッコミ入れたことに何の流れがあるんだ、自分の思い通りにならなきゃキレる赤ちゃんか?
222
:
名無しさんも私だ
:2024/08/27(火) 22:27:03 ID:KWIjelFA0
・TVアニメやったせいで表立って出せなくなったキャラがいる
・TVアニメ自体の出来が悪い
この2つの区別は付けような?
幾ら面白かったとしてもDWのせいでヒュッケバインが当面出られなくなったんなら戦犯だと言えるし
DWのそういう所批判する時につまらなさどうこう言うのはお門違いだ
223
:
名無しさんも私だ
:2024/08/28(水) 00:09:14 ID:tDK0rH0Y0
話の流れが思い通りにならないとキレるやついるからなこのスレ
224
:
名無しさんも私だ
:2024/08/28(水) 01:10:58 ID:wTRcQMX60
プラモなんかがラインって言ってるのは
>>213
だけで、
かつ、それも文脈的にはアニメ(OGDW)との複合要因って話をしてるのに
(一応この辺は話題には挙がってないDW展開前後にブキヤヒュッケバインもラインナップから消されてた、とかの話も関わるからあれだが)
立体化がNGラインなのは間違い、って正すのは少し認識がずれてない? という確認がしたかっただけですごめんね
225
:
名無しさんも私だ
:2024/08/28(水) 10:57:08 ID:acWDvFRw0
R-1も足首からダムにかけてと胸のエアダクト除くとあんまりそれっぽい要素ないんだよなぁ
角とガンダム顎がないだけで大分ただのリアルロボットと言い張れる例だと思う
いや言い方悪いな
226
:
名無しさんも私だ
:2024/08/28(水) 19:26:17 ID:TLceHrHA0
>>225
足とエアダクトだけでも結構ギリギリというか、これに素体全身のシルエットまで踏まえると
ガンダムではないとは言い張れても、モビルスーツと言われたら割と弁解の余地がない気がする
ていうかR-1でもこれなのに、ヒュッケに至ってはボディのデザイン見直すと思った以上にそのまんまで噴いた
第4次の時点でもよく通ったな、こんなヤバイのw
227
:
名無しさんも私だ
:2024/09/02(月) 17:42:58 ID:JtEcB5jo0
魔装機神やってるがフル改造前提難易度なせいで
複数周回するメリットが序盤楽になる以外にないなあ
228
:
名無しさんも私だ
:2024/09/04(水) 23:03:04 ID:Jy9CSV2A0
ウィンキーの無駄に多い分岐ルートを全部見て回るために周回必須というだけだしな
229
:
名無しさんも私だ
:2024/09/05(木) 08:41:04 ID:Jil2iGtk0
それも自分と戦う時に強化し過ぎると詰むから
最低限に抑えないといけないしなぁ
230
:
名無しさんも私だ
:2024/09/05(木) 11:54:23 ID:uLOgKYXE0
そして邪神デメクサの暗躍である
231
:
名無しさんも私だ
:2024/09/05(木) 12:03:42 ID:FjWEb6RE0
そういや移植で資金引き継ぎが付いたんだっけ
結局声付き版販売したのかな
232
:
名無しさんも私だ
:2024/09/05(木) 19:10:21 ID:VHQzbskU0
リメイク版魔装1は二回行動レベルだけ上げたせいでいろいろおかしい
コンプリートボックスとかもそうだけどウィンキーはリメイクすると調整不備ばかりよ
数値データをほぼ丸コピペしておいて、ほぼから外れる差異によって発生する齟齬は放置
233
:
名無しさんも私だ
:2024/09/05(木) 19:48:40 ID:iqoTHzDg0
COE以外では終盤の展開が丸々変わるシナリオ分岐を無駄と言っていいのかは疑問が残るかもしれない、かもしれないかも…
234
:
名無しさんも私だ
:2024/09/05(木) 21:04:23 ID:KuKTy5O60
>>232
再攻撃のレベルも下がってなかったっけ
おかげでマサキとリューネだけでイスマイルと戦う所がどうしようもないことに
235
:
名無しさんも私だ
:2024/09/06(金) 00:39:39 ID:xzKB/lCE0
1で終わってたのに
2であれこれ未完で文句言われ
3でその未完部分完全放置でもっと文句言われ
Fで本筋以外放置で無理矢理完結と
シリーズとしてみるとわりかしひどい。
さらにバランスの問題もあるし
シリーズ復活させてプラスだったのかな
236
:
名無しさんも私だ
:2024/09/06(金) 02:43:19 ID:vFoL4nm20
主要キャラ個別に見た2〜Fの個人的感想。長文注意
マサキ 元々LOE時点で主人公としてやり尽くした面もあったとはいえ、いまいち微妙
あと前よりアホ化…悪い意味でOGに引っ張られた?OGよりはマシだが
とはいえちゃんと最後は締めたし、ポゼッションはやはり超絶かっけぇ
ヤンロン エルシーネやレミアなどの印象的な絡みでキャラとして大きく掘り下げられた
Fでは影が薄くなるが、基本的に終始株を上げまくってる
テュッティ ヅの人関連でどうしようもないくらい株を落としたなんて言わないで!
