レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第6次SRW総合スレ★
-
※前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/502/1478503344/
-
>>948
グラフィッカーが大変とかは元が3DCGのは今までにもいくつもあるから、そこは全然心配しなくていいと思う
再現するとことしないとこの取捨選択の問題でしょ
-
スパクロはやっとダグラム参戦すんのか
-
>>948
>モーションキャプチャーによる以下略
つまりパイロットが生身で十傑集と死闘を繰り広げるのだな(錯乱
-
イベントのお知らせではエルガイムの事にしか言及してないのに
バナーにはダグラムと言う…
まさか間違いはしないだろうけど
-
ダグラム(スヴァンヒルド)
-
ダグラム(バトルテック)
-
ダグラムイベントはどういう展開になるやら
ガンダムの政治家キャラはジャミトフら敵方も含めた全員が
軒並み政治家ごっこしてる素人扱いになるほどのやり手ばかりだ
スパクロのイベント限定時空ならまだしも、本筋に絡むのは難しい
-
期間限定参戦じゃなくてメインストーリーにも関わるんだな一応
-
メインストーリーにはデトロイヤを適当なブリタニアの支配地域に置き換えて、
ダグラム政治家はルルーシュがギアスで洗脳するなりしないと勝ち目がないぞと
-
台北のイベントでスパロボXの新情報とか時代の代わりを感じる
ワタルの世界にショウが飛ばされてくるのか
-
龍神丸はちゃんと喋ってくれるみたいで安心さね
-
F以来の本編映像取り込みにちょっと驚く
-
>>962
Vのヤマトの発進やワープも取り込みっぽかったし、ワタルだけ序盤にちょっとだけかもよ
Fみたいに全部取り込みはやるかどうか分からない
Fだと凄い不評でαシリーズは3DCGになったわけだし
-
舞人に続いてワタルにもヒーローレベルのスキルがあるっぽいね
あとショウは3DSスパロボ同様に聖戦士技能とオーラ力レベルに分けた仕様みたいで
-
まあオーラ力はあるけど聖戦士じゃないのもいるから当然ではある
BXはハイパーオーラ斬り使えないニーも合体攻撃で戦えたが今回はどうかね
まず参戦できるかのハードルが高いが
-
>>963
>Fだと凄い不評で
その不評って当てにならんのよなあ
なにしろFの時期だからユーザーが声を届けようにも敷居が高かった
そんでそういう高い敷居を越えてくる奴ってのは基地害か基地害予備軍ばかりになるのが必然
(まともな声が無いとは言わないが極少数)
-
単にSS/PS当時は2Dグラフィックへの風当たり強かったから昔はそういう時代だったとしか言えねえよw
なんでもかんでも3Dで作られた美麗ポリゴン!!!で評価上がってたんや…
-
だってなぁ、80年代のそこまで作画が良いわけじゃ無い作品の取り込み画像を当時のゲーム機の解像度でやったもんだから
正直微妙だったし……
-
ついに本編取り込み映像が使えるまでになったのかと感動した層もいる
-
ともあれマイトガインの合体ムービーも期待できそうなのはありがたい
-
ショウのABはシン達や刹那みたいに気力110で聖戦士発動+命中回避アップかなと勝手に想像してみる
-
ショウに続けてABと書かれると反射的にオーラバトラーと読んでしまうマン
いや文脈でエースボーナスのことだと分かるんだけどさw
-
取り込もうにもマイトガインはDVDまでしか出てないのがネックでは
自前で綺麗にできるんかな
-
バリが自前で描いた方が早い可能性
-
>>974
あり得ないとも言い切れない。
-
>>966
不評は寺田P本人が言ってたからアンケだと思うよ
まあのSS/PS当時はギレンの野望などガンダムゲーム、さくら大戦や今でもやってるテイルズなどのように
新規アニメでやるのが普通だったからね
権利関係めちゃくちゃ大変だったのにもうやらないと言ってたよ
今回やったのは権利関係が抑えやすい自社系集めたからというのも一因だと思う。
今後こういうのに否定的な版権が参戦しずらいということにならなければいいなと思う。
-
ムキムキマッチョなワタルに乳首立ってるヒミコか……
-
Fの頃の取り込み映像は頑張ってはいたけど
浮いてる感じとかテンポとか気になってたわ
-
その後は少しの間3Dポリゴン化してムービー挿入続けてはいたけどそっちもそっちで不評だったのか殆どなくなったっていう
-
単純にコストの問題かと
-
手間かかる割に売り上げに繋がらなかったってことなんだろうね。
カラオケモードがなくなったのもそういうことらしいし
-
当時としても解像度良くないとはいえ個人的には嬉しい映像だったんだけどね> Fのムービー
当時はゴーショーグンやダンクーガはもとよりマジンガーですら当時はお気軽に本編映像を観られるものでもなかったし
-
昔よりは今の方が権利関係は楽になってるはだろうから(そのための政策委員会だし)
またやってほしいなぁ。
-
まああると嬉しくは思うけれど
割りに合わないと言われりゃ削るのも仕方ないよねって
カラオケモードも今みたいにネットで気軽に元のOP見れるのに必要かって言われりゃね
-
カラオケに関しちゃJOYSOUND配信しとるし今ならそっちでいいやってトコではあるな
-
PC持ってる人が自作することもできるしな
-
>>979
その時しか使わない3Dモデルを使ったムービーとか
当時はいろんなゲームで作ってたけど色々と発展途上だったねえ
当時の先行投資が現代の3Dの定着を産んでるんだろうけど
-
GGXrdやドラゴンボールファイターズで凄まじい3D技術みせてるアークも、昔作った爆死ゲーがその技術の根幹になってるからね
ぶっちゃけスパロボもさっさと3Dに本格移行しておくべきだった
-
>>988
ウィンキーが手抜きしたがって、「これ以上戦闘アニメを発展させると終わりが無くなる」という事で、
Fで完成とした
ストーリー面がダメダメなのは改善しないまま終わったが
資料が手に入り易い、80年代後半・90年代アニメだしてあのざまだったF完結編とかな
-
ACEで3D分野補えそうだったのに飛び込み自殺しちまったからなあっち・・・
-
気が付いたらGジェネなんかも3Dえらい進化してたしなぁ
あっちは機体数が多い分使い回しのモーションも多いけど
凝ってる機体はカメラワークもグリグリ動いて見てて気持ちいい
-
>>979
ガオガイガーのファイナルフュージョンで長官と命の手首だけは流石にな
Wは取り込み一枚絵を上手く活用していたが、こっちもK以降は廃れたが
-
実際終わりがなくなってるからなあ、主にOG
-
もうアニメーターにリアル頭身のまま描いてもらって
原作トレスや映像取り込んだ方が早いまであるよね
パーツアニメーションの方が多分、手間がかかるんだろうなあ
-
前にも書いたけど、それこそ文字通りの意味で解像度は
ゲームの方が上だしね。
昔のゲームでリアル頭身やるには解像度が足りない云々はちょっと言い訳にならない
今のスパロボがどの位の解像度で作ってるかわからんけど
-
いや新スパみれば十分理由になってたぞ、顔がちっさくなりすぎるんだよ
バストアップをもっと多様したり方法はあったけど
-
良きにせよ悪きにせよスパロボのアニメは伝統芸能化してる部分はあるよね
-
いや、って新スパって何年前の話さ
-
昔のゲームでリアル頭身やるには解像度が足りないって話に対してなら新スパで合ってるでしょ
今やれよって話ならわかるけど
-
>>999
ごめん、「昔の」の後に「、」いれて。
今はもう それを言い訳に出来ないでしょと言いたかった
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板