あなたがそんな人だとは思わなかったわ!!
ミオ ちゃんとシリアスにも振り切れる、決める時に決められるキャラとなって好感
主役となるエピソードがあればさらに化けただろうに、惜しい
シュウ 2・3の阪田氏とFの寺田氏で、彼に対する認識に明確な違いを実感する
ていうかαの頃から思ってたが寺田シュウ好き過ぎ
リューネ なんか最初から最後まで、満足な役割もないまま持て余されてた
この子いらない子なんじゃ…地上でもラ・ギアスでも持て余されてるって…
ウェンディ なんか二重人格化して、イロモノ・ネタキャラ化みたくなったのはどうなん?
戦闘要員になったのも個人的にはマイナス
セニア やたら便利屋路線で活躍の場がえらく増えた
一方で妙に傲慢さが強調され汚れ役を押し付けられるような場面も
プレシア 3の終了メッセで、あざとい双子相手に内心キレてたように見えたんですが気のせいですよね…?
ゲンナジー 性能どうこうでなく、こいつは必要なんだと実感
エラン 最終的には割と好きなんだが、なんかこういう着地点でほんとによかったの?的モヤモヤがある
扱いが迷走してるようで、実は意外と最初からブレてなかったりするが
ゴルド マサキが忘れてたのを責められてたけど…待て。ぶっちゃけみんなもこんな奴忘れてただろ?
2次OGでは仲間になった?いや無言ではっ倒して金巻き上げた記憶しかないでしょ?ねえ
アッハイ、異論は認める
不満はいっぱいあるが、見所も確かにあって否定するまででもないというか
237
:
名無しさんも私だ
:2024/09/06(金) 08:26:43 ID:jKIHPV5w0
せっかく綺麗に終わったのに〜を言い出すと
そもそもが第四次の大団円を台無しにされた印象だったんで
OG含めて先があってくれただけ良かったと思ってる
238
:
名無しさんも私だ
:2024/09/06(金) 09:12:33 ID:1tiUVpAc0
3のゲンナジーの扱いとかみればわかるけど
寺田に原作リスペクトなんて微塵もないんだよね
ジャオームにイケメンか可愛い女の子を乗せたいとか言ってて何言ってんだと思ってたけどリアルでやられて引いた
ジャオーム以外は寺田絡んでるか知らんけど、2以降機体パイロットの不可解なリストラが多すぎる
239
:
名無しさんも私だ
:2024/09/06(金) 11:09:44 ID:J4rMr0cY0
リスペクトがないというか、シュウ関連とそれ以外で明らかに熱量違うよね寺田パートは
2次OGとDPのEX部分なんか明白だけど、それ以外も寺田は全体的にマサキ達は道化・愚か者、シュウこそが真実・真の英雄みたいに扱ってるフシがある
予言の魔神にしても正体はグランゾンじゃなく魔装機神そのものという解釈に持っていったり
サキト達第三者の前でテュッティとムデカを言い争わせることで同じ穴の狢感を強調したり
Fも後半に今更地上人召還の話を持ち出してその非をあげつらったりと、なんとなく察するものがある
240
:
名無しさんも私だ
:2024/09/06(金) 19:37:49 ID:AZTPnFwg0
元々、グランゾンじゃなくて魔装機神こそが予言の魔神ってのは、
1作目のリメイクの時点で話題になってなかったか?
富野リスペクトで、富野が改変したアニメ版海のトリトンの様に
本当の預言者たちが見た光景は「グランゾンとサイバスターら4体の魔装機神含めた5体全部が戦う余波でラングランが滅んでいく光景だった」なんて、
オチに持って行ってマサキが絶望の慟哭を上げて、アサキムとシュロウガに成り果ててしまうエンド説は
241
:
名無しさんも私だ
:2024/09/06(金) 20:22:55 ID:vFoL4nm20
>>240
ラングランの予言は、時空を越えた他者の意識と同調してその者の視点や主観を通じて行われる
そして予言のビジョンである「ラングランを滅ぼした魔神」というシチュエーションを目撃したのは、カタストロフ冒頭のマサキの視点以外にない
つまり魔神の予言者が同調した者は他ならぬマサキだった、という可能性が濃厚
なのでそういった推測とか関係なしに、魔神というのは完全にグランゾンで確定できる
LOE1章内で伏線とその回収は行われてたってことやね
242
:
名無しさんも私だ
:2024/09/06(金) 20:35:52 ID:/.TKh3sw0
断片的な情報つなぎ合わせないといけないから分かりにくいけど、
OGサーガ版LOEだとセリフの追加や用語辞典の記述とかで確定できるらしいぞ
確かに俺もリメイク版のタイミングでちゃんと知った気はする
243
:
名無しさんも私だ
:2024/09/07(土) 13:07:39 ID:u2DmRJNY0
アサキムとシュロウガの話が出たけど
あいつどうしてもマサキとサイバスターとの関連ばかりを考察されるけど
人格や行動指針としては明らかにシュウの歪んだそれだと思う
外面的にはマサキとサイバスター寄りだが、内面やポジションや立ち回り方は完全にシュウとグランゾンのそれ
シュロウガの元になったらしい次元烈風狩狼哉がサイバスターだけでなくグランゾンとも関わりがある以上、
マサキの模倣だけでは済まず、シュウとグランゾンとも何かしら関わりがあっても不思議はないわな
244
:
名無しさんも私だ
:2024/09/07(土) 19:19:55 ID:uLcZ.o8U0
魔装Fの後半で地上人召喚に触れた(当人達が納得して問題になってないけど普通に問題ある行為発言)ってサキトの心境に対する擁護の意味と、
ラングラン勢が一通り合流して落ち着いたのがそのタイミングだったって感じだよな?
何ならシュウとしては納得してない側の当人そのものだし
245
:
名無しさんも私だ
:2024/09/07(土) 21:21:25 ID:tG/nE/.c0
アサキムの正体はZシリーズで一応答えは出たから今さらなんだが、未だにマサキのアサキム化に執着してる人結構見かけるんだよなぁ
正直理解できん。そんなにマサキとサイバスターの存在が消えてアサキムに取って代わられるのを望んでるのか?
246
:
名無しさんも私だ
:2024/09/08(日) 00:03:41 ID:IUTwM61Y0
>>245
>>240
の話題って、
「魔装1のリメイクが出た時にそういう予想があったね〜」的な話じゃなかったか?
247
:
名無しさんも私だ
:2024/09/08(日) 06:35:15 ID:NYK1T8Z.0
>>246
いや
>>240
のことでなく、YouTubeのコメ欄とか今でもたまにこういうアサキム化の話を見かける
248
:
名無しさんも私だ
:2024/09/08(日) 07:34:49 ID:IUTwM61Y0
>>247
まぁ、アサキムとシュロウガの正体と言っても、大惨事Zで分ったのは、
平行世界の初代至高神の同位体のコアであり、可変機構のある人型機動兵器
アサキムは時空の狭間で霊力を得たシュロウガの意思が、
孤独をいやすために作り上げた嘗てのパイロットをモデルにした幻体としたが、
初代Zのレイバスターの意味深なカットインの数々は解明されず仕舞いだったのが、
余計にマサキとサイバスターの闇落ちした平行世界の同位体がアサキム(の、モデルになった存在)とシュロウガでは?と言われるんだと思う
特に、OGMDだとイルミテーションとはいえ危ない動力つけちゃって、本来なら浄化作業が必要な所を、帰れなくなったから危ない状態であるとシュウに釘さされて終わってるのが余計に……
249
:
名無しさんも私だ
:2024/09/08(日) 08:15:40 ID:HwU1XaHk0
マサキ本人だとしても最早、魔装機神繰者として何か起こったかどうかじゃなくて
ラ・ギアスに召喚されたかどうかのレベルで分岐してるんでないかな
250
:
名無しさんも私だ
:2024/09/08(日) 13:17:21 ID:Gyg3mcYA0
格ゲーとかの世代交代の失敗例みたいなことやらかそうとしてる感じがするわ>マサキとアサキム
これでアサキムが多少でも真っ当なキャラならまだしも、Z1セツコ編で常軌を逸する不快なガチクズぶりを見せたから
マサキ側からすれば関わりがあるだけでも類を見ないレベルの尊厳破壊にしかならんというね
251
:
名無しさんも私だ
:2024/09/08(日) 20:06:24 ID:sm25awCQ0
というか「クロスゲートは存在が悪」認定されたあたりからなんだけど
なにかとクロスオーバー自体が原罪であるかのように禁忌を匂わせてくる路線はなんとかならんのかなあ
そういうネガティブな裏設定があるとするなら、裏のままにしとけアピールすんな
252
:
名無しさんも私だ
:2024/09/08(日) 20:43:39 ID:HwU1XaHk0
OGやαシリーズ以前から実験室のフラスコとかあったもんな
253
:
名無しさんも私だ
:2024/09/08(日) 22:24:51 ID:9vZ3WpNU0
クロスゲートからやべえやつが出てくるのが問題視されてることが多いだけで
直接的にクロスゲートやそれで世界同士が繋がることを否定してる描写はそんなになくない?
254
:
名無しさんも私だ
:2024/09/08(日) 22:48:03 ID:UbePhVZM0
何でもかんでもOGサーガに組み込みだした辺りからちょっとおかしくなってた気がする
255
:
名無しさんも私だ
:2024/09/08(日) 22:56:38 ID:HwU1XaHk0
まぁ、今シリーズはここまでって節度はあった方が良いよな
仕切り直すにしても別世界でなく同一世界の遠い未来にするって手もあるが
256
:
名無しさんも私だ
:2024/09/08(日) 23:30:48 ID:laTBp6hY0
リメイク版LOEでアサキムに繋がりそうな描写ってなーんもなかったからよくわからんな
リメイク版発表から発売直後くらいまではメモリアル・デイの内容大幅変化とかと併せて話題にはなってた気はするが
257
:
名無しさんも私だ
:2024/09/09(月) 00:53:06 ID:L6TGltRY0
ZシリーズはOGサーガZ戦役でまとめてもよかった印象
煉獄編とか、どうみてもZキャラだけのOGだし
258
:
名無しさんも私だ
:2024/09/09(月) 09:45:02 ID:l4l4456s0
今となってはどうにもならないが、世界観を一新して作品もある程度絞った単発OGを何作か見たかったなぁ
現OGは肥大化しすぎなのもそうだが、原作エピ消化したら以後は新規参戦作とは原作終了後の立場としてしか絡めないのが、想像の幅を狭めちゃって
259
:
名無しさんも私だ
:2024/09/09(月) 17:00:22 ID:7nZPGIMA0
>>257
どうしてそういう発想に
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板